JP2013505203A - ジヒドロプテリジノン誘導体、その製造方法及び医薬用途 - Google Patents

ジヒドロプテリジノン誘導体、その製造方法及び医薬用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2013505203A
JP2013505203A JP2012529091A JP2012529091A JP2013505203A JP 2013505203 A JP2013505203 A JP 2013505203A JP 2012529091 A JP2012529091 A JP 2012529091A JP 2012529091 A JP2012529091 A JP 2012529091A JP 2013505203 A JP2013505203 A JP 2013505203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl group
methyl
mmol
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012529091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5767642B2 (ja
Inventor
タン・ペンチョ
ツァン・ノン
ツァン・バオレイ
ワン・ウェイミン
ツォン・ハオ
ウ・リン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jiangsu Hengrui Medicine Co Ltd
Shanghai Hengrui Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Jiangsu Hengrui Medicine Co Ltd
Shanghai Hengrui Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jiangsu Hengrui Medicine Co Ltd, Shanghai Hengrui Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Jiangsu Hengrui Medicine Co Ltd
Publication of JP2013505203A publication Critical patent/JP2013505203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5767642B2 publication Critical patent/JP5767642B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D475/00Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems
    • C07D475/02Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems with an oxygen atom directly attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D475/00Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D475/00Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems
    • C07D475/12Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems containing pteridine ring systems condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

本発明は、新規のジヒドロプテリジノン誘導体、その製造方法、前記誘導体を含有する医薬組成物及びその治療用途、特にポロ様キナーゼ阻害剤としてのその医薬用途に関する。
ジヒドロプテリジノン誘導体、それらの製造方法及び製薬学的用途を開示する。具体的には、本発明は、一般式(I)で表される新規のジヒドロプテリジノン誘導体、その製造方法、医薬組成物及び治療薬としての、特にポロ様キナーゼ阻害剤としてのそれらの使用を開示する。一般式(I)の各置換基は、明細書において定義される。
Figure 2013505203


【選択図】なし

Description

本発明は、新規のジヒドロプテリジノン誘導体、その製造方法、前記誘導体を含有する医薬組成物及びその治療用途、特にポロ様キナーゼ阻害剤としてのその医薬用途に関する。
サイクリン依存性キナーゼ(Cdk)ファミリーは細胞周期の主要な調節体であると長く考えられてきたが、細胞周期進行において重要な役割を果たす種々のタンパク質キナーゼが数多く現れてきている。これらのひとつがポロ様キナーゼ(Plk)ファミリーである。
Plkはセリン/スレオニンキナーゼであり、細胞周期の調節において重要な役割を果たす。最先端では4種のPlk、すなわちPlk1、Plk2、Plk3及びPlk4が開示されている。Plkは真核細胞周期の調節(すなわち哺乳類細胞における有糸分裂の調節)において重要な役割を果たす。特にPlk1は、有糸分裂の調節において中心的役割を果たす(Glover et al. 1998, Genes Dev. 12:3777−3787;Qian et al. 2001, Mol Biol Cell. 12:1791−1799)。Plk1の過剰発現は、癌を含む腫瘍細胞と強く関連すると思われる(国際公開第2004/014899号パンフレット)。Plk1の過剰発現は、非小細胞肺癌、扁平上皮癌、乳癌、卵巣癌、乳頭癌及び結腸直腸癌などのさまざまな種類の腫瘍と関連することが証明されている(Wolf et al. 1997, Oncogene 14:543-549;Knecht et al. 1999, Cancer Res. 59:2794-2797;Wolf et al. 2000, Pathol Res Pract. 196:753-759;Weichert et al. 2004, Br.
J. Cancer 90:815-821;Ito et al. 2004, Br. J. Cancer 90:414-418;Takahashi et al. 2003, Cancer Sci. 94:148-152)。
Plk1は酵母からヒトまで保存されており、G2期−M期移行におけるCdc25C及びCdk1/サイクリンBの活性化、中心体成熟、並びに紡錘体形成及び紡錘体集合を含む多数の分裂過程に関与していることが報告されている。またPlk1は、有糸分裂後期において、姉妹染色分体の分離、後期促進複合体成分の活性化及び細胞質分裂期間中のセプチン調節にも関与している。
先行技術において、増殖抑制作用を有するPlk阻害剤として多くのプテリジノン誘導体が開示された。例えば、国際公開第2003020722号パンフレット(特許文献1)及び同第2004076454号パンフレット(特許文献2)には、サイクリン依存性キナーゼ活性に関連し、過剰発現又は細胞の異常増殖を特徴とする疾患の治療に使用されたプテリジノン誘導体、その製造方法及び医薬組成物が記述されている。国際公開第01/019825号パンフレット(特許文献3)には、腫瘍性疾患及びウイルス疾患の治療に対するプテリジノン誘導体の使用が記述されている。異なるタイプの腫瘍の薬剤耐性のため、腫瘍を治療するために新たな薬物が至急に必要である。国際公開第2004076454号パンフレット(特許文献4)、同第2006018220号パンフレット(特許文献5)、米国特許出願公開第20040176380号明細書(特許文献6)、国際公開第2007135374号パンフレット(特許文献7)、同第2006018185号パンフレット(特許文献8)、同第2006058876号パンフレット(特許文献9)、同第2006018222号パンフレット(特許文献10)、同第2006018182号パンフレット(特許文献11)などの他の特許出願も、Plk阻害剤としての化合物が開示されている。
しかしながら、いくつかのPlk阻害剤が開示されているが、薬物動態が改善され、安全なPlk阻害剤もまた必要である。
国際公開第2003020722号パンフレット 国際公開第2004076454号パンフレット 国際公開第01/019825号パンフレット 国際公開第2004076454号パンフレット 国際公開第2006018220号パンフレット 米国特許出願公開第20040176380号明細書 国際公開第2007135374号パンフレット 国際公開第2006018185号パンフレット 国際公開第2006058876号パンフレット 国際公開第2006018222号パンフレット 国際公開第2006018182号パンフレット
本発明の目的は、癌、感染症、炎症性疾患及び自己免疫疾患などの細胞増殖性疾患の治療に使用される、より実効性のある活性を有し、安全で低毒性である新規な構造のPlk阻害剤を提供することである。
先行技術の欠点を克服するため、本発明は、式(I)で表されるジヒドロプテリジノン誘導体、その互変異性体、鏡像異性体、ジアステレオマー、ラセミ体及びこれらの混合物、これらの製薬学的に許容される塩、水和物若しくは溶媒和物、並びにこれらの代謝産物又はプロドラッグに向けられる。
Figure 2013505203
[式中、
及びRはそれぞれ独立して、水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれ、前記アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基及びヘテロアリール基は、それぞれ任意に、アルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、アリール基、スルフリル基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;又は、
及びRは結合原子を共有して3〜6員環を形成し、前記3〜6員環は任意に1〜2個のN、O又はS(O)nであるヘテロ原子を含み;
は、水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選ばれ、前記アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基及びヘテロアリール基は、それぞれ任意に、アルキル基、アルコキシル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、アリール基、スルフリル基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;又は、
及びR又はR及びRは結合原子を共有して3〜6員環を形成し、前記3〜6員環は1〜2個のN、O又はS(O)nであるヘテロ原子を含み、及び前記3〜6員環はそれぞれ任意に、アルキル基、アルコキシル基、ハロゲン原子、カルボニル基、アリール基、ベンジル基、−C(O)R、−C(O)NR10、−NR10、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;
及びRはそれぞれ独立して、水素原子、アルキル基、アルコキシル基、シアノ基、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれ、前記アルキル基、アルコキシル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基及びヘテロアリール基はそれぞれ任意に、アルキル基、アルコキシル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、アリール基、スルフリル基、−NR10、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;
は、アルキル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選ばれ、前記アルキル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基及びヘテロアリール基はそれぞれ任意に、アルキル基、アルコキシル基、ヒドロキシル基、スルフリル基、カルボニル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、複素環アルキル基、アリール基、ベンジル基、−C(O)R、−C(O)NR10、−NR10、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;
及びRはそれぞれ独立して、水素原子、アルキル基及びハロゲン原子からなる群より選ばれ;
及びR10はそれぞれ独立して、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれ、前記アルキル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基及びヘテロアリール基はそれぞれ任意に、アルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、アルコキシル基、アリールオキシル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、スルフリル基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;又は、
及びR10は結合N原子を共有して4〜8員複素環を形成し、前記4〜8員複素環は1個以上のN、O又はS(O)nであるヘテロ原子を含み、及び前記4〜8員複素環はそれぞれ任意に、アルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ハロアルキル基、シアノ基、アルコキシル基、アリールオキシル基、ヒドロキシルアルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、スルフリル基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;及び、
nは0、1又は2である。]
本発明の好ましい一実施態様において、式(I)で表されるジヒドロプテリジノン誘導体は、
及びRはそれぞれ独立して、水素原子及びアルキル基からなる群より選ばれ;
は、水素原子、アルキル基及びシクロアルキル基からなる群より選ばれる。
さらに、本発明の好ましい一実施態様において、式(I)で表されるジヒドロプテリジノン誘導体は、
及びRはそれぞれ独立して、水素原子及びアルキル基からなる群より選ばれ;
は、アルキル基及びシクロアルキル基からなる群より選ばれ;
及びRはそれぞれ独立して、水素原子及びアルキル基からなる群より選ばれ、前記アルキル基は、任意にアルコキシル基及び−NR10からなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;
は、アルキル基、シクロアルキル基及び複素環アルキル基からなる群より選ばれ、前記アルキル基、シクロアルキル基及び複素環アルキル基はそれぞれ任意に、アルキル基、ヒドロキシル基、シクロアルキルアルキル基、複素環アルキル基、−NR10、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;
及びRはそれぞれ独立して水素原子であり;
及びR10はれぞれ独立して、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれ、前記アルキル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基及びヘテロアリール基はそれぞれ任意に、アルキル基、水素原子、ヒドロキシル基、シアノ基、アルコキシル基、アリールオキシル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、スルフリル基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;又は、
及びR10は結合N原子を共有して4〜8員複素環を形成し、前記4〜8員複素環は1個以上のN、O又はS(O)nであるヘテロ原子を含み、及び前記4〜8員複素環はそれぞれ任意に、アルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ハロアルキル基、シアノ基、アルコキシル基、アリールオキシル基、ヒドロキシルアルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、スルフリル基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;及び、
nは0、1又は2である。
本発明の化合物は下記の化合物又はその互変異性体、ラセミ体、鏡像異性体、ジアステレオマー及びこれらの混合物、並びにこれらの製薬学的に許容される塩を含むが、これらに限定されない。
Figure 2013505203
Figure 2013505203
Figure 2013505203
Figure 2013505203
Figure 2013505203
Figure 2013505203
Figure 2013505203
Figure 2013505203
Figure 2013505203
他の態様において、本発明は、式(I)で表される化合物の合成中間体としての、下記の式(IA)で表される化合物に関する:
Figure 2013505203
[式中、
及びRはそれぞれ独立して、水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれ、前記アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基及びヘテロアリール基は、それぞれ任意に、アルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、アリール基、スルフリル基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;又は、
及びRは結合原子を共有して3〜6員環を形成し、前記3〜6員環は任意に1〜2個のN、O又はS(O)nであるヘテロ原子を含み;
は、水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選ばれ、前記アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基及びヘテロアリール基は、それぞれ任意に、アルキル基、アルコキシル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、アリール基、スルフリル基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;又は、
及びR又はR及びRは結合原子を共有して3〜6員環を形成し、前記3〜6員環は1〜2個のN、O又はS(O)nであるヘテロ原子を含み、及び前記3〜6員環はそれぞれ任意に、アルキル基、アルコキシル基、ハロゲン原子、カルボニル基、アリール基、ベンジル基、−C(O)R、−C(O)NR10、−NR10、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;
及びRはそれぞれ独立して、水素原子、アルキル基、アルコキシル基、シアノ基、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれ、前記アルキル基、アルコキシル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基及びヘテロアリール基はそれぞれ任意に、アルキル基、アルコキシル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、アリール基、スルフリル基、−NR10、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;
及びRはそれぞれ独立して、水素原子、アルキル基及びハロゲン原子からなる群より選ばれ;
及びR10はそれぞれ独立して、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれ、前記アルキル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基及びヘテロアリール基はそれぞれ任意に、アルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、アルコキシル基、アリールオキシル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、スルフリル基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;又は、
及びR10は結合N原子を共有して4〜8員複素環を形成し、前記4〜8員複素環は1個以上のN、O又はS(O)nであるヘテロ原子を含み、及び前記4〜8員複素環はそれぞれ任意に、アルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ハロアルキル基、シアノ基、アルコキシル基、アリールオキシル基、ヒドロキシルアルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、スルフリル基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;
11は、ヒドロキシル基及びアルコキシル基からなる群より選ばれ;及び、
nは0、1又は2である。]
好ましくは、式(IA)で表される化合物は、
及びRはそれぞれ独立して、水素原子及びアルキル基からなる群より選ばれ;
は、水素原子、アルキル基及びシクロアルキル基からなる群より選ばれる。
好ましくは、式(IA)で表される化合物は、
及びRはそれぞれ独立して、水素原子及びアルキル基からなる群より選ばれ;
は、アルキル基及びシクロアルキル基からなる群より選ばれ;
及びRはそれぞれ独立して、水素原子及びアルキル基からなる群より選ばれ、前記アルキル基は任意に、アルコキシル基及び−NR10からなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;
は、アルキル基、シクロアルキル基及び複素環アルキル基からなる群より選ばれ、前記アルキル基、シクロアルキル基及び複素環アルキル基はそれぞれ任意に、アルキル基、ヒドロキシル基、シクロアルキルアルキル基、複素環アルキル基、−NR10、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;
及びRはそれぞれ独立して水素原子であり;
及びR10はそれぞれ独立して、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれ、前記アルキル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基及びヘテロアリール基はそれぞれ任意に、アルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、アルコキシル基、アリールオキシル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、スルフリル基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;又は、
及びR10は結合N原子を共有して4〜8員複素環を形成し、前記4〜8員複素環は1個以上のN、O又はS(O)nであるヘテロ原子を含み、及び前記4〜8員複素環はそれぞれ任意に、アルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ハロアルキル基、シアノ基、アルコキシル基、アリールオキシル基、ヒドロキシルアルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、スルフリル基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;
11は、ヒドロキシル基及びアルコキシル基からなる群より選ばれ;及び、
nは0、1又は2である。
他の態様において、本発明は、下記のステップを含んでなる、式(I)で表される化合物の製造方法に関する。
Figure 2013505203
ここで、式(IA)で表される化合物とRNHとを反応させ、式(I)で表される化合物を得る;R〜Rは式(I)において定義され、またR11は式(IA)において定義される。
他の態様において、本発明は、細胞増殖性疾患治療のための医薬品製造における、式(I)で表される化合物又はその互変異性体、ラセミ体、鏡像異性体、ジアステレオマー及びこれらの混合物、並びにこれらの製薬学的に許容される塩の使用に関し、前記細胞増殖性疾患は、癌、感染症、炎症性疾患及び自己免疫疾患からなる群より選ばれ;前記癌は、非小細胞肺癌、扁平上皮癌、乳癌、卵巣癌、子宮頸癌、乳頭癌及び結腸直腸癌からなる群より選ばれ、好ましくは子宮頸癌又は結腸直腸癌である。
さらに本発明は、Plk阻害剤としての医薬品製造における、式(I)で表される化合物又はその互変異性体、ラセミ体、鏡像異性体、ジアステレオマー及びこれらの混合物、並びにこれらの製薬学的に許容される塩の使用に関する。
さらに他の態様において、本発明は、本発明による式(I)で表される化合物又はその互変異性体、ラセミ体、鏡像異性体、ジアステレオマー及びこれらの混合物、並びにこれらの製薬学的に許容される塩の治療的有効量、並びに製薬学的に許容される担体又は賦形剤を含んでなる医薬組成物に関する。また本発明は、癌、感染症、炎症性疾患及び自己免疫疾患の治療のための医薬品製造における前記医薬組成物の使用に関し、前記癌は、非小細胞肺癌、扁平上皮癌、乳癌、卵巣癌、子宮頸癌、乳頭癌及び結腸直腸癌からなる群より選ばれ、好ましくは子宮頸癌又は結腸直腸癌である。また本発明は、Plk阻害剤としての医薬品製造における、前記医薬組成物の使用に関する。また本発明は、癌治療のための医薬品としての使用を目的とする前記医薬組成物に関する。また本発明は、式(I)で表される化合物を、製薬学的に許容される担体又は賦形剤と組み合わせるステップを含んでなる、前記医薬組成物の製造方法に関する。
本発明は、細胞増殖性疾患の治療方法に関し、前記方法は、式(I)で表される化合物若しくはその互変異性体、ラセミ体、鏡像異性体、ジアステレオマー及びこれらの混合物、並びにこれらの製薬学的に許容される塩又はこれらを含有する医薬組成物の治療的有効量を、細胞増殖性疾患の治療を必要とする患者に投与することを含み;前記細胞増殖性疾患は、癌、感染症、炎症性疾患及び自己免疫疾患からなる群より選ばれ;前記癌は、非小細胞肺癌、扁平上皮癌、乳癌、卵巣癌、子宮頸癌、乳頭癌及び結腸直腸癌からなる群より選ばれ、好ましくは子宮頸癌又は結腸直腸癌である。
本発明は、Plk活性の調節方法に関し、前記方法は、式(I)で表される化合物若しくはその互変異性体、ラセミ体、鏡像異性体、ジアステレオマー及びこれらの混合物、並びにこれらの製薬学的に許容される塩又はこれらを含有する医薬組成物の治療的有効量を、Plk活性の調節を必要とする患者に投与することを含む。
本発明は、細胞増殖性疾患の治療用医薬品としての使用を目的とする、式(I)で表される化合物若しくはその互変異性体、ラセミ体、鏡像異性体、ジアステレオマー及びこれらの混合物、並びにこれらの製薬学的に許容される塩又はこれらを含有する医薬組成物に関し、前記細胞増殖性疾患は、癌、感染症、炎症性疾患及び自己免疫疾患からなる群より選ばれ、前記癌は、非小細胞肺癌、扁平上皮癌、乳癌、卵巣癌、子宮頸癌、乳頭癌及び結腸直腸癌からなる群より選ばれ、好ましくは子宮頸癌又は結腸直腸癌である。
特に明記しない限り、明細書及び特許請求の範囲で使用される下記の用語は、以下に記載される意味を持つ。
アルキル基は、C〜C20の直鎖及び分岐鎖基を含む飽和脂肪族炭化水素基を指す。アルキル基は、好ましくは1〜12個の炭素原子を有するアルキル基である。代表的なものは、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、sec−ブチル基、n−ペンチル基、1,1−ジメチルプロピル基、1,2−ジメチルプロピル基、2,2−ジメチルプロピル基、1−エチルプロピル基、2−メチルブチル基、3−メチルブチル基、n−ヘキシル基、1−エチル−2−メチルプロピル基、1,1,2−トリメチルプロピル基、1,1−ジメチルブチル基、1,2−ジメチルブチル基、2,2−ジメチルブチル基、1,3−ジメチルブチル基、2−エチルブチル基、2−メチルペンチル基、3−メチルペンチル基、4−メチルペンチル基、2,3−ジメチルブチル基、n−ヘプチル基、2−メチルヘキシル基、3−メチルヘキシル基、4−メチルヘキシル基、5−メチルヘキシル基、2,3−ジメチルペンチル基、2,4−ジメチルペンチル基、2,2−ジメチルペンチル基、3,3−ジメチルペンチル基、2−エチルペンチル基、3−エチルペンチル基、n−オクチル基、2,3−ジメチルヘキシル基、2,4−ジメチルヘキシル基、2,5−ジメチルヘキシル基、2,2−ジメチルヘキシル基、3,3−ジメチルヘキシル基、4,4−ジメチルヘキシル基、2−エチルヘキシル基、3−エチルヘキシル基、4−エチルヘキシル基、2−メチル−2−エチルペンチル基、2−メチル−3−エチルペンチル基、n−ノニル基、2−メチル−2−エチルヘキシル基、2−メチル−3−エチルヘキシル基、2,2−ジエチルペンチル基、n−デシル基、3,3−ジエチルヘキシル基、2,2−ジエチルヘキシル基及びこれらの分岐鎖異性体であるが、これらに限定されない。より好ましくは、アルキル基は、1〜6個の炭素原子を有する低級アルキル基である。代表的なものは、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、sec−ブチル基、n−ペンチル基、1,1−ジメチルプロピル基、1,2−ジメチルプロピル基、2,2−ジメチルプロピル基、1−エチルプロピル基、2−メチルブチル基、3−メチルブチル基、n−ヘキシル基、1−エチル−2−メチルプロピル基、1,1,2−トリメチルプロピル基、1,1−ジメチルブチル基、1,2−ジメチルブチル基、2,2−ジメチルブチル基、1,3−ジメチルブチル基、2−エチルブチル基、2−メチルペンチル基、3−メチルペンチル基、4−メチルペンチル基、2,3−ジメチルブチル基などであるが、これらに限定されない。アルキル基は、置換されたもの又は非置換のものであってもよい。置換されたものである場合、その置換基は、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシル基、アルキルスルホ基、アルキルアミノ基、ハロゲン原子、チオール基、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルコキシル基、複素環アルコキシル基、シクロアルキルチオ基、複素環アルキルチオ基、カルボニル基、−C(O)R、−C(O)NR10、−NR10、カルボキシ基及びカルボン酸エステルからなる群より独立して選ばれる1種以上の基が好ましい。
アルケニル基とは、少なくとも2個の炭素及び少なくとも1個の炭素−炭素二重結合(−C=C−)を含む炭化水素環基を示し、例えば、ビニル基、1−プロペニル基、2−プロペニル基、1−、2−又は3−ブテニル基などが挙げられる。アルケニル基は、置換されたもの又は非置換のものであってもよい。置換されたものである場合、その置換基は、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシル基、アルキルスルホ基、アルキルアミノ基、ハロゲン原子、チオール基、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルコキシル基、複素環アルコキシル基、シクロアルキルチオ基、複素環アルキルチオ基、カルボニル基、−C(O)R、−C(O)NR10、−NR10、カルボキシ基及びカルボン酸エステルからなる群より独立して選ばれる1種以上の基が好ましい。
アルキニル基とは、少なくとも2個の炭素及び少なくとも1個の炭素−炭素三重結合(−C≡C−)を含む炭化水素基を示し、アセテニル基、1−プロピニル基、2−プロピニル基1−、2―又は3−ブチニル基などが挙げられる。アルキニル基は、置換されたもの又は非置換のものであってもよい。置換されたものである場合、その置換基は、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシル基、アルキルスルホ基、アルキルアミノ基、ハロゲン原子、チオール基、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルコキシル基、複素環アルコキシル基、シクロアルキルチオ基、複素環アルキルチオ基、カルボニル基、−C(O)R、−C(O)NR10、−NR10、カルボキシ基及びカルボン酸エステルからなる群より独立して選ばれる1種以上の基が好ましい。、
