JPH11242956A - 電池用電極体の製造方法 - Google Patents

電池用電極体の製造方法

Info

Publication number
JPH11242956A
JPH11242956A JP10043245A JP4324598A JPH11242956A JP H11242956 A JPH11242956 A JP H11242956A JP 10043245 A JP10043245 A JP 10043245A JP 4324598 A JP4324598 A JP 4324598A JP H11242956 A JPH11242956 A JP H11242956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
collector
current collector
positive electrode
material mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10043245A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensuke Yoshida
賢介 吉田
Isao Watanabe
勲 渡辺
Tsutomu Miyashita
勉 宮下
Hiroshi Horiuchi
博志 堀内
Tamotsu Yamamoto
保 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10043245A priority Critical patent/JPH11242956A/ja
Publication of JPH11242956A publication Critical patent/JPH11242956A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02P70/54

Landscapes

  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リチウム電池の電極は集電体上に密度高く活
物質合剤を塗布されることが望まれている。しかし特に
孔開き集電体に活物質合剤を塗布する場合に孔内に気泡
を生じ活物質合剤の密度が低下する。 【解決手段】 開口部を有する集電体シートの両面に活
物質合剤を塗布する電池用電極体の製造方法において、
活物質合剤を含漬する充填ローラを前記集電体シートの
厚みと同等以下の間隙を隔てて配設すると共に、前記充
填ローラの下流側に活物質合剤を含漬する塗布ローラを
前記集電体シートの厚みと同等以上の間隙を隔てて配設
し、前記充填ローラに前記集電体シートを給送して、そ
の開口部に前記活物質合剤を充填し、次いで前記塗布ロ
ーラで前記集電体シートの両面に前記活物質合剤を連続
して塗布する電池用電極体の製造方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電池用電極体の製造方法
に係り、特に巻回形式の電極構成をそなえたリチウム二
次電池において用いられる正極用集電体シートに電極活
物質合剤を塗布するための新しい製造方法の改良に関す
る。
【0002】
【従来の技術】リチウム電池の正極体はアルミニュウ
ム、アルミナ合金等の集電体に複数の孔を設けたエキス
パンドメタル、パンチドメタル等が使用され、この集電
体の孔内と上下両面上に正極活物質合剤を塗布されてい
る。あるいは繊維織り状の金属シートの織り目と上下両
面上とに正極活物質合剤を塗布されている。
【0003】この正極体は次のような装置で製造され
る。スラリー状の正極活物質合剤を満たした容器の出口
に上下一対のローラを設けている。この上下一対のロー
ラ端の間隙は集電体の厚みと集電体上下両面に塗布する
厚みとを加えた厚みと同じである。そして容器の他方の
入り口から集電体を押入れ、反対側出口の上下一対のロ
ーラの間隙に集電体を通過させる。この結果、集電体の
孔内と上下両面上とに正極活物質合剤を同時に塗布して
いる。その後、乾燥、圧延され正極体となる。
【0004】そして例えば単三サイズ等の巻回型リチウ
ム二次電池の場合では、この正極体はセパレータを介し
て負極と巻回されて電極巻回体となる。この電極巻回体
は缶内に装着され、次に缶の封口部から電解液を注入
し、プレス機等で缶の注入口を封口される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで上記従来の電
極の製造方法では、集電体の複数の孔内と集電体の上下
両面上とに正極活物質合剤を同時に塗布している。この
ために空気が集電体の孔内から排出されずに密封され気
泡となる。従って孔内に活物質合剤を充分に満たすこと
ができず活物質合剤の充填密度が低下する。結果として
電池容量の低下となる。
【0006】本発明の目的は、インラインの自動製造方
