JP2013530999A - sn−2−モノアシルグリセロール及び脂質吸収不良 - Google Patents

sn−2−モノアシルグリセロール及び脂質吸収不良 Download PDF

Info

Publication number
JP2013530999A
JP2013530999A JP2013517348A JP2013517348A JP2013530999A JP 2013530999 A JP2013530999 A JP 2013530999A JP 2013517348 A JP2013517348 A JP 2013517348A JP 2013517348 A JP2013517348 A JP 2013517348A JP 2013530999 A JP2013530999 A JP 2013530999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
composition according
composition
lipid
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013517348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6157349B2 (ja
Inventor
ブルース ビストリアン,
フレデリック デスタイヤ,
クリスティーナ クルス‐エルナン‐デス,
ファビオラ ディオニジ,
イザベル マッセライ‐エルメレジー,
マニュエル オリヴェイラ,
ジュリー セリーヌ ムーラン,
Original Assignee
ネステク ソシエテ アノニム
ベス イスラエル デアコネス メディカル センター, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネステク ソシエテ アノニム, ベス イスラエル デアコネス メディカル センター, インコーポレイテッド filed Critical ネステク ソシエテ アノニム
Publication of JP2013530999A publication Critical patent/JP2013530999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6157349B2 publication Critical patent/JP6157349B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/158Fatty acids; Fats; Products containing oils or fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • A23L33/12Fatty acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/202Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids having three or more double bonds, e.g. linolenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • A61K31/232Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms having three or more double bonds, e.g. etretinate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/08Antiseborrheics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)

Abstract

本発明は概して脂質の分野に関し、特に(例えば脂質消化不良又は脂質吸収不良の状態下での)脂質吸収の改善を目的とする。本発明の一実施形態は、sn−1位及びsn−3位が保護基でブロックされているsn−2モノアシルグリセロール誘導体を含む組成物に関する。アシル基は、脂肪酸、例えば抗炎症性を有する脂肪酸であってもよい。
【選択図】なし

