JP2013532367A - 電極組立体用の折畳み機器 - Google Patents

電極組立体用の折畳み機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2013532367A
JP2013532367A JP2013519585A JP2013519585A JP2013532367A JP 2013532367 A JP2013532367 A JP 2013532367A JP 2013519585 A JP2013519585 A JP 2013519585A JP 2013519585 A JP2013519585 A JP 2013519585A JP 2013532367 A JP2013532367 A JP 2013532367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
cell
web
folding device
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013519585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5769807B2 (ja
Inventor
キ・ホン・ミン
スン−ミン・ファン
ジフン・チョ
チャンミン・ハン
キ・フン・ソン
サン・ヒュク・パク
ハン・スン・イ
ビョン・グン・キム
テ−ユン・ジュン
ジョンサム・ソン
ス・テク・ジュン
ヒュン・スク・バイク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2013532367A publication Critical patent/JP2013532367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5769807B2 publication Critical patent/JP5769807B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0404Machines for assembling batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0459Cells or batteries with folded separator between plate-like electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H51/00Forwarding filamentary material
    • B65H51/20Devices for temporarily storing filamentary material during forwarding, e.g. for buffer storage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/10Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers for making packages of specified shapes or on specified types of bobbins, tubes, cores, or formers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H59/00Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators
    • B65H59/38Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators by regulating speed of driving mechanism of unwinding, paying-out, forwarding, winding, or depositing devices, e.g. automatically in response to variations in tension
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0583Construction or manufacture of accumulators with folded construction elements except wound ones, i.e. folded positive or negative electrodes or separators, e.g. with "Z"-shaped electrodes or separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M2010/0495Nanobatteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本発明は、単位セルが順次積み重ねられる積重ね/折畳みタイプの電極組立体を製造するための折畳み機器であって、分離フィルムが、単位セル間に配置される折畳み機器に関する。折畳み機器は、プレート状単位セルを所定の間隔で分離フィルム上に配置するウェブを供給するウェブ供給ユニットと、単位セルが順次積み重ねられ、分離フィルムが単位セル間に介在するように、ウェブの第1の単位セルを保持し、単位セルを回転させる巻回ジグと、ウェブが進行する方向(X軸方向)の巻回ジグの回転シャフトの位置を補正するための回転シャフト補正ユニットとを備え、回転シャフト補正ユニットが、プレート状単位セルを巻いている間に生じるウェブのX軸速度(Vx)の変化を補償することを可能にする程度まで回転シャフトの位置を周期的に変える。

Description

本発明は、分離フィルム(separation film)がそれぞれの単位セルの間に配置された状態で順次積み重なった単位セルを有する積重ね/折畳み式電極組立体(stacked/folded type electrode assembly)を製造するための折畳み装置であって、プレート状単位セルを所定の間隔で分離フィルムの上部に配置したウェブを供給するためのウェブ供給ユニットと、分離フィルムがそれぞれの単位セルの間に配置された状態で、単位セルが順次積み重ねられるように、ウェブの単位セルのうちの第1のセルを保持しつつ、単位セルを回転させるための巻回ジグ(winding jig)と、ウェブの進行方向(X軸方向)の巻回ジグの回転シャフトの位置を補償するための回転シャフト補償ユニットとを備え、回転シャフト補償ユニットが、プレート状単位セルを巻いている間に引き起こされるウェブのX軸速度(Vx)の変化を補償するように、回転シャフトの位置を周期的に変化させ、それによってウェブの張力を均一に維持する、折畳み装置に関する。
モバイル機器がますます発達してきており、そのようなモバイル機器の需要が増加してきているため、モバイル機器用のエネルギー源として二次電池の需要も急激に増加している。そのような二次電池の中に、高エネルギー密度、高い動作ポテンシャル、長いサイクル寿命、および低い自己放電率を有するリチウム二次電池があり、このリチウム二次電池は、現在商品化され、幅広く使用されている。
