JP2013523206A - 皮膚真菌症の処置に使用される方法及び装置 - Google Patents

皮膚真菌症の処置に使用される方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013523206A
JP2013523206A JP2013500652A JP2013500652A JP2013523206A JP 2013523206 A JP2013523206 A JP 2013523206A JP 2013500652 A JP2013500652 A JP 2013500652A JP 2013500652 A JP2013500652 A JP 2013500652A JP 2013523206 A JP2013523206 A JP 2013523206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tissue
energy
nail plate
ultrasonic
applicator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013500652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013523206A5 (ja
JP5784696B2 (ja
Inventor
シモン エックハウス、
トゥヴィア ドロール クッチャー、
Original Assignee
シネロン メディカル リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シネロン メディカル リミテッド filed Critical シネロン メディカル リミテッド
Publication of JP2013523206A publication Critical patent/JP2013523206A/ja
Publication of JP2013523206A5 publication Critical patent/JP2013523206A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5784696B2 publication Critical patent/JP5784696B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0613Apparatus adapted for a specific treatment
    • A61N5/0616Skin treatment other than tanning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N7/02Localised ultrasound hyperthermia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/007Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body characterised by electric heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00022Sensing or detecting at the treatment site
    • A61B2017/00084Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00452Skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1467Probes or electrodes therefor using more than two electrodes on a single probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0001Body part
    • A61F2007/0029Arm or parts thereof
    • A61F2007/0037Finger
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0001Body part
    • A61F2007/0052Body part for treatment of skin or hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0086Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with a thermostat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0087Hand-held applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0095Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with a temperature indicator
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F2007/0225Compresses or poultices for effecting heating or cooling connected to the body or a part thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N2005/002Cooling systems
    • A61N2005/007Cooling systems for cooling the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0626Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0635Radiation therapy using light characterised by the body area to be irradiated
    • A61N2005/0643Applicators, probes irradiating specific body areas in close proximity
    • A61N2005/0644Handheld applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0635Radiation therapy using light characterised by the body area to be irradiated
    • A61N2005/0643Applicators, probes irradiating specific body areas in close proximity
    • A61N2005/0645Applicators worn by the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N2007/0078Ultrasound therapy with multiple treatment transducers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N2007/0082Scanning transducers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

電磁的及び機械的エネルギーによる皮膚処置に使用する装置である。エネルギーは、アプリケータを使用して爪板及び通常爪板により覆われる組織に適用される。これは、皮膚真菌症の病原体に影響を与えるのに十分な温度まで爪板及び組織を加熱すれば十分である。

Description

本方法及び装置は、皮膚真菌症の処置に使用されるデバイスの分野に関する。
表在性真菌症は、表皮、毛、及び爪のような皮膚の角化層に影響を与える病気である。皮膚真菌症は、真皮、皮下組織、筋肉、及び筋膜のように深いところにある皮膚の深層に影響を与える病気である。これらの感染は慢性的であって処置が難しく、デブリドマンのような外科的介入、すなわち患者の患部組織の医療的除去、が必要とされる場合さえある。真菌症はたびたび爪床組織に影響を与える。これに対する唯一の治療は当該爪板を除去することである。
爪板及び爪床は、身体の中で真菌症の処置が最も難しい領域である。爪板は電気的に非伝導性であり、かつ、投薬に対して高度に不浸透性なので爪板及び爪床双方は局所的抗真菌投薬がアクセスできない。経口抗真菌投薬は重篤な副作用を引き起こすことが時々あり、その使用が制限される。
他の処置形態は主に、光線力学療法(PDT)、所定波長の光により励起される化学物質の使用、皮膚の爪板等の領域に適用される光エネルギー、及び紫外(UV)光のような他の形態の光エネルギーの適用を含む。特許文献1に記載のような、爪板を通して電磁エネルギーを適用する試みもなされている。
米国特許出願公開第2008/0076958号明細書
皮膚真菌症の処置に使用される本方法及び装置では、一以上のエネルギー適用電極、例えばRF電極、を含むアプリケータが与えられる。当該電極は自動的に調整可能なので、指がアプリケータの中に完全に挿入されると、当該電極が当該指の爪板の互いに対向する側部に置かれるようになるか又は、当該爪板がない場合、通常当該爪板により覆われる爪床組織の互いに対向する側部に置かれるようになる。
当該電極間の電圧により誘導される電流が、爪床組織を通って流れ、そのセグメントを、爪床組織及び/又は爪板に望ましくない損傷をもたらすことなく、その中の真菌症の病原体に実質的な熱的影響を与えるのに十分な温度レベルまで加熱する。
本方法及び装置の他実施例によれば、アプリケータはまた、放射エネルギービームを生成し、かつ、爪板を通して爪床組織を照射する光放射源を含む。当該放射は、RF電極によるRFエネルギーの適用と同時に又は交互に適用されて、爪床組織が加熱される。代替的に、爪床組織は、RFエネルギーの適用なしで照射される。
