JP2013525837A - 集光装置及びその製造方法並びに太陽電池システム - Google Patents

集光装置及びその製造方法並びに太陽電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013525837A
JP2013525837A JP2013505299A JP2013505299A JP2013525837A JP 2013525837 A JP2013525837 A JP 2013525837A JP 2013505299 A JP2013505299 A JP 2013505299A JP 2013505299 A JP2013505299 A JP 2013505299A JP 2013525837 A JP2013525837 A JP 2013525837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photonic crystal
conversion
crystal layer
layer
condensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013505299A
Other languages
English (en)
Inventor
ミンジェ チョウ
ジエ フアン
レイ ワン
Original Assignee
オーシャンズ キング ライティング サイエンスアンドテクノロジー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーシャンズ キング ライティング サイエンスアンドテクノロジー カンパニー リミテッド filed Critical オーシャンズ キング ライティング サイエンスアンドテクノロジー カンパニー リミテッド
Publication of JP2013525837A publication Critical patent/JP2013525837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/10Mirrors with curved faces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/0547Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means comprising light concentrating means of the reflecting type, e.g. parabolic mirrors, concentrators using total internal reflection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/0549Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means comprising spectrum splitting means, e.g. dichroic mirrors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/055Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means where light is absorbed and re-emitted at a different wavelength by the optical element directly associated or integrated with the PV cell, e.g. by using luminescent material, fluorescent concentrators or up-conversion arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

【課題】構造が簡単で、太陽エネルギー利用率が高い集光装置、太陽電池システム、及び製造プロセスが簡単でコストも低い集光装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】前記集光装置(10)は、集光基板(100)を備え、前記集光基板(100)は、回転放物凹面(101)を備え、前記回転放物凹面(101)の上には、光子結晶体層(300)が形成されており、前記光子結晶体層(300)は、特定の周波数の光を反射し且つ全ての可視光線を全反射するので、太陽電池システムの光電変換効率を大幅に向上する。前記光子結晶体層(300)の上には、上方変換層(200)が形成されており、前記上方変換層(200)は、スペクトルに対する上方変換機能を有する上方変換材料を備え、集光装置(10)が太陽エネルギーに対する吸収率を向上させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、エネルギー技術分野に関し、特に集光装置、集光装置の製造方法及び太陽電池システムに関するものである。
二十一世紀に入って来てから、全世界的なエネルギー問題とそれに伴う環境汚染と気候温暖化などの問題がどんどん浮かび上がってきて且つ激化してきた。太陽エネルギーは、普遍的に且つ広く分布され、その資源とする量も多く、汚染がなく、清潔で、安全で、容易に獲得することができるという利点があるので、最も有望な再生可能なエネルギーの一つと思われる。
近年、太陽エネルギーを普遍的に利用するエネルギー技術、例えば太陽電池は、太陽エネルギーを直接に電気エネルギーに変換するので、太陽エネルギーを利用するのに、確実に実行可能な有効方法である。太陽電池は、半世紀の発展を経て、太陽エネルギーを電気エネルギーに変換する効率は、すでに40%を超えた。しかし、これらの太陽電池は、その製造プロセスが複雑で、設備及び原材料に対する要求も厳しく、価格も高過ぎて、現在一般人に普及できる範囲を超えたため、太陽電池の使用範囲は、大きく制限された。一方、有機太陽電池は、軽くて、柔軟性を持ち、原材料の価格が安く、その製造プロセスも簡単で、塗布法や印刷などの方法にて大面積で製造できるという利点があるので、注目されている。建築、照明、発電などの多分野で大きな発展と応用の見込みがある。しかし、今まで、有機太陽電池は、光電変換効率が低く、実際的な応用ができない。その技術の向上が求められている。
