JP2013517739A - ミックスされた能力を備えたデバイス及びインターフェース間における通信セッション - Google Patents

ミックスされた能力を備えたデバイス及びインターフェース間における通信セッション Download PDF

Info

Publication number
JP2013517739A
JP2013517739A JP2012550020A JP2012550020A JP2013517739A JP 2013517739 A JP2013517739 A JP 2013517739A JP 2012550020 A JP2012550020 A JP 2012550020A JP 2012550020 A JP2012550020 A JP 2012550020A JP 2013517739 A JP2013517739 A JP 2013517739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
interface
session
communication session
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012550020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5795335B2 (ja
JP2013517739A5 (ja
Inventor
シュライファー,ジェイソン・イー
モロミサト,ジョージ
パティ,エリック・エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2013517739A publication Critical patent/JP2013517739A/ja
Publication of JP2013517739A5 publication Critical patent/JP2013517739A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5795335B2 publication Critical patent/JP5795335B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1813Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for computer conferences, e.g. chat rooms
    • H04L12/1818Conference organisation arrangements, e.g. handling schedules, setting up parameters needed by nodes to attend a conference, booking network resources, notifying involved parties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1069Session establishment or de-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/403Arrangements for multi-party communication, e.g. for conferences
    • H04L65/4053Arrangements for multi-party communication, e.g. for conferences without floor control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

様々なデバイスのユーザーは、そのようなデバイスのインターフェース及びコンポーネントが通信セッションのタイプに関する能力の最低限セットを特徴としている場合に限って、通信セッションに参加することができる。例えば、電話会議に参加するために、どのユーザーのデバイスも、音声を送信及び受信する能力を有している必要がある。その代わりに、通信セッションサーバーは、他のユーザーのインターフェース及びデバイスの能力に基づいて、各ユーザーから受信したセッションアイテムを他の各ユーザーのためにインターフェース固有表現に自動的に変換することができる。例えば、音声認識は音声をテキスト出力に変形することができ、音声合成はテキスト入力を音声に変形することができ、映像認識はビデオストリーム内の人及びジェスチャーを識別し、この情報をテキストとして表現することができる。したがって、このサーバーは、選択されたデバイス及びインターフェースの能力にかかわらず各ユーザーが完全に参加することができる、「ミックスされた」通信セッションをホストすることができる。
【選択図】図5

