JP2013530551A - デュアルモード符号化器、デュアルモード符号化器を備えるシステム、及び赤外線信号を生成する方法 - Google Patents

デュアルモード符号化器、デュアルモード符号化器を備えるシステム、及び赤外線信号を生成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013530551A
JP2013530551A JP2013501393A JP2013501393A JP2013530551A JP 2013530551 A JP2013530551 A JP 2013530551A JP 2013501393 A JP2013501393 A JP 2013501393A JP 2013501393 A JP2013501393 A JP 2013501393A JP 2013530551 A JP2013530551 A JP 2013530551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
encoder
mode
encoded
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013501393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5887334B2 (ja
Inventor
ヴォト,ロバート
ランドレット,スティーヴン
Original Assignee
アンワイヤード テクノロジー,リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンワイヤード テクノロジー,リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical アンワイヤード テクノロジー,リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2013530551A publication Critical patent/JP2013530551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5887334B2 publication Critical patent/JP5887334B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/04Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
    • G10L19/16Vocoder architecture
    • G10L19/18Vocoders using multiple modes
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/0033Recording/reproducing or transmission of music for electrophonic musical instruments
    • G10H1/0083Recording/reproducing or transmission of music for electrophonic musical instruments using wireless transmission, e.g. radio, light, infrared
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/04Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
    • G10L19/16Vocoder architecture
    • G10L19/173Transcoding, i.e. converting between two coded representations avoiding cascaded coding-decoding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/08Constructional details, e.g. cabinet
    • H04B1/082Constructional details, e.g. cabinet to be used in vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/20Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/18Multiprotocol handlers, e.g. single devices capable of handling multiple protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S1/00Two-channel systems
    • H04S1/002Non-adaptive circuits, e.g. manually adjustable or static, for enhancing the sound image or the spatial distribution
    • H04S1/005For headphones

Abstract

デュアルモード符号化器。符号化器は、論理デバイスを含む。該論理デバイスは、音声源と関連付けられた信号を受信するための第1の入力端子と、モード命令信号を受信するための第2の入力端子と、符号化された信号を出力するための出力端子と、を備える。論理デバイスは、第1のプロトコルに従って、受信した関連付けられた信号を符号化することによって第1のモードで動作し、第2のプロトコルに従って、受信した関連付けられた信号を符号化することによって第2のモードで動作するように構成される。

Description

本出願は、包括的に、及び様々な実施の形態において、デュアルモード符号化器、デュアルモード符号化器を備えるシステム、及び赤外線(IR)信号を生成する方法に関する発明を開示する。生成されるIR信号には、アナログヘッドフォンによって復号可能なものもあれば、デジタルヘッドフォンによって復号可能なものもある。
かつて自動車産業において、車両には単一の音声源(例えばラジオ)が標準装備されていた。音声源がオンにされると、音声源からの音声が、該音声源に接続された1つ又は複数のスピーカーを介して車両全体にわたって与えられた。今日、多くの車両が複数の音声源を標準装備している。そのような音声源には、チューナー、CDプレーヤー、DVDプレーヤー、ビデオゲームコンソール、衛星無線受信機等を含めることができる。全ての車両乗員が単一の音声源からの音声を聴いているとき、車両全体にわたって干渉なしで音声を楽しむことができる。しかしながら、車両乗員のうちの1人が1つの音声源からの音声を聴き、車両乗員のうちの別の1人が別の音声源からの音声を聴いているとき、2つの音声は重なり合う場合があり、それによって全ての乗員の聴く楽しみが低減する。