二次電池を構成する、カソード/セパレータ/アノード構造を有する電極組立体は、一般に、電極組立体の構造に基づいて、ジェリーロール(巻回)型電極組立体または積重ねタイプの電極組立体に分類することができる。ジェリーロール型電極組立体は、電流コレクタとして使用される金属箔を電極活性材料でコーティングし、コーティングした金属箔を乾燥および押圧し、乾燥および押圧した金属箔を所定の幅および長さを有する帯の形態に切断し、セパレータを用いてアノードとカソードを互いに隔絶し、アノード/セパレータ/カソード構造を螺旋状に巻回することによって製造される。ジェリーロール型電極組立体は、円筒形電池に適しているが、ジェリーロール型電極組立体は、電極活性材料が隔絶されておりまたは空間利用が低いので、柱状電池(prismatic battery)またはパウチ型電池(pouch−shaped battery)には適していない。一方、積重ねタイプの電極組立体は、複数の単位カソードおよび複数の単位アノードが順次積み重ねられる構造を有するように構成される。積重ねタイプの電極組立体は、積重ねタイプの電極組立体が、柱状構造を有するように構成できるという点で利点があるが、積重ねタイプの電極組立体は、積重ねタイプの電極組立体を製造するためのプロセスが複雑であり、外部衝撃が積重ねタイプの電極組立体に加えられたときに、積重ねタイプの電極組立体の電極は押され、その結果、積重ねタイプの電極組立体に短絡が生じる可能性があるという点で欠点を有する。
上記の課題を解決するために、ジェリーロール型電極組立体と積重ねタイプの電極組立体の組合せである改善された電極組立体、すなわち所定の単位サイズのカソード/セパレータ/アノード構造を有するフルセル、または所定の単位サイズのカソード(アノード)/セパレータ/アノード(カソード)/セパレータ/カソード(アノード)構造を有するバイセルが、長い連続的なセパレータ膜を用いて折り畳まれている構造を有するように構成された電極組立体が開発されている。そのような電極組立体の例は、本特許出願の出願人の名において提出された韓国特許出願公開第2001−82058号、第2001−82059号、および第2001−82060号に開示されている。本出願では、上述の構成を有する電極組立体は、積重ね/折畳み式電極組立体と呼ばれる。
積重ねタイプの電極組立体または積重ね/折畳み式電極組立体が電池ケース内に取り付けられている構造を有するように形成された二次電池は、様々な形態に構成することができる。二次電池の代表的な例は、アルミニウムラミネートシートで形成されるパウチ形ケースを用いたリチウムイオンポリマー電池(LiPB)である。
リチウムイオンポリマー電池(LiPB)は、電極(カソードおよびアノード)とセパレータを熱溶接することによって製造される電極組立体に電解質を含浸させた構造を有するように構成される。大抵、リチウムイオンポリマー電池は、積重ねタイプの電極組立体または積重ね/折畳み式電極組立体が、封止状態でアルミニウムラミネートシートから形成されたパウチ型電池ケース内に取り付けられる構造を有するように構成される。このため、リチウムイオンポリマー電池は、しばしばパウチ型電池と呼ばれる。
一般に、回転運動によって電極組立体を折り畳む装置が、積重ね/折畳み式電極組立体を折り畳むために使用される。図1を参照すると、折畳み装置は、プレート状単位セル100、101、102・・・を所定の間隔で分離フィルムの上部に配置したウェブ200を供給するためのローラの形状に形成されるウェブ供給ユニット400と、分離フィルムがそれぞれの単位セルの間に配置された状態で単位セルが順次積み重ねられるように、ウェブの単位セルのうちの第1の単位セルを保持しつつ、単位セルを回転させるための巻回ジグ300とを備える。巻回ジグ300が回転させられると、単位セル100、101、102・・・が順次積み重ねられる。
しかし、巻回ジグ300が、プレート状単位セル100、101、102・・・を巻くように回転させられるので、ウェブ200の張力が変化し得る。ウェブ200の張力の変化は、ウェブ200が巻回装置に供給される前にプロセス全体に悪影響を与える。したがって、巻回装置がウェブ200の張力を均一に維持するために、ウェブ200の進行方向、すなわちX軸方向の巻回ジグ300の位置を補償する方法が、検討され得る。
このことに関連して、図2を参照し、巻回ジグの回転半径をa、ローラから巻回ジグの回転中心までの距離をb、および巻回ジグの角度に基づいたローラからのウェブの長さをcと仮定すると、cは、X軸に対する巻回ジグの角度θの変化に基づいて以下の式によって表わすことができる。
c=(a+b−2abcosθ)1/2
図3は、角度θおよび直線の場合(linear case)におけるウェブの長さの変化量(線形変化量)に基づいたc値の変化量を示すグラフである。図3では、角度θが一定の速度で回転し、角速度は一定であるので、したがって、グラフは、時間−変位のグラフと同じになり得る。したがって、線形変化量は、一定の傾斜を有する直線として一定の速度を示す。
プレート状構造の回転運動は、線形変化量に変化させられない。したがって、角度θに基づくc値の変化量と線形変化量の間の差に基づいて補償を行うことが必要である。図3に、補償量のグラフも示す。
しかし、上記の計算法を用いて得られる補償量が、ウェブの進行方向(X軸方向)の巻回ジグの回転シャフトの位置を補償するために適用される場合、所定の回転速度以上でプロセスを行うことが難しい。
このことに関連して、図4を参照すると、補償量のグラフは、θが180度である点において微分が可能でなく、この点においてジャーク(jerk)が過度となるという点で問題を有する。この問題は、使用中の一般的な生産プロセスにおいては深刻でない。しかし、巻回ジグの回転速度が増加する場合には、過度のジャークが巻回装置に加えられ、その結果、構成部品の交換がしばしば必要になる場合があり、製品は、欠陥のあるものになり得る。特に、巻回ジグの回転速度が、プロセス効率を改善するために、使用中の一般的な生産プロセスの回転速度の2倍以上に増加する場合、より深刻な問題が引き起こされる。
したがって、上記課題を解決することができる技術が大きく必要とされている。
韓国特許出願公開第2001−82058号明細書 韓国特許出願公開第2001−82059号明細書 韓国特許出願公開第2001−82060号明細書
したがって、本発明は、上記課題、およびこれから解決されなければならない他の技術的課題を解決するためになされたものである。
上記のような課題を解決するための種々の広範かつ徹底的な研究および実験の結果として、本出願の発明者は、プレート状単位セルを巻いている間に引き起こされるウェブのX軸速度(Vx)の変化を補償するように、回転シャフトの位置を周期的に変化させ、それによってウェブの張力を均一に維持することができる積重ね/折畳み式電極組立体を製造するための折畳み装置を開発した。加えて、本発明者は、積重ね/折畳み式電極組立体が、この折畳み装置を用いて製造される場合、巻回ジグの回転速度が増加する場合でも過度の負荷が装置に加わらず、プロセス効率が改善されることを発見した。本発明は、これらの知見に基づいて完成したものである。
本発明の一態様によれば、上記および他の目的は、分離フィルムがそれぞれの単位セルの間に配置された状態で順次積み重なった単位セルを有する積重ね/折畳み式電極組立体を製造するための折畳み装置であって、プレート状単位セルを所定の間隔で分離フィルムの上部に配置したウェブを供給するためのウェブ供給ユニットと、それぞれの単位セルの間に分離フィルムが配置された状態で、単位セルが順次積み重ねられるように、ウェブの単位セルのうちの第1の単位セルを保持しつつ、単位セルを回転させるための巻回ジグと、ウェブの進行方向(X軸方向)の巻回ジグの回転シャフトの位置を補償するための回転シャフト補償ユニットとを備え、回転シャフト補償ユニットが、プレート状単位セルを巻いている間に引き起こされるウェブのX軸速度(Vx)の変化を補償するように、回転シャフトの位置を周期的に変化させ、それによってウェブの張力を均一に維持する、折畳み装置を用意することによって達成することができる。
Vxは、ウェブ供給ユニットでの速度である。ウェブ供給ユニットでのX軸速度は、ウェブ供給ユニットと巻回ジグの間の張力を均一に維持するように均一でなければならない。