太陽電池の光電変換効率を向上させる方法の一つは、集光装置を利用して、大面積の太陽電池に入射された太陽光を、小面積の太陽電池に集光させることによって、太陽電池の表面における太陽光の密度を増大し、光電変換効率を向上させる目的を達成する。しかし、従来の集光装置は、多くの問題点があるため、広く利用されることが制限される。例えば、透過式焦点集光装置においては、システムは、必ず太陽光追尾装置を設置しなければならない。また、もし太陽光追尾装置は、その集光面を太陽の入射光と垂直にすることを維持できないと、集光点が太陽電池から離れて、その出力が急激に降下する。反射式集光装置は、一般的に、凹面基板の上に、金属膜層または媒質膜層をメッキすることによって、光波を反射することが実現する。金属膜は、反射周波数帯域が広く、各角度から入射する特定周波数帯域内の光波を反射できるが、反射率が低く、光波のエネルギー損失が大きい。媒質膜層は、特定の角度から入射する光波しか反射できなく、膜層の反射周波数帯域も狭い。その他、集光装置を利用して、太陽光を太陽電池の表面に集光する時、一部の周波数帯域の光、例えば、赤外光のエネルギーは、熱量に変換されるので、太陽電池の温度が向上するため、太陽電池は、最適な温度で働けず、光電変換効率が降下する。
また、現在、大部分の太陽電池の吸収波長は、可視光領域しかカバーすることができず、他の周波数帯域の光、例えば、赤外光、を利用することが少ないので、太陽電池の光電変換効率が低い。
本発明は、以上の実情に鑑みてなされたものであり、本発明は、構造が簡単で、太陽エネルギー利用率が高い集光装置と太陽電池システム、及び製造プロセスが簡単でコストも低い集光装置の製造方法を提供する。
本発明は、集光装置を提供する。前記集光装置は、集光基板を備え、前記集光基板は、回転放物凹面を備え、前記回転放物凹面には、光子結晶体層が形成されており、前記光子結晶体層には、上方変換層が形成されており、前記上方変換層は、スペクトルに対する上方変換機能を有する上方変換材料を備える。
また、本発明は、太陽電池システムを提供する。前記太陽電池システムは、前記集光装置と、太陽電池装置と、を備え、前記太陽電池装置は、前記集光装置の回転放物凹面が光を集合して形成された集光平面の上に設置される。
本発明は、更に集光装置の製造方法を提供する。前記集光装置の製造方法は、以下のステップを含む。
回転放物凹面を備える集光基板を選択する。
前記回転放物凹面に、光子結晶体層を形成する。
前記光子結晶体層に、上方変換層を形成し、前記上方変換層は、スペクトルに対する上方変換機能を有する上方変換材料を備える。
本発明に係る集光装置及び太陽エネルギーシステムは、上方変換層を設置し、上方変換材料のスペクトル変換機能を利用し、電池に充分に吸収されない光または長波長輻射を、短波長輻射に変換し、例えば、低エネルギーの赤外周波数帯域光子を高エネルギーの可視光周波数帯域光子に変換するによって、集光装置の太陽エネルギーに対する吸収利用率を向上することができる。また、前記上方変換層と前記集光基板との間に、前記光子結晶体層を設置し、前記光子結晶体層は、特定の周波数の光を反射でき、全ての可視光線を全反射できる。そして、このような層状構造は簡単で、複雑な付属品を配置する必要がない。本発明に係る集光装置の製造方法は、予定のステップで各層の構造を形成でき、製造プロセスは簡単で、コストも低く、広く応用されることが見込まれる。
以下、本発明を、図面及び実施例を参照しながら説明する。
本発明の実施例に係る集光装置の構造を示す図である。 本発明の実施例に係る集光装置を備える太陽電池システムの構造を示す図である。 本発明の実施例に係る集光装置の製造方法のフローチャートである。
以下、図面及び実施例を参照しながら、本発明を詳しく説明する。なお、以下の実施例はあくまで例示の目的であり、これらの実施例のみに限定されるものではない。
図1は、本発明の実施例に係る集光装置の構造を示す図である。本実施例の集光装置10は、回転放物凹面101を持つ集光基板100を備え、前記回転放物凹面101の上には、光子結晶体層300が形成されており、前記光子結晶体層300の上には、上方変換層200が形成されており、前記上方変換層200は、スペクトルに対する上方変換機能を有する上方変換材料を備える。
図面に示したように、前記集光基板100は、厚さが均一である基板であってもよく、その厚さは、好ましくは1mm〜20mmである。他の実施例には、前記集光基板100は、その一面(太陽と対向する面)が回転放物凹面101で、その他の面が平面であってもよい。即ち、受光面と反対する面は、曲面に限らず、必要に応じて選択すればよい。
集光基板100の材質は、ガラス、有機ガラス、プラスチック、セラミックまたは金属などのいずれでもいいが、前記述べた材質に限定されない。光線を反射できる性能を有する材料であるのが望ましい。その中、ガラスは、特に限定されず、ケイ酸塩ガラス、高シリカガラス、ナトリウム・カルシウムガラスまたは石英ガラスなどであってもよい。有機ガラスは、特に限定されず、ポリメタクリル酸メチルなどであってもよい。プラスチックは、特に限定されず、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリエステル、またはポリ塩化ビニルなどであってもよい。セラミックは、特に限定されず、酸化アルミニウムセラミックまたは酸化ジルコニウムなどであってもよい。金属は、特に限定されず、アルミニウム、銅または表面にアルミニウムメッキ金属材料などであってもよい。前記回転放物凹面101が光を反射できる特性を持つので、集光基板100に入射する光線は、回転放物凹面101によって反射され、比較的に小さい集光平面102に集光する。
光子結晶体層300は、前記上方変換層200と前記集光基板100との間に設置される。前記光子結晶体層300は、好ましくは、厚さが均一である薄膜層である。その厚さは、好ましくは、100nm〜2000nmである。図示された実施例では、前記光子結晶体層300と前記上方変換層200とは、同じく前記回転放物凹面101に沿う凹面状を呈して、即ち、前記光子結晶体層300と前記上方変換層200とは、前記回転放物凹面状を呈する。これによって、光を反射し且つ前記小さい集光平面102に集合させるのに有利である。前記光子結晶体層300は、例えば、真空イオンプレーティング、真空マグネトロンスパッタ、真空蒸着法、化学気相堆積法、ゾル・ゲル方法、自己集合法、自然堆積法、コーティング法、塗り法(plastering)、スプレー塗布法、またはナノインプリント法などの方法によって、前記回転放物凹面101上に形成される。
光子結晶体層300の中の光子結晶体は、一次元結晶、二次元結晶または三次元結晶であってもよく、その材質は、無機材料、金属電媒質材料、有機小分子、高分子重合体材料または他の適する材料であってもよい。具体的には、無機材料は、特に限定されず、SiO、ZnO、SnO、NiO、MoO、V、WOまたはTiOなどであってもよい。金属電媒質材料は、特に限定されず、GaAsやAlGaAsなどであってもよい。有機小分子は、特に限定されず、ピラゾリン、またはチオフェンなどであってもよい。高分子重合体材料は、特に限定されず、スチレンラテックス粒子または硬核軟殻構造を持つポリマーラテックス粒子、及びシリコーンゴム、メタクリル酸メチルなどであってもよい。
