JP2013513104A - 磁気センサの周波数応答を高める方法および装置 - Google Patents

磁気センサの周波数応答を高める方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013513104A
JP2013513104A JP2012542041A JP2012542041A JP2013513104A JP 2013513104 A JP2013513104 A JP 2013513104A JP 2012542041 A JP2012542041 A JP 2012542041A JP 2012542041 A JP2012542041 A JP 2012542041A JP 2013513104 A JP2013513104 A JP 2013513104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot
lead frame
sensor element
magnetic sensor
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012542041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5676635B2 (ja
Inventor
ザウバー,ジョン・ビー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allegro Microsystems LLC
Original Assignee
Allegro Microsystems LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Allegro Microsystems LLC filed Critical Allegro Microsystems LLC
Publication of JP2013513104A publication Critical patent/JP2013513104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5676635B2 publication Critical patent/JP5676635B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/0047Housings or packaging of magnetic sensors ; Holders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/0023Electronic aspects, e.g. circuits for stimulation, evaluation, control; Treating the measured signals; calibration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

集積回路パッケージ・デバイスを設けるための方法および装置。集積回路パッケージ・デバイスは、導電性リードフレームと、このリードフレーム上に配置された磁気センサ・エレメントとを備えている。リードフレームは、磁気センサ周囲において渦電流の流れを低減するスロット構成を含む。このスロット構成は、第2スロットに対して概略的に垂直な第1スロットを含み、第1スロットはセンサ・エレメントの下を貫通する。
【選択図】図2A

Description

[0001] 当技術分野では周知のように、磁気センサは、金属リードフレーム上に装着された集積回路の表面上にホール・セルを含むのが通例である。センサは、ワイヤによってリードフレームに接続されており、熱硬化性プラスチックでオーバーモールドされる。このような磁気センサは静止磁界を検知するには適していることもあるが、周波数が高くなるに連れて、磁界の変化に応答して、導電性のリードフレームに発生する渦電流が増加する。リードフレーム周囲の円方向における典型的な渦電流の流れを図1に示す。渦電流は、磁束ベクトルの方向に対して垂直な円ループ状に流れる。渦電流は、ホール・セルの直下に反対向きの磁界を作り、センサによって検出される磁界力に容認できない程の大きな誤差を発生させる可能性がある。
[0002] 先行技術では、渦電流の流れを減らすために、リードフレームにスロットを設けようとした試みがあるが、このようなスロットでは渦電流レベルに限られた低減が得られるに過ぎない。Hayat-Dawoodiの米国特許第6,853,178号は、リードフレームを横切る種々のスロット、および交差スロットを示す。しかしながら、’178特許のスロット構成は、もっと単純な周知のスロット構成、例えば、リードフレームの縁からの直線状スロットよりも劣ることが分かった。
[0003] 本発明は、渦電流の流れを低減し、ホール・セルのようなセンサ・エレメントの幅方向全域において均一な磁界力をするのに有効な、スロット構成を導電性リードフレームの中に有する磁気センサのための方法および装置を提供する。実施形態の一例では、このスロット構成は、第1スロットおよび第2スロットを含み、これらが一緒になってT−字形状を形成する。本発明の実施形態例は、特定の幾何学的形状、構成要素、および用途を有するように示し説明するが、本発明の実施形態は、渦電流の流れを低減することが望ましい磁気センサ一般にも適用できることは言うまでもない。
[0004] 本発明の一態様では、集積回路パッケージ・デバイスが、導電性リードフレームと、このリードフレーム上に配置された磁気センサ・エレメントとを含み、リードフレームは、磁気センサ周囲において渦電流の流れを低減するスロット構成を含み、このスロット構成は、概略的に第2スロットに対して垂直な第1スロットを含み、第1スロットはセンサ・エレメントの下を貫通する。
[0005] 更に、このデバイスは、以下の特徴の内1つ以上を含む。第2スロットは、センサ・エレメントの縁に対してほぼ平行である。第1スロットは、リードフレームの縁まで伸びている。第1スロットは第2スロットよりも長く、第2スロットはセンサ・エレメントの下にはない。第2スロットの一部はセンサ・エレメントの下にあり、第2スロットの両端は丸められている。本デバイスは、センサ・エレメントの幅方向全域にわたって概略的に均一な磁束強度が得られる。
[0006] 他の態様では、本発明の方法は、集積回路パッケージ・デバイスを提供することを含む。この方法は、導電性リードフレームを設けるステップと、このリードフレーム上に磁気センサ・エレメントを設けるステップとを含み、リードフレームは、磁気センサ周囲において渦電流の流れを低減するスロット構成を含み、このスロット構成は、概略的に第2スロットに対して垂直な第1スロットを含み、第1スロットはセンサ・エレメントの下を貫通する。
[0007] 更に、この方法は、以下の特徴の内1つ以上を含む。第2スロットは、センサ・エレメントの縁に対してほぼ平行である。第1スロットは、リードフレームの縁まで伸びている。第1スロットは第2スロットよりも長く、第2スロットはセンサ・エレメントの下にはない。第2スロットの一部はセンサ・エレメントの下にあり、第2スロットの両端は丸められている。本デバイスは、センサ・エレメントの幅方向全域にわたって概略的に均一な磁束強度が得られる。
