JP2013526011A - 調節可能な内部直径を有するウェーハコンテナ - Google Patents

調節可能な内部直径を有するウェーハコンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP2013526011A
JP2013526011A JP2013502513A JP2013502513A JP2013526011A JP 2013526011 A JP2013526011 A JP 2013526011A JP 2013502513 A JP2013502513 A JP 2013502513A JP 2013502513 A JP2013502513 A JP 2013502513A JP 2013526011 A JP2013526011 A JP 2013526011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
rib
wafer container
housing
upper housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013502513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5914457B2 (ja
JP2013526011A5 (ja
Inventor
ディー. パイラント ジェイムズ
エル. ウェイバー アラン
アール. マック クリストファー
Original Assignee
テックスケム アドバンスド プロダクツ インコーポレーテッド エスディーエヌ.ビーエイチディー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テックスケム アドバンスド プロダクツ インコーポレーテッド エスディーエヌ.ビーエイチディー. filed Critical テックスケム アドバンスド プロダクツ インコーポレーテッド エスディーエヌ.ビーエイチディー.
Publication of JP2013526011A publication Critical patent/JP2013526011A/ja
Publication of JP2013526011A5 publication Critical patent/JP2013526011A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5914457B2 publication Critical patent/JP5914457B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D53/00Sealing or packing elements; Sealings formed by liquid or plastics material
    • B65D53/04Discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/10Container closures formed after filling
    • B65D77/16Container closures formed after filling by collapsing and twisting mouth portion
    • B65D77/18Container closures formed after filling by collapsing and twisting mouth portion and securing by a deformable clip or binder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/30Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure
    • B65D85/38Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure for delicate optical, measuring, calculating or control apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67353Closed carriers specially adapted for a single substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67369Closed carriers characterised by shock absorbing elements, e.g. retainers or cushions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67373Closed carriers characterised by locking systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67386Closed carriers characterised by the construction of the closed carrier
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/60Specific applications or type of materials
    • G01N2223/611Specific applications or type of materials patterned objects; electronic devices
    • G01N2223/6116Specific applications or type of materials patterned objects; electronic devices semiconductor wafer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、半導体ウェーハの移送のためのコンテナの向上に関する。