光子結晶体層300は太陽光を反射する機能を持ち、特定の周波数の光を反射してもよく、全ての可視光線を全反射できるが、特に限定されない。光子結晶体は、屈折率が周期的に変化する媒質構造であるため、光子禁制帯を生じる。前記禁制帯の幅は、光子結晶体の材料及び構造によって決められる。本実施例には、少なくとも全ての可視光領域を含む禁制帯を採用する。例えば、300nm〜800nmの禁制帯であれば、周波数が禁制帯内にある光波は、光子結晶体内で伝播できず、反射される。これによって、前記光子結晶体層300は、光線を反射できる。光子結晶体の材料の屈折率及び構造を適切に選択し、組み合わせ、光子結晶体の禁制帯の幅を制御することによって、光子結晶体層300は、特定の波長範囲内の光の反射及び全ての可視光領域の全反射を実現することができる。例えば、波長が紫外から可視光線までの周波数帯域にある光子結晶体を設計するために、以下のように設計できる。SiOの屈折率をn1にして、その厚さをd1にする。TiOの屈折率をn2にして、その厚さをd2にする。バンドギャップ(band gap)の中心波長は、λである。SiOとTiOとは、n1・d1+n2・d2=λ/2を満足する。バンドギャップの中心波長λは、400nmである一次元の紫外線から可視光線までの周波数帯域の光子結晶体を製作するには、厚さが10nm〜96nmであるSiOとTiOを選択することができる。これによって、一次元光子結晶体の光子バンドギャップは、7.9nm〜758.4nmにあり、即ち、紫外線から可視光線までの周波数帯域である。同様に、他の材料及び他の周波数帯域は、所望の禁制帯の幅を得ることができるので、光子結晶体層300が、特定の波長範囲内の光及び全ての可視光領域の反射又は全反射を実現することができる。
本実施例では、上方変換層200は、有機材料及び有機材料中に分散された上方変換材料を含む薄膜、または酸化物薄膜で上方変換材料が被覆された複合構造を採用することが好ましい。なお、他の実施例には、上方変換層200は、光子結晶体層300の上に直接形成された上方変換材料薄膜であってもよい。上方変換材料は、粒状であってもよく、例えば、その平均径が80nm〜1000nmである。上方変換層200の厚さは、0.1μm〜20μmmであることが好ましい。
上方変換層200の中に、分散用の有機材料は、トリエチルヘキシルリン酸、ラウリル硫酸ナトリウムなどの有機小分子基質であってもよく、シリコーンゴム、ポリエチレン、ポリメタクリル酸メチル又はポリウレタンなどの高分子有機基質であってもよい。被覆用の酸化物薄膜は、ZnO:A1またはSnO:Sbであってもよい。上記の分散または被覆することによって、厚さが均一で粘着性が強い薄膜と複合構造を形成でき、上方変換材料の安定性を確保できるので、上方変換機能の安定性と長期性を向上することができる。
上方変換層200の上方変換材料は、一種類又は二種類の希土類イオンがドープされたハロゲン化物、酸化物、硫化物若しくはそれらの混合物であってもよい。ここで、前記ハロゲン化物は、弗化物であることが好ましい。前記酸化物は、希土類酸化物、酸化亜鉛、酸化ジルコニアまたは複合酸化物であってもよい。前記硫化物は、希土類硫化物であってもよい。具体的には、上方変換材料は、一種類または二種類の希土類イオンがドープされたBaY、KZnF、NaYF、NaYb(WO、Ga−La、CaS、CsLuBr、Y、Gd、ZrO、ZnO、BaTi0、ZrF−SiO若しくはZnO−SiOであってもよく、以上の物に限定されることはない。前記ドープする一種類または二種類の希土類イオンは、Er3+、Ho3+、Tm3+、Pr3+、Yb3+/Ho3+、Yb3+/Tm3+、Yb3+/Pr3+、Yb3+/Er3+或はTb3+/Er3+などであってもよく、以上の物に限定されることはない。その中、希土類イオンの全体の混合モル比率は、特に限定されず、具体的な必要に応じて決められる。例えば、基質(即ちハロゲン化物、酸化物、硫化物またはそれらの混合物)に対して、希土類イオンの全体の混合モル比率は、5%−60%であってもよく、それに限定されることもない。
ドープする二種類の希土類イオンの中には、例えば、Yb3+/HO3+、Yb3+/Tm3+、Yb3+/Pr3+、Yb3+/Er3+またはTb3+/Er3+の中には、二種類のイオンの混合モル比率は1:0.1〜1:1であるが、混合モル比率は、1:0.3〜1:0.5であることが好ましい。

前記上方変換層200は、スペクトル調整機能を有し、太陽電池に十分吸収されない低エネルギー光線、例えば、赤外線、近赤外周波数帯域、遠赤外周波数帯域及び他の周波数帯域の光線という自然の光線の中の長波長輻射を、短波長輻射に変換し、例えば、低エネルギー近赤外周波数帯域光子を、可視光線のような高エネルギーの周波数帯域の光子に変換し、太陽光の吸収利用率を向上させる。これによって、前記上方変換層200の光電変換性能を改善する。その他、具体的な応用に応じて、例えば、太陽エネルギーシステムに応用される場合、適当な上方変換材料を適切に選択し、波長が長い太陽光を、波長の短い太陽光に変換し、上方変換層200を最大吸収周波数帯域に位置させ、太陽光を十分に利用する。これによって、太陽エネルギーシステムの光電変換効率を改善する。
図2は、集光装置10を採用する太陽電池システム30の構造を示す図である。太陽電池システム30は、前記集光装置10と前記太陽電池装置20と、を備える。前記集光装置10の構造は、上記の通りである。図2において、図1と同じ素子は、ほぼ同じ構造と組成を備えるため、説明は省略する。
前記太陽電池装置20は、常用の太陽電池を採用し、例えば、各種類の珪素太陽電池、ヒ化ガリウムIII−V化合物、硫化カドミウム、若しくは銅・インジウム・セレンなどの多元化合物のような無機塩を材料とする半導体太陽電池、薄膜太陽電池または有機太陽電池などを採用する。図に示したように、前記太陽電池装置20は、前記集光装置10の前記回転放物凹面101が光線を集合して形成された集光平面102に、設置される。前記太陽電池20は、通常光活性層を備え、具体的に装着する時、前記光活性層を前記集光平面102内に位置させ、前記回転放物凹面101に正確に合わせることによって、集合した光線を十分吸収できる。具体的に装着する時、前記太陽電池装置20は、例えば、支持部22によって、前記集光装置10の縁に支持され、即ち前記集光基板100の縁に支持される。
集光装置10は、主に、上方変換材料の波長変換機能、光子結晶体の光を反射する機能、凹面物体の光を集合する機能を結合する。具体的には、図2に示したように、太陽光線40は、先ず、前記上方変換層200に入射する。太陽光線40の中の長波長の光は、前記上方変換層200中の光変換材料によって吸収され、短波長の光線を発射する。残りの光変換材料に吸収されない光線は、上方変換層を透過する。前記発射光及び透過光の光線は、共に前記光子結晶体層300の表面に到達し、前記光子結晶体層300の光子結晶体に反射され、回転放物凹面によって集光された後、小さいまたは狭い集光平面102に集光する。この時、集光した光線の密度は、集光する前の光線の密度より高くなった。これによって、前記集光平面102に設置された太陽電池装置20は、前記光線のエネルギーを吸収し、太陽電池の表面の光線の密度を増加させ、太陽電池の変換効率を大幅に向上させる。その他、太陽電池の光活性層が光を吸収できる範囲に基づいて、適当な上方変換材料を選択し、太陽光の中の赤外周波数帯域を光活性層の吸収範囲内に変換するによって、太陽電池装置20の光活性層の太陽光線40に対する吸収率を向上でき、太陽電池20の光変換効率を向上できる。同時に、太陽光線40の赤外部分が電池性能に対する悪影響を避けることもできる。
