JP2013523505A - 2つの膨張部材の間に直接配置された熱交換器を含む空調ループ - Google Patents

2つの膨張部材の間に直接配置された熱交換器を含む空調ループ Download PDF

Info

Publication number
JP2013523505A
JP2013523505A JP2013500362A JP2013500362A JP2013523505A JP 2013523505 A JP2013523505 A JP 2013523505A JP 2013500362 A JP2013500362 A JP 2013500362A JP 2013500362 A JP2013500362 A JP 2013500362A JP 2013523505 A JP2013523505 A JP 2013523505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air conditioning
coolant
heat exchanger
conditioning loop
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013500362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5823485B2 (ja
Inventor
モハメッド、ヤイア
Original Assignee
ヴァレオ システム テルミク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァレオ システム テルミク filed Critical ヴァレオ システム テルミク
Publication of JP2013523505A publication Critical patent/JP2013523505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5823485B2 publication Critical patent/JP5823485B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B5/00Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
    • F25B5/04Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00899Controlling the flow of liquid in a heat pump system
    • B60H1/00914Controlling the flow of liquid in a heat pump system where the flow direction of the refrigerant does not change and there is a bypass of the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • F25B41/24Arrangement of shut-off valves for disconnecting a part of the refrigerant cycle, e.g. an outdoor part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B6/00Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits
    • F25B6/04Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits arranged in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H2001/00949Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising additional heating/cooling sources, e.g. second evaporator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H2001/00961Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising means for defrosting outside heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/04Refrigeration circuit bypassing means
    • F25B2400/0409Refrigeration circuit bypassing means for the evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/04Refrigeration circuit bypassing means
    • F25B2400/0411Refrigeration circuit bypassing means for the expansion valve or capillary tube
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/18Optimization, e.g. high integration of refrigeration components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

本発明は、内部を冷却剤が流れる空調ループ(14)に関する。空調ループ(14)は、主熱交換器(15)と、副熱交換器(16)と、第1の膨張部材(26)と、第2の膨張部材(29)とを含む。副熱交換器(16)は、空調ループ(14)において、2つの膨張部材(26,29)の間に直接配置される。

Description

本発明は、自動車用の換気、暖房および/または空調装置の分野に関する。本発明は、主熱交換器と、副熱交換器と、供給ユニットとを備えた空調ループを提案する。本発明は、また、この種の空調ループを含んだ空調システムの使用方法を提案する。
自動車には、通常、車両の乗員室に含まれる空気の熱パラメータおよび空力パラメータを調整するための空調システムが設けられている。この調整は、少なくとも1つの気流を、乗員室に送り込むことによって達成される。
空調システムは、主気流を乗員室の内部に送り込む前に、この気流の動きを分流する、主換気、暖房および/または空調装置を備える。主装置は、プラスチック材料製であり、かつ、車両のダッシュボードの下に収容された、フロントケーシングからなる。主装置は、車両の熱パラメータおよび空力パラメータを調整することを意図している。
空調システムは、副換気、暖房および/または空調装置をさらに備え、この副換気、暖房および/または空調装置は、副気流を乗員室の内部に送り込む前、または、副気流を乗員室の外部へ送り出す前に、この気流の動きを分流する。副装置は、副装置または膨張ユニットとして機能する。副装置は、車両内の乗員が着座する、車両のリア領域に位置する。
リア領域は、車両の通常の進行方向に従い、フロント領域の後ろに位置する。