[0008] 本発明の以上の特徴、および発明自体は、以下の図面の説明から一層深く理解することができよう。
図1は、先行技術の磁気センサにおける渦電流の流れを示す模式図である。 図2Aは、本発明の実施形態例による、導電性リードフレームにスロット構成を有する磁気センサを示す模式図である。 図2Bは、本発明の実施形態例による、導電性リードフレームにスロット構成を有する磁気センサを示す模式図である。 図2Cは、本発明の実施形態例による、導電性リードフレームにスロット構成を有する磁気センサを示す模式図である。 図2Dは、本発明の実施形態例による、導電性リードフレームにスロット構成を有する磁気センサを示す模式図である。 図2Eは、代替スロット構成を示す模式図である。 図2Fは、代替スロット構成を示す模式図である。 図2Gは、代替スロット構成を示す模式図である。 図3は、磁気センサ・エレメントおよびスロット構成周囲における渦電流の流れを示す模式図である。 図4は、既知のスロット構成および本発明のスロット構成について磁束密度を示すグラフである。
[0014] 本発明は、リードフレームにスロット構成も設けることによって、磁気センサにおける渦電流を低減する方法および装置を提供するものである。実施形態の一例では、スロットの形成は第1スロットおよび第2スロットを含み、これらが組み合わされてT−字形状を形成する。尚、これらのスロットは、渦電流の流れを防止するようにリードフレームを貫通して形成されることは言うまでもない。この配置によって、先行技術のスロット構成と比較して、渦電流が低減する。
[0015] 図2Aから図2Cは、導電性リードフレーム102を含み、このリードフレームによって支持されている磁気センサ・エレメント104を有する磁気センサ100の一例を示す。一実施形態では、磁気センサ・エレメント104は、ホール・エレメントとして設けられている。センサ104は、ワイヤを介して、リードフレームに結合することができる。このアセンブリを熱硬化性プラスチック又は他の材料でオーバーモールドして、当技術分野では周知のように集積回路パッケージを形成することができる。
[0016] センサ100は、磁気センサ・エレメント104の周囲を流れる渦電流を低減するために、スロット構成150を含む。実施形態の一例では、スロット構成150は、第1スロット152および第2スロット154を含み、これらが一緒になって概略的に「T−字形状」を形成する。即ち、第1スロット152は概略的に第2スロット154に対して直交する。尚、本明細書において用いる場合、「概略的に直交する」という文言は、第2スロット154の第1スロット152に対する角度が、90度±20度であることを意味することは暗黙に理解されよう。
[0017] 実施形態の一例では、第1スロット152は、リードフレームの縁まで、ホール・エレメント104の下を貫通する。一実施形態では、第1スロット152の長手方向軸170がホール・エレメントの中心と一直線上に合わされている。一般に、第1スロット152は、センサ104直下における渦電流の流れを防止し、誤差を低減する。
[0018] 一実施形態では、第2スロット154の長手方向軸160は、正方形または矩形のホール・エレメントの縁180に対して概略的に平行になっている。図示した実施形態では、第2スロット154はホール・エレメント104の下にはない。他の実施形態では、第2スロット154の少なくとも一部が、図2Dに示すように、ホール・エレメントの下を通る。実施形態例では、第2スロット154の両端が丸められて、角をなくしている。
[0019] 第1および第2スロットは直線状の辺を有するように示されているが、スロットを円弧状の辺によっても画成できることは言うまでもない。即ち、スロットは、図2Eおよび図2Fに示すように、凹および凸曲面を含むことができる。
[0020] 加えて、別の実施形態では、第1および/または第2スロットの幅を変化させることができる。例えば、図2Gに示す実施形態では、第1スロット152’が第2スロット内に移るに連れて広がることができる。
[0021] 尚、デバイスの構造的保全性を維持するためには、ある種の構造的制限を満たす必要がある場合もあることが理解されよう。特定的な一実施形態では、第1スロット152は、GaAsホール・エレメントが第1スロット152を跨ぎつつリードフレーム上に固着することを可能にするために、約12ミルの最大幅を有する。加えて、第2スロット154の位置にトレードオフがあってもよい。例えば、渦電流をホール・セルから遠ざけるために、第2スロット154をリードフレームよりももっと上に配置する(第1スロット152を長くする)ことが望ましいこともあるが、このアセンブリの機械的処理のために、第2スロットの配置が、リードフレームの遠い方の縁175から所定の距離に制限される。例えば、単独切断プロセス(singulation process)中にリードフレーム上のタイ・バー177を除去するときに構造的保全性を維持するために、縁175からこの距離が必要となる場合がある。
[0022] 図3に示すように、スロット構成150は、リードフレーム102(図1参照)の周囲で円形路を中断し、センサ全体の周囲に円形路で渦電流50を流させるのではなく、センサ104の上縁158の上方を通るように渦電流50を流させる。これによって、渦電流50によって発生する反対方向の磁界を大幅に低減し、これによって同時に高周波数におけるセンサ出力誤差を大幅に低減する。例えば、図1の先行技術の構成では、1kHz程度の周波数において10%よりも多い誤差が生ずる。
[0023] 図4は、一連の異なるスロット構成について、磁気センサに作用する磁束密度の比較グラフを示す。磁束密度の第1プロット400は、8ミル幅の直線状スロットについてである。第2プロット402は、8ミル幅で第1プロットのスロットよりも長い線形スロットについてである。第3プロット404は、12ミル幅の直線状スロットについてである。第4プロット406は、本発明の実施形態例によるT−字状スロットについてである。
[0024] ホール・セルを横切る磁界強度の誤差は、T−字状設計406、および第1の8ミリ幅のスロット設計400で最低になることが分かる。第1の8ミル設計400の方がT−字状406よりも多少誤差が小さいと言えるが、範囲が広いためであり、ランダムなセンサ位置分布を考えると、パラメータ散乱(parameteric scatter)がより多く発生する。加えて、第1の8ミル・スロット400では、本発明のT−字状スロット構成406と比較すると、ホール・セルを横切る磁束勾配が遙かに多い。容易に認められるであろうが、勾配はセンサ出力の精度を低下させる。少なくとも3つの理由によって、本発明の「T−字状」スロット構成が直線状スロット構成よりも勝ることは容易に分かる。
[0025] 実施形態の一例では、第1スロットは、幅が約8ミルで長さが約43ミルであり、第2スロットは、幅が約8ミルで長さが35ミルである。これらのスロットは、リードフレーム製造技術(スタンピングおよびエッチング)が許容できる程に狭くすることができる。これらのスロットは、渦電流がダイの下で周回するのを防止できる程に長くなければならないが、リードフレームの構造的保全性を悪化させない程に短くなければならない。実施形態の一例では、渦電流から誤差を判定する電磁分析、およびアセンブリの強度が処理およびエンド・ユーザの要件に対して十分であることを検証する構造分析によって、所望のトレードオフが決定される。
[0026] 尚、センサに垂直な磁界を検出するのに適した磁気センサ・エレメントであればいずれでも、本デバイスに用いることができることは言うまでもない。エレメントの例には、ホール・セル、GaAsセル等が含まれる。
[0027] 以上本発明の実施形態例について説明したが、その概念を組み込んだ他の実施形態も用いることができることは、今や当業者には明白であろう。本願に含まれる実施形態は、開示された実施形態に限定されるのではなく、添付した請求項の主旨および範囲によってのみ限定されてしかるべきである。本明細書において引用した全ての刊行物および参考文献は、引用したことにより、その内容全体が本明細書に含まれるものとする。

Claims (16)

  1. 集積回路パッケージ・デバイスであって、
    導電性リードフレームと、
    前記リードフレーム上に配置された磁気センサ・エレメントと、
    を備えており、前記リードフレームが、前記磁気センサ周囲の渦電流の流れを低減するスロット構成を含み、前記スロット構成が、第2スロットに対して概略的に垂直な第1スロットを含み、前記第1スロットが前記センサ・エレメントの下を貫通する、集積回路パッケージ・デバイス。
  2. 請求項1記載のデバイスにおいて、前記第2スロットが前記センサ・エレメントの縁に対して概略的に平行である、デバイス。
  3. 請求項1記載のデバイスにおいて、前記第1スロットが前記リードフレームの縁まで伸びている、デバイス。
  4. 請求項1記載のデバイスにおいて、前記第1スロットが前記第2スロットよりも長い、デバイス。
  5. 請求項1記載のデバイスにおいて、前記第2スロットが前記センサ・エレメントの下にはない、デバイス。
  6. 請求項1記載のデバイスにおいて、前記第2スロットの一部が前記センサ・エレメントの下にある、デバイス。
  7. 請求項1記載のデバイスにおいて、前記第2スロットの両端が丸められている、デバイス。
  8. 請求項1記載のデバイスにおいて、前記センサ・エレメントの幅にわたって概略的に均一な磁束強度を供給する、デバイス。
  9. 集積回路パッケージ・デバイスを設けるステップを有する方法であって、
    導電性フレームを設けるステップと、
    磁気センサ・エレメントを設け、前記リードフレーム上に配置するステップと、
    を備えており、前記リードフレームが、前記磁気センサ周囲の渦電流の流れを低減するスロット構成を含み、前記スロット構成が、第2スロットに対して概略的に垂直な第1スロットを含み、前記第1スロットが前記センサ・エレメントの下を貫通する、方法。
  10. 請求項9記載の方法において、前記第2スロットが前記センサ・エレメントの縁に対して概略的に平行である、方法。
  11. 請求項9記載の方法において、前記第1スロットが前記リードフレームの縁まで伸びている、方法。
  12. 請求項9記載の方法において、前記第1スロットが前記第2スロットよりも長い、方法。
  13. 請求項9記載の方法において、前記第2スロットが前記センサ・エレメントの下にはない、方法。
  14. 請求項9記載の方法において、前記第2スロットの一部が前記センサ・エレメントの下にある、方法。
  15. 請求項9記載の方法において、前記第2スロットの両端が丸められている、方法。
  16. 請求項9記載の方法において、前記デバイスが、前記センサ・エレメントの幅にわたって概略的に均一な磁束強度を提供する、方法。
JP2012542041A 2009-12-03 2010-11-12 磁気センサの周波数応答を高める方法および装置 Active JP5676635B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/630,362 2009-12-03
US12/630,362 US20110133732A1 (en) 2009-12-03 2009-12-03 Methods and apparatus for enhanced frequency response of magnetic sensors
PCT/US2010/056434 WO2011068653A1 (en) 2009-12-03 2010-11-12 Methods and apparatus for enhanced frequency response of magnetic sensors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013513104A true JP2013513104A (ja) 2013-04-18
JP5676635B2 JP5676635B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=43431864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012542041A Active JP5676635B2 (ja) 2009-12-03 2010-11-12 磁気センサの周波数応答を高める方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110133732A1 (ja)
JP (1) JP5676635B2 (ja)
DE (1) DE112010004674B4 (ja)
WO (1) WO2011068653A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017111097A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 旭化成エレクトロニクス株式会社 センサ装置および電流センサ
JP2020521967A (ja) * 2017-05-26 2020-07-27 アレグロ・マイクロシステムズ・エルエルシー コイル作動型位置センサのためのパッケージ
JP2020167415A (ja) * 2013-12-26 2020-10-08 アレグロ・マイクロシステムズ・エルエルシー センサ診断のための方法および装置
JP7382853B2 (ja) 2020-02-27 2023-11-17 エイブリック株式会社 磁気センサ及び磁気検出方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7361531B2 (en) 2005-11-01 2008-04-22 Allegro Microsystems, Inc. Methods and apparatus for Flip-Chip-On-Lead semiconductor package
US20080013298A1 (en) 2006-07-14 2008-01-17 Nirmal Sharma Methods and apparatus for passive attachment of components for integrated circuits
US8486755B2 (en) * 2008-12-05 2013-07-16 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensors and methods for fabricating the magnetic field sensors