【解決手段】半導体ウェーハコンテナの改善は、半導体ウェーハを、可撓性壁部セグメント、パネル、ベース部のコンテナの主要内径に挿入された可撓性インサートにより行われ、垂直の封じ込め表面に、2−3より多い全てのウェーハを、移動し保持する。ウェーハに接する表面は、均一に内側に向けて動く。ウェーハスタックは、コンテナとスタックの間のギャップを、削減するか除去することによって、しかっり固定されている。さらに、上部および/あるいは下部カバーの傾斜係合表面の追加によって、より簡単な上部カバーと下部カバーのアセンブリという、機械的なアドバンテージを提供する。一度、上部カバーが除去されると、可撓性壁部は、外側に向け跳ね返るので、ウェーハスタックの自動化された搬入および搬出を実現する。つまり、小さなギャップを設けることで、ウェーハを自由に取り除くことができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体ウェーハの移送のためのコンテナの向上に関する。より詳細には、本ウェーハコンテナは、ウェーハへの移動を回避するクランピング側壁の向上を含む。
半導体ウェーハ処理において、プロセス間または他の施設への移動時においてウェーハの移送が必要になることが多い。半導体ウェーハは脆弱であり、ウェーハ表面に損傷が発生した場合、当該ウェーハを意図して目的に用いることができなくなる。ウェーハ損傷の可能性が高いことに起因して、損害を最小化するために、半導体を包装した上で移送する必要がある。移送時において、複数の半導体ウェーハは移送コンテナ内に積み重ねられる。シリコンウェーハへの損傷の最小化を試みるために、複数の格納用製品が販売され、および特許が特許化されている。これらの製品を網羅する特許の例を本明細書中に開示する。
米国特許公開番号US2006/0042998 米国特許第7,100,772号 米国特許第6,988,620号 米国特許第5,402,890号 米国特許第5,024、329号 米国特許公開番号US2006/0042998(公開日:2006年3月2日、ClifftonC.Haggard)において、ウェーハ上に配置されたクッションインサートの使用についての開示がある。前記クッションインサート上の蓋部が閉鎖されると、支持部が前記蓋部の内部上に押圧される。その結果、クッショニング部材が接触点においてウェーハの周囲に適合する。この文献の場合、ウェーハ移動は最小化されるものの、ウェーハは垂直方向に保存され、エンクロージャーの閉鎖側部上にクッショニングが適用される。この運搬装置が閉鎖されると、前記運搬装置は、前記クッション上をスライドするのではなく、前記クッションを押圧する。前記クッションはさらに前記エンクロージャーと一体化されておらず、別個の構成要素として存在する。 米国特許第7,100,772号(発行日:2006年9月5日、John Burnsら)において、半導体ウェーハの側部を押圧するためのいくつかの方法を用いた、半導体ウェーハを保持する格納デバイスについての開示がある。これらの実施形態全てにおいて、ハウジングのうち半分が前記ハウジングの第2の半分内に配置されたアームと相互作用して、半導体ウェーハの側部を押圧する。一実施形態において、バネ付勢型ピストンが、分岐部材を押圧する。別の実施形態において、一体ヒンジ上のアームを押圧することで、ウェーハと接触させる。同特許においては、ウェーハの移動を低減させるウェーハ運搬装置が開示されているものの、ウェーハは垂直方向に保存されており、エンクロージャーの閉鎖側部上にクッショニングが適用される。この運搬装置が閉鎖されると、前記運搬装置は、前記クッション上をスライドするのではなく、前記クッションを押圧する。同特許においては複数のアームが用いられており、そのうち1つは各ウェーハのためのものである。前記上部ハウジングは、前記アーム上をスライドするのではなく、前記クッション上を押圧されて、前記クッションを提供する。 米国特許第6,988,620号(発行日:2006年1月24日、CliftonC.Haggardら)において開示されているウェーハコンテナは、上部ハウジングを側壁タブ部と共に有する。前記側壁タブ部は、チャンファ縁部を有する。前記チャンファ縁部は、下部ハウジング内の対応するチャンファ縁部上に押圧されて、これにより、延長部を前記ウェーハに押圧する。同特許において、前記ヒンジは前記下部ハウジングから屈曲し、湾曲可能であるため、前記ウェーハのうち全てではなくいくつかと接触する。前記ヒンジは、前記ウェーハ運搬装置の側壁から揺動せず、前記ウェーハ上の接触点は、前記ヒンジから遠位方向ではないため、力を均等に前記ウェーハへと負荷する。 米国特許第5,402,890号(発行日:1995年4月4日、Toshitsugu Yajimaら)において、可撓性ライナーボックス部材を備えたボックスコンテナが開示されている。前記可撓性ライナーボックスは、上部ハウジングと、下部ハウジングとの間に配置される。楔状のリブが設けられており、これらのリブは内部側壁上をスライドする。前記内部側壁は、前記ライナーボックス部材をエンクロージャー内に配置されたシート体へと押圧する。ハウジング閉鎖時における相互作用により、一部が変形して、前記ハウジング内のシート体全てと接触する。同特許の場合、クッショニングを得るために別個のインサートが必要であり、クッションは、いずれのハウジングからも一体化またはヒンジ付けされていない。 米国特許第5,024、329号(発行日:1991年6月18日、PeterGrohrock)において、ヒンジ付けされた可動側壁を用いたウェーハシッパーが開示されている。この側壁は、複数の一体ヒンジを有する。前記複数の一体ヒンジは、下部ハウジングが上部ハウジング内に固定される際、ウェーハ固定手段をウェーハへと押圧する。ハウジング閉鎖時における相互作用により、一部が変形して、前記ハウジング内のウェーハ全てと接触する。同特許の場合、ウェーハは垂直方向に保存される。このクッションは、1つの側部のみから押圧し、ウェーハを外部壁部へと押圧する。外部壁部においては、ウェーハが損傷を受けやすい。上部ハウジングは、前記クッション上をスライドするのではなく、前記クッション上に押圧される。