Description

発明の詳細な説明
本発明は概して脂質の分野に関し、特に(例えば脂質吸収不良の状態下で)脂質吸収を改善することを目的とする。本発明の一実施形態は、sn−1位及びsn−3位が保護基でブロックされているsn−2モノアシルグリセロール誘導体を含む組成物に関する。アシル基は、脂肪酸、例えば抗炎症性を有する脂肪酸であってもよい。
膵機能不全、胆汁塩欠乏、腸切除による短腸、粘膜疾患等における吸収不良の状態下での生理活性脂肪酸の送達は重要である。
これらの生理学的状態においては、膵リパーゼによる食事性トリアシルグリセロールの分解や、経腸摂取に必要なミセルのマクロ構造の形成に関わる消化経路が損なわれている。
したがって、例えば抗炎症性を有する生理活性脂肪酸は炎症反応を低減する一助となり得るので、この種類の脂肪酸の送達はそのような状態において重要である。
既に公表されている先行技術(Mattson F.H.及びVolpenhein R.A.(1964);Hunter E.J.(2001);Hayes K.C.(2001))に基づき、グリセリドのsn−2位に位置する脂肪酸は、sn−1位又はsn−3位の脂肪酸よりも体内に吸収されやすいとも思われるかもしれない。
しかし、例えばモノアシルグリセロール(MAG)においては、不飽和sn2−MAGが、例えば貯蔵時間及び/又は食事を用意する際の温度上昇により異性化し、吸収されにくいsn−1MAG及びsn−3MAGをかなり生成する傾向があることが知られている。
すなわち、脂質吸収を改善するためにsn−2MAGのみで調製した食品組成物は、継時的にその利点を失う。
ヒトについては、特に脂質の消化及び吸収に関わるメカニズムが損なわれている場合、必須脂肪酸を送達するのに利用可能な食事性液剤(dietary solution)は現在存在しない。そのため、病院では非経口栄養製剤が用いられている。
また、老齢のコンパニオンアニマル(例えば、高齢のイヌ又はネコ)においても、利用可能な液剤は存在しない。
しかし、脂質吸収不良の状態下でも脂肪酸の効率的な取り込みを可能にする食品組成物を利用できるようにするのが望ましいであろう。
すなわち、本発明の目的は、特に吸収不良の状態において、脂肪酸、例えば抗炎症性を有する脂肪酸(例えばEPA)のかなりの量の取り込みを可能にする最適なグリセリド構造を当技術分野にもたらすことである。
本発明者らは、驚くべきことに、独立請求項の発明によりこの目的を実現できることを見出した。従属請求項は本発明のさらなる実施形態を規定する。
本発明者らは、sn−1位及びsn−3位が保護基でブロックされているsn−2モノアシルグリセロール誘導体を使用することにより脂肪酸の吸収を顕著に改善できることを見出した。
理論に拘束されることは望まないが、本発明者らは現在、sn−2MAGのsn−1位及びsn−3位をブロックすることにより異性化を回避でき、吸収性の良いsn−2MAGを100%提供できると考える。重要なことには、この改善された吸収性は貯蔵時間と共に持続し、温度上昇にも耐えられる。
すなわち、本発明は、例えば脂質吸収不良の状態下でエイコサペンタエン酸(EPA)等の生理活性脂肪酸を送達するための、sn−2MAG及びMAG誘導体(図1参照)の使用に関する。
MAGは、吸収前に消化される必要がなく、腸内での吸収前に油滴の良好な分散を可能にする固有の乳化性を有する。さらに、MAGは遊離脂肪酸よりも良好に吸収される。
本発明者らは、脂質吸収不良の動物モデルで本発明のコンセプトを試験した。脂質消化不良/脂質吸収不良の状態は、周知の膵リパーゼ及び胃リパーゼ阻害剤であるオルリスタット(Orlistat)(登録商標)を用いて得た。動物には、主にエイコサペンタエン酸(EPA)を含有する長鎖多価不飽和脂肪酸(LC−PUFA)サプリメントを与えた。魚油をトリアシルグリセロール源として使用し、異なるEPAグリセリド、例えば図1のものを評価した。異なる時間間隔で赤血球及び血漿脂質の脂肪酸プロファイリングを行った。実験の最後で、異なる組織の脂肪酸プロファイルを決定した。統計的評価から、オルリスタット(登録商標)の使用により赤血球へのEPAの取り込みが減少することが判明した。例えば、本発明のMAG誘導体を与えた動物の赤血球に取り込まれたEPAの量は、sn−1位、sn−2位及びsn−3位のEPAの混合物を含む魚油を投与した場合と比較して顕著に高いことが判明した。これは、トリアシルグリセロールとして与えられたLC−PUFAの取り込みが例えば脂質吸収不良の状態において減少することを明確に示している。しかし、LC−PUFAが本発明のMAG誘導体として与えられると、組織への取り込みは脂質吸収不良の状態においても変化しない。
すなわち、本発明の一実施形態は、sn−1位及びsn−3位が保護基でブロックされているsn−2モノアシルグリセロール誘導体を含む組成物である。
アシル基は例えばいかなる脂肪酸であってもよい。
本発明の組成物は、必須脂肪酸欠乏症を予防するために少なくとも1つの必須脂肪酸を提供し、あるいはリノール酸又はα−リノレン酸の延長及び不飽和化が損なわれている状態において少なくとも1つの末端脂肪酸(例えば、アラキドン酸、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸)を提供するために使用できる。
これは、例えば早産児又は重度の肝不全患者についていえるであろう。
アシル基は抗炎症性を有する脂肪酸であってもよい。どの脂肪酸が抗炎症性を有するかは当業者の知るところである。
例えば、抗炎症性を有する脂肪酸は、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)、α−リノレン酸(ALA)、ステアリドン酸(SA)、γ−リノレン酸(GLA)、ジホモ−γ−リノレン酸(DGLA)、n−3ドコサペンタエン酸(DPA)、シアドン酸及びジュニペロン酸からなる群から選択され得る。
当然ながら、組成物は、sn−2位に異なる脂肪酸を有し、及び/又はsn−1位及び/又はsn−3位に異なる保護基を有する、異なるMAGの混合物を含んでもよい。
脂肪酸は、例えばn−3脂肪酸とn−6脂肪酸との特定の比が使用されるような方法で混合してもよい。
n−3脂肪酸としては、例えば、α−リノレン酸、ステアリドン酸、n−3エイコサトリエン酸、n−3エイコサテトラエン酸、エイコサペンタエン酸、クルパノドン酸、ドコサヘキサエン酸、n−3テトラコサペンタエン酸が挙げられる。
n−6脂肪酸としては、例えば、リノール酸、γ−リノレン酸、n−6エイコサジエン酸、ジホモ−γ−リノレン酸、アラキドン酸、n−6ドコサジエン酸、アドレン酸、n−6ドコサペンタエン酸(オズボンド酸)が挙げられる。
あるいは、共役脂肪酸、例えば、ルーメン酸、カレンド酸、カタルプ酸若しくはエレオステアリン酸、又は非メチレン中断型Δ5−ポリエン(nonmethylene−interrupted Δ5−polyenoic(NMIP))脂肪酸、例えば、タキソール酸、ピノレン酸、シアドン酸若しくはジュニペロン酸を混合してsn−2MAG誘導体にしてもよい。
組成物は、例えばn−3脂肪酸対n−6脂肪酸の比が約5:1〜約15:1、例えば約8:1〜約10:1の、異なるsn−2MAG誘導体の組み合わせを含有してもよい。
食品に許容される保護基はいずれも使用できる。当業者は、適切な保護基を容易に特定できるであろう。
理想的には、このような保護基は無味であるか、あるいは好ましいと一般に知覚される味を有しているべきである。
例えば、保護基は、アセチル基、エチル基、プロピル基、バニリン、又はアセタールを形成可能な他の分子からなる群から選択され得る。
いくつかの用途に関しては、sn−1位及びsn−3位のヒドロキシル基を架橋できる保護基が選択されれば好ましいであろう。
これらの2つの結合部位は、1つのヒドロキシル基のみと結合する場合と比較して熱力学的利点をもたらすことから、そのような架橋効果は、MAG誘導体を調製する際に有利となるであろう。また、立体的理由から、保護基が誤ってsn−1及びsn−3ではなくsn−1(3)及びsn−2に結合する分子はほとんど存在しないであろう。
脂肪酸と保護基との多くの組み合わせは、例えば、もたらされるべき所望の利益及び最終組成物の性質に基づき選択される。これらの組み合わせはすべて本発明に包含される。
例えば、sn−2モノアシルグリセロール誘導体は、
1,3−ジアセチル−2−エイコサペンタエノイルグリセロール、
1,3−ジエチル−2−エイコサペンタエノイルグリセロール、
1,3−ジプロピル−2−エイコサペンタエノイルグリセロール、
sn−2モノエイコサペンタエノイルグリセロールのバニリン誘導体、
モノエイコサペンタエノイルグリセロールの他のアセタール誘導体、又は
それらの組み合わせ
からなる群から選択され得る。
本発明の組成物は、任意の種類の食用組成物であり得る。組成物は、ヒト又は動物の摂取用として認められていれば「食用」とみなされる。
好ましくは、組成物は、経口又は経腸投与される組成物である。
例えば、組成物は、食品、動物用食品、医薬組成物、栄養組成物、栄養補強食品、飲料、食品添加物又は薬剤からなる群から選択され得る。
例えば、組成物は、例えば病院で経腸投与される液体栄養剤であってもよい。
組成物は、60歳超の人に投与される栄養剤であってもよい。
組成物は、牛乳又は水で再構成される粉末組成物であってもよい。
組成物が粉末の形態で提供される場合、常温保存可能な粉末であってもよい。常温保存性は、例えば、0.2未満(例えば、0.19〜0.05)、好ましくは0.15未満の水分活性を有する組成物を提供することにより得ることができる。水分活性又はaは、系内の水のエネルギー状態の測定値である。水分活性は、水の蒸気圧を同じ温度での純水の蒸気圧で割ったものと定義される。それ故、純粋な蒸留水は正確に1の水分活性を有する。
本発明の組成物のカロリー密度は患者の必要量に応じて調整できる。
例えば、本発明による組成物は、0.5kcal/ml〜15kcal/mlのカロリー密度を有してもよい。
吸収不良及び/又は食欲不振の状態にある患者については、高めのカロリー密度が好ましいであろう。このような患者については、7〜12kcal/mlのカロリー密度を使用してもよい。
組成物はタンパク質源及び/又は炭水化物源を含有してもよい。消化しやすい炭水化物及び/又はタンパク質が好ましい。
少なくとも部分的に加水分解されたタンパク質は消化吸収しやすい。そのため、少なくとも部分的に加水分解されたタンパク質(2〜20%の加水分解度)を供給することが望ましいであろう。加水分解タンパク質が必要とされる場合、加水分解は、当技術分野で知られている所望の方法で行うことができる。例えば、タンパク質加水分解物は、1つ又は複数のステップでタンパク画分を酵素的に加水分解することにより調製できる。広範に加水分解されたタンパク質の場合、タンパク質に対して、55℃で、アルカラーゼ2.4L(EC940459)、次いでニュートラーゼ0.5L(Novo Nordisk Ferment AGから入手可能)、次いでパンクレアチンを用いる三重加水分解を行ってもよい。
本発明の組成物中の脂肪酸の量は患者の必要量に応じて調整できる。