US9222992B2 (en) * 2008-12-18 2015-12-29 Infineon Technologies Ag Magnetic field current sensors
US20100188078A1 (en) * 2009-01-28 2010-07-29 Andrea Foletto Magnetic sensor with concentrator for increased sensing range
US8717016B2 (en) 2010-02-24 2014-05-06 Infineon Technologies Ag Current sensors and methods
US8760149B2 (en) 2010-04-08 2014-06-24 Infineon Technologies Ag Magnetic field current sensors
US8680843B2 (en) 2010-06-10 2014-03-25 Infineon Technologies Ag Magnetic field current sensors
US9476915B2 (en) * 2010-12-09 2016-10-25 Infineon Technologies Ag Magnetic field current sensors
US8975889B2 (en) 2011-01-24 2015-03-10 Infineon Technologies Ag Current difference sensors, systems and methods
US8963536B2 (en) 2011-04-14 2015-02-24 Infineon Technologies Ag Current sensors, systems and methods for sensing current in a conductor
US9201123B2 (en) 2011-11-04 2015-12-01 Infineon Technologies Ag Magnetic sensor device and a method for fabricating the same
US9121880B2 (en) 2011-11-04 2015-09-01 Infineon Technologies Ag Magnetic sensor device
US8629539B2 (en) 2012-01-16 2014-01-14 Allegro Microsystems, Llc Methods and apparatus for magnetic sensor having non-conductive die paddle
US10234513B2 (en) 2012-03-20 2019-03-19 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor integrated circuit with integral ferromagnetic material
US9666788B2 (en) 2012-03-20 2017-05-30 Allegro Microsystems, Llc Integrated circuit package having a split lead frame
US9812588B2 (en) 2012-03-20 2017-11-07 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor integrated circuit with integral ferromagnetic material
US9494660B2 (en) 2012-03-20 2016-11-15 Allegro Microsystems, Llc Integrated circuit package having a split lead frame
US9411025B2 (en) 2013-04-26 2016-08-09 Allegro Microsystems, Llc Integrated circuit package having a split lead frame and a magnet
EP2894489B1 (en) 2014-01-13 2019-03-13 TDK-Micronas GmbH Sensor device
US9733280B2 (en) 2015-09-08 2017-08-15 Infineon Technologies Ag Balancing an eddy current effect and a skin effect on a magnetic sensor using die paddle notches
US9810721B2 (en) 2015-12-23 2017-11-07 Melexis Technologies Sa Method of making a current sensor and current sensor
CN109844547B (zh) * 2016-10-28 2021-06-04 惠普发展公司,有限责任合伙企业 电流监测器电路
US10049969B1 (en) 2017-06-16 2018-08-14 Allegro Microsystems, Llc Integrated circuit
DE102018111011A1 (de) * 2018-05-08 2019-11-14 Infineon Technologies Ag Magnetfeldsensorvorrichtung
US10739411B2 (en) * 2018-06-04 2020-08-11 Ford Global Technologies, Llc Power electronic test automation circuit
US10921391B2 (en) 2018-08-06 2021-02-16 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor with spacer
CN111372369B (zh) 2018-12-25 2023-07-07 奥特斯科技(重庆)有限公司 具有部件屏蔽的部件承载件及其制造方法
US11605778B2 (en) 2019-02-07 2023-03-14 Lake Shore Cryotronics, Inc. Hall effect sensor with low offset and high level of stability
JP7166205B2 (ja) * 2019-03-12 2022-11-07 株式会社東芝 半導体集積回路
US10991644B2 (en) 2019-08-22 2021-04-27 Allegro Microsystems, Llc Integrated circuit package having a low profile
US11194004B2 (en) 2020-02-12 2021-12-07 Allegro Microsystems, Llc Diagnostic circuits and methods for sensor test circuits