主気流の温度を調整するために、空調システムは、空調ループを備え、空調ループの内部では、冷却剤が流れる。空調ループは、主装置内に収容された主熱交換器と、副装置内に位置する副熱交換器とを備える。主熱交換器は、主気流と冷却剤との間で熱を伝達し、一方、副熱交換器は、副気流と冷却剤との間で熱を伝達する。空調ループは、冷却剤を高圧にするコンプレッサと、冷却剤を高圧から低圧にする2つの膨張部材とをさらに備える。
この空調システムの使用から生じる問題は、主熱交換器および副熱交換器のそれぞれを気流が通る間に、主気流の温度および/または副気流の温度が上昇しないような態様で、主熱交換器および/または副熱交換器が暖房モードで動作することを、システムが可能としないことにある。
さらに、この空調システムは、フロント気流が最初に冷却され、次いで加熱されるような、除湿モードでの動作を可能としない。この空調システムは、主気流および/または副気流を加熱するような態様で、熱ポンプとして使用することはできない。
本発明の目的は、様々なモードで動作可能な、少なくとも主熱交換器および副熱交換器を備えた空調ループを提案することであり、この様々なモードは、主気流が冷却され、一方で次に、副気流を加熱し外部に向けて送出するか、または、副気流を冷却し乗員室に向けて送出することができる、空調モードと、主気流が加熱され、かつ、副気流が加熱され乗員室に向けて送出されるか、または、副気流が冷却され外部に向けて送出される、暖房モードと、空調ループに含まれる冷却剤/外気熱交換器の霜を除去する、少なくとも1つの霜除去モードと、主気流が最初に冷却され、次いで加熱される、除湿モードとを含む。本発明のもう1つの目的は、この種の空調ループの一部を好適に形成する、供給ユニットを提案することである。
本発明に係る空調ループは、内部を冷却剤が流れる空調ループである。空調ループは、主熱交換器と、副熱交換器と、第1の膨張部材および第2の膨張部材とを含む少なくとも2つの膨張部材と、を備える。副熱交換器は、空調ループ内で、2つの膨張部材の間に直接配置される。この空調ループアーキテクチャの利点は、副熱交換器を、エバポレータまたはコンデンサとして使用できることである。2つの膨張部材の存在は、主熱交換器および副熱交換器の内部で、冷却剤温度を調整可能にする。2つの膨張部材の存在は、また、冷却剤の二重の膨張を提供可能にし、これにより、”IHX”として知られる内部熱交換器を必要とせずに、空調ループの性能を改善する。これは、内部で高圧の冷却剤と低圧の冷却剤とが同時に流れて、高圧の冷却剤と低圧の冷却剤との間で熱の交換を提供するような内部熱交換器が、この種の空調ループでは必要ないからである。これは、この種の空調ループの製造コストをさらに減少させる。
空調ループは、好ましくは、主ライン内の冷却剤の流れ方向において、コンプレッサと、コンデンサと、三方弁と、第1の膨張部材と、副熱交換器と、第2の膨張部材と、直線貫通弁と、主熱交換器と、アキュムレータとを、この順番で含む主ラインを備える。
空調ループは、好適には、主ライン内でアキュムレータと主熱交換器との間に配置された、第3の膨張部材を備える。
空調ループは、好ましくは、主ラインの三方弁と中間点との間に配置された副ラインを備え、中間点は、第2の膨張部材と直線貫通弁との間に配置される。
好ましくは、副ラインは、副ライン内の冷却剤の移動方向において、冷却剤/外気熱交換器と、電磁弁とを含む。空調ループは、好適には、主ラインの三方弁と中点との間に配置された第1の分岐を備える。
中点は、例えば、主熱交換器と、アキュムレータとの間に位置する。
中点は、また、例えば、主熱交換器と第3の膨張部材との間に位置することもできる。
第1の分岐には、好適には、第1の分岐弁が設けられる。
空調ループは、好ましくは、副ラインの接続点と主ラインの連結点との間に配置された第2の分岐を備え、接続点は、冷却剤/外気熱交換器と電磁弁との間に位置しており、一方、連結点は、三方弁の第1の出口と第1の膨張部材との間に位置する。
第2の分岐には、好適には、第2の分岐弁が設けられる。
好ましくは、少なくとも三方弁と、電磁弁と、直線貫通弁と、第1の分岐弁と、第2の分岐弁とが、供給ユニット内部で共にグループ化される。
供給ユニットは、好適には、第1の膨張部材と、第2の膨張部材とを備える。供給ユニットは、好適には、第3の膨張部材を備える。
本発明に係る空調システムは、この種の空調ループを備えた空調システムであり、空調システムは、主熱交換器を収容する主換気、暖房および/または空調装置をさらに備え、空調システムは、副熱交換器を収容する副換気、暖房および/または空調装置を最終的に備える。主換気、暖房および/または空調装置は、好適には、フロント換気、暖房および/または空調装置内の主気流の流れの方向において、主熱交換器の下流側に配置された内部コンデンサを収容する。
空調システムは、好ましくは、ファンと、車両のエンジンの冷却回路の一部を形成するラジエータと、を備え、ラジエータは、ファンと冷却剤/外気熱交換器との間に配置される。
本発明は、添付書類の図面を参照して、以下のいくつかの実施形態の説明から、より明らかに理解されるであろう。
本発明に係る空調システムの概略図。 図1に示された空調システムの異なる動作モードの概略図。 図1に示された空調システムの異なる動作モードの概略図。 図1に示された空調システムの異なる動作モードの概略図。 図1に示された空調システムの異なる動作モードの概略図。 図1に示された空調システムの異なる動作モードの概略図。 図1に示された空調システムの異なる動作モードの概略図。 図1に示された空調システムの一部を形成する供給ユニットの対応する変形実施形態の概略図。 図1に示された空調システムの一部を形成する供給ユニットの対応する変形実施形態の概略図。 図1に示された空調システムの一部を形成する供給ユニットの対応する変形実施形態の概略図。
図1〜図7において、自動車には、車両の乗員室に含まれる空気の熱パラメータおよび空力パラメータを調整するための空調システム1が設けられる。空調システム1は、マルチゾーンシステム、より具体的には二重ゾーンシステムであり、このシステムは、車両の乗員室の少なくとも2つの個別のゾーンに含まれる空気を、同時かつ独立して、熱的に処理することができる。これら2つのゾーンは、例えば、車両の運転者が着座するフロントゾーンなどの主ゾーン、およびリアゾーンなどの副ゾーンである。
この目的で、空調システム1は、主換気、暖房および/または空調装置2と、副換気、暖房および/または空調装置3とを備える。主装置2は、主に、プラスチック材料製の主ケーシング4からなる。主装置2は、主ケーシング4に含まれる少なくとも1つの空気入口開口部7から少なくとも1つの空気供給開口部8に向けて、主気流6を通過させるための主ブロワ5を収容する。空気供給開口部8は、車両の主ゾーンに位置する。副装置3は、主に、プラスチック材料製の副ケーシング9からなる。副装置3は、主装置2とは分離されており、換言すると、2つの装置は、互いに別個のものである。リア装置3は、主ケーシング9内に含まれる少なくとも1つの空気入口開口部12から少なくとも1つの空気出口開口部13に向けて、副気流11を通過させるためのリアブロワ10を収容する。空気出口開口部13は、車両の副ゾーンに配置され、かつ、空気を、乗員室内または外部に向けて送出することを可能にする。
空調システム1は、また、空調ループ14を備え、この空調ループ14内には、R134a等であってもよい亜臨界流体などの冷却剤が流れる。空調ループ14は、主装置2に収容される主熱交換器15と、副装置3に配置される副熱交換器16とを備える。よって、1つの空調ループ14が、主装置および副装置によって使用される。主熱交換器15は、主気流7が乗員室内に送り込まれる前に、主気流7の温度を調整することを意図しており、一方、副熱交換器16は、リア気流11が乗員室内に送り込まれるか、または外部に送り出される前に、リア気流11の温度を調整することを意図している。本発明によると、主熱交換器15および副熱交換器16は、空調ループ14内で直列に配置される。これは、空調ループ内のラインおよび/または分岐の数を制限する、という利点を有する。特に、主熱交換器および副熱交換器をそれぞれ含む空調ループの部品は、常に使用されており、換言すると、空調ループの意図される動作モードにかかわらず、それらの内部に冷却剤を通過させる。ラインおよび/または分岐の数を制限することにより、この空調ループのコストが減少する。
空調ループ14は、図1で二重線によって示される、冷却剤を流すための主ライン17を備える。主ライン17は、冷却剤を高圧にするための、コンプレッサ18、特に電気コンプレッサを含む。コンプレッサ18は、好ましくは、アキュムレータ19と関連付けられ、このアキュムレータ19は、液状の残留冷却剤がコンプレッサ18に入ることを防ぐことができる。アキュムレータ19は、主ライン17内の冷却剤の流れの方向20に従い、コンプレッサ18の上流側に配置される。
主ラインは、コンデンサ21を含み、このコンデンサ21は、主ライン17内の冷却剤の流れの方向20に従い、コンプレッサ18の直下流側に配置される。コンデンサ21内において、冷却剤は、比較的一定の圧力にあるその環境に対して、熱を引き渡すことが可能である。コンデンサ21は、コンデンサ21を通過する主気流7を加熱できるように、主装置2内に収容される。コンデンサ21は、主気流7の流れ方向に従い、主熱交換器15の下流側に配置される。主ライン17は、次いで、三方弁22を備え、三方弁22は、入口23と、2つの出口24,25とを含む。三方弁22の入口23は、コンデンサ21から到着する冷却剤を受け取る。三方弁22は、次いで、冷却剤を、主ライン17の一部を形成する第1の出口24を通して第1の膨張部材26に向けて、または、空調ループ14の副ライン28の一部を形成する第2の出口25を通して冷却剤/外気熱交換器27に向けて、送ることができる。第1の膨張部材26は、主ライン17内の冷却剤の流れの方向20に従い、三方弁22の第1の出口24の直下流側に配置される。副熱交換器16は、主ライン17において、第1の膨張部材26と第2の膨張部材29との間に配置される。
換言すると、副熱交換器16は、主ライン17内の冷却剤の流れの方向20に従い、第1の膨張部材26の直下流側と、第2の膨張部材29の直上流側とに配置される。よって、第1の膨張部材26と、副熱交換器16と、第2の膨張部材29と、主熱交換器15とは、直列に配置される。加えて、副熱交換器16には、空調ループの使用モードにかかわらず、冷却剤が常に同じ流れの方向で通過する。第1の膨張部材26および第2の膨張部材29は、好ましくは、電子制御膨張弁であり、電子制御膨張弁内では、冷却剤が、高圧から低圧への膨張する。また、好ましくは、2つの膨張部材26,29の少なくとも1つは、主ライン17内の冷却剤の流れを止めることが可能である。主ラインは、また、主ライン17内の冷却剤の流れを、可能にするまたは止めることができる直線貫通弁30を備える。直線貫通弁30は、主ライン17内の冷却剤の流れの方向20に従い、第2の膨張部材29の直下流側に配置される。直線貫通弁30は、主ライン17内の冷却剤の流れの方向20に従い、主熱交換器15の直上流側に配置される。最後に、追加の第3の膨張部材31が、主ライン17において、主熱交換器15とアキュムレータ19との間に配置される。第3の膨張部材31は、また、冷却剤が膨張することを可能にする。
図1において破線で示される副ライン28は、三方弁22の第2の出口25と、主ライン17の中間点32との間で延びており、中間点32は、第2の膨張部材29と直線貫通弁30との間に位置する。副ライン28は、冷却剤/外気熱交換器27を含み、この冷却剤/外気熱交換器27は、副ライン28内の冷却剤の移動方向33に従い、三方弁22の第2の出口25の直下流側に配置される。副ラインは、副ライン28において冷却剤の流れを、可能にするまたは止めることができる電磁弁34等を備える。電磁弁34は、好ましくは、副ライン28内の冷却剤の移動方向33に従い、冷却剤/外気熱交換器27の下流側に配置される。冷却剤/外気熱交換器27は、冷却剤と、熱交換器27を通過する外気の流れなどの外気流42との間で、熱を伝達することを可能にする。冷却剤/外気熱交換器27は、好適には、この熱伝達を容易にするために、車両の前部でボンネットの下に配置される。
空調ループ14は、図1に実線で示される第1の分岐35を備え、第1の分岐は、第2の出口25と主ライン17の中点36との間で延びる。中点36は、主熱交換器15とアキュムレータ19との間、特に、主熱交換器15と第3の膨張部材31との間に位置する。第1の分岐35は、第1の分岐弁37を備え、この第1の分岐弁37は、第1の分岐35内の冷却剤の流れを、可能にするまたは止めることができる。
空調ループ14は、図1に実線で示される第2の分岐38を備え、この第2の分岐38は、三方弁22の第1の出口24と第1の膨張部材26との間の主ライン上に位置する、主ライン17の連結点39と、冷却剤/外気熱交換器27と電磁弁34との間の副ライン上に位置する、副ライン28の接続点40との間で延びる。第2の分岐38には、第2の分岐38での冷却剤の流れを、可能にするまたは止めることができる第2の分岐弁41が設けられる。
最後に、空調システム1は、車両のエンジンの冷却系47の一部を形成するラジエータ46を備える。ラジエータ46は、ファン48と関連付けられ、このファン48は、ラジエータ46に、次いで冷却剤/外気熱交換器27に、外気流42を通過させることができる。これらの装置は、熱伝達液体から冷却剤/外気熱交換器27に対して熱を伝達できるようになっている。
図2〜7において、内部を冷却剤が流れる冷却剤導管は、実線で示されており、一方、内部を冷却剤が流れない導管は、破線で示されている。
図2において、空調ループ14は、空調モードで示されており、空調モードでは、主気流7は、乗員室の内部に送り込まれる前に冷却され、副気流11は、冷却されて乗員室内に送出されるか、または、加熱されて外部へ送出される。この構成では、三方弁22は、冷却剤が入口23から第2の出口25に向けて流れられるようにし、電磁弁34は、冷却剤が接続点40から中間点32へ流れないように閉じられ、直線貫通弁30は、冷却剤が中間点32から中点36へ流れるように開かれ、第1の分岐弁37は、冷却剤が第1の分岐35に流れないように閉じられ、第2の分岐弁41は、冷却剤が第2の分岐38に流れるように開かれる。これらの装置は、冷却剤が、コンプレッサ18からコンデンサ21へ流れ、次いで、三方弁22を通って入口23から第2の出口25へ流れ、次いで、冷却剤/外気熱交換器27を流れるようになっており、この冷却剤/外気熱交換器27は、冷却剤が外気流42に熱を引き渡すコンデンサとして機能する。冷却剤は、次いで、接続点40へ流れ、第2の分岐38に入り、次いで主ライン17に戻る。冷却剤は、次いで、第1の膨張部材26を通過し、この第1の膨張部材26内で、冷却剤は、第1の膨張を起こしてもよいし、起こさなくてもよい。
冷却剤は、次いで、熱を副気流11と交換することにより、副熱交換器16を通過するが、この副熱交換器16は、エバポレータまたは補助コンデンサ(あるいは冷却剤のクーラー)として機能する。冷却剤は、次いで、第2の膨張部材29へ流れ、第2の膨張部材において、冷却剤は膨張する。冷却剤は、次いで、直線貫通弁30を通過して、主熱交換器15に戻り、主熱交換器15は、それを通過するフロント気流7を冷却する。冷却剤は、次いで、機能していない第3の膨張部材31に戻り、これにより、この第3の膨張部材では膨張は起きない。最後に、冷却剤は、アキュムレータ19に達し、次いで、コンプレッサ18に達する。
これらの装置は、副気流11が副熱交換器16を通過する間に冷却または加熱され、かつ、フロント気流7が主熱交換器15を通過する間に冷却されるようになっている。主気流7がコンデンサ21を通過する間に加熱されることを防ぐために、コンデンサには、この通過を防ぐシャッターが設けられる。この空調モードでの空調システムの使用は、次に、以下のことからなる。
− 冷却剤が、三方弁内で、入口から第2の出口に向けて流れられるようにし、かつ、冷却剤が、三方弁内で、入口から第1の出口に向けて流れないようにすること、
− 電磁弁を閉じること、
− 直線貫通弁を開くこと、
− 第1の分岐弁を閉じること、
− 第2の分岐弁を開くこと、
− 第1の場合において、第1の膨張部材での冷却剤の膨張を可能にし、第2の熱交換器は、エバポレータとして機能し、冷却された空気を、次いで、乗員室内に送出するか、または、第2の場合において、第1の膨張部材を開き、第2の熱交換器が補助コンデンサとして、換言すると冷却剤のクーラーとして機能し、加熱された空気を、次いで、外部に向けて送出すること、
− 第2の膨張部材において、冷却剤の膨張を可能にすること、
− 第3の膨張部材において、冷却剤の膨張を防ぐこと。
図3において、空調ループ14は、暖房モードで示されており、暖房モードでは、主気流7は加熱され、一方、副気流11は、加熱または冷却される。この構成では、三方弁22は、冷却剤が入口23から第1の出口24に向けて流れられるようにし、電磁弁34は、冷却剤が中間点32を接続点40に向けて流れるように開かれ、直線貫通弁30は、冷却剤が中間点32から中点36に向けて流れないように閉じられ、第1の分岐弁37は、冷却剤が第1の分岐35に流れるように開かれ、第2の分岐弁41は、冷却剤が第2の分岐38に流れないように閉じられる。これらの装置は、冷却剤が、コンプレッサ18からコンデンサ21へ流れ、次いで、三方弁22を通って、入口23から第1の出口24へ流れるようになっている。冷却剤は、次いで、第1の膨張部材26を通過するが、この第1の膨張部材は、副熱交換器16が、コンデンサモード動作しているか、または、エバポレータモードで動作しているか、に応じて、開かれるか、または、部分的に閉じられる。冷却剤は、次いで、第2の膨張部材29へ流れ、この第2の膨張部材において、冷却剤は膨張する。冷却剤は、次いで、電磁弁34を通過し、かつ、空調モードでの移動方向33とは逆の冷却剤の移動方向33で、副ライン28に入る。冷却剤は、次いで、冷却剤/外気熱交換器27を流れるが、この冷却剤/外気熱交換器27では、冷却剤が外気流42から熱を捉えるエバポレータとして機能する。冷却剤は、次いで、第1の分岐35に入り、かつ、第1の分岐弁37を通過し、第3の膨張部材31を通ってアキュムレータ19に達する。第3の膨張部材は、内部で膨張が起きないように開かれる。最後に、冷却剤は、コンプレッサ18に達する。これらの装置は、副気流11が副熱交換器16を通過する間に加熱または冷却され、かつ、主気流7がコンデンサ21を通過する間に加熱されるようになっている。この暖房モードでの空調システムの使用は、次に、以下のことからなる。
− 冷却剤が、三方弁内で、入口から第1の出口に向けて流れられるようにし、かつ、冷却剤が、三方弁内で、入口から第2の出口に向けて流れないようにすること、
− 電磁弁を開くこと、
− 直線貫通弁を閉じること、
− 第1の分岐弁を開くこと、
− 第2の分岐弁を閉じること、
− 第1の場合において、第1の膨張部材での冷却剤の膨張を防ぎ、一方、第2の熱交換器は、補助コンデンサとして機能し、そして、加熱された空気を、乗員室内に送出するか、または、第2の場合において、第1の膨張部材を部分的に閉じ、第2の熱交換器がエバポレータモードで動作し、そして、冷却された空気を、外部に向けて送出すること、
− 第2の膨張部材で、冷却剤の膨張を可能にすること、
− 第3の部長部材で、冷却剤の膨張を防ぐこと。
図4において、空調ループ14は、除湿モードで示されており、除湿モードでは、副気流11は、加熱または冷却され、主気流7は、最初に冷却され、次いで、乗員室内へ送り込まれる前に加熱される。この構成では、三方弁22は、冷却剤が入口23から第1の出口24に向けて流れられるようにし、電磁弁34は、冷却剤が中間点32から接続点40に向けて流れるように開かれ、直線貫通弁30は、冷却剤が中間点32から中点36へ流れるように開かれ、第1の分岐弁37は、冷却剤が第1の分岐35に流れるように開かれ、第2の分岐弁41は、冷却剤が第2の分岐38に流れないように閉じられる。これらの装置は、冷却剤が、コンプレッサ18からコンデンサ21へ流れ、次いで、三方弁22を通って、入口23から第1の出口24へ通過するようになっている。冷却剤は、次いで、第1の膨張部材26を通過するが、第1の膨張部材は、冷却剤が内部で膨張するか、または膨張しないように、開かれるか、または,部分的に閉じられている。冷却剤は、次いで、副熱交換器16を通過するが、この副熱交換器16は、熱を副気流11と交換することにより、コンデンサまたはエバポレータとして機能する。冷却剤は、次いで、第2の膨張部材29へ流れ、第2の膨張部材内で、完全にまたは部分的に膨張する。冷却剤は、次いで、中間点32へ流れ、この中間点32で、冷却剤は、副ライン28に入る第1の部分43と、直線貫通弁30に向けて流れる第2の部分44とに分割される。冷却剤の第1の部分43は、電磁弁34を通り、次いで冷却剤/外気熱交換器27を通って、副ライン28を通過する。冷却剤/外気熱交換器は、エバポレータとして機能するが、このエバポレータでは、冷却剤が外気流42から熱を捉える。冷却剤の第1の部分43は、次いで、第1の分岐35を通過し、第1の分岐弁37を通過して、中点36へ流れる。冷却剤の第2の部分44は、直線貫通弁30を通過し、次いで主熱交換器15を通過し、主熱交換器において、第2の部分44は、主気流7から熱を捉える。主熱交換器15は、エバポレータとして機能し、フロントケーシング4内の主気流7の流れの方向45に従って、コンデンサ21の上流側に位置する。中点36において、冷却剤の第1の部分43と冷却剤の第2の部分44とが合流し、第3の膨張部材31を通過する。第3の膨張部材は、好ましくは、冷却剤が内部で膨張しないように開かれているが、第2の膨張部材29により生じる膨張を調整するために、動作可能であってもよい。最後に、冷却剤は、アキュムレータ19に達し、そしてコンプレッサ18に達する。これらの装置は、副気流11が、副熱交換器16を通過する間に加熱または冷却され、一方、主気流7が主熱交換器15を通過する間に冷却され、次いで、主気流7がコンデンサ21を通過する間に加熱されるようになっている。これは、結果として、主気流7の除湿をもたらし、これは次いで、車両のフロントガラスおよび/またはフロントウィンドウの曇り除去を行うために、好適に用いられる。