本方法及び装置のさらなる他実施例によれば、RF電極は、一以上の電圧適用素子キャリアを含む。これは、その表面上に複数の電圧適用素子を離間パターンで有し、RF電圧を直線掃引波効果で爪床組織に適用する。代替的に、当該離間した素子は、LED、VCSEL、レーザダイオード、レーザダイオードバー等のような発光素子である。
本方法及び装置のさらなる他実施例によれば、RF電極は、一以上の超音波トランスデューサに交換できる。当該超音波トランスデューサは、超音波エネルギー源による供給を受けかつ爪板及び/又は爪床組織の互いに対向する側部に位置決めされ、爪床組織及び/又は爪板に損傷をもたらすことなく真菌症の病原体に実質的な熱的影響を与えるのに十分な波長にある超音波ビームを爪床組織のセグメントの中に放出するべく動作可能である。
本方法及び装置によれば、上述の実施例のいずれか一つはまた、温度を感知するべく動作可能な一以上のセンサと、インピーダンス及び超音波伝播速度からなる群から選択される一以上の温度変化指示インジケータとを含む。
本方法及び装置の他実施例によれば、アプリケータはまた、アプリケータにおける指の正確な配置並びに処置開始前の電極及び光源の最適な配置を確実にするべく、一以上の指接触及び/又は指位置決めセンサを含む。
本方法及び装置は、図面と組み合わせて以下の詳細な説明から理解及び認識される。
本方法及び装置の一実施例に係る簡略的な、高い所から見た斜視図及び断面図である。 本方法及び装置の他実施例に係る簡略的な断面図である。 本方法及び装置の他実施例に係る簡略的な断面図である。 本方法及び装置のさらなる他実施例に係る直線掃引波効果の簡略的な断面図及び平面図である。 本方法及び装置のさらなる他実施例に係る直線掃引波効果の簡略的な断面図及び平面図である。 本方法及び装置のさらなる他実施例に係る直線掃引波効果の簡略的な断面図及び平面図である。 本方法及び装置のさらなる他実施例に係る直線掃引波効果の簡略的な断面図及び平面図である。 本方法及び装置のさらなる他実施例に係る直線掃引波効果の簡略的な断面図及び平面図である。 本方法及び装置のさらなる他実施例に係る直線掃引波効果の簡略的な断面図及び平面図である。 本方法及び装置のさらなる他実施例に係る簡略的な断面図である。 本方法及び装置の他実施例に係る断面図である。 本方法及び装置のさらなる他実施例に係る断面図である。
本開示を目的として、以下で使用される用語「指」は、手の指(finger)、手足の指(digit)、又はその双方を意味する。
ここで、皮膚真菌症の処置に使用される本方法及び装置の一実施例に係る簡略的な、高い所から見た斜視図及び断面図である図1を参照する。アプリケータ100はベース102及びカバー104を有し、対象の指150すなわち手又は足の指を快適に収容するべく動作可能である。また、カバー104にアパチャ106を有し、対象の指がアプリケータ100に完全に挿入されると、アパチャ106を通して及び爪板110を通して爪床組織112に適用される光エネルギーに被処置組織がさらされる。詳細は以下で説明する。
付加的に、アプリケータ100はまた、一以上のRF電極108を含む。当該電極間の距離は自動的に調整可能である。指がアプリケータ100に完全に挿入されると、電極108は当該指の爪板110の互いに対向する側部に置かれるようになるか又は、爪板110がない場合、通常爪板110により覆われる爪床組織112の互いに対向する側部に置かれるようになる。これを目的として、電極108は、例えば、ばね114によりばね付勢されるか又は他の適切な手段により調整可能とされる。電極108は、様々なサイズの指を収容するべく調整可能である。また、当該電極を皮膚に対して適切に結合することもできる。
アプリケータ100はまた、RF電極108の電気リード118等の必要な配線を収容するケーブル116により、電源及びコントローラ(図示せず)に接続される。
ここで、本方法及び装置の実施例に係る簡略的な断面図である図2A及び2Bを参照する。図2Aに示されるように、RF電極108は、爪板110及び通常爪板110により覆われる爪床組織112の互いに対向する側部に置かれる。爪板110はケラチンすなわち高度に非伝導性の物質からできているので、RF電極108間の電圧により誘導される電流は最短移動経路を通って流れ、この場合、皮膚の一以上の層を含む爪床組織112のセグメント120を通る。セグメント120は、爪床組織112及び/又は爪板110に望ましくない実質的な損傷をもたらすことなく、その中の真菌症の病原体に実質的な熱的影響を与えるのに十分な温度レベルまで加熱される。適用されるRFエネルギーは連続モード及び/又はパルスモードで供給され、300kHzから40MHzの範囲にある周波数を有する。
ここで図2Bを参照すると、アプリケータ100はまた、放射エネルギービーム204を生成する光放射源202を含み、爪床組織112のセグメント120を、爪板110を通して照射する。当該放射は、RF電極108によるRFエネルギーの適用に対して同時に又は交互に適用され、爪床112のセグメント120を加熱する。代替的に、セグメント120はRFエネルギーの適用なしで照射される。
光源202により適用される放射エネルギーは特徴的に、約400nmを超える波長を有する。これは通常、約400nmから約2000nmの範囲にあり、約2J/cmから約20J/cm以上の範囲にある有効フルエンスを有し、約2mmから約20mmの範囲にあるスポットサイズを有する。
ここで、本方法及び装置のさらなる他実施例に係る直線掃引波効果の簡略的な断面図及び平面図である図3A、3B、3C、3D、及び3Eを参照する。
真菌症の病原体に影響を与えるのに十分な、上述の電磁エネルギーの形態により生成される熱のレベルは摂氏約50度を超え、エネルギー適用周期同士の間において被処置組織を冷却する必要がある。これは、出願人の米国特許出願公開第2006/0047281号明細書に記載されているように、電極108に取り付けられたチューブを通る冷却流体循環を使用して電極108及び被処置組織を動的に冷却することによって達成される。代替的に、当該組織に対し、皮膚の熱緩和時間よりも長い、冷却に十分な時間を許容することによって冷却を達成することもできる。
図3Aに示されるように、電極108は、出願人の国際特許出願第WO2009/072108号明細書に記載されているタイプのものである。これは、出願人の米国仮特許出願第61/307,517号明細書に記載されている直線掃引加熱波効果を用いる。これらの開示は本明細書に参照として組み入れられる。
図3Aにおいて、RF電極108は一以上の電圧適用素子キャリア300を含む。電圧適用素子キャリア300は、一表面上に複数の電圧適用素子302を有する。複数の電圧適用素子302は離間パターンにあり、例えば行(302−1)、(302−2)、(302−3)、(302−4)、及び(302−5)に沿って配列される。代替的に、素子302は、LED、VCSEL、レーザダイオード、レーザダイオードバー等のような発光素子である。
図3B、3C、3D、3E、及び3Fは、本方法及び装置のさらなる他実施例に係る直線掃引波効果を示す。
電極108は、爪床及び/又は爪板の互いに対向する側部に配置され、電源及びコントローラ(図示せず)に接続される。各電極108は、一表面上に複数の電圧適用素子302を有する一以上の電圧適用素子キャリア300を含む。
図3Bにおいて、例えば、2つの電圧適用素子キャリア310及び320が、指150の爪床112のいずれかの側部に位置決めされる。図3Bから3Fにおいて、爪板110は説明目的のため除外されている。
コントローラは、直線掃引加熱波効果を生成する所定プロトコルによって設定された順序で行(302−1)、(302−2)、(302−3)、(302−4)、及び(302−5)のRF電圧適用素子302をアクティブにするべく動作可能である。例えば、図3Bにおいて、コントローラ(図示せず)は、行(302−1)のみにあるキャリア300及び310の電圧適用素子302をアクティブにしている。これは黒塗りで示されている。RF電流は、キャリア300の行(302−1)にある素子302から、被処置組織を通って、キャリア310の行(302−1)にある素子302まで流れ、当該間にある爪床組織112の直線領域320−1を加熱する。
図3Cに示されるように、コントローラ(図示せず)は、行(302−2)のみにあるキャリア300及び310の電圧適用素子302をアクティブにしている。これは黒塗りで示されている。RF電流は、キャリア300の行(302−2)にある素子302から、被処置組織を通って、キャリア310の行(302−2)にある素子302まで流れ、当該間にある爪床組織112の直線領域320−2を加熱する。
図3Cにおいてコントローラ(図示せず)は、行(302−3)のみにあるキャリア300及び310の電圧適用素子302をアクティブにしている。これは黒塗りで示されている。RF電流は、キャリア300の行(302−3)にある素子302から、被処置組織を通って、キャリア310の行(302−3)にある素子302まで流れ、当該間にある爪床組織112の領域320−3を加熱する。
図3Dに示されるように、コントローラ(図示せず)は、行(302−4)のみにあるキャリア300及び310の電圧適用素子302をアクティブにしている。これは黒塗りで示されている。RF電流は、キャリア300の行(302−4)にある素子302から、被処置組織を通って、キャリア310の行(302−4)にある素子302まで流れ、当該間にある爪床組織112の領域320−4を加熱する。
図3Eにおいて、コントローラ(図示せず)は、行(302−5)のみにあるキャリア300及び310の電圧適用素子302をアクティブにしている。これは黒塗りで示されている。RF電流は、キャリア300の行(302−5)にある素子302から、被処置組織を通って、キャリア310の行(302−5)にある素子302まで流れ、当該間にある爪床組織112の直線領域320−5を加熱する。
RFエネルギーの順次適用により、爪床組織112を通る加熱領域320の直線進行効果が得られ、例えばアプリケータ100又は電極108の物理的又は機械的移動なしで直線掃引組織加熱波効果がもたらされる。これにより、迅速な加熱及び冷却の高度に局所的な領域を形成することができる。
付加的に、同じ加熱直線領域320に適用される、連続した掃引組織加熱波効果同士の時間間隔を、人間の皮膚の熱緩和時間よりも長く維持することにより、自然冷却が可能となる。これにより、危険な延長時間周期により皮膚を過熱すること及び対象に不快感を与えることが防止される。
上述の掃引組織加熱波効果の進行方向は、図面の平面に対して与えられる。本装置が任意の特定平面に限られず任意の配向方向にて動作可能であることがわかる。
当業者は、当該掃引組織加熱波効果はまた、上述の図2Bにおいて説明された光放射源202の使用により生成することもできることがわかる。
ここで、本方法及び装置のさらなる他実施例に係る簡略的な断面図である図4を参照する。当該実施例では、RF電極108は、超音波エネルギー源による供給を受けて爪板110及び/又は爪床組織112の互いに対向する側部に位置決めされる一以上の超音波トランスデューサ402に交換される。超音波トランスデューサ402の一方又は双方は、爪床組織112及び/又は爪板110に損傷をもたらすことなく真菌症の病原体に実質的な熱的影響を与えるのに十分な波長にある超音波ビームを爪床組織112のセグメント120に放出する。
代替的に、トランスデューサ402はRF電極108に近接して置かれ、爪床組織セグメント120へのRFエネルギーの適用に対して同時に及び/又は交互に超音波ビームを適用する。オプションとして、トランスデューサ402は、爪板110を通して爪床組織セグメント120を照射する光放射源202により生成される放射エネルギービームの適用に対して同時に及び/又は交互に超音波ビームを適用する。
熱のほとんどは、通常爪板110により覆われる爪床組織112セグメント120に生成されるので、その中における温度変化を、サーミスタ又は熱電対のような従来の熱センサにより測定することは難しい。したがって、爪床組織112セグメント120における温度変化には、組織温度変化により影響を受ける爪床組織インピーダンス又は超音波伝播速度の変化のようなインジケータの使用による間接測定が必要となる。これは、出願人の米国仮特許出願第61/248,997号明細書に記載されている。これの開示は本明細書に参照として組み入れられる。
本方法及び装置によれば、上述の実施例のいずれか一つはまた、温度を受信かつ分析するべく動作可能な一以上の熱モニタリング機構と、インピーダンス及び超音波伝播速度からなる群から選択される一以上の温度変化インジケータとを含む。
本方法及び装置の他実施例に係る断面図である図5において、超音波トランスデューサ508−1は、被処置爪床組織112の表面に対する調整可能角度(図示せず)にて通常はパルス形態で超音波ビームを放出するべく動作可能である。その結果、放出されたビームの少なくとも一部が、当該超音波の全反射をもたらしかつ当該超音波の所望組織層への伝播を可能にする所定入射角、ブリュースター入射角としても知られる、にて爪床組織112の表面に衝突する。これは、米国仮特許出願第61/248,997号明細書に記載されており、これの開示は本明細書に参照として組み入れられる。
ブリュースター入射角にて組織に導入された超音波ビームが一般に2つの異なる音屈折率を有する2つの媒体間の境界に沿って伝播するという原理に照らせば、超音波ビームの一部は、矢印500により示されるように、爪床組織112の表面沿いにかつこれと平行に伝播し、最終的には超音波トランスデューサ(受信器として動作する)508−2によって受信されるように放出される。受信された信号はその後、コントローラ(図示せず)まで通信される。
コントローラ(図示せず)は、受信された超音波ビーム信号から、当該ビームが伝播した爪床組織112の温度変化を示す当該ビームの伝播速度の変化に関する情報を得るべく動作可能である。コントローラは、当該温度変化及び所定処置プロトコルに基づいて処置パラメータを変更し又は当該処置をすべて停止させる。
使用の安全性を高めるべく、本方法及び装置は、上述の熱センサのような安全機能と、アプリケータ100における指の正しい配置並びに処置開始前の電極108及び光源202の最適な配置を確実にする指接触センサ及び/又は指位置センサとを組み入れる。例えば、図1に示されるタイプのアプリケータ600の断面図である図6に示されるように、接触センサ602は、指150がアプリケータ100に完全に挿入されて接触センサ602を押圧してアクティブにすると適切な指位置が示されて動作可能となる。接触センサ602のアクティベーションにより、ビーム204を生成してアパチャ606を通して爪床組織112を照射する光源202がアクティブになる。付加的に又は代替的に、接触センサ602は、RF電極(図示せず)による爪床組織112のセグメント120へのRFエネルギー適用をアクティブにする。指150をアプリケータ100から抜き取ると、接触センサ602から圧力が解放されて、すべての形態のエネルギー適用が直ちに停止される。
接触センサ602は、ばね付勢マイクロスイッチ、容量センサ等の、指150の先がアプリケータ600と接触するのを検出するべく動作可能なセンサである。
付加的に又は代替的に、例えば、電極108に近接して配置され、爪床組織112及び/又は爪板110の互いに対向する側部に係合し、その上の電極108の正しい配置を確実にする他の位置センサ、並びに他の指接触センサ及び/又は指位置センサが使用できる。
当業者には本方法及び装置が具体的に図示され上述されたものに限られないことがわかる。むしろ、本発明の範囲は、上述の様々な特徴のコンビネーション及びサブコンビネーションの双方並びにその修正例及び変形例を含む。これらは、上述の記載を読むことで当業者に想起され、かつ、従来技術には存在しない。

Claims (36)

  1. 皮膚真菌症の処置に使用される装置であって、
    少なくとも一つのRF電極を含み、RFエネルギー、光放射エネルギー、及び超音波エネルギーからなる群から選択される少なくとも一つの形態のエネルギーを、爪板及び通常爪板により覆われる組織の少なくとも一つに適用するべく動作可能なアプリケータであって、皮膚真菌症の病原体に影響を与えるのに十分な温度まで前記爪板及び組織を加熱するアプリケータと、
    通常前記爪板により覆われる前記組織の温度を受信かつ分析するべく動作可能な少なくとも一つの熱モニタリング機構と
    を含む装置。
  2. 前記光放射エネルギーは400nmから2000nmの波長内にある、請求項1に記載の装置。
  3. 前記アプリケータは、前記爪板を通して400nmから2000nmの波長を有する放射線を適用するべく動作可能である、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記アプリケータは、通常前記爪板により覆われる組織に400nmから2000nmの波長を有する放射線を適用するべく動作可能である、請求項1又は2に記載の装置。
  5. 前記アプリケータは、前記皮膚にRFエネルギーを適用するべく動作可能な少なくとも2つのRF電極をさらに含み、前記RF電極同士の距離が調整可能である、請求項1に記載の装置。
  6. 前記アプリケータはまた、前記皮膚にRFエネルギーを適用するべく動作可能な少なくとも2つのRF電極を含み、前記電極は、前記電極と前記皮膚との適切な結合を可能とするべく調整可能である、請求項1に記載の装置。
  7. 前記RFエネルギーは、少なくとも2つのばね付勢RF電極を含むアプリケータにより前記皮膚に適用され、前記電極同士の距離が自動的に調整可能である、請求項1に記載の装置。
  8. 前記RFエネルギーは、少なくとも一つのRF電極を含むアプリケータにより適用される、請求項2に記載の装置。
  9. 前記RFエネルギーは、離間パターンに配列された複数の電圧適用素子により適用される、請求項2に記載の装置。
  10. 前記RFエネルギーは連続又はパルスモードで適用される、請求項2に記載の装置。
  11. 前記組織に生成される熱は、被処置組織及びまわりの組織に望ましくない損傷をもたらすことなく前記真菌症の病原体に影響を与えるのに十分である、請求項1に記載の装置。
  12. 前記超音波エネルギーは、少なくとも一つの超音波トランスデューサを含むアプリケータにより調整可能な角度にて前記組織に適用される、請求項1に記載の装置。
  13. 前記超音波エネルギーは、前記組織に適用される超音波ビームを一の入射角にて放出するべく動作可能な少なくとも一つの超音波トランスデューサを含むアプリケータにより適用され、放出された前記ビームの少なくとも一部の伝播が所望組織層においてもたらされる、請求項1に記載の装置。
  14. 前記超音波エネルギーは、通常爪板により覆われる組織に超音波エネルギーを適用するべく、かつ、前記病原体に影響を与えるのに十分な熱を前記組織に生成するべく動作可能な少なくとも一つの超音波トランスデューサを含むアプリケータにより適用される、請求項1に記載の装置。
  15. 前記超音波エネルギーは、超音波ビームの前記組織への放出及び前記組織からの受け入れの少なくとも一つを行うべく、かつ、放出され及び受け入れられたビーム信号をコントローラへ通信するべく動作可能な少なくとも一つの超音波トランスデューサを含むアプリケータにより適用され、前記コントローラは、前記組織を通る前記ビームの伝播速度の変化を分析して前記組織の温度の変化を決定する、請求項1に記載の装置。
  16. 前記装置は、インピーダンス及び超音波伝播速度からなる群から選択される少なくとも一つの温度変化インジケータをさらに含む、請求項1に記載の装置。
  17. 前記RF電極は、離間パターンで配列された複数の電圧適用素子の一パターンを一表面上に有する少なくとも一つのキャリアを含む、請求項1に記載の装置。
  18. 前記RF電極は、
    離間パターンで配列された複数の電圧適用素子の一パターンを一表面上に有する少なくとも一つのキャリアと、
    前記RF電極を使用して、前記通常爪により覆われる組織にわたる熱領域に直線掃引波効果を適用し、前記真菌症の病原体に影響を与えるべく動作可能なコントローラと
    を含む、請求項1に記載の装置。