シクロアルキル基は、3〜20個の炭素原子を有する飽和及び/又は部分不飽和単環式又は多環式炭化水素基を指す。シクロアルキル基は、好ましくは3〜12個の炭素原子を有するシクロアルキル基である。より好ましくは、シクロアルキル基は、3〜10個の炭素原子を有するシクロアルキル基である。単環式シクロアルキル基の代表例は、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロペンテニル基、シクロヘキシル基、シクロヘキセニル基、シクロヘキサジエニル基、シクロヘプチル基、シクロヘプタトリエニル基、シクロオクチル基などを含むが、これらに限定されない。多環式シクロアルキル基は、スピロ環、縮合環及び架橋環を有するシクロアルキル基を含む。
スピロシクロアルキル基は、1個の共有炭素原子(スピロ原子と呼ばれる)を介して連結された環を有する5〜20員の多環式炭化水素基を指し、1個以上の環は1個以上の二重結合を含んでもよいが、いずれの環も完全に共役したπ電子系を持たない。スピロシクロアルキル基は、好ましくは6〜14員であり、より好ましくは7〜10員である。スピロシクロアルキル基は、共有スピロ原子数に従って、単環式スピロ環、二環式スピロ環及び多環式スピロ環に分けられるが、好ましくは単環式スピロ環又は二環式スピロ環を指す。より好ましくは、スピロシクロアルキル基は、4員/4員、4員/5員、4員/6員、5員/5員又は5員/6員の単環式スピロ環である。スピロシクロアルキル基の代表例は下記の基を含むが、これらに限定されない。
Figure 2013505203
縮合シクロアルキル基は、5〜20員の多環式炭化水素基を指し、系中の各環は他の環の炭素原子の隣接ペアを共有し、1個以上の環は1個以上の二重結合を含んでもよいが、いずれの環も完全に共役したπ電子系を持たない。縮合シクロアルキル基は、好ましくは6〜14員であり、より好ましくは7〜10員である。縮合シクロアルキル基は、員環数に従って、縮合二環、三環、四環及び多環に分けられるが、好ましくは縮合二環又は三環を指す。より好ましくは、縮合シクロアルキル基は、5員/5員又は5員/6員の縮合二環である。縮合シクロアルキル基の代表例は下記の基を含むが、これらに限定されない。
Figure 2013505203
架橋シクロアルキル基は、5〜20員の多環式炭化水素基を指し、系中のすべての二つの環は二つの非連結の炭素原子を共有する。前記環は、1個以上の二重結合を有することができるが、完全に共役したπ電子系を持たない。架橋シクロアルキル基は、好ましくは6〜14員であり、より好ましくは7〜10員である。架橋シクロアルキル基は、員環数に従って、架橋二環、三環、四環及び多環に分けられるが、好ましくは二環、三環又は四環の架橋シクロアルキル基を指し、より好ましくは二環又は三環の架橋シクロアルキル基を指す。架橋シクロアルキル基の代表例は下記の基を含むが、これらに限定されない。
Figure 2013505203
前記シクロアルキル基は、アリール基、ヘテロアリール基又は複素環アルキル基と縮合することができ、ここで、親構造と結合する環はシクロアルキル基である。架橋シクロアルキル基の代表的なものは、インダニル酢酸基、テトラヒドロナフタレン基、ベンゾシドヘプチル基などであるが、これらに限定されない。前記シクロアルキル基は、置換されたもの又は非置換のものであってもよい。置換されたものである場合、その置換基は、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシル基、アルキルスルホ基、アルキルアミノ基、ハロゲン原子、チオール基、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルコキシル基、複素環アルコキシル基、シクロアルキルチオ基、複素環アルキルチオ基、カルボニル基、−C(O)R、−C(O)NR10、−NR10、カルボキシ基及びカルボン酸エステルからなる群より独立して選ばれる1種以上の基が好ましい。
複素環アルキル基は、環原子として、N、O及びS(O)n(nは0、1又は2である)からなる群より選ばれる1個以上のヘテロ原子を有し(ただし−O−O−、−O−S−及び−S−S−を除く)、残余の環原子はCである、3〜20員の飽和及び/又は部分不飽和単環又は多環炭化水素基を指す。複素環アルキル基は、好ましくは、1〜4個の前記ヘテロ原子を有する3〜12員環である;より好ましくは3〜10員である。単環式複素環アルキル基の代表例は、ピロリジル基、ピペリジル基、ピペラジニル基、モルホリニル基、スルホ−モルホリニル基、ホモピペラジニル基などを含むが、これらに限定されない。多環式複素環アルキル基は、スピロ環、縮合環及び架橋環を有する複素環アルキル基を含む。
スピロ複素環アルキル基は、1個の共有炭素原子(スピロ原子と呼ばれる)を介して連結された環を有する5〜20員の多環式複素環アルキル基を指し、前記環は、環原子としてN、O及びS(O)p(pは0、1又は2である)からなる群より選ばれる1個以上のヘテロ原子を有し、残余の環原子はCであり、1個以上の環は1個以上の二重結合を含んでもよいが、いずれの環も完全に共役したπ電子系を持たない。スピロ複素環アルキル基は、好ましくは6〜14員であり、より好ましくは7〜10員である。スピロ複素環アルキル基は、共有炭素原子数に従って、単環式スピロ複素環アルキル基、二環式スピロ複素環アルキル基及び多環式スピロ複素環アルキル基に分けられるが、好ましくは単環式スピロ複素環アルキル基又は二環式スピロ複素環アルキル基を指す。より好ましくは、スピロ複素環アルキル基は、4員/4員、4員/5員、4員/6員、5員/5員又は5員/6員の単環式スピロ複素環アルキル基である。スピロ複素環アルキル基の代表例は下記の基を含むが、これらに限定されない。
Figure 2013505203
縮合複素環アルキル基は、5〜20員の多環式複素環アルキル基を指し、系中の各環は、他の環の炭素原子の隣接ペアを共有し、1個以上の環は1個以上の二重結合を含んでもよいが、いずれの環も完全に共役したπ電子系を持たず、前記環は、環原子としてN、O及びS(O)p(pは0、1又は2である)からなる群より選ばれる1個以上のヘテロ原子を有し、残余の環原子はCである。縮合複素環アルキル基は、好ましくは6〜14員であり、より好ましくは7〜10員である。縮合複素環アルキル基は、員環数に従って、縮合二環、三環、四環及び多環に分けられるが、好ましくは縮合二環又は三環を指す。より好ましくは、縮合複素環アルキル基は、5員/5員又は5員/6員縮合二環である。縮合複素環アルキル基の代表例は下記の基を含むが、これらに限定されない。
Figure 2013505203
架橋複素環アルキル基は、5〜14員の多環式複素環アルキル基を指し、系中のすべての二つの環は二つの非連結の炭素原子を共有し、前記環は1個以上の二重結合を含んでもよいが、完全に共役したπ電子系を持たず、前記環は、環原子としてN、O及びS(O)p(pは0、1又は2である)からなる群より選ばれる1個以上のヘテロ原子を有し、残余の環原子はCである。架橋複素環アルキル基は、好ましくは6〜14員であり、より好ましくは7〜10員である。架橋複素環アルキル基は、員環数に従って架橋二環、三環、四環及び多環に分けられるが、好ましくは二環、三環又は四環の架橋複素環アルキル基を指し、より好ましくは二環又は三環の架橋複素環アルキル基を指す。架橋複素環アルキル基の代表例は下記の基を含むが、これらに限定されない。
Figure 2013505203
前記複素環アルキル基は、アリール基、複素環アルキル基又はシクロアルキル基と縮合することができ、ここで、親構造と結合する環は複素環アルキル基である。複素環アルキル基の代表例は下記の基を含むが、これらに限定されない。
Figure 2013505203
前記複素環アルキル基は、置換されたもの又は非置換のものであってもよい。置換されたものである場合、その置換基は、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシル基、アルキルスルホ基、アルキルアミノ基、ハロゲン原子、チオール基、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルコキシル基、複素環アルコキシル基、シクロアルキルチオ基、複素環シクロアルキルチオ基、カルボニル基、−C(O)R、−C(O)NR10、−NR10、カルボキシ基及びカルボン酸エステルからなる群より独立して選ばれる1種以上の基が好ましい。
アリール基は、6〜14員のすべてが炭素の単環又は縮合多環基(「縮合」環系は、系中の各環が、系中の他の環の炭素原子の隣接ペアを共有することを意味する。)を指し、完全に共役したπ電子系を有する。アリール基は、好ましくはフェニル基及びナフチル基などの6〜10員である。前記アリール基は、ヘテロアリール基、複素環アルキル基又はシクロアルキル基と縮合することができ、ここで、親構造と結合する環はアリール基である。アリール基の代表例は下記の基を含むが、これらに限定されない。
Figure 2013505203
前記アリール基は、置換されたもの又は非置換のものであってもよい。置換されたものである場合、その置換基は、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシル基、アルキルスルホ基、アルキルアミノ基、ハロゲン原子、チオール基、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルコキシル基、複素環アルコキシル基、シクロアルキルチオ基、複素環アルキルチオ基、カルボニル基、−C(O)R、−C(O)NR10、−NR10、カルボキシ基及びカルボン酸エステルからなる群より独立して選ばれる1種以上の基が好ましい。
ヘテロアリール基は、環原子としてO、S及びNからなる群より選ばれる1〜4個のヘテロ原子を有し、残余の環原子はCである、5〜14員のアリール基を指す。前記環は、好ましくは6〜10員環である。前記ヘテロアリール基は、好ましくは5〜6員環である。ヘテロアリール基の代表的なものは、フラン基、チオフェン基、ピリジン基、ピロール基、N−アルキルピロール基、ピリミジン基、ピラジン基、イミダゾール基、テトラゾリル
基などである。前記ヘテロアリール基は、アリール基、複素環アルキル基又はシクロアルキル基と縮合することができ、ここで、親構造と結合する環はヘテロアリール基である。架橋シクロアルキル基の代表例は下記の基を含むが、これらに限定されない。
Figure 2013505203
前記ヘテロアリール基は、置換されたもの又は非置換のものであってもよい。置換されたものである場合、その置換基は、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシル基、アルキルスルホ基、アルキルアミノ基、ハロゲン原子、チオール基、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルコキシル基、複素環アルコキシル基、シクロアルキルチオ基、複素環アルキルチオ基、カルボニル基、−C(O)R、−C(O)NR10、−NR10、カルボキシ基及びカルボン酸エステルからなる群より独立して選ばれる1種以上の基が好ましい。
アルコキシル基は、−O−(アルキル)基及び−O−(非置換シクロアルキル)基の両方を指し、アルキル基は上記で定義される。代表例は、メトキシル基、エトキシル基、プロポキシル基、ブトキシル基、シクロプロポキシル基、シクロブトキシル基、シクロペンチルオキシル基、シクロヘキシルオキシル基などを含むが、これらに限定されない。前記アルコキシル基は、置換されたもの又は非置換のものであってもよい。置換されたものである場合、その置換基は、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシル基、アルキルスルホ基、アルキルアミノ基、ハロゲン原子、チオール基、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルコキシル基、複素環アルコキシル基、シクロアルキルチオ基、複素環シクロアルキルチオ基、カルボニル基、−C(O)R、−C(O)NR10、−NR10、カルボキシ基及びカルボン酸エステルからなる群より独立して選ばれる1種以上の基が好ましい。
アリオキシル基は、−O−(アリール)基及び−O−(ヘテロアリール)基の両方を指し、アリール及びヘテロアリールは上記で定義される。代表例は、フェノキシ、ピリジニルオキシ、フリルオキシ、チエニルオキシ、ピリミジニルオキシ、ピラジニルオキシ及びその誘導体等を含む。
ヒドロキシル基は、−OH基を指す。
ハロゲンは、フルオロ、クロロ、ブロモ又はヨードを指す。
アミノ基は、−NHを指す。
シアノ基は、−CNを指す。
ニトロ基は、−NOを指す。
スルフリル基は、−S(=O)2−を指す。
カルボニル基は、−C(=O)−を指す。
ヒドロキシアルキル基は、−アルキル基−OHを指し、アルキル基は上記で定義された通りである。
ベンジル基は、−CH−(フェニル)基を指し、フェニル基は上記で定義された通りである。
カルボキシ基は、−C(=O)OHを指し、アルキル基は上記で定義された通りである。
カルボン酸エステルは、−C(=O)O−アルキル基を指し、アルキル基は上記で定義された通りである。
「医薬組成物」は、本明細書に記載された化合物若しくは生理学的/製薬学的に許容される塩又はこれらのプロドラッグの1種以上と、生理学的/製薬学的に許容される担体及び賦形剤などの他の化学成分との混合物を指す。医薬組成物の目的は、生物への化合物の投与を容易にすることであり、有効成分のより効率的な摂取に役立つ。
本発明の化合物の合成方法
本発明の目的を達成するため、本発明は下記の技術的解決法を使用する:
本発明によれば、(I)で表される化合物の製造方法は、下記の工程を含んでなる:
Figure 2013505203
式(IA)で表される化合物を加水分解した後、O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)- -N,N,N',N'-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラートの存在下でR6NH2と反応させ、式(I)で表される化合物を得る;ここでR〜Rは、式(I)において定義され、R11は式(IA)においておいて定義される。
具体的実施方法
本発明は、下記の実施例によりさらに記述されるが、本発明の範囲をこれらに限定するものではない。
化合物の構造は、核磁気共鳴(1H NMR)又は質量分析(MS)により同定した。ケミカルシフトはppmとして記録した。NMRは、ブルカー(Bruker) AVANCE-400スペクトロメータにより測定した。使用した溶媒は、重ジメチルスルホキシド(DMSO-d6)、重クロロホルム(CDCl3)及び重メタノール(CD3OD)であり、内部標準としてテトラメチルシラン(TMS)を使用した。
MSは、FINNIGAN LCQ Ad(ESI)質量分析計(サーモ(Therm)、モデル:Finnigan LCQ advantage MAX)により測定した。
HPLCは、アジレント(Agilent)1200DAD高速液体クロマトグラフィースペクトロメータ(Sunfire C18 150×4.6 mmクロマトグラフィーカラム)及びウォーターズ(Waters)2695-2996高速液体{こうあつ えきたい}クロマトグラフィースペクトロメータ(Gimini C18 150×4.6 mmクロマトグラフィーカラム)により測定した。
EC50は、ノボスター(NovoStar)ELIASA(BMG社、ドイツ)により測定した。
薄層シリカゲルは、煙台黄海(Yantai Huanghai)HSGF254又は青島(Qingdao)GF254シリカゲルプレートを指す。薄層クロマトグラフィー(TLC)で使用したプレートの厚さ0.15〜0.2 mmであり、精製に使用したプレートは厚さ0.4〜0.5 mmであった。
カラムクロマトグラフィーには、通常、煙台黄海200〜300メッシュ・シリカゲルを担体として使用した。
本発明の既知の出発物質は、当該技術の従来の合成法によって調製することができ、又は、ABCR社、Acros Organics社、Aldrich Chemical社、Accela ChemBio社又はDari chemical社から購入することができる。
特に明記しない限り、下記の反応は窒素雰囲気またはアルゴン雰囲気下に置いた。
「窒素雰囲気」の用語は、反応フラスコに1 Lの窒素バルーン又は1Lのアルゴンバルーが装着されていることを指す。
「水素雰囲気」の用語は、反応フラスコに1 Lの水素バルーンが装着されていることを指す。
加圧化での水素添加反応は、Parr 3916EKX水素添加スペクトロメータ及び QL-500水素発生器を用いて行った。
水素添加反応において、通常、反応系は真空とした後水素を充填し、この操作を3回繰り返した。
HPLC分取クロマトグラフィー: Gilson GX-281。
マイクロ波反応はCEM
Discover-S 908860マイクロ波反応器を用いて行った。
特に明記しない限り、下記の反応で使用された溶液は水溶液を指す。
特に明記しない限り、下記の反応の反応温度は室温である。
7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ]−N−(1−メチル−ピぺリジル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
工程1
3−ヒドロキシ−4−ニトロ安息香酸メチル
3−ヒドロキシ−4−ニトロ安息香酸1a(3.17 g, 17.32 mmol)を40 mLの無水メタノールに溶解し、反応溶液を0℃まで冷却した。この溶液に塩化チオニル(3.09 g, 25.98 mmol)を滴下した。この反応混合液を2時間加熱還流した。反応混合物を減圧濃縮し、200
mLの酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液(100 mL×3)及び飽和食塩水(100 mL×3)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮した。標記化合物3−ヒドロキシ−4−ニトロ安息香酸メチル1b(3.30 g、収率96.7%)を黄色固体として得た。
MS m/z (ESI): 195.8 [M−1]
工程2
3−アリルオキシ−4−ニトロ安息香酸メチル
3−ヒドロキシ−4−ニトロ安息香酸メチル1b
(7 g, 35.50
mmol)を100 mLの無水アセトニトリルに溶解した。この溶液に炭酸カリウム(14.70 g, 106.50 mmol) 及び3-ブロムプロペン(6.2 mL, 71 mmol)をそれぞれ加えた。この反応混合液を撹拌しながら3時間加熱還流した。反応混合物を濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた残渣に150 mLの酢酸エチルを加えたのち、水(100
mL×3)及び飽和食塩水(100 mL×3)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物3−アリルオキシ−4−ニトロ安息香酸メチル1c(7.45 g、収率89.0%)を黄色固体として得た。
MS m/z (ESI): 235.9 [M−1]
工程3
2−アリル−3−ヒドロキシ−4−ニトロ安息香酸メチル
3−アリルオキシ−4−ニトロ安息香酸メチル1c(6 g, 25.30 mmol)を三口フラスコに加え190℃で3時間加熱した後、室温まで冷却した。反応混合物に150 mL酢酸エチルを加え、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物2−アリル−3−ヒドロキシ−4−ニトロ安息香酸メチル1d(4.06 g、収率68.0%)を黄色液体として得た。
MS m/z (ESI): 235.9 [M−1]
工程4
2−ヒドロキシ−7−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボン酸メチル
2−アリル−3−ヒドロキシ−4−ニトロ安息香酸メチル1d(5.39 g, 22.70 mmol)を110 mLのジクロロメタン及びメタノール((V/V = 10:1)の混合溶媒に溶解し、この溶液を-78℃まで冷却し、オキソンを充満した。50分撹拌した後、オキソンの充満を停止し、反応混合物をさらに20分撹拌したのち、アルゴンで置換し10分撹拌した。トリフェニルホスフィンを加えた。ドライアイスバーを撤去し、反応混合物を室温まで戻した後さらに3時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、200 mLの酢酸エチルを加えたのち、水(100 mL×3)及び飽和食塩水(100 mL×3)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物2−ヒドロキシ−7−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボン酸メチル1e(5.20 g、収率96.0%)を茶色固体として得た。
MS m/z (ESI): 237.9 [M−1]
工程5
7−ニドロベンゾフラン−4−カルボン酸メチル
2−ヒドロキシ−7−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボン酸メチル 1e
(2 g, 8.40 mmol)を250 mLの 85%燐酸に懸濁させ、10分撹拌した後、100℃の油浴中で反応液を20分撹拌した。反応液に50 mLの水を加えて、酢酸エチル(50 mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和炭酸ナトリウム液(50 mL×3)及び飽和食塩水(50 mL×3)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物 7−ニトロベンゾフラン−4−カルボン酸メチル 1f(0.63 g、収率34.0%)を淡黄色固体として得た。
MS m/z (ESI): 220.7 [M−1]
工程6
7−アミノ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボン酸メチル
7−ニトロベンゾフラン−4−カルボン酸メチル1f
(820 mg, 3.70 mmol)を150 mLのメタノールに溶解し、氷水の冷却下、パラジウム/炭素(164 mg, 10%)及び0.3 mLのメタノールを加えて、反応液を室温3気圧下16時間水素化した。反応混合物を濾過し、濾液を50 mL のメタノールで洗浄し、減圧濃縮した。得られた残渣を25 mLの酢酸エチル及びヘキサン (V/V = 1:4)の混合溶媒により再結晶し、標記化合物7−アミノ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボン酸メチル1g(46 mg、収率62.0%)を固体として得た。
MS m/z (ESI): 194.1 [M+1]
工程7
(2R)2−アミノ酪酸メチル
(R)-2-アミノ酪酸1h (10
g, 0.10 mol)を50
mLのメタノールに溶解した。この溶液を氷水浴中で -10℃ まで冷却し、塩化チオニル(13 mL, 0.17 mol)を滴下した。反応混合液を1時間加熱還流した後、室温まで冷却した。反応混合物を減圧濃縮し、標記化合物(2R)2−アミノ酪酸メチル1jを無色油状物として得た。この粗生成物を精製することなく、次の工程に用いた。
MS m/z (ESI): 118.0 [M+1]
工程8
(2R)2−(シクロペンチルアミノ)酪酸メチル
粗生成物(2R)2−アミノ酪酸メチル1j(11.24 g, 0.10 mol)及びシクロペンタノン (8.24 g, 0.10 mol)を150 mLのジクロロメタンに溶解し、1.5時間撹拌した後、酢酸ナトリウム(8.04 g, 0.10 mol)及びナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(30.52 g, 0.14 mol)を加え、さらに3時間撹拌した。150 mL 10%の炭酸水素ナトリウム溶液に反応物を加え、ジクロロメタン(100 mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水(100
mL×3)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物(2R)2−(シクロペンチルアミノ)酪酸メチル1k(6.04 g、収率34.0%)を淡液体として得た。
MS m/z (ESI): 186.1 [M+1]
工程9
(2R)−2−[(2−クロロ−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル) −(1−シクロペンチル) アミノ]酪酸メチル
(2R)2−(シクロペンチルアミノ)酪酸メチル1k
(2.50 g, 13.50 mmol)及び炭酸水素ナトリウム(4.54 g, 54 mmol)を100 mLのシクロヘキサンに溶解し、30分撹拌した後、2,4−ジクロロ−5−ニトロピリミジン(2.88 g, 14.84 mmol)を加えて、60℃で、12時間加熱撹拌した。反応混合物を濾過し、50 mLのジクロロメタンで洗浄し、減圧濃縮した。得られた残渣を150 mLの酢酸エチル及びヘキサン (V/V = 1:4)の混合溶媒により再結晶し、標記化合物(2R)−2−[(2−クロロ−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル) −(1−シクロペンチル) アミノ]酪酸メチル
1m(3.36 g、収率72.6%)を淡黄色固体として得た。
MS m/z (ESI): 343.1 [M+1]
工程10
(7R)−2−クロロ−8−シクロペンチル−7−エチル−7,8−ジヒドロ−5H−プテリジン−6−オン
(2R)−2−[(2−クロロ−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル) −(1−シクロペンチル) アミノ]酪酸メチル1m (1 g, 3 mmol)を10 mLの酢酸に溶解し、ラネーニッケル(0.50 g)を加えて、水素で3回満たし、75-80℃、12時間加熱撹拌した。反応混合物を濾過し、50 mLのジクロロメタンで洗浄し、濾液を減圧濃縮した。得られた残渣に100 mLの酢酸エチルを加えて、水(50 mL×3)及び飽和食塩水(50 mL×3)で洗浄した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物(7R)−2−クロロ−8−シクロペンチル−7−エチル−7,8−ジヒドロ−5H−プテリジン−6−オン1n(0.56 g、収率66.7%)を白色固体として得た。
MS m/z (ESI): 281.2 [M+1]
工程11
(7R)−2−クロロ−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−5H−プテリジン−6−オン
(7R)−2−クロロ−8−シクロペンチル−7−エチル−7,8−ジヒドロ−5H−プテリジン−6−オン1n (3.50 g, 12.50 mmol)を80 mLのアセトンに溶解し、p- トルエンスルホン酸メチル(3.40 g, 18.70 mmol)及び炭酸カリウム(3.45 g, 25 mmol)を加えた。反応液を2時間加熱撹拌した後、室温まで冷却した。反応混合物を濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物(7R)−2−クロロ−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−5H−プテリジン−6−オン1o(3.40 g、収率93.0%)を白色固体として得た。
MS m/z (ESI): 295.4 [M+1]
工程12
7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ] −2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボン酸メチル
(7R)−2−クロロ−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−5H−プテリジン−6−オン1o(670 mg, 2.30 mmol)、7−アミノ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボン酸メチル1g (440 mg, 2.30 mmol)及びp- トルエンスルホン酸(700 mg, 3.68 mmol)を25 mLの4−メチル−2−ペンタノールに溶解した。反応液を6時間加熱撹拌した。反応溶液に25 mL の飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加え、酢酸エチル(50 mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(50 mL×3)及び飽和食塩水(50 mL×3)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ] −2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボン酸メチル 1p(0.77g、収率74.0%)を淡黄色固体として得た。
MS m/z (ESI): 452.3 [M+1]
工程13
7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ] −2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボン酸
7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ] −2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボン酸メチル 1p (5 g, 11 mmol)を180 mLの1 mol/Lの水酸化リチウム溶液及びメタノール (V/V = 1:1)の混合溶液に溶解した。反応液を3時間加熱撹拌した。反応溶液を50 mLの水に加え、減圧濃縮した。得られた残渣を酢酸エチル(50 mL×3)で抽出した。抽出液に1Mの塩酸を滴下し、水層のpHを2まで調節し、沈殿物を析出させた。沈殿物を濾過し、乾燥することにより標記化合物7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ] −2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボン酸1q(4.70 g、収率97.0%)を白色固体として得た。
MS m/z (ESI): 436.3 [M-1]
工程14
7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ] −2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボキサミド
7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ] −2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボン酸1q (300 mg, 0.68 mmol)及びO-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N',N'-テトラメチル ウロニウム テトラフルオロボラート(148 mg, 0.46 mmol)を30 mLのジクロロメタンに溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(131 mg, 1 mmol)を加えた。反応溶液を10分撹拌し、1−メチルーピペリジンー4−イルアミン(52 mg, 0.46 mmol)を加え、反応液をさらに3時間撹拌した。反応混合物に30
mLの飽和食塩水及び30 mLのジクロロメタンを順次に加え、反応液を分離した。有機層を飽和炭酸ナトリウム溶液(50 mL×2)、水(50 mL)及び飽和食塩水(50
mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ] −2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボキサミド1(194 mg、収率79%)を白色固体として得た。
MS m/z (ESI): 534.4[M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.28 (d, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.10 to 7.00
(m, 2H), 5.89 (d, 1H), 4.68 (t, 2H), 4.47 (t, 1H), 4.21 (dd, 1H), 4.07 to 3.91
(m, 1H), 3.58 (t, 2H), 3.32 (s, 3H), 2.91 (d, 2H), 2.36 (s, 3H), 2.24 (t, 2H),
2.16 to 1.83 (m, 4H), 1.86 to 1.78 (m, 4H), 1.76 to 1.62 (m, 6H), 0.88 (t, 3H)
7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ]−N−[(4−メチルモルホリン−2−イル)メチル]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