図2および図3を参照して説明する補償量は、180度の周期を有する関数として明らかに現れ得る。しかし、実際には、微分することができない点、すなわち異なる傾斜値を有する点が、180度あたりに生じる。変位の微分値は速度であり、したがって速度が急に変化する点が生じる。結果として、加速度は、図4に示すように急に変化し、ジャークの増加になる。
これは、巻回ジグまたは単位セルが、円筒形状において回転運動を行わず、プレート状において回転運動を行うことにより生じる。すなわち、巻いている間に発生するウェブのX軸速度Vxは、sinθに理論上比例し得る。しかし、実際には、最大値は、θ=90度のときに現れず、θ=約80度のときに現れる。これは、回転運動を行う円の一部の接線(portion tangent)で最大値が得られるためである。
巻回ジグが、理論的に計算された補償量に基づいてX軸方向に補償される場合には、したがって、所定の速度を超えてプロセスが実行されるとき装置に過度の負荷が加わり、その結果、回転シャフト補償ユニットがより高いトルクを有するように回転シャフト補償ユニットの設計を変更することが必要である。
一方、理論的に計算された補償量が、同様の変位値を有する周期関数に変化させられる場合、微分することができない点は生じない。加えて、巻回ジグの回転速度が増加する場合でも過度の負荷が装置に加わらず、設計を変更することなしにプロセス効率を改善することが可能である。図5を参照すると、微分は、補償量のグラフのあらゆる位置で可能であり、速度および加速度のグラフの両方は、連続的である。また、ジャークは、所定の範囲から逸脱しない。
好ましくは、単位セルが、フルセルまたはバイセルである。
単位セルとしてのフルセルは、カソード/セパレータ/アノードの単位構造を有するセルである。すなわち、フルセルは、カソード、およびその両側に位置するアノードを有するセルである。フルセルは、カソード/セパレータ/アノードの単位構造に加えて、カソード/セパレータ/アノード/セパレータ/カソード/セパレータ/アノードの単位構造を有してもよい。
また、単位セルとしてのバイセルは、両側に位置する同じ電極を有するセルである。例えば、バイセルは、カソード/セパレータ/アノード/セパレータ/カソードの単位構造、またはアノード/セパレータ/カソード/セパレータ/アノードの単位構造を有してもよい。本明細書では、カソード/セパレータ/アノード/セパレータ/カソードの構造を有するセルは、「Cタイプバイセル」と呼ばれ、アノード/セパレータ/カソード/セパレータ/アノードの構造を有するセルは、「Aタイプバイセル」と呼ばれる。すなわち、カソードを両側に位置させたセルは、Cタイプバイセルと呼ばれ、アノードを両側に位置させたセルは、Aタイプバイセルと呼ばれる。
バイセルを構成するカソード、アノード、およびセパレータの個数は、バイセルが両側に位置する同じ電極を有する限り、特に限定されない。
フルセルおよびバイセルは、カソードとアノードの間にセパレータが配置された状態で、カソードおよびアノードを結合することによって製造される。そのような結合法の好ましい例は、熱溶接法である。
フルセルおよびバイセルでは、例えば、カソードは、カソード電流コレクタの両側の主面(opposite major surfaces)にカソード活性材料、導電剤およびバインダの混合物を加え、乾燥し、押圧することによって用意される。必要に応じて、充填剤が、混合物に加えられてもよい。
一般に、カソード電流コレクタは、3〜500μmの厚さを有する。カソード電流コレクタは、カソード電流コレクタが高伝導度を示しつつ、カソード電流コレクタがその適用される電池の化学変化を引き起こさない限り特に限定されない。例えば、カソード電流コレクタは、ステンレス鋼、アルミニウム、ニッケル、チタン、または炭素樹脂で製作することができる。代替として、カソード電流コレクタは、炭素、ニッケル、チタン、または銀で処理された表面を有するアルミニウムまたはステンレス鋼で製作することができる。カソード電流コレクタは、カソード活性材料の接着強度を増加させるようにカソード電流コレクタの表面に形成された微小な一様ではないパターンを有してもよい。カソード電流コレクタは、膜、シート、箔、ネット、多孔質体、発泡体、および不織布体などの様々な形態で構成されてもよい。
カソード活性材料は、リチウムコバルト酸化物(LiCoO)もしくはリチウムニッケル酸化物(LiNiO)などの層状化合物、または1種または複数種の遷移金属に置き換えられた化合物;化学式Li1+xMn2−x(ただし、x=0〜0.33)によって表わされるリチウムマンガン酸化物、またはLiMnO、LiMn、もしくはLiMnOなどのリチウムマンガン酸化物;リチウム銅酸化物(LiCuO); LiV、LiFe、VまたはCuなどのバナジウム酸化物;化学式LiNi1−x(ただし、M=Co、Mn、Al、Cu、Fe、Mg、BまたはGa、およびx=0.01〜0.3)によって表わされるニッケルサイト型リチウムニッケル酸化物(Ni−sited lithium nickel oxide);化学式LiMn2−x(ただし、M=Co、Ni、Fe、Cr、ZnまたはTa、およびx=0.01〜0.1)または化学式LiMnMO(ただし、M= Fe、Co、Ni、CuまたはZn)によって表わされるリチウムマンガン複合酸化物;アルカリ土類金属イオンに一部置き換えられる化学式のLiを有するLiMn;ジスルフィド化合物;あるいはFe(MoOであってもよいが、これらに限定されない。
導電剤は、一般に、カソード活性材料を含む化合物の総重量に基づいて、導電剤が1〜50重量%であるように.添加される。導電剤は、導電剤が高伝導度を示しつつ、導電剤がその適用される電池の化学変化を引き起こさない限り特に限定されない。例えば、天然黒鉛や人造黒鉛などの黒鉛;カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、またはサーマルブラックなどのカーボンブラック;炭素繊維または金属繊維などの導電性繊維;フッ化炭素粉末、アルミニウム粉末、またはニッケル粉末などの金属粉末;酸化亜鉛、チタン酸カリウムなどの導電性ウィスカ;酸化チタンなどの導電性金属酸化物;あるいはポリフェニレン誘導体を、導電剤として用いることができる。
バインダは、活性材料と導電剤の間の結合、および電流コレクタとの結合を助ける成分である。バインダは、カソード活性材料を含む化合物の総重量に基づく1〜重量50%の量で一般に加えられる。バインダの例としては、ポリフッ化ビニリデン、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース(CMC)、澱粉、ヒドロキシプロピルセルロース、再生セルロース、ポリビニルピロリドン、テトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン−ジエン三元共重合体(EPDM)、スルホン化EPDM、スチレンブタジエンゴム、フッ素ゴム、および様々な共重合体が使用され得る。
充填剤は、カソードの膨張を抑制するために使用される任意の成分である。加えられる電池において化学変化を引き起こさず、繊維性材料で製作される限り、特に充填剤への限定はない。充填剤の例としては、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのオレフィン重合体、およびガラス繊維および炭素繊維などの繊維性材料を使用することができる。
一方、アノードは、アノード電流コレクタにアノード活性材料を加え、乾燥し、押圧することによって用意される。必要に応じて、前述した導電剤、バインダおよび充填剤が、アノード活性材料に選択的に加えられてもよい。