  19. 前記加熱された直線領域に適用される連続した掃引組織加熱波効果同士の時間間隔が、人間の皮膚の熱緩和時間よりも長い、請求項18に記載の装置。
  20. 温度を感知するべく動作可能な少なくとも一つのセンサと、
    インピーダンス及び超音波伝播速度からなる群から選択される少なくとも一つの温度変化指示インジケータと
    をさらに含む、請求項1に記載の装置。
  21. 前記RFエネルギーの周波数は300kHzから40MHzの範囲にある、請求項1に記載の装置。
  22. 皮膚真菌症の処置に使用される方法であって、
    一以上のRFエネルギー供給電極を通常爪板により覆われる組織に適用することと、
    皮膚真菌症の病原体に影響を与えるのに十分な温度まで少なくとも通常爪板により覆われる組織を加熱するべくRF誘導電流を生成することと
    を含む方法。
  23. 前記通常爪により覆われる組織を照射して前記真菌症の病原体に影響を与えるのに十分な熱を前記組織に生成することをさらに含む、請求項22に記載の方法。
  24. 前記爪板の下に位置する爪板組織を通して照射して当該組織をさらに加熱することをさらに含む、請求項22に記載の方法。
  25. 被処置組織に望ましくない損傷をもたらすことなく真菌症の病原体に実質的な熱的影響を与えるのに十分な温度レベルまで前記組織を加熱する、請求項22に記載の方法。
  26. 前記エネルギーは連続及びパルス形態で供給される、請求項22から24のいずれか一項に記載の方法。
  27. さらに超音波エネルギーを前記通常爪により覆われる組織に適用して前記真菌症の病原体に影響を与えるのに十分な熱を前記組織に生成する、請求項22に記載の方法。
  28. さらに温度及び温度変化を受信かつ分析する、請求項22に記載の方法。
  29. さらに超音波ビームの前記組織への放出及び前記組織からの受け入れを行うべく、かつ、前記組織を通る前記ビームの伝播速度の変化を分析して前記組織の温度の変化を決定する、請求項22に記載の方法。
  30. 前記変化及び所定処置プロトコルに応じて処置パラメータを調整することをさらに含む、請求項28又は29に記載の方法。
  31. さらに前記通常爪板により覆われる組織にわたる組織加熱掃引波効果を生成して前記真菌症の病原体に影響を与える、請求項22に記載の方法。
  32. 前記加熱された同じ直線領域に適用される連続した掃引組織加熱波効果同士の時間間隔が、人間の皮膚の熱緩和時間よりも長い、請求項31に記載の方法。
  33. 前記加熱された同じ直線領域に適用される連続した掃引組織加熱波効果同士の時間間隔を有するパルス形態で前記エネルギーを適用することは、人間の皮膚の熱緩和時間よりも長い、請求項22から24のいずれか一項に記載の方法。
  34. 前記通常爪板により覆われる組織層に超音波エネルギーを適用して皮膚真菌症の病原体に影響を与えるのに十分な熱を前記組織に生成することをさらに含む、請求項22から24のいずれか一項に記載の方法。
  35. さらに前記通常爪板により覆われる組織のまわりに組織加熱掃引波効果を生成して前記真菌症の病原体に影響を与える、請求項24に記載の方法。
  36. 前記加熱された同じ直線領域に適用される連続した掃引組織加熱波効果同士の時間間隔が、人間の皮膚の熱緩和時間よりも長い、請求項35に記載の方法。
JP2013500652A 2010-03-27 2011-03-17 皮膚真菌症の処置に使用される方法及び装置 Expired - Fee Related JP5784696B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31829110P 2010-03-27 2010-03-27
US61/318,291 2010-03-27
PCT/IL2011/000256 WO2011121586A1 (en) 2010-03-27 2011-03-17 A method and apparatus for use in treatment of skin mycoses

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013523206A true JP2013523206A (ja) 2013-06-17
JP2013523206A5 JP2013523206A5 (ja) 2014-02-20
JP5784696B2 JP5784696B2 (ja) 2015-09-24

Family

ID=44711416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013500652A Expired - Fee Related JP5784696B2 (ja) 2010-03-27 2011-03-17 皮膚真菌症の処置に使用される方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20110015549A1 (ja)
EP (1) EP2552535A4 (ja)
JP (1) JP5784696B2 (ja)
KR (1) KR20130025872A (ja)
CN (1) CN102946940A (ja)
AU (1) AU2011234041A1 (ja)
BR (1) BR112012021848A2 (ja)
MX (1) MX2012011233A (ja)
WO (1) WO2011121586A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017517356A (ja) * 2014-04-04 2017-06-29 フォトソニックス メディカル, インコーポレイテッド 機械的応力エネルギーおよび電磁エネルギーを用いて細菌を処置するための方法、デバイス、およびシステム

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202009017814U1 (de) 2008-01-17 2010-07-01 Syneron Medical Ltd. Haarentfernungsgerät für die persönliche Anwendung
CN101951851B (zh) * 2008-01-24 2013-02-06 赛诺龙医疗公司 肥胖组织治疗的装置和器具
JP5452601B2 (ja) * 2008-09-11 2014-03-26 シネロン メディカル リミテッド 安全な個人用皮膚トリートメント装置
CN102159151B (zh) 2008-09-21 2014-11-12 赛诺龙医疗公司 个人皮肤处理方法及装置
US8357150B2 (en) 2009-07-20 2013-01-22 Syneron Medical Ltd. Method and apparatus for fractional skin treatment
JP5778151B2 (ja) 2009-08-20 2015-09-16 シネロン メディカル リミテッド 皮膚及び下皮の非侵襲エステティックトリートメントの装置
US20120310307A1 (en) * 2011-06-01 2012-12-06 Bo Zhou Treatment of fungal infection by light irradiation
US9950190B2 (en) 2011-07-03 2018-04-24 Medical Quant Ltd Device and method of treating fungal nail infections
WO2013005156A1 (en) * 2011-07-03 2013-01-10 Medical Quant Ltd. Device and method of treating fungal nail infections
JP6078550B2 (ja) * 2011-11-24 2017-02-08 シネロン メディカル リミテッド 皮膚加熱エネルギーによる個人用皮膚治療のための装置
WO2013105079A2 (en) 2012-01-11 2013-07-18 Syneron Medical Ltd. Large area body shaping applicator
USD722383S1 (en) 2012-05-01 2015-02-10 Carol Cole Company Skin clearing and toning device
CN105008339B (zh) 2013-01-11 2017-09-12 科学设计公司 具有后调节步骤的环氧化工艺
US9375586B2 (en) * 2013-03-15 2016-06-28 Pavel V. Efremkin Apparatus and method for treatment of foot and nail diseases
WO2014168832A1 (en) * 2013-04-08 2014-10-16 Farhan Taghizadeh System and method for providing treatment feedback for a thermal treatment device
CN103239807B (zh) * 2013-05-16 2016-01-20 重庆德马光电技术有限公司 一种多功能综合治疗平台
CN103816034B (zh) * 2014-02-28 2016-03-16 牡丹江师范学院 水疗按摩腰部康复器
USD739541S1 (en) 2014-05-12 2015-09-22 Carol Cole Company Skin clearing and toning device
US11358002B2 (en) 2014-05-29 2022-06-14 Raymond R. Blanche Method and apparatus for non-thermal nail, foot, and hand fungus treatment
US9555262B2 (en) 2014-05-29 2017-01-31 New Skin Therapies, LLC Method and apparatus for non-thermal nail, foot, and hand fungus treatment