このような背景よって、求められているのは、ウェーハに対する内部移動、側部保護および上部保護が向上した半導体ウェーハコンテナである。前記向上したウェーハ運搬装置は、可動側壁を有する。前記可動側壁は、ウェーハの対向する側部に押圧されて、これにより、前記運搬装置内のウェーハの移動を無くす。本係属中の出願は、前記特定された領域における新規な向上により、これらの要求を満足するものである。
本発明の半導体ウェーハコンテナの目的は、コンテナ内のウェーハのラジアル移動量を制限することである。ラジアル移動の制限が重要である理由として、スペーサリングの唯一の接触先であり、かつ、スペーサリング上に積み重ねることが必要な「隆起状の」ウェーハを搬出する場合、前記ウェーハの周囲は、前記半田隆起を含む領域内にラジアル方向に移動しない。この向上により、半導体ウェーハを保護するウェーハ格納デバイスの能力と、隆起状ウェーハおよび非隆起状ウェーハ双方のラジアルウェーハ移動を低減するウェーハ格納デバイスの能力とが向上する。この設計は、垂直スタック内のウェーハ間のスペーサリングを用いて、または、用いずに利用することが可能である。
さらに、本発明の半導体ウェーハコンテナの目的は、可撓性壁部セグメントを採用することである。前記可撓性壁部または壁部セグメントは、ラジアル方向に内側に移動して、前記ウェーハと前記コンテナの主要内径との間の余剰空間を占有する。前記可撓性壁部は、前記ウェーハの移動を低減させ、または、前記壁部と共に移動するインサートを含み得、これにより、前記ウェーハの移動を低減させる。これらの壁部セグメントにより、上部カバーとパネルとの間の締まりばめが可能となり、または、前記上部カバーおよび/または前記下部部材のいずれかにおける傾斜係合表面により、前記締まりばめが可能となる。前記可撓性壁部セグメントは、可撓性インサートを備えた個々の構成要素からなり得るか、または、前記セグメントが一体成形される場合、前記ベースと一体化され得る。
本発明の半導体ウェーハコンテナの目的は、可撓性パネルを抑制壁部内に設けることである。前記可撓性パネルは、前記ウェーハコンテナの主要内壁内に設けられる。前記可撓性壁部セグメントは、単なる前記壁部の可撓性部であってもよいし、あるいは、ウェーハコンテナとウェーハまたはウェーハスタックとの間のラジアル空間を低減させる別個のパネルであってもよい。この機構は、前記側壁内に埋設された弾性インサートのラジアル移動も含み得、前記上部カバーによって係合されて、前記弾性インサートの垂直フィーチャをラジアル方向に内側に移動させる。
前記半導体ウェーハコンテナの別の目的は、可撓性インサートを含むことである。前記可撓性インサートは、前記可撓性壁部上に埋設されるか、または、前記可撓性壁部内に埋設される。前記インサートは、別個のピースであるか、または、前記壁部上にオーバーモールドされたものであるかに関わらず、弾性材料を用いた可撓性インサートまたは弾性インサートである。前記壁部は、前記インサートの挿入および保持のための穴部または溝部を含み得る。
前記半導体ウェーハコンテナのさらに別の目的は、傾斜した係合表面を含むことである。前記壁部セグメントがラジアル方向に内側に押圧された場合、前記壁部セグメントは、概して垂直方向となる。傾斜した表面を用いることにより、ウェーハスタックを含む上部カバーおよび下部部材を共に組み立てるために必要な力の量が最小になる。前記傾斜した表面は、前記可撓性壁部またはパネルセグメントの後側に設けられ、前記上部カバー上に対応する傾斜部を有する。前記対応する傾斜部は、前記可撓性壁部傾斜部と係合し、前記パネルをラジアル方向に内側に駆動する。
本発明の多様な目的、特徴、環境および利点は、以下の本発明の好適な実施形態の詳細な説明を添付図面と共に読めば、より明らかとなるであろう。図面中、類似の参照符号は、類似の構成要素を指す。
図1は、複数のウェーハを含むウェーハコンテナの斜視分解図であり、前記複数のウェーハは、2つのウェーハコンテナ二等分部間に配置される。 図2は、リブを備えた下部ハウジングと、前記可撓性とを示す上面図である。 図3は、前記リブを2つの可撓性壁部セグメントと共に示す斜視図である。 図4は、前記上部ハウジングの斜視断面図であり、前記傾斜した係合リブを示す。 図5は、前記下部ハウジングの斜視断面図であり、前記可撓性壁部セグメントを示す。 図6は、前記可撓性壁部および前記傾斜した係合リブの斜視断面図である。
図1は、ウェーハコンテナの斜視分解図であり、複数のウェーハが2つのウェーハコンテナクラムシェル間に配置されている。複数の半導体ウェーハ20、21および22が、上部ハウジング50と下部ハウジング100との間に図示されている。ウェーハセパレータまたはスペーサリング25も図示されている。上部ハウジング50は、平面状上面105を有する。内部ベース表面102は、ベース表面103の外部へと延びる。この外部において、前記下部ハウジングは、リブ付きパターン101を有する。リブ付きパターン101は、ほとんどの下部半導体ウェーハ20の下部を支持し、ほぼ平面状のベース表面102および103の構造強度を増加させる。上部ハウジング50および下部ハウジング100は、どちらとも、本質的に平面状の矩形または四角形のベースを有する。複数の内側リブ壁部110および11は、下部ハウジング100から本質的に垂直方向に「延び、半導体ウェーハ20〜22を移動する側部損傷から保護する。リブ115は、下部ハウジングの外側縁部から隆起して、ウェーハ運搬装置をラベルするための領域を提供する。前記ラベル領域に加えて、前記ウェーハ運搬装置は、RFIDタグ65(図5にも図示)をウェーハ運搬装置ハウジング内に挿入するための領域も有する。この部分のこの領域は、前記RFIDの位置を特定するようにマーク付けされ、これにより、前記RFIDの走査を支援し、前記RFIDを検索するために前記運搬装置の全側部を走査する必要性を無くす。
前記内側リブ壁部は、前記上部ハウジング内に形成されており、これにより、可撓性壁部セグメントを提供する。上部ハウジング50が下部ハウジング100上に挿入される際、前記可撓性壁部セグメントは屈曲される。この好適な実施形態において、4つの垂直リブがあり、各垂直リブは、2つの可撓性壁部を有する。前記壁部が屈曲されると、前記壁部は、ラジアル方向に内側にまたは同心状に前記ウェーハ運搬装置の中心内に押圧され、これにより、中央空洞の内部直径が低減し、ウェーハ20〜22、ウェーハセパレータおよび/またはスペースリング25がクランプされる。本出願の図2〜図6中、これをより詳細に図示および記載する。
