JP2013512822A - スナップアセンブリ分離フロート蒸気ベント装置 - Google Patents

スナップアセンブリ分離フロート蒸気ベント装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013512822A
JP2013512822A JP2012542073A JP2012542073A JP2013512822A JP 2013512822 A JP2013512822 A JP 2013512822A JP 2012542073 A JP2012542073 A JP 2012542073A JP 2012542073 A JP2012542073 A JP 2012542073A JP 2013512822 A JP2013512822 A JP 2013512822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
fuel
holding member
spring
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012542073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5855010B2 (ja
Inventor
エイカー,カイル
ヘイズ,ジェリー
リチャーズ,マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Federal Mogul LLC
Original Assignee
Federal Mogul LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Federal Mogul LLC filed Critical Federal Mogul LLC
Publication of JP2013512822A publication Critical patent/JP2013512822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5855010B2 publication Critical patent/JP5855010B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/20Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by means for preventing vapour lock
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K24/00Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures
    • F16K24/04Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures for venting only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/18Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid actuated by a float
    • F16K31/20Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid actuated by a float actuating a lift valve
    • F16K31/24Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid actuated by a float actuating a lift valve with a transmission with parts linked together from a single float to a single valve
    • F16K31/26Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid actuated by a float actuating a lift valve with a transmission with parts linked together from a single float to a single valve with the valve guided for rectilinear movement and the float attached to a pivoted arm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2931Diverse fluid containing pressure systems
    • Y10T137/3003Fluid separating traps or vents
    • Y10T137/3084Discriminating outlet for gas
    • Y10T137/309Fluid sensing valve
    • Y10T137/3099Float responsive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Float Valves (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)

Abstract

この発明は、概して、船外船舶用燃料噴射エンジンといった内燃機関のための蒸気ベントシステムに関する。この蒸気ベントシステムは、蒸気分離器から蒸気を放出するためにスナップアセンブリ分離フロート蒸気ベントを含む。このスナップアセンブリの設計により、コスト、振動、および組立てに必要な条件が減じられる。

Description

発明の背景
1.技術分野
この発明は、概して内燃機関に関し、より具体的にはスナップアセンブリ分離フロート蒸気ベントを有する船外船舶用燃料噴射エンジンのための蒸気ベントシステムに関する。
2.関連技術
内燃機関の技術では、エンジンにおける熱の蓄積が、エンジンの燃料供給システムに悪影響を及ぼして、燃料がエンジンの燃焼室に導入される前に気化することがあるという問題が、長きにわたり認識されている。この状態は、一般的に蒸気閉塞(vapor lock)と呼ばれており、エンジンの部品に有害な影響を与える可能性があるだけでなく、エンジンの性能不良、過熱、およびエンジン動作の中断を引き起こす可能性がある。燃料蒸気は特に、燃料噴射エンジンには不都合である。一般的に、燃料噴射エンジンにおいて、燃料は、燃料噴射器によって燃焼室内に噴射される前に、高圧燃料ポンプによって燃料レールに導入される。この燃料レールは一般的にエンジンの燃焼熱のために比較的高温に加熱され、加熱された燃料は、アイドリングならびに始動および停止動作など、エンジンの使用率が低い間に、燃料システムに戻される。
通常、燃料レールからの、加熱された燃料は、蒸気分離器に戻され、この分離器において、加熱された燃料により生じた燃料蒸気が凝縮されて液体燃料に戻された後、高圧ポンプおよび燃料レールに再び導入される。このような蒸気分離器は、当該技術では既に知られており、分離器の中を通過する何らかの形態の冷却材を用いて、加熱された燃料を冷却し燃料蒸気を凝縮して液体燃料に戻す。ほとんどの船外船舶用途では、たとえば、液体冷却材が動作環境から供給され、湖水または海水が冷却のためにエンジン内で循環する。しかしながら、このような水は、水中で浮遊している海草、漂流物または小さな生物体といった汚染物質を含んでいることがあるので、エンジン冷却システムおよび蒸気分離器が、ごみおよび汚染物質で詰まってしまう危険性がある。先行技術の蒸気分離器のもう1つの欠点は、構成部品が複雑であるために製造費用が高くなる可能性があるとともに組立て時間が長くなる可能性がある点である。したがって、当該技術では、製造が比較的簡単で汚染物質で詰まる可能性を低下させる分離器を持つことが、望ましい進歩となるであろう。
燃料蒸気が燃料噴射器に向かわないようにするための1つの方法が、米国特許第6,857,419号に記載されている。エンジンの冷却中に凝縮しなかった燃料蒸気は、チャンバの上部にあるフロートニードル弁を通ってチャンバから逃げる。図1に示されるように、圧力逃し弁が、チャンバの上部に設けられ、予め定められた内部圧力に達すると、蒸気を逃す。図1は、先行技術による蒸気分離器の上部壁アセンブリを示す。蒸気通路246は、蒸気出口248がその終端であり、上部壁アセンブリ232内を通るように形成されている。蒸気通路246の下端に位置しているのは、ニードル弁プランジャ252とニードル弁座254とを含むニードル弁アセンブリ250である。フロートアセンブリ256が、ニードル弁アセンブリ250に装着され、サポートアーム258と、フロートアーム262の一端に取付けられたフロート260とを含む。フロートアーム262の他端は、フロート260が上下に旋回できるよう、ピボットピン264によってサポートアーム258に旋回可能に装着されている。ニードル弁プランジャ252は、フロート260が上向きに旋回したときにニードル弁プランジャがニードル弁座254の上に載ってニードル弁を封止するように、フロートアーム262上に装着されている。しかしながら、フロート260が下向きに旋回すると、ニードル弁プランジャは、ニードル弁座254から離れて弁を開き、チャンバ内の蒸気および空気をニードル弁を通して蒸気通路246に出し、蒸気出口248から放出する。
図2を参照して、閉鎖バイアスベント弁を用いて、蒸気および/または空気を、閉じられたチャンバ内の液体から分離する。閉鎖バイアスベント弁210は、燃料蒸気分離器230の燃料チャンバ270内に設置されたフロート272によって機能するようにされ、フロート272は、ばねの力に抗してレバーアーム214を旋回させる、上向きに延びるフロートアーム268を有する。具体的には、上向きのフロートアーム268およびレバーアーム214はそれぞれフック269および219を有する。燃料蒸気分離器230が指定された満杯レベルまで燃料で充填されると、フロート272が上向きに移動してフック269とフック219が互いに離される。結果として、閉鎖バイアスベント弁10はその閉じた位置に留まる。逆に、燃料蒸気分離器230が空のとき、または、閉じられた燃料チャンバ270内の流体レベルが、閉じられた燃料チャンバ270内における気化燃料の蓄積によって空になると、フロート272が閉じられた燃料チャンバ270内の指定レベルよりも下に落ちる。この移動の間にフック269およびフック219が結合することにより、弁210がその開放位置に置かれて気化燃料を燃料蒸気分離器230から放出する。
本発明のある実施の形態に従うと、蒸気ベントアセンブリは、ヒンジピンブラケットを備え、ヒンジピンブラケットは、一方の端部に隣接する細長いフロートガイド部材と他方の端部に隣接するばね保持部材とを有し、この他方の端部には、貫通開口部と、端部間におけるスナップ保持機能を有する、横方向に間隔を開けて設けられた一対のサポートアームとがあり、さらに、フロートガイド部材に摺動可能な状態で配置されたフロートと、ばねとを備え、ばねの対向する端部のうち一方の端部はヒンジピンブラケット上のばね保持部材によって保持され、さらに、弁ニードルと、フロートブラケットとを備え、フロートブラケットは、一方の端部に隣接しばねのもう一方の端部を保持するように構成されたばね保持部材と、他方の端部に隣接するフロート保持部材とを有し、フロート保持部材は、フロートを組立てられた状態で保持するように、かつ、貫通通路を開閉するために弁ニードルを動作可能な状態で支持するように、構成され、フロートブラケットは、ばね保持部材とフロート保持部材との間で横断する方向に延在するロック部材を有し、ロック部材は、ヒンジピンブラケット上のスナップ保持機能と、ロック状態のスナップ係合をすることにより、アセンブリを組立てられた状態で維持するように構成される。
本発明の上記およびそれ以外の局面、特徴および利点は、現在好ましい実施の形態および最良の形態に関する以下の説明、以下の特許請求の範囲および添付の図面と関連付けて考慮されると、より容易に理解されるであろう。
先行技術に従う蒸気分離器の上部壁アセンブリを示す。 先行技術に従う燃料蒸気分離器を示し、閉鎖バイアスベント弁が閉鎖位置にあり、フロートが解放位置にある状態を示している。 本発明の別の局面に従う、スナップアセンブリ分離フロート蒸気ベントを示す。 図3に示されるスナップアセンブリの分解図を示す。 図3に示されるスナップアセンブリの分解図を示す。 ベントが開放位置にある図3に示されるスナップアセンブリの側面図を示す。 ベントが閉鎖位置にある図3に示されるスナップアセンブリの側面図を示す。
現在好ましい実施の形態の詳細な説明
エンジンは一般的に、ガソリンまたはエタノールのような液体燃料で動く。液体燃料はエンジンによって燃料タンクから汲み上げられる。低圧燃料供給ポンプが、燃料を、タンクから、供給ラインを通して汲み上げる。この燃料は、先行技術の図2に示されるもののような蒸気分離器に送られる。この蒸気分離器は、流入してきた低圧の燃料から発せられた蒸気、および、エンジンから戻ってきた熱い攪拌された燃料から発せられた蒸気をも、集めて放出する。次に、高圧ポンプが燃料を圧力によって燃料噴射システムに供給し、この燃料がエンジンによって消費される。
より具体的には、蒸気分離器は、燃料から発せられた蒸気を集めて放出する。蒸気分離器は、液体燃料および燃料から発せられた蒸気双方を収容するように封止されたハウジングによってその輪郭が定められ、蒸気を逃すための蒸気ベントを有する。この場合、蒸気分離器は、分離されるフロート弁によって制御される。このフロート弁は、蒸気分離器内の液体燃料のレベルに反応する。液体燃料が蒸気ベントから逃げるおそれがあるときは必ず、このフロート弁が自動的に閉じる。それ以外の場合は、蒸気ベントは開いたままで燃料蒸気を排出する。
図3は、本発明に従う、例示としての、スナップアセンブリ分離フロート蒸気ベントを示す。このアセンブリ300は、ヒンジピンブラケット302と、フロート320と、フロートブラケット335と、ロック部材340とを含み、これらがともに動作することにより、フロート320を上向きおよび下向きに移動させてベントを開放および閉鎖する。フロート320は、合成樹脂で構成することができ、摺動可能な状態でガイド部材に取付けられ、一対のサポートアームまたはヒンジピンブラケット340によって回転可能な状態で支持される。
図4Aおよび図4Bは、図3に示されるスナップアセンブリの分解図を示す。このスナップアセンブリは、ある例示としての実施の形態では、分離フロート蒸気ベントアセンブリであり、このアセンブリはヒンジピンブラケット302を含み、ヒンジピンブラケット302は、一方の端部に隣接する細長いフロートガイド部材305と、他方の端部に隣接するばね保持部材310とを有し、この他方の端部には、貫通開口部と、端部間におけるスナップ保持機能を有する、横方向に間隔を開けて設けられた一対のサポートアーム315とがある。このアセンブリはまた、フロートガイド部材305に摺動可能な状態で配置されたフロート320と、ばね325とを有し、このばねの対向する端部のうち一方の端部は、ヒンジピンブラケット302上のばね保持部材310によって保持される。加えて、このアセンブリは、弁ニードル330と、フロートブラケット335とを有し、フロートブラケット335は、一方の端部に隣接しばねのもう一方の端部(ばね保持部材310で固定されるばねの端部の反対側)を保持するように構成されたばね保持部材と、他方の端部に隣接するフロート保持部材とを有し、フロート保持部材は、フロートを組立てられた状態で保持するように、かつ、貫通通路を開閉するために弁ニードル330を動作可能な状態で支持するように、構成されている。ロック部材340は、ばね保持部材とフロート保持部材との間で横断する方向に延びており、ロック部材は、ヒンジピンブラケット上のスナップ保持機能と、ロック状態のスナップ係合をすることにより、このアセンブリを組立てられた状態で維持するように構成される。
図5Aおよび図5Bは、図3に示されるスナップアセンブリの側面図であり、図5Aではベントが開放位置にあり図5Bではベントが閉鎖位置にある。閉じられたチャンバ内の流体レベルが、閉じられた燃料チャンバ内における気化燃料の蓄積によって空になると、アセンブリ300が動作して、フロートを、フロートが分離されて気化燃料が放出される下方位置に移動させる。一方、閉じられたチャンバ内の流体レベルが満杯になると、アセンブリ300が動作して、フロートを、フロートが結合されベントが閉鎖状態を保つ上方位置に移動させる。
上記教示に照らせば本発明に数多くの変形が可能であることは明らかである。したがって、本発明は、以下の特許請求の範囲の中で、具体的に記載されたもの以外のやり方で実施し得ることが、理解されるはずである。
図3は、本発明に従う、例示としての、スナップアセンブリ300分離フロート蒸気ベントを示す。このアセンブリ300は、ヒンジピンブラケット302と、フロート320と、フロートブラケット335と、ロック部材340とを含み、これらがともに動作することにより、フロート320を上向きおよび下向きに移動させてベントを開放および閉鎖する。フロート320は、合成樹脂で構成することができ、摺動可能な状態でガイド部材に取付けられ、ヒンジピンブラケット302上の一対のサポートアーム305によって回転可能な状態で支持される。
図4Aおよび図4Bは、図3に示されるスナップアセンブリ300の分解図を示す。このスナップアセンブリ300は、ある例示としての実施の形態では、分離フロート蒸気ベントアセンブリであり、このアセンブリはヒンジピンブラケット302を含み、ヒンジピンブラケット302は、一方の端部に隣接する細長いフロートガイド部材305と、他方の端部に隣接するばね保持部材310とを有し、この他方の端部には、貫通開口部と、端部間におけるスナップ保持機能を有する、横方向に間隔を開けて設けられた一対のサポートアーム315とがある。このアセンブリ300はまた、フロートガイド部材305に摺動可能な状態で配置されたフロート320と、ばね325とを有し、このばねの対向する端部のうち一方の端部は、ヒンジピンブラケット302上のばね保持部材310によって保持される。加えて、このアセンブリ300は、弁ニードル330と、フロートブラケット335とを有し、フロートブラケット335は、一方の端部に隣接しばねのもう一方の端部(ばね保持部材310で固定されるばねの端部の反対側)を保持するように構成されたばね保持部材345と、他方の端部に隣接するフロート保持部材350とを有し、フロート保持部材は、フロートを組立てられた状態で保持するように、かつ、貫通通路を開閉するために弁ニードル330を動作可能な状態で支持するように、構成されている。ロック部材340は、ばね保持部材345とフロート保持部材350との間で横断する方向に延びており、ロック部材340は、ヒンジピンブラケット302のサポートアーム315上のスナップ保持機能と、ロック状態のスナップ係合をすることにより、このアセンブリを組立てられた状態で維持するように構成される。
図5Aおよび図5Bは、図3に示されるスナップアセンブリ300の側面図であり、図5Aではベントが開放位置にあり図5Bではベントが閉鎖位置にある。閉じられたチャンバ内の流体レベルが、閉じられた燃料チャンバ内における気化燃料の蓄積によって空になると、アセンブリ300が動作して、フロート320を、フロート320がフロート保持部材350の表面355に結合されて気化燃料が放出される図5Aの下方位置に移動させる。一方、閉じられたチャンバ内の流体レベルが満杯になると、アセンブリ300が動作して、フロート320を、フロート320がフロート保持部材350の表面355から分離されてベントが閉鎖状態を保つ図5Bの上方位置に移動させる。

Claims (5)

  1. 蒸気ベントアセンブリであって、
    ヒンジピンブラケットを備え、前記ヒンジピンブラケットは、一方の端部に隣接する細長いフロートガイド部材と他方の端部に隣接するばね保持部材とを有し、前記他方の端部には、貫通開口部と、端部間におけるスナップ保持機能を有する、横方向に間隔を開けて設けられた一対のサポートアームとがあり、さらに、
    前記フロートガイド部材に摺動可能な状態で配置されたフロートと、
    ばねとを備え、前記ばねの対向する端部のうち一方の端部は前記ヒンジピンブラケット上のばね保持部材によって保持され、さらに、
    弁ニードルと、
    フロートブラケットとを備え、前記フロートブラケットは、一方の端部に隣接し前記ばねのもう一方の端部を保持するように構成されたばね保持部材と、他方の端部に隣接するフロート保持部材とを有し、前記フロート保持部材は、前記フロートを組立てられた状態で保持するように、かつ、貫通通路を開閉するために前記弁ニードルを動作可能な状態で支持するように、構成され、前記フロートブラケットは、前記ばね保持部材と前記フロート保持部材との間で横断する方向に延在するロック部材を有し、前記ロック部材は、前記ヒンジピンブラケット上の前記スナップ保持機能と、ロック状態のスナップ係合をすることにより、前記アセンブリを組立てられた状態で維持するように構成される、蒸気ベントアセンブリ。
  2. 閉じられた燃料チャンバ内の流体レベルが、前記閉じられた燃料チャンバ内における気化燃料の蓄積によって空になると、前記アセンブリは前記フロートを下方位置に移動させて前記気化燃料を放出するように動作する、請求項1に記載の蒸気ベントアセンブリ。
  3. 閉じられた燃料チャンバ内の流体レベルが満杯になると、前記アセンブリは前記フロートを上方位置に移動させて前記ベントが閉鎖された状態を保つように動作する、請求項1に記載の蒸気ベントアセンブリ。
  4. 燃料供給システムであって、
    液体燃料が蓄えられる燃料タンクと、
    前記液体燃料を前記タンクから蒸気分離器に汲み入れる低圧ポンプと、
    前記低圧ポンプからの前記液体燃料を受け前記燃料から発せられた蒸気を集める蒸気分離器とを備え、前記蒸気分離器は、スナップアセンブリ機能を有する蒸気ベントアセンブリを含み、さらに、
    前記蒸気分離器に接続され前記液体燃料を燃焼機関の噴射システムに送る高圧ポンプを備える、燃料供給システム。
  5. 前記蒸気分離器は、
    ヒンジピンブラケットを備え、前記ヒンジピンブラケットは、一方の端部に隣接する細長いフロートガイド部材と他方の端部に隣接するばね保持部材とを有し、前記他方の端部には、貫通開口部と、端部間におけるスナップ保持機能を有する、横方向に間隔を開けて設けられた一対のサポートアームとがあり、さらに、
    前記フロートガイド部材に摺動可能な状態で配置されたフロートと、
    ばねとを備え、前記ばねの対向する端部のうち一方の端部は前記ヒンジピンブラケット上のばね保持部材によって保持され、さらに、
    弁ニードルと、
    フロートブラケットとを備え、前記フロートブラケットは、一方の端部に隣接し前記ばねのもう一方の端部を保持するように構成されたばね保持部材と、他方の端部に隣接するフロート保持部材とを有し、前記フロート保持部材は、前記フロートを組立てられた状態で保持するように、かつ、貫通通路を開閉するために前記弁ニードルを動作可能な状態で支持するように、構成され、前記フロートブラケットは、前記ばね保持部材と前記フロート保持部材との間で横断する方向に延在するロック部材を有し、前記ロック部材は、前記ヒンジピンブラケット上の前記スナップ保持機能と、ロック状態のスナップ係合をすることにより、前記アセンブリを組立てられた状態で維持するように構成される、請求項4に記載の燃料システム。
JP2012542073A 2009-12-03 2010-11-18 スナップアセンブリ分離フロート蒸気ベント装置 Active JP5855010B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/630,538 2009-12-03
US12/630,538 US8528526B2 (en) 2009-12-03 2009-12-03 Snap assembly decoupled float vapor vent apparatus
PCT/US2010/057182 WO2011068686A1 (en) 2009-12-03 2010-11-18 Snap assembly decoupled float vapor vent apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013512822A true JP2013512822A (ja) 2013-04-18
JP5855010B2 JP5855010B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=43587074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012542073A Active JP5855010B2 (ja) 2009-12-03 2010-11-18 スナップアセンブリ分離フロート蒸気ベント装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8528526B2 (ja)
EP (1) EP2507502B1 (ja)
JP (1) JP5855010B2 (ja)
KR (1) KR101688681B1 (ja)
CN (1) CN102933832B (ja)
WO (1) WO2011068686A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010071412A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Toyoda Gosei Co Ltd 燃料遮断弁
CA2913934A1 (en) * 2012-03-20 2013-09-26 P.I.H.A. Pty Ltd Vent valve
US20150159766A1 (en) * 2013-12-09 2015-06-11 Gammon Technical Products, Inc. Mechanism for automatic air eliminator
USD808789S1 (en) 2015-01-28 2018-01-30 Eaton Corporation Valve bracket for mounting fuel system components

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5629369U (ja) * 1979-08-11 1981-03-19
US4299248A (en) * 1979-03-13 1981-11-10 Amtrol Inc. Diaphragm valve air vent device for water systems
JPS57136073U (ja) * 1981-02-18 1982-08-25
JPS59117972A (ja) * 1982-12-25 1984-07-07 Kane Kogyo Kk 水位差動式ボ−ルタップ
JP2001263514A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Nifco Inc フラップ弁
JP2009515076A (ja) * 2005-10-14 2009-04-09 フェデラル−モーグル コーポレイション 通気制御装置を備えた船舶用燃料蒸気分離器

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1384450A (en) 1919-11-25 1921-07-12 Merton H Greeson Ball-cock
US2202993A (en) 1938-04-30 1940-06-04 Carter Carburetor Corp Carburetor float support
US2493474A (en) * 1944-05-08 1950-01-03 Breese Burners Inc Generator burner with snap action control
US3263975A (en) 1963-12-30 1966-08-02 Ford Motor Co Charge forming device having a constant level device
US3306314A (en) * 1964-01-27 1967-02-28 Armstrong Machine Works Float operated air relief valve
US3583418A (en) 1968-09-23 1971-06-08 Harry Marioneaux Ball and disc valve assembly for a carburetor
GB2042087A (en) * 1979-02-15 1980-09-17 Gen Motors France Carburetter fuel level adjustment apparatus
JPS59160062A (ja) 1983-03-04 1984-09-10 Hitachi Ltd 気化器のフロ−ト装置
US4562859A (en) * 1985-01-04 1986-01-07 Shames Sidney J Ballcock assembly
JPS6380053A (ja) 1986-09-25 1988-04-11 Mikuni Kogyo Co Ltd 気化器
FR2628368B1 (fr) 1988-03-08 1991-07-19 Journee Paul Sa Clapet de securite pour circuit de ventilation d'un reservoir de carburant pour vehicules automobiles
US5067517A (en) * 1990-10-29 1991-11-26 Ting Chih Liu Quantitative liquid level controlling device
JP3189289B2 (ja) * 1991-03-26 2001-07-16 スズキ株式会社 船外機用四サイクル燃料噴射エンジンにおける燃料供給装置
GB2254129B (en) * 1991-03-28 1994-09-21 Lin I Chien Valve assembly
US5313977A (en) * 1992-11-12 1994-05-24 G. T. Products, Inc. Fluid-responsive vent control valve with peel-away opening action
US5590697A (en) * 1994-08-24 1997-01-07 G. T. Products, Inc. Onboard vapor recovery system with two-stage shutoff valve
US5592963A (en) 1995-10-04 1997-01-14 Walbro Corporation Control valve and system for fuel vapor recovery
US5934881A (en) * 1995-10-13 1999-08-10 Tlv Co., Ltd. Snap action float valve assembly with reversible plate spring for liquid feeding device
JP3734323B2 (ja) * 1996-11-20 2006-01-11 ヤマハマリン株式会社 船外機
AU709740B2 (en) * 1997-06-13 1999-09-02 Tlv Co., Ltd. Liquid forced-feed apparatus
IT1290832B1 (it) * 1997-07-31 1998-12-11 Pagani Algela Gruppo a galleggiante per il controllo del livello di riempimento con gas liquidi di bombole e simili
US5988201A (en) * 1998-07-31 1999-11-23 Sparco, Inc. Automatic vent having a multi-hinged valve
US6311675B2 (en) 1999-04-28 2001-11-06 Walbro Corporation Vent valve and fuel pump module
US6422255B1 (en) 2000-08-03 2002-07-23 Bombardier Motor Corporation Of America Multi-function valve having a movable seat and needle
US6422207B1 (en) * 2000-11-28 2002-07-23 Bombardier Motor Corporation Of America Fuel vapor separator
JP3946099B2 (ja) 2002-07-10 2007-07-18 株式会社ニフコ 燃料タンクの圧力調整バルブ
US6848463B2 (en) * 2003-02-05 2005-02-01 Ti Group Automotive Systems, L.L.C. Vapor vent valve
US6857419B1 (en) * 2004-04-06 2005-02-22 Federal-Mogul World Wide, Inc. Fuel vapor separator for internal combustion engine
CN101331311A (zh) * 2005-10-14 2008-12-24 费德罗-莫格尔公司 具有通风口控制装置的船用油气分离器
US7559337B2 (en) * 2006-06-19 2009-07-14 Fluidmaster, Inc. Retractable float for a ballcock valve
US8221366B2 (en) * 2007-09-05 2012-07-17 Integra Lifesciences Corporation Volume limiting bodily fluid drainage system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4299248A (en) * 1979-03-13 1981-11-10 Amtrol Inc. Diaphragm valve air vent device for water systems
JPS5629369U (ja) * 1979-08-11 1981-03-19
JPS57136073U (ja) * 1981-02-18 1982-08-25
JPS59117972A (ja) * 1982-12-25 1984-07-07 Kane Kogyo Kk 水位差動式ボ−ルタップ
JP2001263514A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Nifco Inc フラップ弁
JP2009515076A (ja) * 2005-10-14 2009-04-09 フェデラル−モーグル コーポレイション 通気制御装置を備えた船舶用燃料蒸気分離器

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120086741A (ko) 2012-08-03
EP2507502B1 (en) 2017-01-25
CN102933832B (zh) 2015-01-21
WO2011068686A1 (en) 2011-06-09
JP5855010B2 (ja) 2016-02-09
EP2507502A1 (en) 2012-10-10
US8528526B2 (en) 2013-09-10
KR101688681B1 (ko) 2016-12-21
US20110132469A1 (en) 2011-06-09
CN102933832A (zh) 2013-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1733136B1 (en) Fuel vapor separator for internal combustion engine
JP5855010B2 (ja) スナップアセンブリ分離フロート蒸気ベント装置
US7503314B2 (en) Marine fuel vapor separator with vent control device
US7431021B1 (en) Fuel vapor separator
EP3205527B1 (en) Vaporized fuel processing device
US6431199B1 (en) Vent control system
JP2012193637A (ja) 燃料供給装置
JP2009537744A (ja) サクションジェットポンプ
KR100815155B1 (ko) 가스연료차량용 연료공급장치
JP2018135824A (ja) 残留燃料による気化器固着防止機構及び当該機構を備えた気化器、並びに原動機
JP4174199B2 (ja) 燃料噴射装置
US7156077B2 (en) Fuel system for internal combustion engine
JPS6217661B2 (ja)
JPH0388954A (ja) 燃料供給装置
JPS632709Y2 (ja)
JP4214981B2 (ja) 燃料供給装置
JP2011012658A (ja) 燃料供給システム、内燃機関および燃料供給システムの制御方法
JPH0343655A (ja) 燃料タンク装置
JP2007231762A (ja) 燃料タンクのガス抜き装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140722

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141021

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150427

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5855010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250