一般に、アノード電流コレクタは、3〜500μmの厚さを有する。アノード電流コレクタは、アノード電流コレクタが高伝導度を示しつつ、アノード電流コレクタがその適用される電池の化学変化を引き起こさない限り特に限定されない。例えば、アノード電流コレクタは、銅、ステンレス鋼、アルミニウム、ニッケル、チタン、または炭素樹脂で製作することができる。代替として、アノード電流コレクタは、炭素、ニッケル、チタン、または銀、あるいはアルミニウム−カドミウム合金で処理された表面を有する銅またはステンレス鋼で製作することができる。カソード電流コレクタと同じように、アノード電流コレクタは、アノード活性材料の接着強度を増加させるようにアノード電流コレクタの表面に形成された微小な一様ではないパターンを有してもよい。アノード電流コレクタは、膜、シート、箔、ネット、多孔質体、発泡体、および不織布体などの様々な形態で構成されてもよい。
アノード活性材料としては、例えば、非黒鉛化炭素または黒鉛基炭素などの炭素; LiFe(0≦x≦1)、LiWO(0≦x≦1)、SnMe1−xMe’(Me:Mn、Fe、Pb、Ge; Me’:Al、B、P、Si、周期表の1族、2族および3族の元素、ハロゲン;0≦x≦1;1≦y≦3;1≦z≦8)などの金属複合酸化物;リチウム金属;リチウム合金;シリコン基合金;スズ基合金;SnO、SnO、PbO、PbO、Pb、Pb、Sb、Sb、Sb、GeO、GeO、Bi、BiまたはBiなどの金属酸化物;ポリアセチレンなどの導電性高分子;またはLi−Co−Ni基材料が使用されてもよい。
セパレータは、カソードとアノードの間に配置される。セパレータとして、例えば、高イオン透過性および高機械的強度を示す絶縁薄膜(insulative thin film)を使用することができる。セパレータは、一般に、孔径0.01〜10μm、および厚さ5〜300μmを有する。セパレータ用の材料としては、例えば、耐化学性および疎水性を示すポリプロピレンなどのオレフィン重合体、ガラス繊維、またはポリエチレン製のシートまたは不織布が使用される。ポリマーなどの固体電解質が電解質として使用される場合、固体電解質は、セパレータとして機能することができる。本発明に用いられる分離フィルムは、セパレータと同じ材料またはセパレータとは異なる材料で形成されてもよい。
単位セルは、第1の単位セルおよび第2単位セルが、少なくとも1つの単位セルに対応する距離だけ互いに離間して配置され、第2単位セルの後の単位セル間の距離が、徐々に増加するように、分離フィルム上に配置されてもよい。
第1の単位セルおよび第2単位セルが互いに離間して配置される理由は、第1の単位セルの外面が1回の巻取りによって分離フィルムで完全に包まれる状態で、第1の単位セルの電極が、別の単位ユニットの電極に面し、それによって電極間の接触による短絡の発生を防止することにある。
積重ね/折畳み式電極組立体を製造するとき、積み重ねた面にある電極が、互いに異なっていなければならない。複数のフルセルを用いる二次電池を含む電気化学セルを構成するために、フルセルは、フルセルのカソードおよびアノードが互いに面するようにそれぞれのフルセルの間に分離フィルムが配置された状態で積み重ねられなければならない。複数のバイセルを用いる二次電池を含む電気化学セルを構成するために、複数のCタイプバイセルおよび複数のAタイプバイセルは、バイセルのカソードおよびアノードが互いに面するようにそれぞれのフルセルの間に分離フィルムが配置された状態で積み重ねられなければならない。
単位セルがフルセルである場合、図6に示すように、第1のフルセル110および第2フルセル111の同じ電極が上向きであり、第2フルセルの後のフルセルの異なる電極が、順次上向きであるように、フルセルは、分離フィルム上に配置されてもよい。例えば、第1のフルセル110の正(+)電極が上向きである場合、第2フルセル111の正(+)電極が上向きであってもよく、第3のフルセル112の負(−)電極は、上向きであってもよい。続いて、フルセルの正(+)電極および負(−)電極が、順次配置されてもよい。
単位セルがバイセルである場合、図7に示すように、第1のバイセル120および第2バイセル121が、異なるタイプのセルであり、第2バイセルの後のセルが、同じタイプのセルのペアで配置されるように、バイセルは、分離フィルム上に配置されてもよい。例えば、第1のバイセル120がCタイプバイセルである場合、第2のバイセル121および第3のバイセル122は、Aタイプバイセルであってもよく、第4のバイセル123および第5バイセル124は、Cタイプバイセルであってもよい。続いて、バイセルは、同じタイプのセルのペアで順次配置されてもよい。
巻回ジグの形状は、巻回ジグがウェブを巻くように構成される限り特に限定されない。例えば、巻回ジグは、単位セルのうちの1つの単位セルの上端、および単位セルのうちの1つの単位セルに対応する分離フィルムの下端にウェブを固定的に保持するように構成されてもよい。
巻回ジグは、巻回ジグが単位セルおよび分離フィルムを同時に保持する状態でウェブを巻く。したがって、単位セルは、分離フィルムがそれぞれの単位セルの間に配置された状態で重ねられる。
本発明による折畳み装置では、角度θに基づいた回転シャフトの補償量は、正弦関数の周期で変化してもよい。
理論計算に基づいて補償量のグラフの値に最も類似する変位値を有する周期関数は、正弦関数である。正弦関数の変位値は、折畳み装置の補償量の計算におけるa、bおよびcなどの変数の値に応じて変化することができ、計算した補償量に類似する変位値を有する正弦関数が、見出され、使用されてもよい。
本発明による折畳み装置では、巻回ジグは、毎分20〜200回転の回転速度を有してもよい。
装置を変更することなく上記のように回転速度を確実にし、それによって回転速度の増加に基づいてプロセス効率を改善することを可能にする。
補償が周期関数を用いて行われる限り、巻回ジグの回転シャフト補償ユニットが使用されることができる。好ましくは、回転シャフト補償ユニットは、巻き速度が増加するときに生じ得る回転シャフト補償ユニットの分離を防ぐために、相互接続した可変回転構造を有するように構成される。可変回転構造の好ましい例は、偏心ローラの回転運動を直線運動に変換するための回転偏心ローラおよび可変クランクを含んでもよい。
本は詰めの別の態様によれば、上述の構成を有する折畳み装置を用いて製造される積重ね−折畳み式電極組立体が提供される。また、電極組立体、およびリチウム塩含有非水電解質を含むリチウム二次電池が提供される。
リチウム塩含有非水電解質は、非水電解質およびリチウムから構成される。非水電解質として、非水電解液、固体電解質、または無機固体電解質が用いられてもよい。
上記非水電解液の例としては、言及したもの(mention)は、例えば、N−メチル−2−ピロリジノン、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ガンマ−ブチロラクトン、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロキシフラン(tetrahydroxy Franc)、2−メチルテトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、1,3−ジオキソラン、ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、ジオキソラン、アセトニトリル、ニトロメタン、ギ酸メチル、硝酸メチル、燐酸トリエステル、トリメトキシメタン、ジオキソラン誘導体、スルホラン、メチルスルホラン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、プロピレンカーボネート誘導体、テトラヒドロフラン誘導体、エーテル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチルなどの非プロトン性の有機溶媒で作製することができる。
