JP2013508826A - 電磁気ベースの局所的な位置決め機能を用いて製造工程を最適化するシステムおよび方法 - Google Patents

電磁気ベースの局所的な位置決め機能を用いて製造工程を最適化するシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013508826A
JP2013508826A JP2012534436A JP2012534436A JP2013508826A JP 2013508826 A JP2013508826 A JP 2013508826A JP 2012534436 A JP2012534436 A JP 2012534436A JP 2012534436 A JP2012534436 A JP 2012534436A JP 2013508826 A JP2013508826 A JP 2013508826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
handheld
fastener
torque wrench
adjusted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012534436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5602235B2 (ja
Inventor
ステンセル、ジョン
アーサー ルーズ、ヘンリー
Original Assignee
フィブズ シネティックス インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィブズ シネティックス インク. filed Critical フィブズ シネティックス インク.
Publication of JP2013508826A publication Critical patent/JP2013508826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5602235B2 publication Critical patent/JP5602235B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41805Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by assembly
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/14Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31027Computer assisted manual assembly CAA, display operation, tool, result
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37618Observe, monitor position, posture of tool
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45127Portable, hand drill
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

システムは、作業用小室内でシーケンスのステップを実行するためのハンドヘルド型工具を含む。工具に接続した電磁マーカーが小室内で磁場を放射する。レセプターがこの磁場を検出し、これに応じて未処理の位置信号を生成する。制御装置が工具の組み立て設定値を更新する。未処理データを用いて確定された位置がシーケンス内の予想位置と等しくない場合には、ホストが制御動作を実行する。方法は、マーカーが生成し、レセプターアレイが測定した磁場を用いてトルクレンチの現位置を計算し、工具または締結具の現位置を計算する。締結具の現位置を、正しく調整されたシーケンスにおける予想位置と比較することができ、また、締結具位置が予想位置と等しくない場合には、トルクレンチを使用不可能にすることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般には製造環境内での局所的な位置決め機能の使用に関し、特に、製造作業用小室内での製造工程を最適化するための電磁気ベースの局所的位置決めシステムおよび方法に関する。
人物または物体の相対位置を、利用する特定技術によって幅広く異なる精度で確定するための様々な方法および装置が存在する。例えば、携帯型または車両搭載型のナビゲーションシステムに組み込まれたあるいは内蔵された「グローバルポジショニングシステム(GPS)受信機」により、使用者は衛星から送信された位置情報を受信することが可能になる。位置情報は、所与の瞬間に受信機の見通し線内に位置するGPS信号送信衛星の数に応じて、その相対精度と特異性の両方において変化する。つまり、GPS機能を使用することで、使用者の2次元(2D)情報、すなわち現在の緯度と経度、または3D位置情報、すなわち使用者の緯度、経度、高度を、例えばいくつかのケースでは誤差を真位置の約±3メートルにまで低く抑えた、かなり高い精度で提供することができる。
対照的に、局所的位置決めシステム(LPS)は、より正確な位置情報を提供するために使用できる。例えば、大型の製造施設において1または複数のLPS装置を使用すれば、製造施設内において1パレット分の消耗品または在庫が配置されている特定の領域またはゾーン、あるいは、貨物が出荷または入荷を待つプラットホームを識別できる。より一般的なLPS技術の数例には、光学検出装置、赤外線システム、超広帯域検出、無線周波数識別(RFID)標識付けが含まれるが、各技術にはそれぞれ独自の利点と欠点がある。例えば、RFID標識付けは、盗難を最小化するために商品をしっかりとタグ付けするような特定の目的には便利であるが、このような装置では有効距離と精度が制限される。同様に、光学システムおよび赤外線システムは、特定の高精度な用途で使用すると、最新の作業空間内で遭遇する多くの障害物、例えば金属製構造物および/または付近にある熱源が与える電位干渉が一部原因で、最適方式よりも低い方式で動作してしまう可能性がある。
大容量の製造組み立て環境では、組み立て工程における特定のステップを、コストを最小化し、製造量と精度を増すために、自動化することができる。関連する有線データエンコーダを各動作軸に装備した組み立てロボットは、従来の労働集約的組み立てステップ、例えば締結、溶接、塗装などを容易に実行することができる。しかし、加工中の製品が比較的制限されたまたは狭い作業空間内において位置決めされる場合には、自動組み立てロボットの使用は効率的でなく、さらには現実的ではない可能性もある。このような場合、ハンドヘルド型の組み立て工具を手に持った操作員が狭い作業空間内に入って必要な組み立てステップを実行するが、これは例えば特定の自動車組み立て工程で普通に経験されることである。上述した従来の地球規模および局所的な位置決め装置および方法はこのような用途においていまひとつの効果しか得られないことがあるが、位置決め装置を、狭い作業空間内の組み立て位置間において組み立て工具を移動させる際に、その漸進的な位置変化を測定するために使用する場合は特にそうである。
したがって、比較的狭い作業空間、すなわち作業用小室の内部において局所的位置決めを行うために、電磁気ベースの局所的位置決めシステム(ELPS)および方法が提供される。このELPSおよび方法は、組み立てまたは製造工程を最適化するために電磁気案内機能を使用するが、例えば、ネジ式締結部を加工中製品内部に設置するために使用されるハンドヘルド型トルクレンチの動作を最適化するためのものであり、ここで例証される約3メートル(3m)×3mの作業空間のような作業用小室内において正しく調整されたシーケンスで完成する必要がある。