図3を参照して、本発明の実施例に係る集光装置の製造方法を説明する。前記集光装置製造方法は以下のステップを含む。
ステップS01において、回転放物凹面を備える集光基板を選択する。
ステップS02において、前記回転放物凹面の上には、光子結晶体層を形成する。
ステップS03において、前記光子結晶体層の上に上方変換層を形成する。前記上方変換層は、スペクトルに対して上方変換機能を有する上方変換材料を備える。
前記各ステップにおける各層の構造と材料は、ぞれぞれ、上記の構造と構成に対応するので、説明は省略する。図1の構造を参照すると、前記集光装置10を例とし、厚さが均一である集光基板100を選択する(例えば、ガラス基板など)。ステップS01において、前記集光基板100に対して、洗浄と乾燥のような予備処理を行うことが好ましい。また、回転放物凹面101に対して、つや出しまたはメッキ(例えば、アルミニウムメッキ膜)などのような処理を行うことが好ましい。
ステップS02において、光子結晶体層300は、真空イオンプレーティング法、超高真空電子ビーム蒸着法、真空マグネトロンスパッタ法、真空蒸着法、CVD法(化学気相成長法)、ゾル・ゲル法、自己集合法、自然堆積法、コーティング法、塗り法、スプレー塗布法、またはナノインプリント法などによって、回転放物凹面101の上に形成された後、乾燥させる。具体的な方法は、光子結晶体の材質によって選択することができる。例えば、無機材料や金属電媒質材料などとしては、真空イオンプレーティング法、超高真空電子ビーム蒸着法、真空マグネトロンスパッタ法、真空蒸着法、CVD法、ゾル・ゲル法、自己集合法、自然堆積法、コーティング法、塗り法、またはスプレー塗布法などによって形成されることができる。有機小分子材料としては、スパッタリングまたはコーティング法などによって形成されることができる。高分子重合体材料などとしては、ゾル・ゲル法、コーティング法、塗り法、スプレー塗布法、自己集合法、またはナノインプリント法などによって形成されることができる。しかし、光子結晶体層300を形成する方法は、以上の方法に限定されることはない。光子結晶体層300の厚さは、100nm−2000nmである。
ステップS02において、上方変換層200は、真空イオンプレーティング法、真空マグネトロンスパッタ法、真空蒸着法、CVD法、ゾル・ゲル法、コーティング法、塗り法、またはスプレー塗布法などによって、光子結晶体層300の上に形成されることができるが、以上の方法に限定されることはない。上記のように、上方変換層200は、二種類の構造形式がある。まず、有機材料の中に分散されている形式から見ると、上方変換層200の形成方法は、以下のステップを含む。上方変換材料の中の各要素の源とする化合物を原材料として、ゾル・ゲル方法によって上方変換材料ナノ粒子を形成し、前記上方変換材料ナノ粒子を、有機材料の中に均一に分散し、均一に攪拌した後、上方変換材料ナノ粒子が分散された有機材料を光子結晶体層200の表面に塗布し、次に、40℃〜80℃の温度で10時間〜30時間を硬化し膜形成し、所望の厚さを有する上方変換薄膜層を形成する。
もう一つの実施例において、上方変換層200は、酸化物薄膜を採用し上方変換材料を被覆することによって、光子結晶体層300の表面に形成することもできる。例えば、化学的均一相共沈法によって、前記一種類または二種類の希土類イオンがドープされたハロゲン化物、酸化物、硫化物またはそれらの混合物などの材料の表面に、ZnO:A1などを被覆して、透明な上方変換層を形成することができる。
以下、実施例を挙げて、本発明の実施例に係る集光装置10の構造及びその製造方法などについて説明する。
実施例1:
本実施例の集光装置の構造は、図1に示されるように、集光基板100は、回転放物凹面101を有する凹面ガラスを採用する。光子結晶体層300は、硬核・軟殻構造を有するポリマーラテックス粒子を採用し、粒子径は約500nmであり、光子結晶体層300の厚さは、約1000nmである。上方変換層200の上方変換材料は、CsLuBr:Er3+を採用し、上方変換層200の厚さは、約0.1μmである。
実施例の集光装置の具体的な製造ステップは、以下のとおりである。
ステップ(1)においては、凹面ガラスを集光基板として用意し、凹面ガラスを洗浄し乾燥させる。
ステップ(2)においては、出願番号が200510011219.1である中国特許に記載された調製方法によって、単分散指数が0.005以下で、粒径が500nmで、硬核・軟殻構造を有する単分散ポリマーラテックス粒子の乳液を調製し、前記乳液を水に混合させ、均一に攪拌し、濃度が10%の乳液を形成する。前記乳液を、ステップ(1)で処理された凹面ガラスに塗って、36時間揮発させた後、厚さが約1000nmで、全ての可視光線を全反射できる光子結晶体薄膜を形成し、前記結晶体薄膜を乾燥させる。
ステップ(3)においては、1gのEr3+:CsLuBrナノ粒子(粒子径が約5nmである)を、10gのポリメタクリル酸メチルの中に均一に分散し、均一に攪拌した後、ステップ(2)で製造した光子結晶体薄膜に被覆し、現場で80℃にて10時間硬化し、膜形成し、厚さが約0.1μmである上方変換薄膜を形成する。前記上方変換薄膜は、980nmの赤外光を、ピーク値が約500nmである可視光線に変換できる。その周波数帯域の光子は、高効率で有機太陽電池に吸収利用され、更に光子結晶体薄膜の反射及び凹面ガラスの太陽光を集光する機能によって、太陽電池の効率及び寿命を効果的に改善できる。
実施例2
本実施例の集光装置の構造は、図1に示されるように、集光基板100は、回転放物凹面101を有する凹面有機ガラスを採用する。光子結晶体層300は、硬核・軟殻構造を有するポリマーラテックス粒子を採用し、粒子径は約650nmであり、光子結晶体層300の厚さは、約1300nmである。上方変換層200の上方変換材料は、CaS:Eu3+/Sm3+を採用し、上方変換層200の厚さは、約20μmである。
前記実施例の集光装置の具体的な製造ステップは、以下のとおりである。

ステップ(1)において、凹面有機ガラスを集光基板として用意して、前記凹面有機ガラスを洗浄し乾燥させる。
ステップ(2)においては、出願番号が200510011219.1である中国特許に記載された調製方法によって、単分散指数が0.005以下で、粒径が約650nmで、硬核・軟殻構造を有する単分散ポリマーラテックス粒子の乳液を調製し、前記乳液を水に混合させ、均一に攪拌し、濃度が30%の乳液を形成する。前記乳液をステップ(1)で処理された凹面有機ガラスに塗って、48時間揮発させた後、厚さが約1300nmで、全ての可視光線を全反射できる光子結晶体薄膜を形成し、前記光子結晶体薄膜を乾燥させる。