前記有機固体電解質の例としては、言及したものは、ポリエチレン誘導体、ポリエチレンオキシド誘導体、ポリプロピレンオキシド誘導体、燐酸エステルポリマー、ポリアジテイションリシン、ポリエステルスルフィド、ポリビニルアルコール、ポリフッ化ビニリデン、イオン性解離基を含む重合体で作製することができる。
無機固体電解質の例としては、言及したものは、LiN、LiI、LiNI、LiN−LiI−LiOH、LiSiO、LiSiO−LiI−LiOH、LiSiS、LiSiO、LiSiO−LiI−LiOH、およびLiPO−LiS−SiSなどのリチウムの窒化物、ハロゲン化物、硫酸塩で作製することができる。
リチウム塩は、上記非水系電解質に溶解しやすい物質であり、例えば、LiCl、LiBr、LiI、LiClO、LiBF、LiB10Cl10、LiPF、LiCFSO、LiCFCO、LiAsF、LiSbF、LiAlCl、CHSOLi、CFSOLi、(CFSONLi、クロロボランリチウム、低級脂肪族カルボン酸リチウム、リチウムテトラフェニルボラート、イミドが含まれ得る。
加えて、非水系電解質には、充放電特性、難燃性を改善するために、例えば、ピリジン、亜リン酸トリエチル、トリエタノールアミン、環状エーテル、エチレンジアミン、n−グリム、ヘキサ燐酸トリアミド、ニトロベンゼン誘導体、硫黄、キノンイミン染料、N−置換オキサゾリジノン、N,N−置換イミダゾリジン、エチレングリコールジアルキルエーテル、アンモニウム塩、ピロール、2−メトキシエタノール、三塩化アルミニウムなどを電解質に添加することもできる。場合によっては、不燃性を付与するために、電解質は、四塩化炭素、および三フッ化エチレンなどのハロゲン含有溶媒をさらに含んでもよい。さらに、高温保存特性を向上させるために、電解質は、二酸化炭酸ガスをさらに含んでもよい。加えて、炭酸フルオロエチレン(FEC)、およびプロペンスルトン(PRS)が、さらに含まれてもよい。
本発明による二次電池は、小型装置の電源として用いられる電池セルとして使用されてもよい。加えて、本発明による二次電池は、中型または大型の装置の電源として用いられる複数の電池セルを含む中型または大型の電池モジュールの単位セルとして使用されてもよい。
中型または大型の装置の好ましい例は、電気的モータによって動作させられるパワーツールと、電気自動車(EV)、ハイブリッド電気車(HEV)、およびプラグインハイブリッド電気自動車(PHEV)などの電気四輪車と、電動自転車(E−bike)または電動スクータ(E−scooter)などの電気二輪車と、電動ゴルフカートとであり得るが、これらに限定されない。
本発明の上記および他の目的、特徴および他の利点は、後続の詳細な説明を、添付図面と併せて参照することによってより明らかに理解されよう。
積重ね/折畳み式電極組立体を製造するための折畳み装置を概略的に示す典型図である。 巻回ジグの回転運動によるウェブの長さの変化の計算を示す図である。 回転運動中のウェブの長さの変化量、直線の場合におけるウェブの長さの変化量、および回転角度θに基づいたウェブの補償量を示すグラフである。 回転角度θに基づく補償量、速度、加速度、およびジャークを示すグラフである。 補償が周期関数を用いて行われる場合の回転角度θに基づく補償量、速度、加速度、およびジャークを示すグラフである。 単位セルがフルセルである場合の配置タイプを示す典型図である。 単位セルがバイセルである場合の配置タイプを示す典型図である。 本発明の一実施形態による折畳み装置を示す概略典型図である。
次に、本発明の例示的な実施形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。しかし、本発明の範囲は、例示した実施形態によって限定されないことに留意されたい。
図5は、本発明の一実施形態による、補償が周期関数(7.25正弦関数)を用いて行われる場合の回転角度θに基づく補償量、速度、加速度、およびジャークを示すグラフである。
このことに関連して、図5との比較について図2〜図4を参照して説明が与えられる。
図2を参照すると、巻回ジグの角度に基づいたローラからのウェブの長さcは、X軸に対する巻回ジグの角度θの変化に基づいてc=(a+b−2abcosθ)1/2によって表わすことができ、θ=0のときのcは、ウェブの長さの変化量を計算するためにcから差し引かれ得る。
したがって、ウェブの長さの変化量は、図3に示すように、ウェブの長さが回転角度に従って均一に増加する線形変化量と比較してずれ得る。このため、X軸方向の補償によってそのようなずれをなくす方法が検討され得る。しかし、回転角度θに基づく補償量、速度、加速度、およびジャークの間の関係では、図4に示すように、微分することができない点が、180度あたりに生じる。結果として、加速度が急に変化し、過度のジャークになる。
一方、図5のグラフでは、図4に示されるような、微分することができない点は生じない。
図3において計算される補償量のグラフは、周期関数のグラフ、すなわち正弦関数のグラフに類似する。折畳み装置の計算した補償量のグラフに類似する正弦関数のグラフが、補償のために適切に選択されるとき、したがって、図5に示すように、補償量のグラフのあらゆる位置で微分が可能であり、速度および加速度のグラフの両方は、連続的である。また、ジャークは、所定の範囲から逸脱することなく、したがって過度のジャークによるトルクを補償する必要はない。
図6は、本発明の一実施形態による単位セルがフルセルである場合の配置タイプを示す典型図である。
図6を参照すると、積重ね/折畳み式電極組立体は、分離フィルム200上に単位セルとして順次配置されたカソード/セパレータ/アノードをそれぞれ有するフルセル110、111、112、113および114を配置し、第1のフルセル110からフルセル110、111、112、113および114を順次巻くことによって製造することができる。
フルセル110、111、112、113および114の配置において、第1のフルセル110および第2フルセル111は、少なくとも1つのフルセルに対応する距離だけ互いに離間して配置される。したがって、巻いている間、第1のフルセル110の外面は、分離フィルム200によって完全に包まれ、次いで、第1のフルセル110の下端電極(アノード)が、第2フルセル111の上端電極(カソード)に接触することになる。
第2フルセル111の後にフルセル112、113および114を巻く分離フィルム200の長さは、巻くことによって行われる順次積重ね中に増加する。このため、フルセルは、それらの間の距離が巻き方向に順次増加するように配置される。
また、フルセル110、111、112、113および114は、巻いている間、積み重ねたフルセル同士の境界でカソードおよびアノードが互いに面するように構成される。したがって、好ましい例では、第1のフルセル110および第2フルセル111は、カソード上端電極としてそれぞれ有するフルセルであり、第3のフルセル112は、アノードを上端電極として有するフルセルであり、第4のフルセル113は、カソードを上端電極として有するフルセルであり、第5のフルセル114は、アノードを上端電極として有するフルセルである。すなわち、カソードを上端電極としてそれぞれ有するフルセル111および113、ならびにアノードを上端電極としてそれぞれ有するフルセル112および114が、第1のフルセル110を除いて交互に配置される。
図7は、本発明の別の実施形態による単位セルがバイセルである場合の配置タイプを示す典型図である。
図7を参照すると、単位セルとして順次配置されたカソード/セパレータ/アノード/セパレータ/カソードまたはアノード/セパレータ/カソード/セパレータ/アノードをそれぞれ有するバイセル120、121、122、123および124が、分離フィルム200上に配置され、バイセル120、121、122、123および124が、第1のバイセル120から順次巻かれて、積重ね/折畳み式電極組立体を製造する。