特に自動車の製造においては、エンジンコンパートメント内の部分、乗員コンパートメント内の部分、または、車両のその他の場所内部に位置する部分への物理的に接触することが車両フレームまたは本体によって阻まれる場合があるため、上述した組み立てロボットを効率的に使用できない。このような状況では、操作員がハンドヘルド型工具を使って手作業で締結具を設置したり、その他のステップを実行したりする。ハンドヘルド型工具は、本明細書中では自動式のトルクレンチとして例示されているが、この特定の実施形態に限定される必要はない。さらに、通常、製造ステップは、特定の順序に従って、また、調整された順序の各位置において恐らく異なった設定値、例えばトルクレンチに対して設定された異なるトルク設定値を用いて完了される。このため、操作員は通常、所与の製造工程の正確なシーケンスおよび設定値について熟練しており、工具の設定値を必要に応じて調節するが、それは、該技術分野において公知の自動ソケット入出力(I/O)トレイを使用するような手段によって行われる。従来の方法を使用すると、正確な次のシーケンス位置や設定値に関する操作員による間違いが、ステップの完了まで検出されない場合があり、潜在的にコストのかかる再作業を行う結果となる。
本発明の範囲において、ELPSはハンドヘルド型の組み立て工具を含み、これには、作業用小室内で製造工程を実行するように構成された、上述の例示的なハンドヘルド型トルクレンチが含まれるが、これに限定されない。電磁信号放出体または「マーカー」をハンドヘルド型工具に接続することで、作業用小室内で1または複数の調整された磁場を放射するように設けられた移動要素を追跡できる。1または複数の定置式検出要素またはレセプターを作業用小室内に設置して、1または複数の調整された磁場を受け、又は測定させ、さらに、これに応じて未処理の位置信号を生成または中継伝達させる。コアは、必要な電子処理回路を備えており、ホストおよびレセプターと通信する。
この位置信号が処理コアに送信されると、処理コアが位置値、すなわちX、Y、Zデカルト座標と、態勢値、すなわちヨー、ピッチ、ロールとを計算する。ホストマシンは、位置値と態勢値を用いて、作業用小室内におけるハンドヘルド型工具の現位置を継続的に計算または監視し、これにより、工具によって設置中のあるあらゆる物体、例えばネジ式締結具の実際の位置を確定できる。
ホストマシンまたはホストは処理コアを介してレセプターと通信を行う。計算されたハンドヘルド型工具の位置を、正しく調整されたシーケンスにおいて対応したプログラム位置、必要位置、あるいはその他の予想位置と比較することができる。制御装置、例えば締結具制御装置(Fastener Control Unit:FCU)、または工具の設計に応じた他の制御装置を使用して、ホスト、レセプター、ハンドヘルド型工具と通信でき、また、工具の性能設定を必要に応じて自動更新することができる。従って、ホストは、設定を自動更新するためにFCUに信号を送り、さらに、ハンドヘルド型工具の現位置が正しく調整されたシーケンス内の予想位置と等しくない場合には、1または複数の制御動作を実行するように構成してもよい。
ELPSは、グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)として構成されたディスプレイ装置や他の適当なディスプレイ装置を介して、シーケンスにおける正確な次の製造位置、すなわち「予想位置」について、工具の操作員に信号を送ったり、操作員に指示したりすることができる。マーカーは十分に小型化され、ハンドヘルド型工具に、またはその内部に搭載されている。工具を例えばトルクレンチとして構成している場合、工具およびマーカーから締結具までの距離が既知又は較正値であれば、工具の位置、さらに工具で設置中の任意の締結具を、数分の1インチ内の精度で迅速に確定することができる。
ホストとマーカーと工具間の通信によって、本明細書中で「次の締結具位置」または「他の予想位置」として例示している正確なシーケンス位置を自動検証したり、正しく調整されたシーケンス内の予想位置での正確な組み立て設定値を簡易検証できるようになる。締結具の設置が終了すると、操作員は再び、GUIまたはその他の装置を介して正確な次の締結具位置を指示される。この予想位置は、ホストが正しく調整されたシーケンスを自動参照して確定したものである。
ホストは、記録を提供するために、過去の組み立てデータを局所的に、または別のデータベースから収集し、これをやはり局所的にまたは別のデータベースに記憶することができる。こうした記録は、品質保証または品質制御の目的、操作員のトレーニングを向上させる目的、保証期間中の返品または修理工程をサポートする目的で使用できる。過去の組み立てデータは、ホストおよび/または関連するデータベースにデータを継続的にダウンロードすることによってリアルタイムに、または、例えば予め設定された間隔をおいて所定の長さの組み立て運転の最後にというように、所定の間隔をおいて、自動的に収集することができる。組み立て運転中の任意の時点において次のような適切な制御動作を必要に応じて実行することができるが、これらに限定はされない。すなわち、GUIを介して操作員にメッセージを直接送るまたは送信する、修正動作が取られるまで工具を一時的に無効化する、GUIとは別の、あるいはGUIから離れた場所の音声および/または視覚的装置を選択的に照明する、などが挙げられる。
作業用小室内での締結具設置工程を最適化する方法は、電磁マーカーが放射した調整された磁場を検知するために電磁レセプターアレイを使用することを含み、ここで、作業用小室内で電磁マーカーはハンドヘルド型トルクレンチに接続している。レセプターアレイを使用して未処理の位置信号が生成される。この方法はまた、処理コアを使用して未処理の位置信号を処理し、この未処理の位置信号を電磁マーカーの位置値および態勢値に変換することと、この位置値および態勢値に基づいて、作業用小室内におけるトルクレンチの現位置を監視するためのホストマシンを使用することと、トルクレンチの現位置を、正しく調整されたシーケンスにおける予想位置と比較することと、トルクレンチの現位置が正しく調整されたシーケンスにおける予想位置と等しくない場合に制御動作を実行することとを含む。
上述した本発明の特徴および利点、そして本発明のこれ以外の特徴および利点は、添付の図面と共に以下の本発明を実施するための最良実施態様の詳細な説明を参照することから容易に明白となる。
狭い作業用小室内で使用する電磁的な局所的位置決めシステム(ELPS)の略図である。
図1のELPSのハンドヘルド型工具およびホストマシンの略図である。
図1のELPSを使用するための制御アルゴリズムまたは方法を説明するフローチャートである。
ここで図面を参照すると、複数の図面中、同様の参照符号は同様または類似の構成部に対応している。図1から始めると、比較的狭い製造作業用空間または小室10が、その3本の1次軸、すなわち小室10の奥行を表すX軸、幅を表すY軸、高さを表すZ軸によって画定されている。図1の例示的な実施形態では、軸X、Y、Zは、比較的制限された狭い組み立て用作業空間を表す約3m×3mの範囲を画定しているが、意図する本発明の範囲から逸脱しない限り、これよりも大きな、または小さな作業用小室10を使用することも可能である。
上述したように、車両またはその他類似する複雑な構造物を製造する場合、車体で画定された車両範囲、例えば乗員室内部、エンジンコンパートメント、またはその他の比較的狭い作業空間(しかし、これらに限定はされない)の内部に操作員14が物理的に侵入する必要がある。こうした作業空間内では、図1に留め具32で総体的に示すネジ、ボルト、またはその他のネジ式締結具を正しく調整されたシーケンスに従って設置してゆく必要がある。さらに、各締結具32は、一意的なトルク仕様または設定値、すなわち、これらの用語が該技術分野において理解されているとおりのトルク設定値および角度設定値を有するため、正確な次の締結具位置および/または所与の位置のトルク設定に関する操作員14によるエラーは、潜在的な組み立てエラーやコストのかかる再作業につながり得る。
狭い作業空間内で作業するために、操作員14は携帯型またはハンドヘルド型の組み立て工具16を手に持たなければならず、図1、図2の例示的な実施形態においてこの組み立て工具は携帯型または充電可能な電気トルクレンチであるが、当業者であれば理解するように、これ以外の組み立て装置、すなわち例えば溶接トーチ、インパクトドライバ、リベットガン、グルーガンなども、本発明の範囲内において使用できる。工具16は、図1に示すようなトルクレンチと同じ形状であれば、操作員14が工具内の電気モータ(不図示)を起動させるなどによってトリガ47(図2を参照)に力をかけると、所定のトルクを締結具32に伝達することができる(矢印T)回転可能シャフト18を備えている。
工具16は電磁式局所的位置決めシステム(ELPS)50(図2を参照)の一部として使用されるが、磁場放射および検知を用いることによって工具の位置が小室10内で継続的に監視され追跡される。この目的のために、工具16は、工具に関連して調整された電磁場33を維持するように設けた1または複数の電磁波源またはマーカー48を含んでおり、この1または複数の磁場は、小室10内に配置された1または複数のレセプター(R)13によって継続的に測定される。一実施形態では、レセプター13は工具16を包囲するアレイ内に包含されている。
レセプター13は、マーカー48(1または複数)から放射される調整された磁場33(1または複数)を測定して、この調整された磁場に応じて未処理の位置信号11を生成するように設けられている。処理コア21が未処理の位置信号11を処理して、工具16の位置値、つまりX、Y、Zデカルト値と、態勢値、つまりヨー、ピッチ、ロールを計算する。製造中、つまり例えば、工具がトルクレンチとして構成された実施形態において図1に示すような締結具32を設置している間に、ホスト22が工具16の位置を小室10内のそのXYZ慣性座標系内において監視する。
小室10内で、特定のそれぞれの締結具位置A〜Fの順序で示す正しく調整されたシーケンスに従って、複数の締結具32を加工中製品12内に設置できる。例えば、締結具32をまず位置Aに設置し、その後別の締結具を位置Bに設置し、さらに別の締結具を位置Cに設置する、などが可能である。順序A、B、Cなどは例証であり、ホスト22に記憶された、またはホスト22がアクセスできる調整済みシーケンス34(図2を参照)によって決められているとおりの、利用可能な位置のあらゆる組み合わせ、例えばC、B、A、または、B、A、Cなどであってもよい。やはり簡素化の理由で、図1には6個の締結具位置(A〜F)のみを示している。しかし、本発明の範囲内で、各々が予測位置を持つ、6個よりも多いまたは少ない数の締結具32を、図2の正しく調整されたシーケンス34に応じて設けられることが理解される。
ホスト22は、本発明の方法を実行するための制御アルゴリズム100を含んでいる。ELPS50はコア21を含み、ホスト22は通信経路17上でこのコア21と継続的な有線または無線通信状態にある。次に、コア21はレセプター13と継続的な無線通信状態にあり、さらにこれが、工具が小室10内で移動する際に、マーカー48および工具16と継続的に無線通信を行う。
工具16が図示のようにトルクレンチとして構成されている場合には、ELPS50は、ケーブル70で工具に接続した締結具制御装置(FCU)25も含むことができる。FCU25は、工具がトルクレンチとして構成されている場合には、工具のトルク設定値および/または角度設定値を自動的にダウンロードあるいは更新することなどによって、工具16の組み立て設定値を自動更新するように設けられる。同様に、FCU25は、設置中にあらゆる締結具32に適用されるトルクと角度を確定することができ、また、このデータを検証のためにホスト22へ送ることで、斜め止めまたは誤ったトルク測定の発生を最小化できる。
FCU25は、別のケーブル71または別の適切な通信経路を介して、トルク測定値と角度測定値を記述した情報、データ、および/または信号をホスト22へ送信し(矢印80)、ホストがデータの収集および記憶を行えるようになっている。同様に、ホスト22も、ケーブル71または別の適切な通信経路を介して、情報、データ、または信号をFCU25へ送信し(矢印81)、工具16の自動的で最適化された制御を可能にするようになっている。最後に、調整された座標、すなわち定位置または既知の位置を有する定置ベースユニット20が、ケーブル72を介してFCU25と通信する。ベースユニット20は、以降で図3を参照しながら説明するように工具を適切に再調整したり、工具の値をゼロに合わせたりするため、またこれによって位置誤差を最小化することを目的として、製造開始時、マーカー48の電源オフ/オン時、システム障害中および/または再起動中などに工具16を受容するように構成されている。
簡単に図2を参照すると、ホスト22は、工具16およびマーカー48との遠隔通信または無線通信を可能にする通信制御モジュール(CCM)38を含む。CCM38は、以降で説明する図3のアルゴリズム100を含む様々なプログラムまたはアルゴリズムを実行するが、これらは協働して工具16の動作を制御する。よって、CCM38は、マイクロプロセッサまたはCPU39、メモリ54、必要とされるあらゆる電子回路構成部55、必要な入出力装置(I/O)装置、そしてその他の信号調整および/またはバッファ回路のような一般的な素子を実装したマイクロプロセッサベースの装置として構成でき、上記メモリ54は、読み出し専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、電気的な書き込みが可能な読み出し専用メモリ(EPROM)などを限定なく含み、また、上記電気回路構成部55は、高速クロック(不図示)、アナログ/デジタル(A/D)回路構成部、デジタル/アナログ(D/A)回路構成部、デジタル信号プロセッサまたはDSPを限定なく含む。しかし究極的には、プログラマブル論理制御部(PLC)やその他の装置と容易に通信するために、ホスト22が、最も一般的に使用されているフィールドバス、例えばデバイスネット(DeviceNet)、プロフィバス(Profibus)、イーサネットアイピー(Ethernet IP)、プロフィネット(ProfiNet)など(これらに限定はされない)を好適にはサポートするように構成される。
工具16は蓄電システム(ESS)30、例えば充電ニッケルカドミウムまたはリチウムイオン電池、静電容量モジュール、および/またはその他の適切な蓄電装置を含む。工具16は、ベースユニット20に戻った際にESS30を再充電するための、および/または、工具をベースユニット20に接続し次第、あるいは工具をベースユニット20に戻し次第、情報またはデータをホスト22へ送信するための、電気接点またはリード23を含むことができる。ESS30の再充電は、もしそのように構成されている場合には、ケーブル70を介してFCU25から交互に行うことも可能である。
ESS30は、必要に応じ、マーカー48のセンサに電力供給するため、または工具16の運転に必要なエネルギーのいくらかまたは全て供給するために使用できる。工具16が様々な図面に示すようにトルクレンチとして構成されている場合は、FCU25からケーブル70を介してトルク設定値を送ることにより(矢印84)工具のトルク設定値を自動更新または自動変更することで、付加するトルク(矢印T)を、調整済みシーケンス34に従ってホスト22が確定したとおりに自動的に変化させることができる。例えば現在のトルク設定値またはその他の工具構成データを記述するために、工具16から信号(矢印86)がFCU25へ送信される。
再び図1を参照すると、ホスト22は、図2の調整済みシーケンス34から自動的に正確な第1ボルト位置を知らせる指示メッセージを提供して操作員14に指示し、次に、工具16がその特定の位置において使用しているトルク設定を検証および/または更新する。操作員14への指示メッセージは、タッチスクリーングラフィカルユーザーインターフェースまたはGUI40のような装置を介して提供される。GUI40のような装置は、小室10内での組み立ての進行に合わせて操作員が見ることができるように、小室10内または小室に非常に近接した場所に配置されている。
位置誤差を最小化する目的で、工具16とこれに接続されたマーカー48との位置を、マーカーの電源オフ・オン時、障害発生時/再始動時などに、製造開始前のベースユニット20の調整された位置あるいは既知の定位置を用いてゼロ化または再調整する。各ステップが終了するごとに、図2の調整済みシーケンス34に記述されている正確な次の締結具位置についての指示メッセージが再び操作員14に提供される。一方、関連するトルクおよび角度データは、FCU25によって自動的に収集され、次いで、リアルタイムで、または例えば工具16をベースユニット20に戻した運転またはシーケンスの最後というように所定の時間毎に、履歴データを収集するためホスト22に中継伝達される。
本発明の範囲内では、工具16、ホスト22、アルゴリズム100、FCU25、コア21、レセプター13(1または複数)、マーカー48(1または複数)、ベースユニット20は、ELPS50に統合された構成部である。ELPS50を使用することで、工具16と、工具を用いて設置中の各締結具32との小室10内の最新位置が正確に確定され、これによって、正しく調整されたシーケンス(図2を参照)が提供する値に対しての妥当性が確認される。組み立て工程の任意の時点で、例えば次のような1または複数の制御動作を実行することができる(しかし限定はされない)。すなわち、正しく調整されたシーケンス34における、対応位置に関する予想位置や、調整されたトルクおよび角度の設定値がホスト22によって検証されるまで工具16を一時的に使用できないようにする、操作員14へのメッセージをGUI40に表示する、正確な対応位置が達成されるまで工具を一時的に使用できないようにする、小室10の外に設置できるオプションの外部式音声/視覚警告装置41を起動する、その他の望ましい制御動作が挙げられる。
図1の例示的な実施形態においては、このオプションの外部式の音声/視覚的装置41は、操作員14、および/または小室10の外にいる別の人物、例えば製造監督者や遠隔的な品質制御監視ステーションなど、に通信するフィードバックメッセージを単純化またはカスタマイズするために、適切な視覚的インジケータ、例えば赤色ランプ(R)42、緑色ランプ(G)43、および/または音声スピーカ44を含んでいてもよい。こうした実施形態では、赤色ランプ42の照明は障害状態またはエラーを示し、緑色ランプ43の照明は位置の設定値およびトルク設定値とこの各々に対応する任意の調整された設定値との妥当な一致を示し、また、位置の設定値および/またはトルク設定値が調整された仕様と一致しない場合に、音声スピーカ44を使用してトーン音または警告を発することができる。
ELPS50は、1つの物体(この場合は、小室10の中で工具16内または工具16上に位置したマーカー48)のX、Y、Z座標を最終的に識別するために用いる位置データを収集するようになっている。設置中の締結具の頭部は工具に搭載されたマーカーから常に同一の距離にあるので、マーカー48から締結具32までの距離は既にわかっている。従って、ホスト22は、マーカー48の算出位置に基づいて、締結具32の現在位置を計算できる。
小室10内での締結具32の現在位置は、マーカー48を介した複数の調整された電磁場を使用することによって、数分の1インチまで解析することができる。小室10で画定された空間内の1つの関心点を1秒以内の解像で識別できるので、締結具32の締付けが完了すると、ホスト22が、これに関連する座標情報を、トルク情報を調整済みシーケンスにおける所定の締結具の位置と関連付けするために瞬時に利用できるようになる。言い換えれば、マーカー48は、小室10内の慣性座標系における物体(例えば、締結具32)の、X、Y、Z軸のそれぞれに対する、ロール、ピッチ、ヨー(まとめて言えば姿勢と称されるが)を十分に表すことを目的として、未処理の位置信号11を捕捉または収集するように構成されている。
再び図2を参照すると、ELPS50がより詳細に示されているが、工具16がホスト22と通信した状態である。工具16は、上述したマーカー48を含む。マーカー48は、工具16に対して過剰な負担となったり妨害したりすることのない、小型の電磁波源モジュールとして構成できる。レセプター13は、マーカー48と通信しつつ、マーカーによって維持される調整された電磁場の強度、向き、およびその他の特徴を測定する。ELPS50内で使用でき、位置データを電磁的に送受可能なマーカー48とレセプター13は、様々な販売元から市販されている。例えば、バーモント州コルチェスタにあるポルヘムス(Polhemus)社製の「リバティ ロータス」(Liberty Latus)を参照されたい。
マーカー48は工具16のシャフト18の回転軸28上またはその周囲に設置することができるが、例えば、回転可能な駆動部49上またはその付近にシャフトに近接させて設置できる。例えばマーカー48は、円形断面を持ちシャフト18の直近に配置される、または、シャフトの周囲を包囲するよう環状またはリング形状であってもよく、これにより、マーカーは工具16に固定されたままなのに対して、シャフトは自由にマーカーの半径方向内向きに回転できるようになる。
交互に、図2の隠れ線で示すように、マーカー48をグリップ部35より上の、工具16の太い方の端36に、好適にはマーカーの中心が依然として回転軸28上に位置するような状態で取り付け、これにより計算の全体精度を向上することができる。いずれのケースでも、マーカー48から締結具32までの距離はわかっているので、アルゴリズム100がマーカーの位置に対する締結具の位置を容易に計算することができる。そのため、締結具32の現位置を、調整済みシーケンス34内のこれに対応する位置と比較できる一方で、その位置における現在のトルク設定値を、正しく調整されたシーケンスにおける、またはこれにより参照される任意のトルク設定値に従うように、必要に応じて更新することができる。
つまり、1または複数のレセプター13が、マーカーと工具のX、Y、Z軸に対する動作を正確に表すために、図1、図2のマーカー48が維持および/または放射している調整された電磁場を継続的に測定する。図2のシャフト18の端部における締結具32までの距離がわかっているので、ホスト22は、このデータを用いて締結具に対する工具16の現位置を継続的に計算するためにこの値を使用できる。つまり、ホスト22は究極的に未処理の位置データ11を用いて、X軸周囲(図1を参照)での所与の締結具32のロールまたは回転、X軸周囲での工具16のピッチまたは回転、Y軸周囲での工具のピッチまたは回転、Z軸周囲での工具16のヨーまたは回転を求め、小室10内の慣性座標系におけるX、Y、Z座標を確立することができる。こうすることで、工具の位置を正確に求めることができる。
再び図1を参照すると、GUI40は、英数字の指示メッセージを操作員14に送信できるように構成できる。レセプター13から送られコア21へ中継された未処理の位置信号11は、コアによって処理され、工具16の位置と姿勢の値が求められる。これらが、小室10内における工具16の位置を監視しているホスト22へ送信されると、GUI40上に次の締結具位置A〜Fが表示される。最新の締結具位置は、ホスト22に記憶されている正確なまたは調整されたトルク設定値と関連付けることができる。これらの設定値を、FCU25を介して工具16に直接ダウンロードすることで、従来のソケットトレイ入出力部の補助なしで、工具16を自動調節することが可能である。
ユーザーフレンドリーな記号、例えばフローティングアイコンをGUI40上の、加工中製品12のテンプレートの上に表示することで、所望すれば、操作員14が組み立て工程と過去の履歴を継続的に通知されるようにすることができる。例えば、加工中製品12のテンプレートをGUI40上に表示して、円形またはその他の形状の適切なアイコンを、調整済みシーケンス34(図2を参照)に記述されている正確な次の位置へと移動させることにより、操作員14に案内または指示することができ、および/または、GUI40上に文字を表示することもできる。
図1、図2に示すELPS50の様々な構成部を使用することで、アルゴリズム100はデカルト座標X、Y、Zの各々と、慣性座標系X、Y、Z内でのオイラー角または姿勢、つまりヨー、ピッチ、ロールとを求めることができる。アルゴリズム100が工具16の位置および姿勢を統合し、また、慣性座標系X、Y、Z内のマーカー48および工具16の元の向きを初期条件として用い、マーカー48によって提供される工具の姿勢を継続的に監視することで、マーカーおよび工具の最新の向きを継続的に更新することができる。言い換えれば、アルゴリズム100は、6つの自由度、つまりX、Y、Z,ヨー、ピッチ、ロールの各々について、作業用小室10内でのマーカー48と工具16の最新の位置および向きを継続的に計算および更新する。