図2は、リブ110、111、112および113を備えた下部ハウジングの上面図である。リブ110、111、112および113は全て、2つの可撓性壁部それぞれを有する。前記可撓性壁部を図3中により詳細に示す。図3は、前記リブの斜視図であり、リブ110上の2つの可撓性壁部セグメント122および123を示す。各可撓性壁部122および123は、関連付けられたボス124および125をそれぞれ有する。ボス124および125は、上部ハウジング内に配置された噛み合いリブにより押圧される。前記上部ハウジングが前記下部ハウジング上に押圧されると、ボス124および125は、ウェーハ運搬装置の中心に向かって押圧される。
壁部122および123は、リブ110の外側抑制部上において屈曲し、前記ウェーハ運搬装置の中心内に屈曲する。8つの可撓性壁部がウェーハ運搬装置前記壁部の周囲に配置されているため、これらの可撓性壁部は全て、一斉に内側方向に移動して、全方向から前記ウェーハを押圧して、前記ウェーハを前記ウェーハ運搬装置の中心へとクランプする。前記壁部全てを一斉に移動させることで、前記ウェーハの損傷がさらに回避される。なぜならば、前記ウェーハは1方向のみにおいて押圧されず、前記上部ハウジングが除去されると、前記ウェーハは中立位置に戻らないからである。なぜならば、前記ウェーハは全てクランプされており、複数の外側方向から解放されるからである。
図3において、4つのセンタリングリブ126のうち1つがボス124および125間にある様子が図示される。このセンタリングリブは、上部ウェーハ運搬装置ハウジングおよび下部ウェーハ運搬装置ハウジングのアライメントを支援し、垂直壁部またはリブに剛性を提供するように配置される。ロッキングタブまたはラッチ70も、図3に図示される。ロッキングタブまたはラッチ70のフィーチャおよび機能については、本発明者の他の特許出願番号第12/548,368号および12/606,921号(本明細書中、参考のため援用する)中により詳細に図示および記載がある。これは、ウェーハ移送時において上部ハウジング内に配置された溝部内にロックされて前記ウェーハ運搬装置の二等分部分を共に固定する4つのラッチのうちの1つである。ボス124および125は、前記上部ハウジング上に配置された傾斜リブと共に押圧される。前記傾斜した係合リブを図4に図示および記載する。
図4は、上部ハウジングの斜視断面図であり、8つの傾斜した係合リブのうちの1つを示す。前記上部ハウジングを切断することで、外部リブ壁部54から延びるリブ143をより明確に示す。外部リブ壁部54は、ウェーハ空洞の周囲において連続的に存在しており、これにより、前記ウェーハ運搬装置内に配置される任意の保存された半導体ウェーハ内またはその上部への汚染物質の侵入を回避する。リブ143は、傾斜壁部144または階段状壁部144を有する。壁部144は、係合を開始させた後、図5に示すようにボス124および125のテーパー領域145を下側ハウジング上に押圧する。この図は、ノッチ75も示す。ノッチ75は、図3に示すようにロッキングタブ70と係合する。これについて、本発明者の他の特許出願番号第12/548,368号および12/606,921号(本明細書中、同文献を参考のため援用する)において、より詳細な記載がある。
図5は、前記下部ハウジングの斜視断面図であり、可撓性壁部セグメントを示す。図5において、(図3に示す)ロッキングタブまたはラッチ70を省略しており、これにより、可撓性壁部122および123を障害物無しで示す。(図4からの)リブ143は、ボス124および125上に係合して、可撓性壁部122および123を内側方向にヒンジ付けする。センタリングリブ126は、ボス124および125間に図示される。このセンタリングリブは、上部ハウジング50内に配置された2つのリブ143間を通過することで、リブ143が下部ハウジング100上の望ましくない位置へと押圧される事態を回避する。アライメントのより詳細を図6に示す。
図6は、下部ハウジング100のリブ110上の可撓性壁部123と、上部ハウジング上の傾斜した係合リブ143とを示す斜視断面図である。ロッキングタブまたはラッチ70が上部ハウジング50内のノッチ75と係合およびロックするまで、上部ハウジング50を下部ハウジング100上に押圧する。前記2つのハウジングを分離するために、前記ロッキングタブまたはラッチ70をノッチ75から押圧すると、前記ハウジングを引き離すことが可能になる。前記ハウジングが引き離されると、係合リブ143はボス125からスライドして、可撓性壁部123はバネにより再度遠位方向に付勢され、これにより前記ウェーハを解放する。この図において、インサートまたはパッド127が前記可撓性壁部の内部上に図示されている。パッド127は、前記壁部内に挿入、オーバーモールドまたは一体化することもできるし、あるいは前記壁部から前記壁部内に挿入、オーバーモールドまたは一体化することもできる。このパッド127は好適には弾性であり、さらなるクッションを前記ウェーハへと提供し、前記可撓性壁部の摩擦係数を増加させて、シリコンウェーハまたはスペーサをグリップする。このクッションまたはパッド127の位置は、ヒンジ端部に配置されず、ボス125が存在する箇所の直接下側においても配置されない点に留意されたい。クッションまたはパッド127の位置は、これらの2つの位置間に配置され、これにより、前記可撓性壁部が前記ウェーハ(単数または複数)との接点において屈曲する。前記接触点は前記ヒンジ位置と前記ボスとの間にあるため、前記可撓性壁部はさらなる屈曲を提供し、これにより、前記ウェーハをさらにクッションする。クッション、パッドまたは可撓性インサート127は、前記可撓性壁部上に埋設または前記可撓性壁部内に埋設され得る。前記インサートは、別個のピースであっても、あるいは弾性材料を用いて壁部上にオーバーモールドされたものであっても、可撓性または弾性のインサートである。前記壁部は、インサートの挿入および保持のための穴部または溝部を含み得る。この図において、一体ヒンジ領域128が図示されている。一体ヒンジ領域128において、壁部は薄型であるため、屈曲が可能となる。前記一体ヒンジは、壁部材料が3つの側部上において支持されていない前記壁部材料から形成されたヒンジである。前記ヒンジの自由端部に圧力を付加すると、前記壁部は屈曲する。前記壁部は、位置128において薄型になっており、これにより、前記壁部のより局所的領域においてより容易な屈曲またはヒンジ付けが可能となる。
ウェーハリング129のラジアル支持部も図示されている。このラジアル支持部は、最下ウェーハリングを支持する。
上記のように、半導体ウェーハコンテナの特定の実施形態について開示してきた。しかし、当業者にとって、本明細書中の発明コンセプトから逸脱することなく、記載したものに加えてより多くの改変可能であることが明らかである。よって、本発明の内容は、添付の特許請求の範囲に制限されるべきではない。

Claims (20)

  1. クラムシェルハウジングを形成する上部ハウジングおよび下部ハウジングと、前記クラムシェルハウジングは、少なくとも1つの半導体ウェーハを格納するための内側空洞を備えるウェーハコンテナにおいて、前記上部ハウジングおよび下部ハウジングは、平面状の矩形ベースを少なくとも1つのリブと共に有し、当該少なくとも1つのリブは、前記ベースから垂直方向において円形方向に延び、前記下部ハウジングは、平面状の矩形ベースを少なくとも1つのリブと共に有し、当該少なくとも1つのリブは、前記ベースから垂直方向に延び、前記下部ハウジング上の前記少なくとも1つのリブは、少なくとも2つの一体ヒンジをさらに含み、当該少なくとも2つの一体ヒンジは、前記平面状のベースに対して垂直に配置され、当該一体ヒンジはそれぞれ、少なくとも1つの可動壁部セグメントから形成され、当該一体ヒンジからの遠位端部において、前記少なくとも1つの可動壁部は、第1のパネル閉鎖傾斜部を有し、前記上部ハウジングは、第2の閉鎖傾斜部を有し、前記第2の閉鎖傾斜部は、前記第1のパネル閉鎖傾斜部と係合するように構成され、前記上部ハウジングが前記下部ハウジング上に配置されると、前記第1の閉鎖傾斜部は前記第2の閉鎖傾斜部を押圧して、前記可動壁部を同心状に前記内側空洞に向かって押圧することを特徴とするウェーハコンテナ。
  2. 複数の壁部セグメントを有し、当該複数の壁部セグメントは移動することによって、前記少なくとも1つの半導体ウェーハを前記ウェーハコンテナと共に、同心状にラジアル方向に維持することを特徴とする請求項1に記載のウェーハコンテナ。
  3. 前記壁部セグメントは、弾性インサートをさらに含み、当該弾性インサートは、前記壁部セグメントと、前記少なくとも1つの半導体ウェーハとの間に配置されることを特徴とする請求項1に記載のウェーハコンテナ。
  4. 前記可動壁部は、前記一体ヒンジと前記第1の閉鎖傾斜部との間の位置において、前記少なくとも1つの半導体ウェーハと接触することを特徴とする請求項1に記載のウェーハコンテナ。
  5. 少なくとも2つの可動壁部を含むことを特徴とする請求項1に記載のウェーハコンテナ。
  6. 少なくとも4つの可動壁部を含むことを特徴とする請求項1に記載のウェーハコンテナ。
  7. 少なくとも8つの可動壁部を含むことを特徴とする請求項1に記載のウェーハコンテナ。
  8. クラムシェルハウジングを形成する上部ハウジングおよび下部ハウジングと、前記クラムシェルハウジングは、少なくとも1つの半導体ウェーハを格納するための内側空洞を備えるウェーハコンテナであって、前記上部ハウジングは、平面状の矩形ベースを少なくとも1つのリブと共に有し、当該少なくとも1つのリブは、前記ベースから垂直方向において円形方向に延び、前記下部ハウジングは、少なくとも1つのリブを備えたベースを有し、当該少なくとも1つのリブは、前記ベースから垂直に延び、前記下部ハウジング上の前記少なくとも1つのリブは、複数の可撓性壁部セグメントを有し、当該複数の可撓性壁部セグメントはそれぞれ、第1のパネル閉鎖傾斜部を有し、前記上部ハウジングは、前記第1のパネル閉鎖傾斜部と係合するように構成されることにより、前記上部ハウジングが前記下部ハウジング上に配置されると、前記上部ハウジング上の前記少なくとも1つのリブは、前記第1のパネル上において係合しリブを閉鎖させて、前記壁部セグメントをラジアル方向に内側に前記内側空洞へと屈曲させることを特徴とするウェーハコンテナ。
  9. 前記上部ハウジング上の前記リブは、前記第1の閉鎖傾斜部上に係合する閉鎖傾斜部をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載のウェーハコンテナ。
  10. 前記閉鎖傾斜部は、階段状であることを特徴とする請求項8に記載のウェーハコンテナ。
  11. 前記壁部セグメントは、弾性インサートをさらに含み、前記弾性インサートは、前記壁部セグメントと、前記少なくとも1つの半導体ウェーハとの間に配置されることを特徴とする請求項8に記載のウェーハコンテナ。
  12. 前記可動壁部は、前記ヒンジと前記第1の閉鎖傾斜部との間の位置において、前記少なくとも1つの半導体ウェーハと接触することを特徴とする請求項8に記載のウェーハコンテナ。
  13. 少なくとも4つの可動壁部を含むことを特徴とする請求項8に記載のウェーハコンテナ。
  14. 少なくとも8つの可動壁部を含むことを特徴とする請求項8に記載のウェーハコンテナ。
  15. クラムシェルハウジングを形成する上部ハウジングおよび下部ハウジングと、前記クラムシェルハウジングは、少なくとも1つの半導体ウェーハを格納するための内側空洞を備えるウェーハコンテナであって、前記上部ハウジングは、平面状の矩形ベースを少なくとも1つのリブと共に有し、当該少なくとも1つのリブは、前記ベースから垂直方向において円形方向に延び、前記下部ハウジングは、平面状の矩形ベースを少なくとも1つのリブと共に有し、当該少なくとも1つのリブは、前記ベースから垂直方向に延び、前記下部ハウジング上の前記少なくとも1つのリブは、少なくとも1つのヒンジと、少なくとも1つの可動壁部セグメントとをさらに含み、当該少なくとも1つのヒンジは、前記平面状のベースに対して垂直に配置され、前記少なくとも1つの可動壁部セグメントは前記ヒンジから連接可能であって、前記少なくとも1つの可動壁部セグメントはヒンジとして機能し、前記少なくとも1つの半導体ウェーハと接触することが可能なウェーハコンテナ。
  16. 複数の壁部セグメントを有し、当該複数の壁部セグメントは、ラジアル方向に移動して、前記少なくとも1つの半導体ウェーハを前記ウェーハコンテナと共に同心状に維持することを特徴とする請求項15に記載のウェーハコンテナ。
  17. 前記上部ハウジングが前記下部ハウジング上に配置されると、前記少なくとも1つの可動壁部が連接することを特徴とする請求項15に記載のウェーハコンテナ。
  18. 前記連接は、前記上部ハウジングおよび前記下部ハウジング上に配置された相補リブによって得られることを特徴とする請求項17に記載のウェーハコンテナ。
  19. 前記上部ハウジングおよび前記下部ハウジング上の前記相補リブのうち少なくとも1つは階段状であることを特徴とする請求項18に記載のウェーハコンテナ。
  20. 前記上部ハウジングおよび前記下部ハウジング上の前記相補リブのうち少なくとも1つは傾斜状であることを特徴とする請求項15に記載のウェーハコンテナ。
JP2013502513A 2010-03-29 2010-06-28 調節可能な内部直径を有するウェーハコンテナ Active JP5914457B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/749,448 2010-03-29
US12/749,448 US8556079B2 (en) 2009-08-26 2010-03-29 Wafer container with adjustable inside diameter
PCT/MY2010/000109 WO2011122928A1 (en) 2010-03-29 2010-06-28 Wafer container with adjustable inside diameter

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013526011A true JP2013526011A (ja) 2013-06-20
JP2013526011A5 JP2013526011A5 (ja) 2013-08-15
JP5914457B2 JP5914457B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=44712425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013502513A Active JP5914457B2 (ja) 2010-03-29 2010-06-28 調節可能な内部直径を有するウェーハコンテナ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8556079B2 (ja)
EP (1) EP2470456A4 (ja)
JP (1) JP5914457B2 (ja)
KR (1) KR20130014047A (ja)
CN (2) CN102666315B (ja)
MY (1) MY160279A (ja)
TW (1) TWI410360B (ja)
WO (1) WO2011122928A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018142616A1 (ja) * 2017-02-06 2018-08-09 アキレス株式会社 基板収納容器

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170076179A (ko) * 2015-12-24 2017-07-04 삼성전자주식회사 웨이퍼 수납 용기
CN105501635B (zh) * 2016-01-07 2017-07-07 安庆市兴龙印业有限责任公司 一种易碎品防护式安全包装盒
TWI697979B (zh) * 2017-02-07 2020-07-01 日商阿基里斯股份有限公司 基板收容容器
US11658059B2 (en) 2018-02-28 2023-05-23 Ii-Vi Delaware, Inc. Thin material handling carrier
EP3806138B1 (en) * 2019-10-09 2022-11-30 Infineon Technologies AG Transport system
KR102595523B1 (ko) 2021-09-07 2023-10-30 주식회사 삼에스코리아 웨이퍼 이송 박스
KR102595526B1 (ko) 2021-09-07 2023-10-30 주식회사 삼에스코리아 웨이퍼 이송 박스
CN114023676B (zh) * 2021-10-13 2022-09-16 广东万维半导体技术有限公司 一种移动式晶圆载盘承载装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0616229U (ja) * 1992-07-17 1994-03-01 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー ディスク形状物等の収納コンテナ及び該収納コンテナの積み重ね装置
JPH09129719A (ja) * 1995-08-30 1997-05-16 Achilles Corp 半導体ウエハの収納構造および半導体ウエハの収納・取出し方法
US6193068B1 (en) * 1998-05-07 2001-02-27 Texas Instruments Incorporated Containment device for retaining semiconductor wafers
JP2004262545A (ja) * 2002-09-06 2004-09-24 Epak Internatl Inc 容器内での物品の移動を制限する調節可能な内寸を有する容器

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3552548A (en) 1968-08-05 1971-01-05 Fluroware Inc Wafer storage and shipping container
US5024329A (en) 1988-04-22 1991-06-18 Siemens Aktiengesellschaft Lockable container for transporting and for storing semiconductor wafers
US5207324A (en) 1991-03-08 1993-05-04 Fluoroware, Inc. Wafer cushion for shippers
JP2563802Y2 (ja) 1992-08-28 1998-02-25 信越ポリマー株式会社 精密加工された薄板の収納容器
US5452795A (en) * 1994-11-07 1995-09-26 Gallagher; Gary M. Actuated rotary retainer for silicone wafer box
FR2735754B1 (fr) 1995-06-20 1998-07-17 Astra Plastique Pot, notamment pour le conditionnement de produits alimentaires
JP3212890B2 (ja) 1996-10-15 2001-09-25 九州日本電気株式会社 ウェハキャリア
US6039186A (en) * 1997-04-16 2000-03-21 Fluoroware, Inc. Composite transport carrier
US6010008A (en) * 1997-07-11 2000-01-04 Fluoroware, Inc. Transport module
FR2767800B1 (fr) * 1997-09-03 1999-10-08 Oreal Capot pour dispositif de conditionnement
US6341695B1 (en) 1998-05-07 2002-01-29 Texas Instruments Incorporated Containment device for retaining semiconductor wafers
TW440536B (en) 1998-05-12 2001-06-16 Maeda Seisakusho Sealing means for a plastics container and lid, and to a product using such sealing means
US6082540A (en) 1999-01-06 2000-07-04 Fluoroware, Inc. Cushion system for wafer carriers
US6662950B1 (en) 1999-10-25 2003-12-16 Brian R. Cleaver Wafer shipping and storage container
US6550619B2 (en) 2000-05-09 2003-04-22 Entergris, Inc. Shock resistant variable load tolerant wafer shipper
KR100414886B1 (ko) 2000-05-15 2004-01-13 강인숙 인터넷상에서 정보 자동 검색 방법
US7040487B2 (en) 2001-07-14 2006-05-09 Entegris, Inc. Protective shipper
DE20209288U1 (de) * 2002-06-14 2002-08-22 Ho Ming Hui Abfallkorb für einen Papiershredder
US7147107B2 (en) * 2003-03-11 2006-12-12 E.Pak International, Inc. Packaging platform having an adjustable thickness
WO2004087535A1 (ja) 2003-03-31 2004-10-14 Achilles Corporation 半導体ウエハの容器
US7578392B2 (en) * 2003-06-06 2009-08-25 Convey Incorporated Integrated circuit wafer packaging system and method
US6988621B2 (en) * 2003-06-17 2006-01-24 Illinois Tool Works Inc. Reduced movement wafer box
KR101150405B1 (ko) * 2003-06-17 2012-06-01 일리노이즈 툴 워크스 인코포레이티드 움직임이 줄어든 웨이퍼 박스
US7131248B2 (en) 2003-07-14 2006-11-07 Peak Plastic & Metal Products (Int'l) Limited Wafer shipper with orientation control
AU2004266183A1 (en) 2003-08-26 2005-03-03 Trade Guys International Pty Ltd A hub locking device for a disc-shaped recording media
KR101125775B1 (ko) 2003-09-23 2012-03-28 일리노이즈 툴 워크스 인코포레이티드 저 비용 웨이퍼 박스 개선
US7100772B2 (en) 2003-11-16 2006-09-05 Entegris, Inc. Wafer container with door actuated wafer restraint
KR20050113889A (ko) 2004-05-31 2005-12-05 삼성전자주식회사 웨이퍼 포장 용기
US20060042998A1 (en) 2004-08-24 2006-03-02 Haggard Clifton C Cushion for packing disks such as semiconductor wafers
DE202005007586U1 (de) * 2005-05-13 2005-08-04 Rösler, Peter Behälter mit Rastverschluss
FI20050541L (fi) 2005-05-23 2006-11-24 Prevex Ab Oy CD-rasia vaihtelevalle määrälle CD-levyjä
JP5091321B2 (ja) 2007-10-12 2012-12-05 デウォン セミコンダクター パッケージング インダストリアル シーオー.,エルティーディー 互い違いの壁構造を有するウェハ容器
US8109390B2 (en) * 2009-08-26 2012-02-07 Texchem Advanced Products Incorporated Sdn Bhd Wafer container with overlapping wall structure

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0616229U (ja) * 1992-07-17 1994-03-01 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー ディスク形状物等の収納コンテナ及び該収納コンテナの積み重ね装置
JPH09129719A (ja) * 1995-08-30 1997-05-16 Achilles Corp 半導体ウエハの収納構造および半導体ウエハの収納・取出し方法
US6193068B1 (en) * 1998-05-07 2001-02-27 Texas Instruments Incorporated Containment device for retaining semiconductor wafers
JP2004262545A (ja) * 2002-09-06 2004-09-24 Epak Internatl Inc 容器内での物品の移動を制限する調節可能な内寸を有する容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018142616A1 (ja) * 2017-02-06 2018-08-09 アキレス株式会社 基板収納容器

Also Published As

Publication number Publication date
CN102666315B (zh) 2015-03-25
KR20130014047A (ko) 2013-02-06
CN102666315A (zh) 2012-09-12
EP2470456A4 (en) 2016-10-26
TW201132564A (en) 2011-10-01
US20100236977A1 (en) 2010-09-23
WO2011122928A1 (en) 2011-10-06
CN104787502A (zh) 2015-07-22
MY160279A (en) 2017-02-28
JP5914457B2 (ja) 2016-05-11
TWI410360B (zh) 2013-10-01
EP2470456A1 (en) 2012-07-04
US8556079B2 (en) 2013-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5914457B2 (ja) 調節可能な内部直径を有するウェーハコンテナ
JP5727495B2 (ja) 凹型ラッチを用いたウェーハコンテナ
JP5676516B2 (ja) 基板を格納するための基板容器及びウェハを搬送するための装置
JP6427674B2 (ja) 基板格納用の一体型コーナースプリングを備える水平基板コンテナ
US4718552A (en) Disk shipper and transfer tray
KR20100105875A (ko) 큰 지름의 웨이퍼를 취급하는 장치 및 방법
US9768046B2 (en) Wafer storage container
JP4644035B2 (ja) 枚葉収納容器
US6443300B1 (en) Multi-disc package with disc-locking straps
US20140034548A1 (en) Wafer container
US20140076774A1 (en) Automated Wafer Container with Equipment Interface
US20060243612A1 (en) Single thin plate storage container
KR100689629B1 (ko) 프로브 카드 보관 케이스
US6234316B1 (en) Wafer protective container
TW201140570A (en) Universal disk shipper
JP2010232561A (ja) ウェーハ検出機構、及びfoup
KR20190008009A (ko) 웨이퍼 지지체 및 이를 구비한 웨이퍼 보관 용기
CN108666250B (zh) 传送及保护晶圆的装置
JP2018107206A (ja) 搬送容器接続装置、ロードポート装置、搬送容器保管ストッカー及び搬送容器接続方法
JPH1126566A (ja) 半導体ウェハ包装容器
TW466714B (en) Wafer protective container
KR20130052987A (ko) 웨이퍼 이송용 박스 및 웨이퍼의 수납방법
JPH10233437A (ja) 半導体ウェハ包装容器
JP2003068838A (ja) ウェハー収納キャリア

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130627

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140731

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140901

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150611

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5914457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250