治療用途において、MAG誘導体は、疾患及びその合併症の症状を少なくとも部分的に治療又は抑制するのに十分な量で投与される。これを実現するのに十分な量は「治療有効量」とされる。この目的に有効な量は、当業者に公知のいくつかの因子、例えば疾患の重症度並びに患者の体重及び全身状態によって異なる。
予防用途において、MAG誘導体は、特定の疾患にかかりやすいか、その危険性のある患者に、疾患を発症する危険性を少なくとも部分的に低下させるのに十分な量で投与される。このような量は「予防有効量」とされる。やはり、正確な量は、いくつかの患者特有の因子、例えば患者の健康状態及び体重によって異なる。
本発明の組成物は、治療有効量又は予防有効量でMAG誘導体を提供するのに十分な量で投与される。
例えば、組成物は、組成物のエネルギーの約3%〜40%に相当する量のsn−2MAG誘導体を含むことができる。わずか3%のアラキドン酸、エイコサペンタエン酸及び/又はドコサヘキサエン酸が必須脂肪酸の必要量を満たし、抗炎症効果をもたらすことができる。本発明の組成物は、機能性脂肪酸の送達に使用するためのものであってもよい。
本発明においては、機能性脂肪酸は健康上の利益をもたらす脂肪酸である。
例えば、本発明の組成物は、抗炎症性を有する脂肪酸の送達に使用するためのものであってもよい。
本発明の組成物は、脂質消化不良又は脂質吸収不良の状態下で特に有用である。
したがって、本発明の組成物は、脂質消化不良又は脂質吸収不良の状態にある対象に投与できる。
組成物は、任意の種類の脂質消化不良又は脂質吸収不良の状態にある対象に有用である。例えば、このような吸収不良の状態は、膵機能不全、胆汁塩欠乏、粘膜疾患及び/又は短腸によるものであってもよい。
例えば、MAG誘導体に含まれる脂肪酸が抗炎症性を有する脂肪酸である場合、本発明による組成物は、炎症性障害の治療又は予防に使用するためのものであってもよい。
本発明はまた、特に脂質消化不良及び/又は脂質吸収不良の状態下で炎症性障害を治療又は予防するための組成物を調製するための、sn−2MAG誘導体の使用であって、sn−2MAG誘導体において、sn−1位及びsn−3位は保護基でブロックされており、アシル基は抗炎症性を有する脂肪酸である、使用に関する。
炎症性障害は、急性炎症、例えば敗血症、及び慢性炎症、例えば、炎症性大腸炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、壊死性腸炎、皮膚炎(例えば、紫外線又は化学物質誘発皮膚炎)、湿疹、敏感肌、乾癬、白斑、座瘡、炎症性腸症候群、肝炎、アルコール性肝硬変、アレルギー、アトピー、骨炎症、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、皮膚筋炎、甲状腺炎、I型糖尿病、セリアック病、ビールメル病(Biermer’s disease)、多発性硬化症、脳脊髄炎、眼炎、肥満に関連する炎症、加齢に関連する軽度の炎症、ブラウ症候群、アルツハイマー病、心血管疾患、アテローム性動脈硬化症、メタボリック症候群又はこれらの組み合わせからなる群から選択され得る。
当業者は、開示された本発明の範囲から逸脱することなく、本明細書に記載された本発明のすべての特徴を自由に組み合わせることができることを理解されよう。特に、本発明の使用について記載された特徴は本発明の組成物に適用でき、逆もまた然りである。
本発明のさらなる利点及び特徴は以下の実施例及び添付の図面から明らかである。
本発明において使用するEPAグリセリドの例を示す図である。(A)1,3−ジアセチル−2−エイコサペンタエノイルグリセロール;(B)sn−2モノエイコサペンタエノイルグリセロールのアセタール誘導体。 赤血球へのEPAの取り込みを示す図である。処置:オルリスタットを含む又は含まない魚油を対照ラットに与え、図1に示すMAG誘導体(A及びB)をラットに与える。値は平均±SEM(n=6)である。
本発明のコンセプトを脂質消化不良又は脂質吸収不良の動物モデルで試験した。消化不良又は吸収不良の状態は、周知の膵リパーゼ及び胃リパーゼ阻害剤であるオルリスタットを用いて得た。動物には、主にエイコサペンタエン(EPA)酸を含有する長鎖多価不飽和脂肪酸(LC−PUFA)サプリメントを21日間与えた。トリアシルグリセロール源として魚油を使用し、図1に示す異なるEPAグリセリドを評価した。オルリスタットを、脂質吸収を40%減少させるのに十分な量で与えた。オルリスタットを含まない魚油を与えた群を陽性対照として使用した。異なる時間間隔(D−3、D7、D14及びD21)で赤血球及び血漿脂質の脂肪酸プロファイリングを行った。実験の最後で、異なる組織の脂肪酸プロファイルを決定した。
主な目的は、赤血球及び血漿脂質中のEPA量を追跡することであった。評価された主な比較は、オルリスタットと組み合わせてEPA誘導体(図1)を与えた群と陽性対照群(魚油+オルリスタット)とのEPA量の差異であった。
例として、7日目に赤血球脂質中のEPA量について得られたデータを図2に示す。統計的評価から、オルリスタットの使用により赤血球へのEPAの取り込みが減少することが判明した(オルリスタットと組み合わせて魚油を与えた群とオルリスタットを含まない魚油を与えた群との比較)。この比較はモデルの妥当性を確認するものであり、非常に重要である。MAG誘導体を与えた動物の赤血球に取り込まれたEPAの量は、魚油+オルリスタット群よりも統計的に高い(すべてのP値は0.05未満)。
この実施例は、トリアシルグリセロールとして与えられたLC−PUFAの取り込みが脂質消化不良又は脂質吸収不良の状態において減少することを明確に示している。しかし、LC−PUFAがMAG誘導体(A群及びB群)として与えられると、組織への取り込みは脂質消化不良又は脂質吸収不良の状態においても変化しない。