図3を参照すると、図2の様々なELPS50の構成部を参照しつつ、フローチャートによって方法100をより詳細に説明している。上述したように、方法100は、ホスト22を介して実行される、コンピュータで実行するタイプのアルゴリズムを具現化している。正しく調整されたシーケンス34に記載されたあらゆるデータを含む、工具16によってまたは工具16において収集される、および/またはホスト22内に常駐するあらゆるデータは、方法100によって、あるいはより具体的には、この方法のアルゴリズム的実現によって容易にアクセス、使用される。
ステップ102から開始するが、ここでは、新たな製造開始時に、前記ベースユニット20の調整された位置、定位置、あるいは既知の位置または座標を用いて、工具16が調整またはゼロ化される。電磁的制御方法では一般的であるように、様々な金属が存在する影響の下では、マーカー48より提供されたデータに、狂いが統合されて発生する可能性がある。つまり、マーカー48と工具16の位置および姿勢の測定における誤差が、未調整の金属の存在によって引き起こされる可能性がある。
そのため、製造運転の開始前に、ステップ102で工具16の初期位置を調整またはゼロ化しておく。こうすることで、誤差を最小化、および予測可能にすることが可能になる。ステップ102では、第1締結具の予想または予期される第1位置に対応したポインタ値「N」を初期化するか、あるいは例えば図1の例示的なA〜F実施形態における設定値N=Aによって設定することができる。方法100は次にステップ104へ進む。
ステップ104において、操作員14は、GUI40を介して、小室10内で予期されるまたは対応する位置(P)へと指示される。ここで、Nの値によって、正しく調整されたシーケンス34での正確な締結具位置と対応する。アルゴリズム100を適切に実行するために、正しく調整されたシーケンス34における各締結具32の正確な位置を事前に収集、記録されることが期待されているので、アルゴリズム100は、操作員14の現位置が正確または対応した位置(P)であるか否かを瞬時に知る。例えばGUI40上に文字メッセージやその他の適当な記号を表示することによって(しかしこれに限定はされない)操作員14を指示した後に、アルゴリズム100はステップ106へ進む。
ステップ106において、上述のELPS50を使用して、工具16の最新の位置(P)が電磁的に測定、検出、計算、またあるいは確定される。つまり、マーカー48が放射した電磁場33、例えば磁場がレセプター13によって収集され、これが、X、Y、Z座標系内におけるマーカー48および工具16の動作を記述する位置データを確定するために、未処理の位置信号11に転換される。ホスト22は、マーカー48から既知の距離に配置された締結具32の現位置を、レセプター13からの未処理の位置信号11を用いて計算し、上述したように最新の位置Pを確定することができる。アルゴリズム100は次に108へと進む。
ステップ108において、最新の位置(P)が、正確な位置または対応する位置(P)と比較される。PおよびPの値が等しくない場合には、アルゴリズム100は110へ進む。そうでない場合には、アルゴリズム100はステップ112へ進む。
ステップ110において、ホスト22は所定の制御動作(1または複数)を選択的に実行することができる。制御動作は、次に挙げるような任意数の望ましい応答を含んでいてもよい(しかし、これらに限定はされない)。すなわち、操作員14が正確な位置へ移動するまで工具16を一時的に使用できないようにする、GUI40またはその他の装置上に警告メッセージを表示する、修正動作が取られるまで工程を一時的に停止する、外部A/V装置41を照明する、などが挙げられる。アルゴリズム100は次にステップ104を繰り返す。
ステップ108で操作員14が正確な締結具位置にいる、つまりP=Pであることが確定された後に、ステップ112において、アルゴリズム100は工具16の最新のトルク設定値TCを測定、検出、またあるいは確定する。最新のトルク設定値(TC)が確定したら、方法100はステップ114へ進む。
ステップ114において、ステップ112の最新のトルク設定値(TC)が、正しく調整されたシーケンス34を参照した調整されたトルク設定値Tと、あるいはこれに関連した1組のトルク設定値と比較される。Tc=Tである場合には、アルゴリズム100はステップ116へ進む。それ以外の場合には、アルゴリズム100はステップ115へ進む。
ステップ115において、最新のトルク設定値(T)が自動的に調節される。FCU25には、工具16に要求されるトルク設定値を自動的に調整、更新、またはダウンロードするようケーブル70を介して信号を送ることができる。アルゴリズム100は次にステップ116へ進む。
ステップ116において、最新の位置Pにおける新規の妥当性確認トルク設定値TCを用いて、締結具32の設置が完了する。ここで、最新位置Pは、上述のステップ108において既に妥当性確認が済んでいる。アルゴリズム100は次にステップ118へ進む。
ステップ118において、工程データが継続的に収集され、収集と同時に、あるいはデータ値が変化した時に、ホスト22へダウンロードされるようにするために、ELPS50が工程データを自動モードで収集する。ここで使用する工程データは、ステップ116における設置を表すためのあらゆるデータ、測定値、または、その他情報のことを言うが、様々な目的のため、例えば、品質保証または品質制御の目的、操作員の訓練の向上のため、保証期間中の返品および修理をサポートするためなど(しかしこれに限定はされない)に使用可能である。交互に、アルゴリズム100は、このような工程データを周期的に収集することを含んでいてもよいが、例えば、一時的に工具16内に記憶し、このデータを所定の間隔で、または工具16がベースユニット20へ戻された時に、ホスト22へ周期的に送信またはダウンロードすることによってそうする。アルゴリズム100は次にステップ120へ進む。
ステップ120において、正しく調整されたシーケンス34を再び参照し、直近に完了した締結具設置Nが、シーケンス34の最後または最終ステップ、つまりNと一致するかどうかを調べる。一致する場合は、工具16はそのベースユニット20へ戻され、次のサイクルが開始するまで待機状態にされる。方法100はこれで終了する。そうでない場合には、方法100はステップ122へ進む。
ステップ122において、Nの値が増分され、これにより、正しく調整されたシーケンス34ごとにNがこれと対応する位置と一致する。例えば、正確なまたは対応する位置が図1中のBである場合には、ホスト22が自動的に更新されることで、操作員14の位置Bへの動作を予想または予期できるようになる。方法100は次に上述したステップ108を繰り返す。
したがって、上述した本発明の装置および方法を使用することで、締結工具の位置を検知し、その妥当性を確認し、また、操作員を自動的に正しい位置へと導くことで誤りを校正する。本発明の装置および方法に関連したデータ収集は、図1のGUI40のようなタッチスクリーン装置を介して開始することができ、設置するあらゆる締結具の数と位置、並びに関連するトルクおよび角度データを確定するが、上記のデータは全て、GUI40または瞬時のフィードバックを提供するためのその他の装置上に表示される。例えば、予想以上に高い誤り率を日常的に発生させる特定の設置ステップ、バッチ、および/または各操作員を識別すること等によって、運転終了データが自動的に収集され、将来の参考のために記憶される。こうすることで、品質保証の最適化および/または目標のトレーニングの有効化を、最適な工程効率を確保しながら行えるようになる。
本発明を実施する最良の形態について詳細に説明したが、本発明が関連する技術の当業者は、本発明を添付の特許請求の範囲内において実践するための様々な代替的な設計および実施形態を認識するであろう。

Claims (13)

  1. 作業用小室内での正しく調整された作業シーケンスを有する工程を最適化するシステムであって、前記装置は、
    前記正しく調整された作業シーケンスのステップを実行するように構成されたハンドヘルド型工具と、
    前記ハンドヘルド型工具に接続した電磁マーカーであって、前記作業用小室内において調整された磁場を放射するように構成された電磁マーカーと、
    前記作業用小室内に配置され、前記調整された磁場を測定するように、また、この磁場に応じて未処理の位置信号を生成するように設けられた電磁レセプターと、
    前記電磁レセプターと通信する処理コアであって、前記未処理の位置信号を処理して、前記ハンドヘルド型工具の位置値と姿勢値を計算するよう設けられた処理コアと、
    グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)と、
    前記処理コアと通信するホストマシンであって、
    前記位置値と姿勢値を用いて、前記作業用小室内での前記ハンドヘルド型工具の現位置を継続的に監視するように設けられ、
    前記ハンドヘルド型工具の現位置を前記正しく調整された作業シーケンスにおける予想位置と比較するように設けられ、
    前記ハンドヘルド型工具の現位置が前記正しく調整されたシーケンスにおける前記予想位置と等しくない場合に、前記正しく調整された作業シーケンスにおける前記予想位置を前記ハンドヘルド型工具のユーザに対する指示するメッセージを、前記ハンドヘルド型工具の操作員に対して、前記GUI経由で表示することを含む制御動作を実行するように設けられるホストマシンと、
    を備えるシステム。
  2. 前記ホストマシンおよび前記ハンドヘルド型工具の各々と通信する制御装置をさらに備え、ここで、前記制御装置は、前記ハンドヘルド型工具の性能設定を前記ホストマシンからの信号に応答して自動更新するように動作でき、
    前記ホストマシンは、前記性能設定を自動更新するために前記制御装置に信号を送るように設けられた、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記調整された磁場は、前記処理コアが、前記ハンドヘルド型工具のX軸、Y軸、Z軸の各々に沿った、前記電磁マーカーと前記ハンドヘルド型工具の両方の場所を確定するために使用される、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記ハンドヘルド型工具は、縦軸を有する回転可能なシャフト部分を含み、前記電磁マーカーは前記縦軸上に位置決めされる、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記制御動作はさらに、前記ハンドヘルド型工具を一時的に無効化することと、音声/視覚的装置を照明することとのうち少なくとも1つを含む、請求項1に記載のシステム。
  6. 作業用小室内での締結具設置工程を最適化するシステムであって、前記システムは、
    ネジ式締結具を加工中製品内に設置するように設けられたハンドヘルド型トルクレンチと、ここで、前記ハンドヘルド型トルクレンチは回転可能な駆動部を設けたシャフトを有し、
    前記回転可能な駆動部の付近において前記ハンドヘルド型トルクレンチに接続している電磁マーカーであって、前記作業用小室内の前記ハンドヘルド型トルクレンチに近接した場所に調整された磁場を生成するように設けられた電磁マーカーと、
    前記作業用小室内に位置決めされ、前記磁場を測定するように、また、この磁場に応じて未処理の位置信号を生成するように設けられた電磁レセプターのアレイと、
    前記レセプターのアレイと通信する処理コアであって、前記位置信号を処理して、前記電磁マーカーについての位置値と姿勢値を計算するように設けられた処理コアと、
    グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)と、
    前記電磁マーカーおよびGUIと通信するホストマシンであって、
    前記位置値と前記姿勢値を用いて、前記ハンドヘルド型トルクレンチの現位置を継続的に監視するように設けられ、
    前記ハンドヘルド型トルクレンチの現位置を用いて、前記ネジ式締結具の現位置を計算するように設けられ、
    前記ネジ式締結具の現位置を、調整された締結具シーケンスにおいて予想される締結具の位置と比較するように設けられ、
    前記ネジ式締結具の現位置が前記予想される締結具位置と等しくない場合に、前記GUIを介して前記トルクレンチの操作員へのメッセージを表示することを含む少なくとも1つの制御動作を実行するように設けられるホストマシンと、
    を備えるシステム。
  7. 前記ホストマシンおよび前記ハンドヘルド型トルクレンチの各々と通信する締結具制御部(FCU)をさらに備え、前記FCUは、前記ホストマシンからの信号に応じて、前記ハンドヘルド型トルクレンチの現在のトルク設定値を自動更新するように設けられている、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記少なくとも1つの制御動作はさらに、前記自動式ハンドヘルド型トルクレンチを一時的に無効化することと、可聴警告を起動することのうち少なくとも1つを含む、請求項6に記載のシステム。
  9. 前記電磁マーカーが円形断面を有し、前記回転可能な駆動部付近に位置決めされている、請求項6に記載のシステム。
  10. 作業用小室内における締結具設置工程を最適化する方法であって、前記方法は、
    電磁レセプターアレイを使用して、ハンドヘルド型トルクレンチの回転可能な駆動部の付近に接続された電磁マーカーが放射した調整された磁場を検知し、
    前記レセプターアレイを使用して未処理の位置信号を生成し、
    処理コアを使用して前記未処理の位置信号を処理し、これにより、前記未処理の位置信号を前記電磁マーカーの位置値および姿勢値に変換するステップと、
    ホストマシンを、
    前記位置値および姿勢値に基づいて、前記作業用小室内における前記トルクレンチの現位置を継続的に監視することと、
    前記トルクレンチの現位置を正しく調整された作業シーケンスにおける予想位置と比較することと、
    前記トルクレンチの現位置が前記正しく調整された作業シーケンスにおいて前記予想位置と等しくない場合に、グラフィカルユーザーインターフェースを使用して、前記ハンドヘルド型トルクレンチの操作者に対して前記予想位置を指示することを含む制御動作を実行することと、を行うために使用すること、を備える方法。
  11. 前記ハンドヘルド型トルクレンチによって設置中であるネジ式締結具の現位置を、前記トルクレンチの前記現位置を用いて計算し、前記締結具の現位置が前記正しく調整されたシーケンスにおけるこれに対応する締結具の位置と等しくない場合には、前記ハンドヘルド型トルクレンチを一時的に無効化することをさらに備える、請求項10に記載の方法。
  12. 前記ハンドヘルド型トルクレンチの現在のトルク設定値を検出し、前記ホストマシン経由で前記現在のトルク設定値を調整されたトルク設定値と比較し、前記現在のトルク設定値が前記調整されたトルク設定値と等しくない場合には、前記現在のトルク設定値を、前記調整されたトルク設定値と一致するように自動更新することをさらに備える、請求項11に記載の方法。
  13. 前記ネジ式締結具の前記現位置がこれに対応する前記ネジ式締結具の予想位置と等しくない場合には、前記作業用小室の外部に設けた音声/視覚的警告装置を起動することをさらに備える、請求項11に記載の方法。
JP2012534436A 2009-10-19 2010-10-18 作業用小室内での正しく調整された作業シーケンスを有する工程を最適化するシステム、作業用小室内での締結具設置工程を最適化するシステム及び方法 Expired - Fee Related JP5602235B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/581,217 US8676368B2 (en) 2009-10-19 2009-10-19 System and method for optimizing a production process using electromagnetic-based local positioning capabilities
US12/581,217 2009-10-19
PCT/US2010/053034 WO2011049862A1 (en) 2009-10-19 2010-10-18 System and method for optimizing a production process using electromagnetic-based local positioning capabilities

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013508826A true JP2013508826A (ja) 2013-03-07
JP5602235B2 JP5602235B2 (ja) 2014-10-08

Family

ID=43416434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012534436A Expired - Fee Related JP5602235B2 (ja) 2009-10-19 2010-10-18 作業用小室内での正しく調整された作業シーケンスを有する工程を最適化するシステム、作業用小室内での締結具設置工程を最適化するシステム及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8676368B2 (ja)
EP (1) EP2491467A1 (ja)
JP (1) JP5602235B2 (ja)
CN (1) CN102695992B (ja)
BR (1) BR112012009130A2 (ja)
CA (1) CA2777390C (ja)
MX (1) MX2012004520A (ja)
WO (1) WO2011049862A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012221433A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Toyota Motor East Japan Inc トレーシングシステム
JP2019508263A (ja) * 2016-01-08 2019-03-28 ニューフレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー 無線周波数信号強度を用いるステーション内検証を有する電動工具システム

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2975031B1 (fr) * 2011-05-12 2014-05-09 Airbus Operations Sas Procede de vissage de pieces par un outil de vissage a couple de serrage auto-reglable, outillage et outil de vissage correspondants
US9037282B2 (en) * 2011-06-24 2015-05-19 The Boeing Company Manufacturing control system
FI20115767A0 (fi) * 2011-07-22 2011-07-22 Kinetricks Oy Menetelmä, systeemi ja älykäs työkalu arkkitehtonisen kohteen rakentamiseksi
US9067690B2 (en) * 2011-08-23 2015-06-30 The Boeing Company Cataloging system for recording manufacture anomaly data related to type, severity, and position with a wireless probe
ES2637723T3 (es) * 2012-11-08 2017-10-16 Sarissa Gmbh Dispositivo para la localización de herramientas en procesos de producción
KR101459443B1 (ko) * 2012-12-14 2014-11-07 현대자동차 주식회사 센서 위치 제어장치 및 그 제어방법
DE102014217568A1 (de) * 2014-08-18 2016-02-18 Robert Bosch Gmbh Anordnung und Verfahren zur Überwachung einer Position eines Handwerkzeuges
DE102014223030A1 (de) * 2014-11-12 2016-05-12 Robert Bosch Gmbh Werkzeug und verfahren zur konfiguration eines werkzeugs mit einer externen steuervorrichtung
US10037023B2 (en) * 2015-04-08 2018-07-31 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Dynamic repair system
CN107743427B (zh) * 2015-06-09 2019-09-24 塞母布雷有限公司 用于漫游使用的便携式作业设备
US9711046B2 (en) * 2015-11-20 2017-07-18 Electro-Motive Diesel, Inc. Train status presentation based on aggregated tracking information
JP6709129B2 (ja) * 2016-08-05 2020-06-10 株式会社マキタ 電動工具
US10252407B2 (en) * 2016-08-18 2019-04-09 Wipro Limited Smart stapling device
US10589406B2 (en) * 2016-08-26 2020-03-17 Cumulus Digital Systems, Inc. Guidance device and method for installing flanges
WO2018052923A1 (en) 2016-09-13 2018-03-22 Milwaukee Electric Tool Corporation Powered ratcheting torque wrench
US11453105B2 (en) * 2016-09-13 2022-09-27 Milwaukee Electric Tool Corporation Powered ratcheting torque wrench
US10625405B2 (en) 2016-09-13 2020-04-21 Milwaukee Electric Tool Corporation Powered ratcheting torque wrench
US11543320B2 (en) 2017-05-22 2023-01-03 Snap-On Incorporated Wireless torque wrench with torque specifications
US10792795B2 (en) * 2017-05-22 2020-10-06 Snap-On Incorporated Wireless torque wrench with torque specifications
WO2019032260A1 (en) * 2017-08-07 2019-02-14 Apex Brands, Inc. SETTINGS SERVER SERVER WITH SUBSCRIPTION UPDATES
FR3070229B1 (fr) * 2017-08-17 2019-11-08 Etablissements Georges Renault Systeme de controle d’un outil portable a source d’energie autonome, outil portable, module et procede de controle correspondants.
CN108747321A (zh) * 2018-04-27 2018-11-06 广东鸿图科技股份有限公司 用于汽车发动机齿轮室链条盖零件的装配防错专机及方法
US11103980B2 (en) 2018-10-12 2021-08-31 Ingersoll-Rand Industrial U.S., Inc. Assembly tool smart configuration selector by means of orientation detection
WO2020254354A2 (en) * 2019-06-20 2020-12-24 Atlas Copco Industrial Technique Ab Portable socket holder for sockets or bits connecteable to a power tool
US11612989B2 (en) * 2019-11-21 2023-03-28 Aktiebolaget Skf Device, system and method for measuring angle adjustment of a hookspanner wrench to accurately tighten a bearing onto a shaft having an adapter sleeve
FR3111830B1 (fr) * 2020-06-30 2022-12-30 Thales Sa Dispositif de cautionnement d’assemblages vissés
CA3197899A1 (en) * 2020-08-31 2022-02-28 Snap-On Incorporated Wireless torque wrench with torque specifications
US11631184B2 (en) * 2020-09-18 2023-04-18 Spirit Aerosystems, Inc. Feature inspection system
CN114571400A (zh) * 2020-12-01 2022-06-03 宝能汽车集团有限公司 扭矩扳手的集成系统和扭矩扳手
WO2023039200A1 (en) * 2021-09-10 2023-03-16 Milwaukee Electric Tool Corporation Systems and methods for automatically adjusting a power tool device setting based on power tool device positioning relative to a work object
CN113770961B (zh) * 2021-09-22 2024-03-12 上海优拜机械股份有限公司 一种无线扭矩扳手确认方法、系统、装置及存储介质
DE102022002785A1 (de) 2022-07-28 2024-02-08 Hochschule für Angewandte Wissenschaften Hamburg Körperschaft des Öffentlichen Rechts Werkzeug für die Schraubenmontage mit Magnetsensor-Array zur Torsions-Messung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004234484A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Toshiba It & Control Systems Corp 作業管理方法及びシステム並びに該システムで用いる工具

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19843162C2 (de) 1998-09-21 2001-02-22 Alfing Montagetechnik Gmbh Bearbeitungsvorrichtung mit einem Bearbeitungswerkzeug zur Bearbeitung eines Werkstücks
US6536536B1 (en) * 1999-04-29 2003-03-25 Stephen F. Gass Power tools
US6308787B1 (en) * 1999-09-24 2001-10-30 Vermeer Manufacturing Company Real-time control system and method for controlling an underground boring machine
US6400139B1 (en) 1999-11-01 2002-06-04 Polhemus Inc. Methods and apparatus for electromagnetic position and orientation tracking with distortion compensation
DE19955646A1 (de) 1999-11-19 2001-06-13 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung und Verfahren zur Zuordnung eines Werkzeugs zu einem Werkstück
DE19956178C2 (de) 1999-11-22 2001-11-15 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und Anordnung zur Dokumentierung und/oder Qualitätsicherung beim manuellen Handling von Stoffen
DE10054095B4 (de) 2000-10-31 2010-11-25 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Datenerfassung bei manuellen Arbeitsvorgängen in Produktionsprozessen
US6810335B2 (en) * 2001-03-12 2004-10-26 C.E. Electronics, Inc. Qualifier
DE10221032B4 (de) 2002-05-03 2016-03-24 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur computerunterstützten Montage von Werkstücken
US7182147B2 (en) * 2002-06-27 2007-02-27 Snap-On Incorporated Tool apparatus, system and method of use
EP1439035A1 (en) * 2002-12-16 2004-07-21 Fast Technology AG Signal processing and control device for a power torque tool
US6845279B1 (en) * 2004-02-06 2005-01-18 Integrated Technologies, Inc. Error proofing system for portable tools
JP2006224208A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Max Co Ltd 工具及び工程管理データ収集システム
JP2006293762A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Fuji Heavy Ind Ltd 作業管理方法及び作業管理システム並びに該作業管理システムに用いる工具
JP4339275B2 (ja) * 2005-05-12 2009-10-07 株式会社エスティック インパクト式のネジ締め装置の制御方法および装置
US20080021590A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 Vanko John C Adaptive control scheme for detecting and preventing torque conditions in a power tool
US7782046B2 (en) * 2007-02-05 2010-08-24 General Electric Company Electromagnetic tracking method and system
US20080208380A1 (en) * 2007-02-22 2008-08-28 Taylor Samir K Manufacturing station with improved controller
EP1970005B1 (en) * 2007-03-15 2012-10-03 Xsens Holding B.V. A system and a method for motion tracking using a calibration unit
US8209136B2 (en) * 2007-05-18 2012-06-26 Metrotech Corporation, Inc. Enhanced precise location
US20090192644A1 (en) 2008-01-30 2009-07-30 Meyer Thomas J Method and system for manufacturing an article using portable hand-held tools
US8423122B2 (en) * 2008-07-10 2013-04-16 Given Imaging Ltd. Localization of capsule with a synthetic source of quadrupoles and dipoles
US8050788B2 (en) * 2008-09-03 2011-11-01 Fives Cinetic Inc. Apparatus and method for optimizing an assembly process with local positioning using inertial guidance capabilities

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004234484A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Toshiba It & Control Systems Corp 作業管理方法及びシステム並びに該システムで用いる工具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012221433A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Toyota Motor East Japan Inc トレーシングシステム
JP2019508263A (ja) * 2016-01-08 2019-03-28 ニューフレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー 無線周波数信号強度を用いるステーション内検証を有する電動工具システム
JP7098524B2 (ja) 2016-01-08 2022-07-11 ニューフレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー 無線周波数信号強度を用いるステーション内検証を有する電動工具システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011049862A1 (en) 2011-04-28
CA2777390A1 (en) 2011-04-28
US8676368B2 (en) 2014-03-18
EP2491467A1 (en) 2012-08-29
US20110093110A1 (en) 2011-04-21
CA2777390C (en) 2015-06-23
CN102695992A (zh) 2012-09-26
CN102695992B (zh) 2015-11-25
JP5602235B2 (ja) 2014-10-08
WO2011049862A9 (en) 2012-05-31
MX2012004520A (es) 2012-07-25
BR112012009130A2 (pt) 2017-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5602235B2 (ja) 作業用小室内での正しく調整された作業シーケンスを有する工程を最適化するシステム、作業用小室内での締結具設置工程を最適化するシステム及び方法
US8050788B2 (en) Apparatus and method for optimizing an assembly process with local positioning using inertial guidance capabilities
US10031511B2 (en) Arrangement and method for monitoring a position of a hand-held tool
JP7162277B2 (ja) 工具システム
US8169604B2 (en) Parameter detection system
US11989909B2 (en) Determination of toolpiece position
JP2015016854A (ja) 車両組立用締結保証システム及びその制御方法
US10928482B2 (en) Monitoring and/or recording a position of a tool in an elevator shaft
US11947330B2 (en) Tool orientation systems and methods
US20210056682A1 (en) Tool tracking
CN105658384A (zh) 用于调节和/或校准机器人的方法和装置
KR101456181B1 (ko) 공구 사용 관리를 위한 시스템, 이를 위한 장치 및 이를 위한 방법
WO2022181688A1 (ja) ロボットの設置位置測定装置、設置位置測定方法、ロボット制御装置、教示システムおよびシミュレーション装置
US20220402136A1 (en) System and Method for Robotic Evaluation
KR20220034423A (ko) 위치인식 장갑을 이용하는 스마트팩토리의 공정관리시스템
CN113840692A (zh) 在部件的组件的生产中控制使用便携式手持工具的手动操作
US11657660B2 (en) System for diagnosing errors and defects of components of a machine and detecting and diagnosing environmental conditions in a hazardous workspace surrounding the machine
JP7496562B2 (ja) 工具システム
KR101551864B1 (ko) 위치인식장치 및 그 방법
US20230267778A1 (en) Vehicle to vehicle collision avoidance system and method
JP7085806B2 (ja) 生産管理装置、生産管理システム、および生産管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140207

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140401

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5602235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees