JP2013525134A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013525134A5
JP2013525134A5 JP2012557363A JP2012557363A JP2013525134A5 JP 2013525134 A5 JP2013525134 A5 JP 2013525134A5 JP 2012557363 A JP2012557363 A JP 2012557363A JP 2012557363 A JP2012557363 A JP 2012557363A JP 2013525134 A5 JP2013525134 A5 JP 2013525134A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
crumb rubber
mixture
vulcanized
hermetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012557363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5892703B2 (ja
JP2013525134A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/CA2011/000285 external-priority patent/WO2011113148A1/en
Publication of JP2013525134A publication Critical patent/JP2013525134A/ja
Publication of JP2013525134A5 publication Critical patent/JP2013525134A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5892703B2 publication Critical patent/JP5892703B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (35)

  1. 加硫クラムラバーの再生方法であって
    a)加硫クラムラバー、および、室温の潤滑剤を第1のミキサに導入するステップと、
    b)前記クラムラバーおよび前記潤滑剤を室温にて十分な期間混合して、混合物を形成するステップと、
    c)前記混合物をサーモキネティックミキサへ移すステップであって、前記サーモキネティックミキサは、不均一な内表面を有する、前記混合物を受け取るための気密固定チャンバと、前記気密固定チャンバ内へ同軸上に延在する回転子軸と、を有し、前記回転子軸は、前記回転子軸から前記気密固定チャンバの内へ延在する羽根を有し、かつ、少なくとも約2000rpmまで変化する制御速度を有するステップと、
    d)前記回転子軸の速度を上げて、前記混合物の温度を、第1の期間中に、脱硫温度に到達するまで上昇させるステップと、
    e)ステップd)において到達した前記混合物の前記温度を、第2の期間中に、より低温に下げるステップと、
    f)再生クラムラバーを前記気密固定チャンバから回収するステップと、
    を含む、方法。
  2. 前記ステップd)において、前記脱硫温度が、前記加硫クラムラバーの炭素−硫黄結合または硫黄−硫黄結合の部分的な開裂が起こるときに到達する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記気密固定チャンバの利用可能な内部容積の約50%を超える容積が、前記混合物で占有される、請求項1または2に記載の方法。
  4. g)前記混合物を前記気密固定チャンバからドラムタンブラに移すステップをさらに含み、そして、前記ドラムタンブラ内で、前記混合物を約10〜45秒の期間内に約20〜70℃にさらに冷却する、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記回転子軸の前記制御速度が、
    −前記サーモキネティックミキサの温度がほぼ室温であるときは、約400rpmであり、
    −温度がおよそ脱硫温度であるときは、約1400〜2000rpmである、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 温度を低減することは、前記回転子軸の速度を低減することと、前記気密固定チャンバの中に冷却剤を注入することである、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記冷却剤が、霧またはジェット気流の形である、請求項6に記載の方法。
  8. 前記加硫クラムラバーが、リサイクルされたスクラップゴムの副産物である、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記潤滑剤が、カーボンブラック、タルク、パラフィン、黒鉛、プロセス油、植物油またはその混合物である、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の方法。
  10. ステップd)およびe)が、それぞれ7〜60秒の時間間隔内で実行される、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 請求項1乃至10のいずれか一項に記載の方法によって得た、再生クラムラバー。
  12. 前記再生クラムラバーは、約0.8m2/gより大きい比表面積を有する、請求項11に記載の再生クラムラバー。
