JP2002183064A - 永続チャット・セッションの方法およびシステム - Google Patents

永続チャット・セッションの方法およびシステム

Info

Publication number
JP2002183064A
JP2002183064A JP2001319851A JP2001319851A JP2002183064A JP 2002183064 A JP2002183064 A JP 2002183064A JP 2001319851 A JP2001319851 A JP 2001319851A JP 2001319851 A JP2001319851 A JP 2001319851A JP 2002183064 A JP2002183064 A JP 2002183064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chat session
chat
context
user
newsgroup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001319851A
Other languages
English (en)
Inventor
C Colson James
ジェームズ・シー・コルソン
Brian Lee White Eagle
ブライアン・リー・ホワイト・イーグル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2002183064A publication Critical patent/JP2002183064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1813Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for computer conferences, e.g. chat rooms
    • H04L12/1818Conference organisation arrangements, e.g. handling schedules, setting up parameters needed by nodes to attend a conference, booking network resources, notifying involved parties

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 永続チャット・セッションを提供する方法、
システム、装置、およびコンピュータ・プログラム製品
を提供すること。 【解決手段】 ユーザは、チャット・セッションの参加
者でない別のユーザのユーザ識別子を選択し、その非参
加者に参加するように勧誘することを要求できる。チャ
ット・アプリケーションが、チャット・セッション・コ
ンテキストを取り出し、チャット・セッション勧誘に入
れる。その後、勧誘が非参加者に送信され、非参加者は
参加するか否かを決定するために、コンテキストを検討
できる。コンテキストは、ニュースグループ内に保管ま
たはアーカイブすることができ、その後にユーザがサブ
ミットできる。コンテキストは階層編成されたツリーと
して保管または提示することができ、この階層編成され
たツリーでは、参加ユーザがツリーのノードとして表さ
れ、ツリーの枝が関係するチャット・セッションを表
す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、改良されたデータ
処理システムに関し、具体的には、複数コンピュータ・
データ転送の方法およびシステムに関する。さらに具体
的には、本発明は、チャット・セッションを使用するマ
ルチユーザ通信の方法およびシステムを提供する。
【0002】
【従来の技術】ディジタル通信の量は、インターネット
の拡大に伴って指数関数的に増加してきた。ほとんどの
インターネットベースのパーソナル通信は、電子メール
またはE−mailの形であるが、新しい形のディジタ
ル通信の開発が続いている。インターネットの商業利用
の前に存在した通信のタイプの一部が、現在はウェブベ
ースのニュースグループとして存在する電子掲示板など
のウェブベース・サービスに進化した。インスタント・
メッセージング・サービスおよびチャット・サービスな
どの他の比較的新しい形の通信も、非常に一般的になっ
てきた。
【0003】これらのディジタル通信のタイプのそれぞ
れが、所与の状況で通信のある形式が通信の別の形式よ
り望ましくなる独自の特性を有する。たとえば、ニュー
スグループは、広範囲の聴衆、おそらくはすべてのイン
ターネット・ユーザに対して議論を開放するという長所
を有する。オープン・ニュースグループは、投稿される
レスポンスから広範囲の情報を引き出すことができる
が、ニュースグループは、プライベートではなく、また
暗黙の時間応答期間を有しない(誰がいつレスポンスす
るかわからない)という短所を有する。対照的に、電子
メールは、複数の当事者間で比較的安全であり、暗黙の
エチケットによって、電子メール・メッセージが比較的
短い時間枠内に電子メール・メッセージの受信者によっ
て回答されることを仮定することができるようになる。
【0004】インスタント・メッセージング・サービス
およびチャット・サービスは、所与の通信セッションに
参加する当事者にとって比較的安全であるが、これらの
形の通信は、リアルタイム形式の通信であるという長所
も有する。実際、インスタント・メッセージング・サー
ビスは、主に電子メールに対するリアルタイム代替物と
して人気がある。通常のインスタント・メッセージング
・サービスには、通常のチャット・サービスの機能のサ
ブセットが含まれ、インスタント・メッセージング・サ
ービスは、通常は、2ユーザ間の簡略化されたチャット
・サービスの一種と見なすことができる。
【0005】暗黙の応答期間の相違およびプライバシの
有無の相違のほかに、これらの様々な形の通信は、進行
中の議論のコンテキストを提供する能力も異なる。ニュ
ースグループ・メッセージは、長期間にわたって保管す
ることができ、その長さは、ニュースグループの議長ま
たはニュースグループ・サーバの気分次第である。ニュ
ースグループ・メッセージは、通常は、議論スレッドの
階層として編成され、これによって、ユーザが、議論の
現在のポイントのコンテキストを得るためにスレッド内
の前のメッセージを読むことができる。
【0006】電子メールを介して行われる議論は、長期
間に渡る場合がある。ユーザは、数カ月にわたって展開
される可能性がある議論のアーカイブを得るために、数
カ月にわたって電子メール・メッセージを保管すること
ができる。これらの電子メール・メッセージは、通常
は、メッセージの編成階層をユーザに提供するユーザ作
成のフォルダに配置され、これらのフォルダが、議論の
スレッドおよびサブスレッドを表す。電子メール・メッ
セージ・フォルダは、ニュースグループのような自己編
成特性を有しないが、一部の電子メール・アプリケーシ
ョンは、着信電子メールの編成を助ける自動フィルタリ
ング機能を備える。
【0007】議論スレッドを保存するために、ユーザ
が、応答メッセージに元のメッセージまたはメッセージ
の列を含めることもできる。電子メール・メッセージ・
ヒストリを含めることによって、交換される電子メール
・メッセージ内で議論のコンテキストが維持される。
【0008】電子メール・メッセージとニュースグルー
プ・メッセージの両方が、アーカイブすることが可能で
ある。一部のインスタント・メッセージング・サービス
およびチャット・サービスは、経過記録アーカイブがな
いという短所を有する。議論の過去の部分のアーカイブ
がない、すなわち、コンテキストがないと、チャット・
セッションの新しい参加者が、特定の問題が現在議論さ
れている理由を理解することができない。さらに、イン
スタント・メッセージング・サービスおよびチャット・
サービスは、ニュースグループの議論スレッドに似た自
己編成特性がないという短所も有する。
【0009】したがって、インスタント・メッセージン
グ・サービスおよびチャット・サービスの経過記録アー
カイブを生成する方法およびシステムを提供することが
有利である。インスタント・メッセージング・サービス
およびチャット・サービスの自己編成特性を提供するこ
とが、特に有利である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
【課題を解決するための手段】永続チャット・セッショ
ンを提供する方法、システム、装置、およびコンピュー
タ・プログラム製品を提供する。ユーザは、チャット・
セッションの参加者でない別のユーザのユーザ識別子を
選択し、その後、その非参加者にチャット・セッション
に参加するように勧誘することを要求することができ
る。チャット・アプリケーションが、チャット・セッシ
ョンのチャット・セッション・コンテキストを取り出
し、チャット・セッション・コンテキストをチャット・
セッション勧誘に入れる。その後、勧誘が非参加者に送
信され、非参加者は、チャット・セッション・コンテキ
ストを再検討した後にチャット・セッションに参加する
か否かを決定するために、チャット・セッション・コン
テキストを再検討することができる。チャット・セッシ
ョンのチャット・セッション・コンテキストは、ニュー
スグループ内に保管またはアーカイブすることができ、
その後に、ユーザが、やはりチャット・セッション・コ
ンテキストに保管されるニュースグループ・メッセージ
をサブミットすることができる。保管されたチャット・
セッション・コンテキストまたは保管されたチャット・
セッション・コンテキストの一部を、新たに作成される
チャット・セッションのチャット・セッション・コンテ
キストとして、新たに作成されるチャット・セッション
に事前にロードすることができる。チャット・セッショ
ン・コンテキストは、階層編成されたツリーとして保管
または提示することができ、この階層編成されたツリー
では、チャット・セッションの参加ユーザが、ツリーの
ノードとして表され、ツリーの枝が、関係するチャット
・セッションを表す。チャット・セッション・コンテキ
ストは、チャット・セッションの議論トピックがツリー
のノードとして表され、ツリーの枝が関係するチャット
・トピックを表す階層編成されたツリーとして保管また
は提示することもできる。
【0011】
【発明の実施の形態】ここで図面を参照すると、図1
に、それぞれが本発明を実施することができるデータ処
理システムの通常のネットワークが示されている。分散
データ処理システム100には、ネットワーク101が
含まれ、このネットワーク101は、分散データ処理シ
ステム100内で一緒に接続される様々な装置およびコ
ンピュータの間の通信リンクを提供するのに使用するこ
とができる媒体である。ネットワーク101には、ワイ
ヤまたは光ファイバ・ケーブルなどの永久的な接続、も
しくは電話通信または無線通信を介して行われる一時的
接続を含めることができる。図示の例では、サーバ10
2およびサーバ103が、記憶装置104と共にネット
ワーク101に接続される。さらに、クライアント10
5ないし107も、ネットワーク101に接続される。
クライアント105ないし107およびサーバ102お
よび103は、メインフレーム、パーソナル・コンピュ
ータ、携帯情報端末(PDA)などの様々な計算装置に
よって表すことができる。分散データ処理システム10
0には、図示されていない追加のサーバ、クライアン
ト、ルータ、他の装置、およびピアツーピア・アーキテ
クチャを含めることができる。
【0012】図示の例では、分散データ処理システム1
00に、インターネットを含めることができ、このとき
ネットワーク101は、LDAP、TCP/IP、HT
TPなどの様々なプロトコルを使用して互いに通信する
ネットワークおよびゲートウェイの全世界の集合を表
す。もちろん、分散データ処理システム100に、たと
えばイントラネット、ローカル・エリア・ネットワーク
(LAN)、または広域ネットワーク(WAN)などの
複数の異なるタイプのネットワークを含めることもでき
る。たとえば、サーバ102は、クライアント109お
よびネットワーク110を直接にサポートし、ネットワ
ーク110には無線通信リンクが組み込まれる。ネット
ワーク対応電話111は、無線リンク112を介してネ
ットワーク110に接続され、PDA113は、無線リ
ンク114を介してネットワーク110に接続される。
ネットワーク対応電話111およびPDA113は、Bl
uetooth(商標)無線技術などの適当な技術を使用し
て、いわゆるパーソナル・エリア・ネットワークまたは
パーソナル・アドホック・ネットワークを作成すること
によって、無線リンク115を介してそれら自体の間で
直接にデータを転送することもできる。同様の形で、P
DA113が、無線通信リンク116を介してPDA1
17にデータを転送することができる。
【0013】本発明は、様々なハードウェア・プラット
ホーム上で実施することができる。図1は、異種コンピ
ューティング環境の例として意図されたものであって、
本発明に関するアーキテクチャ的制限として意図された
ものではない。
【0014】図2を参照すると、図1に示されたものな
どの、本発明を実施することができるデータ処理システ
ムの通常のコンピュータ・アーキテクチャの図が示され
ている。データ処理システム120には、内部のシステ
ム・バス123に接続された1つまたは複数の中央処理
装置(CPU)122が含まれ、システム・バス123
は、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)124、読
取専用メモリ126、および入出力アダプタ128を相
互接続し、入出力アダプタ128は、プリンタ130、
ディスク装置132、または、サウンド・システムなど
の図示されていない他の装置などの様々な入出力装置を
サポートする。システム・バス123には、通信リンク
136へのアクセスを提供する通信アダプタ134も接
続される。ユーザ・インターフェース・アダプタ148
には、キーボード140およびマウス142などの様々
なユーザ装置、または、タッチ・スクリーン、スタイラ
ス、マイクロホンなどの図示されていない他の装置が接
続される。ディスプレイ・アダプタ144によって、シ
ステム・バス123が、ディスプレイ装置146に接続
される。
【0015】当業者は、システム実施形態に応じて図2
のハードウェアを変更できることを諒解するであろう。
たとえば、このシステムは、1つまたは複数のプロセッ
サと、1つまたは複数のタイプの不揮発性メモリを有す
ることができる。図2に示されたハードウェアに加えて
またはその代わりに、他の周辺装置を使用することがで
きる。言い換えると、当業者は、ネットワーク対応電話
および機能満載のデスクトップ・ワークステーションで
類似する構成要素またはアーキテクチャを見つけること
を期待しないであろう。図示の例は、本発明に関するア
ーキテクチャ的制限を暗示することを意図されたもので
はない。
【0016】様々なハードウェア・プラットホーム上で
実施が可能であることに加えて、本発明は、様々なソフ
トウェア環境で実施することができる。通常のオペレー
ティング・システムを使用して、各データ処理システム
内のプログラム実行を制御することができる。たとえ
ば、ある装置でUnix(登録商標)オペレーティング・シ
ステムを稼動させることができ、別の装置に単純なJava
(登録商標)ランタイム環境を含めることができる。代
表的なコンピュータ・プラットホームに、ブラウザを含
めることができ、このブラウザは、グラフィック・ファ
イル、ワード・プロセッシング・ファイル、XML(Ex
tensible Markup Language)、ハイパーテキスト・マー
クアップ言語(HTML)、HDML(Handheld Devic
e Markup Language)、WML(Wireless Markup Langu
age)、および様々な他のフォーマットおよびタイプの
ファイルなどの、様々なフォーマットのハイパーテキス
ト文書にアクセスする周知のソフトウェア・アプリケー
ションである。したがって、図1に示された分散データ
処理システムは、様々なピアツーピア・サブネットおよ
びピアツーピア・サービスを完全にサポートできるとみ
なされることに留意されたい。
【0017】本発明は、上で説明したように、様々なハ
ードウェア・プラットホームおよびソフトウェア・プラ
ットホームで実施することができる。しかし、具体的に
言うと、本発明は、チャット・セッションの永続性の方
法およびシステムを提供することを対象とする。背景と
して、本発明を詳細に説明する前に、通常のチャット・
サービスを詳細に説明する。
【0018】チャット・セッションは、複数のユーザの
間の通信セッションである。チャット・セッションが開
始された後に、ユーザは、グラフィカル・ユーザ・イン
ターフェース内のアプリケーション・ウィンドウに内容
を入力することができ、その後、ユーザが生成した内容
が、適当にフォーマットされた1つまたは複数のメッセ
ージに入れられる。これらのメッセージは、その後、通
信ネットワークを介して、チャット・セッションの他の
参加者に実質的にリアルタイムで送信、ブロードキャス
ト、または送達される。
【0019】図3を参照すると、図に、チャット・セッ
ションの通常のグラフィカル・ユーザ・インターフェー
スの例が示されている。チャット・サービスでは、多数
の地理的地域でグローバル通信ネットワークにアクセス
する多数のユーザを伴う1つまたは複数のチャット・セ
ッションをサポートすることができる。通常、チャット
・セッションは、ある種の隠喩的なユーザ・インターフ
ェースを使用して実施されるが、チャット・セッション
に、音声メッセージングも含めることができる。たとえ
ば、チャット・セッションを、ある種の仮想会議室であ
るチャット・ルーム内で行うことができる。ユーザは、
キーボードをタイプすることによってテキストを入力す
ることができ、入力されたテキストは、チャット・セッ
ションのすべての他の参加者のモニタ上でアプリケーシ
ョン・ウィンドウの特殊なセクションに表示される。各
参加者からの入力は、通常は、各応答に応答者のユーザ
識別子をプレフィックスとして付けるなど、各応答を入
力したユーザを示すある種のインジケータを用いてマー
クされる。
【0020】ウィンドウ200は、タイトル・バー20
2によってラベルが付けられているように、通常のブラ
ウザ・アプリケーション・ウィンドウである。この場
合、メイン・アプリケーション・ウィンドウは、ブラウ
ザ内でチャット・アプレットを稼動させる通常のブラウ
ザ・ウィンドウである。メニュー・バー204に、アプ
リケーション制御用の通常のメニューが含まれる。ボタ
ン206によって、一般的に使用されるブラウザ機能に
関する通常の制御が提供される。代替案では、チャット
またはメッセージングの目的だけのために、専用のアプ
リケーションを使用することができる。
【0021】ラベル207によって、現在のチャット・
ルームの名前が与えられ、テキスト入力フィールド20
8によって、ユーザまたはチャットする人がチャット・
ルーム内に現れるテキストを入力できる区域が与えられ
る。チャット・テキスト区域210には、内容の特定の
部分を入力した人の識別子に関連する前の入力が含まれ
る。
【0022】ほとんどのチャット・サービスが、チャッ
ト・セッションに参加していない人のユーザ識別子を入
力し、その人に現在のチャット・セッションに参加する
ように勧誘する能力を備える。ユーザは、通常、チャッ
ト・ルーム内の参加者のリストを見、そのリストは、ユ
ーザがチャット・セッションに参加または離脱する際に
経時的に変化するようになっていても良い。
【0023】リスト212に、現在チャット・ルームに
登録されており、おそらくは現在の議論に参加している
人のリストが示される。各ユーザ識別子が、そのユーザ
のチャット・ルームへの参加に関する状況情報を提供す
る他の関連する視覚的インジケータを有する場合があ
る。「User Profile(ユーザ・プロファイル)」ボタン
214を用いて、だれかが特定の参加者のユーザ・プロ
ファイルを得て、チャット・ルームのコンテキストに適
当な、その人に関する、たとえば会社内の地位、場所な
どを、知ることができる。この特定の例では、チャット
・セッションを、会社内の保護されたチャット・サーバ
上で実行中であるものとすることができる。リスト21
2のユーザ識別子を選択するか強調表示し、「User Pro
file」ボタン214を選択することによって、選択され
たユーザのユーザ・プロファイルを取り出すことができ
る。「Find User(ユーザ検索)」ボタン216によっ
て、ユーザ・プロファイルまたはユーザ識別子に関する
検索が実行され、この検索は、従業員データベースを検
索することによって実行することができる。
【0024】「Change Room(ルーム変更)」ボタン2
18を用いて、ユーザが、あるチャット・ルームから別
のチャット・ルームに移動することができる。「Create
Room(ルーム作成)」ボタン220を用いて、ユーザ
が、新しいルームを作成することができ、このルーム
は、現在のチャット・ルームで行われている現在の議論
から関連する議論または関連しない議論を作成するのに
使用することができる。ルームを作成する人は、「Clos
e Room(ルーム・クローズ)」ボタン222などの、ル
ームを作成した人だけに可視の特殊なコントロールを有
する場合がある。一部のチャット・サービスは、他のユ
ーザの参加を制御するスーパーユーザ特権を所有する議
論の議長として1人または複数のユーザを指定する能力
を備える。他のチャット・サービスは、チャット・ルー
ムを作成した人に特殊な特権を与える。この形で、チャ
ット・ルームが、ルームの作成者などの特別に指定され
た人がそのチャット・ルームの実行の制御を維持するこ
とができるという点で自己統制的であると仮定すること
ができる。
【0025】多数のチャット・サービスが、テキストの
みではなく、他のグラフィカル機能、ビデオ機能、およ
びオーディオ機能を組み込まれている。ウィンドウ20
0には、他の参加者にブロードキャストされる音声デー
タをマイクロホンに入力する「Talk(トーク)」ボタン
224が含まれる。「Talking(トーク中)」インジケ
ータ226に、現在チャット・ルーム内で話しているユ
ーザの名前が示される。通常、トーク機能は、ユーザが
お互いに同時に話さないように調整しなければならない
ラジオ・チャネルのように機能する。チャット・セッシ
ョンは、音声入力およびサウンド出力だけを使用して行
うことができる。
【0026】代替案では、音声入力を、送信側クライア
ント上、受信側クライアント上、または中間サーバ上の
いずれかでテキストに変換した後に、他のユーザへのブ
ロードキャストまたは表示のいずれかを行うことができ
る。逆に、別のユーザによって受信されたテキストを、
音声に変換した後に所与のユーザに再生することができ
る。提示されるデータの形式を、受信側ユーザのオプシ
ョンで変更することができ、ユーザが、データをユーザ
に提示する形すなわち、テキストのみ、音声のみ、送信
側ユーザに応じたテキスト、ビデオ、および音声の混
合、再生プラットホームの能力に応じたデータ提示オプ
ションの自動選択などを制御できるようにすることが企
図されている。したがって、当業者は、本発明が、所与
のユーザによって入力されるか所与のユーザに出力され
るデータのフォーマットによって制限されないことを理
解するであろう。
【0027】インスタント・メッセージングは、通常は
2人のユーザだけが参加できる、チャット・サービスの
一種である。単純なインスタント・メッセージング・ア
プリケーションまたはウィンドウには、単一のテキスト
表示/出力区域、テキスト入力フィールド、およびユー
ザが頻繁にメッセージを送信する先の人のメニュー・リ
ストが含まれる場合がある。別のユーザに接続した後
に、メッセージを、ユーザの間で両方向に送信すること
ができる。インスタント・メッセージングをチャット・
ルームと組み合わせることができ、その結果、チャット
・アプリケーションのユーザが、会議室内で人と人の間
でささやくのに似た形で、チャット・ルーム内の主な議
論の流れを妨害せずに他のユーザにクイック・メッセー
ジを送信できるようになる。たとえば、ウィンドウ20
0に、「Instant Message(インスタント・メッセー
ジ)」ボタン228が含まれ、これを用いて、チャット
・セッション内の誰かが、チャット・セッション内の別
の人に別のインスタント・メッセージを送信することが
できる。
【0028】通常のインスタント・メッセージング・サ
ービスには、通常のチャット・サービスの機能のサブセ
ットが含まれるので、インスタント・メッセージング
を、2ユーザ間の簡略化されたタイプのチャット・サー
ビスと見なすことができる。実際、インスタント・メッ
セージング・サービスは、音声機能および他の非テキス
ト機能性を提供することができる。したがって、本発明
において、インスタント・メッセージング・サービス
は、2ユーザ間のチャット・セッションと同等であると
みなされる。
【0029】時間と共に、チャット・セッションが非常
に長くなる可能性がある。ユーザは、参加者からの過去
の入力を見るためにテキスト・ウィンドウをスクロール
することができる。チャット・テキスト区域210に
は、チャット・ルーム・ユーザが議論の前の部分を読む
ために後ろにスクロールできるようにするスクロール・
バー230が含まれる。
【0030】議論中に時々、特定の人が、チャット・セ
ッションに参加していないが、質問に答え、重要な入力
を提供する必要があることが明白になる場合がある。
「Invite(勧誘)」ボタン232を使用することによっ
て、別のユーザに、特定のチャット・セッションに参加
するように勧誘することができる。勧誘された人が、シ
ステムにログ・オンしているか、ネットワーク上にある
種の存在を有すると仮定すると、チャット・セッション
への参加を要求する特殊なアラートが、勧誘された人に
提示される。
【0031】図4を参照すると、図に、チャット・セッ
ションへのユーザの参加を要求する通常の勧誘アラート
・ダイアログ・ボックスの例が示されている。ウィンド
ウ250は、ユーザが参加を要求されているチャット・
セッションの名前を示す勧誘アラート・ダイアログ・ボ
ックスである。ボタン252および254を用いて、ユ
ーザが、それぞれ勧誘を受け入れるか断ることができ
る。
【0032】図5を参照すると、図に、新しいユーザが
チャット・セッションに参加した後に見られるチャット
・セッションの通常のグラフィカル・ユーザ・インター
フェースの例が示されている。ユーザが、おそらくは図
4に示されたダイアログ・ボックスを介して、チャット
・セッションへの参加の勧誘を受け入れた後に、図5の
ウィンドウ260などのチャット・セッション・ウィン
ドウが、ユーザに表示される。ウィンドウ260は、チ
ャット・セッションに参加したばかりのユーザによって
見られる表示であることを除いて、図3に示されたウィ
ンドウ200に類似する。図からわかるように、図5の
チャット・テキスト区域262には、垂直スクロール・
バーがないことが、図3のチャット・テキスト区域21
0と異なる。ユーザ識別子264によって識別されるユ
ーザは、チャット・セッションに参加したばかりなの
で、このユーザのチャット・アプリケーションは、チャ
ット・セッションの活動記録レコードを有しない。した
がって、新しいユーザは、質問を行い、他の参加者の1
人から大意(synopsis)を与えられることなどによっ
て、現在の議論のコンテキストを得る必要がある。チャ
ット・セッション・コンテキストは、所与の時点でのあ
る前の時間の期間に関するチャット・セッションのコン
テキストと定義することができる。
【0033】前に注記したように、議論は、異なる議論
期間にわたって多数の形で行われても良い。ニュースグ
ループは、議論を熟読するのに適当なコンテキストを提
供するために議論のスレッドを編成して、長期間に渡る
議論をサポートすることができる。電子メールによって
行われる議論は、短期間にわたって行われても良いし、
チャット・セッションは、さらに短い期間にわたって行
われても良い。
【0034】通常、チャット・セッションは、チャット
・セッションによって許容される形式ばらないことと、
限られた量の情報をすばやく散布するチャット・セッシ
ョンの能力のゆえに、公式な会議の代替物として行われ
る。しかし、チャット・セッションの一時的な性質が、
ある問題を提示する。
【0035】本発明では、チャット・セッションの永続
性の必要が認識され、チャット・セッションの永続性を
達成する具体的な方法が提供される。チャット・セッシ
ョンの内容には、ほかでは簡単に入手できない重要な情
報が含まれる可能性がある。参加者が、チャット・セッ
ション内での議論を終了した後に、チャット・セッショ
ンは、そのチャット・セッションの内容を保管すること
によって終了される。チャット・セッションは、アクテ
ィブなチャット・セッションが終了した後にユーザがチ
ャット・セッションの内容にアクセスできるようにする
様々な形で保管することができる。ユーザは、様々な目
的のために、保管されたチャット・セッション内の情報
を参照することができる。図6ないし12に、前に保管
されたチャット・セッションの表示の複数の例を示す。
保管またはアーカイブされたチャット・セッションの構
造およびそれを保管する方法を、下で詳細に述べる。
【0036】図6を参照すると、図に、ツリーのノード
がチャット・セッションのユーザを表す階層ツリー構造
に保管されたチャット・セッションが示されている。図
6ないし12を通じて、同様の符号は、図内の類似する
特徴を指す。
【0037】ウィンドウ300は、タイトル・バー30
2によってラベルを付けられているように、ブラウザ・
アプリケーション・ウィンドウである。この例では、メ
イン・アプリケーション・ウィンドウが、ブラウザ内で
メッセージング・サービス・アプレットを稼動させるブ
ラウザ・ウィンドウである。代替案では、専用アプリケ
ーションを使用することができる。
【0038】メニュー・バー304に、アプリケーショ
ン制御用の通常のメニューが含まれる。ボタン306に
よって、一般的に使用されるメッセージング機能に関す
る通常の制御が提供される。「User View(ユーザ表
示)」ラベル307は、チャット・セッションの内容
が、選択されたチャット・セッションの参加者に従って
表示されていることを示す。代替案では、「User Vie
w」ラベル307を、特定のチャット・セッションに参
加するユーザ(またはチャットする人)によるのではな
く、他の編成カテゴリに従うチャット内容区域308の
表示をユーザが選択できるようにするボタンに置換する
ことができる。メッセージング・サービス・アプリケー
ションおよびユーザ表示の使用の重要性は、下で詳細に
説明する。
【0039】チャット内容区域308には、保管された
チャット・セッションの参加者の階層が含まれる。ラベ
ル310によって、現在表示されているチャット・セッ
ションのカテゴリが示される。ラベル312には、この
カテゴリの下の、チャット・セッションの作成者によっ
て与えられる特定のチャット・セッションの名前が含ま
れる。この例では、ユーザ・インジケータが、おそらく
はインターネットを介して複数の会社の間で行われるチ
ャット・セッションに関するそれぞれの人の電子メール
・アドレスである。代替案では、ログオン識別子など、
他のタイプのユーザ識別子を使用することができる。ユ
ーザ識別子314によって示される、チャット・セッシ
ョンの作成者が、最初に配置される。ユーザ識別子31
6ないし320によって示される、チャット・セッショ
ンの他の参加者は、ユーザが参加した日時順で配置され
る。
【0040】チャット内容区域内の各参加者を選択し
て、選択された参加者に関連する詳細な内容を明らかに
することができる。内容は、「Content(内容)」列3
21の下に表示することができる。
【0041】ユーザ識別子の階層ツリーには、ユーザ識
別子314に関連するツリーの枝が、さらなる情報を明
らかにするために展開可能であることも示される。ファ
イル・フォルダ階層の類似するツリー構造が、グラフィ
カル・ユーザ・インターフェース内で周知である。この
例では、ユーザ識別子322が、参加者のリストに含ま
れて、このユーザ識別子によって識別されるユーザが、
チャット・セッションへの参加を勧誘されたが、断った
か応答に失敗したことが示されている。特殊なグラフィ
カル・インジケータを使用して、チャット関連情報を示
すことができ、チャット・セッションの作成日時、別の
ユーザを勧誘する責任を負うユーザなどの他の情報を、
チャット・セッション区域内に示すこともできる。この
情報は、メニューを開き、代替マウス・ボタンをクリッ
クする(たとえば、右利き用マウスで右マウス・ボタン
を使用して適当なアイコンをクリックする)ことなどに
よって得ることができる。
【0042】図7を参照すると、図に、図6に示された
階層ツリー構造の展開が示されている。ツリーの枝は、
主チャット・セッションから作成された追加チャット・
セッションを表し、ツリーのノードは、ツリーの特定の
枝によって表されるチャット・セッションに参加したユ
ーザを表す。図7は、階層ツリー内に追加の枝が示され
ている点が図6と異なり、これによって、親チャット・
セッションに関係するチャット・セッションとそれに参
加するユーザ識別子が明らかにされる。
【0043】図6に関して上で注記したように、ユーザ
識別子の階層ツリーに、ユーザ識別子314に関連する
ツリーの枝が、さらなる情報を明らかにするために展開
可能であることが示されている。図7では、ユーザ識別
子314に関連するツリーの枝が展開されて、ラベル3
24によって識別される子チャット・セッションに、ユ
ーザ識別子326および328によって識別される参加
者が含まれることが明らかにされている。この例では、
ユーザ識別子314に関連するユーザが、ラベル312
によって識別される親チャット・セッションから追加の
子チャット・セッションを作成した。子チャット・セッ
ションは、ツリー内で従属する形で示される。
【0044】ユーザ識別子326および328に関連す
るユーザは、ユーザ識別子316および318に関連す
るユーザと同一である。この例では、これらのユーザお
よびユーザ識別子314に関連するユーザが、複数の同
時チャット・セッションに参加している。
【0045】たとえば、ほとんどの会議の性質を与えら
れて、一部の参加者は、所与の時点の特定のトピックに
少しだけ関心を持つ。多数の人の間での主議論中に、チ
ャット・セッションの参加者が、主議論に関係するがは
るかに焦点を絞られた別の議論を開始することを望む場
合がある。新しい議論は、主議論よりはるかに少数の参
加者を必要とする場合があるので、主議論の1参加者
が、別のチャット・セッションを開始し、主義論の参加
者のサブセットに新しい議論に参加するように勧誘する
ことができる。新しい議論を開始することによって、参
加者は、2つの関係する議論に同時にかかわることによ
ってより効率的に作業する。さらに、他の参加者が新し
い議論に関心を持たないので、主議論の論理の流れが、
横道の問題によって妨げられない。
【0046】新しいチャット・セッションを作成するこ
とによって、新しい議論が含まれるが、新しいチャット
・セッションを、親子関係で主チャット・セッションに
関連付けることができる。子チャット・セッション作成
のイベントを記録し、各チャット・セッションの参加者
を表すツリーのノードを有するチャット・セッションの
階層ツリー内の分岐点として使用することができる。図
6ないし8に示されたチャット・セッションのツリーを
作成する方法を、下で詳細に説明する。
【0047】図8を参照すると、図に、階層ツリー構造
内で表される複数の関係するチャット・セッションのさ
らなる展開が示されている。図8では、ユーザ識別子3
26に関連するツリーの枝が展開されて、ユーザ識別子
330が明らかにされている。この例では、ユーザ識別
子326に関連するユーザが、ラベルとしてのユーザ識
別子326によって識別される親チャット・セッション
から、ユーザ識別子330によって識別される追加の子
チャット・セッションを作成している。子チャット・セ
ッションは、ツリー内で従属する形で示される。
【0048】この場合、追加の子チャット・セッション
は、名前を付けられておらず、1つの従属ユーザ識別子
だけが含まれる。新たに明らかにされたチャット・セッ
ションは、2ユーザ間のインスタント・メッセージ交換
であった可能性があり、これは、特殊なグラフィカル・
インジケータを表示することによって示すことができ
る。この場合、ユーザ識別子330が、ユーザ識別子3
22と同一であり、これは、ユーザ識別子322および
330に関連するユーザが、主チャット・セッションへ
の参加に使用可能であったが、勧誘を断り、なおかつそ
のユーザが、インスタント・メッセージの交換で問合せ
に応えることによってチャット・セッションの参加者の
1人と通信したことに留意することによって説明するこ
とができる。
【0049】図9を参照すると、図に、ツリーのノード
がチャット・セッション内の議論のトピックを表す階層
ツリー構造として表された保管されたチャット・セッシ
ョンが示されている。図6ないし12を通じて、類似す
る符号が、図内の類似する特徴を指す。しかし、図9で
は、チャット内容区域308に、図6のチャット内容区
域308に似た、前に保管されたチャット・セッション
の内容が含まれる。ラベル310によって、現在表示さ
れているチャット・セッションのカテゴリが示される。
ラベル312には、チャット・セッションが作成された
時またはチャット・セッションが保管された時のいずれ
かにチャット・セッションの作成者によって与えられ
た、このカテゴリの下の特定のチャット・セッションの
名前が含まれる。
【0050】しかし、図9では、チャット・セッション
の内容が、図6のようにチャット・セッションに参加し
た参加者ではなく、チャット・セッション中に議論され
たトピックによって編成されている。この表示の変更
は、「Topic View(トピック表示)」ラベル340によ
って示される。やはり、ユーザは、適当なメニュー、ボ
タンなどを選択することによって、表示される表示を変
更することができる。本発明は、「User View」および
「Topic View」以外の、アーカイブされたチャット・セ
ッションの追加のまたは代替の表示を組み込むことがで
きる。他のタイプの情報も、チャット・セッションに関
連して保管し、表示することができ、上の例を、本発明
の情報の種類および表示を制限するものとして解釈して
はならない。
【0051】図9に示された例では、トピック342お
よび344が、チャット内容区域308に示されてい
る。これらのサブトピックは、下でさらに詳細に説明す
る形で、チャット・セッションの内容から得られたもの
である。
【0052】図10を参照すると、図に、図9に示され
た階層ツリー構造の展開が示されている。前に図9で示
したように、アーカイブされたチャット・セッション
を、ツリーのノードがチャット・セッション内の議論の
トピックを表す階層ツリー構造として提示することがで
きる。図10では、トピック342および344が展開
されて、サブトピック346ないし352が明らかにさ
れている。チャット内容区域内のトピックおよびサブト
ピックを選択して、選択されたトピックまたはサブトピ
ックに関連する詳細な内容を明らかにすることができ
る。内容は、「Content」列321の下に表示すること
ができる。
【0053】図11を参照すると、図に、図10に示さ
れた階層ツリー構造内のサブトピックの選択が示されて
いる。サブトピック352が、保管されたチャット・セ
ッションを表示しているユーザによって選択されてい
る。それに応答して、アプリケーションが、選択された
サブトピックに関連する内容を入力したユーザのユーザ
識別子362を、「From(〜から)」列360に示す。
さらに、そのユーザによって入力された実際の内容が、
内容364として示される。
【0054】図12を参照すると、図に、保管されたチ
ャット・セッションの「フラット表示」が示されてい
る。保管されたチャット・セッションの階層表現を示す
のではなく、保管されたチャット・セッションの内容
を、チャット・セッションの元の参加者が経験したもの
に類似する、階層表示と比較して「フラット」な形で表
示することができる。「Flat View(フラット表示)」
ラベル370が、メニュー選択などの、その間にユーザ
が保管されたチャット・セッションのフラット表示を選
択した、適当なユーザ・アクションに応答して表示され
る。
【0055】図12の例では、ユーザが、表示のために
ラベル312によって表されるチャット・セッションを
選択し、保管されたチャット・セッションの内容が表示
されている。特定の内容部分を書いたチャット・セッシ
ョンの参加者が、「From」列360に表示され、その参
加者のユーザ識別子372を、チャット・セッション中
に使用されたものと同一のユーザ識別子とすることがで
き、また、ユーザ識別子を、各ユーザの電子メール・ア
ドレス全体が示される、図6に示されたものに類似する
ものとすることができる。代替案では、ユーザ定義の別
名またはニックネーム(チャット・セッションを表示す
るユーザによって定義される)を、元のユーザ識別子の
代わりに使用することができる。
【0056】内容セクション374が、「Content」列
321内に表示されている。内容の各セクションまたは
各部分は、その内容を書いたか入力したユーザに関連す
る。内容部分に非テキスト情報が含まれる場合には、適
当なアイコンまたはオブジェクトを表示して、内容に非
テキスト材料が含まれることを示すことができる。
【0057】図6ないし12に示されているように、保
管またはアーカイブされたチャット・セッションの内容
を、様々な形で表示することができる。しかし、チャッ
ト・セッションを保管する前に、チャット・セッション
の保管の準備のためにチャット・セッションの作成中に
ある処理オプションを指定する必要が生じる場合があ
る。代替案では、チャット・セッションを終了する時に
アーカイブ・オプションを指定することができる。しか
し、チャット・セッションを保管した後に、別のチャッ
ト・セッションの開始に関する機能を含む、保管された
チャット・セッションを使用する他の特徴が可能にな
る。
【0058】図13を参照すると、ダイアログ・ボック
スに、チャット・セッションの開始を求めるユーザが使
用可能な処理オプションが示されている。ウィンドウ3
80は、ユーザがチャット・ルームまたはチャット・セ
ッションの作成を要求する時にユーザに表示されるダイ
アログ・ボックスである。作成元のユーザは、テキスト
入力フィールド381を使用してチャット・セッション
に名前を付けることができる。入力された名前を、アー
カイブされるチャット・セッションの名前にすることが
できる。ラジオ・ボタン382および383を使用し
て、作成者は、チャット・セッションをアーカイブする
か否かを指定することができる。代替案では、すべての
チャット・セッションがアーカイブされ、チャット・セ
ッションをアーカイブしないことを個々のユーザが指定
してはならないことが必須であることを前にシステム管
理者が指定することができる。
【0059】ラジオ・ボタン384および385を使用
して、作成者は、開始されるチャット・セッション(親
チャット・セッションとみなされる)から子チャット・
セッションを分岐させることができるか否かを指定する
ことができる。そうである場合には、各参加者が、従属
チャット・セッションを作成する制御オプションを有す
るはずである。そうでない場合には、これらのコントロ
ールは表示されない。代替案では、各従属チャット・セ
ッションの作成者が、従属チャット・セッションをアー
カイブするどうかと、他の従属チャット・セッションを
従属チャット・セッションから作成することができるか
どうかを指定することができる。チャット・セッション
は、ユーザが「Create(作成)」ボタン386を選択し
た後に作成され、ユーザは、「Cancel(取消)」ボタン
387を使用して、チャット・セッションの作成を打ち
切ることができる。
【0060】上で注記したように、チャット・セッショ
ンを保管した後に、保管されたチャット・セッションを
使用する他の特徴が可能になる。たとえば、「Preload
(プリロード)」チェックボックス388を使用して、
ユーザが、アーカイブされたチャット・セッションの名
前をテキスト入力フィールド389で指定することがで
きる。ユーザが、「Create」ボタンを選択する時に、前
に保管されたチャット・セッションを、チャット・アプ
リケーションのチャット内容区域にロードすることがで
きる。この形で、特定の問題に関する新たに回復される
議論の枠組みに関するコンテキストを有するチャット・
セッションが開始される。新しいチャット・セッション
の参加者は、アーカイブされたチャット内容を後ろにス
クロール(または、内容のタイプに適当であれば再生)
して、新しいチャット・セッションで議論される問題に
関する記憶を新たにすることができる。
【0061】下で説明する図14ないし16に、チャッ
ト・セッションが保管された後に、保管されたチャット
・セッションを有利に使用することができるもう1つの
例を示す。図5に示されているように、従来技術では、
ユーザがチャット・セッションに参加する時に、そのユ
ーザは、チャット・セッションに関するコンテキストな
しでチャット・セッションを開始し、そのユーザは、か
なりの量の議論を失った可能性があるか、そのユーザに
とって何らかの価値または重要性を有する特定の問題に
関する議論を失った可能性がある。
【0062】他の場合に、チャット・セッションの名前
だけがチャット・セッションへの参加の勧誘と共に提供
されたので、ユーザが、特定のチャット・セッションへ
の参加を望むかどうかを決断するために非常にわずかな
情報しか有しない場合がある。いくつかの場合に、ユー
ザが、チャット・セッションに参加し、その後、そのチ
ャット・セッションがそのユーザにとってほとんど関心
のないものであることを発見する場合がある。
【0063】本発明は、チャット・セッションへの参加
の勧誘を受け入れるかどうかを決定する前に、ユーザ
が、アーカイブされたチャット・セッションまたは生の
チャット・セッションのいずれかのチャット・セッショ
ンのコンテキストを事前表示できるようにすることによ
って、これらの問題を克服する。
【0064】図14を参照すると、図に、本発明の好ま
しい実施形態による、チャット・セッション・コンテキ
ストを含む、チャット・セッションへのユーザの参加を
要求する勧誘ダイアログ・ボックスが示されている。ウ
ィンドウ390は、ユーザが、別のユーザをチャット・
セッションに勧誘する機能を選択した時に現れる勧誘ダ
イアログ・ボックスである。勧誘される人を、リスト3
91から選択することができ、1人または複数の勧誘さ
れる人を、同時に選択することができる。「Invite(勧
誘)」ボタン392によって、選択された勧誘される人
に勧誘が送信され、「Cancel(取消)」ボタン393に
よって、勧誘機能が打ち切られる。
【0065】「Invite with Chat Context(チャット・
コンテキスト付き勧誘)」ボタン394によって、選択
された勧誘される人に勧誘が送信されるが、「Invite w
ithChat Context」ボタン394では、勧誘される人
に、チャット・コンテキストが追加して送信される。勧
誘機能は、勧誘する人によって要求されるチャット・イ
ベントに応じて、主チャット・セッションの作成中また
は子チャット・セッションの作成中のいずれかに呼び出
すことができる。したがって、チャット・コンテキスト
は、アクティブ・チャット・セッションまたはアーカイ
ブされたチャット・セッションのいずれかから取り出す
ことができる。チャット・コンテキストを受信すること
によって、勧誘される人が、チャット・セッションに参
加するかどうかをよりよく判断できるようになる。勧誘
する人とされる人の間ですばやい会話を行うためのイン
スタント・メッセージ・ボタンなどの、他のオプション
を勧誘する人が使用可能にすることもできる。このイン
スタント・メッセージ・ボタンは、勧誘する人が勧誘さ
れる人にそのチャット・セッションに参加するように説
得できるようにするのに有用になる可能性がある。
【0066】図15ないし図16を参照すると、本発明
の好ましい実施形態による、各ダイアログ・ボックスに
チャット・セッション・コンテキストが含まれる、チャ
ット・セッションへのユーザの参加を要求する勧誘アラ
ート・ダイアログ・ボックスが示されている。図15
に、このダイアログ・ボックスの第1の版を示し、図1
6に、このダイアログ・ボックスの第2の版を示す。
【0067】図15を参照すると、ウィンドウ395
は、ユーザをチャット・セッションに勧誘するために勧
誘される人のディスプレイに表示される勧誘アラート・
ダイアログ・ボックスである。この例では、勧誘する人
が、勧誘される人を勧誘することを選択すると同時に、
勧誘される人にチャット・コンテキストを送信すること
を選択している。ウィンドウ395には、チャット内容
の表示のタイプを選択するボタン396が示されてい
る。図15では、「Flat View」ボタンが選択され、チ
ャット・セッション内容のフラット表示が、チャット内
容区域397に示されている。「Accept(受け入れ)」
ボタン398を用いて、勧誘される人がチャット・セッ
ションに参加することができ、「Decline(断る)」ボ
タン399を用いて、勧誘される人がチャット・セッシ
ョンへの参加の勧誘を断ることができる。
【0068】図16を参照すると、ウィンドウ395
に、「Topic View」ボタンが選択された後の同一の勧誘
アラート・ダイアログ・ボックスが示されている。それ
に応答して、チャット内容区域397の内容が、図11
に示されたものに類似する形の階層フォーマットで示さ
れている。チャット・セッションのコンテキストを表示
できることによって、勧誘される人が、チャット・セッ
ションに参加するかどうかを決定するためのより多くの
情報を有する。チャット・セッションへの参加の勧誘を
受け入れた後に、チャット・セッション・コンテキスト
を、勧誘される人のチャット・セッション・ウィンドウ
のチャット内容区域に挿入することができる。代替案で
は、勧誘される人がチャット・セッションに参加した後
に、チャット・コンテキストを、勧誘される人に再送信
し、その結果、勧誘される人が、チャット・セッション
の完全なコンテキストを有するようにすることができ
る。勧誘される人に送信されるチャット・セッション・
コンテキストのフォーマットは、チャット・セッション
をアーカイブするのに使用されるものと同一タイプのフ
ォーマットとすることができる。
【0069】一部の構成では、分散チャット・セッショ
ンを、複数の従属チャット・クライアントを有するチャ
ット・サーバ上で実行することによって中央制御するこ
とができ、公式チャット・セッション・コンテキスト
を、チャット・サーバによって維持することができる。
その場合には、チャット・サーバをサポートするコンピ
ュータ・プラットホームに対する制御を有する人が、す
べてのチャット・セッションおよびチャット・セッショ
ン・コンテキストに対する制御を有することができる。
【0070】しかし、チャット・アプリケーションが、
クライアント・サーバ・アーキテクチャで実行される場
合に、チャット・サーバが、クライアントをサポートす
るのに十分な計算性能を有するどのコンピュータ・プラ
ットホーム上にも存在することができることに留意され
たい。たとえば、チャット・セッションが、計算リソー
スの形の大きい性能を必要としない場合には、チャット
・サーバが、ポータブル計算装置上で動作することがで
きる。その代わりに、ピアツーピア・タイプの構成で
は、チャット・セッションを、各ピアのチャット・アプ
リケーション間で均等に稼動させることができる。
【0071】どの場合でも、各チャット・セッション
で、独立のチャット・セッション・コンテキストを維持
することができる。したがって、別のユーザがチャット
・セッションに参加するように勧誘される時に、各チャ
ット・セッション・クライアントまたはピアが、そのチ
ャット・セッション・コンテキストを勧誘される人に送
信することができる。代替案では、チャット・セッショ
ン・クライアントが、チャット・サーバが公式チャット
・セッション・コンテキストを勧誘される人に送信する
ことを要求することができる。
【0072】チャット・セッションの内容は、様々なフ
ォーマットすなわち、各参加者の寄稿した内容を分離す
る復帰/改行を含む単純なテキスト・ファイル、独自フ
ォーマット、または、好ましくはXMLを使用して階層
的にフォーマットされたファイルで、アーカイブするこ
とと、勧誘される人などのチャット・セッション参加者
に送信することの両方を行うことができる。
【0073】図17を参照すると、図に、チャット・セ
ッション参加者間で転送することができるか、チャット
・セッションをアーカイブする時に保管することができ
る、チャット・セッション・コンテキストを含むXML
ファイルの例が示されている。XMLは、多数のデータ
転送アプリケーションで使用され、XML文書型定義
(DTD)の定義および構造は、当技術分野で周知であ
る。本発明は、XMLパーサなどのXMLツールの遍在
に頼って、XML文書としてチャット・セッションの内
容をフォーマットすることができる。
【0074】図17に、チャット・セッション・コンテ
キストを含むXML文書の例を示す。この種のXML文
書は、チャット・セッションの進行中にリアルタイムで
生成することができ、また、文書を、チャット・セッシ
ョンの完了後に後処理の形で生成することができる。チ
ャット・セッションの作成、チャット・セッション参加
者の追加、チャット・セッションの分岐などのチャット
・アプリケーション内の主要なイベントのそれぞれを、
XML文書内のXMLエンティティまたはXML要素と
して記録することができる。適当なDTDを用いて、チ
ャット・セッションを表すXML文書のインスタンスを
構文解析して、チャット・セッションの階層表現を入手
し、図6ないし11に示された階層表現などをユーザに
表示することができる。
【0075】要素402には、主チャット・セッション
の名前および関連情報が含まれる。要素404は、チャ
ット・セッション参加者によって寄稿された、主チャッ
ト・セッション内のチャット・セッション内容の一部の
例である。要素406には、子チャット・セッションが
親チャット・セッションから作成される分岐イベントが
記録されている。要素408には、子チャット・セッシ
ョン内のチャット・セッション内容の一部が含まれる。
他の属性、要素、チャット・イベントなどを、チャット
・セッションの記録を表すXML文書内に保管すること
ができる。
【0076】図18を参照すると、ブロック図に、チャ
ット・アプリケーションまたはチャット・アプレット内
のコンポーネントが示されている。チャット・アプリケ
ーション500は、チャット関連サービスをチャット・
セッションの参加者に提供する。チャット・アプリケー
ション500は、ユーザ入力501を受け入れ、ユーザ
入力のチャット内容およびチャット・イベントを処理
し、他のチャット参加者に内容/イベント502を送信
する。チャット・アプリケーション500は、他のチャ
ット参加者から内容/イベント503を受け入れ、他の
ユーザからのチャット内容およびチャット・イベントを
処理し、処理されたデータをユーザ出力504としてユ
ーザに提示する。
【0077】内容パーサー・ユニット505は、ユーザ
入力を構文解析して、入力をキーワード・インデックス
506と比較することによって、参加者によって入力さ
れたキーワードを検出する。チャット・アプリケーショ
ンは、検出されたキーワードを使用して、チャット内容
のXML表現に配置されるトピック要素およびサブトピ
ック要素を生成することができる。
【0078】チャット・アーカイブ/取出ユニット50
7によって、おそらくは様々なフォーマットで、必要に
応じてチャット内容が保管され、取り出される。表示フ
ォーマット・ユニット508が、チャット参加者に提示
されるすべてのデータを処理するが、このデータには、
グラフィカル記号などによる内容またはユーザ識別子の
マーキングを含めることができる。
【0079】チャット・アプリケーションは、様々なネ
ットワークと共に作動可能とすることができる。内容ブ
ロードキャスト・ユニット509が、他のチャット参加
者へのブロードキャストのためにチャット内容/イベン
トをフォーマットするか、その代わりに、チャット・サ
ーバにチャット内容/イベントを送信する。
【0080】階層編成されたチャット・セッション・コ
ンテキストを生成するために、チャット・アプリケーシ
ョンは、チャット・セッションへの参加者の参加および
離脱、チャット・ルームのオープンおよびクローズ、こ
れらのルームが他のルームから分岐されたかどうかなど
の多数のイベントを記憶しなければならない。チャット
・イベント監視ユニット510が、勧誘要求または参加
者追加などのユーザ・イベントを受け取り、チャット・
セッション・コンテキスト内にこれらのイベントを記録
する。
【0081】前に注記したように、異なるタイプの通信
サービスは、異なるコンテキスト内で異なる長所を有す
る。ニュースグループ・メッセージ、電子メール・メッ
セージ、チャット・セッション・メッセージ、およびイ
ンスタント・メッセージの交換は、様々な時間枠にわた
って行われるが、各タイプのメッセージは類似性を有す
る。
【0082】多数の市販のブラウザ・アプリケーション
および電子メール・アプリケーションを用いて、ユーザ
が、電子メール・メッセージと共にニュースグループ・
メッセージを表示することができる。これらの類似性に
留意することによって、本発明は、電子メール・メッセ
ージおよびニュースグループ・メッセージに類似する形
で、チャット・セッション・メッセージをメッセージン
グ・アプリケーションまたは通信アプリケーション内で
使用できるようにする。したがって、本発明によって提
供される、保管されたチャット・セッションのもう1つ
の有用な目的は、ニュースグループ内でのチャット・セ
ッションの保管である。図6ないし図12をもう一度参
照すると、メッセージング・アプリケーションまたはメ
ッセージング・アプレット内でのチャット・セッション
からの階層編成された内容の表示の重要性を理解するこ
とができる。
【0083】図19および図20を参照すると、グラフ
ィカル・ユーザ・インターフェース・ウィンドウによっ
て、メッセージング・アプリケーションを電子メール・
メッセージ、ニュースグループ・メッセージ、およびチ
ャット・セッション・メッセージを表示するのに使用す
ることができる形が具体的に示されている。ウィンドウ
600には、メール・サーバ602、チャット・サーバ
604、およびニュースグループ・サーバ606の表現
が含まれる。図19では、メール・サーバ602にinbo
x608が含まれ、チャット・サーバ604にセッショ
ン610が含まれ、ニュースグループ・サーバ606に
スレッド612が含まれるが、他のメール・ボックス、
セッション、およびスレッドを含めることができる。
【0084】図20では、チャット・セッション610
が移動されて、ニュースグループ614になっている。
アーカイブされたチャット・セッションは、ニュースグ
ループとして保管できるようになる前に再フォーマット
される必要がある場合がある。適当なセキュリティ制約
を課して、機密データを含むチャット・セッションが、
ニュースグループ内のオープンな議論スレッドに変換さ
れないようにすることができる。議論のトピックおよび
サブトピックを、ニュースグループ内の議論のスレッド
およびサブスレッドのように操作することができる。同
様に、親チャット・セッションおよび子チャット・セッ
ションを、ニュースグループ内の議論のスレッドおよび
サブスレッドのように操作することができる。アーカイ
ブされたチャット・セッションは、おそらくは特殊な特
権を有するユーザによる手動指示の下で、ニュースグル
ープに移動することができる。代替案では、アーカイブ
されたチャット・セッションの経過時間などの選択され
たオプション規則の案内の下で、システムによって自動
的に移動することができる。
【0085】図21を参照すると、流れ図に、本発明の
好ましい実施形態に従って、非参加者ユーザに送信され
るチャット・セッション勧誘内のチャット・セッション
・コンテキストを使用する方法が示されている。この処
理は、ユーザがチャット・セッションを活動化する時に
開始される(ステップ702)。チャット・セッション
は、インターネット電話呼、インスタント・メッセー
ジ、チャット・ルームの作成などのいずれかを介する、
議論コンテキストに適当な形で活動化することができ
る。
【0086】ユーザは、その後、チャット・セッション
に参加していない勧誘される人のユーザ識別子を選択す
る(ステップ704)。チャット・セッションが、イン
スタント・メッセージング・セッションになる場合に
は、勧誘される人が、チャット・セッションへの第2の
参加者になる。そうでない場合には、勧誘される人を選
択する前に、チャット・セッションがある時間だけ進行
していた可能性がある。その後、ユーザは、ユーザが使
用可能なチャット・アプリケーションおよびユーザ・イ
ンターフェースに適当な形でチャット・アプリケーショ
ン内の「Invite(勧誘)」機能を呼び出す(ステップ7
06)。たとえば、勧誘される人のユーザ識別子の選択
および勧誘機能の選択を、音声認識などを使用して、イ
ンターネット対応電話または無線PDAデバイスの音声
コマンドを介して実行することができる。
【0087】それに応答して、チャット・アプリケーシ
ョンが、チャット・セッション・コンテキストを取り出
す(ステップ708)。チャット・セッション・コンテ
キストは、アクティブなチャット・セッションまたはア
ーカイブされたチャット・セッションのいずれかから取
り出すことができる。その後、チャット・アプリケーシ
ョンが、取り出されたチャット・セッション・コンテキ
ストを含むチャット勧誘要求を生成する(ステップ71
0)。その後、チャット・アプリケーションが、選択さ
れた勧誘される人にチャット勧誘を送信する(ステップ
712)。
【0088】その後、勧誘される人が、チャット勧誘の
チャット・セッション・コンテキストを再検討して、チ
ャット勧誘を受け入れるか断るかを決定することができ
る(ステップ714)。ユーザが、勧誘を受け入れる場
合には、チャット・アプリケーションまたはチャット・
アプレットが、勧誘される人の装置で始動され、その
後、または勧誘される人が、既にチャット・アプリケー
ションを稼動させている場合に、勧誘される人が、勧誘
されたチャット・セッションの参加者になる。チャット
勧誘要求のフォーマットを変更できることに留意された
い。たとえば、チャット勧誘要求をXML文書によるも
のとすることができ、また、チャット勧誘要求に、Java
(登録商標)アプレット、Microsoft ActiveXコントロ
ール、スクリプティング・コードなどを含め、受信側ユ
ーザが、様々な表示および方法でチャット・セッション
・コンテキストの内容を再検討するなど、ある形でチャ
ット勧誘と対話できるようにすることができる。
【0089】図22を参照すると、流れ図に、本発明の
好ましい実施形態による、チャット・セッション・コン
テキストをニュースグループ内で保管し、その結果、ニ
ュースグループ・メッセージを使用することによって議
論を継続できるようにする方法が示されている。この処
理は、ユーザの組が、アクティブ・チャット・セッショ
ン内での彼らの議論を終えることを決定した時に開始さ
れる(ステップ802)。チャット・セッションは、ア
クティブ・チャット・セッションを制御する1人または
複数のユーザのユーザ・インターフェースに適当な形で
終えることができる。
【0090】その後、チャット・セッションを、適当な
形でアーカイブする(ステップ804)。たとえば、チ
ャット・セッション・コンテキストを後処理して、チャ
ット・セッション・コンテキストおよびチャット・アプ
リケーション・イベントをXML文書に置くか、チャッ
ト・セッションがリアルタイムで既に処理されている場
合には、チャット・セッション・コンテキストのアーカ
イブで、フォーマットされたチャット・セッション・コ
ンテキストを保管することだけが必要になる可能性があ
る。
【0091】後のある時点で、アーカイブされたチャッ
ト・セッションを、ニュースグループに移動する(ステ
ップ806)。代替案では、チャット・セッションを即
座にニュースグループに保管することによって、チャッ
ト・セッションをアーカイブすることができる。ニュー
スグループに保管される時に、保管されるチャット・セ
ッションのチャット・セッション・コンテキストを、別
個のニュースグループ・スレッドにすることができる。
代替案では、ニュースグループに保管される時に、各ユ
ーザからのチャット・セッション・メッセージを、ニュ
ースグループ内の別個のスレッドにすることができる。
代替案では、チャット・セッション・コンテキストから
の議論のトピックおよびサブトピックを、ニュースグル
ープ内の別個のスレッドおよびサブスレッドにすること
ができる。
【0092】ニュースグループにアクセスできるユーザ
は、ニュースグループ内のアーカイブされたチャット・
セッションにメッセージを寄稿することができ(ステッ
プ808)、これによって、チャット・セッション内で
開始された可能性がある進行中の議論が拡張される。そ
の後、後のある時点で、ユーザが、アーカイブされたチ
ャット・セッションまたはその一部を、チャット・アプ
リケーションにプリロードすることによってチャット・
セッション・コンテキストとして使用することができる
(ステップ810)。チャット・セッションの参加者
は、プリロードされたコンテキストを再検討して、チャ
ット・セッション内の議論を改善し、焦点を絞ることが
できる。
【0093】本発明の長所は、上で提供した本発明の詳
細な説明に鑑みて明白である。特定の問題に関する議論
は、議論が電話または電子メッセージのいずれによって
行われる場合でも、経時的に展開される傾向を有する。
人は、所与の議論の重要性に関する期待と、議論の参加
者間で交換される情報の量およびタイプとに基づいて通
信媒体を選択する傾向を有する。
【0094】チャット・セッションは、通常は、特定の
問題に関する短時間の即席の議論について、複数のユー
ザの間で招集される。チャット・セッションは、一般
に、大量の情報の交換を含まず、長時間にわたって継続
しないことが期待される。したがって、チャット・サー
ビスには、短い持続時間のメッセージ交換以外の形でチ
ャット・セッションを使用する方法が欠けていた。
【0095】本発明を用いると、チャット・セッション
を後の使用のために保管することができる。さらに、ア
クティブなチャット・セッションまたはアーカイブされ
たチャット・セッションのいずれかからのチャット・セ
ッション・コンテキストを、勧誘された参加者に送信し
て、勧誘された人に、チャット・セッションに参加する
か否かを決定するための情報を与えることができる。チ
ャット・セッション・コンテキストは、ユーザが適切な
情報に注意を集中でき、チャット・セッション・コンテ
キストからその情報を抽出できるように、様々な形でフ
ォーマットすることができる。
【0096】チャット・セッションをアーカイブするこ
とによって、チャット・セッション・コンテキストを再
利用することができる。たとえば、チャット・セッショ
ン・コンテキストをアーカイブし、その結果、参加者
が、チャット・セッションで議論されたアクションを実
行できるようにすることができる。ある後の時点で、ユ
ーザが、チャット・セッションを再招集して進行中の問
題を議論することを決定することができる。別のチャッ
ト・セッションを開始するのではなく、前にアーカイブ
されたチャット・セッション・コンテキストを再ロード
することができ、これによって、ユーザが、チャット・
セッション・コンテキストを再検討することによって記
憶を新たにし、チャット・セッション・コンテキスト内
で保管された議論の前の部分を参照することができるよ
うになる。
【0097】アーカイブされたチャット・セッションを
ニュースグループに再配置することによって、チャット
・セッションの参加者と非参加者の両方が、チャット・
セッションの内容を再検討することができる。ユーザ
は、経時的に追加メッセージをニュースグループに寄稿
することができ、これによって、チャット・セッション
からの元の議論が拡張され、アーカイブされたチャット
・セッション・コンテキスト内の情報の量が増やされ
る。たとえば、元のチャット・セッションの非参加者
は、チャット・セッションを再検討できるだけではな
く、元の議論に欠けていた可能性がある情報を寄稿する
こともできる。もう1つの例として、元の参加者が、特
定の問題に関する進行状況を、ニュースグループにポス
トされたチャット・セッションに報告することに、元の
チャット・セッションで合意した場合がある。この形
で、ユーザは、経時的に実際のアクションを実行し、ニ
ュースグループ内のアーカイブされたチャット・セッシ
ョンに新しいメッセージをポストすることによって、そ
のアクションと結果を報告することができる。
【0098】さらに、ニュースグループは、経時的によ
り多くのチャット・セッションを作成することによっ
て、元のチャット・セッションを拡張する形を提供す
る。たとえば、元のチャット・セッションの参加者のサ
ブセットを再招集して、元のチャット・セッションから
の多数の未解決の問題のうちの1つの特定の問題を議論
することができる。1つの特定の問題に焦点を合わせる
ために、この参加者のサブセットが、新しい議論のチャ
ット・セッション・コンテキストとして、ニュースグル
ープ内にアーカイブされた元のチャット・セッションの
一部を再ロードすることができる。チャット・セッショ
ン・コンテキストが、トピックおよびサブトピックの階
層として編成されると仮定すると、ユーザのサブセット
が、元のチャット・セッションから単一のサブトピック
をロードすることができる。議論を終えた後に、サブト
ピックの拡張された議論が、ニュースグループ内のアー
カイブされたチャット・セッションに組み込まれる。サ
ブトピックの議論の非参加者は、後に、ニュースグルー
プ内に保管された新しい議論を再検討することができ
る。
【0099】本発明を完全に機能するデータ処理システ
ムに関して説明してきたが、本発明の処理を、コンピュ
ータ可読媒体内の命令の形および様々な他の形で、配布
の実行に実際に使用される信号担持媒体の特定の種類に
無関係に、配布することができることを、当業者が諒解
するであろうことに留意することが重要である。コンピ
ュータ可読媒体の例には、EPROM、ROM、テー
プ、紙、フロッピ・ディスク、ハード・ディスク、RA
M、およびCD−ROMなどの媒体と、ディジタル通信
リンクおよびアナログ通信リンクなどの伝送型媒体が含
まれる。
【0100】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0101】(1)分散データ処理システムでチャット
・セッションを実行する方法であって、前記チャット・
セッションが、前記チャット・セッション内の1人また
は複数の参加ユーザを有し、前記チャット・セッション
に参加していないユーザのユーザ識別子を選択するステ
ップと、前記選択されたユーザに対するチャット・セッ
ション勧誘を生成するアクションを実行するステップ
と、前記チャット・セッションのチャット・セッション
・コンテキストを取り出すステップと、前記取り出され
たチャット・セッション・コンテキストを含むチャット
・セッション勧誘を生成するステップと、前記チャット
・セッション勧誘を前記選択されたユーザに送信するス
テップとを含む方法。 (2)前記チャット・セッション勧誘を受信するステッ
プと、前記チャット・セッション勧誘から前記チャット
・セッション・コンテキストを提示するステップと、前
記提示されたチャット・セッション・コンテキストを再
検討した後に、前記チャット・セッション勧誘に応答す
るステップとをさらに含む、上記(1)に記載の方法。 (3)階層編成されたツリーとして前記チャット・セッ
ション・コンテキストを提示するステップであって、前
記チャット・セッションの参加ユーザが、前記ツリーの
ノードとして表現され、前記ツリーの枝が、関係するチ
ャット・セッションを表す、ステップをさらに含む、上
記(2)に記載の方法。 (4)階層編成されたツリーとして前記チャット・セッ
ション・コンテキストを提示するステップであって、前
記チャット・セッションの議論トピックが、前記ツリー
のノードとして表現され、前記ツリーの枝が、関係する
チャット・トピックを表す、ステップをさらに含む、上
記(2)に記載の方法。 (5)前記選択されたユーザが前記チャット・セッショ
ン勧誘を受け入れることに応答して、前記選択されたユ
ーザを前記チャット・セッションに参加させるステップ
をさらに含む、上記(2)に記載の方法。 (6)前記チャット・セッションが、インスタント・メ
ッセージング・セッションである、上記(1)に記載の
方法。 (7)前記チャット・セッション・コンテキストが、ア
クティブなチャット・セッションから取り出される、上
記(1)に記載の方法。 (8)前記チャット・セッション・コンテキストが、ア
ーカイブされたチャット・セッションから取り出され
る、上記(1)に記載の方法。 (9)前記チャット・セッション・コンテキストが、ニ
ュースグループから取り出される、上記(8)に記載の
方法。 (10)前記チャット・セッション・コンテキストが、
XML(Extensible Markup Language)文書である、上
記(1)に記載の方法。 (11)前記チャット・セッション・コンテキストが、
前記チャット・セッションに参加するユーザによるアク
ションに応答して生成されるチャット・セッション内容
およびチャット・セッション・イベントを含む、上記
(1)に記載の方法。 (12)分散データ処理システムでチャット・セッショ
ンを拡張する方法であって、前記チャット・セッション
が、前記チャット・セッション内の1人または複数の参
加ユーザを有し、チャット・セッションのチャット・セ
ッション・コンテキストをニュースグループに保管する
ステップと、ニュースグループ・メッセージを受信する
ステップと、前記受信したニュースグループ・メッセー
ジを、前記ニュースグループに保管された前記チャット
・セッション・コンテキスト内に保管するステップとを
含む方法。 (13)複数のチャット・セッション・コンテキストま
たはニュースグループに関連する前記保管されたチャッ
ト・セッション・コンテキストを提示するステップをさ
らに含む、上記(12)に記載の方法。 (14)新たに作成されるチャット・セッションのチャ
ット・セッション・コンテキストとして、前記ニュース
グループから前記チャット・セッション・コンテキスト
の一部をロードするステップをさらに含む、上記(1
2)に記載の方法。 (15)前記ニュースグループ内の別個のスレッドとし
て、前記保管されたチャット・セッション・コンテキス
トを編成するステップをさらに含む、上記(12)に記
載の方法。 (16)前記チャット・セッションに参加した特定のユ
ーザからのメッセージが、前記ニュースグループ内の別
個のスレッドを形成するように、前記チャット・セッシ
ョンの参加ユーザからのメッセージを前記ニュースグル
ープ内の別個のスレッドとして編成するステップをさら
に含む、上記(12)に記載の方法。 (17)特定のトピックまたはサブトピックに関するメ
ッセージが、前記ニュースグループ内の別個のスレッド
またはサブスレッドを形成するように、前記チャット・
セッション・コンテキスト内のトピックおよびサブトピ
ックを表すメッセージを前記ニュースグループ内の別個
のスレッドとして編成するステップをさらに含む、上記
(12)に記載の方法。 (18)前記チャット・セッションが、インスタント・
メッセージング・セッションである、上記(12)に記
載の方法。 (19)前記チャット・セッション・コンテキストが、
XML(Extensible Markup Language)文書である、上
記(12)に記載の方法。 (20)前記チャット・セッション・コンテキストが、
前記チャット・セッションに参加するユーザによるアク
ションに応答して生成されるチャット・セッション内容
およびチャット・セッション・イベントを含む、上記
(12)に記載の方法。 (21)分散データ処理システムでチャット・セッショ
ンを実行する装置であって、前記チャット・セッション
が、前記チャット・セッション内の1人または複数の参
加ユーザを有し、前記チャット・セッションに参加して
いないユーザのユーザ識別子を選択する選択手段と、前
記選択されたユーザに対するチャット・セッション勧誘
を生成するアクションを実行する実行手段と、前記チャ
ット・セッションのチャット・セッション・コンテキス
トを取り出す取出手段と、前記取り出されたチャット・
セッション・コンテキストを含むチャット・セッション
勧誘を生成する生成手段と、前記チャット・セッション
勧誘を前記選択されたユーザに送信する送信手段とを含
む装置。 (22)前記チャット・セッション勧誘を受信する受信
手段と、前記チャット・セッション勧誘から前記チャッ
ト・セッション・コンテキストを提示する第1提示手段
と、前記提示されたチャット・セッション・コンテキス
トを再検討した後に、前記チャット・セッション勧誘に
応答する応答手段とをさらに含む、上記(21)に記載
の装置。 (23)階層編成されたツリーとして前記チャット・セ
ッション・コンテキストを提示する第2提示手段であっ
て、前記チャット・セッションの参加ユーザが、前記ツ
リーのノードとして表現され、前記ツリーの枝が、関係
するチャット・セッションを表す、第2提示手段をさら
に含む、上記(22)に記載の装置。 (24)階層編成されたツリーとして前記チャット・セ
ッション・コンテキストを提示する第3提示手段であっ
て、前記チャット・セッションの議論トピックが、前記
ツリーのノードとして表現され、前記ツリーの枝が、関
係するチャット・トピックを表す、第3提示手段をさら
に含む、上記(22)に記載の装置。 (25)前記選択されたユーザが前記チャット・セッシ
ョン勧誘を受け入れることに応答して、前記選択された
ユーザを前記チャット・セッションに参加させる参加手
段をさらに含む、上記(22)に記載の装置。 (26)前記チャット・セッションが、インスタント・
メッセージング・セッションである、上記(21)に記
載の装置。 (27)前記チャット・セッション・コンテキストが、
アクティブなチャット・セッションから取り出される、
上記(21)に記載の装置。 (28)前記チャット・セッション・コンテキストが、
アーカイブされたチャット・セッションから取り出され
る、上記(21)に記載の装置。 (29)前記チャット・セッション・コンテキストが、
ニュースグループから取り出される、上記(28)に記
載の装置。 (30)前記チャット・セッション・コンテキストが、
XML(Extensible Markup Language)文書である、上
記(21)に記載の装置。 (31)前記チャット・セッション・コンテキストが、
前記チャット・セッションに参加するユーザによるアク
ションに応答して生成されるチャット・セッション内容
およびチャット・セッション・イベントを含む、上記
(21)に記載の装置。 (32)分散データ処理システムでチャット・セッショ
ンを拡張する装置であって、前記チャット・セッション
が、前記チャット・セッション内の1人または複数の参
加ユーザを有し、チャット・セッションのチャット・セ
ッション・コンテキストをニュースグループに保管する
第1保管手段と、ニュースグループ・メッセージを受信
する受信手段と、前記受信したニュースグループ・メッ
セージを、前記ニュースグループに保管された前記チャ
ット・セッション・コンテキスト内に保管する第2保管
手段とを含む装置。 (33)複数のチャット・セッション・コンテキストま
たはニュースグループに関連する前記保管されたチャッ
ト・セッション・コンテキストを提示する提示手段をさ
らに含む、上記(32)に記載の装置。 (34)新たに作成されるチャット・セッションのチャ
ット・セッション・コンテキストとして、前記ニュース
グループから前記チャット・セッション・コンテキスト
の一部をロードするロード手段をさらに含む、上記(3
2)に記載の装置。 (35)前記ニュースグループ内の別個のスレッドとし
て、前記保管されたチャット・セッション・コンテキス
トを編成する第1編成手段をさらに含む、上記(32)
に記載の装置。 (36)前記チャット・セッションに参加した特定のユ
ーザからのメッセージが、前記ニュースグループ内の別
個のスレッドを形成するように、前記チャット・セッシ
ョンの参加ユーザからのメッセージを前記ニュースグル
ープ内の別個のスレッドとして編成する第2編成手段を
さらに含む、上記(32)に記載の装置。 (37)特定のトピックまたはサブトピックに関するメ
ッセージが、前記ニュースグループ内の別個のスレッド
またはサブスレッドを形成するように、前記チャット・
セッション・コンテキスト内のトピックおよびサブトピ
ックを表すメッセージを前記ニュースグループ内の別個
のスレッドとして編成する第3編成手段をさらに含む、
上記(32)に記載の装置。 (38)前記チャット・セッションが、インスタント・
メッセージング・セッションである、上記(32)に記
載の装置。 (39)前記チャット・セッション・コンテキストが、
XML(Extensible Markup Language)文書である、上
記(32)に記載の装置。 (40)前記チャット・セッション・コンテキストが、
前記チャット・セッションに参加するユーザによるアク
ションに応答して生成されるチャット・セッション内容
およびチャット・セッション・イベントを含む、上記
(32)に記載の装置。 (41)チャット・セッションを実行するために分散デ
ータ処理システムで使用されるコンピュータ可読媒体上
のコンピュータ・プログラム製品であって、前記チャッ
ト・セッションが、前記チャット・セッション内の1人
または複数の参加ユーザを有し、前記チャット・セッシ
ョンに参加していないユーザのユーザ識別子を選択する
命令と、前記選択されたユーザに対するチャット・セッ
ション勧誘を生成するアクションを実行する命令と、前
記チャット・セッションのチャット・セッション・コン
テキストを取り出す命令と、前記取り出されたチャット
・セッション・コンテキストを含むチャット・セッショ
ン勧誘を生成する命令と、前記チャット・セッション勧
誘を前記選択されたユーザに送信する命令とを含むコン
ピュータ・プログラム製品。 (42)前記チャット・セッション勧誘を受信する命令
と、前記チャット・セッション勧誘から前記チャット・
セッション・コンテキストを提示する命令と、前記提示
されたチャット・セッション・コンテキストを再検討し
た後に、前記チャット・セッション勧誘に応答する命令
とをさらに含む、上記(41)に記載のコンピュータ・
プログラム製品。 (43)チャット・セッションを拡張するために分散デ
ータ処理システムで使用されるコンピュータ可読媒体上
のコンピュータ・プログラム製品であって、前記チャッ
ト・セッションが、前記チャット・セッション内の1人
または複数の参加ユーザを有し、チャット・セッション
のチャット・セッション・コンテキストをニュースグル
ープに保管する命令と、ニュースグループ・メッセージ
を受信する命令と、前記受信したニュースグループ・メ
ッセージを、前記ニュースグループに保管された前記チ
ャット・セッション・コンテキスト内に保管する命令と
を含むコンピュータ・プログラム製品。 (44)複数のチャット・セッション・コンテキストま
たはニュースグループに関連する前記保管されたチャッ
ト・セッション・コンテキストを提示する命令をさらに
含む、上記(43)に記載のコンピュータ・プログラム
製品。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施することができる通常の分散デー
タ処理システムを示す図である。
【図2】本発明を実施することができるデータ処理シス
テム内で使用することができる通常のコンピュータ・ア
ーキテクチャを示す図である。
【図3】チャット・セッションの通常のグラフィカル・
ユーザ・インターフェースの例を示す図である。
【図4】チャット・セッションへのユーザの参加を要求
する通常の勧誘アラート・ダイアログ・ボックスの例を
示す図である。
【図5】新しいユーザがチャット・セッションに参加し
た後に見られるはずのチャット・セッションの通常のグ
ラフィカル・ユーザ・インターフェースの例を示す図で
ある。
【図6】本発明の好ましい実施形態による、ツリーのノ
ードがチャット・セッションのユーザを表す階層ツリー
構造に保管されたチャット・セッションを示す図であ
る。
【図7】図6に示された階層ツリー構造の展開を示す図
である。
【図8】階層ツリー構造内で表される複数のチャット・
セッションのさらなる展開を示す図である。
【図9】ツリーのノードがチャット・セッション内の議
論のトピックを表す階層ツリー構造として表現された保
管されたチャット・セッションを示す図である。
【図10】図9に示された階層ツリー構造の展開を示す
図である。
【図11】図10に示された階層ツリー構造内のサブト
ピックの選択を示す図である。
【図12】保管されたチャット・セッションの「フラッ
ト表示」を示す図である。
【図13】チャット・セッションの開始を求めるユーザ
が使用可能な処理オプションを示す図である。
【図14】本発明の好ましい実施形態による、チャット
・セッション・コンテキストを含む、チャット・セッシ
ョンへのユーザの参加を要求する勧誘ダイアログ・ボッ
クスを示す図である。
【図15】本発明の好ましい実施形態による、各ダイア
ログ・ボックスにチャット・セッション・コンテキスト
が含まれる、チャット・セッションへのユーザの参加を
要求する勧誘アラート・ダイアログ・ボックスを示す図
である。
【図16】本発明の好ましい実施形態による、各ダイア
ログ・ボックスにチャット・セッション・コンテキスト
が含まれる、チャット・セッションへのユーザの参加を
要求する勧誘アラート・ダイアログ・ボックスを示す図
である。
【図17】チャット・セッション参加者間で転送するこ
とができるか、チャット・セッションをアーカイブする
時に保管することができる、チャット・セッション・コ
ンテキストを含むXMLファイルの例を示す図である。
【図18】チャット・アプリケーションまたはチャット
・アプレット内のコンポーネントを示すブロック図であ
る。
【図19】電子メール・メッセージ、ニュースグループ
・メッセージ、およびチャット・セッション・メッセー
ジを表示するのに使用することができるメッセージング
・アプリケーションのグラフィカル・ユーザ・インター
フェース・ウィンドウを示す図である。
【図20】電子メール・メッセージ、ニュースグループ
・メッセージ、およびチャット・セッション・メッセー
ジを表示するのに使用することができるメッセージング
・アプリケーションのグラフィカル・ユーザ・インター
フェース・ウィンドウを示す図である。
【図21】非参加者ユーザに送信されるチャット・セッ
ション勧誘内のチャット・セッション・コンテキストを
使用する方法を示す流れ図である。
【図22】チャット・セッション・コンテキストをニュ
ースグループ内で保管し、その結果、ニュースグループ
・メッセージを使用することによって議論を継続できる
ようにする方法を示す流れ図である。
【符号の説明】
702 ユーザが、チャット・セッションを活動化する
ステップ 704 ユーザが、参加していない勧誘される人のユー
ザ識別子を選択するステップ 706 ユーザが、「Invite」機能を選択するステップ 708 チャット・アプリケーションが、チャット・セ
ッション・コンテキストを取り出すステップ 710 チャット・アプリケーションが、チャット・セ
ッション・コンテキストを含むチャット勧誘を生成する
ステップ 712 チャット・アプリケーションが、選択された勧
誘される人にチャット勧誘を送信するステップ 714 勧誘されたユーザが、チャット勧誘のチャット
・セッション・コンテキストを再検討して、チャット・
セッションに参加するかどうかを決定するステップ 802 ユーザが、チャット・セッション内の議論を終
えるステップ 804 チャット・セッションをアーカイブするステッ
プ 806 アーカイブされたチャット・セッションをニュ
ースグループに移動するステップ 808 ユーザが、ニュースグループ内の議論にメッセ
ージを寄稿するステップ 810 ニュースグループの一部を、別のチャット・セ
ッションのチャット・セッション・コンテキストとして
プリロードするステップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェームズ・シー・コルソン アメリカ合衆国78759 テキサス州オース ティン レッド・ペイムル・カルヴァート 7105 (72)発明者 ブライアン・リー・ホワイト・イーグル アメリカ合衆国78759 テキサス州オース ティン ブルフストン・コーヴ 8701 ナ ンバー3304

Claims (44)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】分散データ処理システムでチャット・セッ
    ションを実行する方法であって、前記チャット・セッシ
    ョンが、前記チャット・セッション内の1人または複数
    の参加ユーザを有し、 前記チャット・セッションに参加していないユーザのユ
    ーザ識別子を選択するステップと、 前記選択されたユーザに対するチャット・セッション勧
    誘を生成するアクションを実行するステップと、 前記チャット・セッションのチャット・セッション・コ
    ンテキストを取り出すステップと、 前記取り出されたチャット・セッション・コンテキスト
    を含むチャット・セッション勧誘を生成するステップ
    と、 前記チャット・セッション勧誘を前記選択されたユーザ
    に送信するステップとを含む方法。
  2. 【請求項2】前記チャット・セッション勧誘を受信する
    ステップと、 前記チャット・セッション勧誘から前記チャット・セッ
    ション・コンテキストを提示するステップと、 前記提示されたチャット・セッション・コンテキストを
    再検討した後に、前記チャット・セッション勧誘に応答
    するステップとをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】階層編成されたツリーとして前記チャット
    ・セッション・コンテキストを提示するステップであっ
    て、前記チャット・セッションの参加ユーザが、前記ツ
    リーのノードとして表現され、前記ツリーの枝が、関係
    するチャット・セッションを表す、ステップをさらに含
    む、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】階層編成されたツリーとして前記チャット
    ・セッション・コンテキストを提示するステップであっ
    て、前記チャット・セッションの議論トピックが、前記
    ツリーのノードとして表現され、前記ツリーの枝が、関
    係するチャット・トピックを表す、ステップをさらに含
    む、請求項2に記載の方法。
  5. 【請求項5】前記選択されたユーザが前記チャット・セ
    ッション勧誘を受け入れることに応答して、前記選択さ
    れたユーザを前記チャット・セッションに参加させるス
    テップをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  6. 【請求項6】前記チャット・セッションが、インスタン
    ト・メッセージング・セッションである、請求項1に記
    載の方法。
  7. 【請求項7】前記チャット・セッション・コンテキスト
    が、アクティブなチャット・セッションから取り出され
    る、請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】前記チャット・セッション・コンテキスト
    が、アーカイブされたチャット・セッションから取り出
    される、請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】前記チャット・セッション・コンテキスト
    が、ニュースグループから取り出される、請求項8に記
    載の方法。
  10. 【請求項10】前記チャット・セッション・コンテキス
    トが、XML(Extensible Markup Language)文書であ
    る、請求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】前記チャット・セッション・コンテキス
    トが、前記チャット・セッションに参加するユーザによ
    るアクションに応答して生成されるチャット・セッショ
    ン内容およびチャット・セッション・イベントを含む、
    請求項1に記載の方法。
  12. 【請求項12】分散データ処理システムでチャット・セ
    ッションを拡張する方法であって、前記チャット・セッ
    ションが、前記チャット・セッション内の1人または複
    数の参加ユーザを有し、 チャット・セッションのチャット・セッション・コンテ
    キストをニュースグループに保管するステップと、 ニュースグループ・メッセージを受信するステップと、 前記受信したニュースグループ・メッセージを、前記ニ
    ュースグループに保管された前記チャット・セッション
    ・コンテキスト内に保管するステップとを含む方法。
  13. 【請求項13】複数のチャット・セッション・コンテキ
    ストまたはニュースグループに関連する前記保管された
    チャット・セッション・コンテキストを提示するステッ
    プをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】新たに作成されるチャット・セッション
    のチャット・セッション・コンテキストとして、前記ニ
    ュースグループから前記チャット・セッション・コンテ
    キストの一部をロードするステップをさらに含む、請求
    項12に記載の方法。
  15. 【請求項15】前記ニュースグループ内の別個のスレッ
    ドとして、前記保管されたチャット・セッション・コン
    テキストを編成するステップをさらに含む、請求項12
    に記載の方法。
  16. 【請求項16】前記チャット・セッションに参加した特
    定のユーザからのメッセージが、前記ニュースグループ
    内の別個のスレッドを形成するように、前記チャット・
    セッションの参加ユーザからのメッセージを前記ニュー
    スグループ内の別個のスレッドとして編成するステップ
    をさらに含む、請求項12に記載の方法。
  17. 【請求項17】特定のトピックまたはサブトピックに関
    するメッセージが、前記ニュースグループ内の別個のス
    レッドまたはサブスレッドを形成するように、前記チャ
    ット・セッション・コンテキスト内のトピックおよびサ
    ブトピックを表すメッセージを前記ニュースグループ内
    の別個のスレッドとして編成するステップをさらに含
    む、請求項12に記載の方法。
  18. 【請求項18】前記チャット・セッションが、インスタ
    ント・メッセージング・セッションである、請求項12
    に記載の方法。
  19. 【請求項19】前記チャット・セッション・コンテキス
    トが、XML(Extensible Markup Language)文書であ
    る、請求項12に記載の方法。
  20. 【請求項20】前記チャット・セッション・コンテキス
    トが、前記チャット・セッションに参加するユーザによ
    るアクションに応答して生成されるチャット・セッショ
    ン内容およびチャット・セッション・イベントを含む、
    請求項12に記載の方法。
  21. 【請求項21】分散データ処理システムでチャット・セ
    ッションを実行する装置であって、前記チャット・セッ
    ションが、前記チャット・セッション内の1人または複
    数の参加ユーザを有し、 前記チャット・セッションに参加していないユーザのユ
    ーザ識別子を選択する選択手段と、 前記選択されたユーザに対するチャット・セッション勧
    誘を生成するアクションを実行する実行手段と、 前記チャット・セッションのチャット・セッション・コ
    ンテキストを取り出す取出手段と、 前記取り出されたチャット・セッション・コンテキスト
    を含むチャット・セッション勧誘を生成する生成手段
    と、 前記チャット・セッション勧誘を前記選択されたユーザ
    に送信する送信手段とを含む装置。
  22. 【請求項22】前記チャット・セッション勧誘を受信す
    る受信手段と、 前記チャット・セッション勧誘から前記チャット・セッ
    ション・コンテキストを提示する第1提示手段と、 前記提示されたチャット・セッション・コンテキストを
    再検討した後に、前記チャット・セッション勧誘に応答
    する応答手段とをさらに含む、請求項21に記載の装
    置。
  23. 【請求項23】階層編成されたツリーとして前記チャッ
    ト・セッション・コンテキストを提示する第2提示手段
    であって、前記チャット・セッションの参加ユーザが、
    前記ツリーのノードとして表現され、前記ツリーの枝
    が、関係するチャット・セッションを表す、第2提示手
    段をさらに含む、請求項22に記載の装置。
  24. 【請求項24】階層編成されたツリーとして前記チャッ
    ト・セッション・コンテキストを提示する第3提示手段
    であって、前記チャット・セッションの議論トピック
    が、前記ツリーのノードとして表現され、前記ツリーの
    枝が、関係するチャット・トピックを表す、第3提示手
    段をさらに含む、請求項22に記載の装置。
  25. 【請求項25】前記選択されたユーザが前記チャット・
    セッション勧誘を受け入れることに応答して、前記選択
    されたユーザを前記チャット・セッションに参加させる
    参加手段をさらに含む、請求項22に記載の装置。
  26. 【請求項26】前記チャット・セッションが、インスタ
    ント・メッセージング・セッションである、請求項21
    に記載の装置。
  27. 【請求項27】前記チャット・セッション・コンテキス
    トが、アクティブなチャット・セッションから取り出さ
    れる、請求項21に記載の装置。
  28. 【請求項28】前記チャット・セッション・コンテキス
    トが、アーカイブされたチャット・セッションから取り
    出される、請求項21に記載の装置。
  29. 【請求項29】前記チャット・セッション・コンテキス
    トが、ニュースグループから取り出される、請求項28
    に記載の装置。
  30. 【請求項30】前記チャット・セッション・コンテキス
    トが、XML(Extensible Markup Language)文書であ
    る、請求項21に記載の装置。
  31. 【請求項31】前記チャット・セッション・コンテキス
    トが、前記チャット・セッションに参加するユーザによ
    るアクションに応答して生成されるチャット・セッショ
    ン内容およびチャット・セッション・イベントを含む、
    請求項21に記載の装置。
  32. 【請求項32】分散データ処理システムでチャット・セ
    ッションを拡張する装置であって、前記チャット・セッ
    ションが、前記チャット・セッション内の1人または複
    数の参加ユーザを有し、 チャット・セッションのチャット・セッション・コンテ
    キストをニュースグループに保管する第1保管手段と、 ニュースグループ・メッセージを受信する受信手段と、 前記受信したニュースグループ・メッセージを、前記ニ
    ュースグループに保管された前記チャット・セッション
    ・コンテキスト内に保管する第2保管手段とを含む装
    置。
  33. 【請求項33】複数のチャット・セッション・コンテキ
    ストまたはニュースグループに関連する前記保管された
    チャット・セッション・コンテキストを提示する提示手
    段をさらに含む、請求項32に記載の装置。
  34. 【請求項34】新たに作成されるチャット・セッション
    のチャット・セッション・コンテキストとして、前記ニ
    ュースグループから前記チャット・セッション・コンテ
    キストの一部をロードするロード手段をさらに含む、請
    求項32に記載の装置。
  35. 【請求項35】前記ニュースグループ内の別個のスレッ
    ドとして、前記保管されたチャット・セッション・コン
    テキストを編成する第1編成手段をさらに含む、請求項
    32に記載の装置。
  36. 【請求項36】前記チャット・セッションに参加した特
    定のユーザからのメッセージが、前記ニュースグループ
    内の別個のスレッドを形成するように、前記チャット・
    セッションの参加ユーザからのメッセージを前記ニュー
    スグループ内の別個のスレッドとして編成する第2編成
    手段をさらに含む、請求項32に記載の装置。
  37. 【請求項37】特定のトピックまたはサブトピックに関
    するメッセージが、前記ニュースグループ内の別個のス
    レッドまたはサブスレッドを形成するように、前記チャ
    ット・セッション・コンテキスト内のトピックおよびサ
    ブトピックを表すメッセージを前記ニュースグループ内
    の別個のスレッドとして編成する第3編成手段をさらに
    含む、請求項32に記載の装置。
  38. 【請求項38】前記チャット・セッションが、インスタ
    ント・メッセージング・セッションである、請求項32
    に記載の装置。
  39. 【請求項39】前記チャット・セッション・コンテキス
    トが、XML(Extensible Markup Language)文書であ
    る、請求項32に記載の装置。
  40. 【請求項40】前記チャット・セッション・コンテキス
    トが、前記チャット・セッションに参加するユーザによ
    るアクションに応答して生成されるチャット・セッショ
    ン内容およびチャット・セッション・イベントを含む、
    請求項32に記載の装置。
  41. 【請求項41】チャット・セッションを実行するために
    分散データ処理システムで使用されるコンピュータ可読
    媒体上のコンピュータ・プログラム製品であって、前記
    チャット・セッションが、前記チャット・セッション内
    の1人または複数の参加ユーザを有し、 前記チャット・セッションに参加していないユーザのユ
    ーザ識別子を選択する命令と、 前記選択されたユーザに対するチャット・セッション勧
    誘を生成するアクションを実行する命令と、 前記チャット・セッションのチャット・セッション・コ
    ンテキストを取り出す命令と、 前記取り出されたチャット・セッション・コンテキスト
    を含むチャット・セッション勧誘を生成する命令と、 前記チャット・セッション勧誘を前記選択されたユーザ
    に送信する命令とを含むコンピュータ・プログラム製
    品。
  42. 【請求項42】前記チャット・セッション勧誘を受信す
    る命令と、 前記チャット・セッション勧誘から前記チャット・セッ
    ション・コンテキストを提示する命令と、 前記提示されたチャット・セッション・コンテキストを
    再検討した後に、前記チャット・セッション勧誘に応答
    する命令とをさらに含む、請求項41に記載のコンピュ
    ータ・プログラム製品。
  43. 【請求項43】チャット・セッションを拡張するために
    分散データ処理システムで使用されるコンピュータ可読
    媒体上のコンピュータ・プログラム製品であって、前記
    チャット・セッションが、前記チャット・セッション内
    の1人または複数の参加ユーザを有し、 チャット・セッションのチャット・セッション・コンテ
    キストをニュースグループに保管する命令と、 ニュースグループ・メッセージを受信する命令と、 前記受信したニュースグループ・メッセージを、前記ニ
    ュースグループに保管された前記チャット・セッション
    ・コンテキスト内に保管する命令とを含むコンピュータ
    ・プログラム製品。
  44. 【請求項44】複数のチャット・セッション・コンテキ
    ストまたはニュースグループに関連する前記保管された
    チャット・セッション・コンテキストを提示する命令を
    さらに含む、請求項43に記載のコンピュータ・プログ
    ラム製品。
JP2001319851A 2000-10-19 2001-10-17 永続チャット・セッションの方法およびシステム Pending JP2002183064A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69046000A 2000-10-19 2000-10-19
US09/690460 2000-10-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002183064A true JP2002183064A (ja) 2002-06-28

Family

ID=24772543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001319851A Pending JP2002183064A (ja) 2000-10-19 2001-10-17 永続チャット・セッションの方法およびシステム

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1209849B1 (ja)
JP (1) JP2002183064A (ja)
AT (1) ATE356485T1 (ja)
AU (1) AU784512B2 (ja)
DE (1) DE60127078T2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004164599A (ja) * 2002-08-28 2004-06-10 Microsoft Corp 共有され統合されたオンラインの社会的対話のためのシステムおよび方法
JP2004334847A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 Microsoft Corp ピアツーピアネットワークでの一時的接続を介するメッセージの通信
JP2007200312A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータで実装される方法、装置、コンピュータ可読メモリ(インスタント・メッセージング会話を管理するシステムおよび方法)
JP2008539504A (ja) * 2005-04-25 2008-11-13 マイクロソフト コーポレーション 協調的招待システムおよび方法
WO2010038769A1 (ja) * 2008-10-02 2010-04-08 シャープ株式会社 ネットワークシステム、通信装置、通信方法、および通信プログラム
US7752273B2 (en) 2004-03-25 2010-07-06 Nec Corporation Group communication system based on presence information and client device
JP2011209926A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Fujifilm Corp チャット・システムに用いられるチャット中継サーバおよびチャット端末装置,これらの制御方法,ならびにチャット・システム
KR101220565B1 (ko) * 2004-07-30 2013-01-10 브로드밴드 아이티비, 인크. Vod 컨텐츠 전달 시스템 및 방법, 소비자가 생성한분류된 광고를 tv 상에 전달하는 방법
JP2013517739A (ja) * 2010-01-20 2013-05-16 マイクロソフト コーポレーション ミックスされた能力を備えたデバイス及びインターフェース間における通信セッション
JP2013522759A (ja) * 2010-03-15 2013-06-13 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 汎用プラグアンドプレーテレフォニーサービスにおけるセッション情報を格納する方法及びシステム
JP2014505312A (ja) * 2011-01-27 2014-02-27 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッド 参照通知の方法および装置
JP2016019756A (ja) * 2015-09-07 2016-02-04 株式会社 ディー・エヌ・エー 音声チャット管理装置及び方法
JP2020086520A (ja) * 2018-11-15 2020-06-04 本田技研工業株式会社 コミュニケーション仲介装置、コミュニケーション仲介方法、およびプログラム
JP2021513127A (ja) * 2017-11-17 2021-05-20 Aホールディングス株式会社 会話の流れ情報を提供するためのコンピュータプログラム及びシステム

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8150922B2 (en) 2002-07-17 2012-04-03 Research In Motion Limited Voice and text group chat display management techniques for wireless mobile terminals
US7197533B2 (en) 2003-01-24 2007-03-27 International Business Machines Corporation Non-persistent service support in transactional application support environments
FR2865087A1 (fr) * 2004-05-13 2005-07-15 France Telecom Systeme de gestion d'une communication multipoints et procede correspondant
US7469149B2 (en) 2005-06-03 2008-12-23 Motorola, Inc. Method and apparatus for serially establishing a group call session
ATE443959T1 (de) * 2005-07-20 2009-10-15 Research In Motion Ltd Verfahren zum teilen einer geschichte von instant messaging
US9497600B2 (en) * 2005-10-28 2016-11-15 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Service chaining
US8332760B2 (en) * 2006-01-18 2012-12-11 International Business Machines Corporation Dynamically mapping chat session invitation history
GB0609070D0 (en) 2006-05-09 2006-06-14 Ibm Postponing an instant messaging session
CA2554951A1 (en) 2006-08-01 2008-02-01 Ibm Canada Limited - Ibm Canada Limitee Systems and methods for clustering data objects
US8682980B2 (en) * 2006-10-03 2014-03-25 International Business Machines Corporation Providing chat histories to invitees
CA2572116A1 (en) 2006-12-27 2008-06-27 Ibm Canada Limited - Ibm Canada Limitee System and method for processing multi-modal communication within a workgroup
US8321794B2 (en) 2007-06-28 2012-11-27 Microsoft Corporation Rich conference invitations with context
WO2009143107A2 (en) 2008-05-20 2009-11-26 Raytheon Company System and method for collaborative messaging and data distribution
EP2301208A1 (en) * 2008-05-20 2011-03-30 Raytheon Company System and method for dynamic contact lists
GB2460896A (en) * 2008-06-18 2009-12-23 Skype Ltd Indicating the participation status of members in a conference or group communication event
GB2460897A (en) * 2008-06-18 2009-12-23 Skype Ltd Authorising and adding a user to a conference event by determining if a set up request received from the user is associated with the conference event
US8812358B2 (en) * 2009-03-19 2014-08-19 Motorola Mobility Llc Method of providing a shared virtual lounge experience
US9205328B2 (en) 2010-02-18 2015-12-08 Activision Publishing, Inc. Videogame system and method that enables characters to earn virtual fans by completing secondary objectives
FR2980064B1 (fr) * 2011-09-13 2014-05-16 Alcatel Lucent Procede et dispositif de distribution de contributions pour des utilisateurs connectes a travers au moins un reseau de communication
US20130268592A1 (en) * 2012-04-06 2013-10-10 Gface Gmbh Content-aware persistent user room
US9450898B2 (en) * 2012-10-19 2016-09-20 Futurewei Technologies, Inc. Shared resource and session model using presence data
WO2015136334A1 (en) * 2014-03-14 2015-09-17 Yogesh Chunilal Rathod Dynamically presenting chat interface to calling & called party while accepting of chat call by called party & up-to active chat call session
US10322351B2 (en) 2014-07-03 2019-06-18 Activision Publishing, Inc. Matchmaking system and method for multiplayer video games
US10118099B2 (en) 2014-12-16 2018-11-06 Activision Publishing, Inc. System and method for transparently styling non-player characters in a multiplayer video game
US10315113B2 (en) 2015-05-14 2019-06-11 Activision Publishing, Inc. System and method for simulating gameplay of nonplayer characters distributed across networked end user devices
US10471348B2 (en) 2015-07-24 2019-11-12 Activision Publishing, Inc. System and method for creating and sharing customized video game weapon configurations in multiplayer video games via one or more social networks
JP6751919B2 (ja) * 2016-04-07 2020-09-09 国立大学法人 鹿児島大学 ソーシャルメディアシステム及びプログラム
CN107770037A (zh) * 2016-08-18 2018-03-06 丁雷 将群聊内容转换成专题讨论的方法、服务器、终端及系统
US10500498B2 (en) 2016-11-29 2019-12-10 Activision Publishing, Inc. System and method for optimizing virtual games
WO2018155976A1 (ko) * 2017-02-24 2018-08-30 장길훈 대화형 애플리케이션의 메시지 공유 시스템과 방법
US11040286B2 (en) 2017-09-27 2021-06-22 Activision Publishing, Inc. Methods and systems for improved content generation in multiplayer gaming environments
US10974150B2 (en) 2017-09-27 2021-04-13 Activision Publishing, Inc. Methods and systems for improved content customization in multiplayer gaming environments
US10561945B2 (en) 2017-09-27 2020-02-18 Activision Publishing, Inc. Methods and systems for incentivizing team cooperation in multiplayer gaming environments
US10765948B2 (en) 2017-12-22 2020-09-08 Activision Publishing, Inc. Video game content aggregation, normalization, and publication systems and methods
US11679330B2 (en) 2018-12-18 2023-06-20 Activision Publishing, Inc. Systems and methods for generating improved non-player characters
US11097193B2 (en) 2019-09-11 2021-08-24 Activision Publishing, Inc. Methods and systems for increasing player engagement in multiplayer gaming environments
US11712627B2 (en) 2019-11-08 2023-08-01 Activision Publishing, Inc. System and method for providing conditional access to virtual gaming items
JP2021157242A (ja) * 2020-03-25 2021-10-07 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
US11524234B2 (en) 2020-08-18 2022-12-13 Activision Publishing, Inc. Multiplayer video games with virtual characters having dynamically modified fields of view
US11351459B2 (en) 2020-08-18 2022-06-07 Activision Publishing, Inc. Multiplayer video games with virtual characters having dynamically generated attribute profiles unconstrained by predefined discrete values
KR102602259B1 (ko) * 2021-05-04 2023-11-14 라인플러스 주식회사 대화방 커버 화면에 메시지 쓰레드를 표시하는 방법, 컴퓨터 장치, 및 컴퓨터 프로그램
CN115333878B (zh) * 2022-06-24 2023-11-17 网易(杭州)网络有限公司 用户组的生成方法、装置和电子设备

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5440624A (en) * 1992-11-10 1995-08-08 Netmedia, Inc. Method and apparatus for providing adaptive administration and control of an electronic conference
US5793365A (en) * 1996-01-02 1998-08-11 Sun Microsystems, Inc. System and method providing a computer user interface enabling access to distributed workgroup members
US6105055A (en) * 1998-03-13 2000-08-15 Siemens Corporate Research, Inc. Method and apparatus for asynchronous multimedia collaboration
GB2368225B (en) * 2000-10-17 2003-12-10 Hewlett Packard Co Inviting assistant entity into a network communication session

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004164599A (ja) * 2002-08-28 2004-06-10 Microsoft Corp 共有され統合されたオンラインの社会的対話のためのシステムおよび方法
JP2004334847A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 Microsoft Corp ピアツーピアネットワークでの一時的接続を介するメッセージの通信
JP4658509B2 (ja) * 2003-05-02 2011-03-23 マイクロソフト コーポレーション ピアツーピアネットワークでの一時的接続を介するメッセージの通信
US7752273B2 (en) 2004-03-25 2010-07-06 Nec Corporation Group communication system based on presence information and client device
KR101220565B1 (ko) * 2004-07-30 2013-01-10 브로드밴드 아이티비, 인크. Vod 컨텐츠 전달 시스템 및 방법, 소비자가 생성한분류된 광고를 tv 상에 전달하는 방법
JP2008539504A (ja) * 2005-04-25 2008-11-13 マイクロソフト コーポレーション 協調的招待システムおよび方法
JP2007200312A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータで実装される方法、装置、コンピュータ可読メモリ(インスタント・メッセージング会話を管理するシステムおよび方法)
WO2010038769A1 (ja) * 2008-10-02 2010-04-08 シャープ株式会社 ネットワークシステム、通信装置、通信方法、および通信プログラム
JP2010088028A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Sharp Corp ネットワークシステム、通信装置、通信方法、および通信プログラム
JP2013517739A (ja) * 2010-01-20 2013-05-16 マイクロソフト コーポレーション ミックスされた能力を備えたデバイス及びインターフェース間における通信セッション
US9043474B2 (en) 2010-01-20 2015-05-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Communication sessions among devices and interfaces with mixed capabilities
JP2013522759A (ja) * 2010-03-15 2013-06-13 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 汎用プラグアンドプレーテレフォニーサービスにおけるセッション情報を格納する方法及びシステム
US9628287B2 (en) 2010-03-15 2017-04-18 Samsung Electronics Co., Ltd Method and system for storing session information in universal plug and play telephony service
JP2011209926A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Fujifilm Corp チャット・システムに用いられるチャット中継サーバおよびチャット端末装置,これらの制御方法,ならびにチャット・システム
US9419924B2 (en) 2011-01-20 2016-08-16 Alibaba Group Holding Limited Reference notification method and apparatus
JP2014505312A (ja) * 2011-01-27 2014-02-27 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッド 参照通知の方法および装置
JP2016019756A (ja) * 2015-09-07 2016-02-04 株式会社 ディー・エヌ・エー 音声チャット管理装置及び方法
JP2021513127A (ja) * 2017-11-17 2021-05-20 Aホールディングス株式会社 会話の流れ情報を提供するためのコンピュータプログラム及びシステム
JP7053824B2 (ja) 2017-11-17 2022-04-12 Line株式会社 会話の流れ情報を提供するためのコンピュータプログラム及びシステム
JP2020086520A (ja) * 2018-11-15 2020-06-04 本田技研工業株式会社 コミュニケーション仲介装置、コミュニケーション仲介方法、およびプログラム
JP7071906B2 (ja) 2018-11-15 2022-05-19 本田技研工業株式会社 コミュニケーション仲介装置、コミュニケーション仲介方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
AU784512B2 (en) 2006-04-13
ATE356485T1 (de) 2007-03-15
DE60127078D1 (de) 2007-04-19
AU7942201A (en) 2002-05-02
EP1209849A3 (en) 2005-05-04
EP1209849A2 (en) 2002-05-29
DE60127078T2 (de) 2007-12-13
EP1209849B1 (en) 2007-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002183064A (ja) 永続チャット・セッションの方法およびシステム
US11977585B2 (en) Systems and methods for escalating a collaboration interface
US6433795B1 (en) System for integrating an on-line service community with a foreign service
US7979489B2 (en) Notifying users when messaging sessions are recorded
US7058892B1 (en) Displaying content from multiple servers
US7512655B2 (en) System and method for managing information and collaborating
US8484292B2 (en) System and methods for managing co-editing of a document by a plurality of users in a collaboration place
EP2458540A1 (en) Systems and methods for collaboration
US20100005142A1 (en) Real-time event notification for collaborative computing sessions
US20060053194A1 (en) Systems and methods for collaboration
AU2005280003A1 (en) System and method for managing information and collaborating
US20220385605A1 (en) Management of message threads generated from an intra-message split

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060404