DE102015000150B4 (de) * 2015-01-03 2019-11-21 Lenicura Gmbh Vorrichtung zur Behandlung von Hidradenitis suppurativa
USD752237S1 (en) 2015-03-03 2016-03-22 Carol Cole Company Skin toning device
EP3423152B1 (en) 2016-03-04 2021-12-22 Accure Medical, LLC Systems for treatment of fungus
IT201600113932A1 (it) * 2016-11-11 2018-05-11 Winform Medical Eng S R L Manipolo applicatore perfezionato per trattamenti terapeutici e/o cosmetici
USD854699S1 (en) 2018-05-15 2019-07-23 Carol Cole Company Elongated skin toning device
TW202023486A (zh) * 2018-09-05 2020-07-01 德商得瑪法公司 用於治療疱疹疾病之裝置
US11224378B2 (en) * 2019-03-15 2022-01-18 Blossom Innovations, LLC Therapeutic laser system and method
EP3937816A4 (en) * 2019-03-15 2022-12-21 The General Hospital Corporation SYSTEMS AND METHODS FOR LASER ASSISTED TOPICAL TREATMENT OF NAIL FUNGAL INFECTIONS
USD953553S1 (en) 2020-02-19 2022-05-31 Carol Cole Company Skin toning device
USD957664S1 (en) 2020-07-29 2022-07-12 Carol Cole Company Skin toning device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62290446A (ja) * 1986-06-11 1987-12-17 株式会社日立製作所 生体内温度測定装置
JP2005524423A (ja) * 2002-02-11 2005-08-18 カンビー,ウィリアム・イー 皮膚および爪感染の予防および処置のための方法
WO2006064811A1 (ja) * 2004-12-13 2006-06-22 Ekbo Inc. 指先刺激装置
JP2007530090A (ja) * 2003-07-14 2007-11-01 パワー ペーパー リミティド 物質の界面動電輸送を用いた爪甲真菌症治療の方法、器具、およびキット
US20080058905A1 (en) * 2006-09-01 2008-03-06 Wagner Darrell O Method and apparatus utilizing light as therapy for fungal infection
US20080076958A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Alma Lasers Ltd. Method And Apparatus For Treating A Fungal Nail Infection With Shortwave And/Or Microwave Radiation
JP2009505795A (ja) * 2005-08-30 2009-02-12 サーム メッド エルエルシー Rf誘導ハイパーサーミアのための機能強化されたシステムおよび方法ii
WO2010029536A2 (en) * 2008-09-11 2010-03-18 Syneron Medical Ltd. A safe skin treatment apparatus for personal use and method for its use

Family Cites Families (111)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2231095A (en) * 1939-03-29 1941-02-11 Sommer Victor Massaging device or like implement
US2824308A (en) * 1954-04-29 1958-02-25 Borg Warner Louvered screen eyeglass
US3088205A (en) * 1961-09-15 1963-05-07 Ellis Robert Dry shaver with hair pulling means to aid in cutting the hair
US4016886A (en) * 1974-11-26 1977-04-12 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Method for localizing heating in tumor tissue
US4182329A (en) * 1977-05-31 1980-01-08 Smit Helen E Acne facial treatment appliance and method
USD269294S (en) * 1980-09-02 1983-06-07 North American Philips Corporation Filter cartridge
DE3044184A1 (de) * 1980-11-24 1982-06-16 Mutzhas Maximilian F Vorrichtung zur phototherapeutischen behandlung der hyperbilirubinaemie
USD274462S (en) * 1981-05-29 1984-06-26 North American Philips Corporation Filter cartridge housing
US4753958A (en) * 1985-02-07 1988-06-28 University Of Cal Photochemotherapy of epithelial diseases with derivatives of hematoporphyrins
JPS63122923A (ja) * 1986-11-13 1988-05-26 Agency Of Ind Science & Technol 超音波測温装置
US5316473A (en) * 1988-06-17 1994-05-31 Dentsply Research & Development Corp. Light curing apparatus and method
US5503721A (en) * 1991-07-18 1996-04-02 Hri Research, Inc. Method for photoactivation
US5016999A (en) * 1989-10-27 1991-05-21 Williams Ronnie E Discrete lens eyeglasses
US5418130A (en) * 1990-04-16 1995-05-23 Cryopharm Corporation Method of inactivation of viral and bacterial blood contaminants
US5286479A (en) * 1991-12-10 1994-02-15 The Dow Chemical Company Oral compositions for suppressing mouth odors
US6210402B1 (en) * 1995-11-22 2001-04-03 Arthrocare Corporation Methods for electrosurgical dermatological treatment
EP0637976B2 (en) * 1992-04-30 2002-10-16 Eastman Dental Institute Medicament for disinfection of the oral cavity
US6280438B1 (en) * 1992-10-20 2001-08-28 Esc Medical Systems Ltd. Method and apparatus for electromagnetic treatment of the skin, including hair depilation
US5707403A (en) * 1993-02-24 1998-01-13 Star Medical Technologies, Inc. Method for the laser treatment of subsurface blood vessels
US5553618A (en) * 1993-03-12 1996-09-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for ultrasound medical treatment
US5628771A (en) * 1993-05-12 1997-05-13 Olympus Optical Co., Ltd. Electromagnetic-wave thermatological device
US5561107A (en) * 1993-06-04 1996-10-01 Demeter Biotechnologies, Ltd. Method of enhancing wound healing by stimulating fibroblast and keratinocyte growth in vivo, utilizing amphipathic peptides