単位セルとしてのバイセル120、121、122、123および124の配置において、第1のバイセル120および第2バイセル121は、少なくとも1つのバイセルに対応する距離だけ互いに離間して配置される。したがって、巻いている間、第1のバイセル120の外面は、分離フィルム200によって完全に包まれ、次いで、第1のバイセル120の下端電極(アノード)が、第2バイセル121の上端電極(カソード)に接触することになる。
第2バイセル121の後にバイセル122、123および124を巻く分離フィルム200の長さは、巻くことによって行われる順次積重ね中に増加する。このため、バイセルは、それらの間の距離が巻き方向に順次増加するように配置される。
また、バイセル120、121、122、123および124は、巻いている間、積み重ねたバイセル同士の境界でカソードおよびアノードが互いに面するように構成される。好ましい例では、第1のバイセル120は、アノードを外部電極として有し、第2バイセル121および第3のバイセル122は、カソードを外部電極として有し、第4のバイセル123および第5のバイセル124は、アノードを外部電極として有する。すなわち、カソードを外部電極として有するバイセル121および122、ならびにアノードを外部電極として有するバイセル123および124が、第1のバイセル120を除いて2つのバイセルおきに交互に配置される。
図8は、本発明の一実施形態による折畳み装置を示す概略典型図である。
図8を参照すると、折畳み装置500は、回転シャフト補償ユニットおよび巻回ユニット(winding unit)を備える。回転シャフト補償ユニットは、相互接続した可変回転構造を有するように構成される。回転シャフト補償ユニットは、回転偏心ローラ510と、偏心ローラ510の回転運動を直線運動に変換するための可変クランク520とを備える。
偏心ローラ510の偏心シャフトが係合する可変クランク520の一部には、偏心シャフトの回転直径だけ垂直方向に延びる溝が形成される。図示しないが、可変クランク520は、垂直方向の可変クランク520の運動が制約されるように構成される。
したがって、偏心ローラ510を通じて伝達される回転運動は、可変クランク520を垂直方向に動かすことなく、溝によって水平直線運動に変換される。この直線運動は、偏心ローラ510の偏心シャフトの回転によって行われる。したがって、直線運動は、周期関数の形態で行われる。
回転シャフト補償ユニットの可変クランク520は、巻回ユニット530に動作可能に接続され、巻回ユニット530には、巻回ジグ540が取り付けられて、ウェブの進行方向に巻回ジグ540の回転シャフトを補償する。
この場合、巻回ジグ540を用いてウェブを巻いている間の単位セル550を分離フィルム560上に配置したウェブの送り速度は、均一に維持される。また、上記のように可変クランクが用いられる場合、可変クランクが高速で動かされるときに生じ得る折畳み装置の分離を防ぐことが可能である。
上記の説明から明らかなように、本発明による積重ね/折畳み式電極組立体を製造するための折畳み装置は、従来の装置を変更することなしに、折畳み装置の回転速度を増加させることができるように構成され、それによってプロセス効率を改善する。
本発明の例示的な実施形態を、例示の目的で開示したが、添付の特許請求の範囲に開示した本発明の範囲および精神から逸脱することなく、当業者は、様々な修正、追加および代替が可能であることを理解されよう。
100 プレート状単位セル、単位セル
101 プレート状単位セル、単位セル
102 プレート状単位セル、単位セル
110 第1のフルセル、フルセル
111 第2フルセル、フルセル
112 第3のフルセル、フルセル
113 第4のフルセル、フルセル
114 第5のフルセル、フルセル
120 第1のバイセル、バイセル
121 第2バイセル、バイセル
122 第3のバイセル、バイセル
123 第4のバイセル、バイセル
124 第5のバイセル、バイセル
200 ウェブ、分離フィルム
300 巻回ジグ
400 ウェブ供給ユニット
500 折畳み装置
510 回転偏心ローラ、偏心ローラ
520 可変クランク
530 巻回ユニット
540 巻回ジグ
550 単位セル
560 分離フィルム

Claims (11)

  1. 分離フィルムがそれぞれの単位セルの間に配置された状態で順次積み重なった前記単位セルを有する積重ね/折畳み式電極組立体を製造するための折畳み装置であって、
    プレート状単位セルを所定の間隔で前記分離フィルムの上部に配置したウェブを供給するためのウェブ供給ユニットと、
    前記分離フィルムがそれぞれの前記単位セルの間に配置された状態で、前記単位セルが順次積み重ねられるように、前記ウェブの前記単位セルのうちの第1の単位セルを保持しつつ、前記単位セルを回転させるための巻回ジグと、
    前記ウェブの進行方向(X軸方向)の前記巻回ジグの回転シャフトの位置を補償するための回転シャフト補償ユニットと、
    を備え、
    前記回転シャフト補償ユニットが、前記プレート状単位セルを巻いている間に引き起こされる前記ウェブのX軸速度(Vx)の変化を補償するように、前記回転シャフトの前記位置を周期的に変化させ、それによって前記ウェブの張力を均一に維持する、折畳み装置。
  2. 前記単位セルが、フルセルまたはバイセルである、請求項1に記載の折畳み装置。
  3. 第1の単位セルおよび第2単位セルが、少なくとも1つの単位セルに対応する距離だけ互いに離間して配置され、前記第2単位セルの後の前記単位セル間の前記距離が、徐々に増加するように、前記単位セルが、前記分離フィルム上に配置される、請求項1に記載の折畳み装置。
  4. 前記単位セルがフルセルである場合、第1のフルセルおよび第2フルセルの同じ電極が上向きであり、前記第2フルセルの後のフルセルの異なる電極が、順次上向きであるように、前記フルセルが、前記分離フィルム上に配置される、請求項3に記載の折畳み装置。
  5. 前記単位セルがバイセルである場合、第1のバイセルおよび第2のバイセルが異なるタイプのセルであり、前記第2バイセルの後のセルが、同じタイプのセルのペアで配置されるように、前記バイセルが、前記分離フィルム上に配置される、請求項3に記載の折畳み装置。
  6. 前記巻回ジグが、前記単位セルのうちの1つの単位セルの上端、および前記単位セルのうちの前記1つの単位セルに対応する前記分離フィルムの下端に前記ウェブを固定的に保持するように構成される、請求項1に記載の折畳み装置。
  7. 前記回転シャフトの補償量が、正弦関数の周期で変化する、請求項1に記載の折畳み装置。
  8. 前記巻回ジグが、毎分20〜200回転の回転速度を有する、請求項1に記載の折畳み装置。
  9. 前記回転シャフト補償ユニットが、相互接続した可変回転構造を有するように構成される、請求項1に記載の折畳み装置。
  10. 請求項1から9のいずれか一項に記載の折畳み装置を用いて製造される積重ね/折畳み式電極組立体。
  11. 請求項10に記載の電極組立体を含む二次電池。
JP2013519585A 2010-07-14 2011-07-13 電極組立体用の折畳み機器 Active JP5769807B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0067728 2010-07-14
KR20100067728 2010-07-14
PCT/KR2011/005129 WO2012008742A2 (ko) 2010-07-14 2011-07-13 전극조립체의 폴딩 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013532367A true JP2013532367A (ja) 2013-08-15
JP5769807B2 JP5769807B2 (ja) 2015-08-26

Family

ID=45469917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013519585A Active JP5769807B2 (ja) 2010-07-14 2011-07-13 電極組立体用の折畳み機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9455467B2 (ja)
EP (1) EP2595232B1 (ja)
JP (1) JP5769807B2 (ja)
KR (2) KR101315130B1 (ja)
CN (1) CN102986079B (ja)
WO (1) WO2012008742A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013531874A (ja) * 2010-07-14 2013-08-08 エルジー・ケム・リミテッド 電極アセンブリのための折り畳み装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5769807B2 (ja) 2010-07-14 2015-08-26 エルジー・ケム・リミテッド 電極組立体用の折畳み機器
KR101480742B1 (ko) * 2012-03-02 2015-01-09 주식회사 엘지화학 전극조립체의 폴딩 장치
EP2849273B1 (en) * 2012-05-07 2018-03-14 Lg Chem, Ltd. Electrode laminate and lithium secondary battery including same
KR101500520B1 (ko) * 2012-05-11 2015-03-09 주식회사 엘지화학 전극조립체의 폴딩 장치
PL3671929T3 (pl) 2012-05-23 2022-03-21 Lg Chem, Ltd. Sposób wytwarzania zespołu elektrodowego i zawierającego go ogniwa elektrochemicznego
KR101619604B1 (ko) 2013-09-26 2016-05-10 주식회사 엘지화학 전극조립체 및 이차전지의 제조방법
KR102065338B1 (ko) * 2016-12-07 2020-02-11 주식회사 엘지화학 전극조립체 제조를 위한 폴딩 장치 및 스택/폴딩형 전극조립체의 제조방법
CN110650910B (zh) * 2017-06-07 2021-10-26 欧瑞康纺织有限及两合公司 用于监控行进纱线的纱线张力的方法和装置
CN111628226B (zh) * 2020-06-01 2022-06-21 蜂巢能源科技有限公司 叠片工艺方法和叠片装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07285717A (ja) * 1994-04-14 1995-10-31 Sony Corp 帯状材巻取装置
JP2001057242A (ja) * 1999-08-17 2001-02-27 Sony Corp 巻取装置および巻取方法
JP2003146538A (ja) * 2001-11-15 2003-05-21 Sony Corp 巻取方法および巻取装置
JP2003523059A (ja) * 2000-02-08 2003-07-29 エルジー・ケミカル・カンパニー・リミテッド 重畳電気化学セル及びその製造方法
JP2003523061A (ja) * 2000-02-08 2003-07-29 エルジー・ケミカル・カンパニー・リミテッド 多重重畳電気化学セル及びその製造方法
JP2003523060A (ja) * 2000-02-08 2003-07-29 エルジー・ケミカル・カンパニー・リミテッド 重畳電気化学セル
JP2007317638A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Lg Chem Ltd 構造的安定性と電解液の濡れ性に優れた電極組立体及びそれを含む二次電池
WO2009005288A1 (en) * 2007-07-04 2009-01-08 Lg Chem, Ltd. Stack and folding-typed electrode assembly and method for preparation of the same
JP2009505366A (ja) * 2005-08-16 2009-02-05 エルジー・ケム・リミテッド 交互セパレータ機構を備えた電気化学的装置
WO2009078632A2 (en) * 2007-12-14 2009-06-25 Lg Chem, Ltd. Stack/folding-typed electrode assembly and method for preparation of the same
JP2009537945A (ja) * 2006-05-15 2009-10-29 エルジー・ケム・リミテッド 二重巻き取り型の電極アセンブリ
JP2013531874A (ja) * 2010-07-14 2013-08-08 エルジー・ケム・リミテッド 電極アセンブリのための折り畳み装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5453254A (en) * 1977-10-04 1979-04-26 Chukyo Electric Co Method of takinggup condenser element and device therefor
JPH06168736A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Sanyo Electric Co Ltd 渦巻電極体の製造方法
JPH11242956A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Fujitsu Ltd 電池用電極体の製造方法
JP4161400B2 (ja) * 1998-03-31 2008-10-08 宇部興産株式会社 非水電解質リチウム二次電池およびその製造方法
JP3228907B2 (ja) * 1998-06-25 2001-11-12 日本特殊陶業株式会社 リチウムイオンポリマー型2次電池の製造方法
KR200182060Y1 (ko) 1999-12-09 2000-05-15 박광길 와이셔츠
KR200182059Y1 (ko) 1999-12-09 2000-05-15 노대구 발가락 속 양말
KR200182058Y1 (ko) 1999-12-09 2000-05-15 강윤모 음료수 용기의 밀봉용 마개
JP3726623B2 (ja) * 2000-02-29 2005-12-14 三菱電機株式会社 巻き取り装置および巻き取り方法
FR2849283B1 (fr) * 2002-12-23 2005-10-28 Batscap Sa Architecture de dispositif de bobinage d'ensemble de stockage d'energie electrique
CN2746555Y (zh) * 2004-11-30 2005-12-14 比亚迪股份有限公司 锂离子电池极芯卷绕针
KR100709861B1 (ko) * 2005-12-23 2007-04-23 삼성에스디아이 주식회사 전극롤 권취용 맨드릴
CN101719561B (zh) 2009-11-24 2011-12-28 深圳市吉阳自动化科技有限公司 一种卷绕装置及卷绕方法
JP5769807B2 (ja) 2010-07-14 2015-08-26 エルジー・ケム・リミテッド 電極組立体用の折畳み機器

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07285717A (ja) * 1994-04-14 1995-10-31 Sony Corp 帯状材巻取装置
JP2001057242A (ja) * 1999-08-17 2001-02-27 Sony Corp 巻取装置および巻取方法
JP2003523059A (ja) * 2000-02-08 2003-07-29 エルジー・ケミカル・カンパニー・リミテッド 重畳電気化学セル及びその製造方法
JP2003523061A (ja) * 2000-02-08 2003-07-29 エルジー・ケミカル・カンパニー・リミテッド 多重重畳電気化学セル及びその製造方法
JP2003523060A (ja) * 2000-02-08 2003-07-29 エルジー・ケミカル・カンパニー・リミテッド 重畳電気化学セル
JP2003146538A (ja) * 2001-11-15 2003-05-21 Sony Corp 巻取方法および巻取装置
JP2009505366A (ja) * 2005-08-16 2009-02-05 エルジー・ケム・リミテッド 交互セパレータ機構を備えた電気化学的装置
JP2009537945A (ja) * 2006-05-15 2009-10-29 エルジー・ケム・リミテッド 二重巻き取り型の電極アセンブリ
JP2007317638A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Lg Chem Ltd 構造的安定性と電解液の濡れ性に優れた電極組立体及びそれを含む二次電池
WO2009005288A1 (en) * 2007-07-04 2009-01-08 Lg Chem, Ltd. Stack and folding-typed electrode assembly and method for preparation of the same
JP2010532545A (ja) * 2007-07-04 2010-10-07 エルジー・ケム・リミテッド 積重及び折り重ね型電極アセンブリー及びその製造方法
WO2009078632A2 (en) * 2007-12-14 2009-06-25 Lg Chem, Ltd. Stack/folding-typed electrode assembly and method for preparation of the same
JP2011507184A (ja) * 2007-12-14 2011-03-03 エルジー・ケム・リミテッド 積重/折り重ね型電極アセンブリー及びその製造方法
JP2013531874A (ja) * 2010-07-14 2013-08-08 エルジー・ケム・リミテッド 電極アセンブリのための折り畳み装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013531874A (ja) * 2010-07-14 2013-08-08 エルジー・ケム・リミテッド 電極アセンブリのための折り畳み装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102986079B (zh) 2016-09-21
WO2012008742A2 (ko) 2012-01-19
EP2595232A2 (en) 2013-05-22
KR101315130B1 (ko) 2013-10-07
KR20130110135A (ko) 2013-10-08
WO2012008742A3 (ko) 2012-05-03
KR101428033B1 (ko) 2014-08-06
US9455467B2 (en) 2016-09-27
JP5769807B2 (ja) 2015-08-26
EP2595232B1 (en) 2018-01-31
US20130209848A1 (en) 2013-08-15
KR20120007458A (ko) 2012-01-20
CN102986079A (zh) 2013-03-20
EP2595232A4 (en) 2014-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5689175B2 (ja) 電極アセンブリのための折り畳み装置
JP5769807B2 (ja) 電極組立体用の折畳み機器
US9780359B2 (en) Method of manufacturing electrode for lithium secondary battery and electrode manufactured using the same
JP5810401B2 (ja) 2種以上の動作電圧を提供する積層型二次電池
JP5646078B2 (ja) 電極アセンブリのための折畳み装置
KR102065338B1 (ko) 전극조립체 제조를 위한 폴딩 장치 및 스택/폴딩형 전극조립체의 제조방법
KR102079929B1 (ko) 균일한 품질을 가지는 전극들의 제조 방법 및 이를 포함하는 전극조립체 제조 방법
US10418670B2 (en) Method of manufacturing lithium secondary battery and lithium secondary battery manufactured by the same
US20140377657A1 (en) Lithium Secondary Battery With Excellent Performance
KR101490845B1 (ko) 전극조립체의 제조를 위한 폴딩 장치
US20140349171A1 (en) Method of manufacturing electrode for lithium secondary battery and electrode manufactured using the same
KR102082467B1 (ko) 집전체 중심 부위에 높은 활물질 로딩량을 가지는 전극을 포함하는 전극조립체
US20200185700A1 (en) Lithium-ion battery
KR101514314B1 (ko) 향상된 접착력을 가지는 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR102011679B1 (ko) 양면에 활물질의 로딩량이 상이한 전극판을 포함하는 전극조립체
CN108292736B (zh) 包含具有三维网络结构的电极集电器的电极
KR101527532B1 (ko) 리튬 확산성이 향상된 전극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR102026292B1 (ko) 활물질 로딩량의 구배를 가진 전극을 포함하는 전극조립체
KR102070907B1 (ko) 충방전 시 발생하는 가스를 수용할 수 있는 잉여부를 포함하는 전지셀
KR101500520B1 (ko) 전극조립체의 폴딩 장치
KR101480742B1 (ko) 전극조립체의 폴딩 장치
KR101619959B1 (ko) 요철 구조의 라미네이트 시트

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140512

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140610

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5769807

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250