この問題に対処し、多数の車両所有者の要望を満たすために、今やますます多くの車両が、音声源のうちの1つ又は複数と関連付けられた無線信号を、1つ又は複数のヘッドフォンに送信する能力を備えている。車両乗員のうちの1人又は複数人は、これらの1つ又は複数のヘッドフォンを利用して、様々な音声源からの音声を楽しむ。これによって、1つの音声源からの音声を、車両のスピーカーを通じて与え、音声源のうちの別のものからの音声をヘッドフォンを通じて与えることが可能になり、それによって2つの音声の潜在的な重なり合いが最小にされる。
ヘッドフォンには実質的に2つの異なる分類、すなわち、業界標準のアナログFM変調された音声信号を受信することが可能なもの(以下「アナログヘッドフォン」と呼ぶ)と、デジタル信号を受信することが可能なもの(以下「デジタルヘッドフォン」と呼ぶ)とが存在する。アナログヘッドフォンを利用する通常の自動車娯楽システムの場合、音声源によって生成された音声信号は、或る既知の搬送波周波数をFM変調し、IR発光ダイオード(LED)を駆動する回路へ入力される。この動作は通常、アナログ回路を用いて完全に達成されるが、混合信号回路を用いても可能である。例えば、音声源によって生成された音声信号入力は信号調整のために演算増幅器回路へ入力され、演算増幅器回路の出力はアナログ/デジタル変換器回路へ入力され、アナログ/デジタル変換器回路の出力はデジタル符号化器へ入力される。符号化器は周波数変調を用いて、デジタル信号を選択された搬送波周波数に変調する。符号化器の出力(複数の場合もあり)(すなわち、被変調信号)は、次にIRエミッター回路(複数の場合もあり)に入力される。IRエミッター回路は、被変調信号をIR光に変換し、IR光(すなわち無線信号)はアナログヘッドフォンによって検出される。アナログヘッドフォンは、無線信号を増幅し、該無線信号を復調し、該無線信号をヘッドフォンユーザーに適した周波数範囲にフィルタリングする受信機を備える。
上述したシステムによって、音声が重なり合う問題が軽減されるが、システムの性能は、多くの場合に、望ましい水準を満たさないことがわかる。例えば、ヘッドフォンユーザーに与えられる音声の忠実度は、多くの場合に車両のFMラジオの忠実度よりも低く、与えられる音声の音量が増大するにつれて、かなりの背景雑音及びヒスがより顕著になる。
一般に、デジタルヘッドフォンを利用する自動車娯楽システムは優れた性能を提供する。「デジタル」自動車娯楽システムのうちの幾つかは通常、複数の音声源と関連付けられた無線信号の同時送信を可能にし、デジタルヘッドフォンのうちの幾つかは、ヘッドフォンユーザーがいずれの音声源を聴きたいかを選択することを可能にする。しかしながら、アナログ自動車娯楽システム及びアナログヘッドフォンは、現在、デジタル自動車娯楽システム及びデジタルヘッドフォンよりも低い初期コストを有するので、デジタル自動車娯楽システム及びデジタルヘッドフォンによって提供される優れた性能にもかかわらず、より多くの車両が依然として、デジタル自動車娯楽システム及びデジタルヘッドフォンではなくアナログ自動車娯楽システム及びアナログヘッドフォンを標準装備している。
本発明の様々な実施形態が以下の図面と併せて例として本明細書において説明される。図面において、類似の参照符号は同じ要素又は類似の要素を示す。
システムの様々な実施形態の高レベル表現を示す図である。 図1のシステムの符号化器の様々な実施形態を示す図である。 図1のシステムのIRエミッターの様々な実施形態を示す図である。 IR信号を生成する方法の様々な実施形態を示す図である。
本発明の図面及び説明のうちの少なくとも幾つかは、本発明の明確な理解のために、関連する要素を説明するように簡略化されているとともに、明確にするために、当業者であれば同様に本発明の一部を含むことができると理解する他の要素を省いていることを理解されたい。一方、そのような要素は当該技術分野においてよく知られており、またそれらの要素は本発明のより良い理解を容易にするものではないので、そのような要素の説明は本明細書において提供されない。
図1は、システム10の様々な実施形態の高レベル表現を示している。システム10を利用して、アナログヘッドフォン及びデジタルヘッドフォンの双方によって利用されるIR信号を生成することができる。簡単にするために、システム10は、自動車でのシステム10の使用との関連で説明される。しかしながら、システム10を利用して、複数の異なる環境においてアナログヘッドフォン及びデジタルヘッドフォンの双方によって利用されるIR信号を生成することができることが理解されよう。
システム10は符号化器12を備える。符号化器12は、1つ又は複数の音声源16によって生成された音声信号を表すデジタル信号を受信し、次に、受信したデジタル信号を、第1の動作モード又は第2の動作モードを利用して符号化するように構成されたデュアルモード符号化器である。符号化器12によって用いられる動作モード(すなわち第1のモード又は第2のモード)は、本明細書において以下でより詳細に説明されるようにフィールド切替え可能(field switchable)である。様々な実施形態によれば、車両乗員によってアナログヘッドフォン(例えばアナログヘッドフォン26)が用いられるとき、第1の動作モードが用いられ、車両乗員によってデジタルヘッドフォン(例えばデジタルヘッドフォン28)が用いられるとき、第2の動作モードが用いられる。
符号化器12は、任意の適切なタイプの論理デバイスとすることができる。例えば、様々な実施形態によれば、符号化器12は、例えば、特定用途向け集積回路(ASIC)、複合プログラマブル論理デバイス(CPLD)、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)等とすることができる。様々な実施形態によれば、符号化器12の態様は、コンピューティングデバイス及び/又はコンピューター可読媒体上に格納されるコンピュータープログラムによって実施することができる。コンピューター可読媒体には、ディスク、デバイス、及び/又は伝播信号を含めることができる。
図2は、様々な実施形態による符号化器12の高レベル表現を示している。図2に示す符号化器12はFPGAであるが、他の実施形態によれば、符号化器12は、例えばASIC、CPLD、DSP等とすることができることが理解されよう。しかしながら、簡単にする目的で、符号化器12のFPGA実施形態を図2を参照して説明する。
FPGAは、符号化器12が第1のモード又は第2のモードのいずれかで動作することを可能にするようにプログラムすることができる。様々な実施形態によれば、FPGAは、リモートコントロール送信機(例えば、図1のリモートコントロール送信機30)によって生成され、リモートコントロール受信機(例えば、図1のリモートコントロール受信機32)から受信される特定の信号を認識し、該特定の信号に応じて、動作モードを第1のモードから第2のモードに、又は第2のモードから第1のモードにトグル切替えするようにプログラムすることもできる。他の実施形態によれば、FPGAは、リモートコントロール送信機(例えば、リモートコントロール送信機30)によって生成され、リモートコントロール受信機(例えば、リモートコントロール受信機32)から受信される2つの別個の信号を認識するようにプログラムすることができる。別個の信号のうちの一方は、符号化器12に、第1のモードで動作するように命令し、他方の別個の信号は、符号化器12に、第2のモードで動作するように命令する。したがって、リモートコントロール送信機(例えば、リモートコントロール送信機30)を利用して、符号化器12によって用いられる動作モードをフィールド切替えすることができることが理解されよう。
また他の実施形態によれば、FPGAは、車両の配線論理回路及び通信バスからの別個の信号を認識し、動作モードを制御するようにプログラムすることができる。例えば、様々な実施形態によれば、別個の信号は音声源(例えば、図1の音声源16)において発信され、次に音声源インターフェース(例えば、図1の音声源インターフェース20)を介して符号化器12に通信される。
図2に示す実施形態の場合、FPGAは、FPGAの左側に示す、音声入力データ信号を受信するための4つの入力端子(PIO0〜PIO3)と、FPGAの左上に示す、モード命令信号を受信するための1つの端子(PIO4)と、FPGAの右側に示す、符号化された信号を出力するための4つの出力端子(PIO5〜PIO8)とを備える。当然ながら、他の実施形態によれば、FPGAは、車両配線論理回路及び通信バスから、符号化器12の動作モードを制御するための別個の信号を受信するための入力端子を含む、任意の数の入力端子及び任意の数の出力端子を備えることができることが理解されよう。
図1に戻ると、様々な実施形態によれば、システム10は、符号化器12に接続された1つ又は複数のIRエミッター14も備える。IRエミッター14は、任意の適切な方式で実装することができる。例えば、様々な実施形態によれば、システム10は、符号化器12に接続された4つのIRエミッター14を備え、4つのIRエミッター14のそれぞれが、4つのIR LEDを有する回路を備える。他の実施形態によれば、システム10は符号化器12に接続された1つのIRエミッター14を備え、その1つのIRエミッター14は、16個のIR LEDを有する回路を備える。図1には1つのIRエミッター14しか示されていないが、システム10は任意の数のIRエミッター14を備えることができ、各IRエミッター14は任意の数のIR LEDを備えることができることが理解されよう。
図3は、IRエミッター14の様々な実施形態を示している。符号化器12が第1のモードで動作しているとき、符号化器12は第1のプロトコルに従って入力信号を符号化し、第1のプロトコルに従って符号化された信号は、IRエミッター14のIR LEDをオン及びオフに駆動するのに利用される。第1のプロトコルに従って符号化された信号に基づいてIR LEDをオン及びオフに駆動することによって、第1のデジタルデータストリーム(IR信号)が生成され、無線で送信される。この第1のデジタルデータストリームは、アナログヘッドフォン(例えば、アナログヘッドフォン26)によって用いるのに適している。符号化器12が第2のモードで動作しているとき、符号化器12は第2のプロトコルに従って入力信号を符号化し、第2のプロトコルに従って符号化された信号は、IRエミッター14のIR LEDをオン及びオフに駆動するのに利用される。第2のプロトコルに従って符号化された信号に基づいてIR LEDをオン及びオフに駆動することによって、第2のデジタルデータストリーム(IR信号)が生成され、無線で送信される。この第2のデジタルデータストリームは、デジタルヘッドフォン(例えば、デジタルヘッドフォン28)によって用いるのに適している。
図1に戻ると、様々な実施形態によれば、システム10は、図1に示す以下の構成要素、すなわち、1つ又は複数の音声源16、音声源インターフェース18、1つ又は複数の演算増幅器回路20、1つ又は複数のアナログ/デジタル変換器回路22、1つ又は複数の電源回路24、1つ又は複数のアナログヘッドフォン26、1つ又は複数のデジタルヘッドフォン28、リモートコントロール送信機30、及びリモートコントロール受信機32のうちの1つ又は複数を更に備える。1つの音声源16、1つの演算増幅器回路20、1つのアナログ/デジタル変換器回路22、1つの電源回路24、1つのアナログヘッドフォン26、及び1つのデジタルヘッドフォン28のみが図1に示されているが、様々な実施形態によれば、システム10は任意の数のそのような構成要素を備えることができることが理解されよう。例えば、システム10は4つのIRエミッター14を備えることができる。
音声源16は、任意の適切なタイプの音声源とすることができる。音声源16には、例えば、チューナー、CDプレーヤー、DVDプレーヤー、ビデオゲームコンソール、衛星無線受信機、MP3プレーヤー、デジタル音声プレーヤー等のアナログ音声源及び/又はデジタル音声源を含めることができる。
音声源インターフェース18は音声源16に接続され、音声源16によって生成されたそれぞれの音声信号を搬送する全ての配線の共通物理ロケーションを提供する。図1に示すように、音声インターフェース18はリモートコントロール受信機32にも接続される。様々な実施形態によれば、リモートコントロール受信機32から受信した特定の信号に依拠して、音声インターフェース18は、音声信号のうちの1つ又は複数が、1つ又は複数の演算増幅器回路20に転送されることを阻止するように動作することができる。図1の破線によって示すように、音声インターフェース18は、符号化器12にも接続することができ、デジタル音声源16から受信したデジタル信号を、符号化器12に直接転送することができる。
各演算増幅器回路20は音声インターフェース18に接続され、アナログ音声源16によって生成され音声インターフェース18から受信されたアナログ音声信号を「調整する」ように動作する。演算増幅器回路20は、任意の適切な方式で実装することができる。例えば、様々な実施形態によれば、システム10は、音声インターフェース18に接続された4つの演算増幅器回路20を備え、各演算増幅器回路20は、異なるアナログ音声源16によって生成されたアナログ信号を調整するのに利用される。他の実施形態によれば、システム10は1つの演算増幅器回路20を備え、この1つの演算増幅器回路20は4つの部分回路を備え、各部分回路は、異なるアナログ音声源16によって生成されたアナログ信号を調整するのに利用される。システム10が少なくとも1つのアナログ音声源16を備える実施形態の場合、システム10は少なくとも1つの演算増幅器回路20を備えることが理解されよう。
各アナログ/デジタル変換器回路22は、演算増幅器回路20に接続され、演算増幅器回路20から受信したアナログ信号を、アナログ音声源16によって生成された音声信号を表すデジタル信号に変換するように動作する。アナログ/デジタル変換器回路22は、任意の適切な方式で実装することができる。例えば、様々な実施形態によれば、システム10は、1つ又は複数の演算増幅器回路20に接続された4つのアナログ/デジタル変換器回路22を備え、各アナログ/デジタル変換器回路22は、1つ又は複数の演算増幅器回路20から受信したアナログ信号を、アナログ音声源16によって生成された音声信号を表すデジタル信号に変換するのに利用される。他の実施形態によれば、システム10は、1つ又は複数の演算増幅器回路20に接続された1つのアナログ/デジタル変換器回路22を備え、この1つのアナログ/デジタル変換器回路22は4つの部分回路を備え、各部分回路は、1つ又は複数の演算増幅器回路20から受信したアナログ信号を、アナログ音声源16によって生成された音声信号を表すデジタル信号に変換するのに利用される。システム10が少なくとも1つのアナログ音声源16と少なくとも1つの演算増幅器回路20とを備える実施形態の場合、システム10は少なくとも1つのアナログ/デジタル変換器回路22も備えることが理解されよう。
図1に示すように、電源回路24は、符号化器12及びIRエミッター14に接続され、それらに電力を提供する。システム10が2つ以上のIRエミッター14を備える実施形態の場合、システム10は複数の(multiple)電源回路24を備えることができ、各電源回路24が対応するIRエミッター14に接続される。少なくとも1つの演算増幅器回路20と、少なくとも1つのアナログ/デジタル変換器回路22とを備えるシステム10の実施形態の場合、1つ又は複数の電源回路24は、これらの構成要素にも接続され、電力を提供することができる。1つ又は複数の電源回路24は、任意の適切な方式で実装することができる。図1には示さないが、1つ又は複数の電源回路24は、例えばバッテリー等の電源にも接続されることが理解されよう。
各アナログヘッドフォン26は、IRエミッター14によって無線で送信された第1のデジタルデータストリームを受信し、第1のデジタルデータストリームを復号し、復号されたデータストリームを復調し、復調されたデータストリームを、ヘッドフォンユーザーに適した周波数範囲にフィルタリングするように構成される。様々な実施形態によれば、アナログヘッドフォン26のうちの少なくとも1つが音声源セレクタースイッチを備える。そのような実施形態について、音声源セレクタースイッチを有するアナログヘッドフォン26が無線で送信された複数のデジタルデータストリームを受信した場合、アナログヘッドフォン26のユーザーが、音声源セレクタースイッチを利用して、アナログヘッドフォン26を介していずれの音声源を聴きたいかを選択することができる。
各デジタルヘッドフォン28は、IRエミッター14によって無線で送信された第2のデジタルデータストリームを受信し、無線で送信されたデジタルデータストリームを復号し、復号されたデータストリームをアナログデータストリームに変換し、アナログデータストリームを、ヘッドフォンユーザーに適した周波数範囲にフィルタリングするように構成される。様々な実施形態によれば、デジタルヘッドフォン28のうちの少なくとも1つが音声源セレクタースイッチを備える。そのような実施形態について、音声源セレクタースイッチを有するデジタルヘッドフォン28が無線で送信された複数のデジタルデータストリームを受信した場合、デジタルヘッドフォン28のユーザーが、音声源セレクタースイッチを利用して、デジタルヘッドフォン28を介していずれの音声源を聴きたいかを選択することができる。
車両乗員がリモートコントロール送信機30を利用して、リモートコントロール送受信機32と無線で通信することができる。本明細書において上述したように、リモートコントロール送信機30を利用して、符号化器12によって用いられる動作モードをトグル切替えすることができる。他の実施形態によれば、車両乗員が音声源16のうちの1つ又は複数を利用して、符号化器12によって用いられる動作モードをトグル切替えすることができる。
リモートコントロール送信機30を利用して、音声源16によって生成された音声信号のうちの1つ又は複数が音声インターフェース18から1つ又は複数の演算増幅器回路20及び/又は符号化器12に転送されることを防ぎ、それによって音声信号がアナログヘッドフォン26及び/又はデジタルヘッドフォン28に到達することを効果的に防ぐこともできる。
上記に鑑みて、様々な実施形態によれば、符号化器12を例外として、システム10は「標準的な」アナログ自動車娯楽システムと同じ構成要素を備えることができることが理解されよう。したがって、システム10の全体コストが「標準的な」自動車娯楽システムの全体コストに比較的近くなる一方、アナログヘッドフォン及びデジタルヘッドフォンの双方とともに用いるのに適した柔軟性を提供することも理解されよう。
図4は、IR信号を生成する方法50の様々な実施形態を示している。当然ながら、方法50を利用して複数のIR信号を生成することもできる。生成されるIR信号には、アナログヘッドフォンによって復号可能なものもあれば、デジタルヘッドフォンによって復号可能なものもある。方法50は、図1のシステム10によって実施することができる。簡単にするために、方法50はシステム10によって実装される状況において説明される。しかしながら、方法50はシステム10以外のシステムによって実施することができることが理解されよう。
プロセスはブロック52から開始する。ブロック52において、モード命令信号が符号化器12によって受信される。様々な実施形態によれば、モード命令信号は、リモートコントロール受信機32から受信され、リモートコントロール送信機30によって生成されたものとすることができる。他の実施形態によれば、モード命令信号は音声インターフェース18を介して受信され、音声源16のうちの1つによって生成されたものとすることができる。受信されたモード命令信号は、符号化器12に、第1のモード(すなわち、アナログヘッドフォンと関連付けられたモード)又は第2のモード(すなわち、デジタルヘッドフォンと関連付けられたモード)のいずれかで動作させるように動作する。様々な実施形態によれば、符号化器12は、モード選択信号が受信されるまで、デフォルトモード(例えば第1のモード)で動作し、次に受信したモード選択信号に応答して第2のモードに切り替わるようにプログラムすることができる。後続のモード命令信号を受信すると、次に符号化器12は、第1のモードに戻るように切り替わることができ、以下同様に切り替わることができる。他の実施形態によれば、第1の別個のモード命令信号の受信によって、符号化器12は第1のモードで動作し、第2の別個のモード命令信号の受信によって、符号化器12は第2のモードで動作する。
ブロック52から、プロセスはブロック54又はブロック58のいずれかに進む。ブロック52において符号化器12によって受信されたモード命令信号が、符号化器12を第1のモードで動作させるように動作する場合、プロセスはブロック52からブロック54に進み、ブロック54において、符号化器12は第1のプロトコルに従って音声信号を表す入力信号を符号化し、符号化された信号をIRエミッター14に出力する。
ブロック54から、プロセスはブロック56に進む。ブロック56において、IRエミッター14は符号化された信号を受信する。符号化された信号に応答して、IRエミッター14のIR LEDはオン及びオフに駆動され、それによって、第1のデジタルデータストリームが生成され、無線で送信される。第1のデジタルデータストリームは、アナログヘッドフォン26とともに用いるのに適している。
ブロック52において符号化器12によって受信されたモード命令信号が、符号化器12を第2のモードで動作させるように動作する場合、プロセスはブロック52からブロック58に進み、ブロック58において、符号化器12は第2のプロトコルに従って音声信号を表す入力信号を符号化し、符号化された信号をIRエミッター14に出力する。
ブロック58から、プロセスはブロック60に進み、ブロック60において、IRエミッター14は符号化された信号を受信する。符号化された信号に応じて、IRエミッター14のIR LEDはオン及びオフに駆動され、それによって、第2のデジタルデータストリームが生成され、無線で送信される。第2のデジタルデータストリームはデジタルヘッドフォン28とともに用いるのに適している。
上記に鑑みて、符号化器12の動作モードに依拠して、符号化器12によって受信される所与の入力信号について、受信信号は、第1のプロトコルに従って符号化器12によって符号化する(その後、アナログヘッドセット26が用いるためにIR信号として送信される)こともできるし、第2のプロトコルに従って符号化器12によって符号化する(その後、デジタルヘッドセット28が用いるためにIR信号として送信される)こともできることが理解されよう。
上記の説明におけるいずれのものも、本発明を要素のいかなる特定の材料、幾何学的形状、又は向きに限定することを意図するものではない。多くの部品/向きの置換えが本発明の範囲内にあると意図され、当業者には明らかであろう。本明細書において説明される実施形態は、例としてのみ提示され、本発明の範囲を限定するものとして用いられるべきでない。
本発明は、本出願において特定の実施形態の観点から説明されたが、当業者であれば、本明細書内の教示に鑑みて、説明された本発明の趣旨から逸脱することも、説明された本発明の範囲を越えることもなく、追加の実施形態及び変更形態を生成することができる。したがって、本明細書における図面及び説明は、本発明の理解を容易にするためにのみ提供され、本発明の範囲を制限するものとして理解されるべきでない。
[関連出願の相互参照]
本出願は、米国特許法第119条(e)の定めにより、2010年3月22日に出願された米国仮特許出願第61/316,296号の出願日遡及の利益を主張する。

Claims (20)

  1. デュアルモード符号化器であって、
    論理デバイスを備え、該論理デバイスは、
    音声源と関連付けられた信号を受信するための第1の入力端子と、
    モード命令信号を受信するための第2の入力端子と、
    符号化された信号を出力するための出力端子と、
    を備え、該論理デバイスは、
    第1のプロトコルに従って、前記受信した関連付けられた信号を符号化することによって第1のモードで動作し、
    第2のプロトコルに従って、前記受信した関連付けられた信号を符号化することによって第2のモードで動作する
    ように構成される、デュアルモード符号化器。
  2. 前記論理デバイスは、以下のもの、すなわち、
    特定用途向け集積回路と、
    複合プログラマブル論理デバイスと、
    デジタルシグナルプロセッサと、
    フィールドプログラマブルゲートアレイと、
    のうちの1つを含む、請求項1に記載の符号化器。
  3. 前記論理デバイスは複数の入力端子を更に備え、異なる入力端子は、異なる音声源と関連付けられた異なる信号を受信するためのものである、請求項1に記載の符号化器。
  4. 前記論理デバイスは複数の出力端子を更に備え、異なる出力端子は、異なる符号化された信号を出力するためのものである、請求項1に記載の符号化器。
  5. 前記符号化された信号が前記第1のプロトコルに従って符号化されていた場合、該符号化された信号と関連付けられた赤外線信号がアナログヘッドフォンによって復号可能であり、
    前記符号化された信号が前記第2のプロトコルに従って符号化されていた場合、該符号化された信号と関連付けられた赤外線信号がデジタルヘッドフォンによって復号可能である、請求項1に記載の符号化器。
  6. デュアルモード符号化器と、
    前記デュアルモード符号化器に接続された赤外線エミッターと、
    を備える、システム。
  7. 前記デュアルモード符号化器は論理デバイスを備える、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記論理デバイスは、
    音声源と関連付けられた信号を受信するための第1の入力端子と、
    モード命令信号を受信するための第2の入力端子と、
    符号化された信号を出力するための出力端子と、
    を備え、該論理デバイスは、
    第1のプロトコルに従って、前記受信した関連付けられた信号を符号化することによって第1のモードで動作し、
    第2のプロトコルに従って、前記受信した関連付けられた信号を符号化することによって第2のモードで動作する
    ように構成される、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記論理デバイスは、以下のもの、すなわち、
    特定用途向け集積回路と、
    複合プログラマブル論理デバイスと、
    デジタルシグナルプロセッサと、
    フィールドプログラマブルゲートアレイと、
    のうちの1つを含む、請求項7に記載のシステム。
  10. 前記赤外線エミッターは、前記デュアルモード符号化器によって出力された前記符号化された信号に基づいて赤外線信号を生成するように構成される、請求項6に記載のシステム。
  11. 前記生成された赤外線信号は、前記符号化された信号が前記第1のプロトコルに従って符号化されていた場合、アナログヘッドフォンによって復号可能である、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記生成された赤外線信号は、前記符号化された信号が前記第2のプロトコルに従って符号化されていた場合、デジタルヘッドフォンによって復号可能である、請求項10に記載のシステム。
  13. 赤外線信号を生成する方法であって、
    第1の動作モードで符号化器を動作させることと、
    モード命令信号が前記符号化器において受信される場合、第2の動作モードで前記符号化器を動作させることと、
    前記符号化器から受信した符号化された信号に基づいてIRエミッターを用いて赤外線信号を生成することであって、該生成された赤外線信号は、
    前記符号化された信号が、前記符号化器が前記第1のモードで動作している間に符号化されていた場合には、アナログヘッドフォンによって、
    前記符号化された信号が、前記符号化器が前記第2のモードで動作している間に符号化されていた場合には、デジタルヘッドフォンによって、
    復号可能である、生成することと、
    を含む、赤外線信号を生成する方法。
  14. 前記第1のモードで前記符号化器を動作させることは、第1のプロトコルに従って第1の信号を符号化することを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記第2のモードで前記符号化器を動作させることは、第2のプロトコルに従って第2の信号を符号化することを含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記符号化器において前記モード命令信号を受信することを更に含む、請求項13に記載の方法。
  17. 前記モード命令信号を受信することは、リモートコントロール送信機によって生成されたモード命令信号を受信することを含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記リモートコントロール送信機によって生成された前記モード命令信号を受信することは、リモートコントロール受信機を介して前記モード命令信号を受信することを含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記モード命令信号を受信することは、音声源によって生成されたモード命令信号を受信することを含む、請求項16に記載の方法。
  20. 前記音声源によって生成された前記モード命令信号を受信することは、音声インターフェースを介して前記モード命令信号を受信することを含む、請求項19に記載の方法。
JP2013501393A 2010-03-22 2011-03-22 デュアルモード符号化器、デュアルモード符号化器を備えるシステム、及び赤外線信号を生成する方法 Active JP5887334B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31629610P 2010-03-22 2010-03-22
US61/316,296 2010-03-22
PCT/US2011/029418 WO2011119600A1 (en) 2010-03-22 2011-03-22 Dual-mode encoder, system including same, and method for generating infra-red signals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013530551A true JP2013530551A (ja) 2013-07-25
JP5887334B2 JP5887334B2 (ja) 2016-03-16

Family

ID=44647920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013501393A Active JP5887334B2 (ja) 2010-03-22 2011-03-22 デュアルモード符号化器、デュアルモード符号化器を備えるシステム、及び赤外線信号を生成する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9167057B2 (ja)
EP (1) EP2550749B1 (ja)
JP (1) JP5887334B2 (ja)
KR (1) KR101687856B1 (ja)
CN (1) CN102823144B (ja)
AU (1) AU2011232623B2 (ja)
CA (1) CA2791404A1 (ja)
TW (1) TWI500276B (ja)
WO (1) WO2011119600A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102637353A (zh) * 2012-03-27 2012-08-15 北京云摩无限科技有限公司 基于移动终端的家电无线遥控系统及方法
CN103152104A (zh) * 2013-03-05 2013-06-12 恬家(上海)信息科技有限公司 红外发射电路、红外遥控系统的发射端及其实现方法
CN103326786B (zh) * 2013-06-08 2015-07-08 恬家(上海)信息科技有限公司 红外发射电路、红外遥控系统的发射端及其实现方法
CN104008634A (zh) * 2014-05-26 2014-08-27 小米科技有限责任公司 设备控制方法、装置及系统
CN104599480A (zh) * 2015-02-01 2015-05-06 孙玉梅 一种红外信号发射装置及其工作方法
EP3079278B1 (en) * 2015-04-07 2018-01-03 Televic Conference NV Method and system for transmitting a plurality of audio channels over frequency modulated infrared bands

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60143158A (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 Nissan Motor Co Ltd 車両用音響装置
US6185627B1 (en) * 1998-04-28 2001-02-06 Gateway, Inc. Analog and digital audio auto sense
JP2002112383A (ja) * 2000-10-02 2002-04-12 Toshiba Corp 音楽再生装置及びオーディオプレーヤとヘッドフォン
JP2003044097A (ja) * 2001-06-26 2003-02-14 Microsoft Corp 音声信号および音楽信号を符号化する方法
JP2003087185A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Sony Corp 送受信システムおよび送受信方法
JP2006294120A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声再生装置
JP2007266954A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toshiba Corp 無線通信装置及び無線通信システム
US20080158001A1 (en) * 2002-01-25 2008-07-03 Ksc Industries, Inc. Wired, wireless, infrared, and powerline audio entertainment systems
US20080272649A1 (en) * 2003-10-31 2008-11-06 Johnson Controls Technology Company Electrical connectivity system for use in a vehicle

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4418416A (en) * 1981-04-06 1983-11-29 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Frequency modulation transmitter for voice or data
US4959828A (en) * 1988-05-31 1990-09-25 Corporation Of The President Of The Church Of Jesus Christ Of Latter-Day Saints Multi-channel infrared cableless communication system
KR920014231A (ko) * 1990-12-31 1992-07-30 이헌조 무선헤드폰 송 수신회로
US6983051B1 (en) * 1993-11-18 2006-01-03 Digimarc Corporation Methods for audio watermarking and decoding
US5602669A (en) * 1994-06-30 1997-02-11 Sony Corporation Digital signal transmission apparatus, digital signal transmission method, and digital signal transmitter-receiver
US5778024A (en) * 1996-02-01 1998-07-07 Qualcomm Incorporated Dual-mode communications processor
DE19618243A1 (de) * 1996-05-07 1997-11-13 Sel Alcatel Ag Anordnung zum Betreiben eines mobilen Endgerätes in einem Funkvermittlungssystem bei unterschiedlichen Übertragungsstandards
US7095981B1 (en) * 2000-04-04 2006-08-22 Great American Technologies Low power infrared portable communication system with wireless receiver and methods regarding same
US6678892B1 (en) * 2000-10-27 2004-01-13 Audivox Corporation Multimedia entertainment unit for use in a vehicle
CA2641610C (en) * 2001-03-09 2010-09-14 Research In Motion Limited Advanced voice and data operations in a mobile data communication device
US20030012389A1 (en) * 2001-07-10 2003-01-16 Rosen Products Llc. Automobile audio system
US20030023329A1 (en) * 2001-07-24 2003-01-30 Robert Brooks Method and apparatus to provide digital or analog audio signals to multiple computer system outputs
WO2003058830A1 (en) * 2002-01-08 2003-07-17 Unwired Technology, Llc Multiple channel wireless communication system
US7076204B2 (en) * 2001-10-30 2006-07-11 Unwired Technology Llc Multiple channel wireless communication system
US20050032500A1 (en) * 2003-08-08 2005-02-10 Visteon Global Technologies, Inc. Wireless/IR headphones with integrated rear seat audio control for automotive entertainment system
DE10351286B4 (de) * 2003-10-31 2009-12-31 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Infrarot-Kopfhörer/Hörhilfe
US7496077B2 (en) * 2004-08-11 2009-02-24 Broadcom Corporation Method and system for dynamically changing audio stream bit rate based on condition of a Bluetooth connection
US7382760B2 (en) * 2004-09-10 2008-06-03 Logitech Europe S.A. Communication of audio control signals for wireless audio headphones
US7542784B2 (en) * 2005-02-25 2009-06-02 Kleer Semiconductor Corporation High quality, low power, wireless audio system
US7757258B2 (en) * 2005-07-19 2010-07-13 Chrysler Group Llc System for controlling display and operation of simultaneous transmissions of at least two media
JP2007067569A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Sharp Corp 赤外線通信受信機
US20070053533A1 (en) * 2005-09-06 2007-03-08 Creative Technology Ltd. Portable media player with a plurality of audio signal outputs
KR20080077083A (ko) * 2005-12-16 2008-08-21 인프라-콤 엘티디. 무선 적외선 멀티미디어 시스템
US20080112573A1 (en) * 2006-11-10 2008-05-15 David Huang Wireless Signal Transmitting and Receiving System with Adjustable Signal Transmission Directionality
US8527021B2 (en) * 2007-02-06 2013-09-03 Voxx International Corporation Entertainment system including selectable IR receive and transmit codes and day/night picture modes
US8798133B2 (en) * 2007-11-29 2014-08-05 Koplar Interactive Systems International L.L.C. Dual channel encoding and detection
TWI370654B (en) * 2008-04-01 2012-08-11 Wistron Corp Analog processing device for a data transmission device

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60143158A (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 Nissan Motor Co Ltd 車両用音響装置
US6185627B1 (en) * 1998-04-28 2001-02-06 Gateway, Inc. Analog and digital audio auto sense
JP2002112383A (ja) * 2000-10-02 2002-04-12 Toshiba Corp 音楽再生装置及びオーディオプレーヤとヘッドフォン
JP2003044097A (ja) * 2001-06-26 2003-02-14 Microsoft Corp 音声信号および音楽信号を符号化する方法
JP2003087185A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Sony Corp 送受信システムおよび送受信方法
US20080158001A1 (en) * 2002-01-25 2008-07-03 Ksc Industries, Inc. Wired, wireless, infrared, and powerline audio entertainment systems
US20080272649A1 (en) * 2003-10-31 2008-11-06 Johnson Controls Technology Company Electrical connectivity system for use in a vehicle
JP2006294120A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声再生装置
JP2007266954A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toshiba Corp 無線通信装置及び無線通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR101687856B1 (ko) 2016-12-28
TWI500276B (zh) 2015-09-11
AU2011232623A1 (en) 2012-10-18
US9167057B2 (en) 2015-10-20
CN102823144B (zh) 2016-06-01
US20110231196A1 (en) 2011-09-22
JP5887334B2 (ja) 2016-03-16
EP2550749A1 (en) 2013-01-30
EP2550749B1 (en) 2018-06-27
KR20130053402A (ko) 2013-05-23
TW201203884A (en) 2012-01-16
EP2550749A4 (en) 2016-03-09
CN102823144A (zh) 2012-12-12
CA2791404A1 (en) 2011-09-29
WO2011119600A1 (en) 2011-09-29
AU2011232623B2 (en) 2015-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5887334B2 (ja) デュアルモード符号化器、デュアルモード符号化器を備えるシステム、及び赤外線信号を生成する方法
US7689198B2 (en) On-vehicle audio/video systems
JP2006287730A (ja) オーディオ装置
WO2002012022A1 (fr) Systeme audiovisuel utilise dans un vehicule automobile
EP1684419A1 (en) In-vehicle entertainment system
US20030043972A1 (en) Wireless entertainment system for a vehicle
WO2008070093A1 (en) Rear seat audio video systems and methods
JP4874222B2 (ja) 赤外線音声伝送装置およびシステム
US20170013384A1 (en) Remote control and audio a2dp for a short distance wireless communication device
JP4417179B2 (ja) 車載オーディオシステム及びヘッドホン
JP2007008289A (ja) 車載用オーディオ/ビデオシステム
US20100310100A1 (en) Loudspeaker input switch system to reorient sound in truck
KR100601271B1 (ko) 홈씨어터 시스템에서의 무선 오디오 신호 출력 장치 및 방법
KR20050049773A (ko) 차량용 오디오시스템의 오디오신호 출력장치
JP4940634B2 (ja) オーディオシステム
KR20090007889A (ko) 외부 음원의 믹싱이 가능한 카 오디오 장치
JPH04324796A (ja) 車載用音響機器
JP3107132U (ja) 多機能ビデオ送信装置
JP5132431B2 (ja) Fm送受信装置
KR200319232Y1 (ko) 차량용 오디오 증폭기의 무선송수신 조절기
JPH1141691A (ja) 車載用音響装置
JP2002111582A (ja) 車載用信号出力装置と変換アダプタ
JP2014189126A (ja) 車載機器と、それを搭載した自動車
JP2005341426A (ja) オーディオ・ビジュアルシステム
KR20040088248A (ko) 매체별 개별청취가 가능한 카오디오 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5887334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250