Description

[0001] コンピューティングの分野において、多くのシナリオが、2人以上のユーザー間の通信セッションを伴う。第1の例として、電子メールによる対話は、それぞれが電子メールインターフェースを操作する、2人以上のユーザーを伴う。この電子メールインターフェースは、電子メールアカウントに結び付けられた電子メールクライアント等であって、ディスプレイとキーボード等のテキスト入力デバイスとを有するコンピューターを介してアクセスされる。第2の例として、2人のユーザーがショートメッセージサービス(SMS)の通信セッションに参加し、それぞれが、SMSクライアントとディスプレイとテキスト入力コンポーネントを有するモバイルデバイスを操作する。第3の例として、ユーザーの2以上のグループがビデオ会議セッションに参加することができる。この場合、ユーザーグループのそれぞれが、当該ユーザーグループからの音声及び映像入力をキャプチャーし、もう一方のユーザーグループによって生成された音声及び映像出力を提示する、デバイスを操作する。
[0002] この概要は、以下の詳細な説明において更に説明される、単純化した形態による概念を選択して紹介するために提供されるものである。この概要は、特許請求の範囲に記載された対象の主要な特徴又は本質的な特徴を特定することを意図するものではなく、また特許請求の範囲に記載された対象の範囲を限定するために使用されることを意図するものでもない。
[0003] 多くの通信セッションのシナリオにおいて、通信セッションに参加しているユーザー又はユーザーグループのそれぞれは、特定の入力と出力の能力を有したデバイス及びインターフェース(例えば、ウェブブラウザー、チャットクライアント、電子メールクライアント、又はビデオ会議アプリケーション)を操作する。通信セッションは、ユーザーが有するインターフェースの間の共通の能力に基づいて、(1つ又は複数のサーバーを通じて、又は、ピアネットワーク構成で直接的に、のいずれかにより)インターフェース間に確立される。例えば、ユーザーによって生成されたセッションのアイテムは、このユーザーのインターフェースによってキャプチャーされて、他のユーザーのデバイスへ伝送され、そのデバイスで操作されるインターフェースによって出力される。このようにして、たとえユーザーが異なるインターフェース(異なる電子メールクライアント又は異なるチャットインターフェース等)を操作していたとしても、共通の能力セットをサポートするインターフェースを持つ如何なるユーザーグループ間にも通信セッションが確立されることができる。
[0004] ユーザーグループ間における通信セッションの確立は、各ユーザー又はユーザーグループが通信セッションに関与するのに利用するかもしれない広範なデバイス及びインターフェースによって、複雑なものとなることがある。通信セッションに関与したいと考えるユーザーは、ディスプレイとキーボードを有する携帯電話、音声通信ハードウェアのみを有する電話機、インスタントメッセージクライアントを有するネットブック、並びに、ビデオカメラ、マイク、ディスプレイ、及びスピーカーを有するワークステーションといったような、異なる能力とインターフェースを有するデバイスを操作することができる。こうした異種の能力及びインターフェースにもかかわらず、ユーザーは通信セッションを形成したいと考えることがある。
[0005] 異なるインターフェースと能力を有するデバイスを操作するユーザーグループ間で通信セッションを形成することを可能にするために、任意のユーザーからの任意のセッションアイテムを受信し、異なるユーザーのためにそのようなユーザーによって操作されるインターフェースの能力に基づいてそれらのインターフェース固有バージョンを作成することが可能である通信サーバーが考案されることができる。第1の例として、マイクを有するデバイスの第1のユーザーが音声メッセージから成るセッションアイテムを送信することができ、通信サーバーは、音声テキスト認識を利用してテキストメッセージを作成し、携帯電話のSMSインターフェース又は電子メールクライアントに向けられた電子メールメッセージといったような、テキストを受信する能力のあるデバイスの第2のユーザーへそれを提示することができる。反対に、この第2のユーザーは、これらテキストインターフェースのうちの1つを有するデバイスの操作者として、テキストのセッションアイテムを送信することができ、通信サーバーは、これを受信し、音声シンセサイザーを用いて音声化し、音声のセッションアイテムとして第1のユーザーへ送信することができる。第2の例として、(テレビ又はデジタルフォトフレーム等の)ピクチャー又はビデオベースの出力能力を有するデバイスを操作するユーザーのために、非画像ベースのセッションアイテムから(例えばテキストの写真又はビデオを作成することによって)画像が生成されて、そのようなデバイスへ送信されることができる。第3の例として、ユーザーから受信されユーザーを描写しているビデオストリームが、顔認識、物体認識、及び人物ジェスチャー認識等の様々な画像解析手法を通じて評価されることができ、そのビデオで示される人々、物体、及び身体的ジェスチャーの説明が、テキスト又は音声として作成され、それぞれテキスト出力又は音声出力の能力を持ったデバイスを使用しているセッション参加者へ送信されることができる。このようにして、通信サーバーは、様々な入力及び出力の能力を特徴とするデバイスのユーザーが通信セッションに関与することを許容することができ、1人のユーザーの入力から成るセッションアイテムを、他のセッション参加者が持つデバイスの出力能力と互換性のあるインターフェース固有フォーマットに変換することを試みることができる。
[0006] 上述した目的及びそれに関連した目的の達成に向けて、以下の説明及び添付された図面が、ある例示的な側面及びその実施について記述する。これらは、1つ又は複数の側面が利用されることができる様々な手段のうちのごく僅かを示すに過ぎないものである。本開示の他の側面、利点、及び新規な特徴は、添付された図面と共に検討された時に以下の詳細な説明から明らかとなるだろう。
[0007] 図1は、様々なデバイスのユーザー間において当該デバイスの能力に基づいて確立されることができる通信セッションのいくつかのタイプを特徴とする例示的シナリオの図である。 [0008] 図2は、2つのセッションアイテムを異なるタイプのセッションアイテムに自動的に変換することを特徴とする例示的シナリオの図である。 [0009] 図3は、通信セッションにおいてユーザーが持つデバイスのインターフェースの能力を識別ように構成された例示の通信セッションサーバーの図である。 [0010] 図4は、様々なインターフェースに対するセッションアイテムのインターフェース固有表現及びそれから生じる通信セッションのインターフェース固有変換を生成するように構成された例示の通信セッションサーバーの図である。 [0011] 図5は、一組のデバイスとインターフェースを操作する一組のユーザーの間で通信セッションをホストする例示の方法を示すフローチャートである。 [0012] 図6は、一組のデバイスとインターフェースを操作する一組のユーザーの間で通信セッションをホストするための例示のシステムを示す要素ブロック図である。 [0013] 図7は、本明細書に記載された規定のうちの1つ又は複数を実現するように構成されたプロセッサー実行可能命令を含む例示のコンピューター読み取り可能媒体の図である。 [0014] 図8は、通信セッションに関与するのに用いられることができる分散配置可能なコンピューティング環境で表現されたデバイスのメッシュを特徴とする例示的シナリオの図である。 [0015] 図9は、様々なユーザープロファイルに関連付けられた一組のユーザーの間における通信セッションを特徴とする例示的シナリオの図である。 [0016] 図10は、通信セッションサーバーへ通信セッションを管理するための一組のテキスト命令を送信する一組のユーザーの間における通信セッションを特徴とする例示的シナリオの図である。 [0017] 図11は、通信セッション中にユーザーのインターフェース推移を検出及び処理するように構成された通信セッションサーバーを特徴とする例示的シナリオの図である。 [0018] 図12は、ユーザーのために通信セッションの通信セッションレポートを生成することを特徴とする例示的シナリオの図である。 [0019] 図13は、本明細書に記載された規定のうちの1つ又は複数が実現されることができる例示のコンピューティング環境を示す。
[0020] 特許請求の範囲に記載された対象が、図面を参照してこれより説明され、その全体にわたって、同様の参照番号が同様の要素を表すために用いられる。以下の説明において、特許請求の範囲に記載された対象についての徹底的な理解を提供するために、多数の具体的な詳細が解説の目的で記述される。しかしながら、特許請求の範囲に記載された対象はこれらの具体的な詳細がなくとも実施されることができるということは、明白なことであると言える。他の例において、特許請求の範囲に記載された対象の説明を容易にするために、ブロック図の形態で構造及びデバイスが示される。
[0021] コンピューティングの分野において、多くのシナリオが、2人以上のユーザー(又はグループとして参加している2以上のユーザーグループ)間に確立された通信セッションを伴う。第1の例として、電話デバイスを持つ2人以上のユーザーによって、電話会議が電話ネットワークを通して行われることができ、一方、音声入力及び出力能力を有するデバイスのユーザーによって、voice−over−IP通信セッションがネットワークを通して行われることができる。第2の例として、ビデオカメラ等の映像入力能力、及び、テレビ又はコンピューターディスプレイ等の映像出力能力を備えたデバイスのユーザーは、ビデオ会議に関与することができ、この場合、各ユーザーは、もう一方のユーザーのデバイスによってキャプチャーされた映像を見ることができる。第3の例として、キーボード等のテキスト入力能力、及び、他のユーザーのテキスト出力を表示することができるディスプレイを有するデバイスを操作する2人以上のユーザー間において、テキストによる通信セッションがインターネットを通して確立されることができ、このテキスト通信セッションは、多くの形態(インスタントメッセージセッション、インターネットリレーチャット(IRC)チャンネル等のグループチャット、異なるユーザーのウェブブラウザー内に提供されるウェブフォーラム上のディスカッション、又は電子メールのディスカッション等)をとることができる。
[0022] これらの及び他のシナリオにおいて、各ユーザー(又はユーザーグループ)はデバイス(コンピューター、携帯又は固定電話、又は、スマートフォン若しくはモバイルテキストコミュニケーターといったポータブルデバイス等)を操作する。各デバイスは、入力デバイス(キーボード等のテキスト入力コンポーネント、スチルカメラ、ビデオカメラ、及びマイク等)及び出力デバイス(テキストディスプレイ、静止画ディスプレイ、ビデオディスプレイ、及び1つ又は複数のスピーカー等)を含む、通信セッションにおいて利用されるハードウェアコンポーネントのセットを特徴とすることができる。これらのコンポーネントは、通信セッションへのインターフェース(ウェブブラウザー、シンプルメッセージサービス(SMS)クライアント、インターネットリレーチャット(IRC)クライアント、電子メールクライアント、voice−over−IP(VoIP)クライアント、又はビデオ会議クライアント等)によって利用されることができ、このインターフェースは、ユーザーが通信セッションを確立又は通信セッションに接続し、通信セッションのコンテンツを構成するセッションアイテム(テキストメッセージ、音声セグメント、静止画像、ビデオストリーム等)を送信及び受信することを許容することができる。
[0023] 図1は、通信セッションに関与したいと考えている2人のユーザー12の組を特徴とする例示のシナリオ10を提示する。それぞれのユーザー12は、一組のデバイス14を操作する。デバイス14には、ユーザー12によって操作されることができる音声インターフェース及び(テキスト入力及びテキスト表示能力を伴う)SMSクライアントを含む少数のインターフェース16を有する携帯電話を表した第1のデバイス14と、ビデオ会議、voice−over−IP、インスタントメッセージ、及び電子メールのクライアントといったような別のインターフェースのセット16を有するワークステーションを表した第2のデバイス14が含まれる。これらのデバイス14及びその能力を考慮して、これらのユーザー12は、多くのタイプの通信セッション18を確立し、多くのタイプのセッションアイテム20を交換することを選択することができる。第1の例として、各ユーザー12は、SMS通信セッション18をホストするために携帯電話を使用することができ、この場合、ユーザー12はセッションアイテム20としてSMSテキストメッセージを交換することができる。第2の例として、各ユーザー12は、音声通信セッション18をホストするために携帯電話を使用することができ、この場合、各ユーザー12は1つ又は複数のセッションアイテム20として音声ストリーム(例えば、連続的な音声ストリーム、又は音声セグメントを表す一続きのパケット)を生成しもう一方のユーザーへ送信する。第3の例として、各ユーザー12は、ワークステーションを操作して、1つ又は複数のインスタントメッセージのセッションアイテム20を含むインスタントメッセージの通信セッション18、又は、電子メールメッセージのセッションアイテム20の交換を含む電子メールの通信セッション18に関与することができる。ユーザー12はまた、ビデオストリームのセッションアイテム20の交換を含むビデオ会議の通信セッション18に関与するために、各ワークステーションデバイス14に接続されたビデオカメラを操作することを選択することができる。ユーザー12は、一組の共通能力を備えた異なるデバイス14が参加する通信セッション18に関与することを選択することさえできる。例えば、ワークステーションデバイス14を操作する第1のユーザー12と携帯電話デバイス14を操作する第2のユーザー12によって、voice−over−IPの通信セッション18が確立されることができる。これらのデバイス14のハードウェアの違いにもかかわらず、各デバイス14とインターフェース16の共通なハードウェアコンポーネント及び能力(例えば、キャプチャー、送信、受信、及び音声再生の能力)を用いて、voice−over−IPの通信セッション18が確立されることができる。
[0024] 図1の状況を考慮すると、ユーザー12は、互いに通信セッションのタイプ(電子メールの通信セッション、voice−over−IPの通信セッション、又はビデオ会議の通信セッション等)を選択することによって通信セッション18を開始し、その次に、選択された通信セッションのタイプに参加することに関係する最低限の能力に基づいて、各々がこれらの最低限能力を特徴とするデバイス14を選択したのかもしれない。しかしながら、ユーザー12は、双方のユーザー12のデバイス14及びインターフェース16によって完全にサポートされていない最低限能力を有した通信セッションのタイプを選択することは不可能である。例えば、もし第2のユーザー12が映像を送信又は受信する能力の無い電話デバイス14及び電話インターフェース16を使用することを選択したとすると、ユーザー12は、ビデオ会議の通信セッション18を選択することが不可能である。
[0025] これらの及び他のシナリオにおいて、各デバイス14が一組の異なる能力をサポートする場合であっても、ユーザー12は、様々なデバイス14及びインターフェース16を用いて通信セッション18に関与することを選択することができる。しかしながら、それぞれの通信セッション18は特定の一組の能力に基づくものであり、特定の通信セッションタイプの能力の最低限セットを満足するデバイス14及びインターフェース16を持つユーザー12のみが、通信セッション18に関与することができる。第1の例として、電話会議の通信セッション18は音声入力及び音声出力の能力に依存し、ユーザー12は、これら両方の能力(又は少なくとも1つの能力。例えば、ユーザー12はスピーカーで特徴付けられるがマイクを持たないデバイス14で電話会議の提示内容を傍受することができるかもしれないが、電話会議に参加することは不可能である)をサポートするデバイス14がなければ、電話会議の通信セッション18に参加することが不可能である。第2の例として、音声ベースのインターフェース16と音声能力のみを有する携帯電話デバイス14のユーザー12は、SMSのテキストメッセージを送信又は受信する能力がこのデバイス14には無いので、SMSの通信セッションに参加することはできない。通信セッション18の各タイプは、それぞれ別個の長所と短所を有することができる。例えば、テキストによる通信セッション18は、雑音の多い環境で行うのがより容易であり、またユーザー12が同時に利用可能な状態でない場合に長期間にわたって行われることができるかもしれないが、スピードがより遅く、また非言語的なコミュニケーションの手掛かりの多くが欠落するかもしれない。対照的に、音声の通信セッション18は、より多くの非言語的コミュニケーションの手掛かりによってより素早い対話を可能にするかもしれないが、比較的雑音が少ない環境において、またプライバシーが犠牲となる可能性がある中で、全てのユーザー12が同時に利用可能な状態である場合にのみ、生じることができる。
[0026] いくつかのより洗練されたシナリオにおいて、第1の能力セットを利用する第1の通信セッション18のユーザー12の部分集合が、彼らの間で行われる通信セッション18をエンハンスするために第2の能力セットを利用することができるかもしれない。例えば、テキストメッセージのセッションアイテム20の交換を伴うグループテキストチャットの通信セッション18において、ビデオカメラ及び/又はビデオ提示能力を有するユーザー12の部分集合は、彼らの間でビデオ会議を付加することができるかもしれない。しかしながら、ビデオストリームを送信する能力のあるデバイス14を持つユーザー12の当該部分集合のみが、そのようにすることを許容され、ビデオストリームを受信する能力のあるデバイス14を持つユーザー12の当該部分集合のみが、そのようにすることを許容される。こうして、この付加的な能力は、そのような能力を有するユーザー12の部分集合の間に第2の通信セッション18を形成することを表す。即ち、そのような能力が欠如したデバイス14及びインターフェース16を持つユーザー12は、ビデオ会議のセッションアイテム20を送信することも受信することも不可能であり、第2の通信セッション18から効果的に排除される。
[0027] しかしながら、通信セッション18のこれらの制限の多くは回避することが可能である。1つのコミュニケーションのタイプを別のコミュニケーションの形式に変換する多数の自動化された手法が存在する。それらには、テキストから音声(音声合成)、音声からテキスト(音声認識)、及び手書きからテキスト(手書き認識)の手法が含まれる。テキスト情報は、そのテキストをイメージとして描画することによって画像又は映像に変換されることができる。静止画像又は動画像内のコンテンツを識別するために他の手法が適用されることができ、それらには、既知の個人を識別する生体識別手法、顔の表情、手のジェスチャー、及びボディランゲージを識別するジェスチャー認識手法、並びに、画像内に描写された物体を識別及び表現するマシンビジョン手法が含まれる。この抽出された情報はテキストによる記述に変換されることができ、その記述は、テキスト又は合成音声として提示されることができる。情報を他のコミュニケーション様式へ、及び他のコミュニケーション様式から変換するために、一般的でない手法が用いられることさえ可能である。例えば、点字コンバーターは、テキストを点字へ、及び点字から変換することができる。
[0028] これらの自動化された変換手法は、通信セッション18におけるセッションアイテム20を1つの形式から別の形式に変形するために適用されることができる。図2は、通信セッションを容易にすることができる自動化された変換手法のいくつかの例を提示する。第1の例30として、通信セッション18の第1のユーザー12のデバイス14から受信された音声のセッションアイテム32は、音声セグメントの形式で受信されることができ、他のユーザー12のデバイス14へ転送されることができる。音声出力の能力を特徴とするインターフェース16を有するデバイス14に対しては、この音声のセッションアイテム32は、変更されることなくそのようなデバイス12へ配送されることができる。しかしながら、他のデバイス14に対しては、この音声のセッションアイテム32は、様々な自動化手法を当該音声のセッションアイテム32に適用する1つ又は複数の変換コンポーネント34を用いて、他のフォーマットに変形されることができる。例えば、音声セッションアイテム32にエンコードされている音声をテキストに変形するために、音声・テキスト変換コンポーネント34が利用されることができ、そのテキストは、当該音声セッションアイテム32の音声に対応するテキストを含む変形されたセッションアイテム36として変換されることができる。この変換されたテキストはまた、識別されたテキストから成るイメージを描画するテキスト・イメージ変換コンポーネント34を用いてイメージに変換され、及び/又は、識別されたテキストを表示(例えば、一文字一文字タイプされるかのように表示)する映像を表す映像に変換されるかもしれない。これらの変換されたセッションアイテム36は、次に、そのようなセッションアイテム36をユーザー12に出力する能力のあるインターフェース16を有したデバイス14へ配送されることができる。
[0029] 図2に示された第2の例38として、第1のデバイス14から受信された映像セッションアイテム40は、映像を表示する能力のあるインターフェース16を有した第2のデバイス14へ無修正の形で送信されることができる。しかしながら、そのようなインターフェース16を有しないデバイス14に対しては、この映像セッションアイテム40内に視認できる有意なコンテンツを識別するために様々な手法が利用されることができ、そのような有意な情報は様々なやり方で変換されることができる。第1の例として、映像40は、1又は複数のビデオフレームを抽出しこれらのフレームをユーザー12に提示することによってイメージに変換されることができる。しかしながら、頻繁な又は周期的なフレーム抽出は送信デバイス、受信デバイス、及び/又は仲介サーバーの著しい処理パワー及び/又はネットワーク容量を消費し、また、(例えばもしユーザーがその場所にいない、又は通信セッション18を受動的に観察しているのなら)ビデオフレームの多くは興味を引く活動を示さないかもしれない。そうではなく、映像セッションアイテム40内に視認できる有意な活動を識別するための映像評価手法が利用されることができる。この結果、そのような有意な活動を表しているイメージのみが配送され、それにより情報対イメージ比率が向上しコンピューティングリソースの経済化が図られる。例えば、映像セッションアイテム40内に視認できる1人又は複数の個人が、うなずく、微笑む、又は手を上げる若しくは振るといったような有意なジェスチャーを何時行ったかを識別するために、ジェスチャー認識コンポーネント42が利用されることができる。そのようなジェスチャーが識別された時に、イメージ変換コンポーネント34によって当該有意なジェスチャーを表すビデオフレームが抽出されることができ、その抽出されたイメージは、イメージを表示する能力のあるインターフェース16を備えたデバイス14へ提示されることができる。他のデバイス14及びインターフェース16に対して付加的な処理が適用されるかもしれない。例えば、有意なジェスチャーを識別することに加えて、映像内に視認できる個人を(様々な生体的手法を用いて)識別するために、映像セッションアイテム40に対して顔認識コンポーネント42も適用されることができる。ジェスチャー認識コンポーネント42と顔認識コンポーネント42からの統合出力が、映像セッションアイテム40の内容についてのテキストによる記述を生成するために利用されることができる。例えば、映像セグメントは手を振っている個人を表すことができ、評価された出力は「Mikeが手を振って挨拶している」と記述されることができる。この出力は記述変換コンポーネント34へ配送されることができ、記述変換コンポーネント34は、テキストを表示する能力のあるインターフェース16を有したデバイス14へテキスト変換セッションアイテム36として提示される映像セッションアイテム40の、テキストによる記述を生成することができる。これに代えて、又はこれに加えて、この記述は、当該記述から成る音声を生成するテキスト・音声変換コンポーネント34へ配送されることができ、その音声は、音声変換セッションアイテム36として、音声を再生する能力のあるインターフェース16を有したデバイス14に提示されることができる。
[0030] (図2の第1の例30及び第2の例38におけるような)通信セッション18のセッションアイテム20を1つの形式から別の形式へ変換するための多くの自動化された手法の利用可能性を考慮すると、ユーザー12のデバイス14間、各デバイス14のインターフェース16間、及びそれらの能力間における相違にもかかわらずユーザー12が通信セッション18に加入及び参加することを可能にする、通信セッションサーバーが考案されることができる。それよりむしろ、通信セッションサーバーは、幅広い様々な変換手法を含むことができ、したがって、各参加者が特定の一組の能力を有するデバイス14及びインターフェース16を使用する「ミックスされた」通信セッションをホストすることができる。通信セッションサーバーは、各デバイスの能力を識別し、通信セッション18に参加しているユーザー12から受信される各セッションアイテム20に対して、当該セッションアイテム20を他のユーザー12が持つ各インターフェース16の能力に基づいてインターフェース固有の表現に変換するように、構成されることができる。したがって、デバイス14及びインターフェース16の制限と無関係に、各ユーザー12は、通信セッション18の全参加者によって受信されることができるセッションアイテム20を送信することができ、他のユーザー12から(おそらくそのユーザー12のデバイス14とは非互換である異なるフォーマットで)受信される、セッションアイテム20のインターフェース固有表現を得ることができ、こうして、各ユーザー12が通信セッション18に完全な形で参加することが許容される。
[0031] 図3は、図1に示されたデバイス14のユーザー12間の通信セッション18をホストするようにこうしたやり方で構成された、通信セッションサーバー54を示す例示のシナリオ50を提示する。ここでも、各ユーザー12は携帯電話デバイス及びワークステーションデバイスを含む一組のデバイス14を操作し、それぞれのデバイスは、1つ又は複数のインターフェース16に組み合わされることができる一組の異なる入力及び出力ハードウェアコンポーネントを有する。しかしながら、図1の例示のシナリオ10と対照的に、互いに通信セッションのタイプを選択し次に当該選択された通信セッションタイプの最低限の能力を有するデバイス14を選択する必要があるということの代わりに、各ユーザー12は、いずれかのデバイス14によって且つ任意のインターフェース16を用いて通信セッション18に参加することをただ選択するだけでよい。ユーザー12が特定のデバイス14とインターフェース16を通じて通信セッション18に参加した時、通信セッションサーバー54は、選択されたインターフェース16及び選択されたデバイス14の1つ又は複数の能力52を識別することができる。例えば、もしユーザー12がワークステーションデバイス14のvoice−over−IPインターフェース16を通じて通信セッション18に参加することを選択したとすると、通信セッションサーバー54は、そのインターフェース16が音声送信能力52と音声受信能力52を有していることを識別することができ、それ故、音声形式のセッションアイテム20を当該ユーザー12から受信及び当該ユーザー12へ送信することができる。ところが、もしユーザー12がワークステーションデバイス14のビデオクライアント16を通じて通信セッション18に参加することを選択したとすると、通信セッションサーバー54は、そのインターフェース16が、映像送信能力52及び音声送信能力52を含む入力能力に加えて、映像受信能力52、音声受信能力52、及びピクチャー受信能力52を含む出力能力も有しているものと識別することができる。このようにして、(図3の一番上にいる)第1のユーザー12が選択したデバイス14の選択したインターフェース16からセッションアイテム20を送信した場合、通信セッションサーバー54は、当該インターフェース16及びデバイス14の当該識別された能力52のうちの1つ又は複数に従ってその送信されたセッションアイテム20を受信し、第2のユーザー12へ送信されるべき当該セッションアイテム20のインターフェース固有表現を作成することができる。例えば、通信セッションサーバー54が第1のユーザー12から第2のユーザー12へ配送されるべきセッションアイテム20を受信した場合、通信セッションサーバー54は、(第1のユーザー12のインターフェース16及びデバイス14の送信能力52に従って)当該セッションアイテム20のタイプと、(第2のユーザー12のインターフェース16及びデバイス14の受信能力52に従って)第2のユーザー12が受信する能力のあるセッションアイテム20のタイプとを識別することができる。通信セッションサーバー54は、それ故、そのセッションアイテム20のインターフェース固有表現を作成するための適切な変換手法(図2に示された変換コンポーネント34のうちの1つ等)を発動することができ、このインターフェース固有表現は第2のユーザー12へ配送されることができる。これらの変換手法及び能力の結果として、通信セッションサーバー54は、各ユーザー12(又はユーザーグループ)が任意のデバイス14及びインターフェース16を使用することができ、また通信セッションサーバー54が互いのユーザー12に成り代わって各セッションアイテム20をインターフェース固有表現に自動的に変換することにより通信セッション18を容易にすることができる、「ミックスされた」通信セッションに各ユーザー12が参加することを可能にすることができる。
[0032] 図4は、異なるデバイス14及びインターフェース16を持つ一組のユーザー12の間でホストされ、ユーザー12に操作されるデバイス14及びインターフェース16の間にはごく僅かな能力52の共通性しか存在しない、「ミックスされた」通信セッション60を特徴とする例示のシナリオを提示する。この例示のシナリオにおいて、(Mark及びTinaと名付けられた)第1のユーザー12及び第2のユーザー12は共に、(カメラとマイクを含む)いくつかの入力コンポーネント62を有するが、1つの出力コンポーネント64(ディスプレイ)だけを有するワークステーションデバイス14を操作する。これらの入力コンポーネント62及び出力コンポーネント64はビデオクライアントインターフェース16を通じて通信セッションサーバー54に公開されることができ、通信セッションサーバー54は、それ故、第1のユーザー12と第2のユーザー12のインターフェース16が映像受信能力52に加えて映像送信能力52及び音声送信能力52を有しているものと識別することができる。第3のユーザー12(「Carol」)は、単純な入力コンポーネント62(例えばマイク)及び単純な出力コンポーネント62(例えばスピーカー)、並びに単純な電話インターフェース16だけを有する携帯電話デバイス14を操作することができ、通信セッションサーバー54は、音声送信能力52と音声受信能力52を備えた当該電話インターフェース16を識別することができる。第4のユーザー(「John」)は、(例えば節約されたコンポーネント又は狭い帯域のネットワーク接続により)限られた能力しか持たず、テキスト送信入力能力52とテキスト受信出力能力52を有したチャットインターフェース16を通信セッションサーバー54へ提示する、ネットブック等のポータブルコンピューターデバイス14を用いて、通信セッション18に参加することができる。
[0033] 各ユーザー12が持つデバイス14のインターフェース16の能力52を考慮して、通信セッションサーバー54は、各インターフェース16について、他のユーザー12から受信されたセッションアイテム20のインターフェース固有表現76を生成することができる。例えば、通信セッションサーバー54は、様々なタイプのセッションアイテム20を受信することができる1つ又は複数のセッションアイテム受信コンポーネント66と、受信されたセッションアイテム20のインターフェース固有表現76を他のユーザー12のインターフェース16への配送のために作成することができる1つ又は複数のインターフェース固有変換コンポーネント68を含むことができる。第1の例として、第1のユーザー12及び第2のユーザー12によって操作されるビデオクライアントインターフェース16は、通信セッション18の映像描画70を提示することができ、この映像描画70は、例えば第3のユーザーと第4のユーザー12を表す一組のアバターを登場させることができる。ビデオクライアントインターフェース16は映像受信能力52のみを特徴としているため、これらのユーザーから受信されたセッションアイテム20は、映像として、例えば、横方向はそのセッションアイテム20を送信したユーザー12のアバターの下に、また縦方向はそのセッションアイテム20の時間的順序を示すように整理された、描かれたテキストとして変換されることができる。したがって、この映像描画70は、第3のユーザー12から受信された(そして例えば音声認識手法を用いて識別された)音声入力と、第4のユーザー12から受信されたテキスト入力を、映像描画テキストとして提示することができる。第2の例として、通信セッションサーバー54は、第2のユーザー12の電話インターフェース16へ通信セッション18の音声描画72を配送することができ、ここにおいて、第4のユーザー12から受信されたテキスト入力は(例えば音声合成手法を用いて)発話テキストに変換され、第1のユーザー12及び第2のユーザー12から受信された音声入力は音声として直接配送される。その上、第1のユーザー12及び第2のユーザー12の映像入力の中で視認できる如何なるジェスチャーも、(例えばジェスチャー識別手法を用いて)識別され、(例えば生体識別手法を用いて)そのジェスチャーを行ったユーザー12と関連付けられることができ、そのようなジェスチャーについての記述が、生成され、音声描画72に包含させるために(例えば音声合成手法を用いて)音声に変換されることができる。同様のやり方で、第4のユーザー12は、第1のユーザー12と第2のユーザー12の音声のテキスト表現、第1のユーザー12と第2のユーザー12のジェスチャーのテキスト記述、及び第3のユーザー12の音声のテキスト表現を含む、通信セッション18のテキスト描画74を受信することができる。
[0034] 図4は、通信セッション18内のコミュニケーションを促進するために利用されることができる更なる手法も示す。例えば、第4のユーザー12は、通信セッション18の他のユーザー12と文書を共有することを選択することができる。しかしながら、他のユーザー12のインターフェース16は、そのような文書を直接受け取ることができない。例えば、第1のユーザー12及び第2のユーザー12のワークステーションデバイス14は、その文書を記憶又は表示することが不可能である場合がある。その代わりに、通信セッションサーバー54は、単純にその文書を映像として変換することができ、その映像が通信セッション18の映像の一部分としてビデオクライアント16へ配送されることができる。同様に、第3のユーザー12の電話インターフェース16は、どんな意味のあるやり方でもその文書を表現することが不可能であることがある(例えば、それが長大な文書であり、第3のユーザー12にその文書の音声描画を提示することが許容できないかもしれない)。その代わりに、通信セッションサーバー54は、単純にその文書を保存して第3のユーザー12にそのような共有をしたことを通知することができる。第3のユーザー12は、後日、当該文書を表示する能力がある異なるデバイス14及び/又はインターフェース16に接続された時に、その文書のコピーを要求することが可能である。
[0035] 図4が示すように、「ミックスされた」通信セッション60はそれ故、選択されたデバイス14及びインターフェース16にかかわらず、全てのユーザー12間に確立されることができる。こうした構成は、特定の一組のデバイス14及びインターフェース16については困難又は確定不可能な、一組の最低限能力52に基づいて特定の通信セッションのタイプを選択しなければならないということからユーザー12を楽にすることができる。その代わりに、ユーザー12は、単純に通信セッション18を行うことを選択することができ、そして各ユーザー12は、所望のデバイス14及びインターフェース16を用いて接続することができる。そのような「ミックスされた」通信セッション60は、したがって、ユーザー12がユーザー12間で利用可能なデバイス14及びインターフェース16の能力52について相談する必要なく、又はそれについて知ることさえ必要なく、行われることができる。その上、そのような「ミックスされた」通信セッション60は、各ユーザー12が、各ユーザー12に対する会話の意味論に適合する(利用可能な一組のそうしたインターフェース16のうちの)インターフェース16を選択することを可能にすることができる。例えば、騒音が大きい又は公共の環境に存在している第1のユーザー12は、チャットクライアントのようなテキストインターフェース16で参加することを選択することができ、一方、私的な且つ静かな環境で通信を行っている第2のユーザー12は、ビデオインターフェース16及び/又は音声インターフェース16を選択することができる。各ユーザー12がどのインターフェース16を選択するかにかかわらず、通信セッションサーバー54は、各ユーザー12のコンテンツ及び意味論を相応しいやり方で他のユーザー12に転換することを試みることができる。これらの手法のうちのいくつかの実施態様は、ユーザー12が、通信セッション18の最中にインターフェース16及び/又はデバイス14を交換する、例えば、環境が騒音の大きい状態になった場合に音声インターフェースからテキストインターフェースに交換することを許容することさえできる。
[0036] 図5は、それぞれインターフェース16を有し少なくとも1人のユーザー12によって操作される少なくとも2つのデバイス14に接続されたサーバーのプロセッサーを用いて通信セッション18をホストする例示の方法80として示された、これらの手法の第1の実施態様を提示する。例示の方法80は、例えば、本明細書において議論された手法を実施するように構成され、サーバーのプロセッサー上で実行可能な揮発性又は不揮発性メモリに記憶される、一組の命令として実現されることができる。例示の方法80は、82において開始し、プロセッサー上で命令84を実行することを伴う。特に、この命令は、それぞれのインターフェース16について当該インターフェース16の少なくとも1つの能力52を識別するステップ86を含む。この命令はまた、それぞれのインターフェース16について、通信セッション18に関するセッションアイテム20を受信88すると、当該インターフェース16の少なくとも1つの能力52に従ってそのセッションアイテム20のインターフェース固有表現76を作成するステップ90と、セッションアイテム20の当該インターフェース固有表現76を当該少なくとも1つのインターフェース16へ送信するステップ92とを含む。こうして、例示の方法80は、そのように構成された命令がユーザー12間で「ミックスされた」通信セッション60をホストするようにし、それで、この例示の方法80は94において終了する。
[0037] 図6は、プロセッサー104を有するサーバー102内で動作し、それぞれ様々なデバイス14及びインターフェース16を操作する一組のユーザー12間で通信セッション18をホストするために通信セッションサーバーとして動作する例示のシステム106として示された、これらの手法の第2の実施態様を提示する。例示のシステム106は、例えば、サーバー102のプロセッサー104によって実行されるとこの例示のシステム106に示されたアーキテクチャーを実現する、揮発性又は不揮発性メモリに記憶された一組のソフトウェア命令を含むことができる。あるいはまた、例示のシステム106の様々なコンポーネントは、この例示のシステム106のアーキテクチャーに含まれるコンポーネントの能力を提供するように構成されたハードウェアの多様な形態、例えば、回路又はフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)といった半導体デバイスの形で、実装されることができる。例示のシステム106は、能力識別コンポーネント108を含み、この能力識別コンポーネント108は、それぞれのデバイス14のそれぞれのインターフェース16について当該インターフェース16の少なくとも1つの能力52を識別するように構成される。例示のシステム106はまた、インターフェース固有変換コンポーネント110を含み、このインターフェース固有変換コンポーネント110は、通信セッション18に関するセッションアイテム20を受信すると、それぞれのインターフェース16について、当該インターフェース16の少なくとも1つの能力に従ってそのセッションアイテム20のインターフェース固有表現76を作成するように構成される。例示のシステム106はまた、セッションアイテム送信コンポーネント112を含み、このセッションアイテム送信コンポーネント112は、セッションアイテム20のインターフェース固有表現76を当該少なくとも1つのインターフェース16へ送信するように構成される。このようにして、図6の例示のシステム106のコンポーネントは、利用されるデバイス14及びインターフェース16の能力52にかかわらず各ユーザー12が参加することができる「ミックスされた」通信セッション60をホストするように相互動作する。
[0038] 更なる別の実施態様は、本明細書において提示された手法を適用するように構成されたプロセッサー実行可能命令を含むコンピューター読み取り可能媒体を伴う。これらのやり方で考案されることができる例示のコンピューター読み取り可能媒体が図7に示され、ここにおいて、この具体化120はコンピューター読み取り可能媒体122(例えば、CD−R、DVD−R、又はハードディスクドライブのプラッター)を含み、その上にコンピューター読み取り可能データ124がエンコードされる。このコンピューター読み取り可能データ124は更に、本明細書において規定された原理に従って動作するように構成されたコンピューター命令116のセットを含む。1つのそのような実施態様において、プロセッサー実行可能命令116は、図5の例示の方法80のような、一組のデバイス及びインターフェースを操作する一組のユーザー間で通信セッションをホストする方法を実施するように構成されることができる。別のそのような実施態様において、プロセッサー実行可能命令116は、図6の例示のシステム106のような、一組のデバイス及びインターフェースを操作する一組のユーザー間で通信セッションをホストするためのシステムを実現するように構成されることができる。本明細書において提示された手法に従って動作するように構成された多くのそのようなコンピューター読み取り可能媒体が、当業者によって考案されることができる。
[0039] 本明細書において議論された手法は、多くの側面における変形とともに考案されることができ、いくつかの変形は、これらの及び他の手法に関する他の変形に対して更なる優位性をもたらし、及び/又は不都合な点を減じることができる。その上、いくつかの変形は組み合わせて実現されることができ、いくつかの組み合わせは、相助的な協同を通じて更なる優位性を特徴付け、及び/又は不都合な点を減じることができる。こうした変形は、独特な及び/又は相助的な優位性を実施態様に与えるために、様々な実施態様(例えば図5の例示の方法80及び図6の例示のシステム106)に導入されることができる。
[0040] これらの手法に関する実施態様の中で異なるかもしれない第1の側面は、これらの手法が利用されることができるシナリオに関係している。第1の例として、多くのタイプのユーザー12が、個人、個人のグループ、様々な入力及び出力能力を有したデバイス、及び自動化プロセスを含む通信セッション18に参加することができる。この第1の側面の第2の例として、そのようなユーザー12によって、ワークステーション、ノートブックコンピューター、パームトップ及びヒップトップコンピューター、携帯情報端末(PDA)、携帯電話及び他のモバイルコミュニケーター、固定電話、テレビ、ラジオ、デジタルピクチャーディスプレイ、並びに多様なインターネット機器といったような、多くのタイプのデバイス14が利用されることができる。そのようなデバイス14はまた、ハードウェア及びソフトウェアキーボード、マウスのようなポインティングデバイス、タッチ感応ディスプレイ、マイク、スチルカメラ、ビデオカメラ、位置検出デバイス、並びに様々なタイプのセンサー、を含む多様な入力コンポーネントと、動画、静止画写真、及び/又はテキストの出力能力を有するディスプレイ、スピーカー、プリンター、(振動及び温度等の)フィジカルフィードバックコンポーネント、並びに計器、を含む多様な出力コンポーネントとを特徴とすることができる。テキスト点字及び点字テキストコンポーネントのようないくつかの入力コンポーネントは、通信セッションの利用し易さを促進するかもしれない。この第1の側面の第3の例として、様々なユーザー12によって操作されるデバイス14は、ローカル又はワイドエリアネットワーク(インターネット等)を通じたネットワーク接続、携帯電話接続、赤外線、及び、シリアル又は同軸接続を含む、様々な方法でお互いに及び通信セッションサーバー54と接続することができる。
[0041] この第1の側面の第4の例として、多様なインターフェース16がデバイス14によって提供されることができ、そうしたインターフェース16は、当該デバイス14の入力及び出力能力と他のユーザー12から多くの方法で受信されたセッションアイテム20のインターフェース固有表現76とを一つに結び付けることができる。例えば、デバイス14はテキスト入力能力52(キーボード等)とテキスト出力能力52(テキスト用ディスプレイ等)を特徴とすることができるが、これらの能力52を通じてユーザー12を通信セッション18に関与させるために、多様なインターフェース16が実装されることができる。そのようなインターフェース16は、例えば、シンプルメッセージサービス(SMS)又はインスタントメッセージ(IM)チャットクライアント、電子メールクライアント、及びウェブブラウザーを含むことができる。更に、そのようなインターフェース16は、多くの点例えば会話の「スレッド」を表示する能力において異なることができる。そのようなインターフェース16はまた、様々な意味論を有することができる。例えば、インスタントメッセージクライアントは、2人の人間が関わるメッセージ間の期間が比較的短い会話に向けて適応されることができ、一方、電子メールクライアントは、潜在的に大きなグループ間における遅れを伴い長引く会話に向けて適応されることができる。
[0042] この第1の側面の第5の例として、デバイス14は、通信セッションサーバー54へ様々なタイプの能力52を提示することができる。そのような能力52は、テキスト入力能力、音声入力能力、イメージ入力能力、動画像入力能力、及びオブジェクト送信能力(ファイルを送信する能力等)といったような入力能力を含むことができる。これらの入力能力は、多くの方法で表されることができる。例えば、テキスト入力能力は、様々な言語で、及び様々なテキスト通信プロトコル(例えば、インスタントメッセージプロトコル、シンプルメッセージサービス(SMS)プロトコル、テキスト又はハイパーテキスト電子メールメッセージ、及び手書き)に従って、指定されることができる。これらの能力52はまた、ウェブ描画能力(例えば、デバイス12がハイパーテキストマークアップ言語(HTML)の文書を描画する能力52)、テキスト出力能力、音声出力能力、イメージ出力能力、動画像出力能力、及びデータオブジェクト受信能力(特定のファイルを受信し描画する能力等)といったような出力能力も含むことができる。
[0043] これらの手法が利用されることができる特定のシナリオは、分散配置可能なコンピューティング環境のデバイス「メッシュ」で表される1つ又は複数のデバイス14を用いることに関わる。一群のデバイスの中のコンピューティング環境に整合的、分散配置可能、且つ拡張可能な方法でアクセスすることを可能にするための手法を開発する、最近の試みが行われてきた。これらの手法はまた、そのような全デバイス間におけるデータオブジェクトの自動的同期、協同デバイス間での共通アプリケーションセットの分散配置、並びに、そのようなデバイス間でアプリケーションの入手、インストール、使用、及びアンインストールを管理するための中央集中サービスを提供することを目指している。データオブジェクト及びアプリケーションのセットは、様々なデバイス間で必ずしも同一ではない。例えば、ワークステーションは、データセットの完全なコピー及び多数の高性能アプリケーション(例えば、写真編集ソフトウェア及び激しいグラフィックのゲーム)を収容することができ、一方、(より小さいデータ記憶装置を有する)携帯電話デバイスは、データオブジェクトのサブセットのみを記憶することができ、またポータブルでないワークステーションには関係のないポータビリティーに関するアプリケーション(例えば、GPSベースの地図ソフトウェア)を特徴とすることができる。しかしながら、多くのアプリケーション及びそれに関係するデータオブジェクト(例えば、ユーザーのカレンダーオブジェクトを管理するように構成されたカレンダーアプリケーション)がそのようなデバイス間で共有されることができ、コンピューティング環境は、そのようなデバイス間でアプリケーションとデータオブジェクトを分散し同期することを可能にするように適応されることができる。したがって、コンピューターシステムは一組のデバイス間でコンピューティング環境を分散配置することを可能にするような方法で好適に表現されることができる、ということは十分理解されることができる。
[0044] 1つのそのような手法において、一組のアプリケーション、アプリケーションリソース、及び使用されるデータオブジェクトを含むコンピューティング環境は、デバイスの能力に従って提示をするためにデバイスへ配送されることができるような方法で表現される。オブジェクトには、ユーザーのコンピューティング環境を含む無数のデバイスの表現だけでなく、ユーザーによって作成されたユーザーファイル及びデータ等の、コンピューターシステムのデータオブジェクトも含まれる。このように表現されたコンピューティング環境は、如何なるデバイスへも配送され、そのデバイスの能力に合った方法で提示されることができる。例えば、ワークステーションは、頑強且つ汎用のコンピューティング環境としてその情報を提示することができ、一方、公衆のワークステーションは、ウェブブラウザーを通じて(例えば、ユーザーセッションが終了すると破棄されることができる仮想マシンとして)異なるコンピューティング環境の体験を提示することができ、携帯電話は、携帯電話関連の情報(例えば、連絡先、カレンダー、及びナビゲーションデータ)へのアクセスが素早くより無駄のないインターフェースを提供することができる。更に、その情報セットに対する更新(例えば、お気に入りの変更及び収容されたデータファイルの更新)が、当該情報セットの信頼すべきソースに適用されることができ、それによって、その情報セットが配送される他の全てのデバイスへ当該更新が伝わることができる。
[0045] 図8は、オブジェクト階層134を記憶し管理することができるコンピューティング環境ホスト132によってコンピューティング環境がホストされることができる、1つのそのようなシナリオ130を示す。コンピューティング環境ホスト132はまた、携帯電話デバイス136、パーソナルノートブックコンピューター140、及び公衆ワークステーション144といった様々なデバイスに成り代わって、また異なるアクセス権限を有する異なるタイプのユーザーに成り代わって、異なるやり方でオブジェクト階層134を提示することができる。コンピューティング環境に対する更新は、コンピューティング環境ホスト132へ伝えられることができ、他のデバイスと自動的に同期されることができる。今後は、コンピューティング環境はそれ故、同一のコンピューティング環境への(デバイス固有属性を持った)協同ポータルのメッシュを形作る全デバイス(「クライアント」)にわたって整合的な提示として表現されたデバイス独立表現(「クラウド」)を含む、クラウドコンピューティングアーキテクチャーとして考案され提供されることができる。
[0046] この例示のシナリオに関して、通信セッション18に関与しているユーザー12は、メッシュで表された1つ又は複数のデバイス14を利用することができ、通信セッションサーバー54は、多くの方法でそのメッシュと対話することができる。第1の例として、デバイス14はオブジェクト階層134におけるオブジェクトとして表されることができ、通信セッションサーバー54は、そのオブジェクト階層134に記憶されたデバイス14の詳細に従って当該デバイス14の能力を識別することが可能である。第2の例として、通信セッション18に参加しているユーザー12は、メッシュで表された第1のデバイス14からメッシュで表された第2のデバイス14へ切り換えをすることができる。通信セッションサーバー54は、そのような変更を検出し、当該ユーザー12への通信セッション18の提示を第2のデバイス14の詳細に従って調整すると共に、コンピューティング環境に関し整合的に提示され得るようなやり方でインターフェース固有表現76を第2のデバイス14へ提供するように、構成されることができる。第3の例として、ユーザー12は、例えば、通信セッション18に参加するためにユーザー12によって現在使用されているものとは異なるデバイス14に記憶されることができる、オブジェクト階層134において表現される1つ又は複数のオブジェクトを、通信セッション18の他のユーザー12と共有することをリクエストすることができる。その次に、通信セッションサーバー54は、そのメッシュと対話して、当該他のユーザー12との共有のために当該オブジェクトを取得する必要があるかもしれない。これらの及び他の方法において、通信セッションサーバー54は、ユーザー12に対して通信セッション18を提示することに関連してメッシュ環境と対話するように構成されることができる。当業者は、本明細書において提供された手法が好適に利用されることができる多くのシナリオを考案することができる。
[0047] これらの手法に関する実施態様の中で異なるかもしれない第2の側面は、そのような実施態様のアーキテクチャーにおける変形に関係している。第1の例として、図6の例示のシステム106は1つのそのようなアーキテクチャーを提供するが、他のアーキテクチャーが考案されることができ、その他のアーキテクチャーとの関係において優位性を有することができる。例えば、集中型のアーキテクチャーは、1つ又は複数の通信セッション18に関与するデバイス14及びユーザー12のセット全体に対して集中化された通信セッションサービスを提供することができ、一方、分散型のアーキテクチャーは、各デバイス14がこれらの手法に関する実施態様のうちの一部分又は全体を含むことを可能にすることができる。より一層分散化されたアーキテクチャーは、ピアツーピアネットワークに類似したものであることができ、ここにおいて、各デバイス14は、インターフェース16によって生成されたセッションアイテム20を汎用的セッションアイテム20に変換し、及び/又は、汎用的セッションアイテム20を受信して、それらをインターフェース固有表現76としてインターフェース16に提供するように構成されることができる。
[0048] この第2の側面の第2の例として、通信セッションサーバー54は、様々なデバイス14及びインターフェース16の能力52を多くの方法で識別するように構成されることができる。例えば、1つ又は複数のデバイス14は、例えばインターフェース16の能力52のリストを含むインターフェース記述子を通信セッションサーバー54へ送信することによって、インターフェース16の能力52を予測的に識別することができる。これに代えて、又はこれに加えて、通信セッションサーバー54は、特定の能力52に関してデバイス14及び/又はインターフェース16に問い合わせをすることができる。例えば、通信セッションサーバー54は、デバイス14にテスト映像信号を送信することができ、当該デバイス14がその映像を描画する能力を有しているかどうかを(例えば、もしその映像が正しく表示されたら特定の方法で応答するようユーザー12に依頼することによって)検出することができる。
[0049] この第2の側面の第3の例として、通信セッションサーバー54は、セッションアイテム20のインターフェース固有表現76を多くの方法で作成することができる。例えば、インターフェース固有変換コンポーネント110は、例えば第1のコミュニケーション様式(例えばテキストメッセージ)で提示されたセッションアイテム20を第2のコミュニケーション様式(例えば音声メッセージ)のインターフェース固有表現76に変換されるように構成された一組のコンポーネントとして、考案されることができる。このアーキテクチャーは、テキスト音声変換器、音声テキスト変換器、映像テキスト変換器、映像イメージ変換器等といったようなコンポーネントを特徴付けることができる。これに代えて、又はこれに加えて、インターフェース固有変換コンポーネント110は、例えば、セッションアイテム20を汎用的セッションアイテムに変換するように構成された一組の入力コンポーネント、及びこの汎用的セッションアイテムをインターフェース固有表現76に変換するように構成された一組の出力コンポーネントとして、考案されることができる。このアーキテクチャーは、テキストインタープリター、手書き認識コンポーネント、音声認識コンポーネント、ジェスチャー認識コンポーネント、及び生体認識コンポーネントといったような一組の入力コンポーネント、並びに、テキスト作成コンポーネント、イメージ作成コンポーネント、音声作成コンポーネント、及び映像作成コンポーネントといったような一組の出力コンポーネントを特徴付けることができる。
[0050] この第2の側面の第4の例として、インターフェース固有表現76は、ユーザー12のインターフェース16に多くの方法で配送されることができる。例えば、通信セッションサーバー54は、セッションアイテム20を受け取り、各デバイス14のインターフェース16について当該セッションアイテム20のインターフェース固有表現76を作成することができる。この実施態様は、例えば、分散型のアーキテクチャーにおいて、各デバイス14が、サーバーによって又はピアツーピア手法で配布された汎用的セッションアイテムのインターフェース固有表現76を作成するように構成されることができるような場合に、有用であることができる。あるいはまた、通信セッションサーバー54は、一組の共通の能力52を有する2つ以上のインターフェース16から成るグループを識別することができ、各グループについてセッションアイテム20のインターフェース固有表現76を1つ生成することができる。この実施態様は、例えば、通信セッション18に多数のユーザー12が存在し、そしてインターフェース固有表現76の作成が類似の能力を備えたインターフェース16を使用する多数のユーザー12に対して同じ方法で多くの冗長なセッションアイテム20を作成する結果をもたらし得るような場合に、有用であることができる。当業者は、本明細書において議論された手法が実現されることができる多くのアーキテクチャーを考案することができる。
[0051] これらの手法に関する実施態様の中で異なるかもしれない第3の側面は、通信セッションサーバー54による通信セッション18の管理に関係している。これらの手法に関するより単純な実施態様において、通信セッションサーバー54は、単に、ユーザー12が通信セッション18を確立するためにインターフェース16に接続することを許容することができ、この通信セッション18は、少なくとも2つのインターフェース16が接続した時に開始され、そのような接続が存続する限り存在し続けることができる。より洗練された実施態様において、通信セッションサーバー54は、通信セッション18の生成及び管理に携わることができ、通信セッション18の運営、ユーザー12の認証、並びに、おそらくは全てのユーザー12が退去した後も通信セッション18を持続させることさえも含む、様々なユーザー12の参加及び退去を通じた通信セッション18の持続、といったような付加能力を助長することができる。
[0052] この第3の側面の第1の例として、通信セッションサーバー54は、通信セッション18の状態の管理に携わることができる。例えば、通信セッションサーバー54は、通信セッション18を開始するように構成されることができる(例えば、ただ単にユーザー12が通信セッション18を開始するのを待機する代わりに、通信セッションサーバー54は、自発的に仮想「ルーム」を開始し、又はスケジュールされた時間に通信セッション18のためのリソースの割り当てを行うことができる)。通信セッションサーバー54はまた、ユーザー12の通信セッション18への追加及び通信セッション18からの退去を手助けすることができる。例えば、通信セッション18に参加するためのリクエストをあるデバイス14の少なくとも1人のユーザー12から受信すると、通信セッションサーバー54は、(例えば、新しく現れたユーザー12の出現をアナウンスすることによって)そのデバイス14の当該ユーザー12を通信セッション18に参加させることができ、また、通信セッション18から退出するためのリクエストをあるデバイス14の少なくとも1人のユーザー12から受信すると、通信セッションサーバー54は、(例えば、退出するユーザー12の離脱をアナウンスすることによって)そのデバイス14の当該ユーザー12を通信セッション18から退出させることができる。通信セッションサーバー54はまた、全てのユーザー12が通信セッション18から退出すると、その通信セッション18を終了するように構成されることができる。あるいはまた、通信セッションサーバー54は、全てのユーザー12が退出した後であっても、後になってから通信セッション18に参加又は再参加するユーザー12がいるかもしれない場合に備えて、一定期間、当該通信セッション18を持続するように構成されることができる。
[0053] この第3の側面の第2の例として、通信セッションサーバー54は、通信セッション18内の様々なユーザー12のアイデンティティ認証又は匿名化に携わることができる。例えば、通信セッションサーバー54は、1つ又は複数のユーザープロファイルをホストすることができ、このユーザープロファイルのそれぞれは、1人又は複数のユーザー12に関する記述、及び/又は、通信セッション18においてユーザー12が有することができる一組の役割若しくは能力を含むことができる。あるいはまた、これらのユーザープロファイル及び/又は能力は、特定のユーザー12によって、例えば、アイデンティティサーバーにより生成され通信セッションサーバー54により検証可能である証明書の中に保持されることができる。更に、ユーザープロファイルは、ユーザー12をユーザープロファイルに結び付ける前に通信セッションサーバー54が検証することができる、パスワード、生体計測、又はデジタル証明書等の1つ又は複数の認証用証明物に従って、検証されることができる。したがって、特定のユーザープロファイルで通信セッション18に参加するためのリクエストを少なくとも1人のユーザー12から受信すると、通信セッションサーバー54は、当該ユーザー12から少なくとも1つの認証用証明物を受信し、その認証用証明物をユーザープロファイルと照合して当該ユーザーを当該ユーザープロファイルで通信セッション18に参加させることができる。これに代えて、又はこれに加えて、通信セッションサーバー54は、匿名ユーザープロファイルを含むことができ、1人又は複数のユーザー12がその匿名ユーザープロファイルで通信セッション18に参加するリクエストをすることを可能にすることができる。その上、通信セッションサーバー54は、例えば、ユーザー12のインターネットプロトコル(IP)アドレス又は電話番号を通信セッション18の他のユーザー12から隠蔽することによって、及び/又は、ユーザー12によって送信されたセッションアイテム20の音声及び/又は映像を偽装することによって、匿名ユーザープロファイルで参加しているユーザーを匿名化することを促進することができる。
[0054] この第3の側面の第3の例として、通信セッションサーバー54は、様々なユーザー12に役割を与えることに携わることができる。例えば、通信セッション18のユーザー12は、通信セッション18の状態を変更する(例えば、通信セッション18を開始又は終了する、及び、参加者を招待又は排除する等)ことを許可されたユーザー12に与えられる管理者の役割、セッションアイテム20を通信セッションサーバー54へ送信することを許可された(例えば、通信セッション18に現れる、発言する、テキストを送る、及び/又はオブジェクトを送信することを許可された)ユーザー12に与えられる参加者の役割、及び、セッションアイテム20のインターフェース固有表現76を受信することを許可されたユーザー12に与えられる観察者の役割、といったような様々な役割を与えられることができる。更に、これらの役割は、ユーザープロファイルに関連したセッション能力として表されることができる。例えば、ユーザー12が特定のユーザープロファイルを与えられた場合、そのユーザープロファイルは、通信セッション18の間におけるユーザー12のセッション能力を指定することができる。1つのそのような実施態様において、ユーザー12は、プロファイル固有能力、例えば、通信セッションサーバー54が当該ユーザー12とセッションアイテム20を交換する際に利用すべきユーザー12の能力52と関連付けられることができる。これらのプロファイル固有能力は、ユーザー12が当該ユーザープロファイルに関して利用したいと考える一組の所望の能力(例えば、匿名の役割に参加する場合はテキスト入力及びテキスト出力の能力52のみ、一方、非匿名の役割に参加する場合は映像及び/又は音声の入力と出力の能力)として、そのユーザー12によって指定されることができ、又は、(例えば、高優先度の観察者はセッションアイテムの映像インターフェース固有表現76を受信することができ、低優先度の観察者はセッションアイテム20のテキストインターフェース固有表現76のみを受信することができることを指定する)管理者等の別のユーザー12によって割り当てられることができる。何れのケースにおいても、ユーザー12が、当該ユーザー12と交換されたセッションアイテム20のインターフェース固有表現76を作成する際に使用されるべきプロファイル固有能力と関連付けられた場合に、通信セッションサーバー54は、これらのプロファイル固有能力を適用することができる。例えば、当該ユーザー12からセッションアイテム20を受信すると、通信セッションサーバー54は、当該セッションアイテム20を当該ユーザー12のユーザープロファイルのプロファイル固有能力に従って変換(例えば、テキスト入力能力に従って自動的に映像をテキストに変形)することができ、また、プロファイル固有能力と共に当該ユーザー12へ配送されるべきセッションアイテム20を別のユーザー12から受信すると、通信セッションサーバー54は、それに応じ、そのセッションアイテム20のインターフェース固有表現76を当該ユーザー12のプロファイル固有能力に従って変換することができる。
[0055] 図9は、通信セッション18の状態を管理する際にこれらの手法のいくつかを利用する通信セッションサーバー54を特徴とする例示のシナリオ150を提示する。この例示のシナリオ150において、通信セッションサーバー54は、それぞれが特定のユーザー12についての何らかの詳細、例えばユーザー12の名前や役割等を指定している、2つのユーザープロファイル152を含む。各ユーザープロファイル152はまた、それぞれのユーザープロファイル152に関連付けられているユーザー12によって行われることができる様々な管理用能力154、及びまた、通信セッション18に参加するために各ユーザープロファイル152のユーザー12によって利用されることができるインターフェース能力52を指定する。加えて、各ユーザープロファイル152は、認証用証明物として使用されるパスワードを特徴とする。通信セッションサーバー54はまた、どんなユーザー12でも利用することができる(パスワードを用いないことを特徴とする)が、管理用能力154を一切与えず、通信セッション18の限定された観察を提供するインターフェース能力52のみを許容する、匿名ユーザープロファイル152を含む。いろいろなユーザー12が通信セッション18に参加することをリクエストした場合、通信セッションサーバー54は、各ユーザー12を適切なユーザープロファイル152、管理用能力154、及びインターフェース能力52と関連付けることができる。例えば、第1のユーザー12は、第1のユーザープロファイル152を利用することをリクエストすることができ、当該ユーザー12のアイデンティティを認証するために通信セッションサーバー54が利用することができる(パスワード等の)証明物156を送信することができる。ユーザー12の証明物156を検証すると、通信セッションサーバー54は、ユーザープロファイル152に従ってこのユーザー12を通信セッション18の他のユーザー12から識別することができ、この第1のユーザー12に対して管理用能力154及びインターフェース能力52を与えることができる。対照的に、他のユーザー12が通信セッション18に参加することをリクエストしたが何れかのユーザープロファイル152に合った証明物156を送信しなかった場合、通信セッションサーバー54は、そのようなユーザー12を匿名ユーザープロファイル152の下で通信セッション18に参加させることができ、これによって、(例えば、そのようなユーザー12にテキスト、音声、及び映像を受信するインターフェース能力52を関連付けることにより)そのようなユーザー12が通信セッション18を観察することを可能にする一方、通信セッション18に対してセッションアイテム20を送信することに関連する如何なる管理用能力154又はインターフェース能力52も、そのようなユーザー12に使用させないようにする。このようにして、通信セッションサーバー54は、通信セッション18における様々なユーザー12の識別及びアイデンティティ認証、様々なユーザー12の匿名化、並びに様々なユーザー12に対する役割及び能力52の付与を容易にすることができる。
[0056] この第3の側面の第4の例として、通信セッションサーバー54は、ユーザー12から通信セッション18の様々な側面を変更する命令を受け入れるように構成されることができる。例えば、ユーザー12は、通信セッション18を開始又は終了するコマンド、特定の他のユーザー12を参加又は退去させるコマンド、並びに、管理用能力154及びインターフェース能力52を含む他のユーザー12の能力を調整するコマンドを、通信セッションサーバー54に発行することを許可されることができる。これらの手法の比較的単純な実施態様は、ユーザー12から通信セッション18に関連する命令を受信すると、通信セッション18上でその命令を実行するように通信セッションサーバー54に指示することができる。
[0057] この第4の例のより洗練された実施態様は、この第4の例の変形を行うことができる。そのような第1の実施態様において、通信セッション18上で実行されることができるそれぞれの命令は、通信セッション18を変更する管理用能力や通信セッション18の他のユーザー12を管理する管理用能力といったような、様々な管理用能力を利用することができる。その上、通信セッション18のそれぞれのユーザー12は、0以上の管理用能力を含むことができ、この管理用能力は、例えば、(図9の例示のシナリオ150におけるように)当該ユーザー12に関連付けられたユーザープロファイル152に従って、又は、その場限りのものとして付与された役割(例えば、通信セッション18に参加した最初のユーザー12はその通信セッション18の最初の管理者として指定されることができ、他のユーザー12は管理者によって他の役割又は管理用能力154を認められていない限り参加者として指定されることができる)に従って、付与されることができる。通信セッションサーバー54は、それ故、ユーザー12の管理用能力154を、当該ユーザー12によってリクエストされた何れの命令も適用する前に検証することができる。例えば、通信セッションサーバー54は、あるユーザー12からの命令を受信すると、その命令によって利用される管理用能力154を識別し、当該ユーザー12に関連付けられた管理用能力154を識別するように構成されることができ、そして、当該命令によって利用される管理用能力154を当該ユーザー12が含むことを検証した後に、通信セッション18上で当該命令を実行することができる。
[0058] この第3の側面のこの第4の例のいくつかの実施態様において、通信セッションサーバー54は、テキストのフォーマットで記された命令を受信するように構成されることができる。例えば、通信セッションサーバー54は、電子メール通信プロトコル、インスタントメッセージプロトコル、ショートメッセージサービス(SMS)通信プロトコル、及び(例えばもし通信セッション18がRESTfulなサービスとして実現されているのであればHTTPのような)ハイパーテキスト転送通信プロトコル等の、1つ又は複数のテキスト通信プロトコルでテキスト命令を受け取るように構成されることができる。多くのデバイス14がテキスト入力をサポートしているため、通信セッションサーバー54のテキスト命令を受け取る能力は、特に便利なものであり得る。例えば、テキスト命令を受け取る能力のある通信セッションサーバー54は、電子メールクライアント、インスタントメッセージクライアント、SMSクライアント、及びウェブブラウザーといった多様なインターフェース16を操作するユーザー12によって運営されることができる。その上、この通信セッションサーバー54は、例えば、T9ベースの携帯電話テキスト入力システムのようなテキストインターフェースへの入力を比較的楽に行うことができるかなり単純で簡潔なコマンドセットを特徴とすることによって、そのようなテキスト命令の入力及び受け取りを容易にするように、また、(例えば、近似的又は類似度文字列マッチングアルゴリズムを用いて)当該テキスト命令を既知のテキスト命令と比較し、少なくとも近似的には当該テキスト命令と構文的にマッチする既知のテキスト命令を識別することによって、誤字と構文上の誤りを補正するように、構成されることができる。
[0059] 通信セッションサーバー54は、この第3の側面のこの第4の例に従って、多様な命令を受け取り、適用するように構成されることができる。第1の例として、この命令は、少なくとも1つのデバイス14のユーザー12を通信セッション18に追加するための招待を含むことができる。通信セッションサーバー54は、当該招待されたユーザー12のデバイス14へ招待を送信(例えば、SMSテキストの招待をユーザー12の携帯電話へ送信、又は電子メールメッセージをユーザー12の電子メールアカウントへ送信)し、そのユーザー12から招待の受諾を受信すると当該ユーザー12を通信セッション18に参加させることによって、この命令を実行することができる。第2の例として、この命令は、第1のユーザー12からの、彼又は彼女のユーザープロファイル152の少なくとも一部分を1人又は複数の他のユーザー12と共有するためのリクエストを含むことができる。通信セッションサーバー54は、このユーザープロファイル152の指定された一部分に従って他のユーザー12に対し当該第1のユーザー12を表現することによって、例えば、第1のユーザー12の名前、権限、管理用能力154、及び/又はインターフェース能力52を他のユーザー12に開示することによって、この命令を実行することができる。例えば、第1のユーザー12は、初めはユーザープロファイル152で通信セッション18に参加したが、この時点では他のユーザー12に対して匿名ユーザープロファイル152で当該ユーザー12を表現することを通信セッションサーバー54にリクエストしたかもしれない。もしこの第1のユーザー12が後になって第2のユーザー12を信用するようになったら、当該第1のユーザー12は、その第2のユーザー12に当該第1のユーザー12のユーザープロファイル152の特定の側面を開示することを、通信セッションサーバー54にリクエストすることができる。通信セッションサーバー54によるそのような情報の第2のユーザー12への開示は、第2のユーザー12にとって、第1のユーザー12によるそのような情報の検証不能な表明よりも、ずっと信頼でき、確かで、及び/又は検証可能なものであり得る。
[0060] 図10は、これらの手法のいくつかに基づいて様々なユーザー12によって指定された命令162を受け取って適用するように構成されている通信セッションサーバー54を特徴とする、例示のシナリオ160の説明図を提示する。第1の例として、通信セッションサーバー54は、比較的単純なテキストのフォーマットで指定された命令162を受け取るように構成され、このテキストのフォーマットは、第2のユーザー12により操作される携帯電話デバイス14上で提供されるT9テキストインターフェース16のような比較的基本的なテキスト入力能力52によって、デバイス14及びインターフェース16から命令162を提出することを容易なものとすることができる。第2の例として、図10の例示のシナリオ160に表されたユーザー12は、図9の例示のシナリオ150に示されたのと同じユーザープロファイル152と関連付けられることができ、それ故に各ユーザー12は、一組の特定の管理用能力154と関連付けられることができる。したがって、ある命令162が通信セッション18上で実行されることをユーザー12がリクエストした場合、通信セッションサーバー54は、その命令162に関係する管理用能力154を識別することができ、また、当該命令162を提出したユーザー12が対応する一組の管理用能力154に関連付けられていることを検証することができる。例えば、第2のユーザー12は、特定のデータオブジェクトを第1のユーザー12へ送信することをリクエストする第1のテキスト命令162を提出することができる。しかしながら、この第2のユーザー12のユーザープロファイル152は、初めは「データオブジェクト送信」能力を含んでいない場合があり、通信セッションサーバー54は、この命令を適用することを拒否することができる。しかしながら、(多くの管理用能力154により管理者の役割を持つ)当該第1のユーザー12は、第2のユーザー12からこのデータオブジェクトを受信したいと考えることができ、それで、データオブジェクトを送信する管理用能力154を第2のユーザー12に与える命令162をリクエストすることができる。通信セッションサーバー54は、(通信セッション18における他のユーザー12の管理用能力162を変更するための、当該第1のユーザー12の管理用能力154を検証した後に)斯くの如くこの管理用能力154を第2のユーザー12に与えることができ、この第2のユーザー12が再度、データオブジェクトを第1のユーザー12へ送信するための命令162をリクエストした場合に、通信セッションサーバー54は、この命令162を検証し実行することができる。第1のユーザー12はまた、通信セッション18から第3の観察者ユーザー12を退去させることを通信セッションサーバー54にリクエストする命令162等の、ユーザー12を通信セッション18から退去させる管理用能力154と関連付けられることができる。加えて、通信セッションサーバー54は、テキスト命令162中の構文上の誤りを訂正するよう試みることができる。例えば、第1のユーザー12が、「オブジェクト」を送信するための管理用能力154を第2のユーザー12に与えるようリクエストした場合、通信セッションサーバー54は、このリクエストされたテキスト命令162に厳密にマッチする既知の命令162を識別することができないかもしれないが、当該テキスト命令162を、データオブジェクトの送信をユーザー12に許可する既知の命令162に高い信頼度で近似的にマッチさせることができ、それ故、この既知の命令162を通信セッション18に適用することができる。このようにして、通信セッションサーバー54は、テキスト入力能力を備えた多くのデバイス上においてテキスト命令162の入力を容易にする誤り訂正を実現することができる。
[0061] この第3の側面の第5の例として、通信セッションサーバー54は、様々なユーザー12のデバイス14及びインターフェース16における変化に適応するように構成されることができる。第1のそのような実施態様において、通信セッションサーバー54は、どのユーザー12が特定のデバイス14上の特定のインターフェース16に関与しているかを識別することができる。例えば、生体計測認識コンポーネントを有する通信セッションサーバー54は、ビデオストリーム内に視認できる個人を識別することができ、ビデオストリームに新たな人が加入した場合、又は加入中の人が退去した場合に、この通信セッションサーバー54は、そのような加入及び退去を通信セッション18の他のユーザー12にアナウンスすることができる。第2のそのような実施態様において、通信セッションサーバー54は、ユーザー12がインターフェース16及びデバイス14を切り換えることを許容することができ、それに対応してユーザー12の通信セッション18への参加に適応することができる。例えば、通信セッション18に参加しているユーザー12があるデバイス14の第1のインターフェース16からそれと同じ又は異なるデバイス14の第2のインターフェース16へ推移したことを検出すると、通信セッションサーバー54は、当該第2のインターフェース16及びデバイス14の能力54を識別することができ、その後に、この第2のインターフェース16の能力54に基づいてインターフェース固有表現76を作成することによって、セッションアイテム20をユーザー12へ配送することができる。この適応は、ユーザー12によるインターフェース16及び/又はデバイス14の変更を他のユーザー12に通知しなくても、達成可能であり得る。そのような適応は、困難であるか又は他のタイプの通信セッションを提供しているサーバー(特に図1の例示のシナリオ10に示されるような特定の通信セッションタイプを提供するサーバー)とは相容れないが、本明細書において議論された手法に従って構成された通信セッションサーバー54によって、容易に達成可能であり得る。
[0062] 図11は、通信セッション18のユーザー12によるインターフェースの推移を特徴とする例示のシナリオ170を提示する。この例示のシナリオ170において、第1のユーザー12は、初めに、ワークステーションデバイス14を通じて、(インスタントメッセージクライアント等の)テキスト入力能力52及びテキスト出力能力52を特徴とするインターフェース16によって通信セッション18に接続され、音声入力能力52及び音声出力能力52を特徴とするインターフェース16を有する携帯電話デバイス14を使用して通信セッション18に参加している第2のユーザー12と、コミュニケーションをすることができる。したがって、通信セッションサーバー54は、第1のユーザー12のテキスト入力が第2のユーザー12への送信のために自動的に合成音声に変換され、また第2のユーザー12から受信された音声入力が第1のユーザー12への送信のために自動的にテキストに変換される、「ミックスされた」通信セッション18を提供することができる。しかしながら、第1のユーザー12は、例えば通信セッション18をやめずに新しい場所へ移動するために、携帯電話デバイス14へ移行することを選択することができる。通信セッションサーバー54は、第1のユーザー12によるインターフェースの推移を識別することができ、通信セッション18の表現の中で、ワークステーションデバイス14のインターフェース16に関連付けられているテキスト入力能力52及びテキスト出力能力52を放棄することができる。その代わりに、通信セッションサーバー54は、第1のユーザー12に音声入力能力52及び音声出力能力52を関連付けることができ、また、携帯電話デバイス14との交換のために、セッションアイテム20のインターフェース固有表現76の作成を適合させることができる。通信セッションサーバー54はまた、第1のユーザー12によるインターフェースの推移を第2のユーザー12へ通知することができ、及び/又は、これらのユーザー12間において音声と音声による直接的なコミュニケーションを可能にすることによって、通信セッション18を変化させることができる。あるいはまた、通信セッションサーバー54は、例えば、第1のユーザー12の音声入力をテキストと解釈し、次いで第2のユーザー12へ送信するための音声入力を合成することによって、インターフェースの推移を第2のユーザー12から秘匿することができる。このようにして、通信セッションサーバー54は、通信セッション18の間における様々なユーザー12によるデバイスとインターフェースの推移を、柔軟なやり方で容易なものとすることができる。当業者は、本明細書において議論された手法に従って通信セッション18の管理に関与するように通信セッションサーバー54を構成する、他の方法を考案することもできる。
[0063] これらの手法に関する実施態様の中で異なるかもしれない第4の側面は、通信セッション18のユーザー12へそれぞれのインターフェース16及びデバイス14を通じてセッションアイテム20のインターフェース固有表現76を提示することに関係している。第1の例として、ある特定のセッションアイテム20に基づいて、多様なインターフェース固有表現76が作成されることができる。例えば、通信セッションサーバー54は、第1のユーザー12からテキストより成る一組のセッションアイテム20を受信して、映像出力能力を有するテレビ等のデバイス14及びインターフェース16の第2のユーザー12のために、インターフェース固有表現76を作成することを試みることができる。このテキストは、例えば、単純に新たな一続きのテキストとして表示する、(図2の第1の例30における例示の変形されたセッションアイテム36のように)まるでそのテキストがタイプされているかのように見えるようテキストをアニメーション表示する、又は、(図4の例示のシナリオ60における映像描画70のように)テキストを送信したユーザー12を表すアバターの下等にスレッド方式でテキストを提示する、といった多くの方法で表示されることができる。別の例として、音声及びビデオストリームのセグメントから成るセッションアイテム20は、テキスト入力能力52のみを有するデバイス14のユーザー12に対して、例えば、発話された言葉を単純にテキストに変換する、及び/又は、映像内の意味の有るジェスチャーを識別及び/又は映像内に登場する個人を生体的に識別する、といった様々な方法で表現されることができる。
[0064] この第4の側面の第2の例として、セッションアイテム20は多くの場合通信セッション18内での対話を含むので、様々なセッションアイテム20が他のセッションアイテム20と応答的な関係性を有することができる。例えば、電子メールメッセージとして送信された第1のテキストセッションアイテム20は、第2のテキストセッションアイテム20として表される応答電子メールメッセージを促すことができる。そのような応答的関係性は、当該セッションアイテム20(例えば、「このメッセージは先のメッセージに対して返信されたものです。」)を書いたユーザー12によって指定されることができ、又は、当該セッションアイテム20の意味論的コンテンツ若しくはメタデータから(例えば、第2の電子メールメッセージの本文としての、第1の電子メールメッセージからの引用部分を識別することによって)推定されることができる。これらの手法の実施態様は、そのような応答的関係性を検出するように構成されることができ、また、第1のセッションアイテム20のインターフェース固有表現76と共に、第2のセッションアイテム20との応答的関係性を示す通知をも送信することができる。それ故、ユーザー12によって操作されるデバイス14のインターフェース16は、例えば「スレッド」方式でセッションアイテム20を表示することによって、当該ユーザー12への通信セッション18の提示において応答的関係性の通知を含むことができる。
[0065] この第4の側面の第3の例として、通信セッションサーバー54は、通信セッション18のセッションアイテム20を記憶するように構成されるセッションアイテム記憶装置を含むことができ、通信セッション18に関してセッションアイテム20を受信した場合にそのセッションアイテム20を当該セッションアイテム記憶装置に記憶するように構成されることができる。この記憶されたセッションアイテム20は、その後、通信セッションサーバー54によって多数の方法で利用されることができる。この第3の例の第1の実施態様として、通信セッションサーバー54は、通信セッション18の間又は通信セッション18が終了した後の何れかにおいて、通信セッション18の抄録、要約、ダイジェスト、又は写しを閲覧するためのリクエストを様々なユーザー12から受け入れることができ、それらのユーザー12は、当該通信セッション18の参加者である(であった)場合もあり、そうでない(そうでなかった)場合もある。その上、そのようなリクエストを送ったそれらのユーザー12は、あるインターフェース16を特徴とするある特定のデバイス14を操作するかもしれない。公衆にアクセス可能ではないセッションに関して、通信セッションサーバー54は、最初に、リクエストを送信したユーザー12が通信セッション18を閲覧する許可を有していることを確認することができる。もしそのリクエストが許容可能であるとみなされたら、通信セッションサーバー54は、当該通信セッション18に関連付けられたセッションアイテム20をセッションアイテム記憶装置から取り出し、インターフェース16の能力52を識別し、そのセッションアイテム20をインターフェース固有のやり方で当該ユーザー12へ提示する(例えば、当該インターフェース16の能力52に従ってそれぞれのセッションアイテム20のインターフェース固有表現76を作成し、そのセッションアイテム20の当該インターフェース固有表現76を、当該インターフェース16を介してユーザー12へ送信する)ことによって、そのようなリクエストを実行することができる。もしユーザー12によってリクエストされたのなら、通信セッションサーバー54は、提示されるセッションアイテム20に対して、様々な検索基準、フィルター、ソーティング、及び/又は、(例えば優先度若しくは時間による)順序、又は要約を適用することもできる。このようにして、通信セッションサーバー54は、セッションアイテム記憶装置を使用して、通信セッション18のリプレイ、レポート、又はダイジェストをベースにしたアップデートをユーザー12に成り代わって作成することができる。
[0066] 図12は、ユーザー12に成り代わってセッションアイテム20をリプレイすることを特徴とする例示のシナリオ180を提示する。この例示のシナリオ180において、第1のユーザー12と第2のユーザー12は、通信セッション18を構成する様々なセッションアイテム20を送信することができ、通信セッションサーバー54は、そのようなセッションアイテム20をセッションアイテム記憶装置182に記憶することができる。その後、第3のユーザー12は、通信セッション18の間に第1のユーザー12及び第2のユーザー12によって送信されたセッションアイテム20の組から成る通信セッションレポート184を、通信セッションサーバー54からリクエストすることができる。この通信セッション18を構成するセッションアイテム20へのアクセスを当該第3のユーザー12が許可されていることを確認すると、通信セッションサーバー54は、セッションアイテム記憶装置182からそれらのセッションアイテム20を取り出し、この第3のユーザー12が持つデバイス14及びインターフェース16の検出された能力52に基づいて、それらセッションアイテム20のインターフェース固有表現76を作成することができ、これによって、第3のユーザー12のデバイス14及びインターフェース16に対して適切に作成された通信セッションレポート184を、この第3のユーザー12に提示する。
[0067] この第4の側面のこの第3の例の第2の実施態様として、あるケースにおいて、通信セッションサーバー54は、ある特定のインターフェース16及び/又はデバイス14に対してインターフェース固有表現76として変換されることが全く不可能であるセッションアイテムを受信する場合がある。その代わりに、通信セッションサーバー54は、当該セッションアイテム20をセッションアイテム記憶装置に記憶し、互換性を持たないそのインターフェース16及び/又はデバイス14のユーザー12に(当該インターフェース16を介して)、このセッションアイテム20を受信したこと及びそれを記憶したことを通知することができる。その後に、当該ユーザー12から、このセッションアイテム20を変換する能力のある(同一の又は別のデバイス14の)第2のインターフェース16を介して、当該セッションアイテム20にアクセスするリクエストを受信すると、通信セッションサーバー54は、セッションアイテム記憶装置からそのセッションアイテム20を取り出して、(例えば、その新たなインターフェース16の少なくとも1つの能力52を識別し、当該新たなインターフェース16の能力52に従ってこのセッションアイテム20のインターフェース固有表現76を作成し、このインターフェース固有表現76を、当該新たなインターフェース16を介してユーザー12へ送信することによって)それをこのユーザー12のために変換することができる。例えば、図4の例示のシナリオ60において、第4のユーザー12は他のユーザー12と文書を共有するが、第3のユーザー12は単純な電話インターフェース16を有する電話デバイス14を操作しており、通信セッションサーバー54は、その文書を意味のある形でインターフェース固有表現76として変換することが不可能である。その代わりに、通信セッションサーバー54は、第3のユーザー12に当該文書が利用可能であることを通知することができ、第3のユーザー12がその後に(ワークステーションコンピューター等の)別のデバイスからこの文書をリクエストした際に、通信セッションサーバー54は、当該文書を第3のユーザー12に提供することができる。当業者は、本明細書において議論された手法に従ってユーザー12へ通信セッション18を提示するための多くの手法を考案することができる。
[0068] 構造的な特徴及び/又は方法論的行為に特有の言い回しで本対象が説明されてきたが、添付された特許請求の範囲において定義される本主題は必ずしも上述された特有の特徴又は行為に限定されるものではない、ということは理解されなければならない。それどころか、上述された特有の特徴又は行為は、特許請求の範囲を具体化する例の形式として開示されているのである。
[0069] 本出願において用いられるように、「コンポーネント」、「モジュール」、「システム」、「インターフェース」等の用語は、概して、コンピューター関連エンティティ、つまり、ハードウェア、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせ、ソフトウェア、又は実行中のソフトウェアのいずれかを意味することを意図されている。例えば、コンポーネントは、プロセッサー上で走っているプロセス、プロセッサー、オブジェクト、実行可能データ、実行スレッド、プログラム、及び/又はコンピューターであり得るが、これらに限定されるものではない。実例として、コントローラー上で走っているアプリケーション及び当該コントローラーの両方が、コンポーネントであることが可能である。1つ又は複数のコンポーネントがプロセス及び/又は実行スレッドの内部に存在することができ、コンポーネントは、1つのコンピューター上にローカルに存在すること、及び/又は2つ以上のコンピューター間に分散して存在することができる。
[0070] 更に、特許請求の範囲に記載された対象は、開示された本対象を実現するようにコンピューターを制御するソフトウェア、ファームウェア、ハードウェア、又はそれらの任意の組み合わせを生産するための標準的なプログラミング及び/又はエンジニアリング手法を用いて、方法、装置、又は製造品として実現されることができる。本明細書において用いられる「製造品」という用語は、任意のコンピューター読み取り可能デバイス、キャリア、又は媒体からアクセス可能なコンピュータープログラムを包含することを意図されている。この構成に対して、特許請求の範囲に記載された対象の範囲又は趣旨から逸脱することなく多くの変形が為されることができるということは、当業者は勿論認識するだろう。
[0071] 図13及び以下の議論は、本明細書に記載された規定のうちの1つ又は複数の実施態様を実現するのに相応しいコンピューティング環境について簡潔で概略的な説明を提供する。図13の動作環境は、相応しい動作環境の1つの例に過ぎず、当該動作環境の使用又は機能の範囲に関して如何なる限定を示唆することも意図されたものではない。コンピューティングデバイスの例は、パーソナルコンピューター、サーバーコンピューター、ハンドヘルド型又はラップトップ型デバイス、モバイルデバイス(携帯電話、携帯情報端末(Personal Digital Assistants:PDAs)、メディアプレーヤー等)、マルチプロセッサーシステム、家電製品、ミニコンピューター、メインフレームコンピューター、上記のシステム又はデバイスのうちの任意を含む分散コンピューティング環境、等を含むが、これらに限定されるものではない。
[0072] 必須ではないが、実施形態は、「コンピューター読み取り可能命令」が1つ又は複数のコンピューティングデバイスによって実行される一般的な文脈において説明される。コンピューター読み取り可能命令は、(以下において議論される)コンピューター読み取り可能媒体によって配布されることができる。コンピューター読み取り可能命令は、特定のタスクを実施し又は特定の抽象データ型を実行する、関数、オブジェクト、アプリケーションプログラミングインターフェース(Application Programming Interfaces:APIs)、データ構造等の、プログラムモジュールとして実現されることができる。通常、コンピューター読み取り可能命令の機能は、様々な環境において、望まれたとおりに組み合わせられ、又は分離されることができる。
[0073] 図13は、本明細書において提供された1つ又は複数の実施態様を実現するように構成されたコンピューティングデバイス192を含むシステム190の一例を示す。1つの構成において、コンピューティングデバイス192は、少なくとも1つの処理装置196及びメモリ198を含む。コンピューティングデバイスの厳密な構成及びタイプに依存して、メモリ198は、揮発性(例えばRAM等)、不揮発性(例えばROM、フラッシュメモリ等)、又はこの2つの何らかの組み合わせとすることができる。この構成は、点線194によって図13に示されている。
[0074] 他の実施態様において、デバイス192は、付加的な特徴及び/又は機能を含むことができる。例えば、デバイス192は、磁気記憶装置、光学記憶装置等を含むがそれらには限定されない(例えばリムーバブル及び/又は非リムーバブルの)付加的な記憶装置も含むことができる。そのような付加的な記憶装置は、記憶装置200によって図13に示されている。1つの実施態様において、本明細書において提供された1つ又は複数の実施態様を実現するためのコンピューター読み取り可能命令は、記憶装置200内に存在することができる。記憶装置200はまた、オペレーティングシステム、アプリケーションプログラム等を実現するための、他のコンピューター読み取り可能命令も記憶することができる。コンピューター読み取り可能命令は、例えば、処理装置196による実行のためにメモリ198にロードされることができる。
[0075] 本明細書において用いられる「コンピューター読み取り可能媒体」という用語は、コンピューター記憶媒体を含む。コンピューター記憶媒体は、コンピューター読み取り可能命令又は他のデータ等の情報記憶のための任意の方法又は技術で実現された、揮発性及び不揮発性、リムーバブル及び非リムーバブルの媒体を含む。メモリ198及び記憶装置200は、コンピューター記憶媒体の例である。コンピューター記憶媒体は、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリ若しくは他のメモリ技術、CD−ROM、デジタル多用途ディスク(Digital Versatile Disks:DVDs)若しくは他の光学記憶装置、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク記憶装置若しくは他の磁気記憶装置、又は、所望の情報を記憶するために使用されることが可能であり、デバイス192によってアクセスされることが可能である任意の他の媒体を含むが、これらに限定されるものではない。そのようなコンピューター記憶媒体の如何なるものも、デバイス192の一部分となり得る。
[0076] デバイス192はまた、デバイス192が他のデバイスと通信することを可能にする通信接続206を含むことができる。通信接続206は、モデム、ネットワークインターフェースカード(Network Interface Card:NIC)、統合ネットワークインターフェース、無線周波数送信機/受信機、赤外線ポート、USB接続、又はコンピューティングデバイス192を他のコンピューティングデバイスに接続するための他のインターフェースを含むことができるが、これらに限定されるものではない。通信接続206は、有線接続又は無線接続を含むことができる。通信接続206は、通信媒体を送信及び/又は受信することができる。
[0077] 「コンピューター読み取り可能媒体」という用語は、通信媒体を含むことができる。通信媒体は、通常、搬送波又は他の伝送メカニズム等の「変調データ信号」の形でコンピューター読み取り可能命令又は他のデータを包含し、任意の情報配送媒体を含む。「変調データ信号」という用語は、当該信号に情報をエンコードするようなやり方でその特性のうちの1つ又は複数が設定され又は変化させられた信号を含むことができる。
[0078] デバイス192は、キーボード、マウス、ペン、音声入力デバイス、タッチ入力デバイス、赤外線カメラ、映像入力デバイス、及び/又は任意の他の入力デバイス等の、入力デバイス204を含むことができる。1つ又は複数のディスプレイ、スピーカー、プリンター、及び/又は任意の他の出力デバイス等の、出力デバイス202もまたデバイス192に含まれることができる。入力デバイス204及び出力デバイス202は、有線接続、無線接続、又はそれらの任意の組み合わせによって、デバイス192に接続されることができる。1つの実施態様において、別のコンピューティングデバイスからの入力デバイス又は出力デバイスが、コンピューティングデバイス192のための入力デバイス204又は出力デバイス202として用いられることができる。
[0079] コンピューティングデバイス192のコンポーネントは、バス等の様々な相互接続によって接続されることができる。そのような相互接続は、PCI Express等の周辺装置コンポーネント相互接続(Peripheral Component Interconnect:PCI)、ユニバーサルシリアルバス(Universal Serial Bus:USB)、firewire(IEEE 1394)、光学バス構造等を含むことができる。別の実施態様において、コンピューティングデバイス192のコンポーネントは、ネットワークによって相互接続されることができる。例えば、メモリ198は、ネットワークによって相互接続された異なる物理的な場所に配置された多数の物理的なメモリユニットから構成されることができる。
[0080] コンピューター読み取り可能命令を記憶するのに利用される記憶装置は、ネットワークにわたって分散されることができる、ということを当業者は理解するだろう。例えば、ネットワーク208を介してアクセス可能なコンピューティングデバイス210は、本明細書において提供された1つ又は複数の実施態様を実現するためのコンピューター読み取り可能命令を記憶することができる。コンピューティングデバイス192は、コンピューティングデバイス210にアクセスして、当該コンピューター読み取り可能命令の一部分又は全部を実行のためにダウンロードすることができる。あるいはまた、コンピューティングデバイス192は、必要とされる当該コンピューター読み取り可能命令の断片をダウンロードすることができ、又は、コンピューティングデバイス192においていくつかの命令が実行され、コンピューティングデバイス210においてまたいくつかの命令が実行されることができる。
[0081] 実施態様の様々な動作が本明細書において提供される。1つの実施態様において、説明された当該動作のうちの1つ又は複数は、1つ又は複数のコンピューター読み取り可能媒体上に記憶されたコンピューター読み取り可能命令を構成することができ、このコンピューター読み取り可能命令は、コンピューティングデバイスによって実行された場合に、当該説明された動作を当該コンピューティングデバイスに実施させる。当該動作のいくつか又は全てが説明される順序は、これらの動作が必然的に順序依存的であるということを意味するように解されるべきではない。この説明の利益を受ける当業者によって、代替の順序付けが認識されるだろう。更に、本明細書において提供された各実施態様には、必ずしも全ての動作が登場しているわけではないということは、理解されるだろう。
[0082] なお、「例示の」という単語は、例、実例、又は例証として役立つということを意味するために、本明細書において用いられている。「例示の」ものとして本明細書において説明された如何なる側面又はデザインも、他の側面又はデザインに対して優れているものと必ずしも解されてはならない。それどころか、例示のという単語の使用は、具体的なやり方で概念を提示することを意図されている。本出願において用いられるように、「又は」という用語は、排他的な「又は」ではなくて包括的な「又は」を意味することを意図されている。即ち、別段の指定が為されるのでない限り、又は文脈から明らかとされているのでない限り、「XはA又はBを利用する」というのは、自然な包括的置換のうちの任意のものを意味することを意図されている。即ち、XがAを利用し、XがBを利用し、又はXがAとBの両方を利用する場合、前述の実例のうちの何れかの下において「XはA又はBを利用する」ということが満たされる。加えて、本出願及び添付された特許請求の範囲において用いられる「a」及び「an」という冠詞は、別段の指定が為されるのでない限り、又は文脈から単数形に向けられていることが明らかとされているのでない限り、一般に、「1つ又は複数」を意味するものと解されることができる。
[0083] また、本開示は1つ又は複数の実施に関して示され、及び説明されてきたが、本明細書及び添付図面の知識と理解に基づいて、これと均等な変更及び修正が、当業者の心に浮かぶだろう。本開示は、そのような全ての修正及び変更を含むものであり、後述の特許請求の範囲によってのみ限定される。上で説明されたコンポーネント(例えば要素、リソース等)によって実施される様々な機能に特に関して、そのようなコンポーネントを説明するために用いられた用語は、別段の指示がない限り、たとえ本明細書で示された本開示の例示的具体化において当該機能を実施する開示構造に対して構造的には均等でなかったとしても、当該説明されたコンポーネントの指定された機能を実施する(例えば、機能的に均等な)任意のコンポーネントに当てはまることを意図されている。加えて、本開示の特定の特徴はいくつかの具体化のうちの1つのみに関して開示されたかもしれないが、そのような特徴は、一定の又は特定の任意の応用にとって望ましくまた優位性のあるその他の実施のうちの1つ又は複数の他の特徴と、組み合わされることができる。更にまた、詳細な説明又は特許請求の範囲の何れかにおいて「含む」、「有している」、「有する」、「と共に」という用語又はそれらの変化形が用いられる範囲において、そのような用語は「含む、備える」という用語と同じように包括的であることを意図されている。

Claims (15)

  1. 少なくとも1人のユーザーによって操作されるインターフェースをそれぞれ有する少なくとも2つのデバイスに接続されたサーバーのプロセッサーを用いて通信セッションをホストする方法であって、
    それぞれのインターフェースについて当該インターフェースの少なくとも1つの能力を識別し、
    それぞれのインターフェースについて、前記通信セッションに関するセッションアイテムを受信すると、
    当該インターフェースの少なくとも1つの能力に従って前記セッションアイテムのインターフェース固有表現を作成し、
    前記セッションアイテムの前記インターフェース固有表現を前記少なくとも1つのインターフェースへ送信する、
    ように構成された命令を前記プロセッサー上で実行する、方法。
  2. 前記命令は、
    前記通信セッションを開始し、
    デバイスの少なくとも1人のユーザーから前記通信セッションに参加するリクエストを受信すると、前記デバイスの前記少なくとも1人のユーザーを前記通信セッションに参加させ、
    デバイスの少なくとも1人のユーザーから前記通信セッションから退出するリクエストを受信すると、前記デバイスの前記少なくとも1人のユーザーを前記通信セッションから退出させ、
    全てのユーザーが通信セッションから退出すると、前記通信セッションを終了する、
    ように構成された、請求項1に記載の方法。
  3. 前記通信セッションの少なくとも1人のユーザーは、当該少なくとも1人のユーザーを記述し少なくとも1つの認証用証明物に従って検証されたユーザープロファイルを有し、
    前記命令は、
    少なくとも1人のユーザーから前記ユーザープロファイルで前記通信セッションに参加するリクエストを受信すると、
    前記少なくとも1人のユーザーから少なくとも1つの認証用証明物を受信し、
    前記認証用証明物を前記ユーザープロファイルで検証すると前記少なくとも1人のユーザーを前記ユーザープロファイルで前記通信セッションに参加させる、
    ように構成された、請求項2に記載の方法。
  4. 少なくとも1人の第1のユーザーの少なくとも1つのユーザープロファイルは、前記少なくとも1人の第1のユーザーが持つ前記インターフェースの少なくとも1つのプロファイル固有能力が、前記少なくとも1人の第1のユーザーと交換されたセッションアイテムの前記インターフェース固有表現を作成する際に使用されるべきであることを指定し、
    前記命令は、前記少なくとも1人の第1のユーザーから第1のセッションアイテムを受信すると、前記セッションアイテムを前記少なくとも1人の第1のユーザーの前記ユーザープロファイルの前記少なくとも1つのプロファイル固有能力に従って変換するように構成され、
    前記少なくとも1人の第1のユーザーが持つ前記インターフェースへ送信するための、少なくとも1人の第2のユーザーから受信された第2のセッションアイテムのインターフェース固有表現を作成することは、前記少なくとも1人の第1のユーザーが持つ前記インターフェースの前記少なくとも1つのプロファイル固有能力に従って前記第2のセッションアイテムのインターフェース固有表現を作成することを含む、
    請求項3に記載の方法。
  5. 前記命令は、少なくとも1人のユーザーから前記通信セッションに関連する少なくとも1つの命令を受信すると、前記命令を前記通信セッション上で実行するように構成された、請求項1に記載の方法。
  6. 前記通信セッションのそれぞれのユーザーは、0以上の管理用能力を含み、
    前記通信セッション上で実行されることができるそれぞれの命令は、0以上の管理用能力を利用し、
    前記命令の実行は、
    前記命令によって利用される前記0以上の管理用能力を識別し、
    前記命令を送信した前記少なくとも1人のユーザーの前記0以上の管理用能力を識別し、
    前記命令によって利用される前記0以上の管理用能力を前記少なくとも1人のユーザーが含むことを検証すると、前記命令を前記通信セッション上で実行する、
    ことを含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記命令は、少なくとも1つのデバイスのユーザーを前記通信セッションに追加する招待を含み、
    前記通信セッション上での前記命令の実行は、
    前記ユーザーの少なくとも1つのデバイスへ前記招待を送信し、
    前記ユーザーから前記招待の受諾を受信すると、前記ユーザーを前記通信セッションに参加させる、
    ことを含む、請求項5に記載の方法。
  8. 前記通信セッションの少なくとも1人の第1のユーザーは、当該少なくとも1人の第1のユーザーを記述するユーザープロファイルを有し、
    前記命令は、前記ユーザープロファイルの少なくとも一部分を少なくとも1人の第2のユーザーと共有するリクエストを含み、
    前記通信セッション上での前記命令の実行は、前記ユーザープロファイルの前記少なくとも一部分に従って前記少なくとも1人の第2のユーザーに対し前記少なくとも1人の第1のユーザーを表現することを含む、
    請求項5に記載の方法。
  9. 前記命令は、
    前記通信セッションに参加している第1のユーザーがデバイスの第1のインターフェースからデバイスの第2のインターフェースへ推移したことを検出すると、
    前記デバイスの前記第2のインターフェースの少なくとも1つの能力を識別し、
    前記通信セッションの第2のユーザーからセッションアイテムを受信すると、
    前記デバイスの前記第2のインターフェースの前記少なくとも1つの能力に従って前記セッションアイテムのインターフェース固有表現を作成し、
    前記セッションアイテムの前記インターフェース固有表現を前記第2のインターフェースへ送信する、
    ように構成された、請求項1に記載の方法。
  10. 少なくとも1つの第1のセッションアイテムは、少なくとも1つの第2のセッションアイテムと応答的関係性を有し、
    前記命令は、前記第1のセッションアイテムの前記第2のセッションアイテムとの前記応答的関係性を示す通知と共に、前記インターフェースを介して前記少なくとも1人のユーザーへ前記第1のセッションアイテムの前記インターフェース固有表現を送信するように構成された、
    請求項1に記載の方法。
  11. 前記通信セッションサーバーは、前記通信セッションの少なくとも1つのセッションアイテムを記憶するように構成されたセッションアイテム記憶装置を含み、
    前記命令は、前記通信セッションに関するセッションアイテムを受信すると、当該セッションアイテムを前記セッションアイテム記憶装置に記憶するように構成された、
    請求項1に記載の方法。
  12. 前記命令は、
    少なくとも1つのインターフェースを有するデバイスを操作する前記通信セッションの少なくとも1人のユーザーから前記通信セッションを閲覧するリクエストを受信すると、
    前記通信セッションに関連付けられた少なくとも1つのセッションアイテムを前記セッションアイテム記憶装置から取り出し、
    それぞれのセッションアイテムに対して、
    前記インターフェースの少なくとも1つの能力に従って前記セッションアイテムのインターフェース固有表現を作成し、
    前記インターフェースを介して前記少なくとも1人のユーザーへ前記セッションアイテムの前記インターフェース固有表現を送信する、
    ように構成された、請求項11に記載の方法。
  13. 前記命令は、
    第2のユーザーによって操作される第1のインターフェースの少なくとも1つの能力に従ってインターフェース固有表現として変換されることが不可能であるセッションアイテムを第1のユーザーから受信すると、
    前記セッションアイテムをセッションアイテム記憶装置に記憶し、
    前記第1のインターフェースを介して前記第2のユーザーに前記セッションアイテムについて通知し、
    前記セッションアイテムにアクセスするリクエストを前記第2のユーザーからデバイスの第2のインターフェースを介して受信すると、
    前記セッションアイテム記憶装置から前記通信セッションに関連付けられた前記セッションアイテムを取り出し、
    前記第2のインターフェースの少なくとも1つの能力を識別し、
    前記第2のインターフェースの少なくとも1つの能力に従って前記セッションアイテムのインターフェース固有表現を作成し、
    前記第2のインターフェースを介して前記第2のユーザーへ前記セッションアイテムの前記インターフェース固有表現を送信する、
    ように構成された、請求項11に記載の方法。
  14. 少なくとも1人のユーザーによって操作されるインターフェースをそれぞれ有する少なくとも2つのデバイスに接続されたサーバーのプロセッサーを用いて通信セッションをホストするように構成されたシステムであって、
    それぞれのインターフェースについて当該インターフェースの少なくとも1つの能力を識別するように構成された能力識別コンポーネントと、
    前記通信セッションに関するセッションアイテムを受信すると、それぞれのインターフェースについて、前記インターフェースの少なくとも1つの能力に従って前記セッションアイテムのインターフェース固有表現を作成するように構成されたインターフェース固有変換コンポーネントと、
    前記セッションアイテムの前記インターフェース固有表現を前記少なくとも1つのインターフェースへ送信するように構成されたセッションアイテム送信コンポーネントと、
    を含む、システム。
  15. 通信セッションの少なくとも1つのセッションアイテムを記憶するように構成されたセッションアイテム記憶装置を含むサーバーのプロセッサー上で実行された時に、ユーザーの間で通信セッションをホストする命令を含み、前記サーバーは、少なくとも1人のユーザーによって操作されるインターフェースをそれぞれ有する少なくとも2つのデバイスに接続され、前記通信セッションの少なくとも1人のユーザーは、当該少なくとも1人のユーザーを記述し少なくとも1つの認証用証明物に従って検証されたユーザープロファイルを有し、それぞれのユーザープロファイルは、0以上の管理用能力を含む、コンピューター読み取り可能非一時的記憶媒体であって、
    前記命令は、
    前記通信セッションを開始し、
    デバイスの少なくとも1人のユーザーからユーザープロファイルで前記通信セッションに参加するリクエストを受信すると、
    前記少なくとも1人のユーザーから少なくとも1つの認証用証明物を受信し、
    前記認証用証明物を前記ユーザープロファイルで検証すると前記少なくとも1人のユーザーを前記ユーザープロファイルで前記通信セッションに参加させ、
    デバイスの少なくとも1人のユーザーからユーザープロファイル無しで前記通信セッションに参加するリクエストを受信すると、前記少なくとも1人のユーザーを匿名ユーザープロファイルで前記通信セッションに参加させ、
    それぞれのインターフェースについて、前記通信セッションに関するセッションアイテムを受信すると、
    前記セッションアイテムを前記セッションアイテム記憶装置に記憶し、
    前記インターフェースの少なくとも1つの能力に従って前記セッションアイテムのインターフェース固有表現を作成し、
    前記セッションアイテムの前記インターフェース固有表現を前記少なくとも1つのインターフェースへ送信し、
    第2のユーザーによって操作される第1のインターフェースの少なくとも1つの能力に従ってインターフェース固有表現として変換されることが不可能であるセッションアイテムを第1のユーザーから受信すると、
    前記第1のインターフェースを介して前記第2のユーザーに前記セッションアイテムについて通知し、
    前記セッションアイテムにアクセスするリクエストを前記第2のユーザーからデバイスの第2のインターフェースを介して受信すると、
    前記セッションアイテム記憶装置から前記通信セッションに関連付けられた前記セッションアイテムを取り出し、
    前記第2のインターフェースの少なくとも1つの能力を識別し、
    前記第2のインターフェースの少なくとも1つの能力に従って前記セッションアイテムのインターフェース固有表現を作成し、
    前記第2のインターフェースを介して前記第2のユーザーへ前記セッションアイテムの前記インターフェース固有表現を送信し、
    前記通信セッションに参加している第1のユーザーがデバイスの第1のインターフェースからデバイスの第2のインターフェースへ推移したことを検出すると、
    前記デバイスの前記第2のインターフェースの少なくとも1つの能力を識別し、
    前記通信セッションの第2のユーザーからセッションアイテムを受信すると、
    前記セッションアイテムを前記セッションアイテム記憶装置に記憶し、
    前記デバイスの前記第2のインターフェースの前記少なくとも1つの能力に従って前記セッションアイテムのインターフェース固有表現を作成し、
    前記セッションアイテムの前記インターフェース固有表現を前記第2のインターフェースへ送信し、
    少なくとも1つのインターフェースを有するデバイスを操作する前記通信セッションの少なくとも1人のユーザーから前記通信セッションを閲覧するリクエストを受信すると、
    前記通信セッションに関連付けられた少なくとも1つのセッションアイテムを前記セッションアイテム記憶装置から取り出し、
    それぞれのセッションアイテムに対して、
    前記インターフェースの少なくとも1つの能力に従って前記セッションアイテムのインターフェース固有表現を作成し、
    前記インターフェースを介して前記少なくとも1人のユーザーへ前記セッションアイテムの前記インターフェース固有表現を送信し、
    0以上の管理用能力を利用して前記通信セッション上で実行可能な、前記通信セッションに関連する少なくとも1つの命令を少なくとも1人のユーザーから受信すると、
    前記命令によって利用される前記0以上の管理用能力を識別し、
    前記命令を送信した前記少なくとも1人のユーザーの前記0以上の管理用能力を識別し、
    前記命令によって利用される前記0以上の管理用能力を前記少なくとも1人のユーザーが含むことを検証すると、前記命令を前記通信セッション上で実行し、
    デバイスの少なくとも1人のユーザーから前記通信セッションから退出するリクエストを受信すると、前記デバイスの前記少なくとも1人のユーザーを前記通信セッションから退出させ、
    全てのユーザーが通信セッションから退出すると、前記通信セッションを終了する、
    ことによって、ユーザーの間で通信セッションをホストする、コンピューター読み取り可能非一時的記憶媒体。
JP2012550020A 2010-01-20 2011-01-05 ミックスされた能力を備えたデバイス及びインターフェース間における通信セッション Active JP5795335B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/690,483 US9043474B2 (en) 2010-01-20 2010-01-20 Communication sessions among devices and interfaces with mixed capabilities
US12/690,483 2010-01-20
PCT/US2011/020172 WO2011090815A2 (en) 2010-01-20 2011-01-05 Communication sessions among devices and interfaces with mixed capabilities

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013517739A true JP2013517739A (ja) 2013-05-16
JP2013517739A5 JP2013517739A5 (ja) 2014-02-27
JP5795335B2 JP5795335B2 (ja) 2015-10-14

Family

ID=44278372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012550020A Active JP5795335B2 (ja) 2010-01-20 2011-01-05 ミックスされた能力を備えたデバイス及びインターフェース間における通信セッション

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9043474B2 (ja)
EP (1) EP2526651B1 (ja)
JP (1) JP5795335B2 (ja)
CN (1) CN102771082B (ja)
CA (1) CA2786591C (ja)
WO (1) WO2011090815A2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015141140A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 株式会社ミツトヨ 遠隔操作可能な測定機及び測定システム
JP2016522590A (ja) * 2013-03-12 2016-07-28 クアルコム,インコーポレイテッド 電子通信のための出力管理
JP2017175490A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 コニカミノルタ株式会社 会議用装置、送信方法、およびコンピュータプログラム
JP2019193121A (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 京セラ株式会社 電子機器及び処理システム
JP2021520531A (ja) * 2018-05-07 2021-08-19 グーグル エルエルシーGoogle LLC コンピューティングデバイス間のアクセス制御の同期化
WO2022014184A1 (ja) * 2020-07-14 2022-01-20 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、およびシステム
JP2022540263A (ja) * 2020-06-09 2022-09-15 グーグル エルエルシー ビジュアルコンテンツからのインタラクティブなオーディオトラックの生成

Families Citing this family (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120240045A1 (en) * 2003-08-08 2012-09-20 Bradley Nathaniel T System and method for audio content management
US9128981B1 (en) 2008-07-29 2015-09-08 James L. Geer Phone assisted ‘photographic memory’
US8775454B2 (en) 2008-07-29 2014-07-08 James L. Geer Phone assisted ‘photographic memory’
US8405702B1 (en) 2008-11-24 2013-03-26 Shindig, Inc. Multiparty communications systems and methods that utilize multiple modes of communication
US9401937B1 (en) * 2008-11-24 2016-07-26 Shindig, Inc. Systems and methods for facilitating communications amongst multiple users
US9712579B2 (en) 2009-04-01 2017-07-18 Shindig. Inc. Systems and methods for creating and publishing customizable images from within online events
EP2360889B1 (fr) * 2010-02-15 2019-04-03 Orange Création et utilisation d'un lien de télécommunication entre deux utilisateurs d'un réseau de télécommunication
JP2011209926A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Fujifilm Corp チャット・システムに用いられるチャット中継サーバおよびチャット端末装置,これらの制御方法,ならびにチャット・システム
JP5468963B2 (ja) * 2010-04-01 2014-04-09 オリンパス株式会社 無線通信端末、無線通信方法、および無線通信システム
US9050534B2 (en) 2010-04-23 2015-06-09 Ganz Achievements for a virtual world game
US9754132B2 (en) 2010-06-23 2017-09-05 The Western Union Company Multi-user device with information capture capabilities
US9141955B2 (en) * 2010-06-23 2015-09-22 The Western Union Company Biometrically secured user input for forms
JP2012068713A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Sony Corp 情報処理装置、および情報処理方法
US8904356B2 (en) 2010-10-20 2014-12-02 International Business Machines Corporation Collaborative software debugging in a distributed system with multi-member variable expansion
US8671393B2 (en) 2010-10-21 2014-03-11 International Business Machines Corporation Collaborative software debugging in a distributed system with client-specific dynamic breakpoints
US8972945B2 (en) * 2010-10-21 2015-03-03 International Business Machines Corporation Collaborative software debugging in a distributed system with client-specific access control
US9009673B2 (en) 2010-10-21 2015-04-14 International Business Machines Corporation Collaborative software debugging in a distributed system with collaborative step over operation
US9411709B2 (en) 2010-11-10 2016-08-09 International Business Machines Corporation Collaborative software debugging in a distributed system with client-specific event alerts
US8990775B2 (en) 2010-11-10 2015-03-24 International Business Machines Corporation Collaborative software debugging in a distributed system with dynamically displayed chat sessions
US8850397B2 (en) 2010-11-10 2014-09-30 International Business Machines Corporation Collaborative software debugging in a distributed system with client-specific display of local variables
US10404762B2 (en) 2010-12-31 2019-09-03 Skype Communication system and method
US9717090B2 (en) 2010-12-31 2017-07-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Providing notifications of call-related services
US8963982B2 (en) * 2010-12-31 2015-02-24 Skype Communication system and method
US10291660B2 (en) 2010-12-31 2019-05-14 Skype Communication system and method
US8856870B1 (en) * 2011-01-03 2014-10-07 Intellectual Ventures Fund 79 Llc Methods, devices, and mediums associated with dynamic forum generation
US8972507B1 (en) * 2011-01-21 2015-03-03 West Corporation Agent-assisted and directed web-channel customer care apparatus, method, and computer program
US10048854B2 (en) * 2011-01-31 2018-08-14 Oracle International Corporation Drag and drop interaction between components of a web application
US9838351B2 (en) 2011-02-04 2017-12-05 NextPlane, Inc. Method and system for federation of proxy-based and proxy-free communications systems
US8769009B2 (en) * 2011-02-18 2014-07-01 International Business Machines Corporation Virtual communication techniques
US10134001B2 (en) 2011-02-22 2018-11-20 Theatro Labs, Inc. Observation platform using structured communications for gathering and reporting employee performance information
US9407543B2 (en) 2011-02-22 2016-08-02 Theatrolabs, Inc. Observation platform for using structured communications with cloud computing
US9602625B2 (en) 2011-02-22 2017-03-21 Theatrolabs, Inc. Mediating a communication in an observation platform
US11599843B2 (en) 2011-02-22 2023-03-07 Theatro Labs, Inc. Configuring , deploying, and operating an application for structured communications for emergency response and tracking
US10204524B2 (en) 2011-02-22 2019-02-12 Theatro Labs, Inc. Observation platform for training, monitoring and mining structured communications
US20130060568A1 (en) * 2011-02-22 2013-03-07 Steven Paul Russell Observation platform for performing structured communications
US10069781B2 (en) 2015-09-29 2018-09-04 Theatro Labs, Inc. Observation platform using structured communications with external devices and systems
US10699313B2 (en) 2011-02-22 2020-06-30 Theatro Labs, Inc. Observation platform for performing structured communications
US11636420B2 (en) 2011-02-22 2023-04-25 Theatro Labs, Inc. Configuring, deploying, and operating applications for structured communications within observation platforms
US10375133B2 (en) 2011-02-22 2019-08-06 Theatro Labs, Inc. Content distribution and data aggregation for scalability of observation platforms
GB2529973B (en) 2011-02-22 2016-04-20 Theatro Labs Inc Observation platform for using structured communications
US9542695B2 (en) 2011-02-22 2017-01-10 Theatro Labs, Inc. Observation platform for performing structured communications
US11605043B2 (en) 2011-02-22 2023-03-14 Theatro Labs, Inc. Configuring, deploying, and operating an application for buy-online-pickup-in-store (BOPIS) processes, actions and analytics
US9021607B2 (en) 2011-02-25 2015-04-28 Avaya Inc. Advanced user interface and control paradigm including digital rights management features for multiple service operator extended functionality offers
US9183514B2 (en) * 2011-02-25 2015-11-10 Avaya Inc. Advanced user interface and control paradigm including contextual collaboration for multiple service operator extended functionality offers
US8819729B2 (en) 2011-02-25 2014-08-26 Avaya Inc. Advanced user interface and control paradigm for multiple service operator extended functionality offers
US20140040404A1 (en) * 2011-03-31 2014-02-06 NextPlane, Inc. System and method for federating chat rooms across disparate unified communications systems
US9203799B2 (en) 2011-03-31 2015-12-01 NextPlane, Inc. Method and system for advanced alias domain routing
US9716619B2 (en) 2011-03-31 2017-07-25 NextPlane, Inc. System and method of processing media traffic for a hub-based system federating disparate unified communications systems
WO2013058826A2 (en) * 2011-04-10 2013-04-25 Perwaiz Nihal Systems and methods for providing remote communications and visitations
US8656360B2 (en) 2011-04-20 2014-02-18 International Business Machines Corporation Collaborative software debugging in a distributed system with execution resumption on consensus
US8806438B2 (en) 2011-04-20 2014-08-12 International Business Machines Corporation Collaborative software debugging in a distributed system with variable-specific messages
US8739127B2 (en) 2011-04-20 2014-05-27 International Business Machines Corporation Collaborative software debugging in a distributed system with symbol locking
US9787486B2 (en) * 2011-05-10 2017-10-10 Comcast Cable Communications, Inc. Enabling chat sessions
US8756577B2 (en) 2011-06-28 2014-06-17 International Business Machines Corporation Collaborative software debugging in a distributed system with private debug sessions
US9699632B2 (en) 2011-09-28 2017-07-04 Elwha Llc Multi-modality communication with interceptive conversion
US9906927B2 (en) 2011-09-28 2018-02-27 Elwha Llc Multi-modality communication initiation
US9503550B2 (en) 2011-09-28 2016-11-22 Elwha Llc Multi-modality communication modification
US9002937B2 (en) 2011-09-28 2015-04-07 Elwha Llc Multi-party multi-modality communication
US9794209B2 (en) 2011-09-28 2017-10-17 Elwha Llc User interface for multi-modality communication
US9477943B2 (en) 2011-09-28 2016-10-25 Elwha Llc Multi-modality communication
US9788349B2 (en) * 2011-09-28 2017-10-10 Elwha Llc Multi-modality communication auto-activation
US20130086140A1 (en) * 2011-09-29 2013-04-04 Michael A. Salsburg Cloud management system and method
SG10201602840WA (en) 2011-10-10 2016-05-30 Talko Inc Communication system
US8825533B2 (en) 2012-02-01 2014-09-02 International Business Machines Corporation Intelligent dialogue amongst competitive user applications
US9083771B2 (en) * 2012-06-21 2015-07-14 Ibasis, Inc. System and methods for multi-participant teleconferencing using preferred forms of telecommunication
US10237082B2 (en) * 2012-08-31 2019-03-19 Avaya Inc. System and method for multimodal interaction aids
JP6089516B2 (ja) * 2012-09-11 2017-03-08 沖電気工業株式会社 多地点会議サーバ及び多地点会議サーバプログラム、並びに、多地点会議システム
CN102882769B (zh) * 2012-09-21 2015-07-29 腾讯科技(深圳)有限公司 一种即时通讯方法、终端、服务器以及系统
US8635567B1 (en) * 2012-10-11 2014-01-21 Xilinx, Inc. Electronic design automation tool for guided connection assistance
CN103812753B (zh) * 2012-11-07 2018-05-22 腾讯科技(深圳)有限公司 一种社交网络交互方法及应用平台
CN103811013B (zh) * 2012-11-07 2017-05-03 中国移动通信集团公司 噪声抑制方法、装置、电子设备和通信处理方法
US9087516B2 (en) * 2012-11-19 2015-07-21 International Business Machines Corporation Interleaving voice commands for electronic meetings
US10026329B2 (en) * 2012-11-26 2018-07-17 ISSLA Enterprises, LLC Intralingual supertitling in language acquisition
EP2837154B1 (de) 2013-02-22 2018-11-14 Unify GmbH & Co. KG Verfahren zur steuerung von datenströmen einer virtuellen sitzung mit mehreren teilnehmern, kollaborationsserver, computerprogramm, computerprogrammprodukt und digitales speichermedium
US10712936B2 (en) * 2013-03-18 2020-07-14 Lenovo (Beijing) Co., Ltd. First electronic device and information processing method applicable to first or second electronic device comprising a first application
US9705840B2 (en) 2013-06-03 2017-07-11 NextPlane, Inc. Automation platform for hub-based system federating disparate unified communications systems
US9819636B2 (en) 2013-06-10 2017-11-14 NextPlane, Inc. User directory system for a hub-based system federating disparate unified communications systems
US9440143B2 (en) 2013-07-02 2016-09-13 Kabam, Inc. System and method for determining in-game capabilities based on device information
CN104883460B (zh) * 2013-07-23 2018-04-17 中国联合网络通信集团有限公司 接入基于ip的电话会议的处理方法及装置
US9415306B1 (en) 2013-08-12 2016-08-16 Kabam, Inc. Clients communicate input technique to server
US10271010B2 (en) 2013-10-31 2019-04-23 Shindig, Inc. Systems and methods for controlling the display of content
US9623322B1 (en) 2013-11-19 2017-04-18 Kabam, Inc. System and method of displaying device information for party formation
US9295916B1 (en) 2013-12-16 2016-03-29 Kabam, Inc. System and method for providing recommendations for in-game events
US20150295960A1 (en) * 2014-04-11 2015-10-15 Genband Us Llc Collaborative Multimedia Conversation Manager
US9711181B2 (en) 2014-07-25 2017-07-18 Shindig. Inc. Systems and methods for creating, editing and publishing recorded videos
CN104270427B (zh) * 2014-09-18 2018-01-12 用友优普信息技术有限公司 会话控制方法与会话控制装置
US9967345B2 (en) * 2014-10-03 2018-05-08 Mobitv, Inc. Split screen teleconferencing
US10348951B2 (en) 2014-10-15 2019-07-09 Mobitv, Inc. Camera capture for connected devices
US9734410B2 (en) 2015-01-23 2017-08-15 Shindig, Inc. Systems and methods for analyzing facial expressions within an online classroom to gauge participant attentiveness
US20170054770A1 (en) * 2015-08-23 2017-02-23 Tornaditech Llc Multimedia teleconference streaming architecture between heterogeneous computer systems
US10075482B2 (en) * 2015-09-25 2018-09-11 International Business Machines Corporation Multiplexed, multimodal conferencing
US10440155B2 (en) * 2016-01-11 2019-10-08 Cloud9 Technologies, LLC Private connection multi-media transition
US10587708B2 (en) 2016-03-28 2020-03-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-modal conversational intercom
US10171410B2 (en) 2016-03-28 2019-01-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Cross-mode communiation
US11487512B2 (en) 2016-03-29 2022-11-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Generating a services application
CN105933130A (zh) * 2016-04-25 2016-09-07 四川联友电讯技术有限公司 碎片化异步会议系统的语音信息推送方法
CN107786836B (zh) * 2016-08-24 2020-06-30 大唐移动通信设备有限公司 一种音视频会话业务实现方法和装置
US10133916B2 (en) 2016-09-07 2018-11-20 Steven M. Gottlieb Image and identity validation in video chat events
US10951431B1 (en) * 2016-09-30 2021-03-16 Amazon Technologies, Inc. Device registry service
JP6760394B2 (ja) * 2016-12-02 2020-09-23 ヤマハ株式会社 コンテンツ再生機器、収音機器、及びコンテンツ再生システム
KR101818980B1 (ko) * 2016-12-12 2018-01-16 주식회사 소리자바 다중 화자 음성 인식 수정 시스템
TWI611710B (zh) * 2016-12-28 2018-01-11 應用於通訊軟體的業務綁定系統
US10679608B2 (en) * 2016-12-30 2020-06-09 Google Llc Conversation-aware proactive notifications for a voice interface device
KR20180102871A (ko) * 2017-03-08 2018-09-18 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 이동단말기의 차량 제어 방법
JP7052793B2 (ja) * 2017-05-31 2022-04-12 株式会社ソシオネクスト 中継装置
JP7061848B2 (ja) * 2017-06-13 2022-05-02 任天堂株式会社 通信システム、サーバ、情報処理方法及びプログラム
US10931728B1 (en) * 2017-06-25 2021-02-23 Zoosk, Inc. System and method for user video chats with progressively clearer images
US10599391B2 (en) * 2017-11-06 2020-03-24 Google Llc Parsing electronic conversations for presentation in an alternative interface
US10812616B2 (en) * 2017-12-27 2020-10-20 Facebook, Inc. Transferring an exchange of content to a receiving client device from a client device authorized to transfer a content exchange to the receiving client device
US10205974B1 (en) * 2018-01-12 2019-02-12 Ringcentral, Inc. Systems and methods for providing shared memory pointers to a persistent video stream for use in a video communications session
CN108854069B (zh) * 2018-05-29 2020-02-07 腾讯科技(深圳)有限公司 音源确定方法和装置、存储介质及电子装置
FI20185636A1 (en) * 2018-07-10 2020-01-11 Telia Co Ab Handling of subscriber identity when providing service
US11423073B2 (en) 2018-11-16 2022-08-23 Microsoft Technology Licensing, Llc System and management of semantic indicators during document presentations
US10895915B2 (en) * 2019-01-01 2021-01-19 Logan Amstutz Systems, devices, and/or methods for reporting
US11212130B2 (en) * 2019-01-15 2021-12-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Providing communication services using sets of I/O devices
CN111405122B (zh) * 2020-03-18 2021-09-24 苏州科达科技股份有限公司 音频通话测试方法、装置及存储介质
CN112260938B (zh) * 2020-10-26 2022-07-29 腾讯科技(深圳)有限公司 会话消息的处理方法、装置、电子设备及存储介质
US12107698B2 (en) * 2021-03-30 2024-10-01 Snap Inc. Breakout sessions based on tagging users within a virtual conferencing system
CN113596263A (zh) * 2021-07-01 2021-11-02 北京小米移动软件有限公司 通话方法及装置、服务器、发起端、接收端、存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09214486A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法
JP2002183064A (ja) * 2000-10-19 2002-06-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 永続チャット・セッションの方法およびシステム
JP2003158589A (ja) * 2001-09-06 2003-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 異変通知方法とそのために使用する通信端末、ctiサーバー、ウェブサーバー及び異変自動通知システム
JP2007041992A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Nec Corp 会話システム、会話方法、会話サーバおよびプログラム
WO2009034609A1 (ja) * 2007-09-11 2009-03-19 Panasonic Corporation 携帯端末装置及びアプリケーション実行制御方法
JP2009188809A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Sharp Corp 電子会議システム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6564261B1 (en) * 1999-05-10 2003-05-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Distributed system to intelligently establish sessions between anonymous users over various networks
US7974875B1 (en) 2000-03-21 2011-07-05 Aol Inc. System and method for using voice over a telephone to access, process, and carry out transactions over the internet
DE60026866D1 (de) * 2000-05-17 2006-05-11 Symstream Technology Holdings Opd (octave pulse data) - verfahren und vorrichtung
US6625576B2 (en) 2001-01-29 2003-09-23 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for performing text-to-speech conversion in a client/server environment
US7917581B2 (en) * 2002-04-02 2011-03-29 Verizon Business Global Llc Call completion via instant communications client
WO2005041600A1 (en) 2003-10-23 2005-05-06 Bsite International Ltd Method and system for distributed mobile collaboration
US20050198124A1 (en) 2004-03-03 2005-09-08 Mccarthy Shawn J. System and method for embedded instant messaging collaboration
US20060080432A1 (en) 2004-09-03 2006-04-13 Spataro Jared M Systems and methods for collaboration
US7792253B2 (en) 2005-10-27 2010-09-07 International Business Machines Corporation Communications involving devices having different communication modes
US20070133773A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 International Business Machines Corporation Composite services delivery
US7877815B2 (en) * 2006-01-20 2011-01-25 Kyocera Corporation Battery authentication in a wireless communication device
US7903639B2 (en) 2006-03-24 2011-03-08 Cisco Technologies, Inc. System and method for selectively interfacing different types of network communications
US8275602B2 (en) * 2006-04-21 2012-09-25 Scomm, Inc. Interactive conversational speech communicator method and system
CN100574339C (zh) 2006-09-30 2009-12-23 丰达软件(苏州)有限公司 文本信息转换成流媒体或多媒体进而被终端接收的方法
US8204182B2 (en) * 2006-12-19 2012-06-19 Nuance Communications, Inc. Dialect translator for a speech application environment extended for interactive text exchanges
US20080285587A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-20 Unison Technologies Llc Systems and methods for providing unified collaboration systems with user selectable reply format
US20090006396A1 (en) 2007-06-04 2009-01-01 Advanced Mobile Solutions Worldwide, Inc. Contextual search
AU2009204642B2 (en) 2008-01-15 2014-01-09 Owen Thomas Real-time communication and information collaboration system
US8959248B2 (en) 2008-02-22 2015-02-17 Microsoft Corporation Personal computing environment with virtual computing device
JP5071176B2 (ja) 2008-03-12 2012-11-14 Jsr株式会社 非球面レンズの製造方法および該製造方法により得られる非球面レンズ
US9003059B2 (en) 2008-03-31 2015-04-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Running applications in an online or offline mode based on the availability of the connection to the remote web server

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09214486A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法
JP2002183064A (ja) * 2000-10-19 2002-06-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 永続チャット・セッションの方法およびシステム
JP2003158589A (ja) * 2001-09-06 2003-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 異変通知方法とそのために使用する通信端末、ctiサーバー、ウェブサーバー及び異変自動通知システム
JP2007041992A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Nec Corp 会話システム、会話方法、会話サーバおよびプログラム
WO2009034609A1 (ja) * 2007-09-11 2009-03-19 Panasonic Corporation 携帯端末装置及びアプリケーション実行制御方法
JP2009188809A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Sharp Corp 電子会議システム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016522590A (ja) * 2013-03-12 2016-07-28 クアルコム,インコーポレイテッド 電子通信のための出力管理
JP2015141140A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 株式会社ミツトヨ 遠隔操作可能な測定機及び測定システム
JP2017175490A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 コニカミノルタ株式会社 会議用装置、送信方法、およびコンピュータプログラム
JP2019193121A (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 京セラ株式会社 電子機器及び処理システム
WO2019207867A1 (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 京セラ株式会社 電子機器及び処理システム
US12008989B2 (en) 2018-04-25 2024-06-11 Kyocera Corporation Electronic apparatus and processing system
JP7037426B2 (ja) 2018-04-25 2022-03-16 京セラ株式会社 電子機器及び処理システム
JP2021520531A (ja) * 2018-05-07 2021-08-19 グーグル エルエルシーGoogle LLC コンピューティングデバイス間のアクセス制御の同期化
JP7004834B2 (ja) 2018-05-07 2022-01-21 グーグル エルエルシー コンピューティングデバイス間のアクセス制御の同期化
JP2022540263A (ja) * 2020-06-09 2022-09-15 グーグル エルエルシー ビジュアルコンテンツからのインタラクティブなオーディオトラックの生成
JP7171911B2 (ja) 2020-06-09 2022-11-15 グーグル エルエルシー ビジュアルコンテンツからのインタラクティブなオーディオトラックの生成
JP7525575B2 (ja) 2020-06-09 2024-07-30 グーグル エルエルシー ビジュアルコンテンツからのインタラクティブなオーディオトラックの生成
WO2022014184A1 (ja) * 2020-07-14 2022-01-20 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2526651A2 (en) 2012-11-28
WO2011090815A2 (en) 2011-07-28
CA2786591A1 (en) 2011-07-28
US9043474B2 (en) 2015-05-26
US20110179180A1 (en) 2011-07-21
CN102771082B (zh) 2015-08-26
EP2526651A4 (en) 2013-09-25
CN102771082A (zh) 2012-11-07
JP5795335B2 (ja) 2015-10-14
WO2011090815A3 (en) 2011-11-17
EP2526651B1 (en) 2017-09-13
CA2786591C (en) 2017-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5795335B2 (ja) ミックスされた能力を備えたデバイス及びインターフェース間における通信セッション
US10171524B2 (en) Methods and systems for establishing, hosting and managing a screen sharing session involving a virtual environment
US9215282B2 (en) Virtual collaboration session access
US11463499B1 (en) Storage and retrieval of virtual reality sessions state based upon participants
US8593501B1 (en) Voice-controlled labeling of communication session participants
US9569752B2 (en) Providing parameterized actionable communication messages via an electronic communication
US9800622B2 (en) Virtual socializing
US8909704B2 (en) Network-attached display device as an attendee in an online collaborative computing session
US9448708B1 (en) Theming for virtual collaboration
US11562657B1 (en) Queuing for a video conference session
US9407866B2 (en) Joining an electronic conference in response to sound
US20120017149A1 (en) Video whisper sessions during online collaborative computing sessions
CN110597774A (zh) 一种文件分享方法、系统、装置、计算设备及终端设备
US20130179491A1 (en) Access controls for communication sessions
TW200939775A (en) Techniques to generate a visual composition for a multimedia conference event
US10715344B2 (en) Method of establishing a video call using multiple mobile communication devices
CN117581276A (zh) 通信会话的呈现者之间的自动ui和许可转换
CN112968898B (zh) 用于针对通信会话的端点控制的方法和系统
US20160294892A1 (en) Storage Medium Storing Program, Server Apparatus, and Method of Controlling Server Apparatus
US20130332832A1 (en) Interactive multimedia systems and methods
WO2022166479A1 (zh) 语音控制系统、方法、装置、设备以及介质、程序产品
CN110995456B (zh) 一种多端会议实现方法及第一终端
WO2024032111A1 (zh) 在线会议的数据处理方法、装置、设备、介质及产品
US20240129432A1 (en) Systems and methods for enabling a smart search and the sharing of results during a conference
CN117376292A (zh) 交互方法、装置、设备和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150223

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5795335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250