式で集電体全面に活物質を高密度で塗布でき、結果とし
て電池容量を上げることのできる新しい電池用電極体の
製造方法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、多数の開口部を有する集電体シートの両面に活物質
合剤を塗布する電池用電極体の製造方法において、少な
くとも一方に活物質合剤を含漬する上下一対の充填ロー
ラを前記集電体シートの厚みと同等以下の間隙を隔てて
対向配設すると共に、前記充填ローラの下流側にそれぞ
れ活物質合剤を含漬する上下一対の塗布ローラを前記集
電体シートの厚みと同等以上の間隙を隔てて対向配設
し、前記充填ローラの対向間隙に前記集電体シートを給
送して、その開口部に前記活物質合剤を充填し、次いで
前記上下一対の塗布ローラで前記集電体シートの開口部
を含む上下両面に前記活物質合剤を連続して塗布するこ
とを特徴とする電池用電極体の製造方法を提供する。こ
の結果、インラインの自動製造方式で集電体の孔内に活
物質合剤を充分に満たすことができ活物質合剤の充填密
度の低下を防止することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施例を図面に基づいて
説明する。 <第1の実施例>図1は本発明に係る集電体に正極活物
質合剤を塗布する製造工程説明図である。
【0009】1は集電体、2は集電体孔内充填用ロー
ラ、3はドクターブレード、4は集電体両面塗布用ロー
ラ、5は正極活物質合剤、11は集電体に設けられた貫
通孔である。集電体1は厚さ約100μm 、幅約200
mm、長さ約400mmのアルミニウム製のシート状エキス
パンドメタルである。集電体1に設けられた孔は略円形
状約Φ0.8mmの貫通孔11である。
【0010】集電体孔内充填用ローラ2は上下に一対で
設けられモーター等により回転駆動される。各集電体孔
内充填用ローラ2縁端の間隙は集電体の厚みと同等以下
の間隙に設けられている。この間隙を集電体1が矢印F
方向に移動する。集電体孔内充填用ローラ2は正極活物
質合剤を図示しないタンク等から供給され含浸可能な弾
性力を持つスポンジ状ローラである。
【0011】ブレード3はステンレス材料であって、上
下に一対で設けられ各ブレード3の先端は矢印F方向に
移動する集電体1と接触している。集電体両面塗布用ロ
ーラ4は集電体孔内充填用ローラ2と同じく上下に一対
で設けられてモーター等により回転駆動され、正極活物
質合剤を図示しないタンク等で供給され含浸可能な弾性
力を持つローラであり、正極活物質合剤を図示しないタ
ンク等から供給される。また各集電体両面塗布用ローラ
4の端の間隙は集電体の厚みと前記集電体上下両面に塗
布する厚みとを加えた厚みに設けられている。
【0012】正極活物質合剤は、 活物質のLiCoO2と、 導
電剤のグラファイト、 アセチレンブラックと、 結着剤の
PVDFとから構成されている。そして各々を重量比で90:
2.5:2.5:5の割合で混合し、N-メチルピロリドンを添加
したスラリー状である。 次に、正極体の製造法について説明する。まず集電体1
が集電体孔内充填用ローラ2の間隙を矢印F方向に移動
する。この時、集電体孔内充填用ローラ2に含浸された
正極活物質合剤5が集電体1の貫通孔11内に転写され
る。
【0013】次に集電体1が矢印F方向に移動される時
にドクターブレード3が集電体1の上下両面の余分の正
極活物質合剤5を掻く掻き落とす。同時に貫通孔11上
下面の余分の正極活物質合剤5を掻き落とし、また不足
分は集電体1の上下両面の余分の正極活物質合剤5にて
埋め合わせする。更に、集電体1が矢印F方向に移動さ
れる。集電体両面塗布用ローラ4の下を通過する時に集
電体両面塗布用ローラ4に含浸された正極活物質合剤5
が集電体1の上下両面に約150μm の厚さで転写され
集電体1の厚さ100μm をもって、厚さ400μm の
電極体となる。
【0014】このようなインラインの自動製造方式で作
られた電極体は集電体1の貫通孔11内に気泡を発生す
ることなく、貫通孔11内と集電体1の上下両面に均一
に正極活物質合剤5を塗布できる。次に、この電極を1
00°C、20分の環境下におき乾燥して正極活物質合
剤5中のN-メチルピロリドンを除去する。
【0015】その後乾燥された正極体を圧延し正極活物
質合剤5の密度を高める。圧延は例えば上下一対のロー
ルを電極体の厚さ400μm より狭い約300μm の間
隙を設けこの間隙を通過させて行なう。その後、この電
極体は所定の電池容量に適合した電極体サイズに裁断さ
れる。この第1の実施例の製造方法によって正極Aを作
った。
【0016】そして例えば単三サイズ等の巻回型リチウ
ム二次電池の場合では、セパレータを介し負極となる金
属リチウムと上記正極とを巻回して電極巻回体とする。
そしてこの電極巻回体は缶内に装着する。次に缶の封口
部から電解液を注入する。電解液はエチレンカーボネー
