JP2013507765A - 太陽光発電装置及びその製造方法 - Google Patents

太陽光発電装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013507765A
JP2013507765A JP2012533082A JP2012533082A JP2013507765A JP 2013507765 A JP2013507765 A JP 2013507765A JP 2012533082 A JP2012533082 A JP 2012533082A JP 2012533082 A JP2012533082 A JP 2012533082A JP 2013507765 A JP2013507765 A JP 2013507765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
groove
light absorption
back electrode
power generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012533082A
Other languages
English (en)
Inventor
ジュン シク ベク、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2013507765A publication Critical patent/JP2013507765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0749Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type including a AIBIIICVI compound, e.g. CdS/CulnSe2 [CIS] heterojunction solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0392Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate
    • H01L31/03923Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate including AIBIIICVI compound materials, e.g. CIS, CIGS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/0445PV modules or arrays of single PV cells including thin film solar cells, e.g. single thin film a-Si, CIS or CdTe solar cells
    • H01L31/046PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate
    • H01L31/0463PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate characterised by special patterning methods to connect the PV cells in a module, e.g. laser cutting of the conductive or active layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/541CuInSe2 material PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

太陽光発電装置及びその製造方法が提供される。太陽光発電装置は、支持基板、上記支持基板の上に配置される裏面電極層、上記裏面電極層の第1露出領域を露出するように上記裏面電極層を覆う光吸収層、及び上記光吸収層の第2露出領域を露出するように上記光吸収層を覆うウィンドウ層を含む。各々の層は1つのマスクが所定のピッチで移動しながら形成される。これによって、各々の層は段差を形成し、所定のピッチだけずれるように積層される。太陽光発電装置は1つのマスクで形成されるため、非常に容易に形成できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、太陽光発電装置及びその製造方法に関するものである。
光電変換効果を用いて光エネルギーを電気エネルギーに変換する太陽光発電モジュールは、地球環境の保全に寄与する無公害エネルギーを得る手段として広く使われている。
太陽電池の光電変換効率が改善されるによって、太陽光発電モジュールを備えた多くの太陽光発電システムが居住用途だけでなく、建物の外装材にまで設置されるに至った。
本発明は、容易に、かつ大量に太陽光発電装置を製造できる製造方法及び太陽光発電装置を提供することをその目的とする。