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01184885A (ja) * 1988-01-13 1989-07-24 Murata Mfg Co Ltd 半導体装置
JPH0298680A (ja) * 1988-10-05 1990-04-11 Asahi Kasei Denshi Kk 磁界検出装置
DE10231194A1 (de) * 2002-07-10 2004-02-05 Infineon Technologies Ag Anschlussleitrahmen für eine in einem Halbleiterchip ausgeführte Sonde und Magnetfeldsensor
DE102004054317A1 (de) * 2004-11-10 2006-05-11 Mitsubishi Denki K.K. Strommessvorrichtung
WO2008008140A2 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Allegro Microsystems, Inc. Methods and apparatus for passive attachment of components for integrated circuits
JP2008545964A (ja) * 2005-05-27 2008-12-18 アレグロ・マイクロシステムズ・インコーポレーテッド 電流センサ

Family Cites Families (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4425596A (en) * 1980-09-26 1984-01-10 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Electric circuit breaker
US4409608A (en) * 1981-04-28 1983-10-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Recessed interdigitated integrated capacitor
US5041780A (en) * 1988-09-13 1991-08-20 California Institute Of Technology Integrable current sensors
US4893073A (en) * 1989-01-30 1990-01-09 General Motors Corporation Electric circuit board current sensor
JP2522214B2 (ja) * 1989-10-05 1996-08-07 日本電装株式会社 半導体装置およびその製造方法
US4994731A (en) * 1989-11-27 1991-02-19 Navistar International Transportation Corp. Two wire and multiple output Hall-effect sensor
US5124642A (en) * 1989-12-21 1992-06-23 Sigma Instruments, Inc. Power line post insulator with dual inductor current sensor
JPH0486961A (ja) * 1990-07-31 1992-03-19 Toshiba Corp 塗りつぶしパターン発生装置および発生方法
US5366816A (en) * 1991-06-20 1994-11-22 Titan Kogyo Kabushiki Kaisha Potassium hexatitanate whiskers having a tunnel structure
EP0537419A1 (de) * 1991-10-09 1993-04-21 Landis & Gyr Business Support AG Anordnung mit einem integrierten Magnetfeldsensor sowie einem ferromagnetischen ersten und zweiten Magnetfluss-Konzentrator und Verfahren zum Einbau einer Vielzahl von Anordnungen in je einem Kunststoffgehäuse
JPH05126865A (ja) * 1991-10-22 1993-05-21 Hitachi Ltd 電流検出装置あるいは電流検出方法
US5442228A (en) * 1992-04-06 1995-08-15 Motorola, Inc. Monolithic shielded integrated circuit
JPH06216308A (ja) * 1993-01-14 1994-08-05 Mitsubishi Electric Corp 樹脂封止型半導体装置
WO1994017558A1 (en) * 1993-01-29 1994-08-04 The Regents Of The University Of California Monolithic passive component
US5434105A (en) * 1994-03-04 1995-07-18 National Semiconductor Corporation Process for attaching a lead frame to a heat sink using a glob-top encapsulation
US5666004A (en) * 1994-09-28 1997-09-09 Intel Corporation Use of tantalum oxide capacitor on ceramic co-fired technology
JPH08116016A (ja) * 1994-10-15 1996-05-07 Toshiba Corp リードフレーム及び半導体装置
US5579194A (en) * 1994-12-13 1996-11-26 Eaton Corporation Motor starter with dual-slope integrator
US5615075A (en) * 1995-05-30 1997-03-25 General Electric Company AC/DC current sensor for a circuit breaker
US5691869A (en) * 1995-06-06 1997-11-25 Eaton Corporation Low cost apparatus for detecting arcing faults and circuit breaker incorporating same
US6066890A (en) * 1995-11-13 2000-05-23 Siliconix Incorporated Separate circuit devices in an intra-package configuration and assembly techniques