US5406340A (en) * 1993-06-30 1995-04-11 Hoff; Leslie J. Infant-to-toddler eye wear including head straps
US7537605B2 (en) * 1993-10-04 2009-05-26 Huan-Chen Li Medical device for treating skin itch and rash
US5402697A (en) * 1993-11-18 1995-04-04 Brooks; Shirley E. Depilatory applicating razor
DE4408809C1 (de) * 1994-03-16 1995-06-14 Braun Ag Gerät zum Auszupfen der Haare
US6231593B1 (en) * 1994-03-21 2001-05-15 Dusa Pharmaceuticals, Inc. Patch, controller, and method for the photodynamic therapy of a dermal lesion
US5487662A (en) * 1994-03-22 1996-01-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dental impression tray for photocurable impression material
US5521392A (en) * 1994-04-29 1996-05-28 Efos Canada Inc. Light cure system with closed loop control and work piece recording
US5735844A (en) * 1995-02-01 1998-04-07 The General Hospital Corporation Hair removal using optical pulses
US6056548A (en) * 1995-04-26 2000-05-02 Ceramoptec Industries, Inc. Hygienic dental laser photo treatment method
US6425912B1 (en) * 1995-05-05 2002-07-30 Thermage, Inc. Method and apparatus for modifying skin surface and soft tissue structure
US5755753A (en) * 1995-05-05 1998-05-26 Thermage, Inc. Method for controlled contraction of collagen tissue
US5660836A (en) * 1995-05-05 1997-08-26 Knowlton; Edward W. Method and apparatus for controlled contraction of collagen tissue
US7006874B2 (en) * 1996-01-05 2006-02-28 Thermage, Inc. Treatment apparatus with electromagnetic energy delivery device and non-volatile memory
US5642997A (en) * 1996-02-01 1997-07-01 Gregg, Ii; Robert H. Laser excisional new attachment procedure
US5769880A (en) * 1996-04-12 1998-06-23 Novacept Moisture transport system for contact electrocoagulation
GB9623627D0 (en) * 1996-11-13 1997-01-08 Meditech International Inc Method and apparatus for photon therapy
US6190609B1 (en) * 1996-11-19 2001-02-20 Baxter International Inc. Methods and apparatus for inactivating contaminants in biological fluid
US5830177A (en) * 1996-11-22 1998-11-03 Anticancer, Inc. Skin vibration method for topical targeted delivery of beneficial agents into hair follicles
US6517532B1 (en) * 1997-05-15 2003-02-11 Palomar Medical Technologies, Inc. Light energy delivery head
US7204832B2 (en) * 1996-12-02 2007-04-17 Pálomar Medical Technologies, Inc. Cooling system for a photo cosmetic device
DE19654108C2 (de) * 1996-12-23 2001-10-04 Massholder Karl F Reinigungssystem und Verfahren zum Reinigen einer Oberfläche
US6063108A (en) * 1997-01-06 2000-05-16 Salansky; Norman Method and apparatus for localized low energy photon therapy (LEPT)
US6081934A (en) * 1997-03-18 2000-07-04 Stefanovosky & Associates, Inc. Laser eye goggle
JP2001514921A (ja) * 1997-08-13 2001-09-18 サークス, インコーポレイテッド 組織収縮のための非侵襲性デバイス、方法、およびシステム
US6080391A (en) * 1997-08-14 2000-06-27 Novo Nordisk A/S Reduction of malodour
US6251127B1 (en) * 1997-08-25 2001-06-26 Advanced Photodynamic Technologies, Inc. Dye treatment solution and photodynamic therapy and method of using same
ATE446122T1 (de) * 1998-01-15 2009-11-15 Regenesis Biomedical Inc Verbesserte vorrichtung zur behandlung mittels pulsierter elektromagnetischer energie
US6162055A (en) * 1998-02-13 2000-12-19 Britesmile, Inc. Light activated tooth whitening composition and method of using same
US6585649B1 (en) 1998-05-02 2003-07-01 John D. Mendlein Methods and devices for improving ultrasonic measurements using multiple angle interrogation
DE69926348T2 (de) * 1998-03-12 2006-06-01 Palomar Medical Technologies, Inc., Burlington System zur elektromagnetischen bestrahlung der haut
US6223071B1 (en) * 1998-05-01 2001-04-24 Dusa Pharmaceuticals Inc. Illuminator for photodynamic therapy and diagnosis which produces substantially uniform intensity visible light
US6887260B1 (en) * 1998-11-30 2005-05-03 Light Bioscience, Llc Method and apparatus for acne treatment
DE19907025A1 (de) * 1999-02-19 2000-08-31 Braun Gmbh Haarentfernungsgerät
JP3188426B2 (ja) * 1999-03-12 2001-07-16 ヤーマン株式会社 レーザ光照射プローブ
US6533775B1 (en) * 1999-05-05 2003-03-18 Ioana M. Rizoiu Light-activated hair treatment and removal device
US6758845B1 (en) * 1999-10-08 2004-07-06 Lumenis Inc. Automatic firing apparatus and methods for laser skin treatment over large areas
US6406157B1 (en) * 1999-12-02 2002-06-18 Diane L. Audet Eyebrow grooming tool
US7013179B2 (en) * 2000-01-07 2006-03-14 Biowave Corporation Percutaneous electrode array
US6943665B2 (en) * 2000-03-21 2005-09-13 T. Eric Chornenky Human machine interface
CA2416581A1 (en) * 2000-07-25 2002-04-25 Rita Medical Systems, Inc. Apparatus for detecting and treating tumors using localized impedance measurement
US6413268B1 (en) * 2000-08-11 2002-07-02 Raymond A. Hartman Apparatus and method for targeted UV phototherapy of skin disorders
EP1309280A2 (en) * 2000-08-11 2003-05-14 SDGI Holdings, Inc. Surgical instrumentation and method for treatment of the spine
US6702808B1 (en) * 2000-09-28 2004-03-09 Syneron Medical Ltd. Device and method for treating skin
US6618620B1 (en) * 2000-11-28 2003-09-09 Txsonics Ltd. Apparatus for controlling thermal dosing in an thermal treatment system
US6558653B2 (en) * 2001-09-19 2003-05-06 Scot N. Andersen Methods for treating periodontal disease
US6889090B2 (en) * 2001-11-20 2005-05-03 Syneron Medical Ltd. System and method for skin treatment using electrical current
US20040147984A1 (en) * 2001-11-29 2004-07-29 Palomar Medical Technologies, Inc. Methods and apparatus for delivering low power optical treatments
IL148257A0 (en) * 2001-12-06 2002-09-12 Curelight Ltd Phototherapy for psoriasis and other skin disorders
US7540869B2 (en) * 2001-12-27 2009-06-02 Palomar Medical Technologies, Inc. Method and apparatus for improved vascular related treatment
US7153285B2 (en) * 2002-01-17 2006-12-26 Baxter International Inc. Medical fluid heater using radiant energy
WO2003068466A1 (en) * 2002-02-13 2003-08-21 Matsushita Electric Works, Ltd. Hair removing device with a lotion applicator
GB2390025B (en) * 2002-06-28 2005-07-27 Lynton Lasers Ltd Dermatological treatment apparatus and method
US7776027B2 (en) * 2002-07-11 2010-08-17 Misonix, Incorporated Medical handpiece with automatic power switching means
US7250047B2 (en) * 2002-08-16 2007-07-31 Lumenis Ltd. System and method for treating tissue
CA2501098C (en) * 2002-10-23 2014-04-08 Palomar Medical Technologies, Inc. Phototreatment device for use with coolants and topical substances
USD490156S1 (en) * 2003-05-12 2004-05-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Automatic external defibrillator
USD490526S1 (en) * 2003-05-12 2004-05-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Defibrillator electrode cartridge
US20050070961A1 (en) * 2003-07-15 2005-03-31 Terumo Kabushiki Kaisha Energy treatment apparatus
GB2423026A (en) * 2003-08-21 2006-08-16 Azalea Way Consumer Products L Skin Cleansing And Moisturizing Device
US7263758B2 (en) * 2003-12-02 2007-09-04 American Standard Intl. Inc. System and method for casting toilet bowls
US7326199B2 (en) * 2003-12-22 2008-02-05 Cutera, Inc. System and method for flexible architecture for dermatologic treatments utilizing multiple light sources
JP2007536987A (ja) * 2004-05-13 2007-12-20 ウェイブレクス,インコーポレイテッド 角化組織の伝染性疾病治療用装置及び方法
CN100401975C (zh) * 2004-06-04 2008-07-16 北京源德生物医学工程有限公司 超声反演法测量人或动物体内的温度
US20060036300A1 (en) * 2004-08-16 2006-02-16 Syneron Medical Ltd. Method for lypolisis
US20060047281A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-02 Syneron Medical Ltd. Method and system for invasive skin treatment
US20060095096A1 (en) * 2004-09-09 2006-05-04 Debenedictis Leonard C Interchangeable tips for medical laser treatments and methods for using same
JP4639266B2 (ja) * 2004-09-21 2011-02-23 Necライティング株式会社 紫外線照射用器具および紫外線照射装置
US8277495B2 (en) * 2005-01-13 2012-10-02 Candela Corporation Method and apparatus for treating a diseased nail
ES2383376T3 (es) * 2005-01-18 2012-06-20 Alma Lasers Ltd Sistema mejorado para calentar tejido biológico mediante energía de RF
US8157807B2 (en) * 2005-06-02 2012-04-17 The Invention Science Fund I, Llc Skin treatment including patterned light
US20070129771A1 (en) * 2005-04-20 2007-06-07 Kurtz Ronald L Device, method and stimulus unit for testing neuromuscular function
US8127771B2 (en) * 2005-05-18 2012-03-06 Cooltouch Incorporated Treatment of cellulite and adipose tissue with mid-infrared radiation
US20070016117A1 (en) * 2005-07-12 2007-01-18 Sliwa John W Jr Hair-treatment or removal utilizing energy-guiding mechanisms
US20070093798A1 (en) * 2005-08-29 2007-04-26 Reliant Technologies, Inc. Method and Apparatus for Monitoring and Controlling Thermally Induced Tissue Treatment
US20070104664A1 (en) * 2005-10-26 2007-05-10 California Institute Of Technology Treatment of toenail fungus
US20080033411A1 (en) * 2006-07-14 2008-02-07 Biolase Technology, Inc. High efficiency electromagnetic laser energy cutting device
US7887235B2 (en) * 2006-08-30 2011-02-15 Freescale Semiconductor, Inc. Multiple sensor thermal management for electronic devices
US8273080B2 (en) * 2006-10-16 2012-09-25 Syneron Medical Ltd. Methods and devices for treating tissue
JP2010509960A (ja) * 2006-11-18 2010-04-02 ブラウン ゲーエムベーハー 皮膚トリートメント装置と、皮膚トリートメント装置の付属品およびハンドル部分
US8202268B1 (en) * 2007-03-18 2012-06-19 Lockheed Martin Corporation Method and multiple-mode device for high-power short-pulse laser ablation and CW cauterization of bodily tissues
WO2008157481A1 (en) 2007-06-15 2008-12-24 Transport Pharmaceuticals, Inc. Method and system for mitigating current concentration in electrokinetic drug delivery
WO2009009443A1 (en) 2007-07-06 2009-01-15 Barrx Medical, Inc. Method and apparatus for gastrointestinal tract ablation to achieve loss of persistent and/or recurrent excess body weight following a weight-loss operation
US20090012515A1 (en) * 2007-07-06 2009-01-08 Hoenig Peter A Devices, systems and methods for treating tissues
CN101842132B (zh) * 2007-08-01 2013-06-12 西纳龙医药有限公司 用于胶原生长激发的装置
WO2009018529A1 (en) * 2007-08-02 2009-02-05 Candela Corporation Device and method for treatment of organic tissue
AU2008286980A1 (en) * 2007-08-10 2009-02-19 Eleme Medical Inc. Multi-module skin or body treatment device and the method of using
US20090048590A1 (en) * 2007-08-15 2009-02-19 Tyrell, Inc. Systems and methods for treating nail-bed fungus through application of heat
US20090112205A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Primaeva Medical, Inc. Cartridge electrode device
US20090143842A1 (en) * 2007-11-02 2009-06-04 Cumbie William E Phototherapy Treatment and Device for Infections, Diseases, and Disorders

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62290446A (ja) * 1986-06-11 1987-12-17 株式会社日立製作所 生体内温度測定装置
JP2005524423A (ja) * 2002-02-11 2005-08-18 カンビー,ウィリアム・イー 皮膚および爪感染の予防および処置のための方法
JP2007530090A (ja) * 2003-07-14 2007-11-01 パワー ペーパー リミティド 物質の界面動電輸送を用いた爪甲真菌症治療の方法、器具、およびキット
WO2006064811A1 (ja) * 2004-12-13 2006-06-22 Ekbo Inc. 指先刺激装置
JP2009505795A (ja) * 2005-08-30 2009-02-12 サーム メッド エルエルシー Rf誘導ハイパーサーミアのための機能強化されたシステムおよび方法ii
US20080058905A1 (en) * 2006-09-01 2008-03-06 Wagner Darrell O Method and apparatus utilizing light as therapy for fungal infection
US20080076958A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Alma Lasers Ltd. Method And Apparatus For Treating A Fungal Nail Infection With Shortwave And/Or Microwave Radiation
WO2010029536A2 (en) * 2008-09-11 2010-03-18 Syneron Medical Ltd. A safe skin treatment apparatus for personal use and method for its use
JP2012501784A (ja) * 2008-09-11 2012-01-26 シネロン メディカル リミテッド 安全な個人用皮膚トリートメント装置及びその使用方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017517356A (ja) * 2014-04-04 2017-06-29 フォトソニックス メディカル, インコーポレイテッド 機械的応力エネルギーおよび電磁エネルギーを用いて細菌を処置するための方法、デバイス、およびシステム
US10792510B2 (en) 2014-04-04 2020-10-06 Photosonix Medical, Inc. Methods, devices, and systems for treating bacteria with mechanical stress energy and electromagnetic energy

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011121586A4 (en) 2011-11-17
BR112012021848A2 (pt) 2019-09-24
MX2012011233A (es) 2012-11-30
KR20130025872A (ko) 2013-03-12
EP2552535A4 (en) 2017-04-19
EP2552535A1 (en) 2013-02-06
AU2011234041A9 (en) 2013-01-24
WO2011121586A1 (en) 2011-10-06
AU2011234041A1 (en) 2012-09-20
US20110015549A1 (en) 2011-01-20
CN102946940A (zh) 2013-02-27
JP5784696B2 (ja) 2015-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5784696B2 (ja) 皮膚真菌症の処置に使用される方法及び装置
JP7305212B2 (ja) 美容医療装置
JP2013523206A5 (ja)
JP5294852B2 (ja) Rf及び超音波エネルギーを用いた皮膚の治療のための、方法及び装置
US9308391B2 (en) Radiation-based dermatological devices and methods
US8244369B2 (en) Device and method for treating skin with temperature control
KR102465947B1 (ko) 밴드 트랜스듀서 초음파 치료
US7824395B2 (en) Method and apparatus for monitoring and controlling thermally induced tissue treatment
US20080058782A1 (en) Method and apparatus for monitoring and controlling density of fractional tissue treatments
KR20210089264A (ko) 생물학적 조직의 선택적 처리를 위한 방법 및 장치
US20060095096A1 (en) Interchangeable tips for medical laser treatments and methods for using same
WO2014040014A1 (en) Systems and methods for usage replenishment
US20080154251A1 (en) Interchangeable Tips for Medical Laser Treatments and Methods for Using Same
WO2021111450A1 (en) Skin treatments system
KR20200101904A (ko) 미용 의료 장치
WO2022217162A1 (en) Systems and methods for increasing metabolic rates

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5784696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees