JP2013512279A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013512279A5
JP2013512279A5 JP2012542154A JP2012542154A JP2013512279A5 JP 2013512279 A5 JP2013512279 A5 JP 2013512279A5 JP 2012542154 A JP2012542154 A JP 2012542154A JP 2012542154 A JP2012542154 A JP 2012542154A JP 2013512279 A5 JP2013512279 A5 JP 2013512279A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
compound
subject
allergen
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012542154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5836968B2 (ja
JP2013512279A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2010/058531 external-priority patent/WO2011068853A2/en
Publication of JP2013512279A publication Critical patent/JP2013512279A/ja
Publication of JP2013512279A5 publication Critical patent/JP2013512279A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5836968B2 publication Critical patent/JP5836968B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本明細書および添付の特許請求の範囲において用いられる、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」、および「その(the)」は、本文が明らかにそれ以外であることを明記している場合を除き、複数形を含む。このように、例えば、「方法」という言及は、本明細書において記述される、および/または本開示を読むことによって当業者に明らかとなるであろう等の1つまたは複数の方法、および/またはそのタイプの段階を含む。
[本発明1001]
R 0 がSEQ ID NO:4を含み、かつX 1
Figure 2013512279
または少なくとも15ヌクレオチドの連続断片を含む、式X 1 -R 0 の化合物。
[本発明1002]
R 0 がSEQ ID NO:4を含み、かつX 2 が、SEGSAE、SEGSA、SEGS、SEG、SE、S、L、または-COOHを含む、式R 0 -X 2 の化合物。
[本発明1003]
R 0 がSEQ ID NO:4を含み、
X 1
Figure 2013512279
の少なくとも15連続のアミノ酸を含み、かつ
X 2 が、SEGSAE、SEGSA、SEGS、SEG、SE、S、L、または-COOHを含む、
式X 1 -R 0 -X 2 の化合物。
[本発明1004]
PEG化されている、本発明1001、1002、1003または1004の化合物。
[本発明1005]
CD21に結合しない、本発明1001、1002、1003または1004の化合物。
[本発明1006]
IgEに対する高親和性結合部位を含む、本発明1001〜1005のいずれかの化合物。
[本発明1007]
高親和性結合部位が、SEQ ID NO:4のアミノ酸置換D1073によって形成される、本発明1001〜1006のいずれかの化合物。
[本発明1008]
本発明1001〜1007のいずれかの化合物の有効量と、薬学的に許容される担体とを含む、IgEを隔離するための組成物。
[本発明1009]
本発明1001〜1008のいずれかの化合物の有効量と、薬学的に許容される担体とを含有する薬学的組成物を対象に投与する段階を含む、アレルゲンに対する対象の免疫応答を低下させるための方法。
[本発明1010]
薬学的組成物が、アレルゲンに対する免疫応答を有するリスクを有する対象に予防的に投与される、本発明1009の方法。
[本発明1011]
薬学的組成物が、アレルゲンに対する曝露後に対象に投与される、本発明1009の方法。
[本発明1012]
ステロイド治療を施す段階をさらに含む、本発明1009の方法。
[本発明1013]
アレルギー注射を前記個体に投与する段階をさらに含む、本発明1009の方法。
[本発明1014]
アレルゲンが、食物アレルゲン、花粉、植物アレルゲン、チリダニ、動物の鱗屑、昆虫の針、真菌、胞子、カビ、ラテックス、または薬物である、本発明1009の方法。
[本発明1015]
アレルゲンに対する免疫応答を有する個体を選択する段階をさらに含む、本発明1009の方法。
[本発明1016]
本発明1001〜1008のいずれかの化合物の有効量と、薬学的に許容される担体とを含有する薬学的組成物を対象に投与する段階を含む、対象におけるIgE媒介性疾患を処置するための方法。
[本発明1017]
IgE媒介性疾患が、アレルギー、アナフィラキシー、喘息、湿疹、および鼻炎からなる群より選択される、本発明1016の方法。
[本発明1018]
本発明1001〜1008のいずれかの化合物の有効量と、薬学的に許容される担体とを含有する薬学的組成物を対象に投与する段階を含む、アレルゲンに対する慢性的な免疫応答の発生を低下させるための方法。
[本発明1019]
本発明1001〜1008のいずれかの化合物の有効量と、薬学的に許容される担体とを含有する薬学的組成物を、アレルギー治療またはアナフィラキシー治療によって処置される対象に投与する段階を含む、アレルギー治療またはアナフィラキシー治療の用量を低下させるための方法。

Claims (19)

  1. R0がSEQ ID NO:4を含み、かつX1
    Figure 2013512279
    または少なくとも15アミノ酸の連続断片を含む、式X1-R0の化合物。
  2. R0がSEQ ID NO:4を含み、かつX2が、SEGSAE、SEGSA、SEGS、SEG、SE、S、L、または-COOHを含む、式R0-X2の化合物。
  3. R0がSEQ ID NO:4を含み、
    X1
    Figure 2013512279
    の少なくとも15連続のアミノ酸を含み、かつ
    X2が、SEGSAE、SEGSA、SEGS、SEG、SE、S、L、または-COOHを含む、
    式X1-R0-X2の化合物。
  4. PEG化されている、請求項1、2、または3記載の化合物。
  5. CD21に結合しない、請求項1、2、3または4記載の化合物。
  6. IgEに対する高親和性結合部位を含む、請求項1〜5のいずれか一項記載の化合物。
  7. 高親和性結合部位が、SEQ ID NO:4のアミノ酸置換D107Eによって形成される、請求項1〜6のいずれか一項記載の化合物。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項記載の化合物の有効量と、薬学的に許容される担体とを含む、IgEを隔離するための組成物。
  9. 請求項1〜7のいずれか一項記載の化合物の有効量と、薬学的に許容される担体とを含む、アレルゲンに対する対象の免疫応答を低下させるための薬学的組成物
  10. レルゲンに対する免疫応答を有するリスクを有する対象に予防的に投与されるためのものである、請求項9記載の薬学的組成物
  11. レルゲンに対する曝露後に対象に投与されるためのものである、請求項9記載の薬学的組成物
  12. ステロイド治療と組み合わせて使用される、請求項9記載の薬学的組成物
  13. アレルギー注射と組み合わせて使用される、請求項9記載の薬学的組成物
  14. アレルゲンが、食物アレルゲン、花粉、植物アレルゲン、チリダニ、動物の鱗屑、昆虫の針、真菌、胞子、カビ、ラテックス、または薬物である、請求項9記載の薬学的組成物
  15. 対象がアレルゲンに対する免疫応答を有する請求項9記載の薬学的組成物
  16. 請求項1〜7のいずれか一項記載の化合物の有効量と、薬学的に許容される担体とを含む、対象におけるIgE媒介性疾患を処置するための薬学的組成物
  17. IgE媒介性疾患が、アレルギー、アナフィラキシー、喘息、湿疹、および鼻炎からなる群より選択される、請求項16記載の薬学的組成物
  18. 請求項1〜7のいずれか一項記載の化合物の有効量と、薬学的に許容される担体とを含む、アレルゲンに対する慢性的な免疫応答の発生を低下させるための薬学的組成物
  19. 請求項1〜7のいずれか一項記載の化合物の有効量と、薬学的に許容される担体とを含む、アレルギー治療またはアナフィラキシー治療によって処置される対象においてアレルギー治療またはアナフィラキシー治療の用量を低下させるための薬学的組成物
JP2012542154A 2009-12-01 2010-12-01 IgE媒介性疾患の処置方法 Expired - Fee Related JP5836968B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26543909P 2009-12-01 2009-12-01
US61/265,439 2009-12-01
PCT/US2010/058531 WO2011068853A2 (en) 2009-12-01 2010-12-01 TREATMENT OF IgE-MEDIATED DISEASE

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013512279A JP2013512279A (ja) 2013-04-11
JP2013512279A5 true JP2013512279A5 (ja) 2014-01-16
JP5836968B2 JP5836968B2 (ja) 2015-12-24

Family

ID=44115475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012542154A Expired - Fee Related JP5836968B2 (ja) 2009-12-01 2010-12-01 IgE媒介性疾患の処置方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8945575B2 (ja)
EP (2) EP2507266B1 (ja)
JP (1) JP5836968B2 (ja)
WO (1) WO2011068853A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6519913B2 (ja) * 2015-02-05 2019-05-29 国立大学法人名古屋大学 IgE結合性エピトープペプチドの利用
CN105439432B (zh) * 2015-12-16 2018-06-01 重庆嘉威特节能玻璃有限公司 一种摇摆式玻璃快速冷却装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5206347A (en) 1985-08-06 1993-04-27 La Jolla Cancer Research Foundation Isolation and use of receptors binding to a peptide column
ES2033747T3 (es) 1986-07-22 1993-04-01 Ciba-Geigy Ag Preparacion de polipeptidos relacionados con factores de ligacion.
EP0259615A1 (en) * 1986-08-21 1988-03-16 Kishimoto, Tadamitsu, Prof. Human low affinity Fc epsilon-receptor, the isolation, the recombinant preparation and purification thereof
EP0257114A1 (en) 1986-08-21 1988-03-02 Kishimoto, Tadamitsu, Prof. Human low affinity Fc epsilon-receptor, the isolation and purification thereof
FI81498C (fi) 1987-01-13 1990-11-12 Biocon Oy Kirurgiska material och instrument.
EP0324879A1 (en) 1988-01-20 1989-07-26 Kishimoto, Tadamitsu, Prof. Soluble recombinant Fc-epsilon-receptor, the preparation and the use thereof
AU1676992A (en) * 1991-03-18 1992-10-21 Enzon, Inc. Hydrazine containing conjugates of polypeptides and glycopolypeptides with polymers
JPH05325582A (ja) * 1992-05-26 1993-12-10 Matsushita Electron Corp P−rom内蔵型半導体装置のデータ入出力方法
US5766943A (en) 1992-08-17 1998-06-16 University Of Iowa Research Foundation DNA sequences for soluble form of CD23
EP0659073B1 (en) 1992-09-10 2001-12-19 Children's Medical Center Corporation Biodegradable polymer matrices for sustained delivery of local anesthetic agents
JPH0928385A (ja) * 1994-12-28 1997-02-04 Richard G Lynch 可溶形態のcd23のdna配列及びその使用方法
GB9609794D0 (en) 1996-05-10 1996-07-17 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
US6016152A (en) * 1997-08-01 2000-01-18 Avid Technology, Inc. Apparatus and method for non-uniform image scaling
US5965712A (en) * 1998-06-19 1999-10-12 Virginia Commonwealth University LZ-CD23 chimera for inhibition of IgE-mediated allergic disease
EP1006183A1 (en) 1998-12-03 2000-06-07 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Recombinant soluble Fc receptors
WO2000040713A1 (en) * 1999-01-06 2000-07-13 Mcmaster University Method of preventing immune and hypersensitivity reactions
US6410714B1 (en) 1999-03-24 2002-06-25 Heska Corporation Canine low affinity IgE receptor (CD23) nucleic acid molecules and uses thereof
GB9925470D0 (en) 1999-10-27 1999-12-29 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
GB0427865D0 (en) * 2004-12-20 2005-01-19 Isis Innovation Immunomodulatory peptides and uses therefor
WO2009103067A2 (en) * 2008-02-14 2009-08-20 The Children's Hospital Of Philadelphia Compositions and methods to treat asthma
AT506472B1 (de) * 2008-02-18 2011-01-15 Ge Jenbacher Gmbh & Co Ohg Brennkraftmaschine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014506321A5 (ja)
Harford-Wright et al. Angiotensin-converting enzyme (ACE) inhibitors exacerbate histological damage and motor deficits after experimental traumatic brain injury
WO2008050329A3 (en) Novel sirnas and methods of use thereof
UA107578C2 (uk) Комбінована терапія при лікуванні діабету
KR101155294B1 (ko) 면역특이적으로 BLyS에 결합하는 항체
WO2007002516A3 (en) Improved dosage forms for movement disorder treatment
WO2008064299A3 (en) Methods of reducing porcine circovirus-associated disease outbreaks
JP2005537234A5 (ja)
JP2009539841A5 (ja)
JP2019516739A5 (ja)
JP2016516074A5 (ja)
JP2018505882A5 (ja)
JP2017533201A5 (ja)
MY157564A (en) Combination pharmaceutical composition and methods of treating functional diseases or conditions of gastrointestinal tract
JP2007530703A5 (ja)
JP2015523346A5 (ja)
JP2008540528A5 (ja)
WO2009109654A8 (en) 1-benzyl-3-hydr0xymethylindaz0le derivatives and use thereof in the treatment of diseases based on the expression of mcp-1, and cx3cr1
JP2011046708A5 (ja)
EA200800397A1 (ru) Композиции тизанидина и способы лечения с применением композиций
JP2012503669A5 (ja)
WO2006118916A3 (en) Methods and compositions for polytopic vaccination
JP2016520615A5 (ja)
JP2010500284A5 (ja)
JP2013512279A5 (ja)