JPH10198680A (ja) * 1997-01-07 1998-07-31 Hitachi Ltd 分散辞書管理方法及びそれを用いた機械翻訳方法
EP0944839B1 (en) * 1997-09-15 2006-03-29 AMS International AG A current monitor system and a method for manufacturing it
DE19746546C1 (de) * 1997-10-22 1999-03-04 Telefunken Microelectron Verfahren und Schaltungsanordnung zur kurzzeitigen Aufrechterhaltung einer Ausgangsspannung bei Ausfällen einer Eingangsspannung mittels eines Autarkiekondensators
US6396712B1 (en) * 1998-02-12 2002-05-28 Rose Research, L.L.C. Method and apparatus for coupling circuit components
US6178514B1 (en) * 1998-07-31 2001-01-23 Bradley C. Wood Method and apparatus for connecting a device to a bus carrying power and a signal
DE19946935B4 (de) * 1999-09-30 2004-02-05 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zur induktiven Strommessung mit mindestens einem Differenzsensor
JP2001289610A (ja) * 1999-11-01 2001-10-19 Denso Corp 回転角度検出装置
MXPA02006061A (es) * 1999-12-22 2002-12-05 Wabash Technology Corp Detector de velocidad de rueda del extremo del eje del vehiculo.
US6468891B2 (en) * 2000-02-24 2002-10-22 Micron Technology, Inc. Stereolithographically fabricated conductive elements, semiconductor device components and assemblies including such conductive elements, and methods
JP3553457B2 (ja) * 2000-03-31 2004-08-11 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法
US6853178B2 (en) * 2000-06-19 2005-02-08 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit leadframes patterned for measuring the accurate amplitude of changing currents
US6617846B2 (en) * 2000-08-31 2003-09-09 Texas Instruments Incorporated Method and system for isolated coupling
DE60009579D1 (de) * 2000-09-08 2004-05-06 Asm Tech Singapore Pte Ltd Werkzeug und verfahren zum einkapseln elektronischer teile
US6583572B2 (en) * 2001-03-30 2003-06-24 Lam Research Corporation Inductive plasma processor including current sensor for plasma excitation coil
JP3955195B2 (ja) * 2001-08-24 2007-08-08 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁界センサー及び磁気ヘッド
JP4187085B2 (ja) * 2001-08-24 2008-11-26 三菱電機株式会社 車両用乗員保護装置
WO2003038452A1 (fr) * 2001-11-01 2003-05-08 Asahi Kasei Emd Corporation Capteur de courant et procede de fabrication associe
CN1331095C (zh) * 2001-12-21 2007-08-08 皇家飞利浦电子股份有限公司 利用健壮特征增加水印的完整性
US6796485B2 (en) * 2002-01-24 2004-09-28 Nas Interplex Inc. Solder-bearing electromagnetic shield
US6815944B2 (en) * 2002-01-31 2004-11-09 Allegro Microsystems, Inc. Method and apparatus for providing information from a speed and direction sensor
WO2003087719A1 (fr) * 2002-04-02 2003-10-23 Asahi Kasei Emd Corporation Capteur d'inclinaison, procede de fabrication de ce capteur d'inclinaison et procede permettant de mesurer l'inclinaison
US20040094826A1 (en) * 2002-09-20 2004-05-20 Yang Chin An Leadframe pakaging apparatus and packaging method thereof
JP3896590B2 (ja) * 2002-10-28 2007-03-22 サンケン電気株式会社 電流検出装置
JP2004207477A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Sanken Electric Co Ltd ホール素子を有する半導体装置
US7259545B2 (en) * 2003-02-11 2007-08-21 Allegro Microsystems, Inc. Integrated sensor
JP4055609B2 (ja) * 2003-03-03 2008-03-05 株式会社デンソー 磁気センサ製造方法
US6819542B2 (en) * 2003-03-04 2004-11-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Interdigitated capacitor structure for an integrated circuit
US7239000B2 (en) * 2003-04-15 2007-07-03 Honeywell International Inc. Semiconductor device and magneto-resistive sensor integration
US7265543B2 (en) * 2003-04-15 2007-09-04 Honeywell International Inc. Integrated set/reset driver and magneto-resistive sensor
US6921975B2 (en) * 2003-04-18 2005-07-26 Freescale Semiconductor, Inc. Circuit device with at least partial packaging, exposed active surface and a voltage reference plane
TWI236112B (en) * 2003-08-14 2005-07-11 Via Tech Inc Chip package structure
US7075287B1 (en) * 2003-08-26 2006-07-11 Allegro Microsystems, Inc. Current sensor
US7709754B2 (en) * 2003-08-26 2010-05-04 Allegro Microsystems, Inc. Current sensor
US7476816B2 (en) * 2003-08-26 2009-01-13 Allegro Microsystems, Inc. Current sensor
US7166807B2 (en) * 2003-08-26 2007-01-23 Allegro Microsystems, Inc. Current sensor
US7005325B2 (en) * 2004-02-05 2006-02-28 St Assembly Test Services Ltd. Semiconductor package with passive device integration
US7279391B2 (en) * 2004-04-26 2007-10-09 Intel Corporation Integrated inductors and compliant interconnects for semiconductor packaging
KR101053864B1 (ko) * 2004-06-23 2011-08-03 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛과 이를 이용한 액정표시장치
JP4360998B2 (ja) * 2004-10-01 2009-11-11 Tdk株式会社 電流センサ
US7777607B2 (en) * 2004-10-12 2010-08-17 Allegro Microsystems, Inc. Resistor having a predetermined temperature coefficient
JP4105142B2 (ja) * 2004-10-28 2008-06-25 Tdk株式会社 電流センサ
JP4105145B2 (ja) * 2004-11-30 2008-06-25 Tdk株式会社 電流センサ
JP4105147B2 (ja) * 2004-12-06 2008-06-25 Tdk株式会社 電流センサ
WO2006078944A2 (en) * 2005-01-19 2006-07-27 Power Measurement Ltd. Sensor apparatus
JP4131869B2 (ja) * 2005-01-31 2008-08-13 Tdk株式会社 電流センサ
US7476953B2 (en) * 2005-02-04 2009-01-13 Allegro Microsystems, Inc. Integrated sensor having a magnetic flux concentrator
JP5065887B2 (ja) * 2005-02-23 2012-11-07 旭化成エレクトロニクス株式会社 電流測定装置
US7269992B2 (en) * 2005-06-15 2007-09-18 Honeywell International Inc. Magnet orientation and calibration for small package turbocharger speed sensor
DE102005027767A1 (de) * 2005-06-15 2006-12-28 Infineon Technologies Ag Integriertes magnetisches Sensorbauteil
US7808074B2 (en) * 2005-07-08 2010-10-05 Infineon Technologies Ag Advanced leadframe having predefined bases for attaching passive components
JP2007064851A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Tdk Corp コイル、コイルモジュールおよびその製造方法、ならびに電流センサおよびその製造方法
JP4415923B2 (ja) * 2005-09-30 2010-02-17 Tdk株式会社 電流センサ
JP4298691B2 (ja) * 2005-09-30 2009-07-22 Tdk株式会社 電流センサおよびその製造方法
JP4224483B2 (ja) * 2005-10-14 2009-02-12 Tdk株式会社 電流センサ
US7518493B2 (en) * 2005-12-01 2009-04-14 Lv Sensors, Inc. Integrated tire pressure sensor system
US8018056B2 (en) * 2005-12-21 2011-09-13 International Rectifier Corporation Package for high power density devices
US7768083B2 (en) * 2006-01-20 2010-08-03 Allegro Microsystems, Inc. Arrangements for an integrated sensor
JP2007218700A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Tdk Corp 磁気センサおよび電流センサ
US7573112B2 (en) * 2006-04-14 2009-08-11 Allegro Microsystems, Inc. Methods and apparatus for sensor having capacitor on chip
US7687882B2 (en) * 2006-04-14 2010-03-30 Allegro Microsystems, Inc. Methods and apparatus for integrated circuit having multiple dies with at least one on chip capacitor
US20080018261A1 (en) * 2006-05-01 2008-01-24 Kastner Mark A LED power supply with options for dimming
US20070279053A1 (en) * 2006-05-12 2007-12-06 Taylor William P Integrated current sensor
US7378733B1 (en) * 2006-08-29 2008-05-27 Xilinx, Inc. Composite flip-chip package with encased components and method of fabricating same
US7816905B2 (en) * 2008-06-02 2010-10-19 Allegro Microsystems, Inc. Arrangements for a current sensing circuit and integrated current sensor
US8093670B2 (en) * 2008-07-24 2012-01-10 Allegro Microsystems, Inc. Methods and apparatus for integrated circuit having on chip capacitor with eddy current reductions
US20100188078A1 (en) * 2009-01-28 2010-07-29 Andrea Foletto Magnetic sensor with concentrator for increased sensing range
US8717016B2 (en) * 2010-02-24 2014-05-06 Infineon Technologies Ag Current sensors and methods

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01184885A (ja) * 1988-01-13 1989-07-24 Murata Mfg Co Ltd 半導体装置
JPH0298680A (ja) * 1988-10-05 1990-04-11 Asahi Kasei Denshi Kk 磁界検出装置
DE10231194A1 (de) * 2002-07-10 2004-02-05 Infineon Technologies Ag Anschlussleitrahmen für eine in einem Halbleiterchip ausgeführte Sonde und Magnetfeldsensor
DE102004054317A1 (de) * 2004-11-10 2006-05-11 Mitsubishi Denki K.K. Strommessvorrichtung
JP2008545964A (ja) * 2005-05-27 2008-12-18 アレグロ・マイクロシステムズ・インコーポレーテッド 電流センサ
WO2008008140A2 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Allegro Microsystems, Inc. Methods and apparatus for passive attachment of components for integrated circuits
JP2009544149A (ja) * 2006-07-14 2009-12-10 アレグロ・マイクロシステムズ・インコーポレーテッド 集積回路用の構成部品の受動的取付けのための方法および装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020167415A (ja) * 2013-12-26 2020-10-08 アレグロ・マイクロシステムズ・エルエルシー センサ診断のための方法および装置
JP2017111097A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 旭化成エレクトロニクス株式会社 センサ装置および電流センサ
JP2020521967A (ja) * 2017-05-26 2020-07-27 アレグロ・マイクロシステムズ・エルエルシー コイル作動型位置センサのためのパッケージ
JP7372838B2 (ja) 2017-05-26 2023-11-01 アレグロ・マイクロシステムズ・エルエルシー コイル作動型位置センサのためのパッケージ
JP7382853B2 (ja) 2020-02-27 2023-11-17 エイブリック株式会社 磁気センサ及び磁気検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112010004674T5 (de) 2013-01-17
JP5676635B2 (ja) 2015-02-25
US20110133732A1 (en) 2011-06-09
WO2011068653A1 (en) 2011-06-09
DE112010004674B4 (de) 2016-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5676635B2 (ja) 磁気センサの周波数応答を高める方法および装置
US10333055B2 (en) Methods for magnetic sensor having non-conductive die paddle
US11677032B2 (en) Sensor integrated circuit with integrated coil and element in central region of mold material
JP4575153B2 (ja) 電流測定方法および電流測定装置
EP2817647B1 (en) Magnetic field sensor
US9476915B2 (en) Magnetic field current sensors
US8957668B2 (en) Integrated current sensor
JP5167305B2 (ja) 電流検出器
US8593248B2 (en) Inductor
TWI485411B (zh) Current sensor substrate and current sensor
JP6560637B2 (ja) 電流センサ、シールド、および製造方法
JP6459819B2 (ja) 電流検出装置
CN117133743B (zh) 一种减弱涡流效应的焊盘、引线框架及传感器封装结构
JP7382853B2 (ja) 磁気センサ及び磁気検出方法
JP2011027418A (ja) ホール素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5676635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250