ステップ(3)においては、2gのCaS:Eu3+,Sm3+ナノ粒子(粒子径は約10nmである)を、10gのポリウレタンの中に均一に分散し且つ均一に攪拌した後、ステップ(2)で調製した光子結晶体薄膜に塗り、現場で40℃にて30時間硬化し、膜形成し、厚さが約20μmである上方変換薄膜を形成する。前記上方変換薄膜は、800nm〜1600nmの赤外光を、ピーク値が約625nmである可視光線に変換できる。その周波数帯域の光子は、高効率で有機太陽電池に吸収・利用され、更に光子結晶体層の反射及び凹面有機ガラスの太陽光を集光する機能によって、太陽電池の効率及び寿命を効果的に改善できる。
実施例3

本実施例の集光装置の構造は、図1に示されるように、集光基板100は、回転放物凹面101を有する凹面プラスチックを採用する。光子結晶体層300は、SiO及びTiOを採用する。光子結晶体層300の厚さは、約480nmである。上方変換層200の上方変換材料は、BaY:Yb3+/Ho3+を採用し、上方変換層200の厚さは、約10μmである。
前記実施例の集光装置の具体的な製造ステップは、以下のとおりである。
ステップ(1)において、凹面プラスチックを集光基板として用意し、前記凹面プラスチックを洗浄し乾燥させる。
ステップ(2)においては、出願番号が200410018081である中国特許に記載された調製方法によって、超真空電子ビーム蒸着法を利用して、八つのSiO薄膜と八つのTiO薄膜を交互に形成する。前記SiO薄膜及び前記TiO薄膜の厚さは、何れも30nmにする。これによって、厚さが約480nmで、全ての可視光線を全反射できる光子結晶体層を形成する。
ステップ(3)においては、3gのBaY:Yb3+/Er3+ナノ粒子(粒子径は約15nmである)を、10gのポリウレタンの中に均一に分散し、均一に攪拌した後、ステップ(2)で調製した光子結晶体層に塗り、現場で60℃にて24時間硬化し、膜形成し、厚さが約10μmである上方変換薄膜を形成する。前記上方変換薄膜は、950nm〜1000nmの赤外光を、ピーク値が約500nm〜520nmである可視光線に変換できる。その周波数帯域の光子は、高効率で有機太陽電池に吸収・利用され、更に光子結晶体層の反射及び凹面有機ガラスの太陽光を集光する機能によって、太陽電池の効率及び寿命を効果的に改善できる。
実施例4
本実施例の集光装置の構造は、図1に示されるように、集光基板100は、回転放物凹面101を有する凹面セラミックを採用する。光子結晶体層300は、シリコーンゴムとTiOと、を採用する。光子結晶体層300の厚さは、約5μmである。上方変換層200の上方変換材料は、ZrF−SiO:Er3+を採用し、上方変換層200の厚さは、約15μmである。
前記実施例の集光装置の具体的な製造ステップは、以下のとおりである。
ステップ(1)において、凹面セラミックを集光基板として用意し、前記凹面セラミックを洗浄し乾燥させる。
ステップ(2)においては、出願番号が200810018360.9である中国特許に記載された調製方法によって、高分子重合体基体材料であるシリコーンゴムを集光基板の上に塗布する。それから、ナノインプリント方式で、粒子径が200nmである単分散コロイド粒子TiOを、高分子重合体基体材料であるシリコーンゴムの中に詰めることによって、単分散コロイド粒子TiOは、高分子重合体基体材料であるシリコーンゴムの中に、面心立方構造が形成される。これによって、厚さが約5μmで、全ての可視光線を全反射できる光子結晶体層を形成し、光子結晶体層を乾燥させる。
ステップ(3)においては、1.5gのZrF−SiO:Er3+ナノ粒子(粒子径は約50nmである)を、20gのポリメタクリル酸メチルの中に均一に分散し、均一に攪拌した後、ステップ(2)で調製した光子結晶体層にスプレー塗布し、現場で50℃にて16時間硬化し、膜形成し、厚さが約15μmである上方変換薄膜を形成する。前記上方変換薄膜は、980nmの赤外光をピーク値が405nm、445nm及び525nm、548nmである可視光線に変換できる。その周波数帯域の光子は、高効率で有機太陽電池に吸収・利用され、更に光子結晶体層の反射及び凹面有機ガラスの太陽光を集光する機能によって、太陽電池の効率及び寿命を効果的に改善できる。
実施例5
本実施例の集光装置の構造は、図1に示されるように、集光基板100は、回転放物凹面101を有する凹面アルミニウム板を採用する。光子結晶体層300は、ポリメタクリル酸メチルとSiOと、を採用する。光子結晶体層300の厚さは、約1500nmである。上方変換層200の上方変換材料は、CaS:Eu3+/Sm3+を採用し、上方変換層200の厚さは、約1μmである。
前記実施例の集光装置の具体的な製造ステップは、以下のとおりである。
ステップ(1)において、凹面アルミニウム板を集光基板として用意して、前記アルミニウム板を洗浄し乾燥させる。
ステップ(2)においては、出願番号が200810018360.9である中国特許に記載された調製方法によって、高分子重合体基体材料であるポリメタクリル酸メチルを集光基板に塗布する。それから、ナノインプリント方式で、粒径が300nmである単分散コロイド粒子SiOを、高分子重合体基体材料であるポリメタクリル酸メチルの中に詰めることによって、単分散コロイド粒子は、高分子重合体基体材料の中に、面心立方構造が形成される。これによって、厚さが約10nmで、全ての可視光線を全反射できる光子結晶体層を形成し、それを乾燥させる。
ステップ(3)においては、2.5gのCaS:Eu3+/Sm3+ナノ粒子(粒子径は約100nmである)を、25gのポリメタクリル酸メチルの中に均一に分散し、均一に攪拌した後、ステップ(2)で調製した光子結晶体層にスプレー塗布し、現場で70℃にて12時間硬化し、膜形成し、厚さが約1μmである上方変換薄膜を形成する。前記上方変換薄膜は、800nm〜1600nmの赤外光をピーク値が約625nmである可視光線に変換できる。その周波数帯域の光子は、高効率で有機太陽電池に吸収・利用され、更に光子結晶体層の反射及び凹面有機ガラスの太陽光を集光する機能によって、太陽電池の効率及び寿命を効果的に改善できる。
以上の実施例から分かるように、上方変換層は、異なる上方変換材料に基づいて、異なる周波数帯域の赤外光を特定の波長の可視光線に変換することによって、有機太陽電池に十分に吸収・利用され、太陽エネルギーの利用率を向上できる。一方、光子結晶体層は、特定の波長の光を反射でき、且つ全ての可視光線を全反射できるので、光子結晶体層の反射及び凹面有機ガラスの太陽光を集光する機能によって、太陽電池の効率及び寿命を効果的に改善できる。そして、このような層状構造は、簡単で、複雑な付属品を配置する必要がない。集光装置の製造方法は、予定のステップで各層の構造を形成できるため、製造プロセスが簡単で、コストも低く、広く応用される見込みがある。
上記の説明は、本発明の好適な実施例に関するものであり、本発明はそれに限定されず、本発明の主旨範囲内にある様々な修正や等価変換や変更などは、全て本発明の保護範囲内のものである。
10 集光装置
100 集光基板
101 回転放物凹面
102 集光平面
20 太陽電池装置
22 支持部
200 上方変換層
30 太陽電池システム
300 光子結晶体層
40 太陽光線

Claims (10)

  1. 集光基板を備える集光装置であって、
    前記集光基板は、回転放物凹面を備え、
    前記回転放物凹面の上には、光子結晶体層が形成されており、
    前記光子結晶体層の上には、上方変換層が形成されており、
    前記上方変換層は、スペクトルに対する上方変換機能を有する上方変換材料を備えることを特徴とする集光装置。
  2. 前記上方変換材料は、一種類または二種類の希土類イオンがドープされたハロゲン化物、酸化物、硫化物またはそれらの混合物を含むことを特徴とする請求項1に記載の集光装置。
  3. 前記上方変換材料は、一種類または二種類の希土類イオンがドープされたBaY、KZnF、NaYF、NaYb(WO、Ga−La、CaS、CsLuBr、Y、Gd、ZrO、ZnO、BaTi0、ZrF−SiO若しくはZnO−SiOを含むことを特徴とする請求項1記載の集光装置。
  4. 前記ドープする一種類又は二種類の希土類イオンは、Er3+、Ho3、Tm3+、Pr3+、Yb3+/HO3+、Yb3+/Tm3+、Yb3+/Pr3+、Yb3+/Er3+またはTb3+/Er3+を含むことを特徴とする請求項2又は3に記載の集光装置。
  5. 前記上方変換層は、有機材料及び有機材料の中に分散された前記上方変換材料を備える薄膜であり、または、酸化物薄膜で前記上方変換材料が被覆された複合構造を採用し、
    前記光子結晶体層及び前記上方変換層は、前記回転放物凹面に沿う凹面状を呈することを特徴とする請求項1に記載の集光装置。
  6. 前記光子結晶体層の厚さは、100nm〜2000nmであり、
    前記上方変換層の厚さは、0.1μm〜20μmであることを特徴とする請求項1記載の集光装置。
  7. 集光装置の製造方法であって、
    回転放物凹面を備える集光基板を選択して、
    前記回転放物凹面の上に光子結晶体層を形成し、
    前記光子結晶体層の上に上方変換層を形成し、
    前記上方変換層は、スペクトルに対する上方変換機能を有する上方変換材料を備える集光装置の製造方法。
  8. 前記上方変換材料は、一種類または二種類の希土類イオンがドープされたハロゲン化物、酸化物、硫化物またはそれらの混合物を含み、前記ドープする一種類または二種類の希土類イオンは、Er3+、Ho3+、Tm3+、Pr3+、Yb3+/HO3+、Yb3+/Tm3+、Yb3+/Pr3+、Yb3+/Er3+若しくはTb3+/Er3+を含むことを特徴とする請求項7に記載の集光装置の製造方法。
  9. 前記上方変換層は、ゾル?ゲル法で形成された上方変換材料粒子を有機材料の中に分散させ、前記上方変換材料粒子が分散された有機材料を前記光子結晶体層の上に塗布されるか、又は、化学共沈法によって酸化物薄膜が上方変換材料に被覆され、前記光子結晶体層の上に形成されることを特徴とする請求項7に記載の集光装置の製造方法。
  10. 太陽電池システムであって、
    前記太陽電池システムは、太陽電池と請求項1〜6のいずれか1項に記載の集光装置を備え、
    前記太陽電池は、前記集光装置の前記回転放物凹面が光線を集光して形成された集光平面に設置されることを特徴とする太陽電池システム。
JP2013505299A 2010-04-23 2010-04-23 集光装置及びその製造方法並びに太陽電池システム Pending JP2013525837A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2010/072162 WO2011130925A1 (zh) 2010-04-23 2010-04-23 聚光装置、其制造方法和太阳能电池系统

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013525837A true JP2013525837A (ja) 2013-06-20

Family

ID=44833650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013505299A Pending JP2013525837A (ja) 2010-04-23 2010-04-23 集光装置及びその製造方法並びに太陽電池システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130000698A1 (ja)
EP (1) EP2562472B1 (ja)
JP (1) JP2013525837A (ja)
CN (1) CN102753886B (ja)
WO (1) WO2011130925A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014234479A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 裕彦 後藤 アップコンバージョン蛍光体及びその製造方法
JP2017128731A (ja) * 2017-02-24 2017-07-27 株式会社Gbry アップコンバージョン蛍光体及びその製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102253481B (zh) * 2010-05-19 2013-07-03 海洋王照明科技股份有限公司 聚光装置、其制造方法和太阳能电池系统
CN103127887B (zh) * 2013-03-14 2015-10-28 东南大学 一种角度无偏一维光子晶体及其制备方法
CN104212456A (zh) * 2013-05-29 2014-12-17 海洋王照明科技股份有限公司 钬掺杂双碱土氟化钇盐上转换发光材料、制备方法及有机发光二极管
CA2937969C (en) * 2013-12-31 2023-10-03 Dentsply International Inc. Dental compositions containing upconversion phosphors and methods of use
US9334444B1 (en) * 2014-02-11 2016-05-10 Sandia Corporation Sorohalide scintillators, phosphors, and uses thereof
KR101575733B1 (ko) * 2014-12-24 2015-12-21 한국과학기술연구원 근적외선 파장변환 구조체 및 이를 이용한 태양전지
US10303539B2 (en) * 2015-02-23 2019-05-28 International Business Machines Corporation Automatic troubleshooting from computer system monitoring data based on analyzing sequences of changes
CN105258066A (zh) * 2015-11-20 2016-01-20 苏州铭冠软件科技有限公司 节能环保的凹面oled聚光灯
US11322669B2 (en) 2018-12-21 2022-05-03 Lumileds Llc Color uniformity in converted light emitting diode using nano-structures
CN110034204A (zh) * 2019-04-04 2019-07-19 四川钟顺太阳能开发有限公司 一种用于光伏组件的选择性反射器及其制作方法
CN110138332A (zh) * 2019-04-22 2019-08-16 厦门大学 一种光子晶体复合型无线充电装置
DE102019125646A1 (de) * 2019-09-24 2021-03-25 Bundesrepublik Deutschland, vertreten durch den Bundesminister für Wirtschaft und Energie, dieser vertreten durch den Präsidenten der Bundesanstalt für Materialforschung und –prüfung (BAM) Materialien zur Verstärkung der Aufkonvertierung von nahinfraroter und/oder sichtbarer Strahlung
CN113534439A (zh) * 2020-04-16 2021-10-22 中强光电股份有限公司 波长转换装置及投影设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57155060A (en) * 1981-02-20 1982-09-25 Aerospatiale Concave mirror composed of plurality of small surfaces and solar-power generator comprising it
JPS61174779A (ja) * 1985-01-30 1986-08-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 集光型発電装置
JP2004031050A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 色素増感型太陽電池
JP2006330284A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Sharp Corp 非相反デバイスおよび光電変換装置
JP2009533875A (ja) * 2006-04-10 2009-09-17 マサチューセッツ・インスティテュート・オブ・テクノロジー 周期性を通じた太陽電池セルの効率
JP2009212414A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Citizen Holdings Co Ltd 太陽電池素子
WO2009148131A1 (ja) * 2008-06-06 2009-12-10 住友ベークライト株式会社 波長変換組成物及び波長変換組成物からなる層を備えた光起電装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4146408A (en) * 1977-12-23 1979-03-27 Varian Associates, Inc. Aspherical solar cell concentrator
US4227939A (en) * 1979-01-08 1980-10-14 California Institute Of Technology Luminescent solar energy concentrator devices
US4776895A (en) * 1987-06-02 1988-10-11 Quantum Group, Inc. Multiband emitter matched to multilayer photovoltaic collector
CN1427227A (zh) * 2001-12-19 2003-07-02 周土根 太阳聚光器
US6930821B2 (en) * 2003-05-16 2005-08-16 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Nonlinear frequency mixer using quasi-phase-matching gratings having beam-modifying patterns
US7081584B2 (en) * 2003-09-05 2006-07-25 Mook William J Solar based electrical energy generation with spectral cooling
US7417789B2 (en) * 2004-08-18 2008-08-26 National Chiao Tung University Solar-pumped active device
JP2006078989A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Ricoh Co Ltd 発光デバイス、光書込み装置、および光通信装置
JP2008518446A (ja) * 2004-10-25 2008-05-29 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ カリフォルニア 有機電子デバイス用積層電極
BRPI0607749A2 (pt) * 2005-02-16 2010-03-16 Stichting Tech Wetenschapp objeto luminescente, dispositivo fotovoltaico, visor ativado por luz fluorescente, sistema de iluminação de ambiente, janela, e, uso de um objeto luminescente
US20080196581A1 (en) * 2007-02-16 2008-08-21 Warren Lynn Cooley Solar Atmospheric CO2 Cleaner
DE102007045546B3 (de) * 2007-09-24 2009-01-08 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Solarelement mit gesteigerter Effizienz und Verfahren zur Effizienzsteigerung
US20090120488A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 Istvan Gorog Luminescent solar concentrator devices
CN101187728A (zh) * 2007-12-21 2008-05-28 中国科学院化学研究所 包含曲面光子晶体膜结构的全可见光聚光器的制备方法
CN101515607B (zh) * 2009-03-27 2011-03-30 苏州大学 Ⅲ-v族氮化物基有机/无机杂化纳米结构太阳电池
CN101581808B (zh) * 2009-06-12 2011-05-11 中国航空工业第一集团公司北京航空材料研究院 用于pdp显示的光转换纳米薄膜及其制备方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57155060A (en) * 1981-02-20 1982-09-25 Aerospatiale Concave mirror composed of plurality of small surfaces and solar-power generator comprising it
JPS61174779A (ja) * 1985-01-30 1986-08-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 集光型発電装置
JP2004031050A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 色素増感型太陽電池
JP2006330284A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Sharp Corp 非相反デバイスおよび光電変換装置
JP2009533875A (ja) * 2006-04-10 2009-09-17 マサチューセッツ・インスティテュート・オブ・テクノロジー 周期性を通じた太陽電池セルの効率
JP2009212414A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Citizen Holdings Co Ltd 太陽電池素子
WO2009148131A1 (ja) * 2008-06-06 2009-12-10 住友ベークライト株式会社 波長変換組成物及び波長変換組成物からなる層を備えた光起電装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014234479A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 裕彦 後藤 アップコンバージョン蛍光体及びその製造方法
JP2017128731A (ja) * 2017-02-24 2017-07-27 株式会社Gbry アップコンバージョン蛍光体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2562472A4 (en) 2017-03-15
US20130000698A1 (en) 2013-01-03
CN102753886B (zh) 2014-07-02
EP2562472A1 (en) 2013-02-27
CN102753886A (zh) 2012-10-24
EP2562472B1 (en) 2018-12-12
WO2011130925A1 (zh) 2011-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013525837A (ja) 集光装置及びその製造方法並びに太陽電池システム
US20130206211A1 (en) Phosphors-Based Solar Wavelength-Converters
Jeong et al. Ultrawide spectral response of CIGS solar cells integrated with luminescent down-shifting quantum dots
Righini et al. Solar cells' evolution and perspectives: a short review
JP5833330B2 (ja) 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法
KR101575733B1 (ko) 근적외선 파장변환 구조체 및 이를 이용한 태양전지
Jangjoy et al. A comparative study of a novel anti-reflective layer to improve the performance of a thin-film GaAs solar cell by embedding plasmonic nanoparticles
CN102253481B (zh) 聚光装置、其制造方法和太阳能电池系统
JP2012216620A (ja) 太陽電池モジュール
EP3807380A1 (en) Inorganic luminescent materials for solar radiation conversion devices
JP2011129925A (ja) 半導体ナノ結晶を用いた太陽電池モジュール
CN102446998A (zh) 光伏器件
Mo et al. High-efficiency plasmonic metamaterial selective emitter based on an optimized spherical core-shell nanostructure for planar solar thermophotovoltaics
JPH09162435A (ja) 太陽電池用フィルター
CN102446987A (zh) 光伏器件
Jung et al. Light management in perovskite solar cells
Chen et al. Excellent light confinement of hemiellipsoid-and inverted hemiellipsoid-modified semiconductor nanowire arrays
CN103694877A (zh) 纳米纤维太阳能能量高效吸收复合膜及其制备和喷涂方法
CN102446988A (zh) 光伏器件
RU2689144C2 (ru) Полноспектральное устройство для захвата электромагнитной энергии
CN111641383B (zh) 一种非晶硅平板型荧光太阳集光器的制备方法及其应用
CN108538929A (zh) 一种用于太阳能电池的复合膜及其制备方法和应用
CN103094393A (zh) 基于三碘化铯锡的荧光聚光太阳能电池及其制备方法
KR101543657B1 (ko) 투명 컬러 태양전지
Hwang et al. Nanoarchitectonics of wide-bandgap perovskite films using sputtered-PbI2 precursor and ion-exchange method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150512