JP2013513695A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013513695A5
JP2013513695A5 JP2012543188A JP2012543188A JP2013513695A5 JP 2013513695 A5 JP2013513695 A5 JP 2013513695A5 JP 2012543188 A JP2012543188 A JP 2012543188A JP 2012543188 A JP2012543188 A JP 2012543188A JP 2013513695 A5 JP2013513695 A5 JP 2013513695A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
copolymer
film structure
eco
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012543188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013513695A (ja
JP5723385B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2010/059167 external-priority patent/WO2011071843A1/en
Publication of JP2013513695A publication Critical patent/JP2013513695A/ja
Publication of JP2013513695A5 publication Critical patent/JP2013513695A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5723385B2 publication Critical patent/JP5723385B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

一実施形態において、本発明はエチレン/一酸化炭素(ECO)共重合体およびオレフィンポリマー、特にECO共重合体以外のエチレンポリマーを含むフィルム構造である。一実施形態において、ECO共重合体は、フィルム構造の少なくとも40、好ましくは少なくとも60から85重量パーセント(重量%)を占め、該構造の残りは少なくとも1つのオレフィンポリマー、好ましくはECO共重合体以外のエチレンポリマーを含む。好ましいオレフィンポリマーは、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)および高密度ポリエチレン(HDPE)を含むがこれらに限定されない。フィルム構造は、単層がECO共重合体も他のオレフィンポリマーも含む単層フィルム、または(A)層の少なくとも1つがECO共重合体を含み、かつ(B)他の層の少なくとも1つが(1)ECO共重合体以外のオレフィンポリマーを含み、(2)ECO共重合体を含まない多層フィルムのいずれかであり得る。一実施形態において、本発明のフィルム構造は、収縮フィルム、積層フィルム、ライナーフィルム、買い物袋(consumer bag)、農業用フィルム、製袋充填およびバッグインボックス構造などの食品包装フィルム、ならびに丈夫な輸送袋(HDSS)の1つである。
本開示によって提供される本願発明の具体例として、以下の発明が挙げられる。
[1] ポリマーブレンドから製造されるフィルム構造体であって、前記ブレンドが(i)40〜90重量%のエチレン/一酸化炭素(ECO)共重合体、および(ii)60〜10重量%のLDPE、LLDPEおよびHDPEの少なくとも1つのエチレン共重合体を含むフィルム構造体。
[2] ECO共重合体が0.1から18重量%の一酸化炭素を含む、[1]に記載のフィルム構造体。
[3] ポリマーブレンドが(i)60〜85重量%のECO共重合体、および(ii)40〜15重量%のLDPE、LLDPEおよびHDPEの少なくとも1つのエチレン共重合体を含む、[1]に記載のフィルム構造体。
[4] エチレン共重合体がLLDPEである、[3]に記載のフィルム構造体。
[5] 単層フィルムとしての[2]に記載のフィルム構造体。
[6] 層の少なくとも1層がECO共重合体を含む多層フィルムとしての[2]に記載のフィルム構造体。
[7] 少なくとも1つのフィルム層が100重量%ECO共重合体である、[6]に記載のフィルム構造体。
[8] 収縮フィルム、積層フィルム、ライナーフィルム、買い物袋、農業用フィルム、食品包装フィルム、または丈夫な輸送袋の形態の[2]に記載のフィルム構造体。
[9] 少なくとも15cNのMD収縮張力を有する、[1]から[8]のいずれかに記載のフィルム構造体。
[10] ASTM D1709により測定される少なくとも150gの落錘衝撃強度(ダーツA)を有する、[1]から[8]のいずれかに記載のフィルム構造体。
本開示の数値範囲は概算であるため、他に示さない限り、範囲外の値を含み得る。数値範囲は、任意の下値と任意の上値との間に少なくとも2単位の間隔があるという条件で、上値および下値からのあらゆる値ならびに両値を1単位きざみで含む。一例として、組成特性、物理特性または他の特性、例えば分子量、重量百分率などが100から1,000までならば、全ての個々の値、例えば100、101、102等、および部分範囲、例えば100から144、155から170、197から200等は明確に列挙することを意図する。1未満の値を含む範囲または1より大きい小数(例えば、1.1、1.5等)を含む範囲については、1単位は適宜0.0001、0.001、0.01または0.1であるとみなされる。10未満の1桁の数を含む範囲(例えば、1から5)については、1単位は通常0.1とみなされる。これらは具体的に意図されるものの例にすぎず、列挙される最低値と最高値間の数値の可能なあらゆる組み合わせが本開示に明確に記載されているとみなすべきである。とりわけ、ECO共重合体における一酸化炭素由来の単位量、フィルム構造におけるECO共重合体の量、ならびに本発明のフィルム構造の様々な引張特性および穿刺特性について、数値範囲が本開示内に規定される。
フィルム構造(Film Structures)
本発明の有用なフィルム構造またはフィルム品は、キャスト、ブロー、カレンダーおよび押出被覆(多層フィルム、温室フィルム、透明収縮フィルムを含む収縮フィルム、積層フィルム、二軸延伸フィルム、押出被覆、ライナー、透明ライナー、オーバーラップフィルムおよび農業フィルムを含むがこれらに限定されない)を含む。単層フィルムおよび多層フィルムは米国特許第5,685,128号に記載されるフィルム構造および製造方法に従って製造され得る。
フィルム構造が単層であるならば、ECO共重合体およびオレフィン共重合体、例えばLDPEは、相互および任意の添加剤と、任意の簡便な様式でブレンドし、例えば各成分を乾式ブレンドし、続いてフィルムを製造するために使用される押出機で直接に溶融混し、または個別の押出機で予め溶融混合し、任意のフィルム製造方法を用いてフィルム、例えばブローフィルム、キャストフィルムに製造する。ECO共重合体は、ECO/オレフィンポリマーブレンドの少なくとも40、50、60、70、80または90重量%を占め、オレフィン共重合体は該ブレンドの少なくとも1、10、20、30または40重量%を占める。特に興味深いのは、単層フィルム構造、または少なくとも1つのフィルム層が60−85重量%のECO共重合体と0.5−2重量%のCO含量ならびに40−15重量%のLDPE、LLDPEおよびHDPEの少なくとも1つとを含む組成物から製造される多層フィルム構造である。一実施形態において、フィルム構造は、40から90、好ましくは60から85重量%のECO共重合体および60から10、好ましくは40から15重量%のLDPE、LLDPEまたはHDPE、好ましくはLLDPEを含むポリマーブレンドから製造される。
フィルム構造が多層であるならば、ECO共重合体は、該構造の1以上の層全て(100%)を占めるが、通常全層ではなく、またはECO共重合体/オレフィンポリマーブレンドの一部として構造の1以上の層に存在し得る(各々の層に含む)。層の1以上がECO共重合体を含まないフィルム構造において、該層はECO共重合体を含む少なくとも1層と界面接触する構造内に通常配置される。
有用なフィルム構造は、ECO共重合体、LDPE、LLDPEおよびHDPEの少なくとも1つのエチレン共重合体、ならびにECO共重合体およびエチレン共重合体以外の少なくとも1つの他の天然または合成のポリマーを含むポリマーブレンドからも適切に調製される。好ましい他のポリマーは、熱可塑性物質、例えばスチレン−ブタジエン・ブロック共重合体、ポリスチレン(耐衝撃ポリスチレンを含む)、エチレンビニルアルコール共重合体、エチレンアクリル酸共重合体、ポリアミド、ポリエーテル、ポリウレタン、ポリエステル、セルロース等を含むがこれらに限定されない。存在する場合、これらの他のポリマーは、ポリマーブレンドの通常50重量%未満、より典型的には40重量%未満、およびさらにより典型的には20重量%未満を占める。
ECO共重合体およびオレフィンポリマーのブレンドは、単独でまたは上記の1以上の他のポリマーと組み合わせて、好みでまたは必要ならば、様々な添加剤、例えば抗酸化剤、紫外線吸収剤、防曇剤、帯電防止剤、核化剤、潤滑剤、難燃剤、ブロッキング防止剤、着色剤、無機または有機の充填剤などとブレンドしてもよい。これらの添加剤は、使用する場合、既知の様式および既知の量で使用され、マスターバッチの一部としての添加およびフィルム構造の総重量に基づき通常0.01から10重量%以上の量(しかしながら、充填剤はより多くの量で使用してもよい)を含むがこれらに限定されない。
上記のように、本発明のフィルム構造は、従来の製造技術により、例えば簡略な気泡押出、二軸延伸方法(例えば、テンターフレーム法または2重気泡法)、簡略なキャスト/シート押出、共押出、積層などにより製造されてもよい。従来の簡便な気泡押出法(熱インフレーションフィルム法としても知られる)は、例えば、The Encyclopedia of Chemical Technology, Kirk-Othmer, Third Edition, John Wiley&Sons,New York,1981,Vol16,pp.416-417 and Vol.18,pp.191-192に記載されている。米国特許第3,456,044号の「2重気泡」法に記載の方法、ならびに米国特許第4,352,849号、同第4,820,557号、同第4,837,084号、同第4,865,902号、同第4,927,708号、同第4,952,451号、同第4,963,419号および同第5,059,481号に記載の方法などの二軸延伸フィルム製造法も本発明のフィルム構造を製造するために用いることができる。二軸延伸フィルム構造は、テンターフレーム技術、例えば延伸ポリプロピレンに用いられる技術によっても製造できる。
多層構造の厚さは通常1から4ミル(全厚さ)である。多層フィルム構造は通常2から7層を含むが、層の最適な総数制限は経済および実用性により課される。単層フィルムについては、厚さは通常0.4から4ミル、好ましくは0.8から2.5ミルである。
本発明のフィルム構造は、包装構造、例えば製袋充填構造およびバッグインボックス構造に製造できる。製袋充填構造およびバッグインボックス構造に関して、係る操作の1つは、Packaging Foods With Plastics by Wilmer A. Jenkins and James P.Harrington(1991),pp.78-83に記載されている。包装は、縦型または横型の製袋充填により多層包装ロールストックからも形成できる(「Packaging Machinery Operations:No.8,Form-Fill-Sealing,A Self-Instructional Course」by C.G.Davis,Packaging Machinery Manufacturers Institute(April1982);The Wiley Encyclopedia of Packaging Technology by M. Bakker(Editor),John Wiley&Sons(1986),pp.334,364-369;and Packaging:An Introduction by S.Sacharow and A.L.Brody,Harcourt Brace Javanovich Publications,Inc.(1987),pp.322-326に記載される包装および熱製袋充填(thermoform-fill-seal packaging)を参照)。縦型製袋充填機を用いてパウチを製造する方法は一般に米国特許第4,503,102号および同第4,521,437号に記載されている。ECO共重合体を含む1以上の層を含むフィルム構造は、飲料水、ワイン、香辛料および同様な食品の包装によく適している。
押出被覆は多層包装材を製造するためのさらなる他の技術である。キャストフィルムと同様に、押出被覆は平金敷技術である。フィルムは、単層フィルムまたは共押出フィルムのいずれかの形態の基質上に押出被覆または積層され得る。フィルム構造は、射出成形、ブロー成形または熱成形されたトレイの蓋ストック(lid stock)にも形成され得る。
本発明の一実施形態において、フィルム構造は収縮フィルムである。熱に曝されると、収縮フィルムは、収縮し、または再度引っ張られるとフィルム内に収縮張力を生じるであろう。この熱反応は一般に包装品が熱風または熱水収縮トンネルを通過する場合に活性化される。一般に、この工程はフィルムを製品周囲に収縮させ、製品の輪郭と一致する隙間ない透明な包装を生じると同時に、製品をゴミや汚染から保護する。

Claims (5)

  1. ポリマーブレンドから製造される収縮フィルム構造であって、前記ブレンドが(i)4090重量%のエチレン/一酸化炭素(ECO)共重合体、および(ii)6010重量%のLDPE、LLDPEおよびHDPEの少なくとも1つのエチレン共重合体を含む収縮フィルム構造
  2. ECO共重合体が0.1〜3重量%の一酸化炭素を含む、請求項1に記載のフィルム構造
  3. 単層フィルムとしての請求項2に記載のフィルム構造
  4. 層の少なくとも1層がECO共重合体を含む多層フィルムとしての請求項2に記載のフィルム構造
  5. 少なくとも1つのフィルム層が100重量%ECO共重合体である、請求項に記載のフィルム構造
JP2012543188A 2009-12-11 2010-12-07 優れた引張特性およびダーツ特性を備える光分解性フィルム Expired - Fee Related JP5723385B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28574109P 2009-12-11 2009-12-11
US61/285,741 2009-12-11
PCT/US2010/059167 WO2011071843A1 (en) 2009-12-11 2010-12-07 Photodegradable films with good tensile and dart properties

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013513695A JP2013513695A (ja) 2013-04-22
JP2013513695A5 true JP2013513695A5 (ja) 2014-01-30
JP5723385B2 JP5723385B2 (ja) 2015-05-27

Family

ID=43426149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012543188A Expired - Fee Related JP5723385B2 (ja) 2009-12-11 2010-12-07 優れた引張特性およびダーツ特性を備える光分解性フィルム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8859671B2 (ja)
EP (1) EP2510049B1 (ja)
JP (1) JP5723385B2 (ja)
KR (1) KR20120103697A (ja)
CN (1) CN102753615B (ja)
BR (1) BR112012014024B1 (ja)
MX (1) MX2012006658A (ja)
MY (1) MY161385A (ja)
RU (1) RU2012129179A (ja)
WO (1) WO2011071843A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080003332A1 (en) * 2006-05-12 2008-01-03 Dimitrios Ginossatis Multilayer heat shrinkable cook-in film
EP2077297B1 (en) 2008-01-02 2012-04-04 Flexopack S A PVDC formulation and heat shrinkable film
GB2475961B (en) * 2009-12-02 2015-07-08 Flexopack Sa Thin film for waste packing cassettes
DE202011110798U1 (de) 2011-05-03 2016-08-09 Flexopack S.A. Abfallverpackungssystem und Folie
EP2535279B1 (en) 2011-06-16 2016-11-16 Flexopack S.A. Waste packaging system and film
US9604430B2 (en) 2012-02-08 2017-03-28 Flexopack S.A. Thin film for waste packing cassettes
CN103009761B (zh) * 2012-12-25 2015-07-15 海南赛诺实业有限公司 一种高收缩率聚烯烃热收缩薄膜及其制造方法
KR102182399B1 (ko) * 2012-12-28 2020-11-24 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 에틸렌계 중합체 및 그의 제조 방법
US9789669B2 (en) 2013-06-14 2017-10-17 Flexopack S.A. Heat shrinkable film
EP3161024B1 (en) 2014-06-27 2024-03-20 Dow Global Technologies LLC Process to prepare ethylene-based polymers using a distribution of carbon monoxide
MX2016017045A (es) 2014-06-27 2017-05-12 Dow Global Technologies Llc Polimeros a base de etileno que comprenden unidades derivadas de monoxido de carbono y un agente de modificacion de reologia.
AU2015258191B2 (en) 2014-11-19 2020-02-27 Flexopack S.A. Oven skin packaging process
BR112017017361A2 (pt) 2015-02-27 2018-04-10 Dow Global Technologies Llc métodos e sistemas para medir as forças de uma película retrátil
ES2926229T3 (es) 2016-04-29 2022-10-24 Dow Global Technologies Llc Composiciones que comprenden copolímeros de etileno-monóxido de carbono
WO2019089750A1 (en) 2017-10-31 2019-05-09 Dow Global Technologies Llc Ethylene/co interpolymers and processes to make the same
EP3501822A1 (en) 2017-12-22 2019-06-26 Flexopack S.A. Fibc liner film
BR112022019999A2 (pt) * 2020-04-10 2022-11-22 Dow Global Technologies Llc Filme produzido a partir de uma blenda polimérica
CN111393738B (zh) * 2020-05-06 2022-12-02 江苏祎唯诺新材料科技有限公司 一种光降解型pe缠绕膜及其制备方法
CN116987339B (zh) * 2023-09-26 2024-01-16 东莞市贵来新材料科技有限公司 一种可降解的竹纤维基高分子材料及其制备方法

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1486334A1 (de) 1964-11-16 1969-04-17 Eastman Kodak Co Verwendung von synthetischen Polymeren zur Herstellung von Verpackungen und Verpackungsmaterialien,insbesondere fuer Nahrungsmittel
US3456044A (en) 1965-03-12 1969-07-15 Heinz Erich Pahlke Biaxial orientation
DE2316697A1 (de) * 1972-04-07 1973-10-11 Leer Koninklijke Emballage Durch einwirken von ultravioletter bestrahlung photozersetzbare polymersubstanz
NL159413B (nl) 1973-01-16 1979-02-15 Ruhrchemie Ag Werkwijze ter bereiding van afbreekbare tercopolymeren uit etheen, koolmonoxide en vinylacetaat.
US3929727A (en) 1975-06-18 1975-12-30 Atlantic Richfield Co Stabilized ethylene-carbon monoxide copolymers
US4352849A (en) 1981-03-26 1982-10-05 W. R. Grace & Co. Coextruded, heat-shrinkable, multi-layer, polyolefin packaging film
US4503102A (en) 1982-01-20 1985-03-05 Du Pont Of Canada, Inc. Pouches of ethylene-α-olefin copolymer/ethylene-vinyl acetate copolymer blends
AU565262B2 (en) 1982-06-02 1987-09-10 Du Pont Canada Inc. Pouches of copolymer film
US5059481A (en) 1985-06-17 1991-10-22 Viskase Corporation Biaxially stretched, heat shrinkable VLDPE film
AU575275B2 (en) 1985-12-31 1988-07-21 Dow Chemical Company, The Photodegrading agent for polymeric compositions
US4865902A (en) 1986-01-17 1989-09-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multilayered polyolefin high shrinkage, low-shrink force shrink film
US4714741A (en) 1986-04-25 1987-12-22 Owens-Illinois Plastic Products Inc. Degradable polymer composition
CA1324749C (en) 1987-04-10 1993-11-30 Vincent Wayne Herran Flexible stretch/shrink film
US4963419A (en) 1987-05-13 1990-10-16 Viskase Corporation Multilayer film having improved heat sealing characteristics
US4837084A (en) 1987-07-02 1989-06-06 W. R. Grace & Co.-Conn. Thermoplastic multi-layer packaging film and bags made therefrom
US4820557A (en) 1987-09-17 1989-04-11 W. R. Grace & Co.-Conn. Thermoplastic packaging film of low I10 /I2
US4962164A (en) 1988-06-27 1990-10-09 Owens-Illinois Plastic Products Inc. Degradable polymers and articles made therefrom
US4952451A (en) 1988-11-17 1990-08-28 W. R. Grace & Co.-Conn. Stretch/shrink film with improved oxygen transmission
GB8908342D0 (en) * 1989-04-13 1989-06-01 Bp Chem Int Ltd Photodegradable polymer composition
DE3921144A1 (de) * 1989-06-28 1991-01-10 Hoechst Ag Abbaufaehige polymerisatmischungen
WO1991018944A1 (en) * 1990-05-18 1991-12-12 The Dow Chemical Company Photodegradation and heat-seal agents for polymeric matrix materials
US5272236A (en) 1991-10-15 1993-12-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear olefin polymers
US5525695A (en) 1991-10-15 1996-06-11 The Dow Chemical Company Elastic linear interpolymers
US5278272A (en) 1991-10-15 1994-01-11 The Dow Chemical Company Elastic substantialy linear olefin polymers
US5562958A (en) 1991-10-15 1996-10-08 The Dow Chemical Company Packaging and wrapping film
US5783638A (en) 1991-10-15 1998-07-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear ethylene polymers
US5972444A (en) 1991-10-15 1999-10-26 The Dow Chemical Company Polyolefin compositions with balanced shrink properties
CA2146003A1 (en) 1992-10-02 1994-04-14 Oscar Trini Garza, Jr. Improved shrink film and methods relating thereto
WO1996006889A1 (en) 1994-08-26 1996-03-07 Bp Chemicals Limited Polyketone linear low density polyethylene blends
GB9622716D0 (en) * 1996-10-31 1997-01-08 Bp Chem Int Ltd Multi-layer structures
BR9713050A (pt) 1996-11-13 2000-04-04 Dow Chemical Co Filme contrátil e método para fazer um filme contrátil.
JP2000290403A (ja) * 1999-04-08 2000-10-17 Asahi Chem Ind Co Ltd 密着性耐熱ラップフィルム
EP1187718A1 (en) * 1999-05-18 2002-03-20 The Dow Chemical Company Radio frequency (rf) weldable adhesive films
GB0217522D0 (en) 2002-07-29 2002-09-04 Borealis Tech Oy Product
US7422786B2 (en) 2003-09-24 2008-09-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Collation shrink
US7582716B2 (en) 2004-03-17 2009-09-01 Dow Global Technologies Inc. Compositions of ethylene/α-olefin multi-block interpolymer for blown films with high hot tack
US7579408B2 (en) 2004-03-17 2009-08-25 Dow Global Technologies Inc. Thermoplastic vulcanizate comprising interpolymers of ethylene/α-olefins
US7514517B2 (en) 2004-03-17 2009-04-07 Dow Global Technologies Inc. Anti-blocking compositions comprising interpolymers of ethylene/α-olefins
US7355089B2 (en) 2004-03-17 2008-04-08 Dow Global Technologies Inc. Compositions of ethylene/α-olefin multi-block interpolymer for elastic films and laminates
US7504347B2 (en) 2004-03-17 2009-03-17 Dow Global Technologies Inc. Fibers made from copolymers of propylene/α-olefins
US7524911B2 (en) 2004-03-17 2009-04-28 Dow Global Technologies Inc. Adhesive and marking compositions made from interpolymers of ethylene/α-olefins

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013513695A5 (ja)
JP5723385B2 (ja) 優れた引張特性およびダーツ特性を備える光分解性フィルム
US8642144B2 (en) Innerliner with nylon skin layer
JP5079275B2 (ja) 易裂性収縮フィルムの層内剥離防止方法
US20050271877A1 (en) Laminated high barrier shrinkable film
WO2007131409A1 (fr) Matériau composite d'emballage thermoformable fortement séquencé de pvdc-polyoléfine coextrudés
JP6237644B2 (ja) ラップフィルム
JP6798967B2 (ja) シーラントフィルム、並びにそれを用いた包装材及び包装袋
JP2016049727A (ja) シーラントフィルム
JPWO2018181011A1 (ja) 二軸配向ポリプロピレン系樹脂フィルム
KR20200077666A (ko) 식품 포장용 필름
JP6005580B2 (ja) ポリエチレン系多層フィルム
EP2164898A1 (en) Evoh blend providing improved oxygen resistance
EP4126538A1 (en) Multilayer polymer film
CN111819237B (zh) 密封用树脂组合物、密封用多层膜、热熔接性叠层膜和包装体
JP6933282B2 (ja) シーラントフィルム、並びにそれを用いた包装材及び包装袋
JP2023015849A (ja) 真空断熱材外装用積層体
JP2007216457A (ja) 積層フィルム
JP2023009437A (ja) 電池包装用積層体
JP2022179043A (ja) ヒートシール性積層フィルム
WO2023008364A1 (ja) 積層フィルム及び包装袋
WO2021148685A1 (es) Envase reciclable con capacidad de sellado
JP2024019139A (ja) 開封性が確保されたリサイクル可能なポリエチレン系積層包装材およびその製造方法
TW202413111A (zh) 延伸膜及其製造方法
EP1598178B1 (en) Laminated high barrier shrinkable film