  13. 前記再生クラムラバーは、前記ステップa)の前記加硫クラムラバーの比表面積より約2〜5倍大きい比表面積を有する、請求項11に記載の再生クラムラバー。
  14. 前記再生クラムラバーは、前記ステップa)の前記加硫クラムラバーより約28%を上回る少ない架橋を有する、請求項11乃至13のいずれか一項に記載の再生クラムラバー。
  15. 前記再生クラムラバーは、約10〜40のメッシュサイズを有する、請求項11乃至14のいずれか一項に記載の再生クラムラバー。
  16. 加硫クラムラバー再生用サーモキネティックミキサであって、
    不均一な内表面を有する、再生される前記クラムラバーを受け取るための気密固定チャンバと、
    前記気密固定チャンバ内へ同軸上に延在する回転子軸と、を有し、そして、
    前記回転子軸は、前記回転子軸から前記気密固定チャンバ内へ延在する羽根を有し、かつ、少なくとも約2000rpmまで変化する制御速度を有する、サーモキネティックミキサ。
  17. 前記羽根それぞれが、不均一な外表面を有する、請求項16に記載のサーモキネティックミキサ。
  18. 前記不均一な表面が、折目加工された表面および/またはビーズ状の非平滑表面である、請求項16または17に記載のサーモキネティックミキサ。
  19. 前記ビーズ状の非平滑表面は、溶接されたビーズの形状に硬化鋼で裏打ちされる、または前記溶接されたビーズと同じ形状に機械加工されている、請求項18に記載のサーモキネティックミキサ。
  20. 前記羽根それぞれが、長手方向にひねられている、請求項16乃至19のいずれか一項に記載のサーモキネティックミキサ。
  21. 前記羽根は、互いに非平行の関係にある、請求項16乃至20のいずれか一項に記載のサーモキネティックミキサ。
  22. 前記気密固定チャンバが、冷却剤を前記気密固定チャンバの中に注入するように設けられた少なくとも1つの冷却注入デバイスを備えた、請求項16乃至21のいずれか一項に記載のサーモキネティックミキサ。
  23. 各注入デバイスが、前記冷却剤を霧またはジェット気流の形で前記気密固定チャンバの中に注入するためのノズルデバイスである、請求項22に記載のサーモキネティックミキサ。
  24. 前記気密固定チャンバが、前記回転子軸および前記羽根が回転しているとき、前記不均一な内表面の温度を冷却するために、前記不均一な内表面を外方に包囲する冷却ジャケットをさらに備えた、請求項16乃至23のいずれか一項に記載のサーモキネティックミキサ。
  25. 空気を前記気密固定チャンバの外に除去するために、前記気密固定チャンバと連結した真空ポンプをさらに備えた、請求項16乃至24のいずれか一項に記載のサーモキネティックミキサ。
  26. 加硫ゴム再生用デバイス組立体であって、
    加硫クラムラバーと潤滑剤を室温にて十分な期間混合して、混合物を形成するミキサと、
    請求項16乃至25のいずれか一項に記載のサーモキネティックミキサと、
    前記混合物を前記ミキサから前記サーモキネティックミキサへ移すための移動デバイスと、
    を備えた、デバイス組立体。
  27. 前記移動デバイスは、気密移動デバイスである、請求項26に記載のデバイス組立体。
  28. 加硫ゴムの製造方法であって、
    請求項11乃至15のいずれか一項に記載の再生クラムラバー、および、十分な量の加硫剤を含む混合物を、加硫すべきバージンゴムポリマーに加えるステップと、
    前記混合物およびバージンゴムポリマー系化合物を加硫して、前記加硫ゴムを得るステップと、
    を含む、製造方法。
  29. 1以上の加硫添加剤を、前記バージンゴムポリマーに加えるステップをさらに含む、請求項28に記載の製造方法。
  30. 前記1以上の加硫添加剤を加える前に、前記再生クラムラバーおよび前記加硫剤を含む前記混合物は、前記バージンゴムポリマーに加える、請求項29に記載の製造方法。
  31. 前記バージンゴムポリマーが、前記バージンゴムポリマーと、1以上の加硫剤および/または添加剤と、を含むバージンゴムポリマー系化合物である、請求項28に記載の製造方法。
  32. 前記加硫剤は、粉末形状であるか、または、予め流体内で混合されている、請求項28乃至31のいずれか一項に記載の製造方法。
  33. 前記加硫剤は、硫黄を含む、請求項28乃至32のいずれか一項に記載の製造方法。
  34. 前記硫黄は、前記再生クラムラバーの約1重量%〜約10重量%の濃度、および前記バージンゴムポリマーのおよそ1〜3phrで存在する、請求項33に記載の製造方法。
  35. 請求項11乃至15のいずれか一項に記載の再生クラムラバーから製造された加硫ゴムを含む、ゴム製品。
JP2012557363A 2010-03-15 2011-03-15 加硫ゴムの再生方法および再生装置 Active JP5892703B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31387110P 2010-03-15 2010-03-15
US61/313,871 2010-03-15
PCT/CA2011/000285 WO2011113148A1 (en) 2010-03-15 2011-03-15 Method and apparatus for regenerating vulcanized rubber

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013525134A JP2013525134A (ja) 2013-06-20
JP2013525134A5 true JP2013525134A5 (ja) 2014-05-01
JP5892703B2 JP5892703B2 (ja) 2016-03-23

Family

ID=44648384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012557363A Active JP5892703B2 (ja) 2010-03-15 2011-03-15 加硫ゴムの再生方法および再生装置

Country Status (18)

Country Link
US (2) US8697761B2 (ja)
EP (1) EP2547702B1 (ja)
JP (1) JP5892703B2 (ja)
KR (1) KR20130039722A (ja)
CN (1) CN103380147B (ja)
AU (1) AU2011229098B2 (ja)
BR (1) BR112012023387A2 (ja)
CA (1) CA2791956C (ja)
CL (1) CL2012002426A1 (ja)
CO (1) CO6602138A2 (ja)
ES (1) ES2646462T3 (ja)
HK (1) HK1187935A1 (ja)
MX (1) MX2012010539A (ja)
MY (1) MY169340A (ja)
PE (1) PE20130987A1 (ja)
RU (1) RU2587084C2 (ja)
WO (1) WO2011113148A1 (ja)
ZA (1) ZA201207050B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5892703B2 (ja) 2010-03-15 2016-03-23 フェニックス イノベーション テクノロジー インコーポレイテッド 加硫ゴムの再生方法および再生装置
MY170049A (en) 2012-09-12 2019-06-28 Sekhar Res Innovations Sdn Bhd A method for producing devulcanized rubber and an apparatus therefor
MX2015005110A (es) 2012-10-24 2015-09-25 Phoenix Innovation Technology Inc Mezclador termocinetico de temperatura controlada.
WO2014154018A1 (zh) * 2013-03-25 2014-10-02 Wang Jianguo 再生橡胶环保型脱硫罐及其脱硫工艺
KR101440948B1 (ko) * 2013-05-30 2014-09-17 김지관 폐고무 재생장치
CN104342280A (zh) * 2013-08-05 2015-02-11 陈俊行 再生能源工作设备
CN103483657B (zh) * 2013-09-22 2015-05-20 苏州市湘园特种精细化工有限公司 一种阻燃橡胶的再加工方法
CN103483656B (zh) * 2013-09-22 2015-05-20 苏州市湘园特种精细化工有限公司 一种废弃橡胶的再加工方法
PL3131667T3 (pl) * 2014-04-18 2022-01-17 Dispersol Technologies, Llc Wieloprędkościowy proces i mieszalnik do konserwowania wrażliwych na ciepło porcji termokinetycznie topionych partii
US10179479B2 (en) 2015-05-19 2019-01-15 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Plant oil-containing rubber compositions, tread thereof and race tires containing the tread
CN104886881B (zh) * 2015-05-22 2017-12-29 天津贝迪安全设备有限公司 圆盘聚氨酯双密度连帮鞋底成型流水线及其加工方法
CN105363371A (zh) * 2015-12-16 2016-03-02 苏州中亚油墨有限公司 一种封闭式高速分散机
US20190047182A1 (en) 2017-08-10 2019-02-14 Avonisys Ag Methods and systems for rubber removal from vulcanization molds
CN107599203A (zh) * 2017-10-27 2018-01-19 绍兴柯桥橡胶机械厂 一种橡胶融化装置
CN108819003A (zh) * 2018-05-29 2018-11-16 芜湖捷创科技信息咨询有限公司 一种融化装置
CN109293986B (zh) * 2018-09-20 2021-08-03 扬州胜宁信息技术有限公司 一种环保型橡胶高温裂解装置
CN109897215A (zh) * 2019-03-15 2019-06-18 福建省邵武市恒晖橡胶再生有限公司 一种立式再生橡胶脱硫装置
CN111978973B (zh) * 2020-08-18 2021-07-27 湖北汇明再生资源有限公司 一种环保型废旧橡胶轮胎裂解装置及方法
CN111961268A (zh) * 2020-09-04 2020-11-20 石家庄硕若科技有限公司 一种耐磨性能良好的橡胶粉制作工艺
CN112280200B (zh) * 2020-10-28 2024-04-05 广东华声电器实业有限公司 一种电缆护套再生胶及其制备方法和应用
EP4116336A1 (en) 2021-07-09 2023-01-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber product devulcanization method and product
CN114939940B (zh) * 2022-05-10 2024-04-02 瑞安市大虎鞋业有限公司 一种制鞋废料处理装置及其处理工艺

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2806821A (en) * 1951-12-07 1957-09-17 Cp Hall Co Method of reclaiming rubber
NL287613A (ja) 1962-01-09 1900-01-01
US4148763A (en) 1978-07-20 1979-04-10 The Goodyear Tire & Rubber Company Reclaim oil for digester process for rubber reclaiming
JP2609578B2 (ja) 1988-02-26 1997-05-14 呉羽化学工業株式会社 粉粒体等撹拌装置
JPH0634696B2 (ja) 1989-02-15 1994-05-11 株式会社佐々木貞治商店 温度調節撹拌装置及び同装置を備えた醗酵タンク
RU2014339C1 (ru) * 1991-11-15 1994-06-15 Шаховец Сергей Евгеньевич Способ регенерации вулканизованных эластомерных отходов
JPH0767727B2 (ja) * 1992-06-11 1995-07-26 西村産業有限会社 廃棄ゴムの粉砕脱硫装置
US5883140A (en) 1993-12-06 1999-03-16 National Rubber L.L.C. Process for regeneration of rubber
JPH07227846A (ja) * 1994-02-15 1995-08-29 Micro Denshi Kk 廃棄加硫ゴムの再生装置
US5362759A (en) * 1994-03-21 1994-11-08 James R. Hunt Process for reclaiming elastomeric waste
US5583140A (en) * 1995-05-17 1996-12-10 Bencherif; Merouane Pharmaceutical compositions for the treatment of central nervous system disorders
US5798394A (en) 1995-10-27 1998-08-25 Exxon Research And Engineering Company Rubber devulcanization process
US5602186A (en) * 1995-10-27 1997-02-11 Exxon Research And Engineering Company Rubber devulcanization process
JP3272623B2 (ja) * 1995-12-19 2002-04-08 株式会社豊田中央研究所 再生脱硫ゴム,その製造方法及び再生ゴム成形品の製造方法
US6133413A (en) 1995-12-19 2000-10-17 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Method of manufacturing devulcanized rubber using high temperature and shearing pressure
CA2178561C (en) * 1996-01-18 2009-03-31 James F. Fisher Process for regeneration of rubber
JP3601569B2 (ja) 1997-03-26 2004-12-15 株式会社ブリヂストン 樹脂強化エラストマー、その製造方法、及びそれを用いた空気入りタイヤ
JPH10287765A (ja) * 1997-04-11 1998-10-27 Yamabishi Ind Co Ltd 加硫ゴムの再生方法
US6362241B1 (en) * 1997-10-22 2002-03-26 Trc Industries, Inc. Process and apparatus for the production of virgin polymer substitutes
JPH11140222A (ja) * 1997-11-11 1999-05-25 Toyoda Gosei Co Ltd 加硫ゴム再生ラインの脱臭装置及び脱臭方法
JPH11207742A (ja) * 1998-01-26 1999-08-03 Japan Steel Works Ltd:The 再生ゴムの製造方法および製造装置
RU2157758C1 (ru) * 1999-08-03 2000-10-20 Ефремов Владимир Сергеевич Способ переработки полимерных материалов, например, резины и установка для его осуществления
JP2001212544A (ja) * 2000-02-03 2001-08-07 Suzuki Seiichi 生ごみ処理装置
US6548560B1 (en) 2000-03-29 2003-04-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for devulcanization of cured rubbers
US6364520B1 (en) 2000-06-12 2002-04-02 Dynamic Air Inc. Conduction mixers
US6709146B1 (en) * 2000-07-28 2004-03-23 David Little Thermokinetic mixer and method of using
JP2004536956A (ja) * 2001-08-08 2004-12-09 ザ フルフォード グループ インコーポレーティッド スクラップ由来のゴムの再生方法
CA2358143A1 (en) 2001-10-02 2003-04-02 Costas Tzoganakis Method of modifying crosslinked rubber
FR2846661A1 (fr) 2002-10-31 2004-05-07 Trans Euro Exp Agent et procede de destruction de gommes, notamment de pneumatiques, par voie chimique, et produits combustibles obtenus
US7182762B2 (en) 2003-12-30 2007-02-27 Smith & Nephew, Inc. Electrosurgical device
JP2005231091A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd 再生ゴムの製造方法と特性評価方法および特性評価装置
EP1779923B1 (en) 2004-03-29 2007-12-26 Kansai Paint Co., Ltd. Mixer with a stirrer having tapered blades
JP2007160721A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 David Little サーモキネティック・ミキサ、組成物及び構造用製品
RU2339654C1 (ru) * 2007-02-07 2008-11-27 Общество с ограниченной ответственностью "Совтех" Способ изготовления резиновой смеси
CN102083600A (zh) * 2008-06-02 2011-06-01 恩蒂循环有限责任公司 多余的轮胎及橡胶复合物再加工
JP5892703B2 (ja) 2010-03-15 2016-03-23 フェニックス イノベーション テクノロジー インコーポレイテッド 加硫ゴムの再生方法および再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013525134A5 (ja)
RU2012138275A (ru) Способ восстановления вулканизированной резины и устройство для его осуществления
JP6397021B2 (ja) ゴムマスターバッチの連続的製造方法
JP3304189B2 (ja) 加硫スクラップゴムを含有する成形用ゴム組成物及びその製造方法
CN104822747A (zh) 一种用于生产脱硫橡胶的方法及用于其的装置
KR100878557B1 (ko) 스크랩으로부터 고무의 재생방법
CA2920409C (en) Continuous method for manufacturing rubber masterbatch and rubber masterbatch prepared thereby
CN104163937A (zh) 离子液体促进废旧橡胶再生的制备方法
KR101624589B1 (ko) 실리카-폴리부타디엔 복합재료의 제조방법 및 이에 따라 제조되는 실리카-폴리부타디엔 복합재료
CN104311904B (zh) 一种高水头用的耐磨水封橡胶及其制备方法
JP6099087B2 (ja) 未加硫ゴム組成物の分離方法
CN102310514A (zh) 新型聚氨酯冰箱门封条生产工艺
KR101240692B1 (ko) 라텍스 소재의 폐고무 재생 방법
CN111635585A (zh) 一种新型高分子环保耐磨高弹性轮胎及其制备方法
CN108638553B (zh) 一种低硬度橡胶密封圈的加工方法
TH131743A (th) วิธีการ และเครื่องมือสำหรับการฟื้นสภาพยางที่ผ่านการวัลคะไนส์
CN106519346A (zh) 一种nbr+pvc混炼胶方法
KR20130098536A (ko) 고무 컴파운드의 연속 제조 방법
CA3221178A1 (en) Devulcanizing additive, relative method of devulcanization and devulcanized product
JP2001335653A (ja) 産業廃棄ゴムを利用したゴム発泡組成物。
CN101367776A (zh) 橡胶硫化促进剂mbt的生产新方法