Claims (15)

  1. sn−2モノアシグリセロール誘導体を含む組成物であって、sn−1位及びsn−3位は保護基でブロックされており、アシル基は抗炎症性を有する脂肪酸である、組成物。
  2. 抗炎症性を有する脂肪酸は、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)、α−リノレン酸(ALA)、ステアリドン酸(SA)、γ−リノレン酸(GLA)、ジホモ−γ−リノレン酸(DGLA)、n−3ドコサペンタエン酸(DPA)、シアドン酸及びジュニペロン酸からなる群から選択される、請求項1に記載の組成物。
  3. 保護基は、アセチル基、エチル基、プロピル基、バニリン、又はアセタールを形成可能な他の分子からなる群から選択される、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. sn−2モノアシルグリセロール誘導体は、1,3−ジアセチル−2−エイコサペンタエノイルグリセロール、1,3−ジエチル−2−エイコサペンタエノイルグリセロール、1,3−ジプロピル−2−エイコサペンタエノイルグリセロール、sn−2モノエイコサペンタエノイルグリセロールのバニリン誘導体、モノエイコサペンタエノイルグリセロールの他のアセタール誘導体、又はそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 食品、動物用食品、医薬組成物、栄養組成物、栄養補強食品、飲料、食品添加物又は薬剤からなる群から選択される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 0.5kcal/ml〜15kcal/mlのカロリー密度を有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. sn−2モノアシルグリセロール誘導体が組成物のエネルギーの約3%〜40%をもたらす、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 異なるsn−2モノアシルグリセロール誘導体の組み合わせを含有し、例えば、n−3脂肪酸対n−6脂肪酸の比が約5:1〜約15:1(例えば、約8:1〜約10:1)である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 特に脂質消化不良又は脂質吸収不良の状態下で、抗炎症性を有する脂肪酸の送達に使用するための、請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 脂質消化不良又は脂質吸収不良の状態に罹患している対象に投与される、請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 脂質消化不良又は脂質吸収不良の状態は膵機能不全、胆汁塩欠乏、粘膜疾患及び/又は短腸によるものである、請求項9に記載の組成物。
  12. 炎症性障害の治療又は予防に使用するための、請求項1〜11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 炎症性障害は、急性炎症、例えば敗血症、及び慢性炎症、例えば、炎症性大腸炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、壊死性腸炎、皮膚炎(例えば、紫外線又は化学物質誘発皮膚炎)、湿疹、敏感肌、乾癬、白斑、座瘡、炎症性腸症候群、肝炎、アルコール性肝硬変、アレルギー、アトピー、骨炎症、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、皮膚筋炎、甲状腺炎、I型糖尿病、セリアック病、ビールメル病、多発性硬化症、脳脊髄炎、眼炎、肥満に関連する炎症、加齢に関連する軽度の炎症、ブラウ症候群、アルツハイマー病、心血管疾患、アテローム性動脈硬化症、メタボリック症候群からなる群から選択される、請求項1〜12のいずれか一項に記載の組成物。
  14. 脂質消化不良又は脂質吸収不良の状態に関連する疾患の治療又は予防に使用するための、請求項1〜13のいずれか一項に記載の組成物。
  15. 早産児に投与される、請求項14に記載の組成物。
JP2013517348A 2010-07-05 2011-07-05 sn−2−モノアシルグリセロール及び脂質吸収不良 Active JP6157349B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10168420.7 2010-07-05
EP10168420.7A EP2409695B1 (en) 2010-07-05 2010-07-05 Sn-2-monoacylglycerols and lipid malabsorption
PCT/EP2011/061265 WO2012004234A1 (en) 2010-07-05 2011-07-05 Sn-2-monoacylglycerols and lipid malabsorption