トとジメチルカーボネートを体積比1:2 に混合した溶媒
と1mol/kg の六フッ化リン酸リチウムを溶解したもので
ある。この電解液を注入後、プレス機等で缶の注入口を
封口する。
【0017】<比較例1>比較例1と第1の実施例と異
なる点は集電体孔内充填用ローラ2を使用しない点であ
る。従って、集電体両面塗布用ローラ4に含浸された正
極活物質合剤5が集電体1の貫通孔11と集電体1上下
両面に同時に転写され電極となる。こら以外は全て第1
の実施例と同じである。この比較例1の製造方法によっ
て正極Bを作った。
【0018】<比較例2>比較例2と第1の実施例と異
なる点は金属シートを集電体1に使用した点である。こ
れら以外は全て第1の実施例と同じである。この比較例
2の製造方法によって正極Cを作った。 <正極特性試験結果>各電池に組み込む上記各正極の正
極活物質量はいずれも7gとして、そして正極の特性試
験を行なった。結果は下記のようになった。
【0019】第1の実施例にて作った正極Aは正極活物
質合剤5の平均密度は3.4(g/立法cm)、2C放
電容量は750(mAh)であった。次に、比較例1に
て作った正極Bは正極活物質合剤5の平均密度は2.8
(g/立法cm)、2C放電容量は660(mAh)で
あった。さらに、比較例2にて作った正極Cは正極活物
質合剤5の平均密度は3.4(g/立法cm)、2C放
電容量は750(mAh)であった。
【0020】ここで表記された2C放電容量とは電池の
容量(mAh)を30分で放電することのできる電流値
である。上記の結果、集電体孔内充填用ローラ2にて正
極活物質合剤5を集電体1の貫通孔11内に塗布するこ
とと、集電体両面塗布用ローラ4にて正極活物質合剤5
を集電体1の上下両面に塗布することで、集電体1がエ
キスパンドメタルあるいは金属シートのいずれであって
も正極活物質合剤5の平均密度を高く、また2C放電容
量を大きくすることができる。
【0021】本実施例においては、 電池の正極にて説明
しているが負極に活物質合剤を塗布する場合は負極に適
用してよいことはもちろんである。
【0022】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明のようなイ
ンラインの電池用電極体の製造方法は集電体全面に活物
質を高密度で塗布でき、結果として電池容量を上げるこ
とができる
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る集電体に活物質合剤を塗布する
工程図である。
【符号の説明】
1 集電体 2 集電体孔内充填用ローラ 3 ドクターブレード 4 集電体両面塗布用ローラ 5 正極活物質合剤 11 貫通孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮下 勉 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 堀内 博志 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 山本 保 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の開口部を有する集電体シートの両
    面に活物質合剤を塗布する電池用電極体の製造方法にお
    いて、 少なくとも一方に活物質合剤を含漬する上下一対の充填
    ローラを前記集電体シートの厚みと同等以下の間隙を隔
    てて対向配設すると共に、 前記充填ローラの下流側にそれぞれ活物質合剤を含漬す
    る上下一対の塗布ローラを前記集電体シートの厚みと同
    等以上の間隙を隔てて対向配設し、 前記充填ローラの対向間隙に前記集電体シートを給送し
    て、その開口部に前記活物質合剤を充填し、 次いで前記上下一対の塗布ローラで前記集電体シートの
    開口部を含む上下両面に前記活物質合剤を連続して塗布
    することを特徴とする電池用電極体の製造方法。
JP10043245A 1998-02-25 1998-02-25 電池用電極体の製造方法 Withdrawn JPH11242956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10043245A JPH11242956A (ja) 1998-02-25 1998-02-25 電池用電極体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10043245A JPH11242956A (ja) 1998-02-25 1998-02-25 電池用電極体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11242956A true JPH11242956A (ja) 1999-09-07

Family

ID=12658512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10043245A Withdrawn JPH11242956A (ja) 1998-02-25 1998-02-25 電池用電極体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11242956A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006115034A1 (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電極合剤ペースト塗布方法及び塗布装置
WO2012008742A3 (ko) * 2010-07-14 2012-05-03 주식회사 엘지화학 전극조립체의 폴딩 장치
US10418638B2 (en) 2016-07-18 2019-09-17 Lg Chem, Ltd. Electrode with perforated current collector and lithium secondary battery including the same
US10686193B2 (en) 2016-07-25 2020-06-16 Lg Chem, Ltd. Negative electrode comprising mesh-type current collector, lithium secondary battery comprising the same, and manufacturing method thereof

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006115034A1 (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電極合剤ペースト塗布方法及び塗布装置
JP2006302810A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電極合剤ペースト塗布方法及び塗布装置
US8088444B2 (en) 2005-04-25 2012-01-03 Panasonic Corporation Method and apparatus for applying electrode mixture paste
WO2012008742A3 (ko) * 2010-07-14 2012-05-03 주식회사 엘지화학 전극조립체의 폴딩 장치
US9455467B2 (en) 2010-07-14 2016-09-27 Lg Chem, Ltd. Device for folding electrode assembly
US10418638B2 (en) 2016-07-18 2019-09-17 Lg Chem, Ltd. Electrode with perforated current collector and lithium secondary battery including the same
US10686193B2 (en) 2016-07-25 2020-06-16 Lg Chem, Ltd. Negative electrode comprising mesh-type current collector, lithium secondary battery comprising the same, and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2207801C (en) Nonaqueous electrolyte battery
US7759004B2 (en) Electrode for lithium ion secondary batteries, lithium ion secondary battery using the same, and method for manufacturing the battery
US7960050B2 (en) Secondary cell and its manufacturing method
KR20060012598A (ko) 리튬이온 2차전지의 제조법
US20110206985A1 (en) Lithium secondary battery and method for manufacturing the same
JPH1012220A (ja) シート状極板の製造方法およびこれを用いた非水電解質電池
CN117352667A (zh) 二次电池用负极和二次电池以及它们的制造方法
KR20060073934A (ko) 전극의 제조방법
JPH0765816A (ja) シート状極板の製造方法及びそれにより製造された化学電池
JP3614990B2 (ja) シート状極板の製造方法および非水電解質電池
EP3965186A1 (en) Positive electrode for lithium-sulfur secondary battery having pattern, manufacturing method therefor, and lithium-sulfur secondary battery including same
JPH11242956A (ja) 電池用電極体の製造方法
JP3630529B2 (ja) 非水電解液二次電池およびその電極板の製造方法
JP3697324B2 (ja) シート状極板の製造方法および非水電解質電池
JP2011187270A (ja) リチウム二次電池用電極の製造方法とリチウム二次電池の製造方法
CN218827241U (zh) 一种集流体、正极片及电池
JP2020170637A (ja) 電極シートの製造方法
JP2016058181A (ja) 非水系二次電池用電極板の製造方法
JP2004327319A (ja) 電極製造方法
WO2021039085A1 (ja) ドープ電極の製造方法及び蓄電デバイスの製造方法
CN218827242U (zh) 一种集流体、负极片及电池
EP3879598A1 (en) Electrode for lithium ion secondary battery, and lithium ion secondary battery
JP2000090981A (ja) 非水電解質電池
JP2006156232A (ja) 非水電解質二次電池の電極の製造方法
JPH09171823A (ja) 電気化学素子の活物質体、電気化学素子の活性部材、電気化学素子の活物質体の製造方法および電気化学素子の活性部材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510