もう1つの選択肢は、電磁弁34を閉じ、交換器27をこのモードから除外することであり、この場合には、交換器16および15のみが、エバポレータとして動作可能である。この除湿モードでの空調システムの使用は、次に、以下のことからなる。
− 冷却剤が、三方弁内で、入口から第1の出口へ流れられるようにし、かつ、冷却剤が、三方弁内で、入口から第2の出口へ流れないようにすること、
− 電磁弁を開くこと、
− 直線貫通弁を開くこと、
− 第1の分岐弁を開くこと、
− 第2の分岐弁を閉じること、
− 第1の膨張部材において、冷却剤の膨張を防ぐか、または、可能にすること、
− 第2の膨張部材において、冷却剤の膨張を可能にすること、
− 第3の膨張部材において、冷却剤の膨張を防ぐこと。
図5において、空調ループ14は、冷却剤/外気熱交換器27の第1の霜除去モードで示されており、この第1の霜除去モードでは、ファン48が作動して、冷却剤/外気熱交換器27の霜を除去するために、冷却回路47のラジエータ46内を流れる熱伝達液体から、熱を伝達できるようにする。これらの装置は、空調ループ14を、主気流7および副気流11を加熱するために使用可能にし、一方で、冷却剤/外気熱交換器27のエバポレータとしての使用を最小限に留めて、冷却剤/外気熱交換器の外面への大幅な着霜を防止する。この選択肢は、コンプレッサの上流側および下流側の冷却剤の圧力差が低くなるように、典型的には約1気圧となるように、コンプレッサ18による冷却剤のわずかな圧縮を開始し、一方で、空調ループ内の冷却剤の流れを大きくする、典型的には60〜180kg/時にする、ことによって提供される。この構成では、三方弁22は、冷却剤が入口23から第1の出口24にむけて流れられるようにし、電磁弁34は、冷却剤が中間点32から接続点40に向けて流れるように開かれ、直線貫通弁30は、冷却剤が中間点32から中点36へ流れないように閉じられ、第1の分岐弁37は、冷却剤が第1の分岐35に流れるように開かれ、第2の分岐弁41は、冷却剤が第2の分岐38に流れるように開かれる。これらの装置は、冷却剤が、コンプレッサ18からコンデンサ21へ流れ、次いで、三方弁22を、入口23から第1の出口24へ通過するようになっている。冷却剤は、次いで、第1の膨張部材26を通過するが、この第1の膨張部材26は、冷却剤が内部で膨張するように、開かれている。
冷却剤は、次いで、エバポレータとして機能する副熱交換器16を通過し、副気流11と熱交換する。冷却剤は、次いで、第2の膨張部材29へ流れるが、この第2の膨張部材29は、冷却剤が内部で膨張しないように、開かれている。冷却剤は、次いで、中間点32へ流れ、副ライン28に入り、電磁弁34を通って接続点40まで流れる。接続点40において、冷却剤は、2つの部分に分割されるが、第1の部分49は、第2の分岐38に入り、一方、第2の部分50は、冷却剤/外気熱交換器27へ流れる。第1の部分49は、接続点40から連結点39へ流れる。第2の部分50は、冷却剤/外気熱交換器27を通過し、次いで第1の分岐35に入り、そして、第1の分岐弁37を通過する。第3の膨張部材31は、第2の部分50が内部で膨張しないように、開かれている。第2の部分は、次いでアキュムレータ19に戻り、そしてコンプレッサ18に戻る。これらの装置は、副気流11がリア熱交換器16を通過する間に加熱され、一方、主気流7がコンデンサ21を通過する間に加熱されるようになっている。これは、結果として、車両の乗員室内での熱的快適性の最適化をもたらし、冷却剤/外気熱交換器27は、ラジエータ46および冷却剤/外気熱交換器27を流れる冷却剤によって、同時に霜が除去される。この霜除去モードでの空調システムの使用は、次に、以下のことからなる。
− 冷却剤が、三方弁内で、入口から第1の出口に向けて流れられるようにし、冷却剤が、三方弁内で、入口から第2の出口に向けて流れないようにすること、
− 電磁弁を開くこと、
−直線貫通弁を閉じること、
− 第1の分岐弁を開くこと、
− 第2の分岐弁を開くこと、
− 第1の膨張部材での冷却剤の膨張を防ぐこと、
− 第2の膨張部材での冷却剤の膨張を防ぐこと、
− 第3の膨張部材での冷却剤の膨張を防ぐこと、
− ファンを使用すること。
図6において、空調ループ14は、冷却剤/外気熱交換器27に霜が形成された場合の暖房モードで示されている。交換器27は、回路から除外されている。これらの構成は、副気流11を冷却しながら、空調ループ14を用いて主気流7を余熱することを可能にする。交換器16は、エバポレータとして用いられるのに対して、冷却剤/外気熱交換器27は、エバポレータとして用いられない。この選択肢は、第3の膨張部材31を用いて冷却剤を膨張させることにより提供される。この構成では、三方弁22は、冷却剤が入口23から第1の出口24に向けて流れられるようにし、電磁弁34は、冷却剤が中間点32と接続点40の間を、または、冷却剤/外気熱交換器27を流れないように閉じられ、直線貫通弁30は、冷却剤が中間点32から中点36へ流れるように開かれ、第1の分岐弁37は、冷却剤が第1の分岐35に流れないように閉じられ、第2の分岐弁41は、冷却剤が第2の分岐38に流れないように閉じられている。これらの装置は、冷却剤が、コンプレッサ18からコンデンサ21へ流れ、次いで、三方弁22を通って入口23から第1の出口24へ流れるようになっている。冷却剤は、次いで、第1の膨張部材26を通過するが、この第1の膨張部材において、第1の膨張を起こす。冷却剤は、次いで、副熱交換器16を通過するが、この副熱交換器は、副気流11と熱交換する間、エバポレータとして機能する。冷却剤は、次いで、第2の膨張部材29へ流れるが、この第2の膨張部材は、部分的に閉じられて、第2の膨張を起こす。冷却剤は、次いで、中間点32へ流れ、そして直線貫通弁30へ流れ込む。冷却剤は、次いで、主熱交換器15内を流れるが、この主熱交換器15は、外気温度近くで動作するコンデンサ/エバポレータとして機能する。この暖房モードでの空調システムの使用は、フロント面の着霜した交換器を用いずに動作することを可能にし、好ましくは、次のことからなる。
− 冷却剤が、三方弁内で、入口から第1の出口に向けて流れられるようにし、冷却剤が、三方弁内で、入口から第2の出口に向けて流れないようにすること、
− 電磁弁を閉じること、
− 直線貫通弁を開くこと、
− 第1の分岐弁を閉じること、
− 第2の分岐弁を閉じること、
− 第1の膨張部材での冷却剤の膨張を可能にすること、
− 第2の膨張部材での冷却剤の膨張を防ぐこと、
− 第3の膨張部材での冷却剤の膨張を可能にすること、
− ファンを起動すること。
図7において、空調ループ14は、冷却剤/外気熱交換器27の霜を除去するための第2の霜除去モードで示されている。この構成では、三方弁22は、冷却剤が入口23から第2の出口25に向けて流れられるようにし、電磁弁34は、冷却剤が接続点40から中間点32へ流れないように閉じられ、直線貫通弁30は、冷却剤が中間点32から中点36へ流れるように開かれ、第1の分岐弁37は、冷却剤が第1の分岐35に流れ込まないように閉じられ、第2の分岐弁41は、冷却剤が第2の分岐38を流れるように開かれる。これらの装置は、冷却剤が、コンプレッサ18からコンデンサ21へ流れ、次いで、三方弁22を通って入口23から第2の出口25へ流れ、次いで、特に、熱交換器27の霜の除去を可能にするコンデンサとして機能する、冷却剤/外気熱交換器27を流れるようになっている。冷却剤は、次いで、接続点40へ流れ、第2の分岐38に入り、次いで、主ライン17に戻る。冷却剤は、次いで、第1の膨張部材26を通過するが、この第1の膨張部材内で、冷却剤は、第1の膨張を起こす。冷却剤は、次いで、エバポレータとして機能する副熱交換器16を通過し、副気流11から熱を捉える。冷却剤は、次いで、第2の膨張部材29へ流れ、この第2の膨張部材内で、第2の膨張を起こす。冷却剤は、次いで、直線貫通弁30を通過して、主熱交換器15に達するが、この主熱交換器は、通過する主気流7を冷却する。
ここで再び、冷却剤と主気流7との間の熱交換は小さく、それは、これら要素のそれぞれの温度が、互いに近いからである。
この第2の霜除去モードでの空調システムの使用は、次に、以下のことからなる。
− 冷却剤が、三方弁内で、入口から第1の出口に向けて流れないようにし、かつ、冷却剤が、三方弁内で、入口から第2の出口に向けて流れるようにすること、
− 電磁弁を閉じること、
− 直線貫通弁を開くこと、
− 第1の分岐弁を閉じること、
− 第2の分岐弁を開くこと、
− 第1の膨張部材での冷却剤の膨張を可能にすること、
− 第2の膨張部材での冷却剤の膨張を可能にすること、
− 第3の膨張部材での冷却剤(存在すれば)の膨張を可能にすること。
空調ループ14の使用を容易にするために、本発明は、空調ループ14の構成要素を、供給ユニット100,200,300内にグループ化することを提案する。図8において、第1のタイプの供給ユニット100は、三方弁22と、電磁弁34と、直線貫通弁30と、第1の分岐弁37と、第2の分岐弁41とを備える。図9において、第2のタイプの供給ユニット200は、三方弁22と、電磁弁34と、直線貫通弁30と、第1の分岐弁37と、第2の分岐弁41と、第1の膨張部材26と、第2の膨張部材29とを備える。図10において、第3のタイプの供給ユニット300は、三方弁22と、電磁弁34と、直線貫通弁30と、第1の分岐弁37と、第2の分岐弁41と、第1の膨張部材26と、第2の膨張部材29と、第3の膨張部材31とを備える。供給ユニット100,200,300は、コンデンサ21と、コンプレッサ18と、アキュムレータ19と共に、空調ループ14内に含まれる様々な交換器15,16,27の間で、冷却剤の流れを制御することを意図している。
第2のタイプ200の供給ユニットと、第3のタイプ300の供給ユニットとは、少なくとも、第1の膨張部材26と第2の膨張部材29とを含み、最終的に、冷却剤が空調ループ14を流れる間に起こる圧力低下を最小化する、という特別な利点も有する。
供給ユニット100,200,300は、冷却剤/外気熱交換器27の冷却剤入口/出口と流体連通するように構成された、第1の冷却剤入口/出口101,201,301を含む。第1の入口/出口101,201,301は、接続点40と冷却剤/外気熱交換器27の入口/出口との間に配置される。
供給ユニット100,200,300は、冷却剤/外気熱交換器27の他方の冷却剤入口/出口と流体連通するように構成された、第2の冷却剤入口/出口102,202,302を含む。第2の入口/出口102,202,302は、三方弁22の第2の出口25と冷却剤/外気熱交換器27の他方の入口/出口との間に配置される。
供給ユニット100,200,300は、また、主熱交換器15の冷却剤出口と流体連通するように構成された、第1の冷却剤入口103,203,303を含む。第1の入口103,203,303は、中点36と主熱交換器15の出口との間に配置される。
供給ユニット100,200,300は、また、フロント熱交換器15の冷却剤入口と流体連通するように構成された、第1の冷却剤出口104,204,304を含む。第1の出口104,204,304は、直線貫通弁30と主熱交換器15の入口との間に配置される。
供給ユニット100,200,300は、また、コンデンサ21の冷却剤出口と流体連通するように構成された、第2の冷却剤入口105,205,305を含む。第2の入口105,205,305は、三方弁22の第1の出口24とコンデンサ21の出口との間に配置されている。
供給ユニット100,200,300は、また、第2の冷却剤出口106,206,306を含む。第1のタイプの供給ユニット100の第2の出口106と、第2のタイプの供給ユニット200の第2の出口206とは、第3の膨張部材31と流体連通するように構成される。第1のタイプの供給ユニット100の第2の出口106と、第2のタイプの供給ユニット200の第2の出口206とは、第3の膨張部材31と、中点36との間に配置される。第3のタイプの供給ユニット300の第2の出口306は、アキュムレータ19の冷却剤入口と流体連通するように構成される。第3のタイプの供給ユニット300の第2の出口306は、アキュムレータ19の冷却剤入口と中点36との間に配置される。
供給ユニット100,200,300は、また、第3の冷却剤出口107,207,307を含む。第1のタイプの供給ユニット100の第3の出口107は、第1の膨張部材26と流体連通するように構成される。第1のタイプの供給ユニット100の第3の出口107は、連結点39と第1の膨張部材26との間に配置される。第2のタイプの供給ユニット200の第3の出口207と、第3のタイプの供給ユニット300の第3の出口307とは、リア熱交換器16の冷却剤入口と流体連通するように構成される。第2のタイプの供給ユニット200の第3の出口207と、第3のタイプの供給ユニット300の第3の出口307とは、第1の膨張部材26と副熱交換器16の冷却剤入口との間に配置される。
供給ユニット100,200,300は、また、第3の冷却剤入口107,207,307を含む。第1のタイプの供給ユニット100の第3の入口107は、第2の膨張部材29と流体連通するように構成される。第1のタイプの供給ユニット100の第3の入口107は、連結点39と第2の膨張部材29との間に配置される。第2のタイプの供給ユニット200の第3の入口207と、第3のタイプの供給ユニット300の第3の入口307とは、リア熱交換器16の冷却剤入口と流体連通するように構成される。第2のタイプの供給ユニット200の第3の入口207と、第3のタイプの供給ユニット300の第3の入口307とは、第2の膨張部材29と副熱交換器16の冷却剤入口との間に配置される。

Claims (17)

  1. 主熱交換器(15)と、副熱交換器(16)と、第1の膨張部材(26)と第2の膨張部材(29)とを含む少なくとも2つの膨張部材(26,29)と、を備えた、内部を冷却剤が流れる空調ループ(14)であって、
    前記副熱交換器(16)は、前記空調ループ(14)内で、前記2つの膨張部材(26,29)の間に直接配置される、ことを特徴とする空調ループ(14)。
  2. 前記空調ループ(14)は、主ライン(17)内の冷却剤の流れ方向(20)において、コンプレッサ(18)、コンデンサ(21)、三方弁(22)、前記第1の膨張部材(26)、前記副熱交換器(16)、前記第2の膨張部材(29)、直線貫通弁(30)、前記主熱交換器(15)、およびアキュムレータ(19)の順に含む、主ライン(17)を備える、ことを特徴とする請求項1に記載の空調ループ(14)。
  3. 前記空調ループ(14)は、前記主ライン(17)内で、前記アキュムレータ(19)と前記主熱交換器(15)との間に配置された第3の膨張部材(31)を備える、ことを特徴とする請求項2に記載の空調ループ(14)。
  4. 前記空調ループ(14)は、前記主ライン(17)の前記三方弁(22)と中間点(32)との間に配置された、副ライン(28)を備え、前記中間点(32)は、前記第2の膨張部材(29)と前記直線貫通弁(30)との間に配置される、ことを特徴とする請求項2または3に記載の空調ループ(14)。
  5. 前記副ライン(28)は、前記副ライン(28)内の冷却剤の移動方向(33)において、冷却剤/外気熱交換器(27)と、電磁弁(34)とを含む、ことを特徴とする請求項4に記載の空調ループ(14)。
  6. 前記空調ループ(14)は、前記主ライン(17)の前記三方弁(22)と中点(36)との間に配置された第1の分岐(35)を備える、ことを特徴とする請求項2乃至5のいずれかに記載の空調ループ(14)。
  7. 前記中点(36)は、前記主熱交換器(15)と前記アキュムレータ(19)との間に位置する、ことを特徴とする請求項6に記載の空調ループ(14)。
  8. 前記中点(36)は、前記主熱交換器(15)と前記第3の膨張部材(31)との間に位置する、ことを特徴とする請求項3を引用する請求項6に記載の空調ループ(14)。
  9. 前記第1の分岐(35)には、第1の分岐弁(37)が設けられる、ことを特徴とする請求項6乃至8のいずれかに記載の空調ループ(14)。
  10. 前記空調ループ(14)は、前記副ライン(28)の接続点(40)と前記主ライン(17)の連結点(39)との間に配置された第2の分岐(38)を備え、前記接続点(40)は、前記冷却剤/外気熱交換器(27)と前記電磁弁(34)との間に位置し、前記連結点(39)は、前記三方弁(22)の第1の出口(24)と前記第1の膨張部材(26)との間に位置する、ことを特徴とする請求項4乃至9のいずれかに記載の空調ループ(14)。
  11. 前記第2の分岐(38)は、第2の分岐弁(41)を備える、ことを特徴とする請求項10に記載の空調ループ(14)。
  12. 少なくとも前記三方弁(22)と、前記電磁弁(34)と、前記直線貫通弁(30)と、前記第1の分岐弁(37)と、前記第2の分岐弁(41)とが、供給ユニット(100,200,300)内でグループ化される、ことを特徴とする請求項2、5、および9を引用する請求項11に記載の空調ループ(14)。
  13. 前記供給ユニット(200,300)は、前記第1の膨張部材(26)と、前記第2の膨張部材(29)とを備える、ことを特徴とする請求項12に記載の空調ループ(14)。
  14. 前記供給ユニット(300)は、前記第3の膨張部材(31)を備える、ことを特徴とする請求項3を引用する請求項13に記載の空調ループ(14)。
  15. 請求項1乃至14のいずれかに記載の空調ループ(14)を備えた空調システム(1)であって、
    前記空調システム(1)は、前記フロント熱交換器(15)を収容するフロント換気、暖房および/または空調装置(2)を備え、
    前記空調システム(1)は、前記リア熱交換器(16)を収容するリア換気、暖房および/または空調装置(3)を備える、ことを特徴とする空調システム(1)。
  16. 請求項2乃至14のいずれかに記載の空調ループ(14)を備えた、請求項15に記載の空調システム(1)であって、前記フロント換気、暖房および/または空調装置(2)は、前記コンデンサ(21)を収容し、前記コンデンサ(21)は、前記フロント換気、暖房および/または空調装置(2)内の主気流(7)の流れの方向(45)に従い、前記主熱交換器(15)の下流側に配置される、ことを特徴とする空調システム(1)。
  17. 請求項5乃至14のいずれかに記載の空調ループ(14)を備えた、請求項15または16に記載の空調システム(1)であって、前記空調システム(1)は、ファン(48)と、車両のエンジンの冷却回路(47)の一部を形成するラジエータ(47)と、を備え、前記ラジエータ(47)は、前記ファン(48)と前記冷却剤/外気熱交換器(27)との間に配置される、ことを特徴とする空調システム(1)。
JP2013500362A 2010-03-25 2011-03-09 2つの膨張部材の間に直接配置された熱交換器を含む空調ループ Active JP5823485B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR10/01199 2010-03-25
FR1001199A FR2958020B1 (fr) 2010-03-25 2010-03-25 Boucle de climatisation comprenant un echangeur thermique directement interpose entre deux organes de detente
PCT/EP2011/001148 WO2011116883A1 (fr) 2010-03-25 2011-03-09 Boucle de climatisation comprenant un échangeur thermique directement interpose entre deux organes de détente

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013523505A true JP2013523505A (ja) 2013-06-17
JP5823485B2 JP5823485B2 (ja) 2015-11-25

Family

ID=43014244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013500362A Active JP5823485B2 (ja) 2010-03-25 2011-03-09 2つの膨張部材の間に直接配置された熱交換器を含む空調ループ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2550491B1 (ja)
JP (1) JP5823485B2 (ja)
CN (1) CN103026148B (ja)
FR (1) FR2958020B1 (ja)
WO (1) WO2011116883A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5870903B2 (ja) * 2012-11-07 2016-03-01 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
CN103075843A (zh) * 2013-01-21 2013-05-01 深圳市庄合地能产业科技有限公司 一种冷热内平衡机组
DE102015216933A1 (de) 2015-09-03 2017-03-09 BSH Hausgeräte GmbH Kältegerät mit mehreren Lagerkammern
FR3057211B1 (fr) * 2016-10-12 2020-09-04 Valeo Systemes Thermiques Procede de regulation d'une boucle de chauffage, ventilation et/ou climatisation

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06183247A (ja) * 1992-12-16 1994-07-05 Zexel Corp 空気調和装置
JPH10119562A (ja) * 1996-10-23 1998-05-12 Calsonic Corp ヒートポンプ式自動車用空気調和装置
JPH10278561A (ja) * 1997-04-09 1998-10-20 Calsonic Corp ヒートポンプ式自動車用空気調和装置
JP2001001748A (ja) * 1999-06-15 2001-01-09 Bosch Automotive Systems Corp 車両用空調装置
JP2002019443A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Zexel Valeo Climate Control Corp ヒートポンプサイクル
JP2004182168A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両用空調装置
JP2009023564A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Denso Corp 車両用空調装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5685162A (en) * 1991-04-26 1997-11-11 Nippondenso Co., Ltd. Automotive air conditioner having condenser and evaporator provided within air duct
FR2780346B1 (fr) * 1998-06-29 2000-09-08 Valeo Climatisation Circuit de fluide refrigerant, notamment pour la climatisation de l'habitacle d'un vehicule automobile
US6237357B1 (en) * 1999-06-07 2001-05-29 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Vehicular air conditioner using heat pump
DE10242369B4 (de) * 2002-09-12 2007-09-13 Webasto Ag Klimatisierungssystem für ein Kraftfahrzeug, insbesondere ein Hybridfahrzeug
DE102004002715A1 (de) * 2004-01-19 2005-09-15 Webasto Ag Klimaanlage für ein Kraftfahrzeug
JP2007225169A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Denso Corp 空調装置
US8740103B2 (en) * 2008-04-21 2014-06-03 GM Global Technology Operations LLC Heater coolant flow control for HVAC module

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06183247A (ja) * 1992-12-16 1994-07-05 Zexel Corp 空気調和装置
JPH10119562A (ja) * 1996-10-23 1998-05-12 Calsonic Corp ヒートポンプ式自動車用空気調和装置
JPH10278561A (ja) * 1997-04-09 1998-10-20 Calsonic Corp ヒートポンプ式自動車用空気調和装置
JP2001001748A (ja) * 1999-06-15 2001-01-09 Bosch Automotive Systems Corp 車両用空調装置
JP2002019443A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Zexel Valeo Climate Control Corp ヒートポンプサイクル
JP2004182168A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両用空調装置
JP2009023564A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Denso Corp 車両用空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103026148A (zh) 2013-04-03
EP2550491A1 (fr) 2013-01-30
FR2958020B1 (fr) 2015-07-17
EP2550491B1 (fr) 2018-08-01
FR2958020A1 (fr) 2011-09-30
WO2011116883A1 (fr) 2011-09-29
CN103026148B (zh) 2015-11-25
JP5823485B2 (ja) 2015-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5833095B2 (ja) 暖房、換気および/または空調ループ、およびこのような暖房、換気および/または空調ループを含む暖房、換気および/または空調装置
JP6138427B2 (ja) 車両用ヒートポンプ空調システム
JP6189098B2 (ja) ヒートポンプ式車両用空調システム
CN112074425A (zh) 车用热管理系统
JP2019501068A (ja) 車両用ヒートポンプシステム
EP3984795B1 (en) Thermal management system
KR20130086215A (ko) 차량용 에어컨디셔닝 장치 및 차량의 에어컨디셔닝 방법
JP6415943B2 (ja) ヒートポンプ式車両用空調システム
CN113226814A (zh) 车辆用空调装置
JP2000052757A (ja) 自動車用冷暖房装置
JP6357321B2 (ja) 自動車用空調装置
JP6357322B2 (ja) 自動車用空調装置
JP5823485B2 (ja) 2つの膨張部材の間に直接配置された熱交換器を含む空調ループ
CN115516257A (zh) 用于机动车辆的热调节系统
JP2014516860A (ja) 冷却回路およびそのような回路の制御方法
US9522589B2 (en) Vehicular heat pump system and control method
KR101817729B1 (ko) 열전소자 열교환기와 냉매를 이용한 차량용 냉난방 시스템
CN115320326A (zh) 热管理系统
CN116141922A (zh) 用于控制车辆hvac系统的方法
JP7494139B2 (ja) 車両用空調装置
JP2531165B2 (ja) 車両用空調装置
KR20190034617A (ko) 자동차용 에어 컨디셔닝 장치 및 그 작동 방법
JP4452111B2 (ja) 車両用空調装置
CN108072186B (zh) 一种空调系统
JPH11105541A (ja) ヒートポンプ式自動車用空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5823485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250