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013530999A true JP2013530999A (ja) 2013-08-01
JP6157349B2 JP6157349B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=42669828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013517348A Active JP6157349B2 (ja) 2010-07-05 2011-07-05 sn−2−モノアシルグリセロール及び脂質吸収不良

Country Status (8)

Country Link
US (5) US20130109753A1 (ja)
EP (2) EP2409695B1 (ja)
JP (1) JP6157349B2 (ja)
CN (1) CN103002889B (ja)
DK (2) DK2409695T3 (ja)
ES (2) ES2667011T3 (ja)
TR (1) TR201808471T4 (ja)
WO (1) WO2012004234A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016528279A (ja) * 2013-08-19 2016-09-15 エンジーケム ライフサイエンシーズ コーポレーションEnzychem Lifesciences Corporation モノアセチルジアシルグリセロール化合物を有効成分として含有する喘息の予防または治療用組成物
JP2016529322A (ja) * 2013-09-03 2016-09-23 エンジーケム ライフサイエンシーズ コーポレーションEnzychem Lifesciences Corporation モノアセチルジアシルグリセロール化合物を有効成分に含有するアトピー皮膚炎の予防または治療用組成物
JP2016532701A (ja) * 2013-08-19 2016-10-20 エンジーケム ライフサイエンシーズ コーポレーションEnzychem Lifesciences Corporation モノアセチルジアシルグリセロール化合物を有効成分として含有する関節リウマチの予防または治療用組成物
JP2016535036A (ja) * 2013-10-28 2016-11-10 ネステク ソシエテ アノニム 消化不良の処置における使用のためのモノアシルグリセロール及び脂溶性栄養素
JP2016535037A (ja) * 2013-10-28 2016-11-10 ネステク ソシエテ アノニム 非機械的基礎を有する吸収不良の処置における使用のためのモノアシルグリセロール及び脂溶性栄養素

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2875458T3 (es) * 2010-12-29 2021-11-10 Abbott Lab Producto nutricional para uso en la reducción de la incidencia de enterocolitis necrosante en un lactante, niño pequeño o niño
EP2508180A1 (en) * 2011-04-04 2012-10-10 Nestec S.A. Sn-1(3) Monoacylglycerides and lipid absorption
US9825241B2 (en) 2013-02-11 2017-11-21 Philips Lighting Holding B.V. Green emitting phosphors combined with broad band organic red emitters with a sharp near IR cut off
BR112017007261A2 (pt) * 2014-10-27 2017-12-19 Nestec Sa composições nutricionais compreendendo sn-1 (3) monoacilgliceróis para uso no tratamento da má absorção ou má digestão em bebês ou crianças pequenas
WO2017003992A1 (en) 2015-07-02 2017-01-05 Stepan Company Method for preparing 2-monoacylglycerides

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59190948A (ja) * 1983-04-14 1984-10-29 ルセル―ユクラフ 新規なトリグリセリド、その製造法、食餌療法及び治療法への使用並びにそれを含む組成物
JPS6387988A (ja) * 1986-10-01 1988-04-19 Nisshin Oil Mills Ltd:The 消化吸収性の良い油脂
JPH04316539A (ja) * 1991-05-23 1992-11-06 Roussel Uclaf 新規なトリグリセリド、その製造法、食餌療法及び治療法への使用並びにそれを含む組成物
US20040025417A1 (en) * 2001-12-19 2004-02-12 Institut Francais Du Petrole Diesel fuel compositions that contain glycerol acetal carbonates
JP2005225863A (ja) * 2004-01-16 2005-08-25 Fuji Oil Co Ltd リパーゼ阻害剤
JP2006528233A (ja) * 2003-05-14 2006-12-14 ビーティージー・インターナショナル・リミテッド 神経変性状態の治療
JP2007502805A (ja) * 2003-08-18 2007-02-15 ビーティージー・インターナショナル・リミテッド 神経変性状態の処置
JP2008531675A (ja) * 2005-03-02 2008-08-14 ビーティージー・インターナショナル・リミテッド 必須多価不飽和脂肪酸の環式グリセリドを使用するサイトカイン調節物質
JP2009084230A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Idemitsu Kosan Co Ltd 炎症抑制剤

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1090636A1 (en) * 1999-09-13 2001-04-11 Société des Produits Nestlé S.A. High lipid diet
WO2005067913A1 (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Fuji Oil Company, Limited リパーゼ阻害剤
EP1774973A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-18 Nutricia N.V. Leucine rich composition

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59190948A (ja) * 1983-04-14 1984-10-29 ルセル―ユクラフ 新規なトリグリセリド、その製造法、食餌療法及び治療法への使用並びにそれを含む組成物
JPS6387988A (ja) * 1986-10-01 1988-04-19 Nisshin Oil Mills Ltd:The 消化吸収性の良い油脂
JPH04316539A (ja) * 1991-05-23 1992-11-06 Roussel Uclaf 新規なトリグリセリド、その製造法、食餌療法及び治療法への使用並びにそれを含む組成物
US20040025417A1 (en) * 2001-12-19 2004-02-12 Institut Francais Du Petrole Diesel fuel compositions that contain glycerol acetal carbonates
JP2006528233A (ja) * 2003-05-14 2006-12-14 ビーティージー・インターナショナル・リミテッド 神経変性状態の治療
JP2007502805A (ja) * 2003-08-18 2007-02-15 ビーティージー・インターナショナル・リミテッド 神経変性状態の処置
JP2005225863A (ja) * 2004-01-16 2005-08-25 Fuji Oil Co Ltd リパーゼ阻害剤
JP2008531675A (ja) * 2005-03-02 2008-08-14 ビーティージー・インターナショナル・リミテッド 必須多価不飽和脂肪酸の環式グリセリドを使用するサイトカイン調節物質
JP2009084230A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Idemitsu Kosan Co Ltd 炎症抑制剤

Non-Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AM. J. CLIN. NUTR., 1995, VOL.61, P.56-61, JPN6015023782, ISSN: 0003274049 *
BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, 1996, VOL.6(4), P.345-348, JPN6015023780, ISSN: 0003274046 *
GUILLON J: "FIRST TOTAL SYNTHESIS OF 1,3-DIACETYL- AND -DIBUTYROYL-2-OLEOYLGLYCEROL, 以下備考", PHARMACY AND PHARMACOLOGY COMMUNICATIONS, vol. V5 N5, JPN5013008074, 1 May 1999 (1999-05-01), GB, pages 311 - 313, ISSN: 0003545338 *
PROCESS BIOCHEMISTRY, 2008, VOL.43, P.1033-1039, JPN6015023783, ISSN: 0003545339 *
PROSTAGLANDINS LEUKOTRIENES AND ESSENTIAL FATTY ACIDS, 1995, VOL.52, P.293-297, JPN6016009161, ISSN: 0003274048 *
TETRAHEDRON, 2010/FEB, VOL.66, P.2728-2731, JPN6015023779, ISSN: 0003095359 *
THE JOURNAL OF TRAUMA, 2010/1, VOL.68(1), P.62-68, JPN6016009159, ISSN: 0003274047 *
改訂三版 油脂化学便覧, 1990, P.78-81, JPN6016040627, ISSN: 0003425600 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016528279A (ja) * 2013-08-19 2016-09-15 エンジーケム ライフサイエンシーズ コーポレーションEnzychem Lifesciences Corporation モノアセチルジアシルグリセロール化合物を有効成分として含有する喘息の予防または治療用組成物
JP2016532701A (ja) * 2013-08-19 2016-10-20 エンジーケム ライフサイエンシーズ コーポレーションEnzychem Lifesciences Corporation モノアセチルジアシルグリセロール化合物を有効成分として含有する関節リウマチの予防または治療用組成物
JP2016529322A (ja) * 2013-09-03 2016-09-23 エンジーケム ライフサイエンシーズ コーポレーションEnzychem Lifesciences Corporation モノアセチルジアシルグリセロール化合物を有効成分に含有するアトピー皮膚炎の予防または治療用組成物
JP2016535036A (ja) * 2013-10-28 2016-11-10 ネステク ソシエテ アノニム 消化不良の処置における使用のためのモノアシルグリセロール及び脂溶性栄養素
JP2016535037A (ja) * 2013-10-28 2016-11-10 ネステク ソシエテ アノニム 非機械的基礎を有する吸収不良の処置における使用のためのモノアシルグリセロール及び脂溶性栄養素

Also Published As

Publication number Publication date
TR201808471T4 (tr) 2018-07-23
US10039742B2 (en) 2018-08-07
ES2769296T3 (es) 2020-06-25
US20130109753A1 (en) 2013-05-02
CN103002889A (zh) 2013-03-27
US20170056362A1 (en) 2017-03-02
WO2012004234A1 (en) 2012-01-12
JP6157349B2 (ja) 2017-07-05
US9034917B2 (en) 2015-05-19
US20170296507A1 (en) 2017-10-19
US20150224079A1 (en) 2015-08-13
EP2590644B1 (en) 2020-01-01
EP2409695A1 (en) 2012-01-25
DK2590644T3 (da) 2020-02-17
US9522132B2 (en) 2016-12-20
US9687462B2 (en) 2017-06-27
DK2409695T3 (en) 2018-05-28
EP2409695B1 (en) 2018-03-21
US20140142169A1 (en) 2014-05-22
EP2590644A1 (en) 2013-05-15
CN103002889B (zh) 2017-03-29
ES2667011T3 (es) 2018-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6157349B2 (ja) sn−2−モノアシルグリセロール及び脂質吸収不良
JP6170033B2 (ja) sn−1(3)モノアシルグリセリド及び脂質吸収
US20180133190A1 (en) Monoacylglycerols and fat-soluble nutrients for use in the treatment of nutrient deficiency from maldigestion
US20160263073A1 (en) Monoacylglycerols for use in the treatment of malabsorption having a mechanical basis
US20160263072A1 (en) Monoacylglycerols and fat-soluble nutrients for use in the treatment of malabsorption having a non-mechanical basis

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150616

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170224

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6157349

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250