本発明の一実施形態に係る太陽光発電装置は、支持基板と、上記支持基板の上に配置される裏面電極層と、上記裏面電極層の第1露出領域を露出するように上記裏面電極層を覆う光吸収層と、上記光吸収層の第2露出領域を露出するように上記光吸収層を覆うウィンドウ層と、を含む。
本発明の一実施形態に係る太陽光発電装置の製造方法は、マスクを使用して、支持基板の上に裏面電極層を形成するステップと、上記マスクを上記支持基板に対し、1次相対移動させた後、上記マスクを使用して、上記裏面電極層の上に光吸収層を形成するステップと、上記マスクを上記支持基板に対し、2次相対移動させた後、上記光吸収層の上にウィンドウ層を形成するステップと、を含む。
本発明の一実施形態に係る太陽光発電装置は、支持基板と、上記支持基板の上に配置され、第1貫通溝が形成される裏面電極層と、上記裏面電極層の上に配置され、上記第1貫通溝の横に第2貫通溝が形成される光吸収層と、上記光吸収層の上に配置され、上記第2貫通溝と重畳される第3貫通溝が形成されるウィンドウ層と、を含み、上記第1貫通溝の幅、上記第2貫通溝の幅、及び上記第3貫通溝の幅は、互いに対応する。
本発明に係る太陽光発電装置の製造方法は、1つのマスクを使用して、裏面電極層、光吸収層、及びウィンドウ層を形成することができる。したがって、本発明に係る太陽光発電装置は、各々の層を形成するために、マスクを取り替える必要がない。
特に、本発明に係る太陽光発電装置の製造方法は、マスクの移動を無線で操縦して、裏面電極層、光吸収層、及びウィンドウ層を一回の真空工程により連続蒸着して形成することができる。
即ち、本発明に係る太陽光発電装置の製造方法は、一回の真空状態で、1つのマスクを使用して、多数個のセルに区分される太陽光発電装置を容易に製造することができる。
したがって、本発明に係る太陽光発電装置の製造方法は、容易に、自動化工程を適用して、大量に太陽電池パネルなどの太陽光発電装置を製造することができる。
本発明の実施形態に係る太陽光発電装置を製造するためのマスクを示す平面図である。 本発明の実施形態に係る太陽光発電装置を製造する過程を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る太陽光発電装置を製造する過程を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る太陽光発電装置を製造する過程を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る太陽光発電装置を製造する過程を示す断面図である。
本発明を説明するに当たって、各基板、膜、電極、溝、または層が、各基板、膜、電極、溝、または層の“上(on)”に、または“下(under)”に形成されることと記載される場合において、“上(on)”と“下(under)”は、“直接(directly)”または“他の層を介して(indirectly)”形成されることを全て含む。また、各構成要素の上または下に対する基準は、図面を基準として説明する。図面において、各構成要素のサイズは説明のために誇張することがあり、実際に適用されるサイズを意味するものではない。
図1は、本発明の実施形態に係る太陽光発電装置を製造するためのマスクを示す平面図である。図2乃至図5は、本発明の実施形態に係る太陽光発電装置を製造する過程を示す断面図である。
図1及び図2を参照すると、支持基板100の上にマスク10が配置される。
上記支持基板100はプレート形状を有する。上記支持基板100は絶縁体である。上記支持基板100は、ガラス基板、プラスチック基板、または金属基板でありうる。
より詳しくは、上記支持基板100はソーダライムガラス(soda lime glass)基板でありうる。上記支持基板100は透明でありうる。上記支持基板100はリジッド(rigid)またはフレキシブル(flexible)でありうる。
図1に示すように、上記マスク10はマスクフレーム11及び多数個のマスクパターン12を含む。
上記マスクフレーム11は四角枠形状を有し、平面視して、閉ループ形状を有することができる。平面視して、上記マスクフレーム11は上記支持基板100より大きい。
上記マスクフレーム11は耐熱性の高い金属を含むことができる。
上記マスクパターン12は上記マスクフレーム11の内側に配置される。また、上記マスクパターン12は上記マスクフレーム11に連結される。上記マスクパターン12は互いに離隔して、並んで配置される。
上記マスクパターン12は第1方向に延びる形状を有し、上記マスクパターン12の幅(W1)は、例えば約10μm乃至約200μmでありうる。上記マスクパターン12は互いに一定の間隔で離隔する。また、上記マスクパターン12は互いに平行するように配置される。
図1及び図2に示すように、上記マスクフレーム11が上記支持基板100の外郭領域を覆う。即ち、上記マスクフレーム11は上記支持基板100の側面が配置される領域に対応して配置される。
図3を参照すると、上記マスク10を使用して、上記支持基板100の上に裏面電極層200が形成される。即ち、上記マスク10を通じて、上記支持基板100の上にモリブデンなどの金属が蒸着し、上記裏面電極層200が形成される。
上記裏面電極層200は、蒸発法、スパッタリング工程、または化学気相蒸着工程などの多様な方法により形成できる。この際、モリブデンなどの金属は上記マスクフレーム11及び上記マスクパターン12が位置しない領域に蒸着する。
これによって、上記裏面電極層200には第1貫通溝TH1が形成される。上記第1貫通溝TH1は上記マスクパターン12に対応する位置に各々形成される。
上記第1貫通溝TH1の幅(W2)は上記マスクパターン12の幅(W1)に対応する。即ち、上記第1貫通溝TH1の幅(W2)は上記マスクパターン12の幅と実質的に同一である。
例えば、上記第1貫通溝TH1は上記支持基板100の上面を露出して、約10μm乃至100μmの幅を有することができる。
図4を参照すると、上記マスク10は上記支持基板100に対し、第2方向に相対移動する。即ち、上記マスク10が上記第2方向に移動したり、上記支持基板100が上記第2方向へ移動する。
この際、上記マスク10は上記第1貫通溝TH1の幅(W2)より多いピッチ(P1)で移動する。即ち、上記マスク10が移動した後、上記マスクパターン12は上記第1貫通溝TH1の横に移動する。
以後、上記マスク10を使用して、上記裏面電極層200の上に光吸収層300、バッファ層400、及び高抵抗バッファ層500が順次に形成される。
上記光吸収層300はスパッタリング工程または蒸発法等により形成される。
例えば、上記光吸収層300を形成するために、銅、インジウム、ガリウム、セレニウムを同時に、または区分して蒸発させながら銅−インジウム−ガリウム−セレナイド系(Cu(In,Ga)Se;CIGS系)の光吸収層300を形成する方法と金属プリカーソル膜を形成させた後、セレニゼーション(Selenization)工程により形成させる方法が幅広く使われている。
金属プリカーソル膜を形成させた後、セレニゼーションすることを細分化すれば、銅ターゲット、インジウムターゲット、ガリウムターゲットを使用するスパッタリング工程により、上記裏面電極200の上に金属プリカーソル膜が形成される。
以後、上記金属プリカーソル膜はセレニゼーション(selenization)工程により、銅−インジウム−ガリウム−セレナイド系(Cu(In,Ga)Se;CIGS系)の光吸収層300が形成される。
これとは異なり、上記銅ターゲット、インジウムターゲット、ガリウムターゲットを使用するスパッタリング工程及び上記セレニゼーション工程は同時に進行できる。
これとは異なり、銅ターゲット及びインジウムターゲットのみを使用したり、銅ターゲット及びガリウムターゲットを使用するスパッタリング工程及びセレニゼーション工程によりCIS系またはCIG系の光吸収層300が形成される。
以後、上記光吸収層300の上に硫化カドミウムがスパッタリング工程などにより蒸着し、上記バッファ層400が形成される。
以後、上記バッファ層400の上にジンクオキサイドがスパッタリング工程などにより蒸着し、上記高抵抗バッファ層500が形成される。
この際、上記マスク10により、上記光吸収層300、上記バッファ層400、及び上記高抵抗バッファ層500に第2貫通溝TH2が形成される。より詳しくは、上記マスクパターン12に各々対応して、上記第2貫通溝TH2が形成される。
上記第2貫通溝TH2の幅(W3)は上記マスクパターン12の幅(W1)と実質的に同一である。上記第2貫通溝TH2は、上記光吸収層300、上記バッファ層400、及び上記高抵抗バッファ層500を貫通する。上記第2貫通溝TH2により上記裏面電極層200の上面が露出する。
図5を参照すると、上記マスク10は上記支持基板100に対し、上記第2方向に相対移動する。即ち、上記マスク10が上記第2方向に移動したり、上記支持基板100が上記マスク10と反対方向に移動する。
この際、上記マスクパターン12は上記第2貫通溝TH2の幅(W3)より小さいピッチ(P2)で移動する。即ち、上記第2貫通溝TH2及び上記マスクパターン12が互いに重畳されるように移動する。例えば、上記マスクパターン12は、上記第2貫通溝TH2の幅(W3)の半分ぐらいの距離に移動する。
以後、上記マスク10を使用して、上記高抵抗バッファ層500の上にウィンドウ層600が形成される。上記ウィンドウ層600を形成するために、上記マスク10を通じて、上記高抵抗バッファ層500の上に透明な導電物質が積層される。上記透明な導電物質の例としては、アルミニウムがドーピングされたジンクオキサイド(aluminum doped Zinc oxide;AZO)などが挙げられる。
上記マスクパターン12は上記第2貫通溝TH2と一部重畳される。これによって、上記マスクパターン12により上記第2貫通溝TH2の一部に上記透明導電物質が詰められる。
特に、上記ウィンドウ層600は上記第2貫通溝TH2の一部に詰められた透明導電物質により上記裏面電極層200と接続される。
また、上記マスク10により上記ウィンドウ層600に第3貫通溝TH3が形成される。即ち、上記マスクパターン12により上記第3貫通溝TH3が形成される。
上記第3貫通溝TH3の幅(W4)は上記マスクパターン12の幅(W1)と実質的に同一である。また、上記第3貫通溝TH3は上記第2貫通溝TH2と一部重畳される。
また、上記第3貫通溝TH3は上記高抵抗バッファ層500の上面501を露出させる。この際、上記第3貫通溝TH3は機械的なスクライビングまたはレーザーにより形成されない。したがって、上記第3貫通溝TH3により露出した高抵抗バッファ層500の上面501は、上記ウィンドウ層600により覆われた高抵抗バッファ層500の上面と同一な平面502に配置される。
また、上記裏面電極層200、上記光吸収層300、上記バッファ層400、上記高抵抗バッファ層500、及び上記ウィンドウ層600は、上記第1貫通溝TH1、上記第2貫通溝TH2、及び上記第3貫通溝TH3により区分されて、多数個の太陽電池セルを形成する。
前述したように、上記第1貫通溝TH1、上記第2貫通溝TH2、及び上記第3貫通溝TH3は、同一なマスクパターン12により形成されるため、互いに対応する幅を有する。即ち、上記第1貫通溝TH1、上記第2貫通溝TH2、及び上記第3貫通溝TH3は、実質的に同一な幅を有する。
また、上記裏面電極層200、上記光吸収層300、及び上記ウィンドウ層600は、上記マスクフレーム11により階段形状に積層される。
即ち、上記裏面電極層200の外郭部分及び上記光吸収層300の外郭部分は一致せず、一定の間隔でずれるように配置される。即ち、上記裏面電極層200及び上記光吸収層300は互いに完全に重畳されず、一部重畳される。
これによって、上記光吸収層300は上記裏面電極層200の上面の全体を覆わず、上記裏面電極層200の上面の一部(以下、第1露出領域)201を露出させる。この際、上記第1露出領域201の幅(W6)は上記第1貫通溝TH1及び上記第2貫通溝TH2の間のピッチ(P1)に対応する。
即ち、上記第1露出領域201の幅(W6)は上記裏面電極層200及び上記光吸収層300がずれた程度である。これによって、上記裏面電極層200の一外側面及び上記光吸収層300の一外側面の間の距離は上記第1露出領域201の幅(W6)に対応する。
同様に、上記光吸収層300の外郭領域及び上記ウィンドウ層600の外郭領域は互いに一致せず、一定の間隔でずれるように配置される。即ち、上記光吸収層300及び上記ウィンドウ層600は互いに完全に重畳されず、一部重畳される。
これによって、上記ウィンドウ層600は上記光吸収層300の上面の全体を覆わず、上記光吸収層300の上面の一部(以下、第2露出領域)301を露出させる。この際、上記第2露出領域301の幅(W7)は上記第2貫通溝TH2及び上記第3貫通溝TH3の間のピッチ(P2)に対応する。
即ち、上記第2露出領域301の幅(W7)は上記光吸収層300及び上記ウィンドウ層600がずれた程度である。これによって、上記光吸収層300の一外側面及び上記ウィンドウ層600の一外側面の間の距離は上記第2露出領域301の幅(W7)に対応する。
上記第1露出領域201は上記裏面電極層200の一外郭部分に定義される。また、上記第2露出領域3010は上記光吸収層300の一外郭部分に定義される。
また、全体から見て、上記光吸収層300は上記裏面電極層200と第1段差を成し、上記裏面電極層200の上に配置される。また、上記ウィンドウ層は上記光吸収層300と第2段差を成し、上記光吸収層300の上に配置される。
この際、上記裏面電極層200、上記光吸収層300、及び上記ウィンドウ層600は、同一なマスク10により積層される。これによって、上記裏面電極層200、上記光吸収層300、及び上記ウィンドウ層600は、互いに対応する平面積を有する。即ち、上記裏面電極層200、上記光吸収層300、及び上記ウィンドウ層600は、実質的に同一な平面積を有する。
また、上記光吸収層300は上記裏面電極層200の一外側面202を覆う。また、上記ウィンドウ層600は上記光吸収層300の一外側面302を覆う。
本発明に係る太陽光発電装置の製造方法は、1つのマスク10を使用して、上記裏面電極層200、上記光吸収層300、及び上記ウィンドウ層600を形成する。したがって、本発明に係る太陽光発電装置は、各々の層200・・・600を形成するために、マスク10を取り替える必要がない。
特に、本発明に係る太陽光発電装置の製造方法は、上記マスク10の移動を無線で操縦して、上記裏面電極層200、上記光吸収層300、及び上記ウィンドウ層600を一回の真空工程により連続蒸着して形成することができる。
即ち、本発明に係る太陽光発電装置の製造方法は、一回の真空状態で、1つのマスク10を使用して、多数個のセルに区分される太陽光発電装置を容易に製造することができる。
したがって、本発明に係る太陽光発電装置の製造方法は、容易に、自動化工程を適用して、大量に太陽電池パネルなどの太陽光発電装置を製造することができる。
本実施形態の図面では、各々の層の側面及び各々の貫通溝の内側面は支持基板100に対し、垂直になるように図示されているが、実際の工程では、このように正確に垂直な形状に製造されないことがある。例えば、各々の層の側面及び各々の貫通溝の内側面は上記支持基板100に対して傾斜するように配置されることがあり、曲面に形成されることがある。
以上、実施形態に説明された特徴、構造、効果などは、本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれ、必ず1つの実施形態のみに限定されるものではない。延いては、各実施形態で例示された特徴、構造、効果などは、実施形態が属する分野の通常の知識を有する者により他の実施形態に対しても組合または変形されて実施可能である。したがって、このような組合と変形に関連した内容は本発明の範囲に含まれることと解釈されるべきである。
以上、本発明を好ましい実施形態をもとに説明したが、これは単なる例示であり、本発明を限定するのでない。本発明の本質的な特性を逸脱しない範囲内で、多様な変形及び応用が可能であることが同業者にとって明らかである。例えば、実施形態に具体的に表れた各構成要素は変形して実施することができ、このような変形及び応用にかかわる差異点も、特許請求の範囲で規定する本発明の範囲に含まれるものと解釈されるべきである。
本発明に係る太陽光発電装置は、太陽光発電分野に利用できる。

Claims (20)

  1. 支持基板と、
    前記支持基板の上に配置される裏面電極層と、
    前記裏面電極層の第1露出領域を露出するように前記裏面電極層を覆う光吸収層と、
    前記光吸収層の第2露出領域を露出するように前記光吸収層を覆うウィンドウ層と、
    を含むことを特徴とする、太陽光発電装置。
  2. 前記裏面電極層、前記光吸収層、及び前記ウィンドウ層は、互いに対応する平面積を有することを特徴とする、請求項1に記載の太陽光発電装置。
  3. 前記光吸収層は前記裏面電極層の外側面を覆い、前記ウィンドウ層は前記光吸収層の外側面を覆うことを特徴とする、請求項1に記載の太陽光発電装置。
  4. 前記裏面電極層には第1方向に延びる多数個の第1貫通溝が形成され、
    前記光吸収層には前記第1方向に延び、前記第1貫通溝に各々隣接する多数個の第2貫通溝が形成され、
    前記ウィンドウ層には前記第1方向に延び、前記第2貫通溝と各々重畳される多数個の第3貫通溝が形成されることを特徴とする、請求項1に記載の太陽光発電装置。
  5. 各々の第1貫通溝及び各々の第2貫通溝の間のピッチは前記第1露出領域の幅に対応することを特徴とする、請求項4に記載の太陽光発電装置。
  6. 各々の第2貫通溝及び各々の第3貫通溝の間のピッチは前記第2露出領域の幅に対応することを特徴とする、請求項4に記載の太陽光発電装置。
  7. 前記第1露出領域は前記裏面電極層の外郭部分に定義され、
    前記第2露出領域は前記光吸収層の外郭部分に定義されることを特徴とする、請求項1に記載の太陽光発電装置。
  8. 前記光吸収層は前記裏面電極層に対応する平面形状を有し、
    前記光吸収層は前記裏面電極層と所定の間隔でずれるように前記裏面電極層の上に積層され、
    前記ウィンドウ層は前記光吸収層に対応する平面形状を有し、
    前記ウィンドウ層は前記光吸収層と所定の間隔でずれるように前記光吸収層の上に積層されることを特徴とする、請求項1に記載の太陽光発電装置。
  9. 前記裏面電極層の外側面及び前記光吸収層の外側面の間の距離は前記第1露出領域の幅に対応し、
    前記光吸収層の外側面及び前記ウィンドウ層の外側面の間の距離は前記第2露出領域の幅に対応することを特徴とする、請求項1に記載の太陽光発電装置。
  10. 前記光吸収層及び前記ウィンドウ層の間に介されるバッファ層を含み、
    前記バッファ層は前記光吸収層と対応する平面形状を有することを特徴とする、請求項1に記載の太陽光発電装置。
  11. マスクを使用して、支持基板の上に裏面電極層を形成するステップと、
    前記マスクを前記支持基板に対し、1次相対移動させた後、前記マスクを使用して、前記裏 面電極層の上に光吸収層を形成するステップと、
    前記マスクを前記支持基板に対し、2次相対移動させた後、前記光吸収層の上にウィンドウ層を形成するステップと、
    を含むことを特徴とする、太陽光発電装置の製造方法。
  12. 前記マスクは第1方向に延びる多数個のマスクパターンを含み、
    前記マスクは前記第1方向と交差する第2方向に前記支持基板に対し、1次及び2次相対移動することを特徴とする、請求項11に記載の太陽光発電装置の製造方法。
  13. 前記裏面電極層を形成するステップにおいて、
    前記マスクにより前記裏面電極層に第1貫通溝が形成され、
    前記光吸収層を形成するステップにおいて、
    前記マスクにより前記光吸収層に第2貫通溝が形成され、
    前記ウィンドウ層を形成するステップにおいて、
    前記マスクにより前記ウィンドウ層に第3貫通溝が形成されることを特徴とする、請求項11に記載の太陽光発電装置の製造方法。
  14. 前記第2貫通溝は前記第1貫通溝の横に形成され、
    前記第3貫通溝は前記第2貫通溝に重畳されることを特徴とする、請求項13に記載の太陽光発電装置の製造方法。
  15. 前記第1貫通溝、前記第2貫通溝、及び前記第3貫通溝は、互いに並んでいることを特徴とする、請求項13に記載の太陽光発電装置の製造方法。
  16. 前記第1貫通溝、前記第2貫通溝、及び前記第3貫通溝は、同一なマスクパターンにより形成されることを特徴とする、請求項13に記載の太陽光発電装置の製造方法。
  17. 支持基板と、
    前記支持基板の上に配置され、第1貫通溝が形成される裏面電極層と、
    前記裏面電極層の上に配置され、前記第1貫通溝の横に第2貫通溝が形成される光吸収層と、
    前記光吸収層の上に配置され、前記第2貫通溝と重畳される第3貫通溝が形成されるウィンドウ層と、を含み、
    前記第1貫通溝の幅、前記第2貫通溝の幅、及び前記第3貫通溝の幅は、互いに対応することを特徴とする、太陽光発電装置。
  18. 前記光吸収層及び前記ウィンドウ層の間に介されるバッファ層と、
    前記バッファ層及び前記ウィンドウ層の間に介される高抵抗バッファ層と、を含み、
    前記高抵抗バッファ層の上面の一部は前記第3貫通溝により露出されることを特徴とする、請求項17に記載の太陽光発電装置。
  19. 前記光吸収層は前記裏面電極層の上に階段形状に積層され、
    前記露出した裏面電極層の上面の幅は前記第1貫通溝及び前記第2貫通溝の間のピッチに対応することを特徴とする、請求項17に記載の太陽光発電装置。
  20. 前記ウィンドウ層は前記光吸収層の上面に階段形状に積層され、
    前記露出された光吸収層の上面の幅は前記第2貫通溝及び前記第3貫通溝の間のピッチに対応することを特徴とする、請求項17に記載の太陽光発電装置。
JP2012533082A 2009-10-07 2010-10-07 太陽光発電装置及びその製造方法 Pending JP2013507765A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0095164 2009-10-07
KR1020090095164A KR101154683B1 (ko) 2009-10-07 2009-10-07 태양광 발전장치 및 이의 제조방법
PCT/KR2010/006869 WO2011043609A2 (ko) 2009-10-07 2010-10-07 태양광 발전장치 및 이의 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013507765A true JP2013507765A (ja) 2013-03-04

Family

ID=43857289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012533082A Pending JP2013507765A (ja) 2009-10-07 2010-10-07 太陽光発電装置及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120160318A1 (ja)
EP (1) EP2439785A4 (ja)
JP (1) JP2013507765A (ja)
KR (1) KR101154683B1 (ja)
CN (1) CN102576761A (ja)
WO (1) WO2011043609A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101234056B1 (ko) * 2011-05-16 2013-02-15 주식회사 석원 씨아이지에스 박막 태양전지의 증착 공정
US8809109B2 (en) * 2012-05-21 2014-08-19 Stion Corporation Method and structure for eliminating edge peeling in thin-film photovoltaic absorber materials
CN102790063B (zh) * 2012-07-26 2017-10-17 北京京东方光电科技有限公司 一种传感器及其制造方法
KR102132738B1 (ko) * 2013-11-08 2020-07-10 엘지전자 주식회사 마스크 조립체 및 이를 이용한 태양 전지의 제조 방법
CN106121438B (zh) * 2016-08-30 2018-03-02 河南西城电子科技有限公司 一种电动窗执行机构
RU2682836C1 (ru) * 2018-05-29 2019-03-21 Общество с ограниченной ответственностью "Солартек" Способ изготовления светопроницаемого тонкопленочного солнечного модуля на основе халькопирита
CN109545908A (zh) * 2019-01-14 2019-03-29 浙江晶科能源有限公司 一种太阳能电池钝化模具及太阳能电池制作的设备
CN117118349B (zh) * 2023-10-25 2024-01-23 汉摩尼(江苏)光电科技有限公司 一种光伏发电系统中防烧坏接线盒

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4826977B1 (ja) * 1970-04-10 1973-08-17
JPH11312815A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜太陽電池の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2024662A1 (en) * 1989-09-08 1991-03-09 Robert Oswald Monolithic series and parallel connected photovoltaic module
DE10017610C2 (de) * 2000-03-30 2002-10-31 Hahn Meitner Inst Berlin Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Solarmoduls mit integriert serienverschalteten Dünnschicht-Solarzellen und Verwendung davon
JP4969785B2 (ja) * 2005-02-16 2012-07-04 本田技研工業株式会社 カルコパイライト型太陽電池及びその製造方法
JP4681352B2 (ja) * 2005-05-24 2011-05-11 本田技研工業株式会社 カルコパイライト型太陽電池
DE102007023697A1 (de) * 2006-05-25 2007-12-06 Honda Motor Co., Ltd. Chalkopyrit-Solarzelle und Verfahren zu deren Herstellung
US8092601B2 (en) * 2006-12-13 2012-01-10 Ascentool, Inc. System and process for fabricating photovoltaic cell
KR20090035355A (ko) * 2007-10-05 2009-04-09 한국전자통신연구원 고효율 태양전지 및 그 제조방법
US20090235987A1 (en) * 2008-03-24 2009-09-24 Epv Solar, Inc. Chemical Treatments to Enhance Photovoltaic Performance of CIGS

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4826977B1 (ja) * 1970-04-10 1973-08-17
JPH11312815A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜太陽電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102576761A (zh) 2012-07-11
US20120160318A1 (en) 2012-06-28
WO2011043609A3 (ko) 2011-09-09
EP2439785A2 (en) 2012-04-11
WO2011043609A2 (ko) 2011-04-14
EP2439785A4 (en) 2013-07-31
KR101154683B1 (ko) 2012-06-08
KR20110037637A (ko) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013507765A (ja) 太陽光発電装置及びその製造方法
JP5881675B2 (ja) 太陽光発電装置及びその製造方法
JP2012522393A (ja) 太陽光発電装置及びその製造方法
JP2013506995A (ja) 太陽光発電装置及びその製造方法
US20130037099A1 (en) Device for generating solar power and method for manufacturing same
KR101382898B1 (ko) 씨스루형 태양전지 모듈 및 이의 제조방법
KR101114079B1 (ko) 태양광 발전장치 및 이의 제조방법
JP5784129B2 (ja) 太陽電池及びその製造方法
KR101055019B1 (ko) 태양광 발전장치 및 이의 제조방법
JP2014504038A (ja) 太陽電池及びその製造方法
KR101349429B1 (ko) 태양광 발전장치
KR101072165B1 (ko) 태양광 발전장치 및 이의 제조방법
KR101173380B1 (ko) 태양광 발전장치 및 이의 제조방법
KR101210104B1 (ko) 태양광 발전장치
KR101445041B1 (ko) 3차원 구조의 광흡수층을 포함하는 태양전지 및 그 제조방법
KR101382819B1 (ko) 태양광 발전장치 및 이의 제조방법
KR102396820B1 (ko) 태양 전지 모듈 및 그 제조 방법
KR101349525B1 (ko) 태양광 발전장치
KR101558588B1 (ko) 태양광 발전장치의 제조방법
KR101382995B1 (ko) 태양 전지 및 이의 제조 방법
KR20130031152A (ko) 태양광 발전장치
KR20130120742A (ko) 태양광 발전장치
JP2013110341A (ja) 光電変換装置
KR20130120737A (ko) 태양광 발전장치 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141111