JP2013526323A - 喉頭鏡、喉頭鏡アーム、およびそれらの製造方法 - Google Patents

喉頭鏡、喉頭鏡アーム、およびそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013526323A
JP2013526323A JP2013509627A JP2013509627A JP2013526323A JP 2013526323 A JP2013526323 A JP 2013526323A JP 2013509627 A JP2013509627 A JP 2013509627A JP 2013509627 A JP2013509627 A JP 2013509627A JP 2013526323 A JP2013526323 A JP 2013526323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laryngoscope
arm
overmold
video
laryngoscope arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013509627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013526323A5 (ja
Inventor
マクグラス,マシュー・ジョン・ロス
イングリス,ピーター・ダグラス・コリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aircraft Medical Ltd
Original Assignee
Aircraft Medical Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB1008021.6A external-priority patent/GB201008021D0/en
Priority claimed from GBGB1017291.4A external-priority patent/GB201017291D0/en
Application filed by Aircraft Medical Ltd filed Critical Aircraft Medical Ltd
Publication of JP2013526323A publication Critical patent/JP2013526323A/ja
Publication of JP2013526323A5 publication Critical patent/JP2013526323A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/267Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the respiratory tract, e.g. laryngoscopes, bronchoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • A61B1/00052Display arrangement positioned at proximal end of the endoscope body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00066Proximal part of endoscope body, e.g. handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/00078Insertion part of the endoscope body with stiffening means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00124Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle electrical, e.g. electrical plug-and-socket connection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/044Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances for absorption imaging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

ビデオ喉頭鏡が、ビデオカメラと、ビデオカメラまで延在する少なくとも1つの導電体と、導電体を保持する細長い導電体保持部材と、細長いケーブル保持部材の周囲に延在しかつ滑らかな外面を有するオーバーモールドとを含むアームを有する。滑らかな外面を提供するためにオーバーモールドされた喉頭鏡アームを提供することは、喉頭鏡アームを容易に洗浄または滅菌できるという利点を有し、かつ汚れまたは感染体が保持され得るシームや接合部などの機構部の数を最少にする。

Description

本発明は、ビデオ喉頭鏡を含む喉頭鏡の分野、特に喉頭鏡アームの分野、および喉頭鏡アームの製造方法に関する。
喉頭鏡は、例えば、患者が麻酔をかけられているときに、気管内チューブを患者の気道に挿入するために用いられる医療機器である。
喉頭鏡は、ハンドルとアームとを含む。本明細書内では、用語喉頭鏡アームは、使用時にハンドルから患者の口内へと延在する喉頭鏡の部分を指すために使用される。
喉頭鏡ハンドルは、通常細長く、かつ一般に喉頭鏡アームの近位端部にある角度をなして配置される。しかしながら、一部の公知の喉頭鏡では、ハンドルは、アームの近位端部に平行またはほぼ平行に配置される。
一部の公知の喉頭鏡では、喉頭鏡アームは喉頭鏡ブレードとして機能する。本明細書内では、用語喉頭鏡ブレードは、使用中、患者に接触し、喉頭蓋に隣接する組織を持ち上げて、挿管中に患者の喉頭を見ることができるようにする喉頭鏡の部分を指すために使用される。
他の公知の喉頭鏡では、喉頭鏡アームは、喉頭鏡ブレード、特に使い捨ての喉頭鏡ブレードを保持するように機能する。
喉頭鏡は、一般に少なくとも2つの部分を含み、組立てられた時には間隙および接合部を生じる。そのような空間には微生物が集まって増殖することがあり、かつそのような空間は、洗浄するのが大変であることがある。それゆえ、使用後に、喉頭鏡を完全に分解せずにそのような喉頭鏡を適切に滅菌することは困難であるであろう。さらに、喉頭鏡の表面、または喉頭鏡アームなどの喉頭鏡の一部に、微生物が集まり得る箇所がより多くあるほど、喉頭鏡または喉頭鏡の一部を適切に滅菌することが大変になる。
それゆえ、ある使用と次の使用との間に、微生物が集まり得る個所が少数である表面を有する喉頭鏡またはその一部を適切に滅菌することは簡単であるため、そのような喉頭鏡、および喉頭鏡アームなどの喉頭鏡の一部を提供することが好都合である。そのような喉頭鏡および喉頭鏡アームを含むそのような喉頭鏡の一部の製造方法を提供することも有利とし得る。
ビデオ喉頭鏡を含む喉頭鏡が、一般に少なくとも2つの部分を含む理由の1つは、電線または光ファイバーバンドルを、喉頭鏡または喉頭鏡アームなどの喉頭鏡の一部に通すことができるようにするためである。
上述のように、少なくとも2つの部分を含む喉頭鏡を適切に滅菌することは大変であることがある。それゆえ、微生物が集まり得る箇所が少数の表面を有するが、電線または光ファイバーバンドルを通すことができる喉頭鏡および喉頭鏡アームなどの喉頭鏡の一部を提供することが好都合である。そのような喉頭鏡および喉頭鏡アームを含むそのような喉頭鏡の一部の製造方法を提供することも好都合である。
上述のように、喉頭鏡アームは、喉頭鏡ブレードとして機能してもよいし、または喉頭鏡ブレードを保持してもよい。喉頭鏡ブレードは、喉頭を視野に入れることができるようにするために、喉頭蓋に隣接する患者の組織を持ち上げて操作するときに、かなりの力に耐える必要がある。しかしながら、ブレードが嵩高いほど、喉頭の明瞭な視界を得ること、またはブレードを動かすことが困難となり、かつ、患者の歯を損傷させる機会が増える。それゆえ、本発明の一部の態様は、頑丈な喉頭鏡を提供する一方、ブレードの嵩を最小限にすることを目的にしている。
本発明の第1の態様によれば、ビデオカメラと、ビデオカメラまで延在する少なくとも1つの導電体と、導電体を保持する細長い導電体保持部材と、細長い導体保持部材の周囲に延在しかつ滑らかな外面を有するオーバーモールドとを含む喉頭鏡アームが提供される。
好ましくは、細長い導電体保持部材は強化要素の機能を果たす。細長い導電体保持部材は、喉頭鏡アームのための構造的なシャシ(chassis)を形成し得る。
滑らかな外面を提供するためにオーバーモールドされた喉頭鏡アームを提供することは、喉頭鏡アームを容易に洗浄または滅菌できるようにするという利点を有し、かつ、汚れまたは感染体が保持され得るシームや接合部などの機構部の数を最少にする。オーバーモールドは、一般に、喉頭鏡アームの大部分または全ての外表面を形成する。オーバーモールドは、一般に、滑らかな外皮を有していて、構造的完全性をもたらし、汚れを保持し得る機構部を回避し、かつ広範囲にわたってシーリングをもたらす。
好ましくは、細長い導体保持部材は開放チャネルである。細長い導体保持部材は、シート材料(シートメタルなど)を所望の形態にプレス加工することによって製造され得る。プレス加工は、単純で費用効果の高い製造方法である。従って、開放チャネルの細長い導体保持部材を含む喉頭鏡アームは、製造が安価となる一方、細長い導体保持部材によってもたらされた機械的強度を保持するという利点を有する。
あるいは、細長い導体保持部材はチューブ状とし得る。チューブ状形態は、開放チャネル形態よりも喉頭鏡アームの構造的完全性をより高めることができる。また、オーバーモールド後に1つ以上の導電体(および場合によっては光ファイバー)を通すことができるチューブ状空間を残し得る。
チューブ状の細長い導体保持部材は、吹き込み成形金属とし得る。チューブ状の細長い導体保持部材は、ハイドロフォーミングされた金属とし得る。
本明細書および添付の特許請求の範囲内では、「オーバーモールド」は、(金属の)「オーバーキャスト」を含む。オーバーモールドは、例えば、アルミニウム、亜鉛またはチタニウムなどの金属とし得る。あるいは、オーバーモールドは、例えば、ポリエチレンまたはポリアミドなどのプラスチック材料で形成され得る。プラスチック材料は、例えば、ブロックポリマーなどの構造化ポリマーとし得る。
喉頭鏡アームは強化要素を含み得る。強化要素は細長い要素を含み得る。細長い要素は全体的に平面的である。細長い要素は、喉頭鏡アームの少なくとも50パーセントに沿って、好ましくは喉頭鏡アームの少なくとも70パーセントに沿って、一層好ましくは喉頭鏡アームの少なくとも90パーセントに沿って延在し得る。
好ましくは、細長い要素は、シートメタルなどのシート材料から形成される。細長い要素は全体的に平面的とし得る。全体的に平面的で細長い要素は、主面を含み得る。全体的に平面的で細長い要素は、喉頭鏡アーム内で、全体的に平面的で細長い要素の主面が、使用中に喉頭鏡アームに全体的に加えられる力ベクトルと平行となるようにして、喉頭鏡アームのそのような力への抵抗を大きくするような向きにし得る。
全体的に平面的で細長い要素は、全体的に平面的で細長い導体保持部材の長さに沿って延びる導電体を支持し得る。
全体的に平面的で細長い要素は、プリント回路基板(PCB)を含み得る。あるいは、全体的に平面的で細長い導体保持部材の長さに沿って延びる導電体は、PCBを含み得る。PCBはバッテリーを含み得る。
喉頭鏡アームは複数の強化要素を含み得る。複数の強化要素は複数の細長い要素とし得る。複数の細長い要素は全体的に平面的とし得る。複数の細長い要素の各々は主面を含み得る。複数の細長い要素内の各細長い要素は、細長い要素の主面がほぼ平行となるように、配置され得る。あるいは、細長い要素は、細長い要素の主面が交差するように配置され得る。例えば、横断面では、細長い要素は、三角形(3つの細長い要素の場合)または矩形(4つの細長い要素の場合)などの幾何学的形状を形成し得る。複数の細長い要素の1つ以上がPCBを含み得る。
オーバーモールドは、細長い導体保持部材の周囲に延在して、オーバーモールドが、細長い導体保持部材と同じ全体的な横断面プロファイルを有するようにし得る。例えば、正方形の横断面を有する細長い導体保持部材の周囲に延在するオーバーモールドは、ほぼ正方形の横断面を有し得る。
オーバーモールドは、一次元において、細長い導体保持部材または強化要素を実質的に越えて延在する延出部分を含み得る。延出部分は少なくとも1つの導電体を含み得る。少なくとも1つの導電体は、全体的にまたは部分的に延出部分内に包み込まれ得る。延出部分の横断面は、細長い導体保持部材の横断面にわたっている。延出部分の横断面は、部分的に細長い導体保持部材の横断面にわたっていてもよい。
オーバーモールドの横断面プロファイルは、細長い導体保持部材の横断面プロファイルとは実質的に無関係とし得る。オーバーモールドは、例えば、細長い導体保持部材および/または強化要素とは無関係であるチャネルなどの機構部を含んでもよい。
好ましくは、喉頭鏡アームは光源を含み、および少なくとも1つの導電体は光源まで延在する。好ましくは、光源は、喉頭鏡アームと一体であるが、喉頭鏡アームから取り外し可能とし得る。例えば、光源は、発光ダイオード(LED)から取り外し可能とし得る。
好ましくは、喉頭鏡アームは少なくとも2つの導電体を含み、少なくとも1つの導電体がビデオカメラまで延在し、かつ少なくとも1つの導電体が光源まで延在するようにする。
喉頭鏡アームに光源を設けることによって、喉頭鏡アーム内のビデオカメラの標的を照明し、標的に反射した少なくとも適度な光がビデオカメラに到達できるようにする。それゆえ、一体式光源を設けることによって、喉頭鏡アームが患者の口および咽喉に挿入されている間に気管内チューブを正確に位置決めできる。
喉頭鏡アームは、例えば喉頭鏡ブレードの形状の外面を有することにより、喉頭鏡ブレードとし得る。喉頭鏡ブレードは、気管内チューブを喉頭鏡ブレードの端部に案内するように動作可能でかつ一部の実施形態では喉頭を通って前進させる前およびその最中に気管内チューブを取り外し可能に保持するチューブガイド部材を含み得る。喉頭鏡ブレードは全体的にへら状とし得る。
あるいは、喉頭鏡アームは、取り外し可能なスリーブ保持構造を含み得る。取り外し可能なスリーブ保持構造は、例えばアームが嵌合し得るチャネルを有する取り外し可能な喉頭鏡ブレードなどのスリーブを受ける。取り外し可能なスリーブを保持するためにクリップが提供され得る。取り外し可能な喉頭鏡ブレードは、全体的にへら状であり、かつ透明な端面を有するチャネルを含む。喉頭鏡アームは、取り外し可能な喉頭鏡ブレードのチャネルに挿入されて、取り外し可能な喉頭鏡ブレードが喉頭鏡アームの長さの少なくとも75パーセントに沿って延在するようにし得る。スリーブ(例えば取り外し可能な喉頭鏡ブレード)は使い捨てであってもよい。喉頭鏡アームは再使用可能でもよい。それゆえ、使用中に患者の身体に接触する部分(スリーブ)は廃棄でき、および喉頭鏡アームを含む装置の残りの部分は洗浄できる。オーバーモールドされた表面は滑らかな性質を有しているため、アームを容易に洗浄できる。
取り外し可能な喉頭鏡ブレードのチャネルの横断面プロファイルは、キー機構部に対応し得る。オーバーモールドの横断面プロファイルはキー機構部を含み得る。オーバーモールドのキー機構部は、取り外し可能な喉頭鏡ブレードのチャネルのキー機構部と相補的とし得る。
本発明の第2の態様によれば、ビデオカメラと、ビデオカメラまで延在する少なくとも1つの導電体と、滑らかな外面を有するオーバーモールドとを含む喉頭鏡アームが提供される。
滑らかな外面を提供するようにオーバーモールドされた喉頭鏡アームを提供することによって、喉頭鏡アームを容易に洗浄または滅菌できるという利点を有し、および汚れまたは感染体が保持され得るシームや接合部などの機構部の数を最少にする。オーバーモールドは、一般に、喉頭鏡アームの大部分または全ての外表面を形成する。オーバーモールドは、一般に、滑らかな外皮を有して、構造的完全性をもたらし、汚れを保持し得る機構部を回避し、かつ広範囲にわたってシーリングを提供する。
喉頭鏡アームは強化要素を含み得る。オーバーモールドは、強化要素の周囲に延在し得る。強化要素は、喉頭鏡アームの少なくとも50パーセントに沿って、好ましくは喉頭鏡アームの少なくとも70パーセントに沿って、および一層好ましくは喉頭鏡アームの少なくとも90パーセントに沿って延在し得る。
強化要素は複数の細長い要素を含み得る。複数の細長い要素は全体的に平面的とし得る。複数の細長い要素の各々は主面を含み得る。複数の細長い要素内の各細長い要素は、細長い要素の主面がほぼ平行となるように、配置され得る。あるいは、細長い要素は、細長い要素の主面が交差するように、配置され得る。例えば、横断面では、細長い要素は、三角形(3つの細長い要素の場合)または矩形(4つの細長い要素の場合)などの幾何学的形状を形成し得る。複数の細長い要素の1つ以上はPCBを含み得る。
強化要素は、喉頭鏡アームのための構造的なシャシを形成し得る。
オーバーモールドは、強化要素の周囲に延在し、オーバーモールドが、細長い導体保持部材と同じ全体的な横断面プロファイルを有するようにする。例えば、オーバーモールドは、強化要素の周囲に均一な保護層を形成し得る。
オーバーモールドは、一次元において、実質的に強化要素を越えて延在する延出部分を含み得る。延出部分は少なくとも1つの導電体を含み得る。少なくとも1つの導電体は、全体的にまたは部分的に延出部分内に包み込まれ得る。延出部分の横断面は、強化要素の横断面にわたり得る。延出部分の横断面は、部分的に強化要素の横断面にわたり得る。
オーバーモールドの横断面プロファイルは、強化要素の横断面プロファイルとは実質的に無関係とし得る。オーバーモールドは、例えば、強化要素とは無関係なチャネルなどの機構部を含み得る。
好ましくは、喉頭鏡アームは、光源と、光源まで延在する少なくとも1つの導電体とを含む。好ましくは、光源は喉頭鏡アームと一体であるが、喉頭鏡アームから取り外し可能とし得る。例えば、光源は、取り外し可能な発光ダイオード(LED)とし得る。
好ましくは、喉頭鏡アームは少なくとも2つの導電体を含み、少なくとも1つの導電体がビデオカメラまで延在し、かつ少なくとも1つの導電体が光源まで延在するようにする。少なくとも1つの導電体はPCBを含み得る。
喉頭鏡アームに光源を設けることによって、喉頭鏡アーム内のビデオカメラの標的を照明し、標的に反射した少なくとも適切な光がビデオカメラに到達できるようにする。それゆえ、一体式光源を設けることによって、喉頭鏡アームが患者の口および咽喉に挿入されている間に気管内チューブを正確に位置決めできる。
喉頭鏡アームは、例えば喉頭鏡ブレードの形状の外面を有することにより、喉頭鏡ブレードとし得る。喉頭鏡ブレードは、気管内チューブを喉頭鏡ブレードの端部まで案内しかつ一部の実施形態では喉頭を通って前進させる前およびその最中に気管内チューブを取り外し可能に保持するように動作可能なチューブガイド部材を含み得る。喉頭鏡ブレードは全体的にへら状とし得る。
あるいは、喉頭鏡アームは、取り外し可能なスリーブ保持構造とし得る。取り外し可能なスリーブ保持構造は、例えば、アームが嵌合し得るチャネルを有する取り外し可能な喉頭鏡ブレードなどのスリーブを受け得る。取り外し可能なスリーブを保持するためにクリップが提供され得る。取り外し可能な喉頭鏡ブレードは、全体的にへら状とし、および透明な端面を有するチャネルを含み得る。喉頭鏡アームは、取り外し可能な喉頭鏡ブレードのチャネルに挿入されて、取り外し可能な喉頭鏡ブレードが喉頭鏡アームの長さの少なくとも75パーセントに沿って延在するようにし得る。スリーブ(例えば取り外し可能な喉頭鏡ブレード)は使い捨てとし得る。喉頭鏡アームは再使用可能とし得る。それゆえ、使用中に患者の身体に接触する部分(スリーブ)は廃棄でき、かつ喉頭鏡アームを含む装置の残りの部分は洗浄できる。オーバーモールドされた表面が滑らかな性質を有するために、アームを容易に洗浄できる。
取り外し可能な喉頭鏡ブレードのチャネルの横断面プロファイルは、キー機構部に対応し得る。オーバーモールドの横断面プロファイルはキー機構部を含み得る。オーバーモールドのキー機構部は、取り外し可能な喉頭鏡ブレードのチャネルのキー機構部に相補的とし得る。
本発明の第3の態様によれば、本体と、本発明の第1または第2の態様による喉頭鏡アームとを含むビデオ喉頭鏡が提供される。
滑らかな外面をもたらすようにオーバーモールドされたアームを有するビデオ喉頭鏡を提供することによって、ビデオ喉頭鏡を容易に洗浄または滅菌できるという利点を有し、かつ、汚れまたは感染体が保持され得るシームや接合部などの機構部の数を最少にする。
好ましくは、本体は、細長い導体保持部材と一体化したハンドル支持体と、ハンドル支持体にオーバーモールドされたハンドルとを含む。
一体式のハンドル支持体および細長い導体保持部材は、ビデオ喉頭鏡の強化要素としての機能を果たす。
喉頭鏡は、喉頭鏡アームによって取り外し可能に保持可能な喉頭鏡ブレードなどの、取り外し可能なスリーブをさらに含むキットに設けられ得る。
本発明の第4の態様によれば、ビデオカメラと、1つ以上の導電体とを含む喉頭鏡アームの形成方法であって、細長い導体保持部材を提供するステップと、細長い導体保持部材の周囲に被覆材料をオーバーモールドして、滑らかな外面を形成するステップとを含む方法が提供される。
1つ以上の導電体(一般にビデオカメラまで延在する)が、オーバーモールドステップの前に細長い導体保持部材に設けられ得る。1つ以上の導電体(一般にビデオカメラまで延在する)が、オーバーモールドステップ後に細長い導体保持部材に通される。1つ以上の導電体の少なくとも1つは、PCBの部分とし得る。それゆえ、方法は、導電体の少なくとも1つ(および任意選択でそれぞれ)を含むPCBを提供するステップを含む。
細長い導体保持部材はチューブ状とし得る。細長い導体保持部材を形成するステップは、金属チューブを吹き込み成形するステップを含み得る。チューブ状の細長い導体保持部材によって、オーバーモールドステップ後に1つ以上の導電体を通すことが容易になり得る。
細長い導体保持部材は開放チャネルとし得る。細長い導体保持部材を形成するステップは、変形可能なシート材料をプレス加工するステップを含み得る。
好ましくは、オーバーモールドされた被覆材料は、例えば、アルミニウム、亜鉛またはチタニウムなどの金属とし得る。あるいは、オーバーモールドされた被覆材料は、例えば、ポリエチレンまたはポリアミドなどのプラスチック材料である。プラスチック材料は、構造化プラスチックを含み得る。
本発明の第5の態様によれば、本体と、アームとを含む喉頭鏡の形成方法であって、アームが、上述の本発明の第3の態様の方法によって形成される、方法が提供される。
好ましくは、本体は、細長い導体保持部材と一体のハンドル支持体を含み、および方法は、ハンドル支持体にハンドルをオーバーモールドするステップをさらに含む。
好ましくはハンドル支持体および細長い導体保持部材は、喉頭鏡のためのシャシを形成する単一金属片を含む。シャシは、使用中に、喉頭鏡アームが受ける力に耐え得るように、強化要素とし得る。
好ましくは、シャシは凹部を含む。凹部は、ハンドル支持体と関連付けられ、かつ、例えばバッテリーまたは一連のバッテリーなどの本体を保持するように適合されたチャンバを形成し得る。あるいは、凹部は、例えば、リドカインなどの化学薬品を保持するように適合されたチャンバを形成し得る。チャンバは、例えば、化学薬品が喉頭鏡アームによって適用されるように、適合し得る。
本発明の第6の態様によれば、喉頭鏡用のアームの形成方法であって、モールド内に金属チューブを提供するステップと、金属チューブに高圧流体を通して、金属チューブが膨張してモールドを満たすようにするステップとを含む方法が提供される。
方法の最中に、モールドを支持するようにモールド支持体が設けられてもよい。モールド支持体は、アームの形成後、取り外し可能とし得る。
好ましくは、流体は、例えば水などの液体である。あるいは、流体は、例えば空気などの気体とし得る。
金属チューブは少なくとも1つのシールを含み、金属チューブの少なくとも一方の端部がシールされ得る。一般に、シールは、高圧流体によって加えられる圧力に耐えるのに十分な強度を有する。
本発明は、第7の態様において、ビデオカメラと、ビデオ喉頭鏡の機能を制御するために制御エレクトロニクスを含むプリント回路基板と、カメラに電力を供給する導電体と、細長い導体保持部材の周囲に延在しかつ滑らかな外面を有するオーバーモールドとを含むビデオ喉頭鏡に範囲を広げる。
一般に、ビデオ喉頭鏡は、本体と、本体から延在する喉頭鏡アームとを含む。オーバーモールドは、本体の少なくとも一部、または少なくとも大部分、または全てを画成し得る。オーバーモールドは、喉頭鏡アームの少なくとも一部、少なくとも大部分、または全てを画成し得る。
それゆえ、プリント回路基板は、制御エレクトロニクスを保持し、カメラに電力を供給し、かつ喉頭鏡アームに機械的な支持を提供するように機能し、機械的な支持は、挿管中に喉頭鏡に作用するかなりの曲げ力に耐える(特に、喉頭蓋に隣接する組織を持ち上げて喉頭の視界を得ている間)。
カメラはプリント回路基板に実装され得る。別の導電体が、前記導電体から延在して、カメラをプリント回路基板に接続し得る。
ビデオ喉頭鏡は、ビデオ画像を表示するスクリーンを含み得る。ビデオ喉頭鏡は、ビデオデータを遠隔スクリーンに出力するビデオ出力部を含み得る。
プリント回路基板は、好ましくは、操作中、本体の中心軸および喉頭鏡アームの中心軸を含む平面、すなわち患者の正中矢状面に平行な平面に平行な向きにされる。
本発明の第8の態様によれば、本発明の第7の態様によるビデオ喉頭鏡の形成方法であって、ビデオ喉頭鏡の機能を制御するための制御エレクトロニクスを含むプリント回路基板を提供するステップと、滑らかな外面を形成するプリント回路基板の周りに被覆材料をオーバーモールドするステップとを含む方法が提供される。
本発明の第1〜第8の態様のいずれか1つに関連する上述のオプション機能は、本発明の第1〜第8の態様のそれぞれのオプション機能である。
以下、本発明の実施形態の例を、以下の図面を参照して説明する。
(a)喉頭鏡、および(b)喉頭鏡アームの断面図である。 ビデオ喉頭鏡の正面の平面図である。 ビデオ喉頭鏡の斜視図である。 ビデオ喉頭鏡の斜視図である。
図1〜図3を参照すると、ビデオ喉頭鏡1が、本体2と、アーム4とを含んでいる。ビデオ喉頭鏡は一般に、喉頭鏡ブレードとして機能する、取り外し可能な透明な硬質プラスチックシース6と共に使用される。
喉頭鏡は、エレクトロニクス10やバッテリーなどのための空間を提供する中心アパーチャを有する本体内の金属ループ8と、金属ループから延在する金属チューブ12とによって形成されたシャシを含む。金属ループは本体の強化要素として機能し、かつ金属チューブはアームの強化要素として機能する。
シャシは、プラスチック材料のオーバーモールド14によって被覆されている。オーバーモールドは滑らかな外面16を有する。この例では、オーバーモールドは、ハンドルおよびアームの双方を覆って連続的であるが、そうでなくてもよい。
アームはまた、ビデオカメラ18およびライト20(典型的にはLED)を含み、それらは、好適な透明カバーの裏側でオーバーモールドの端部に取り付けられ得る、または、金属チューブの一部として含まれ、そこで、オーバーモールドによって一部が同様に被覆され得る。
本体は、金属ループ内の空間の奥まったところに置かれる、取り外し可能なバッテリーパック22と、起動スイッチ24と、ビデオスクリーン26とを含む。
エレクトロニクス、バッテリーパックおよびビデオスクリーンをつなぐ電線23が、本体内、および金属チューブの内部に沿って延びる。
シャシは、構造的完全性をもたらす。金属チューブは、アームに強度があって使用中壊れない一方で導電体を保護することを保証する。オーバーモールドは滑らかな外面を提供し、これにより容易に洗浄でき、喉頭鏡を一人の患者に使用してから、使い捨てブレードを交換して喉頭鏡を洗浄した後で別の患者に再使用できるようにする。従来の多部品の構成から生じ得る接合部のない滑らかな表面は、洗浄を容易にする。
ビデオ喉頭鏡は、シャシを形成してから、シャシを覆ってオーバーモールドを形成することによって作製される。その後、エレクトロニクスとライトおよびカメラとの間に延びる電線を金属チューブに通すことができ、金属チューブは導電体保持部材として機能する。ビデオカメラおよびライトは、オーバーモールドステップの前後に存在し得る。
代替的な実施形態では、喉頭鏡アームのオーバーモールドは、喉頭鏡ブレードとして形成され、一体形装置を提供し得る。そのような装置は、一回使用または限定回数の使用後に簡単に処分できる。
この例では、ハンドルおよびアーム上のオーバーモールドは連続的である。しかしながら、それらは別々に形成され得る。シャシは、金属ループに接合された金属チューブと一体化され得る。しかしながら、それらは別個の部品でもよく、シャシの構造は、所望通りに設計できる。
一部の実施形態では、オーバーモールドされた材料は、亜鉛またはアルミニウムなどの金属である。これは、アームが何度も洗浄される場合、またはしっかりと洗浄される必要がある場合、または一回使用または限定的使用のための喉頭鏡ブレードとして形成される場合に、特に有用である。
金属チューブは包み込む必要はない。費用効果的な実施形態では、喉頭鏡アームは、細長い金属シートをプレス加工することによって形成された開放チャネルを含み、これは、1つ以上の導体を保持する。細長い導体保持部材の金属を通って電気信号が伝達され得る。
代替的な実施形態では、アームは、前の実施形態の金属チューブの代わりに強化要素28を含む。強化要素は、平面的で細長い要素を含む。オーバーモールドは、強化要素の周囲に延在する。オーバーモールドの横断面プロファイルの一部分30が、強化要素の横断面プロファイルを越えて延在する。その部分は、アームの長さにわたって延びる電線を含む。
別の代替的な実施形態では、強化要素はプリント回路基板を含む。プリント回路基板は、一般に、喉頭鏡の機能を制御する制御エレクトロニクス(例えばマイクロコントローラ)を含み、かつビデオに電力を供給する。バッテリーおよびビデオカメラがまた、プリント回路基板に実装され、または有線接続を使用してプリント回路基板に接続され、そして、本体および喉頭鏡アームは、オーバーモールドによって形成できる。これにより、プリント回路基板が喉頭鏡アームに機械的強度をもたらす、安価で単純な使い捨て喉頭鏡を提供する。
さらなる変形形態および修正形態は、本明細書で説明する本発明の範囲内にあると当業者によって考慮され得る。
(a)喉頭鏡、および(b)喉頭鏡アームの断面図である。 ビデオ喉頭鏡の正面の平面図である。 ビデオ喉頭鏡の斜視図である。 ビデオ喉頭鏡の斜視図である。 強化要素を含む喉頭鏡アームの他の実施例の断面図である。 強化要素を含む喉頭鏡アームの他の実施例の断面図である。 強化要素を含む喉頭鏡アームの他の実施例の断面図である。 強化要素を含む喉頭鏡アームの他の実施例の断面図である。 強化要素を含む喉頭鏡アームの他の実施例の断面図である。 強化要素を含む喉頭鏡アームの他の実施例の断面図である。 強化要素を含む喉頭鏡アームの他の実施例の断面図である。 強化要素を含む喉頭鏡アームの他の実施例の断面図である。 強化要素を含む喉頭鏡アームの他の実施例の断面図である。

Claims (29)

  1. ビデオカメラと、前記ビデオカメラまで延在する少なくとも1つの導電体と、前記導電体を保持する細長い導電体保持部材と、前記細長い導体保持部材の周囲に延在しかつ滑らかな外面を有するオーバーモールドとを含む喉頭鏡アーム。
  2. 前記オーバーモールドが、前記喉頭鏡アームの大部分または全ての外表面を形成する、請求項1に記載の喉頭鏡アーム。
  3. 前記細長い導体保持部材が開放チャネルである、請求項1または2に記載の喉頭鏡アーム。
  4. 前記細長い導体保持部材チューブ状である、請求項1または2に記載の喉頭鏡アーム。
  5. 前記喉頭鏡アームが強化要素を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の喉頭鏡アーム。
  6. 前記オーバーモールドが金属である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の喉頭鏡アーム。
  7. 前記オーバーモールドがプラスチック材料である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の喉頭鏡アーム。
  8. 前記喉頭鏡アームが喉頭鏡ブレードである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の喉頭鏡アーム。
  9. 前記喉頭鏡アームが、取り外し可能なスリーブ保持構造を含み得る、請求項1〜8のいずれか一項に記載の喉頭鏡アーム。
  10. 前記オーバーモールドの横断面プロファイルが、前記細長い導体保持部材の横断面プロファイルとは実質的に無関係である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の喉頭鏡アーム。
  11. ビデオカメラと、前記ビデオカメラまで延在する少なくとも1つの導電体と、滑らかな外面を有するオーバーモールドとを含む喉頭鏡アーム。
  12. 前記オーバーモールドが、前記喉頭鏡アームの大部分または全ての外表面を形成する、請求項11に記載の喉頭鏡アーム。
  13. 前記喉頭鏡アームが強化要素を含む、請求項11または12に記載の喉頭鏡アーム。
  14. 前記強化要素が複数の細長い要素を含む、請求項13に記載の喉頭鏡アーム。
  15. 前記オーバーモールドの横断面プロファイルが、前記強化要素の横断面プロファイルとは実質的に無関係である、請求項13または14に記載の喉頭鏡アーム。
  16. 前記オーバーモールドが金属である、請求項11〜15のいずれか一項に記載の喉頭鏡アーム。
  17. 前記オーバーモールドがプラスチック材料である、請求項11〜15のいずれか一項に記載の喉頭鏡アーム。
  18. 前記喉頭鏡アームが喉頭鏡ブレードである、請求項11〜17のいずれか一項に記載の喉頭鏡アーム。
  19. 前記喉頭鏡アームが、取り外し可能なスリーブ保持構造を含み得る、請求項11〜17のいずれか一項に記載の喉頭鏡アーム。
  20. 本体と、請求項1〜19のいずれか一項に記載の喉頭鏡アームとを含むビデオ喉頭鏡。
  21. 前記本体が、前記細長い導体保持部材と一体のハンドル支持体と、前記ハンドル支持体にオーバーモールドされたハンドルとを含む、請求項20に記載のビデオ喉頭鏡アーム。
  22. ビデオカメラと、1つ以上の導電体とを含む喉頭鏡アームの形成方法であって、細長い導体保持部材を提供するステップと、前記細長い導体保持部材の周囲に被覆材料をオーバーモールドして、滑らかな外面を形成するステップとを含む方法。
  23. 1つ以上の導電体が、前記オーバーモールドステップの前に前記細長い導体保持部材に設けられる、請求項22に記載の方法。
  24. 1つ以上の導電体が、前記オーバーモールドステップ後に前記細長い導体保持部材に通される、請求項22に記載の方法。
  25. 本体と、アームとを含む喉頭鏡の形成方法であって、前記アームが、請求項22〜24のいずれか一項に記載の方法に従って形成される、方法。
  26. 喉頭鏡用のアームの形成方法であって、モールド内に金属チューブを提供するステップと、前記金属チューブに高圧流体を通し、前記金属チューブが膨張して前記モールドを満たすようにするステップとを含む方法。
  27. ビデオカメラと、プリント回路基板とを含むビデオ喉頭鏡であって、前記プリント回路基板が、前記ビデオ喉頭鏡の機能を制御する制御エレクトロニクスと、前記カメラに電力を供給する導電体と、前記細長い導体保持部材の周囲に延在しかつ滑らかな外面を有するオーバーモールドとを含む、ビデオ喉頭鏡。
  28. 前記ビデオ喉頭鏡が、本体と、前記本体から延在する喉頭鏡アームとを含み、前記オーバーモールドが、前記本体の少なくとも一部および前記喉頭鏡アームの少なくとも一部を画成する、請求項27に記載のビデオ喉頭鏡。
  29. 本発明の第7の態様によるビデオ喉頭鏡の形成方法であって、ビデオ喉頭鏡の機能を制御する制御エレクトロニクスを含むプリント回路基板を提供するステップと、前記プリント回路基板の周囲に被覆材料をオーバーモールドして、滑らかな外面を形成するステップとを含む、方法。
JP2013509627A 2010-05-13 2011-05-13 喉頭鏡、喉頭鏡アーム、およびそれらの製造方法 Withdrawn JP2013526323A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1008021.6 2010-05-13
GBGB1008021.6A GB201008021D0 (en) 2010-05-13 2010-05-13 Laryngoscopes.laryngoscope arms and methods of manufacture
GB1017291.4 2010-10-13
GBGB1017291.4A GB201017291D0 (en) 2010-10-13 2010-10-13 Laryngoscopes, laryngoscope arms and methods of manufacture
PCT/GB2011/050922 WO2011141749A1 (en) 2010-05-13 2011-05-13 Laryngoscopes, laryngoscope arms and methods of manufacture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013526323A true JP2013526323A (ja) 2013-06-24
JP2013526323A5 JP2013526323A5 (ja) 2014-06-26

Family

ID=44280755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013509627A Withdrawn JP2013526323A (ja) 2010-05-13 2011-05-13 喉頭鏡、喉頭鏡アーム、およびそれらの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US9314151B2 (ja)
JP (1) JP2013526323A (ja)
CN (1) CN102984994B (ja)
BR (1) BR112012029028A2 (ja)
GB (1) GB2493895B (ja)
WO (1) WO2011141749A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018149031A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 内視鏡用カメラヘッド

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3199094B1 (en) 2007-08-28 2020-10-21 Aircraft Medical Limited Laryngoscope insertion section
GB0716672D0 (en) * 2007-08-28 2007-10-03 Aircraft Medical Ltd Laryngoscope
US9314151B2 (en) 2010-05-13 2016-04-19 Aircraft Medical Limited Laryngoscopes, laryngoscope arms and methods of manufacture
US9173545B2 (en) * 2011-07-11 2015-11-03 Ian Schoonbaert Laryngoscopic device
US9943651B2 (en) 2011-10-11 2018-04-17 Hospitech Respiration Ltd. Pressure regulating syringe and method therefor
GB2497349A (en) * 2011-12-09 2013-06-12 Intersurgical Ag Laryngoscope with moulded cover
US10709322B2 (en) 2014-01-31 2020-07-14 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Laryngoscope with integrated and controllable suction
GB2538552B (en) 2015-05-21 2020-03-11 Intersurgical Ag Video laryngoscopes
US10617291B2 (en) 2015-08-05 2020-04-14 Inscope Medical Solutions, Inc. Medical device with an airway insertion member
WO2017151796A1 (en) 2016-03-01 2017-09-08 Inscope Medical Solutions, Inc. Improved laryngoscope
TWD198104S (zh) * 2018-07-09 2019-06-11 許 自立 上提舌頭前移器(五)
USD863555S1 (en) 2018-07-30 2019-10-15 Teleflex Medical Incorporated Laryngoscope blade
USD862696S1 (en) 2018-07-30 2019-10-08 Teleflex Medical Incorporated Laryngoscope blade
USD950724S1 (en) * 2019-04-03 2022-05-03 Flexicare (Group) Limited Laryngoscope blade
USD950054S1 (en) * 2019-04-03 2022-04-26 Flexicare (Group) Limited Laryngoscope blade
CN110338744A (zh) * 2019-08-23 2019-10-18 深圳市宏济医疗技术开发有限公司 一种喉镜
USD930157S1 (en) * 2020-02-07 2021-09-07 Tien-Sheng Chen Laryngoscope blade
USD940314S1 (en) * 2020-06-16 2022-01-04 Tien-Sheng Chen Laryngoscope blade
WO2023060471A1 (en) * 2021-10-13 2023-04-20 Covidien Lp Battery system for laryngoscope

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001017442A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Olympus Optical Co Ltd 超音波処置装置
JP2006525058A (ja) * 2003-04-29 2006-11-09 エアクラフト メディカル リミテッド カメラを取り付けた喉頭鏡
US20090032016A1 (en) * 2007-08-04 2009-02-05 John Adam Law Airway intubation device
WO2009027669A2 (en) * 2007-08-28 2009-03-05 Aircraft Medical Limited Laryngoscope insertion section

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5682880A (en) * 1996-07-26 1997-11-04 Brain; Archibald Ian Jeremy Laryngeal-mask airway with guide element, stiffener, and fiberoptic access
US5800344A (en) * 1996-10-23 1998-09-01 Welch Allyn, Inc. Video laryngoscope
EP1962666B1 (en) 2005-12-09 2017-02-08 Aircraft Medical Limited Laryngoscope blade with a castellated end face
GB0716672D0 (en) * 2007-08-28 2007-10-03 Aircraft Medical Ltd Laryngoscope
GB0903610D0 (en) 2009-03-03 2009-04-08 Aircraft Medical Ltd Insertion section for laryngoscope with lateral tube guide
GB0903612D0 (en) 2009-03-03 2009-04-08 Aircraft Medical Ltd Laryngoscope insertion section with tube guide
GB0903743D0 (en) 2009-03-03 2009-04-15 Aircraft Medical Ltd Bougie-guide for use on a laryngoscope
GB0903611D0 (en) 2009-03-03 2009-04-08 Aircraft Medical Ltd Laryngoscope insertion section with tube guide for guiding endotracheal tubes having a range of external diameters
US9314151B2 (en) 2010-05-13 2016-04-19 Aircraft Medical Limited Laryngoscopes, laryngoscope arms and methods of manufacture

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001017442A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Olympus Optical Co Ltd 超音波処置装置
JP2006525058A (ja) * 2003-04-29 2006-11-09 エアクラフト メディカル リミテッド カメラを取り付けた喉頭鏡
US20090032016A1 (en) * 2007-08-04 2009-02-05 John Adam Law Airway intubation device
WO2009027669A2 (en) * 2007-08-28 2009-03-05 Aircraft Medical Limited Laryngoscope insertion section

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018149031A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 内視鏡用カメラヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
GB2493895A (en) 2013-02-20
BR112012029028A2 (pt) 2016-08-02
GB2493895A8 (en) 2013-02-27
GB2493895B (en) 2014-08-27
GB201222462D0 (en) 2013-01-30
US20130060090A1 (en) 2013-03-07
US20190142263A1 (en) 2019-05-16
WO2011141749A1 (en) 2011-11-17
US20160317008A1 (en) 2016-11-03
CN102984994B (zh) 2016-08-24
CN102984994A (zh) 2013-03-20
US10159405B2 (en) 2018-12-25
US10827917B2 (en) 2020-11-10
US9314151B2 (en) 2016-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013526323A (ja) 喉頭鏡、喉頭鏡アーム、およびそれらの製造方法
CN103037750B (zh) 内窥镜
JP5576554B2 (ja) ビデオ装置
JP5596127B2 (ja) 喉頭鏡
US8777845B2 (en) Endoscope
US9757011B2 (en) Distal end rigid section of insertion portion of endoscope and endoscope
JP2012527927A (ja) 医療外科用器具
WO2015186746A1 (ja) 接合構造及び生検針
JP2012511357A (ja) カメラ筐体を有する内視鏡およびカメラ筐体を作る方法
CN104902801A (zh) 用于内窥镜的铰链式末端部件
JP2005168910A (ja) 能動チューブおよび能動チューブシステム
US20230277047A1 (en) Endoscope comprising a biopsy valve
US11963660B2 (en) Distal end unit of endoscope, and endoscope
JP6170862B2 (ja) 内視鏡用挿入部及び内視鏡
JP5468037B2 (ja) 内視鏡用可撓管
EP3669744A1 (en) An articulated tip part for an endoscope
CN208905621U (zh) 一种医用隔离套
EP4104742A1 (en) An endoscope
JPH08280603A (ja) カバー式内視鏡
JPH03106331A (ja) 内視鏡用湾曲検出装置
JP2019013665A (ja) 内視鏡及び内視鏡の製造方法
US20230263375A1 (en) Endoscope Comprising a Bending Section Having Displaced Steering Wire Lumens
WO2019171725A1 (ja) 内視鏡の先端部および内視鏡
JP6329712B1 (ja) 内視鏡
WO2019159508A1 (ja) 先端カバーおよび挿入機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150616

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170606

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170613

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170804

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20171113