工程1
3-(ベンジル(2-ヒドロキシエチル)アミノ)-2-クロロ-プロパンニトリル
2−(ベンジルアミノ)エタノール 2a (5 g, 0.03 mol)及び2-クロロアクリロニトリル(3 g, 0.03 mol)を氷水浴中で50 mLの無水エーテルを溶解し、室温まで戻し、反応液を12時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、標記化合物3-(ベンジル(2-ヒドロキシエチル)アミノ)-2-クロロ-プロパンニトリル2b (7 g)を紅液体として得た。粗生成物を精製することなく、次の工程に用いた。
工程2
4-ベンジルモルホリン-2-カルボニトリル
粗3-(ベンジル(2-ヒドロキシエチル)アミノ)-2-クロロ-プロパンニトリル 2b(8
g, 0.03 mol)を70
mLのテトラヒドロフランに溶解し、カリウム tert-ブトキシド(5.50 g, 0.05 mol)を氷水浴中で加えた。反応液を2時間撹拌し、さらに1時間加熱還流した。反応混合物に50 mLの飽和炭酸ナトリウム溶液を加え、酢酸エチル(40 mL×3) で抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水(50
mL×3)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物4-ベンジルモルホリン-2-カルボニトリル2c(2.71 g、収率41.0%)を黄色油状物として得た。
MS m/z (ESI): 203.2 [M+1]
工程3
(4-ベンジルモルホリン-2-イル)メタンアミン
4-ベンジルモルホリン-2-カルボニトリル2c(0.80 g, 4 mmol)を30 mLのメタノールを溶解し、ラネーニッケル(0.50 g)を加えて、水素で2回満たし、12時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を減圧濃縮し、粗生成物である標記化合物(4-ベンジルモルホリン-2-イル)メタンアミン2d(0.60
g)を無色油状物として得た。粗生成物を精製することなく、次の工程に用いた。
工程4
N-[(4-ベンジルモルホリン-2-イル)メチル]- 7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エ
チル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ] −2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボキサミド
粗生成物である標記化合物(4-ベンジルモルホリン-2-イル)メタンアミン2d(141 mg, 0.69 mmol)、7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ] −2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボン酸 1q
(300 mg, 0.69
mmol)、O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N',N'-テトラメチル ウロニウム テトラフルオロボラート(221 mg, 0.69 mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(260 mL, 1.52 mmol)を40 mLのジクロロメタンに溶解し、反応溶液を12時間撹拌した。反応混合物に50 mLの飽和炭酸ナトリウム溶液を加え、ジクロロメタン(50 mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水(50 mL×3)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物N-[(4-ベンジルモルホリン-2-イル)メチル]- 7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ] −2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボキサミド2e(190 mg、収率44.0%)を白色固体として得た。
MS m/z (ESI): 626.5 [M+1]
工程5
7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジ
ン−2−イル]アミノ] −N−(モルホリン-2-イルメチル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボキサミド
N-[(4-ベンジルモルホリン-2-イル)メチル]- 7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ] −2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボキサミド 2e (0.19 g, 0.30 mmol)を30 mLのメタノールに溶解し、パラジウム/炭素(40
mg, 10%)を加え水素で2回満たし、2時間撹拌した後、反応液を濾過した。濾液を減圧濃縮し、標記化合物7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ] −N−(モルホリン-2-イルメチル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボキサミド 2f(163 mg)を白色固体として得た。粗生成物を精製することなく、次の工程に用いた。
工程6
7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ] −N−[4−(メチルモルホリン-2-イル)メチル]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボキサミド
粗生成物7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−
プテリジン−2−イル]アミノ] −N−(モルホリン-2-イルメチル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボキサミド 2f(163
mg, 0.30 mmol)を氷水浴で60 mLのアセトニトリル及び水(V/V = 1:1)の混合溶媒に溶解し、0°Cでホルムアルデヒド(18 mg, 0.60 mmol) 及びナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(191 mg, 0.90 mmol)を加えた。反応液を室温まで戻し、2時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を滴下し、pHを9ないし10まで調整し、ジクロロメタン(50 mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水(50 mL×3)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃
縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ] −N−[4−(メチルモルホリン-2-イル)メチル]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボキサミド 2(62 mg、収率38.0%)を白色固体として得た。
MS m/z (ESI): 550.5 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.29 (d, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.13 (d, 1H),
7.04 (s, 1H), 6.46 to 6.35 (m, 1H), 4.68 (t, 2H), 4.47 (t, 1H), 4.21 (dd, 1H),
3.96 to 3.86 (m, 1H), 3.78 to 3.66 (m, 3H), 3.59 (t, 2H), 3.37 (td, 1H), 3.32
(s, 3H), 2.80 (d, 1H), 2.69 (d, 1H), 2.32 (s, 3H), 2.21 to 2.07 (m, 2H), 2.04
to 1.90 (m, 2H), 1.89 to 1.76 (m, 4H), 1.76 to 1.62 (m, 4H), 0.87 (t, 3H)
[(1R,2R,4R,5R)−4−アセトキシ−5−[[7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボニル]アミノ]−2−ジメチルアミノ−シクロヘキシル]アセテート
Figure 2013505203
Figure 2013505203
工程1
7−オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタ−3−エン
1,4−シクロヘキサンジオン3a (8 g, 0.10 mol)、75%のメタクロロ過 安息香酸(16.40 g, 0.10 mol)及び炭酸水素ナトリウム(8.80 g, 0.11 mol)を400 mLのクロロメタンに溶解し、
反応液を12時間撹拌した。反応液に100 mL のクロロメタン及び20 mLの水を加え、抽出分離を行った。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濾液を常圧濃縮した。粗油状物を蒸留し、119-122℃の留分を集め、標記化合物7−オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタ−3−エン3b(4 g、収率41.7%)を無色油状物として得た。
工程2
(1R,6R)−6−アジドシクロヘキ−3−エン−1−オール
7−オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタ−3−エン3b(3.50 g, 36.40 mmol)、アンモニウムクロリド(4.90 g, 91 mmol) 及びアジ化ナトリウム(5.90 g, 91 mmol)を200 mLのメタノール及び水(V/V = 9:1)の混合溶媒に溶解し、反応液を2時間加熱還流した。反応液に500
mLの酢酸エチル、200 mL のエチルエーテル及び 50
mLの水を順次に加え、分離した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮し標記化合物(1R,6R)−6−アジドシクロヘキ−3−エン−1−オール 3c(3 g、収率60.0%)を黄色油状物として得た。
工程3
(1S,3R,4R)−4−アジド−7−オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−オール
(1R,6R)−6−アジドシクロヘキ−3−エン−1−オール 3c(500 mg, 3.60 mmol)を150 mLのジクロロメタンに溶解し、炭酸水素ナトリウム(600 mg, 7.20 mmol)及びメタクロロ過安息香酸(2.40 g, 9.60 mmol)を加え、反応液を12時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液(50 mL)、飽和チオ硫酸ナトリウム溶液(50 mL)及び飽和食塩水(50 mL×3)で順次に清浄し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物(1S,3R,4R)−4−アジド−7−オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−オール3d(360 mg、収率64.6%)を白色固体として得た。
工程4
(1R,2R,4R,5R)−2−アミノ−5−アジドーシクロヘキサン−1,4−ジオール
(1S,3R,4R)−4−アジド−7−オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−オール3d(600
mg, 3.87 mmol)を20 mLのエタノールに溶解し、10 mLのアンモニア水を加えた。反応液を4時間加熱還流した後、室温に戻し、さらに12時間撹拌した。反応液をを減圧濃縮し、粗生成物である標記化合物(1R,2R,4R,5R)−2−アミノ−5−アジドーシクロヘキサン−1,4−ジオール3e(365 mg)を黄色油状物として得た。粗生成物を精製することなく、次のステップに用いた。
MS m/z (ESI): 173.1 [M+1]
工程5
N-[(1R,2R,4R,5R)-4-アジド-2,5-ジヒドロキシ-シクロヘキシル]カルバミン酸Tert-ブチル
(1R,2R,4R,5R)−2−アミノ−5−アジドーシクロヘキサン−1,4−ジオール3e(665 mg, 3.87 mmol)、二炭酸ジ-tert-ブチル(1.10 g, 5 mmol)及びトリエチルアミン(1.6 mL, 11.60
mmol)を40 mLのジクロロメタンに溶解し、反応液を3時間撹拌した。反応液をを減圧濃縮し、50 mLの酢酸エチル及び20 mLの水を加えた後、1Mの塩酸を滴下し、pHを3ないし4まで調整した後、分離した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物N-[(1R,2R,4R,5R)-4-アジド-2,5-ジヒドロキシ-シクロヘキシル]カルバミン酸Tert-ブチル3f(350 mg、収率35.0%)を白色固体として得た。
工程6
[(1R,2R,4R,5R)-4-アセトキシ-2-アジド−5−(tert-ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]アセテート
N-[(1R,2R,4R,5R)-4-アジド-2,5-ジヒドロキシ-シクロヘキシル]カルバミン酸Tert-ブチル3f
(350 mg, 1.28 mmol)を10 mLの無水酢酸に溶解し、2 mLのピリジンを加え、反応液を3時間撹拌した。反応液をを減圧濃縮し、50 mLの酢酸エチル及び10 mLの水を加えた後、1Mの塩酸を滴下し、pHを3ないし4まで調整した後、分離した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮し、標記化合物[(1R,2R,4R,5R)-4-アセトキシ-2-アジドー5−(tert-ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]アセテート3g(450 mg、収率100.0%)を黄色油として得た。
MS m/z (ESI): 379.2 [M+23]
工程7
[(1R,2R,4R,5R)-4-アセトキシ-2-アミノ−5−(tert-ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]アセテート
[(1R,2R,4R,5R)-4-アセトキシ-2-アジドー5−(tert-ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]アセテート 3g (450
mg, 1.26 mmol)を30 mLのメタノールに溶解し、パラジウム/炭素(50 mg, 10%)を加えて水素で3回満たした。反応液を1.5時間撹拌した後、反応液を濾過した。濾液を減圧濃縮し、標記化合物[(1R,2R,4R,5R)-4-アセトキシ-2-アミノ−5−(tert-ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]アセテート3h(350 mg、収率84.3%)を白色固体として得た。
MS m/z (ESI): 331.0 [M+1]
工程8
[(1R,2R,4R,5R)-4-アセトキシ−5−(tert-ブトキシカルボニルアミノ)−2−[[(7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ] −2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボニル]アミン]シクロヘキシル] アセテート
[(1R,2R,4R,5R)-4-アセトキシ-2-アミノ−5−(tert-ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]アセテート3h (100 mg, 0.30 mmol)、7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ] −2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボン酸 1q
(132 mg, 0.30
mmol)、O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N',N'-テトラメチル ウロニウム テトラフルオロボラート(96 mg, 0.30 mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(0.1 mL, 0.66 mmol)を30 mLのジクロロメタンに溶解し、反応溶液を2時間撹拌した。反応混合物に10 mLの水を加え、ジクロロメタン(30 mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水(20 mL×3)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物[(1R,2R,4R,5R)-4-アセトキシ−5−(tert-ブトキシカルボニルアミノ)−2−[[(7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ] −2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボニル]アミン]シクロヘキシル] アセテート3j(130
mg、収率58.0%)を白色固体として得た。
MS m/z (ESI): 750.6 [M+1]
工程9
[(1R,2R,4R,5R)-4-アセトキシ−2−[[(7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ] −2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボニル]アミン] −5−ジエチルアミノ−シクロヘキシル] アセテート
[(1R,2R,4R,5R)-4-アセトキシ−5−(tert-ブトキシカルボニルアミノ)−2−[[(7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ] −2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボニル]アミン]シクロヘキシル] アセテート3j(130
mg, 0.17 mmol)を20 mLのジクロロメタンに溶解し、20 mLの4M ジオキサンの塩酸溶液を加え、0.5時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、得られた残渣を60 mLのアセトニトリル及び30 mLの水(V/V = 1:1)の混合溶媒に溶解した。この溶液に30%のホルムアルデヒド (68 mg, 0.68 mmol)を加え、0.5時間撹拌し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(216 mg, 1.02 mmol)を加え、さらに12時間撹拌した。反応液に10 mLのアンモニア水を加え、ジクロロメタン(50 mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水(50
mL×3)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物[(1R,2R,4R,5R)-4-アセトキシ−2−[[(7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ] −2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボニル]アミン] −5−ジエチルアミノ−シクロヘキシル] アセテート3(40 mg、収率34.8%)を白色固体として得た。
MS m/z (ESI): 678.4 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.27 (d, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.10 to 7.01
(m, 2H), 5.32 to 5.27 (m, 1H), 4.67 (t, 2H), 4.46 (d, 2H), 4.21 (dd, 1H), 3.59
(dd, 2H), 3.32 (s, 3H), 2.45 to 2.30 (m, 6H), 2.27 to 2.17 (m, 2H), 2.18 to
2.08 (m, 6H), 2.05 to 1.91 (m, 7H), 1.86 (d, 4H), 1.71 (dd, 4H), 0.88 (t, 3H)
7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ]−2,2−ジメチル−N−(1−メチル−4−ピペリジル)−3H−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
工程1
3−(2−メチルアリルオキシ)−4−ニトロー安息香酸メチル

トリフェニルホスフィン (7.87 g, 30 mmol) を80 mLの テトラヒドロフランに溶解し、アゾジカルボン酸ジエチル(5.23 g, 30 mmol)を氷水浴中で滴下した。反応混合物を30分撹拌したのち、3−ヒドロキシ−4−ニトロー安息香酸メチル1b (2.96 g, 15 mmol) の テトラヒドロフラン溶液を滴下し、10分撹拌した。さらに2−メチルーアリルアルコール(1.41 g, 19.50 mmol)を滴下し、1時間撹拌した。反応混合物を室温まで戻し、12時間撹拌した。反応混合物に10 mLの水を加えた後、1Mの塩酸を滴下し、pHを2ないし3まで調整した後、酢酸エチル(50 mL×3)で抽出した。合わせた有機層に1 Mの水酸化ナトリウム溶液を滴下し、pHを9ないし10まで調整した後、酢酸エチル(50 mL×2)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物3−(2−メチルアリルオキシ)−4−ニトロー安息香酸メチル4a (3 g、収率: 79.6%)を淡黄色固体として得た。
MS m/z (ESI): 252.1 [M+1]
工程2
3−ヒドロキシ−2−(2−メチルアリル)−4−ニトロ安息香酸メチル
3−(2−メチルアリルオキシ)−4−ニトロ安息香酸メチル4a (4.52 g, 18 mmol)を190℃まで加熱し、3時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、50 mLのジクロロメタンを加えた。反応液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物3−ヒドロキシ−2−(2−メチルアリル)−4−ニトロ安息香酸メチル4b (2.60 g, 収率: 57.7%)を黄色液体として得た。
MS m/z (ESI): 252.1 [M+1]
工程3
2,2−ジメチル−7−ニトロ−3H−ベンゾフラン−4−カルボン酸メチル
3−ヒドロキシ−2−(2−メチルアリル)−4−ニトロ安息香酸メチル4b (2.58 g, 10.30 mmol)を50 mLのジクロロエタンに溶解し、トリフルオロメタンスルホン酸(77 mg, 0.50 mmol)を加えた。反応液を2時間撹拌した後、減圧濃縮した得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物2,2−ジメチル−7−ニトロ−3H−ベンゾフラン−4−カルボン酸メチル4c (0.83 g、収率32.1%)を黄色固体として得た。
MS m/z (ESI): 252.1 [M+1]
工程4
7−アミノ−2,2−ジメチル−3H−ベンゾフラン−4−カルボン酸メチル
2,2−ジメチル−7−ニトロ−3H−ベンゾフラン−4−カルボン酸メチル4c (1.20 g, 4.77 mmol)及び鉄粉(0.80 g, 14.32 mmol)を25 mLの酢酸に溶解した。反応混合物を12時間撹拌した後、炭酸ナトリウム及び炭酸水素ナトリウムを加え、pHを7ないし8まで調整した後、酢酸エチル(50 mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(30 mL)及び飽和食塩水(20
mL)で清浄し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物7−アミノ−2,2−ジメチル−3H−ベンゾフラン−4−カルボン酸メチル4d (789 mg、収率74.6%)を白色固体として得た。
MS m/z (ESI): 222.2 [M+1]
工程5
7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ] −2,2−ジメチル−3H−ベンゾフラン−4−カルボン酸メチル
7−アミノ−2,2−ジメチル−3H−ベンゾフラン−4−カルボン酸メチル4d (770 mg, 3.48 mmol)を20 mLの1,3―ジメチルーブタノールに溶解し、(7R)-2-クロロ-8-シクロペンチル-7−エチル−5−メチル -5H-プテリジン-6-オン 1o (1.23 g, 4.18 mmol)及びp-トルエンスルホン酸(1.06
g, 5.57 mmol)を順次に加えた。反応液を撹拌しながら、2時間加熱還流した。反応液に50 mLの飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加え、酢酸エチル(50 mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(30 mL)及び飽和食塩水(20
mL)で清浄し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ] −2,2−ジメチル−3H−ベンゾフラン−4−カルボン酸メチル4e (1.78 g、収率100%)を淡黄色固体として得た。
MS m/z (ESI): 480.4 [M+1]
工程6
7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ] −2,2−ジメチル−3H−ベンゾフラン−4−カルボン酸
7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ] −2,2−ジメチル−3H−ベンゾフラン−4−カルボン酸メチルe (1.67 g, 3.48 mmol)を50 mLのメタノールに溶解し、1Mの水酸化 リチウム液(17.4 mL, 17.40 mmol)を加えた。反応液を50°Cまで加熱し、12時間撹拌した。反応液に10 mLの水を加え、さらに1Mの塩酸を滴下し、pHを2ないし3まで調整した後、反応液を減圧濃縮し、標記化合物7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ] −2,2−ジメチル−3H−ベンゾフラン−4−カルボン酸4f (1.89 g、収率100%)を白色固体として得た。
MS m/z (ESI): 464.3 [M-1]
工程7
7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ] −2,2−ジメチル-N-(1−メチルー4−ピペリジル)−3H−ベンゾフラン−4−カルボキサミド
7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ] −2,2−ジメチル−3H−ベンゾフラン−4−カルボン酸4f (931
mg, 2 mmol)を50
mLのジクロロメタンに溶解し、1−メチルーピペリジル−4−イルアミン(228 mg, 2 mmol)、O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N',N'-テトラメチル ウロニウム テトラフルオロボラート(642 mg, 2 mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(775 mg, 6 mmol)を加えた。反応液を1.5時間撹拌した。反応混合物に50 mLの飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加え、ジクロロメタン(50 mL×3)で抽出した。有機層を水(15 mL)及び飽和食塩水(15 mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ] −2,2−ジメチル-N-(1−メチル−4−ピペリジル)−3H−ベンゾフラン−4−カルボキサミド 4 (793 mg、収率70.8%)を白色
固体として得た。
MS m/z (ESI): 562.4 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.27 (d, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.11 to 7.00
(m, 2H), 5.85 (d, 1H), 4.56 (t, 1H), 4.21 (dd, 1H), 3.95 (dd, 1H), 3.38 (s,
2H), 3.33 (s, 3H), 2.84 (d, 2H), 2.32 (s, 3H), 2.25 to 2.10 (m, 3H), 2.08 to
1.95 (m, 3H), 1.89 to 1.75 (m, 4H), 1.75 to 1.64 (m, 4H), 1.64 to 1.54 (m, 2H),
1.51 (s, 6H), 0.88 (t, 3H)
(cis−exo)−N−[2−メチル−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−5−イル]−7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
工程1
N−アリル−2−プロペニル−1−アミン
プロペニルアミン5a (225 mL, 3 mol)を100 mL の 2mol/ Lの水酸化ナトリウム溶液に溶解し、プロパルギルブロミド(89.1 mL, 1 mol)をゆっくり滴下した。反応液を1時間攪拌し、室温まで戻し、更に12時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、標記化合物N−アリル−2−プロペニル−1−アミン5bを得た。精製するることなく、次の工程に用いた。
MS m/z (ESI): 96.2 [M+1]
工程2
tert-ブチルN-アリル−N- 2−プロピンカルバメート
N−アリル−2−プロペニル−1−アミン5b (90.05 g, 0.95 mol)、炭酸カリウム(130.75 g, 0.95 mol)及び二炭酸ジ- tert-ブチル(120 g, 0.55 mol)を200 mLのジクロロメタンに溶解した。反応液を12時間攪拌した後、10 mlの水を加え、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機相を合わせて飽和食塩水で洗浄し(50mL×3)、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物tert-ブチル N-アリル−N-
2−プロピンカルバメート5c (76.97 g, 収率41.7%)を得た。
工程3
(cis) −5−キキソ−1,3,3a,4.6,6a−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2−カルボン酸tert-ブチル
tert-ブチルN-アリル−N-
2−プロピンカルバメート5c (16.70 g, 0.86 mol)を100 mLのジクロロメタンに溶解し、二コバルトオクタカルボニル(29.40 g, 0.86 mol) 及び31 mL水を加えた。反応液を3時間加熱還流した後、10 mLの水を加えた。反応液を減圧濃縮し、100 mLの酢酸エチル、100 mLの水及び50 mLの1M塩酸を加え、酢酸エチル(100
mL×3)で抽出した。有機相を合わせて飽和食塩水で洗浄し(50mL×3)、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物(cis)
−5−キキソ−1,3,3a,4,6,6a−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2−カルボン酸tert-ブチル5d (7.69 g, 収率 40.0%)を得た。
工程4
(cis−exo)−5−(ベンジルアミノ)−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−2−カルボン酸tert-ブチル
(cis) −5−キキソ−1,3,3a,4,6,6a−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2−カルボン酸tert-ブチル5d (3.37 g, 15 mmol)、ベンジルアミン(1.60 g, 15 mmol)及び酢酸(0.90 g, 15 mmol)を氷水浴中で60 mLのジクロロメタンに溶解し、0.5時間攪拌した後、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(6.40 g, 30 mmol)を加えて、反応液を更に12時間攪拌した。反応液に50 mLの飽和炭酸水素ナトリウム溶液及び100 mLのジクロロメタンを加え、分離した。有機相を飽和食塩水で洗浄し(50mL×3)、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物(cis−exo)−5−(ベンジルアミノ)−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−2−カルボン酸tert-ブチル5e(4.70 g, 収率: 100%) を白色固体として得た。
MS m/z (ESI): 317.3 [M+1]
工程5
(cis−exo)−5−(アミノ)−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−2−カルボン酸tert-ブチル
(cis−exo)−5−(ベンジルアミノ)−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−2−カルボン酸tert-ブチル5e (4.70 g, 14.80 mmol) 及び酢酸(1 g, 14.80 mmol)を100 mLのメタノールに溶解し、パラジウム / 炭素(500
mg, 10%)を加え、水素で3回置換した。反応混合物を12時間攪拌し、濾過した。反応液を減圧濃縮し、50 mLの飽和炭酸水素ナトリウム溶液及び100 mLのジクロロメタンを加え、分離した。有機相を飽和食塩水で洗浄し(50mL×3)、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮し、表記化合物(cis−exo)−5−(アミノ)−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−2−カルボン酸tert-ブチル5f (1.70 g, 収率 51.5%) を白色固体として得た。
工程6
(cis−exo)−5−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−2−カルボン酸tert-ブチル
(cis−exo)−5−(アミノ)−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−2−カルボン酸tert-ブチル5f (1.70 g, 7.50 mmol)を60 mL のジクロロメタンに溶解し、ベンジルオキシクロリド(1.41 g, 8.26 mmol) 及びトリエチルアミン(1.52 g, 15
mmol)を加え、3時間攪拌した。反応液に50 mLの飽和炭酸水素ナトリウム溶液及び100 mLのジクロロメタンを加え、分離した。有機相を飽和食塩水で洗浄し(50mL×3)、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物(cis−exo)−5−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−2−カルボン酸tert-ブチル5g (1.98 g, 収率 73.3%)を無色粘状物として得た。
工程7
ベンジル(cis−exo)−N −[1,2,3,3a,4,5,6,6aオクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−イル] カルバメート
(cis−exo)−5−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−2−カルボン酸tert-ブチル5g (1.96 g, 5.44 mmol)を10 mL の1,4-ジオキサンに溶解し、10 mL の2 M塩酸を加えた。反応液を50℃で12時間加熱攪拌した。反応液を減圧濃縮し、2 Mの水酸化ナトリウムを滴下し、pHを2に調整し、ジクロロメタン(50 mL)で抽出した。有機相を飽和食塩水で洗浄し(50mL×3)、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮し、表記化合物ベンジル(cis−exo)−N −[1,2,3,3a,4,5,6,6aオクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−イル] カルバメート5h (635 mg, 収率: 45.0%) を淡黄色液体として得た。
MS m/z (ESI): 261.2 [M+1]
工程8
ベンジル(cis−exo)−N −[2−メチル−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−5−イル] カルバメート
ベンジル(cis−exo)−N −[1,2,3,3a,4,5,6,6aオクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール−5−イル] カルバメート5h (635 mg, 2.40 mmol)を氷水浴中で20 mL のアセトニトリル及び水の混合溶剤(V/V = 9: 1)に溶解し、37%のホルムアルデヒド水溶液 (110 mg, 3.66 mmol)を滴下し、10分攪拌した後、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド (1.52 g, 7.20 mmol)を加え、2時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、50 mLの飽和炭酸水素ナトリウム溶液及び100 mLのジクロロメタンを加え、分離した。有機相を飽和食塩水で洗浄し(50mL×3)、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物ベンジル(cis−exo)−N −[2−メチル−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−5−イル] カルバメート5j (559 mg, 収率 85%)を黄色液体として得た。
工程9
(cis−exo)−2−メチル−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−5−アミン
ベンジル(cis−exo)−N −[2−メチル−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−5−イル] カルバメート5j (550 mg, 2 mmol)を20 mLのメタノールに溶解し、パラジウム / 炭素(55 mg, 10%)を加え、水素で3回置換した。反応混合物を1時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、表記化合物(cis−exo)−2−メチル−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−5−アミン5k (246 mg, 収率87.9%) を無色油状物として得た。
MS m/z (ESI): 141.2 [M+1]
工程10
(cis−exo)−N−[2−メチル−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−5−イル]−7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボキサミド
7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボン酸1q(187 mg, 0.43 mmol)及びO-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,
N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(138 mg, 0.43 mmol)を40mLの無水ジクロロメタンに溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(0.2 mL, 0.95 mmol)を加えて、反応溶液は透明となるまで攪拌した。更に5mlの(cis−exo)−2−メチル−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−5―アミン5k (60 mg, 0.43 mmol) のジクロロメタン溶液を加え、2時間攪拌した。反応液に、30 mL のジクロロメタンを加えて、アンモニア水(20 mL)、水(20 mL)及び飽和食塩水(20 ml)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液は減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物(cis−exo)−N−[2−メチル−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−5−イル]−7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボキサミド5(170mg、収率:71.0%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 560.4 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.25 (d, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.12 to 6.99
(m, 2H), 4.66 (t, 2H), 4.59 (dd, 1H), 4.58 to 4.35 (m, 1H), 4.20 (dd, 1H), 3.66
(t, 2H), 3.32 (s, 3H), 3.10 to 2.80 (m, 2H), 2.80 to 2.70 (m, 2H), 2.47 (s,
3H), 2.40 to 2.25 (m, 2H), 2.24 to 2.06 (m, 3H), 2.05 to 1.92 (m, 2H), 1.91 to
1.74 (m, 4H), 1.73 to 1.59(m, 6H), 0.88 (t, 3H)
(cis−exo)−N−[2−メチル−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−5−イル]−7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ]−2,2−ジメチル−3H−ベンゾフラン−4−カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ] −2,2−ジメチル−3H−ベンゾフラン−4−カルボン酸4f(163
mg, 0.35 mmol)を15mLのジクロロメタンに溶解し、(cis−exo)−2−メチル−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−5−アミン5k (59 mg, 0.42 mmol)、
O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N, N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(112 mg, 0.35 mmol) 及び ジイソプロピルエチルアミン(135 mg,
1.05 mmol)を加え、1.5時間攪拌した。反応液に、飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えて、酢酸エチル(50 mL×3)で抽出した。有機層を水(10 mL)及び飽和食塩水(10 ml)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液は減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物(cis−exo)−N−[2−メチル−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−5−イル]−7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ]−2,2−ジメチル−3H−ベンゾフラン−4−カルボキサミド 6(40 mg、収率:19.5%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 588.3 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.21 (d, 1H), 7.65 (s, 1H), 7.26 to 7.16
(m, 2H), 6.99 (s, 1H), 4.59 to 4.41 (m, 2H), 4.22 (dd, 1H), 3.57 (s, 2H), 3.43
(s, 2H), 3.32 (s, 3H), 2.96 (s, 3H), 2.87 (s, 3H), 2.47 to 2.35 (m, 2H), 2.14
(s, 3H), 2.06 to 1.94 (m, 2H), 1.89 to 1.63 (m, 8H),1.51 (s, 6H), 0.88 (t, 3H)
7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ]−N−[(2S)−3−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]−2−ヒドロキシ−プロピル]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
工程1
4−[[ (2R)
−オキシラン−2−イル]メチル] ピペラジン−1−カルボン酸tert-ブチル
ピペラジン−1−カルボン酸Tert-ブチル7a
(3.72 g, 20
mmol) を40 mL のエタノールに溶解し、(R)
−2−クロロメチル−オキシラン (1.85 g, 20 mmol)を加えた。反応液を5時間撹拌した後、減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物4−[[(2R) −オキシラン−2−イル]メチル]
ピペラジン−1−カルボン酸tert-ブチル7b (3.55 g, 収率: 74.0%)を無色液体として得た。
MS m/z (ESI): 243.2 [M+1]
工程2
4−[(2S)−3−アミノ−2−ヒドロキシ−プロピル] ピペラジン−1−カルボン酸tert-ブチル
4−[(2R) −オキシラン−2−イル]メチル] ピペラジン−1−カルボン酸tert-ブチル7b (3.55 g, 14.70 mmol) を40 mL のエタノールに溶解し、40
mL のアンモニア水を加え、12 時間撹拌した。反応液を50℃まで加熱し、さらに1時間撹拌した後、減圧下濃縮して、表記化合物4−[(2S)−3−アミノ−2−ヒドロキシ−プロピル] ピペラジン−1−カルボン酸tert-ブチル7c (3.40 g)を淡黄色固体として得た。粗生成物は精製することなく次の工程に用いた。
工程3
4−[(2S)−3−[[7−[[(7R) −8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボニル]アミノ]−2−ヒドロキシ−プロピル]ピペラジン−1−カルボン酸tert-ブチル
4−[(2S)−3−アミノ−2−ヒドロキシ−プロピル] ピペラジン−1−カルボン酸tert-ブチル7c (355 mg, 1.37 mmol)、7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ] −2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボン酸 1q
(600 mg, 1.37
mmol)、O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N, N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(440 mg, 1.37 mmol)及び ジイソプロピルエチルアミン(390 mg,
3.01 mmol)を40 mLのジクロロメタンに溶解し、2時間撹拌した。反応液に、50 mLの水及び10 mLのアンモニア水を加えて0.5時間撹拌した後、ジクロロメタン
(50 mL×3)で抽出した。有機層を飽和食塩水(50 ml)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液は減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物4−[(2S)−3−[[7−[[(7R)
−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボニル]アミノ]−2−ヒドロキシ−プロピル]ピペラジン−1−カルボン酸tert-ブチル7d(300 mg、収率:32.3%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 679.6 [M+1]
工程4
7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ]−N−[(2S)−3−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]−2−ヒドロキシ−プロピル]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボキサミド
4−[[(2S)−3−[[7−[[(7R)
−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボニル]アミノ]−2−ヒドロキシ−プロピル]ピペラジン−1−カルボン酸tert-ブチル7d (300 mg, 0.44 mmol)を40 mLのジクロロメタンに溶解した。反応液を塩酸ガスに付し0.5時間撹拌した後、減圧下濃縮して得られた残渣を40 mLのアセトニトリルに溶解し、183 mLのトリエチルアミン、炭酸水素ナトリウム(148 mg, 1.76 mmol)及びブロモメチルシクロプロパン(130 mg, 0.97 mmol)を加えた。反応液を12時間撹拌し、濾過した。ろ液は減圧下濃縮して得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ]−N−[(2S)−3−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]−2−ヒドロキシ−プロピル]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボキサミド 7(200 mg、収率:72.0%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 633.6 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.26 (d, 1H), 7.65 (s, 1H), 7.25 (d, 1H),
7.13 (s, 1H), 7.04 (s, 1H), 4.67 (t, 2H), 4.44 (t, 1H), 4.21 (dd, 1H), 4.15 to
4.08 (m, 1H), 3.74 to 3.66 (m, 1H), 3.59 (t, 2H), 3.52 to 3.41 (m, 2H), 3.31
(s, 3H), 3.41 to 3.01 (m, 6H), 2.85 to 2.52 (m, 4H), 2.17 to 2.07 (m, 1H), 2.01
to 1.92 (m, 1H), 1.88 to 1.76 (m, 4H), 1.74 to 1.64 (m, 4H), 1.38 (t, 1H), 1.26
(t, 1H), 1.18 (s, 1H), 0.87 (t, 3H), 0.71 (d, 2H), 0.40 to 0.31 (m, 2H)
7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ]−N−[(2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
4−[[(2S)−3−[[7−[[(7R)
−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボニル]アミノ]−2−ヒドロキシ−プロピル]ピペラジン−1−カルボン酸tert-ブチル7d
(580 mg, 0.85 mmol) を50 mLのジクロロメタンに溶解し、20 mLの4 M塩酸のジオキサンを加え、0.5時間撹拌した。反応液を減圧下濃縮して得られた残渣を40 mLのアセトニトリルに溶解し、炭酸水素ナトリウム(285 mg, 3.40 mmol)及びp- トルエンスルホン酸メチル(316 mg, 1.70 mmol)を加え、12時間撹拌した。反応液に50 mLの水を加え、ジクロロメタン(50 mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水(50 mL×3)で清浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。ろ液は減圧下濃縮して得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ]−N−[(2S)−2−ヒドロキシ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボキサミド8(150 mg、収率:30.0%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 593.5 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.29 (d, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.15 (d, 1H),
7.04 (s, 1H), 6.66 to 6.54 (m, 1H), 4.68 (t, 2H), 4.53 to 4.41 (m, 1H), 4.21
(dd, 1H), 4.02 to 3.90 (m, 1H), 3.75 to 3.65 (m, 1H), 3.61 to 3.55 (m, 2H),
3.45 to 3.36 (m, 1H), 3.32 (s, 3H), 2.90 to 2.76 (m, 2H), 2.70 to 2.45 (m, 7H),
2.38 (s, 3H), 2.20 to 2.08 (m, 2H), 2.04 to 1.92 (m, 2H), 1.90 to 1.79 (m, 4H),
1.77 to 1.63 (m, 4H), 0.88 (t, 3H)
(cis−endo)−N−[2−メチル−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−5−イル]−7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ]−2,2−ジメチル−3H−ベンゾフラン−4−カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
工程1
(cis-exo) −5−ヒドロキシ−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−2−カルボン酸tert-ブチル
(cis) −5−キキソ−1,3,3a,4,6,6a−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2−カルボン酸tert-ブチル5d(1.80 g, 8 mmol) を30 mLのテトラヒドロフランに溶解し、水素化ほう素 ナトリウム(0.60 g, 16 mmol)を加えて、12時間撹拌した。反応液に30 mLの飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加え、酢酸エチル (50 mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水(50 mL×3)で清浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。ろ液は減圧下濃縮して得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物(cis-exo) −5−ヒドロキシ−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−2−カルボン酸tert-ブチル9a(1.64 g、収率:90.0%)を黄色粘状物として得た。
MS m/z (ESI): 228.1 [M+1]
工程2
(cis-exo) −5−メチルスルホニルオキシ−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−2−カルボン酸tert-ブチル
(cis-exo) −5−ヒドロキシ−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−2−カルボン酸tert-ブチル9a (1.64 g, 7.20 mmol)を 30 mLのジクロロメタンに溶解し、氷水浴中でメタンスルホニルクロリド(0.9 mL, 11 mmol)及びトリエチルアミン(2 mL, 14.40 mmol)を加え、2時間撹拌した。反応液に30 mLの飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加え、ジクロロメタン (50 mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水(50 mL×3)で清浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。ろ液は減圧下濃縮して得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物(cis-exo) −5−メチルスルホニルオキシ−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−2−カルボン酸tert-ブチル9b(1.76 g、収率:80.0%)を黄色液体として得た。
MS m/z (ESI): 305.9 [M+1]
工程3
(cis-endo)−5−アジド−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−2−カルボン酸tert-ブチル
(cis-exo) −5−メチルスルホニルオキシ−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−2−カルボン酸tert-ブチル9b(1.76 g, 5.76 mmol) を 20 mLのジクロロメタンに溶解し、70-80℃まで加熱し、4時間撹拌した。反応液に5 mLの水を加え、酢酸エチル (30 mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水(30 mL×3)で清浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。ろ液は減圧下濃縮して得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物(cis-endo)−5−アジド−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−2−カルボン酸tert-ブチル9c(1.76 g、収率:80.0%)を白色固体として得た。
MS m/z (ESI): 253.0 [M+1]
工程4
(cis-endo)−5−アジド−1,2,3,3a,4,5,6,6−オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール塩酸塩
(cis-endo)−5−アジド−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−2−カルボン酸tert-ブチル9c (0.62 g, 2.44 mmol)を10 mLのジクロロメタンに溶解し、10 mLの4 M塩酸の1,4-ジオキサン溶液を加えて、0.5時間撹拌した。反応液を減圧下濃縮し、表記化合物(cis-endo)−5−アジド−1,2,3,3a,4,5,6,6−オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール塩酸塩9d(0.47 g、収率:100%)を白色固体として得た。
MS m/z (ESI): 153.1 [M+1]
工程5
(cis-endo)−5−アジド−2−メチル−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール
(cis-endo)−5−アジド−1,2,3,3a,4,5,6,6−オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール塩酸塩9d (0.45 g, 2.38 mmol)をアセトニトリル及び水(V:V = 9:1)の混合溶媒に溶解し、0℃まで冷却してホルムアルデヒド(0.4 mL, 4.76 mmol)及びナトリウムトリアセトキシボロヒドリド (1.51 g, 7.14 mmol)を加えて2時間撹拌した。反応液に飽和炭酸ナトリウム溶液を滴下し、pHを10に調整してさらに10分撹拌した後、ジクロロメタン (20 mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水(20 mL×3)で清浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。ろ液は減圧下濃縮して得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物(cis-endo)−5−アジド−2−メチル−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール9e(0.28 g、収率:71.0%)を淡黄色液体として得た。
MS m/z (ESI): 167.1 [M+1]
工程6
(cis-endo)−2−メチル−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−5−アミン
(cis-endo)−5−アジド−2−メチル−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール9e (150 mg, 0.90 mmol)を20 mLのメタノールに溶解し、パラジウム / 炭素(30
mg, 10%)を加えて、水素を二回付した。反応混合物を2時間撹拌した後、濾過した。ろ過ケークを10 mLのメタノールで洗い、合わせた濾液を減圧下濃縮して表記化合物(cis-endo)−2−メチル−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−5−アミン9f (0.08 g、収率:63.0%)を淡黄色液体として得た。
MS m/z (ESI): 141.4 [M+1]
工程7
(cis−endo)−N−[2−メチル−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−5−イル]−7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ]−2,2−ジメチル−3H−ベンゾフラン−4−カルボキサミド
7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ] −2,2−ジメチル−3H−ベンゾフラン−4−カルボン酸4f (163 mg, 0.35 mmol) を15 mLのジクロロメタンに溶解し、(cis-endo)−2−メチル−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−5−アミン9f(59 mg, 0.35 mmol)、O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,
N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(112 mg, 0.35 mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(135 mg, 1.05 mmol)を加えて2時間撹拌した。反応液に10 mLの飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えてジクロロメタン(50 mL×3)で抽出した。有機層は水(50 mL)及び飽和食塩水(50 mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液は減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表題化合物(cis−endo)−N−[2−メチル−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−5−イル]−7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ]−2,2−ジメチル−3H−ベンゾフラン−4−カルボキサミド9(141 mg、収率:68.8%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 588.5 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.26 (d, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.09 to 6.95
(m, 2H), 5.86 (d, 1H), 4.62 to 4.45 (m, 2H), 4.21 (dd, 1H), 3.39 (s, 2H), 3.32
(s, 3H), 2.86 to 2.68 (m, 4H), 2.33 (s, 3H), 2.26 to 2.08 (m, 4H), 2.01 (d,
1H), 1.93 (dd, 2H), 1.88 to 1.60 (m, 9H), 1.51 (s, 6H), 0.88 (t, 3H)
N−[[(cis−endo)−2−シクロプロピルメチル]−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−5−イル]−7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ]−2,2−ジメチル−3H−ベンゾフラン−4−カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
工程1
(cis−endo)−5−アジド−2−(シクロプロピルメチル)−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール
(cis-endo)−5−アジド−1,2,3,3a,4,5,6,6−オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール塩酸塩9d (693 mg, 3.67 mmol)を25 mLのアセトニトリルに溶解し、炭酸カリウム(1.50 g, 11 mmol)及びブロモメチルシクロプロパン(644 mg, 4.77 mmol)を加えて2時間加熱還流した。反応液を減圧下濃縮し、20 mLの水を加えて酢酸エチル(50 mL×3)で抽出した。有機層は水(50 mL)及び飽和食塩水(50 mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液は減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表題化合物(cis−endo)−5−アジド−2−(シクロプロピルメチル)−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール10a(0.54 g、収率:70.9%)を淡黄色固体として得た。
工程2
(cis−endo)−2−(シクロプロピルメチル)−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−5−アミン
(cis−endo)−5−アジド−2−(シクロプロピルメチル)−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール10a (517 mg, 2.51 mmol) を20 mLのメタノールに溶解し、パラジウム / 炭素(60
mg, 10%)を加えて、水素で三回満たした。反応混合物を1.5時間撹拌した後、濾過した。ろ過ケークをメタノールで洗い、合わせた濾液を減圧下濃縮して表記化合物(cis−endo)−2−(シクロプロピルメチル)−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−5−アミン10b(0.043g、収率:95.6%)を黄色液体として得た。
MS m/z (ESI): 181.2 [M+1]
工程3
N−[[(cis−endo)−2−シクロプロピルメチル]−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−5−イル]−7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ]−2,2−ジメチル−3H−ベンゾフラン−4−カルボキサミド
7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ] −2,2−ジメチル−3H−ベンゾフラン−4−カルボン酸4f(163 mg, 0.35 mmol)を15 mLのジクロロメタンに溶解し、(cis−endo)−2−(シクロプロピルメチル)−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−5−アミン10b(63 mg, 0.35 mmol)、O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,
N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(112 mg, 0.35 mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(135 mg, 1.05 mmol)を加えて2時間撹拌した。反応液に10 mLの飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えてジクロロメタン(50 mL×3)で抽出した。有機層は水(50 mL)及び飽和食塩水(50 mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液は減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表題化合物N−[[(cis−endo)−2−シクロプロピルメチル]−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−5−イル]−7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ]−2,2−ジメチル−3H−ベンゾフラン−4−カルボキサミド10(153 mg、収率:69.5%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 628.5 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.27 (d, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.08 to 6.95
(m, 2H), 5.96 (d, 1H), 5.30 (s, 1H), 4.66-4.43 (m, 2H), 4.21 (dd, 1H), 3.55 to
3.36 (m, 4H), 3.32 (s, 3H), 3.01 (m, 2H), 2.56 (m, 2H), 2.33 (m, 2H), 2.15 (m,
1H), 2.01 (dd, 3H), 1.90 to 1.60 (m, 9H), 1.51 (s, 6H), 1.15 to 1.05 (m, 1H),
0.88 (t, 3H), 0.63 (d, 2H), 0.26 (d, 2H)
(cis−endo)−N−[2−メチル−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−5−イル]−7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボン酸1q((187 mg, 0.43 mmol)及びO-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N, N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(138 mg, 0.43 mmol)を20mLの無水ジクロロメタン1に溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(0.2 mL, 0.95 mmol)を加え、反応液が透明となるまで攪拌した。更に(cis−endo)−2−メチル−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−5―アミン9f (60 mg, 0.43 mmol)を加えて3時間攪拌した。反応混合物に10 mLの飽和炭酸ナトリウム溶液及び10 mLのジクロロメタンを加えた。有機層は飽和炭酸ナトリウム溶液(50 mL×2)、水(50 mL)及び飽和食塩水(50
mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液は減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物(cis−endo)−N−[2−メチル−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−5−イル]−7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボキサミド11(160mg、収率:67.0%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 560.4 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.27 (d, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.10 to 6.94
(m, 2H), 5.88 (d, 1H), 4.68 (t, 2H), 4.56 (d, 1H), 4.47 (t, 1H), 4.21 (dd, 1H),
3.59 (t, 2H), 3.32 (s, 3H), 2.90 to 2.67 (m, 4H), 2.33 (s, 3H), 2.25 to 2.19
(m, 2H), 2.18 to 2.05 (m, 2H), 2.05 to 1.89 (m, 3H), 1.89 to 1.60 (m, 9H), 0.88
(t, 3H)
7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ]−N−[(cis)−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
工程1
(trans)-4-4-(ジベンジルアミノ)シクロヘキサノール
(trans)-4−アミノシクロヘキサノール塩酸塩12a (3.08 g, 20.31 mmol)を室温で100mlのアセトニトリルに溶解し、炭酸カリウム(14.04 g, 101.57 mmol) 及びベンジルブロミド(7.02 g, 41.03 mmol)を加えて12時間攪拌し、反応液を濾過した。濾過ケークをジクロロメタン(20 mL×3)で洗った。ろ液は減圧下濃縮して得られた残渣を上記のジクロロメタンに溶解し、飽和塩化アンモニウム溶液(50 mL)及び飽和食塩水(50
mL)を清浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液は減圧下濃縮して表記化合物(trans)-4-(ジベンジルアミノ)シクロヘキサノール12b
(5.93 g, yield: 98.8%)を白色固体として得た。
MS m/z (ESI): 296.3 [M+1]
工程2
(R)−4−(ジベンジルアミノ)シクロヘキサノン
(trans)ー4―(ジベンジルアミノ)シクロヘキサノール12b (5.93 g, 20 mmol)を氷塩浴中で120mlのアセトンに溶解し、2.5 mol/L の三酸化クロムの硫酸液 (24 mL, 60 mmol)を滴下し、5分攪拌して室温で更に30分攪拌した。反応液に400 mLのジクロロメタンを加え、飽和炭酸カリウム溶液を滴下し、pHを8に調整して分液した。有機層を減圧下濃縮して得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物(R)−4−(ジベンジルアミノ)シクロヘキサノン12c(3.09 g, 収率: 70.0%)を白色固体として得た。
MS m/z (ESI): 294.3 [M+1]
工程3
(cis)-N,N-ジベンジル−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキサンアミン
シクロプロピルメチルーピペラジン(5.16 g, 24.20 mmol) を280 mLのアセトニトリルに溶解し、固体酢酸ナトリウムを加え、pHを6〜7に調整し、(R)−4−(ジベンジルアミノ)シクロヘキサノン12c(6.48 g, 22 mmol)及びナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(11.66 g, 55 mmol) を順次加えて12時間攪拌した。反応液に100 mLの水を加え、固体炭酸ナトリウムを加えて、pHを8に調整して分液した。水層をジクロロメタン(250 mL×2)で抽出し、併せた有機層を100 mLの飽和炭酸水素ナトリウム溶液及び100 mLの飽和食塩水を順次清浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮して得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物(cis)-N,N-ジベンジル−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキサンアミン12d(3.13 g,収率: yield: 34.1%)を白色固体として得た。
MS m/z (ESI): 418.4 [M+1]
工程4
(cis)−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキサンアミン
(cis)-N,N-ジベンジル−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキサンアミン12d (2.44 g, 5.83 mmol)を30mlのジクロロメタン及びメタノール(V/V =
1:2)の混合液に溶解し、パラジウム / 炭素(1.22
g, 10%)及び0.1mlの酢酸を加えて水素で3回満たした。反応混合物を3気圧で12時間反応させた後、反応液にアルカリ酸化アルミニウム(200-300 mesh)を加えてろ過した。ろ液を減圧下濃縮して表記化合物(cis)−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキサンアミン12e (2.38 g,収率: yield: 98.0%)を無色固体として得た。
工程5
7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ]−N−[(cis)−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボキサミド
(cis)−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキサンアミン12e (139 mg, 0.40 mmol)、7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボン酸1q(175
mg, 0.40 mmol)、O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N, N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(128 mg, 0.40 mmol)及びジイソプロピルエチルアミン((258 mg,
2.08 mmol) を50mLのジクロロメタンに溶解し、2時間攪拌した後、50 mL の水及び10 mL のアンモニア水を加えて更に0.5時間攪拌した。反応液をジクロロメタン(50 mL×3)で抽出した。併せた有機層は飽和食塩水(50 mL×3)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液は減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ]−N−[(cis)−4−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]シクロヘキシル]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボキサミド12(160mg、収率:61.0%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 657.6 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.28 (d, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.13 (d, 1H),
7.03 (s, 1H), 6.18 to 6.08 (m, 1H), 4.68 (t, 2H), 4.52 to 4.48 (m, 1H), 4.28 to
4.19 (m, 2H), 3.60 (t, 2H), 3.32 (s, 3H), 3.15 to 2.64 (m, 8H), 2.63 to 2.45
(m, 4H), 2.16 to 2.08 (m, 1H), 2.08 to 1.92 (m, 3H), 1.92 to 1.75 (m, 6H), 1.75
to 1.60 (m, 8H), 1.07 to 0.92 (m, 1H), 0.88 (t, 3H), 0.61 to 0.50 (m, 2H), 0.23
to 0.15 (m, 2H)
(cis−endo)−N−[2−(シクロプロピルメチル)−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−5−イル]−7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸 1q(187mg,0.43mmol)およびO-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N, N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(138mg,0.43mmol)を無水ジクロロメタン20mLに溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(0.2mL,0.95mmol)を加えて、反応液は透明となるまで攪拌した。(cis-endo)-2-(シクロプロピルメチル)−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−5−アミン10b(77mg,0.43mmol)を続けて添加して3時間撹拌した。得られた溶液に飽和炭酸ナトリウム溶液10mLおよびジクロロメタン20mLを添加して分液した。有機相は、順次、炭酸ナトリウム溶液(20mL×2)、水(30mL)および飽和食塩水(30mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液は減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物(cis−endo)−N−[2−(シクロプロピルメチル)−3,3a,4,5,6,6a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[c]ピロール−5−イル]−7−[[(7R)−8−シクロペンチル−7−エチル−5−メチル−6−オキソ−7H−プテリジン−2−イル]アミノ]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−4−カルボキサミド13(210mg、収率:81.0%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 600.5 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.27 (d, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.10 to 6.92
(m, 2H), 5.90 (d, 1H), 4.68 (t, 2H), 4.47 (s, 2H), 4.21 (dd, 1H), 3.59 (t, 2H),
3.32 (s, 3H), 3.06 (s, 2H), 2.80 (s, 2H), 2.31 (d, 2H), 2.23 to 2.06 (m, 3H),
2.06 to 1.91 (m, 3H), 1.91 to 1.77 (m, 4H), 1.77 to 1.52 (m, 6H), 1.39 to 1.15
(m, 1H), 0.88 (t, 3H), 0.58 to 0.36 (m, 2H), 0.20 to 0.08 (m, 2H)
(cis-endo)-N-[2-メチル-1,3,3a,4,5,6,7,7a-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピリジン-6-イル]-7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
工程1
(cis)-テトラメチルビシクロ[3.3.0]オクタン-3,7-ジオキソ-2,4,6,8-テトラカルボキシレート
水酸化ナトリウム(6.40g,0.16mol)を氷冷下115mlのメタノールに溶解し、撹拌下ジメチル 1,3−アセトン−ジカルボキシレート(22.6mL,0.16mol)を滴下した。反応液は、塩が完全に溶解するまで加熱、リフラックスした後、65℃でグリオキサール14a(12.85g,0.09mol)を急いで滴下した。次いで室温に冷却し、12時間撹拌し、ろ過した。ろ過ケーキは50mLのメタノールで洗浄した後、180mLのジクロロメタンと水の混合溶媒(V/V=5:4)に溶解した。得られた溶液を0℃まで冷却し、1M塩酸を滴下してpH6に調整した後、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機層を合わせて飽和食塩水で洗浄し(50mL×3)、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮して、表記化合物(cis)-テトラメチル ビシクロ[3.3.0]オクタン-3,7-ジオキソ-2,4,6,8-テトラカルボキシレート
14b(20g、収率:61.0%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 371.3 [M+1]
工程2
(cis)-ビシクロ[3.3.0]オクタン-3,7-ジオン
(cis)-テトラメチルビシクロ[3.3.0]オクタン-3,7-ジオキソ-2,4,6,8-テトラカルボキシレート
14b(6.75g,0.02mol)を3.3mLの酢酸に溶解し、30mLの1M塩酸を添加した。反応液は、3.5時間、加熱還流した後、室温まで冷却した。反応液はジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機層を合わせて減圧下濃縮した後、100mLのジクロロメタンを加え、飽和炭酸水素ナトリウム溶液を滴下してpH7に調整し、分別した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮して、表記化合物(cis)-ビシクロ[3.3.0]オクタン-3,7-ジオン 14c(2g、収率:80.0%)を白色固形物として得た。
工程3
(cis)-2,4,4a,5,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-シクロペンタ[c]ピリジン-3,6-ジオン
(cis)-ビシクロ[3.3.0]オクタン-3,7-ジオン 14c(1.80g,13mmol)を、氷冷下25mLの濃塩酸に溶解し、アジ化ナトリウム(1.10g,16.90mmol)を数回に分けて添加した後、室温まで加熱して12時間撹拌した。反応液に20%水酸化ナトリウム溶液を滴下してpHを10−11に調整し、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機層を合わせて飽和食塩水で洗浄し(50mL×3)、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮して、表記化合物(cis)-2,4,4a,5,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-シクロペンタ[c]ピリジン-3,6-ジオン 14d(3g、収率:100.0%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 154.1 [M+1]
工程4
(cis)-スピロ[1,3-ジオキソラン-2,6'-2,4,4°,5,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-シクロペンタ[c]ピリジン]-3'-オン
(cis)-2,4,4a,5,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-シクロペンタ[c]ピリジン-3,6-ジオン 14d(1.20g,7.80mmol)、エタンジオール(1.34g,21.50mmol)およびp−トルエンスルホン酸(24mg,0.13mmol)を60mLのトルエンに溶解し、撹拌下8時間加熱還流した後、飽和炭酸水素ナトリウム溶液を滴下してpH7付近に調整し、ジクロロメタン(50mL)で抽出した。水層はジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機層を合わせて飽和食塩水で洗浄し(50mL×3)、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物(cis)-スピロ[1,3-ジオキソラン-2,6'-2,4,4°,5,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-シクロペンタ[c]ピリジン]-3'-オン14e(1.10g、収率:70.0%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 198.1 [M+1]
工程5
(cis)-スピロ[1,2,3,4,4a,5,7,7a-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピリジン-6,2'-1,3-ジオキソラン]
氷水浴中で水素化リチウムアルミニウム(47mg,1.27mmol)を10mLのテトラヒドロフランに溶解し、(cis)-スピロ[1,3-ジオキソラン-2,6'-2,4,4a,5,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-シクロペンタ[c]ピリジン]-3'-オン 14e(120mg,0.60mmol)のテトラヒドロフラン溶液10mLを添加した。得られた溶液を1時間撹拌し、1μLの水、1μLの15%水酸化ナトリウム溶液をバッチで添加し、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機層を合わせて飽和食塩水で洗浄し(50mL×3)、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮して表記化合物の粗(cis)-スピロ[1,2,3,4,4a,5,7,7a-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピリジン-6,2'-1,3-ジオキソラン]
14f(150mg)黄色油状液体として得たが、さらなる精製は行わないで、次の工程に用いた。
MS m/z (ESI): 184.2 [M+1]
工程6
(cis)-tert-ブチル-スピロ[1,3-ジオキソラン-2,6'-3,4,4a,5,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-シクロペンタ[c]ピリジン]-2'-カルボキシレート
(cis)-スピロ[1,2,3,4,4a,5,7,7a-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピリジン-6,2'-1,3-ジオキソラン] 14f(100mg,0.54mmol)を氷冷下ジクロロメタン15mLに溶解した。得られた溶液にトリエチルアミン(109mg,1.08mmol)およびジ-tert-ブチル-ジカルボナート(130mg,0.60mmol)を続けて添加し、2時間撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム溶液を滴下してpH8−9に調整して、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機層を合わせて飽和食塩水で洗浄し(50mL×3)、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過し、ろ液は減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物(cis)-tert-ブチル-スピロ[1,3-ジオキソラン-2,6'-3,4,4a,5,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-シクロペンタ[c]ピリジン]-2'-カルボキシレート14g(100mg、収率:66.0%)を無色オイル状液体として得た。
工程7
(cis)-tert-ブチルl-6-オキソ-3,4,4a,5,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-シクロペンタ[c]ピリジン-2-カルボキシレート
(cis)-tert-ブチル-スピロ[1,3-ジオキソラン-2,6'-3,4,4a,5,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-シクロペンタ[c]ピリジン]-2'-カルボキシレート
14g(620mg,2.20mmol)を50mLのアセトンに溶解し、p−トルエンスルホン酸(200mg,1.10mmol)を添加した。得られた溶液を30分間加熱還流した後、室温に冷却して、飽和炭酸水素ナトリウム溶液を滴下してpH8−9に調整し、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機層を合わせて飽和食塩水で洗浄し(50mL×3)、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過し、ろ液は減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物(cis)-tert-ブチルl-6-オキソ-3,4,4a,5,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-シクロペンタ[c]ピリジン-2-カルボキシレート
14h(450mg、収率:85.0%)を無色オイル状液体として得た。
工程8
(cis-exo)-tert-ブチル-6-メチルスルホニルオキシ-1,3,4,4a,5,6,7,7a-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピリジン-2-カルボキシレート
(cis)-tert-ブチル-6-オキソ-3,4,4a,5,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-シクロペンタ[c]ピリジン-2-カルボキシレート
14h(22mg,0.10mmol)を10mLのテトラヒドロフランに溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(10mg,0.14mmol)を添加して12時間撹拌した。反応溶液は減圧下に濃縮し、ジクロロメタン20mLを添加した後、トリエチルアミン(40μL,0.29mmol)および塩化メタンスルホニル(20μL,0.14mmol)を添加して2時間撹拌した。得られた溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を滴下してpH8−9に調整し、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機層を合わせて飽和食塩水で洗浄し(50mL×3)、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過し、ろ液は減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物(cis-exo)-tert-ブチル-6-メチルスルホニルオキシ-1,3,4,4a,5,6,7,7a-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピリジン-2-カルボキシレート 14j(28mg、収率:98.0%)を無色オイル状液体として得た。
工程9
(cis-endo)-tert-ブチル-6-アジド-1,3,4,4a,5,6,7,7a-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピリジン-2-カルボキシレート
(cis-exo)-tert-ブチル-6-メチルスルホニルオキシ-1,3,4,4a,5,6,7,7a-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピリジン-2-カルボキシレート 14j(32mg,0.10mmol)を10mLのN,N−ジメチルホルムアミドに溶解し、アジ化ナトリウム(20mg,0.25mmol)をゆっくりと添加した後、70−80℃に加熱して3.5時間撹拌した。得られた溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を滴下してpH8−9に調整し、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機層を合わせて飽和食塩水で洗浄し(50mL×3)、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過し、ろ液は減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物(cis-endo)-tert-ブチル-6-アジド-1,3,4,4a,5,6,7,7a-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピリジン-2-カルボキシレート 14k(40mg、収率:100.0%)を無色オイル状液体として得た。
工程10
(cis-endo)-6-アジド-2,3,4,4a,5,6,7,7a-オクタヒドロ-1H-シクロペンタ[c]ピリジン塩酸塩
(cis-endo)-tert-ブチル-6-アジド-1,3,4,4a,5,6,7,7a-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピリジン-2-カルボキシレート 14k(1.15g,4.32mmol)を5mLのジクロロメタンに溶解し、塩化水素の4Mジオキサン溶液10mLを添加して2時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、表記化合物の粗(cis-endo)-6-アジド-2,3,4,4a,5,6,7,7a-オクタヒドロ-1H-シクロペンタ[c]ピリジン塩酸塩 14m(880mg)を無色オイル状液体として得たが、さらなる精製は行わないで、次の工程に用いた。
MS m/z (ESI): 167.2 [M+1]
工程11
(cis-endo)-6-アジド-2-メチル-1,3,4,4a,5,6,7,7a-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピリジン
(cis-endo)-6-アジド-2,3,4,4a,5,6,7,7a-オクタヒドロ-1H-シクロペンタ[c]ピリジン塩酸塩 14m(880mg,4.32mmol)を氷冷下アセトニトリルと水の混合溶媒(V/V=1:1)20mLに溶解し、ホルムアルデヒド(0.7mL,8.64mmol)およびナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(2.70g,12.96mmol)を続けて添加して2時間撹拌した後、1M塩酸10mLを添加し、5%水酸化ナトリウム液15mLを滴下してpH9に調整した。得られた溶液は10分間撹拌し、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機層を合わせて飽和食塩水で洗浄し(50mL×3)、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過し、ろ液は減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物(cis-endo)-6-アジド-2-メチル-1,3,4,4a,5,6,7,7a-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピリジン14n(650mg、収率:84.0%)を無色油状物として得た。
MS m/z (ESI): 181.1 [M+1]
工程12
(cis-endo)-2-メチル-1,3,4,4a,5,6,7,7a-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピリジン-6-アミン
(cis-endo)-6-アジド-2-メチル-1,3,4,4a,5,6,7,7a-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピリジン
14n(650mg,3.60mmol)をメタノール20mLに溶解し、パラジウム/炭素(70mg、10%)を添加して、水素で3回満たした。反応混合物は2時間撹拌してろ過した。ろ液を減圧濃縮し、表記化合物(cis-endo)-2-メチル-1,3,4,4a,5,6,7,7a-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピリジン-6-アミン 14o(505mg、収率:91.0%)を淡黄色オイル状液体として得た。
MS m/z (ESI): 155.2 [M+1]
工程13
N-[(cis-endo)-2-メチル-1,3,3a,4,5,6,7,7a-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピリジン-6-イル]-7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸 1q(187mg,0.43mmol)およびO-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(138mg,0.43mmol)を無水ジクロロメタン30mLに溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(0.2mL,0.95mmol)および(cis-endo)-2-メチル-1,3,4,4a,5,6,7,7a-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピリジン-6-アミン14o(66mg,0.43mmol)を続けて添加して3時間撹拌した。得られた溶液に飽和炭酸ナトリウム溶液10mLおよびジクロロメタン30mLを添加して分液した。有機層は、順次、炭酸ナトリウム溶液(50mL×2)、水(50mL)および飽和食塩水(50mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液は減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物N-[(cis-endo)-2-メチル-1,3,3a,4,5,6,7,7a-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピリジン-6-イル]-7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド 14(120mg、収率:48.0%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 574.3 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.27 (d, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.10 to 6.94
(m, 2H), 6.04 (d, 1H), 4.67 (t, 2H), 4.58 (d, 1H), 4.47 (t, 1H), 4.21 (dd, 1H),
3.58 (t, 2H), 3.32 (s, 3H), 2.70 to 2.45 (m, 4H), 2.41 (s, 3H), 2.36 to 2.07
(m, 5H), 2.06 to 1.92 (m, 2H), 1.90 to 1.60 (m, 11H), 0.88 (t, 3H)
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-[[(2R)-4-メチルモルホリン-2-イル]メチル]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
工程1
[(2R)-4-ベンジルモルホリン-2-イル]メタナミン
(4-ベンジルモルホリン-2-イル)メタナミン 2d(1.35g,6.50mmol)をエタノール30mLに溶解し、L-(-)-ジベンゾイル酒石酸(2.34g,6.50mmol)を添加した。反応溶液を10分間加熱還流した後、室温まで冷却し、16時間放置して結晶を生成させて、ろ過した。ろ過ケッキを10mLの水に溶解し、1M水酸化ナトリウム水溶液を添加してpH9に調整して、ジクロロメタン(30mL×3)で抽出した。有機層を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮して表記化合物[(2R)-4-ベンジルモルホリン-2-イル]メタナミン 15a(0.28g、収率:28.0%)を淡黄色オイル状液体として得た。
MS m/z (ESI): 207.2 [M+1]
工程2
N-[[(2R)-4-ベンジルモルホリン-2-イル]メチル]-7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸 1q(276mg,0.63mmol)およびO-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(202mg,0.63mmol)を無水ジクロロメタン20mLに溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(0.2mL,1.4mmol)および[(2R)-4-ベンジルモルホリン-2-イル]メタナミン 15a(130mg,0.63mmol)を撹拌しながら続けて添加した。反応液は3時間撹拌した。得られた溶液に飽和炭酸ナトリウム溶液10mLおよびジクロロメタン10mLを続けて添加し、分液した。有機層は、順次、炭酸ナトリウム溶液(50mL×2)、水(50mL)および飽和食塩水(50mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液は減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物N-[[(2R)-4-ベンジルモルホリン-2-イル]メチル]-7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド 15b(370mg、収率:94.0%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 626.5 [M+1]
工程3
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-[[(2R)-4-メチルモルホリン-2-イル]メチル]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
N-[[(2R)-4-ベンジルモルホリン-2-イル]メチル]-7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド 15b(370mg,0.59mmol)をメタノール30mLに溶解した。反応液は、H−Cube(触媒カラム:10%パラジウム/炭素;水素圧:10気圧;温度:40℃)で8時間、水素化を行った。反応溶液を減圧下濃縮し、表記化合物7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-[[(2R)-4-メチルモルホリン-2-イル]メチル]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド 15(60mg、収率:18.5%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 550.3 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.25 (d, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.11 to 7.02
(m, 2H), 4.66 (t, 2H), 4.62 to 4.53 (m, 1H), 4.50 (t, 1H), 4.20 (dd, 1H), 3.66
(t, 2H), 3.32 (s, 3H), 2.91 (s, 2H), 2.78 (s, 2H), 2.47 (s, 3H), 2.34 (s, 2H),
2.24 to 2.06 (m, 3H), 2.06 to 1.94 (m, 1H), 1.89 to 1.75 (m, 4H), 1.72 to 1.62
(m, 5H), 0.88 (t, 3H)
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-[(trans)-4-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]シクロヘキシル]-2,2-ジメチル-3H-ベンゾフラン-4-カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
工程1
(trans)-N,N-ジベンジル-4-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]シクロヘキサンアミン
シクロプロピルメチルピペラジン二塩酸塩(5.16g,24.20mmol)をアセトニトリル280mLに溶解し、固形酢酸ナトリウム5gを添加してpH6−7に調整した後、(R)-4-(ジベンジルアミノ)シクロヘキサノン 12c(6.48g,22mmol)およびナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(11.66g,55mmol)を続けて添加した。反応液を12時間撹拌した。得られた溶液に水100mLおよび固形酢酸ナトリウムを続けて添加してpH8に調整し、分液した。水層をジクロロメタン(50mL×2)で抽出した。有機層を合わせて飽和炭酸水素ナトリウム溶液(50mL×3)および飽和食塩水(50mL×3)で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過し、ろ液は減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物(trans)-N,N-ジベンジル-4-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]シクロヘキサンアミン 16a(1.14g、収率:15.4%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 418.4 [M+1]
工程2
(trans)-4-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]シクロヘキサンアミン
(trans)-N,N-ジベンジル-4-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]シクロヘキサンアミン 16a(1.41g,3.38mmol)をメタノール15mLに溶解し、パラジウム/炭素(706mg、10%)および酢酸0.1mLを加えて、3回水素で満たした。反応混合液は水素3気圧で12時間反応させ、塩基性アルミナ(200−300メッシュ)3gを加えて、ろ過した。ろ液を減圧濃縮し、表記化合物(trans)-4-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]シクロヘキサンアミン
16b(900mg、収率:100%)
を無色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 238.2 [M+1]
工程3
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-[(trans)-4-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]シクロヘキシル]-2,2-ジメチル-3H-ベンゾフラン-4-カルボキサミド
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,2-ジメチル-3H-ベンゾフラン-4-カルボン酸 4f(150mg,0.32mmol)、(trans)-4-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]シクロヘキサンアミン
16b(76mg,0.32mmol)およびO-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(103mg,0.32mmol)をジクロロメタン20mLに溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(103mg,0.80mmol)を添加した。反応溶液は2時間撹拌した。得られた溶液に飽和塩化アンモニウム溶液20mLを添加し、分液した。有機層は、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液は減圧下濃縮した。残渣を分取用プレートを用いて精製し、表記化合物7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-[(trans)-4-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]シクロヘキシル]-2,2-ジメチル-3H-ベンゾフラン-4-カルボキサミド 16(130mg、収率:59.0%) を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 685.4 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.28 (d, 1H), 7.70 (s, 1H), 7.23 to 7.00
(m, 2H), 5.92 (d, 1H), 4.58 (t, 1H), 4.25 (dd, 1H), 4.00-3.81 (m, 1H), 3.41 (s,
2H), 3.35 (s, 3H), 3.10 (s, 5H), 2.80 to 2.55 (m, 3H), 2.30 to 2.11 (m, 5H),
2.07 to 1.97 (m, 2H), 1.93 to 1.66 (m, 8H), 1.54 (s, 6H), 1.48 (s, 1H), 1.44 to
1.21 (m, 5H), 1.21 to 1.05 (m, 1H), 0.91 (t, 3H), 0.71 (d, 2H), 0.34(d, 2H)
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,2-ジメチル-N-[(trans)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル]-3H-ベンゾフラン-4-カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
工程1
(trans)-N,N-ジベンジル-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキサンアミン
(R)-4-(ジベンジルアミノ)シクロヘキサノン
12c(4.61g,15.71mmol)をジクロロメタン150mLに溶解し、1−メチルピペラジン(1.73g,17.28mmol)を加え、次いで酢酸0.1mLを滴下した後、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(6.66g,31.42mmol)を滴下した。反応溶液は12時間撹拌した。得られた溶液に1M希塩酸15mLを添加し、飽和炭酸ナトリウム溶液を滴下してpH8に調整し、分液した。有機層は飽和食塩水で洗浄し(50mL×3)、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過し、ろ液は減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物(trans)-N,N-ジベンジル-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキサンアミン 17a(3.80g、収率:64.0%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 378.4 [M+1]
工程2
(trans)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキサンアミン
(trans)-N,N-ジベンジル-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキサンアミン 17a(3.35g,8.90mmol)をメタノール20mLに溶解し、パラジウム/炭素(335mg、10%)を添加して、水素で3回満たした。反応溶液は3気圧で12時間反応させ、ろ過した。ろ液を減圧濃縮し、1M塩酸10mLを添加して、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。水層に飽和炭酸ナトリウム水溶液を滴下してpH11に調整し、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機相を合わせて無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液は減圧濃縮して表記化合物の粗(trans)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキサンアミン 17b(0.82g、収率:46.7%)を黄色オイル状液体として得たが、さらなる精製は行わないで、次の工程に用いた。
工程3
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,2-ジメチル-N-[(trans)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル]-3H-ベンゾフラン-4-カルボキサミド
粗化合物(trans)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキサンアミン 17b(60mg,0.30mmol)、7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,2-ジメチル-3H-ベンゾフラン-4-カルボン酸 4f(153mg,0.33mmol)、O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(96mg,0.30mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(96mg,0.75mmol)をジクロロメタン25mLに溶解した。反応溶液は2時間撹拌した。得られた溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を滴下してpH8−9に調整し、ジクロロメタン(30mL×3)で抽出した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液は減圧濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,2-ジメチル-N-[(trans)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル]-3H-ベンゾフラン-4-カルボキサミド 17(70mg、収率:33.0%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 645.4 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.26 (d, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.13 to 7.91
(m, 2H), 6.08 (d, 1H), 4.58 (t, 1H), 4.22 (dd, 2H), 3.39 (s, 2H), 3.33 (s, 3H),
2.75 to 2.35 (m, 8H), 2.31 (s, 3H), 2.30 to 2.10 (m, 2H), 2.09 to 1.95 (m, 2H),
1.93 to 1.63 (m, 12H), 1.50 (s, 6H), 0.88 (t, 6H)
(cis-exo)-N-[2-メチル-1,3,4,4a,5,6,7,7a-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピリジン-6-イル]-7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,2-ジメチル-3H-ベンゾフラン-4-カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
工程1
tert-ブチル (cis-exo)-6-(ベンジルアミノ)-1,3,4,4a,5,6,7,7a-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピリジン-2-カルボキシレート
tert-ブチル (cis)-6-オキソ-3,4,4a,5,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-シクロペンタ[c]ピリジン-2-カルボキシレート 14h(1.10g,4.60mmol)およびベンジルアミン(492mg,4.60mmol)を氷冷下ジクロロメタン50mLに溶解し、酢酸(276mg,4.60mmol)を添加して30分間撹拌した。反応溶液にナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(1.95g,9.20mmol)を添加し、室温まで加熱してさらに12時間撹拌した。得られた溶液に飽和炭酸ナトリウム溶液を滴下してpH9に調整し、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機層を合わせて、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液は減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物tert-ブチル (cis-exo)-6-(ベンジルアミノ)-1,3,4,4a,5,6,7,7a-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピリジン-2-カルボキシレート18a(1.25g、収率:83.0%)を淡黄色オイルとして得た。
MS m/z (ESI): 331.3 [M+1]
工程2
tert-ブチル (cis-exo)-6-アミノ-1,3,4,4a,5,6,7,7a-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピリジン-2-カルボキシレート
tert-ブチル (cis-exo)-6-(ベンジルアミノ)-1,3,4,4a,5,6,7,7a-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピリジン-2-カルボキシレート 18a(1.25g,3.78mmol)をメタノール20mLに溶解し、パラジウム/炭素(125mg、10%)を添加して、水素で3回満たした。反応混合液を12時間撹拌し、ろ過した。ろ液を減圧濃縮して表記化合物tert-ブチル (cis-exo)-6-アミノ-1,3,4,4a,5,6,7,7a-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピリジン-2-カルボキシレート 18b(910mg、収率:100%)を淡黄色オイルとして得た。
MS m/z (ESI): 241.2 [M+1]
工程3
tert-ブチル (cis-exo)-6-ベンジルオキシカルボニルアミノ-1,3,4,4a,5,6,7,7a-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピリジン-2-カルボキシレート
tert-ブチル (cis-exo)-6-アミノ-1,3,4,4a,5,6,7,7a-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピリジン-2-カルボキシレート 18b(909mg,3.78mmol)をジクロロメタン25mLに溶解し、トリエチルアミン(763mg,7.56mmol)およびクロロギ酸ベンジル(707mg,4.16mmol)を氷冷下添加した後、室温まで加熱して2時間撹拌した。得られた溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を滴下してpH8−9に調整し、ジクロロメタン(30mL×3)で抽出した。有機層を合わせて、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液は減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物tert-ブチル (cis-exo)-6-ベンジルオキシカルボニルアミノ-1,3,4,4a,5,6,7,7a-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピリジン-2-カルボキシレート 18c(520mg、収率:37.0%)を無色オイルとして得た。
工程4
ベンジル (cis-exo)-N-[2,3,4,4a,5,6,7,7a-オクタヒドロ-1H-シクロペンタ[c]ピリジン-6-イル]カルバメート塩酸塩 18d
tert-ブチル (cis-exo)-6-ベンジルオキシカルボニルアミノ-1,3,4,4a,5,6,7,7a-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピリジン-2-カルボキシレート18c(513mg,1.37mmol)をジクロロメタン6mLに溶解し、4M塩化水素ジオキサン溶液6mLを添加した。反応溶液は30分間撹拌した。得られた溶液を減圧下濃縮して、表記化合物のベンジル (cis-exo)-N-[2,3,4,4a,5,6,7,7a-オクタヒドロ-1H-シクロペンタ[c]ピリジン-6-イル]カルバメート塩酸塩
18d(430mg)を粘稠な白色液体として得たが、さらなる精製は行わないで、次の工程に用いた。
MS m/z (ESI): 275.2 [M+1]
工程5
ベンジル (cis-exo)-N-[2-メチル-1,3,4,4a,5,6,7,7a-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピリジン-6-イル]カルバメート
粗化合物ベンジル (cis-exo)-N-[2,3,4,4a,5,6,7,7a-オクタヒドロ-1H-シクロペンタ[c]ピリジン-6-イル]カルバメート塩酸塩
18d(425mg,1.37mmol)を氷冷下アセトニトリルおよび水の混合溶媒(V/V=1:1)20mLに溶解し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(871mg,4.11mmol)を添加し、室温まで加熱して12時間撹拌した。得られた溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を滴下してpHを約9に調整し、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出して、順次、水(20mL)、飽和食塩水(20mL)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮して表記化合物の粗ベンジル (cis-exo)-N-[2-メチル-1,3,4,4a,5,6,7,7a-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピリジン-6-イル]カルバメート
18e(374mg)を淡黄色オイルとして得たが、さらなる精製は行わないで、次の工程に用いた。
MS m/z (ESI): 289.2 [M+1]
工程6
(cis-exo)-2-メチル-1,3,4,4a,5,6,7,7a-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピリジン-6-アミン
粗化合物ベンジル (cis-exo)-N-[2-メチル-1,3,4,4a,5,6,7,7a-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピリジン-6-イル]カルバメート18e(374mg,1.29mmol)をメタノール25mLに溶解し、パラジウム/炭素(40mg、10%)を添加して、水素で3回満たした。反応混合液は2時間撹拌してろ過した。ろ液を減圧濃縮し、表記化合物の粗(cis-exo)-2-メチル-1,3,4,4a,5,6,7,7a-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピリジン-6-アミン 18f(198mg)を白色固形物として得たが、さらなる精製は行わないで、次の工程に用いた。
MS m/z (ESI): 155.2 [M+1]
工程7
(cis-exo)-N-[2-メチル-1,3,4,4a,5,6,7,7a-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピリジン-6-イル]-7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,2-ジメチル-3H-ベンゾフラン-4-カルボキサミド
粗化合物(cis-exo)-2-メチル-1,3,4,4a,5,6,7,7a-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピリジン-6-アミン 18f(60mg,0.39mmol)、7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,2-ジメチル-3H-ベンゾフラン-4-カルボン酸 4f(199mg,0.43mmol)、O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(125mg,0.39mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(125mg,0.98mmol)をジクロロメタン25mLに溶解した。反応溶液は2時間撹拌した。得られた溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を添加して、ジクロロメタン(30mL×3)で抽出し、順次、水(30mL)、飽和食塩水(30mL)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物(cis-exo)-N-[2-メチル-1,3,4,4a,5,6,7,7a-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピリジン-6-イル]-7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,2-ジメチル-3H-ベンゾフラン-4-カルボキサミド 18(120mg、収率:50.0%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 602.3 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.29 (d, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.11 to 7.03
(m, 2H), 6.12 (d, 1H), 4.60 (t, 1H), 4.55 to 4.46 (m, 1H), 4.25 (dd, 1H), 3.43
(s, 2H), 3.36 (s, 3H), 2.57 to 2.45 (m, 2H), 2.43 to 2.33 (m, 2H), 2.32 to 2.28
(m, 4H), 2.25 to 2.13 (m, 4H), 2.11 to 1.96 (m, 3H), 1.91 to 1.62 (m, 8H), 1.53
(s, 6H), 1.51 to 1.45 (m, 2H), 0.92 (t, 3H)
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-[(trans)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸 1q(200mg,0.46mmol)およびO-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(147mg,0.46mmol)を無水ジクロロメタン25mLに溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(0.2mL,1mmol)および(trans)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキサンアミン 17b(90mg,0.46mmol)を順次、添加した。反応液は3時間撹拌した。得られた溶液に飽和炭酸ナトリウム溶液20mLを添加し、ジクロロメタン(30mL×3)で抽出した。有機層を合わせて、順次、飽和炭酸ナトリウム溶液(30mL×2)、水(30mL)および飽和食塩水(30mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-[(trans)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド 19(190mg、収率:67.0%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 617.4 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.28 (d, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.11 (d, 1H),
7.03 (s, 1H), 6.14 (s, 1H), 4.68 (t, 2H), 4.49 (t, 1H), 4.21 (dd, 2H), 3.60 (t,
2H), 3.32 (s, 3H), 2.90 to2 .55 (m, 8H), 2.37 (s, 3H), 2.38 to 2.30 (m, 1H),
2.12 (d, 1H), 2.08 to 1.94 (m, 2H), 1.94 to 1.78 (m, 7H), 1.78 to 1.55 (m, 8H),
0.88 (t, 3H)
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-[(2R)-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシ-プロピル]-2,2-ジメチル-3H-ベンゾフラン-4-カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
工程1
tert-ブチル 4-[[(2S)-オキシラン-2-イル]メチル]ピペラジン-1-カルボキシレート
tert-ブチル
ピペラジン-1-カルボキシレート 7a(7.44g,40mmol)および(S)-2-クロロメチル-オキシラン(3.70g,40mmol)をエタノール60mLに溶解した。反応溶液は12時間撹拌した。得られた溶液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物tert-ブチル 4-[[(2S)-オキシラン-2-イル]メチル]ピペラジン-1-カルボキシレート 20a(9.20g、収率:95.0%)を白色固形物として得た。
工程2
tert-ブチル
4-[(2R)-3-アミノ-2-ヒドロキシ-プロピル]ピペラジン-1-カルボキシレート
tert-ブチル 4-[[(2S)-オキシラン-2-イル]メチル]ピペラジン-1-カルボキシレート
20a(9.20g,38mmol)をエタノール60mLに溶解し、アンモニア水50mLを添加した。反応溶液は12時間撹拌した。反応液を減圧下濃縮し、表記化合物の粗tert-ブチル 4-[(2R)-3-アミノ-2-ヒドロキシ-プロピル]ピペラジン-1-カルボキシレート 20b(9g、白色固形物として)を得たが、さらなる精製は行わないで、次の工程に用いた。
MS m/z (ESI): 260.2 [M+1]
工程3
tert-ブチル
4-[(2R)-3-ベンジルオキシカルボニルアミノ-2-ヒドロキシ-プロピル]ピペラジン-1-カルボキシレート
粗化合物tert-ブチル 4-[(2R)-3-アミノ-2-ヒドロキシ-プロピル]ピペラジン-1-カルボキシレート 20b(4.50g,17.40mmol)を氷冷下、ジクロロメタン80mLに溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(2.50g,19.10mmol)を添加し、続いてカルボベンゾキシクロリド(2g,19.10mmol)のジクロロメタン溶液20mLを滴下して、12時間撹拌した。得られた混合液に水20mLを添加し、10分間撹拌した。反応溶液を減圧下濃縮し、水100mLを加えて、酢酸エチルで抽出した(100mL×3)。有機層を合わせて飽和食塩水(50mL×3)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物tert-ブチル 4-[(2R)-3-ベンジルオキシカルボニルアミノ-2-ヒドロキシ-プロピル]ピペラジン-1-カルボキシレート 20c(1.80g、収率:26.0%)を淡黄色オイルとして得た。
MS m/z (ESI): 394.3 [M+1]
工程4
ベンジル
N-[(2R)-2-ヒドロキシ-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロピル]カルバメート
tert-ブチル
4-[(2R)-3-ベンジルオキシカルボニルアミノ-2-ヒドロキシ-プロピル]ピペラジン-1-カルボキシレート 20c(1.80g,4.80mmol)をジクロロメタン30mLに溶解し、塩化水素のジオキサン溶液20mLを添加した。反応溶液は0.5時間撹拌した。反応液を減圧下濃縮し、水30mLおよびアセトニトリル30mL、ホルムアルデヒド(288mg,9.6mmol)を加えて、酢酸0.1mLを滴下した。得られた溶液を0.5時間撹拌し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(3.05g,14.40mmol)を添加した。反応溶液を12時間撹拌し、飽和炭酸ナトリウム溶液を滴下してpH10に調整し、酢酸エチルで抽出した(50mL×3)。有機層を合わせて飽和食塩水(50mL×3)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物ベンジル N-[(2R)-2-ヒドロキシ-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロピル]カルバメート 20d(830mg、収率:56.0%)を黄色オイルとして得た。
MS m/z (ESI): 308.2 [M+1]
工程5
(2R)-1-アミノ-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロパン-2-オール
ベンジル N-[(2R)-2-ヒドロキシ-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロピル]カルバメート 20d(830mg,2.70mmol)をメタノール40mLに溶解し、パラジウム/炭素(85mg、10%)を添加して、水素で3回満たした。反応溶液は12時間撹拌してろ過した。ろ液を減圧濃縮し、表記化合物の粗(2R)-1-アミノ-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロパン-2-オール 20e(500mg)を淡黄色オイルとして得たが、さらなる精製は行わないで、次の工程に用いた。
MS m/z (ESI): 174.2 [M+1]
工程6
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-[(2R)-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシ-プロピル]-2,2-ジメチル-3H-ベンゾフラン-4-カルボキサミド
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,2-ジメチル-3H-ベンゾフラン-4-カルボン酸 4f(116mg,0.25mmol)をジクロロメタン15mLに溶解し、(2R)-1-アミノ-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロパン-2-オール 20e(48mg,0.28mmol)、O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(80mg,0.25mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(97mg,0.75mmol)を添加した。反応溶液は2時間撹拌した。得られた溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液20mLを添加して、ジクロロメタンで抽出した(50mL×3)。有機層を合わせて、順次、水(50mL)、飽和食塩水(50mL)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-[(2R)-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシ-プロピル]-2,2-ジメチル-3H-ベンゾフラン-4-カルボキサミド 20(120mg、収率:77.4%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 621.4 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.27 (d, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.13 (d, 1H),
7.05 (s, 1H), 6.56 (s, 1H), 4.55 (t, 1H), 4.22 (dd, 1H), 3.91 (d, 1H), 3.76 to
3.61 (m, 1H), 3.45 to 3.28 (m, 6H), 2.80 to 2.65 (m, 2H), 2.62 to 2.34 (m, 7H),
2.30 (s, 3H), 2.20 to 2.10 (m, 2H), 2.01 (dd, 2H), 1.92 to 1.62 (m, 8H), 1.51
(s, 6H), 0.88 (t, 3H)
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-[(2S)-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシ-プロピル]-2,2-ジメチル-3H-ベンゾフラン-4-カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
工程1
tert-ブチル
4-[(2S)-3-ベンジルオキシカルボニルアミノ-2-ヒドロキシ-プロピル]ピペラジン-1-カルボキシレート
tert-ブチル
4-[(2S)-3-アミノ-2-ヒドロキシ-プロピル]ピペラジン-1-カルボキシレート
7c(1.24g,4.80mmol)をジクロロメタン60mLに溶解し、トリエチルアミン(970mg,9.60mmol)およびカルボベンゾキシクロリド(0.90g,5.28mmol)を添加した。反応溶液は2時間撹拌した。得られた溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液50mLを添加し、ジクロロメタンで抽出した(50mL×3)。有機層を合わせて飽和食塩水(50mL×3)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物tert-ブチル 4-[(2S)-3-ベンジルオキシカルボニルアミノ-2-ヒドロキシ-プロピル]ピペラジン-1-カルボキシレート
21a(1.45g、収率:76.0%)を無色オイルとして得た。
MS m/z (ESI): 394.3 [M+1]
工程2
ベンジル
N-[(2S)-2-ヒドロキシ-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロピル]カルバメート
tert-ブチル
4-[(2S)-3-ベンジルオキシカルボニルアミノ-2-ヒドロキシ-プロピル]ピペラジン-1-カルボキシレート
21a(1.45g,3.70mmol)をジクロロメタン30mLに溶解し、塩化水素の4Mジオキサン溶液20mLを添加した。反応溶液は0.5時間撹拌し、反応液を減圧下濃縮した。残渣にジクロロメタン40mL、ホルムアルデヒド(222mg,7.40mmol)、次いで酢酸0.1mLを添加した。得られた溶液を0.5時間撹拌し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(2.35g,11.10mmol)を添加して、さらに12時間撹拌した。得られた溶液に水50mLを加え、ジクロロメタンで抽出した(50mL×3)。有機層を合わせて飽和食塩水(50mL×3)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物ベンジル N-[(2S)-2-ヒドロキシ-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロピル]カルバメート 21b(840mg、収率:74.0%)を黄色オイルとして得た。
MS m/z (ESI): 308.3 [M+1]
工程3
(2S)-1-アミノ-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロパン-2-オール
ベンジル N-[(2S)-2-ヒドロキシ-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロピル]カルバメート 21b(840mg,2.70mmol)をメタノール50mLに溶解し、0.01mmol/L溶液を調製した。反応溶液は、H−Cube(触媒カラム:10%パラジウム/炭素;温度:30℃;流速:1mL/min;水素圧:1気圧)で50分間、水素化を行った。反応溶液を減圧下濃縮し、表記化合物の粗(2S)-1-アミノ-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロパン-2-オール 21c(500mg)を黄色オイルとして得たが、さらなる精製は行わないで、次の工程に用いた。
MS m/z (ESI): 174.2 [M+1]
工程4
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-[(2S)-2-ヒドロキシ-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロピル]-2,2-ジメチル-3H-ベンゾフラン-4-カルボキサミド
粗化合物7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,2-ジメチル-3H-ベンゾフラン-4-カルボン酸 4f(160mg,0.35mmol)、(2S)-1-アミノ-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロパン-2-オール 21c(60mg,0.35mmol)、O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(111mg,0.35mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(89mg,0.69mmol)をジクロロメタン25mLに溶解した。反応溶液は2時間撹拌した。得られた溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を添加してpH8−9に調整し、ジクロロメタンで抽出した(50mL×3)。有機層を合わせて、順次、水(50mL)、飽和食塩水(50mL)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-[(2S)-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシ-プロピル]-2,2-ジメチル-3H-ベンゾフラン-4-カルボキサミド 21(90mg、収率:45.0%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 621.4 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.26 (d, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.19 to 6.97
(m, 2H), 6.61 (s, 1H), 4.55 (t, 1H), 4.22 (dd, 1H), 3.99 to 3.83 (m, 1H), 3.77
to 3.62 (m, 1H), 3.45 to 3.27 (m, 6H), 2.80 to 2.65 (m, 2H), 2.63 to 2.34 (m,
8H), 2.30 (s, 3H), 2.20 to 2.10 (m, 2H), 2.08 to 1.92 (m, 1H), 1.90 to 1.61 (m,
8H), 1.51 (s, 6H), 0.88 (t, 3H)
7-[[(7R)-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-(1-メチル-4-ピペリジル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
工程1
(2R)-2-(イソプロピルアミノ)ブタン酸メチル
(2R)-2-アミノ-ブタン酸メチル 1j(28.78g,0.19mol)をジクロロメタン200mLに溶解し、アセトン(11.96g,0.21mol)および酢酸ナトリウム(30.76g,0.38mol)を添加して、3時間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(59.61g,0.28mol)を添加した。反応溶液を12時間撹拌し、1M塩酸100mLを加えて、飽和炭酸ナトリウム溶液を滴下してpH8−9に調整し、ジクロロメタンで抽出した(100mL×3)。有機層を合わせて、飽和食塩水で洗浄した後(50mL×3)、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物(2R)-2-(イソプロピルアミノ)ブタン酸メチル 22a(16.40g、収率:55.0%)を淡黄色オイル状液体として得た。
工程2
(2R)-2-[(2-クロロ-5-ニトロ-ピリミジン-4-イル)-イソプロピル-アミノ]ブタン酸メチル
2,4−ジクロロ−5−ニトロ-ピリミジン(19.90g,103mmol)をシクロヘキサン300mLに溶解し、(2R)-2-(イソプロピルアミノ)ブタン酸メチル 22a(16.40g,103mmol)および炭酸水素ナトリウム(36.61g,412mmol)を添加した。反応溶液は80℃に加熱し、4時間撹拌して、ろ過した。ろ液は減圧下濃縮し、水100mLを加えて、ジクロロメタンで抽出した(100mL×3)。有機層を合わせて、飽和食塩水で洗浄した後(100mL)、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物(2R)-2-[(2-クロロ-5-ニトロ-ピリミジン-4-イル)-イソプロピル-アミノ]ブタン酸メチル 22b(20.50g、収率:62.8%)を黄色固形物として得た。
工程3
(7R)-2-クロロ-7-エチル-8-イソプロピル-5,7-ジヒドロプテリジン-6-オン
(2R)-2-[(2-クロロ-5-ニトロ-ピリミジン-4-イル)-イソプロピル-アミノ]ブタン酸メチル 22b(7.30g,23mmol)を酢酸100mLに溶解し、ラネーニッケル5gを添加して、3回繰り返し水素で満たした。反応混合液を75℃に加熱し、2時間撹拌して、ろ過した。ろ液は減圧下濃縮し、氷水30mLを加えて沈殿物を生成させた。沈殿物は、ろ取し、ろ過ケーキを加熱乾燥して、表記化合物の粗(7R)-2-クロロ-7-エチル-8-イソプロピル-5,7-ジヒドロプテリジン-6-オン 22c(12.10g、収率:71.7%)を灰色固形物として得たが、さらなる精製は行わないで、次の工程に用いた。
MS m/z (ESI): 255.1 [M+1]
工程4
(7R)-2-クロロ-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-7H-プテリジン-6-オン
粗化合物(7R)-2-クロロ-7-エチル-8-イソプロピル-5,7-ジヒドロプテリジン-6-オン22c(12.10g,47.50mmol)をアセトン180mLに溶解し、p−トルエンスルホン酸メチル(13.28g,71.30mmol)および炭酸カリウム(13.11g,95mmol)を添加した。反応溶液は撹拌下3時間加熱還流し、ろ過した。ろ液は減圧下濃縮し、水100mLを加えて、ジクロロメタンで抽出した(100mL×3)。有機層を合わせて、飽和食塩水で洗浄した後(100mL)、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物(7R)-2-クロロ-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-7H-プテリジン-6-オン 22d(10.80g、収率:84.7%)を白色固形物として得た。
工程5
7-アミノ-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸
メチル 7-アミノ-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキシレート 1g(2.30g,11.90mmol)を80mLのメタノールとテトラヒドロフランの混合溶媒(V/V=1:1)に溶解し、水酸化リチウムの1Mテトラヒドロフラン溶液(47.6mL,47.60mmol)を添加した。反応溶液は5時間加熱還流した後、室温まで冷却して、12時間撹拌した。反応溶液に水20mLを加え、減圧下濃縮した。得られた残渣に水100mLを加え、酢酸エチルで抽出し(50mL×2)、合わせた水層に1M塩酸を滴下してpH3に調製して沈殿物を生成させた。沈殿物をろ取し、、表記化合物7-アミノ-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸
22e(1.70g、収率:80.0%)を灰色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 178.1 [M-1]
工程6
7-[[(7R)-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸
(7R)-2-クロロ-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-7H-プテリジン-6-オン 22d(82mg,3.07mmol)および7-アミノ-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸
22e(500mg,2.80mmol)を34mLのエタノールと水の混合溶媒(V/V=1:2.4)に溶解し、濃塩酸0.4mLを添加した。反応溶液は15時間加熱還流し、冷却して沈殿物を生成させた。沈殿物をろ取し、表記化合物7-[[(7R)-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸 22f(0.75g、収率:65.0%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 410.2 [M-1]
工程7
7-[[(7R)-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-(1-メチル-4-ピペリジル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
7-[[(7R)-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸 22f(120mg,0.29mmol)およびO-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(93mg,0.29mmol)をジクロロメタン30mLに溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(83mg,0.64mmol)、次いで1−メチル−ピペリジル−4−イルアミンを添加した。反応混合液は3時間撹拌した。得られた溶液は飽和炭酸ナトリウム溶液(30mL)、次いで飽和食塩水(30mL)で洗浄した。有機層は、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物7-[[(7R)-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-(1-メチル-4-ピペリジル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド 22(117mg、収率:80.0%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 508.3 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.31 (d, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.13 to 7.01
(m, 2H), 5.96 (d, 1H), 4.82 to 4.61 (m, 3H), 4.29 (dd, 1H), 4.06 (d, 1H), 3.59
(t, 2H), 3.32 (s, 3H), 3.06 (d, 2H), 2.54 to 2.30 (m, 5H), 2.10 (d, 2H), 1.98
to 1.80 (m, 2H), 1.73 (td, 2H), 1.43 (d, 3H), 1.36 (d, 3H), 0.88 (t, 3H)
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-[(cis)-4-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]シクロヘキシル]-2,2-ジメチル-3H-ベンゾフラン-4-カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,2-ジメチル-3H-ベンゾフラン-4-カルボン酸 4f(116mg,0.25mmol)をジクロロメタン15mLに溶解し、(cis)-4-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]シクロヘキサンアミン 12e(65mg,0.28mmol)、O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(80mg,0.25mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(97mg,0.75mmol)を添加した。反応溶液は3時間撹拌した。得られた溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液20mLを添加し、ジクロロメタンで抽出した(50mL×3)。有機層を合わせて、順次、水(50mL)、飽和食塩水(50mL)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-[(cis)-4-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]シクロヘキシル]-2,2-ジメチル-3H-ベンゾフラン-4-カルボキサミド 23(135mg、収率:78.9%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 685.4 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.27 (d, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.08 to 6.98
(m, 2H), 6.09 (d, 1H), 4.58 (t, 1H), 4.22 (dd, 2H), 3.40 (s, 2H), 3.33 (s, 3H),
2.95 to2.40 (m, 7H), 2.33 to 2.24 (m, 3H), 2.19 to 2.13 (m, 1H), 2.13 to1.95
(m, 1H), 1.94 to 1.64 (m, 16H), 1.62 to 1.55 (m, 2H), 1.51 (s, 6H), 0.87 (t,
3H), 0.57 to 0.48 (m, 2H), 0.19 to 0.10 (m, 2H)
(cis-endo)-N-[2-メチル-3,3a,4,5,6,6a-ヘキサヒドロ-1H-シクロペンタ[c]ピロール-5-イル]-7-[[(7R)-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
7-[[(7R)-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸
22f(120mg,0.29mmol)およびO-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(93mg,0.29mmol)を無水ジクロロメタン30mLに溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(0.1mL,0.64mmol)および(cis-endo)-2-メチル-3,3a,4,5,6,6a-ヘキサヒドロ-1H-シクロペンタ[c]ピロール-5-アミン 9f(41mg,0.29mmol)を添加した。反応溶液は2時間撹拌した。得られた溶液に飽和炭酸ナトリウム溶液30mLを添加し、10分間撹拌してジクロロメタンで抽出した(50mL×3)。有機層を合わせて、順次、飽和炭酸ナトリウム溶液(50mL)、水(50mL)および飽和食塩水(50mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物(cis-endo)-N-[2-メチル-3,3a,4,5,6,6a-ヘキサヒドロ-1H-シクロペンタ[c]ピロール-5-イル]-7-[[(7R)-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
24(80mg、収率:52.0%)を淡黄色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 534.4 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.29 (d, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.11 to 7.00
(m, 2H), 5.98 (d, 1H), 4.73 to 4.67 (m, 3H), 4.62 to 4.54 (m, 1H), 4.28 (dd,
1H), 3.59 (t, 2H), 3.32 (s, 3H), 3.22 to 3.12 (m, 2H), 3.05 to 2.90 (m, 2H),
2.52 (s, 3H), 2.39 (dd, 2H), 1.98 (dd, 2H), 1.91 (ddd, 1H), 1.79 to 1.66 (m,
3H), 1.42 (d, 3H), 1.25 (d, 3H), 0.88 (t, 3H)
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-[(2R)-2-ヒドロキシ-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロピル]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸 1q(150mg,0.34mmol)およびO-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(110mg,0.34mmol)を無水ジクロロメタン30mLに溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(0.1mL,0.75mmol)および(2R)-1-アミノ-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロパン-2-オール 20e(59mg,0.34mmol)を添加した。反応液は3時間撹拌した。得られた溶液に飽和炭酸ナトリウム溶液30mLを添加し、ジクロロメタンで抽出した(50mL×3)。有機層を合わせて、順次、飽和炭酸ナトリウム溶液(50mL×3)、水(50mL)および飽和食塩水(50mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-[(2R)-2-ヒドロキシ-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロピル]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド 25(120mg、収率:60.0%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 593.4 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.29 (d, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.15 (d, 1H),
7.05 (s, 1H), 6.62 (t, 1H), 4.68 (t, 2H), 4.47 (t, 1H), 4.21 (dd, 1H), 3.98 to
3.92 (m, 1H), 3.72 to 3.65 (m, 1H), 3.60 (t, 2H), 3.42 to 3.35 (m, 1H), 3.32
(s, 3H), 2.85 to 2.70 (m, 3H), 2.62 to 2.43 (m, 8H), 2.34 (s, 3H), 2.15 to 2.08
(m, 1H), 2.03 to 1.94 (m, 1H), 1.88 to 1.78 (m, 4H), 1.70 (m, 4H), 0.88 (t, 3H)
N-[[(3S,8aS)-3,4,6,7,8,8a-ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-3-イル]メチル]-7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸 1q(160mg,0.36mmol)およびO-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(117mg,0.36mmol)を無水ジクロロメタン30mLに溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(0.1mL,0.80mmol)および(3S,8aS)-ヘキサヒドロ-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-3-イル]メタンアミン(57mg,0.36mmol、”CN101392001”に開示された公知方法で調製)を添加した。反応溶液は2時間撹拌した。得られた溶液を、順次、飽和炭酸ナトリウム溶液(30mL)および飽和食塩水(30mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物N-[[(3S,8aS)-3,4,6,7,8,8a-ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-3-イル]メチル]-7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
26(140mg、収率:67.0%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 576.3 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.29 (d, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.13 (d, 1H),
7.04 (s, 1H), 6.45 to 6.37 (m, 1H), 4.68 (t, 2H), 4.47 (t, 1H), 4.21 (dd, 1H),
4.05 (dd, 1H), 3.78 to 3.69 (m, 2H), 3.59 (t, 2H), 3.50 to 3.38 (m, 2H), 3.32
(s, 3H), 3.14 (s, 2H), 2.31 to 2.08 (m, 3H), 2.05 to 1.95 (m, 2H), 1.89 to 1.76
(m, 6H), 1.69 (m, 6H), 0.88 (m, 3H)
N-[[(3S,8aR)-3,4,6,7,8,8a-ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-3-イル]メチル]-7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸 1q(160mg,0.36mmol)およびO-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(117mg,0.36mmol)を無水ジクロロメタン30mLに溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(0.1mL,0.80mmol)および(3S,8aR)-ヘキサヒドロ-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-3-イル]メタンアミン(57mg,0.36mmol、”CN101392001”に開示された公知方法で調製)を添加した。反応溶液は12時間撹拌した。得られた溶液を、順次、飽和炭酸ナトリウム溶液(30mL)および飽和食塩水(30mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物N-[[(3S,8aR)-3,4,6,7,8,8a-ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-3-イル]メチル]-7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
27(120mg、収率:57.4%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 576.4 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.28 (d, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.11 (d, 1H),
7.04 (s, 1H), 6.86 to 6.74 (m, 1H), 4.68 (t, 2H), 4.48 (t, 1H), 4.21 (dd, 1H),
3.97 to 3.85 (m, 2H), 3.75 to 3.68 (m, 3H), 3.61 (t, 2H), 3.32 (s, 3H), 3.03 to
2.95 (m, 1H), 2.80 (dd, 1H), 2.55 (dd, 1H), 2.39 to 2.25 (m, 2H), 2.12 (m, 1H),
1.99 (m, 1H), 1.91 to 1.78 (m,5H), 1.76 to 1.64 (m, 7H), 0.88 (t, 3H)
N-[[(3R,8aR)-3,4,6,7,8,8a-ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-3-イル]メチル]-7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸 1q(160mg,0.36mmol)およびO-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(117mg,0.36mmol)を無水ジクロロメタン30mLに溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(0.1mL,0.80mmol)および(3R,8aR)-ヘキサヒドロ-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-3-イル]メタンアミン(57mg,0.36mmol,”CN101392001”に開示された公知方法で調製)を順次、添加した。反応溶液は12時間撹拌した。得られた溶液を、順次、飽和炭酸ナトリウム溶液(30mL)および飽和食塩水(30mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物N-[[(3R,8aR)-3,4,6,7,8,8a-ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-3-イル]メチル]-7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
28(128mg、収率:61.2%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 576.3 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.29 (d, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.13 (d, 1H),
7.04 (s, 1H), 6.42 (s, 1H), 4.68 (t, 2H), 4.46 (d, 1H), 4.21 (dd, 1H), 4.04
(dd, 1H), 3.79 to 3.67 (m, 2H), 3.59 (t, 2H), 3.41 (dd, 2H), 3.32 (s, 3H), 3.10
(d, 2H), 2.27 to 2.06 (m, 3H), 2.05 to 1.95 (m, 2H), 1.91 to 1.75 (m, 6H), 1.75
to 1.57 (m, 6H), 0.88 (t, 3H)
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2-(ジメチルアミノメチル)-N-(1-メチル-4-ピペリジル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
工程1
3−ヒドロキシ−4−ニトロ−安息香酸ベンジル
3−ヒドロキシ−4−ニトロ−安息香酸
1a(10g,54.60mmol)をトルエン125mLに溶解し、ベンジルアルコール(9g,83.20mmol)およびp−トルエンスルホン酸(1g,5.30mmol)を添加した。反応溶液は水分離装置下、16時間加熱還流した。得られた溶液に酢酸エチル50mLを添加し、水(50mL)、次いで飽和食塩水(50mL)で洗浄した後、、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物3−ヒドロキシ−4−ニトロ−安息香酸ベンジル
29a(8g、収率:53.7%)を黄色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 272.1 [M-1]
工程2
3−アリルオキシ−4−ニトロ−安息香酸ベンジル
3−ヒドロキシ−4−ニトロ−安息香酸ベンジル
29a(4.50g,16.47mmol)を無水アセトニトリル75mLに溶解した。得られた溶液に炭酸カリウム(6.83g,49.41mmol)、次いで3−ブロモプロペン(2.9mL,32.94mmol)を加え、3時間加熱還流した後、ろ過した。ろ液は減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物3−アリルオキシ−4−ニトロ−安息香酸ベンジル
29b(4.86g、収率:94.2%)を黄色固形物として得た。
1H NMR (400 MHZ, CDCl3 ) δ( ppm )
7.85 to 7.81 (d, 1H), 7.80 (s, 1H), 7.77 to 7.74 (m, 1H), 7.50 to 7.39 (m, 5H),
6.12 to 6.02 (m, 1H), 5.56 to 5.51 (d, 2H), 5.50 to 5.38 (m, 2H), 4.79 to 4.77
(m, 2H).
工程3
2−アリル−3−ヒドロキシ−4−ニトロ−安息香酸ベンジル
3−アリルオキシ−4−ニトロ−安息香酸ベンジル
29b(2.19g,7mmol)を3つ口フラスコに入れて、190℃に加熱し、3.5時間撹拌した。得られた溶液を室温まで冷却し、ジクロロメタン50mLを加えて、減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物2−アリル−3−ヒドロキシ−4−ニトロ−安息香酸ベンジル
29c(1.36g、収率:62.1%)を黄色液体として得た。
MS m/z (ESI): 312.1 [M-1]
工程4
ベンジル
2-(ヒドロキシメチル)-7-ニトロ-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキシレート
2−アリル−3−ヒドロキシ−4−ニトロ−安息香酸ベンジル
29c(1.36g,4.30mmol)を1,2−ジクロロエタン100mLに溶解し、m−クロロ過安息香酸(1.18g,4.77mmol)を添加した。反応溶液を70℃に加熱し、3時間撹拌した。得られた溶液を室温まで冷却し、飽和チオ硫酸ナトリウム溶液20mLを加え、30分間撹拌して、酢酸エチルで抽出した(20mL×3)。有機層を合わせて、水(20mL)、次いで飽和食塩水(20mL)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物ベンジル
2-(ヒドロキシメチル)-7-ニトロ-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキシレート 29d(430mg、収率:30.1%)を淡黄色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 330.2 [M+1]
工程5
ベンジル 7-ニトロ-2-(トリル-4-スルホニルオキシメチル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキシレート
ベンジル
2-(ヒドロキシメチル)-7-ニトロ-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキシレート 29d(420mg,1.27mmol)をジクロロメタン25mLに溶解し、氷冷下、塩化p−トルエンスルホニル(729mg,3.83mmol)およびトリエチルアミン(514mg,5.08mmol)を添加した。反応溶液を室温まで温め、2時間撹拌した。得られた溶液に水5mLを添加し、酢酸エチルで抽出した(20mL×3)。有機層を合わせて、水(20mL)、次いで飽和食塩水(20mL)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物ベンジル 7-ニトロ-2-(トリル-4-スルホニルオキシメチル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキシレート 29e(524mg、収率:85.3%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 501.3 [M+18]
工程6
ベンジル 2-(ジメチルアミノメチル)-7-ニトロ-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキシレート
ジメチルアミン塩酸塩(424mg,5.20mmol)をアセトニトリル20mLに溶解し、トリエチルアミン(737mg,7.28mmol)を添加した。反応溶液を室温で20分間撹拌し、ベンジル 7-ニトロ-2-(トリル-4-スルホニルオキシメチル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキシレート 29e(510mg,1.04mmol)およびヨウ化カリウム10mgを添加した。反応溶液は3時間加熱還流した。得られた溶液に水5mLを添加し、酢酸エチルで抽出した(50mL×3)。有機層を合わせて、水(50mL)、次いで飽和食塩水(50mL)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物ベンジル 2-(ジメチルアミノメチル)-7-ニトロ-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキシレート 29f(249mg、収率:67.1%)を黄色オイル状液体として得た。
MS m/z (ESI): 357.2 [M+1]
工程7
ベンジル 7-アミノ-2-(ジメチルアミノメチル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキシレート
ベンジル 2-(ジメチルアミノメチル)-7-ニトロ-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキシレート 29f(240mg,0.67mmol)を酢酸30mLに溶解し、鉄粉(189mg,3.37mmol)を添加した。反応溶液は2時間撹拌した。得られた溶液を減圧下濃縮し、水20mLとジクロロメタン20mLを加えた後、2M炭酸ナトリウム溶液を滴下してpHを約10に調整し、ジクロロメタンで抽出した(30mL×3)。有機層を合わせて、水(20mL)、次いで飽和食塩水(20mL)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮し、表記化合物ベンジル 7-アミノ-2-(ジメチルアミノメチル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキシレート 29g(212mg、収率:97.2%)を黄色オイル状液体として得た。
MS m/z (ESI): 327.2 [M+1]
工程8
ベンジル 7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2-(ジメチルアミノメチル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキシレート
ベンジル 7-アミノ-2-(ジメチルアミノメチル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキシレート 29g(212mg,0.65mmol)を4−メチル−2−ペンタノール20mLに溶解し、(7R)-2-クロロ-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-7H-プテリジン-6-オン 1o(230mg,0.78mmol)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(198mg,1.04mmol)を添加した。反応溶液は撹拌下、3時間加熱還流し、減圧下濃縮した。得られた残渣に飽和炭酸水素ナトリウム溶液30mを加え、ジクロロメタンで抽出した(50mL×3)。有機層を合わせて、水(30mL)、次いで飽和食塩水(30mL)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物ベンジル 7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2-(ジメチルアミノメチル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキシレート 29h(0.13g、収率:34.2%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 585.5 [M+1]
工程9
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2-(ジメチルアミノメチル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸
ベンジル 7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2-(ジメチルアミノメチル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキシレート 29h(120mg,0.20mmol)をメタノール20mLに溶解し、パラジウム/炭素(12mg、10%)を添加した。反応溶液は12時間撹拌し、ろ過した。ろ液を減圧下濃縮し、表記化合物7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2-(ジメチルアミノメチル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸 29j(30mg、収率:25.8%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 493.3 [M-1]
工程10
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2-(ジメチルアミノメチル)-N-(1-メチル-4-ピペリジル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2-(ジメチルアミノメチル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸 29j(30mg,0.06mmol)をジクロロメタン10mLに溶解し、1−メチル−ピペリジル−4−イル−アミン(7mg,0.06mmol)、O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(20mg,0.06mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(24mg,0.18mmol)を添加した。反応溶液は2時間撹拌した。得られた溶液に飽和食塩水10mLを加え、ジクロロメタンで抽出した(10mL×3)。有機層を合わせて、水(10mL)、次いで飽和食塩水(10mL)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2-(ジメチルアミノメチル)-N-(1-メチル-4-ピペリジル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド 29(27mg、収率:77.1%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 591.5 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.22 (d, 1H), 7.79 (s, 1H), 7.33 (d, 1H),
5.34 (d, 1H), 4.56 (d, 1H), 4.27 (dd, 1H), 4.11 (t, 1H), 3.78 (dd, 1H), 3.51
(d, 2H), 3.44 to 3.36 (m, 1H), 3.40 to 3.20 (m, 7H), 3.19 to 3.10 (m, 2H), 2.93
(s, 6H), 2.84 (s, 3H), 2.23 to 2.10 (m, 3H), 2.05 to 1.94 (m, 3H), 1.91 to 1.81
(m, 4H), 1.81 to 1.66 (m, 4H), 0.88 (t, 3H)
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2-メチル-N-(1-メチル-4-ピペリジル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
工程1
メチル 2-メチル-7-ニトロ-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキシレート
2-アリル-3-ヒドロキシ-4-ニトロ-安息香酸メチル
1d(800mg,3.30mmol)を1,2−ジクロロエタン10mLに溶解し、p−トルエンスルホン酸1mLを添加した。反応溶液は48時間撹拌した。得られた溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液10mLを加え、ジクロロメタンで抽出した(20mL×3)。有機層を合わせて、水(20mL)、次いで飽和食塩水(20mL)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物メチル 2-メチル-7-ニトロ-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキシレート 30a(100mg、収率:12.5%)を黄色固形物として得た。
工程2
メチル 7-アミノ-2-メチル-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキシレート
メチル 2-メチル-7-ニトロ-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキシレート 30a(100mg,0.42mmol)をメタノール20mLに溶解し、パラジウム/炭素(10mg、10%)を添加して、水素で3回満たした。反応溶液は12時間撹拌し、ろ過した。ろ液を減圧下濃縮し、表記化合物メチル 7-アミノ-2-メチル-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキシレート 30b(80mg、収率:91.0%)を無色オイル状液体として得た。
工程3
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2-メチル-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキシレート
メチル 7-アミノ-2-メチル-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキシレート 30b(80mg,0.38mmol)、(7R)-2-クロロ-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-7H-プテリジン-6-オン 1o(113mg,0.38mmol)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(115mg,0.60mmol)を4−メチル−2−ペンタノール20mLに溶解した。反応溶液は撹拌下、2.5時間加熱還流した。得られた溶液を減圧下濃縮し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液30mを加えて、酢酸エチルで抽出した(50mL×3)。有機層を合わせて、水(30mL)、次いで飽和食塩水(30mL)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣は分取用プレートで精製し、表記化合物7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2-メチル-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキシレート 30c(0.1g、収率:56.0%)を白色固形物として得た。
工程4
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2-メチル-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2-メチル-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキシレート 30c(100mg,0.21mmol)および1M水酸化リチウム溶液を50mLのメタノールとテトラヒドロフランの混合溶媒(V/V=1:1)に溶解した。反応溶液は12時間撹拌し、1M塩酸を添加してpH6−7に調整した。得られた溶液は減圧下濃縮した。残渣に1M水酸化リチウム溶液を滴下してpH2−3に調整し、酢酸エチルで抽出した(30mL×3)。有機層を合わせて減圧下濃縮し、表題化合物7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2-メチル-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸 30d(90mg、収率:95.0%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 450.2 [M-1]
工程5
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2-メチル-N-(1-メチル-4-ピペリジル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2-メチル-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸 30d(70mg,0.20mmol)、1−メチル−ピペリジル−4−イル−アミン(23mg,0.20mmol)、O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(64mg,0.20mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(65mg,0.50mmol)をジクロロメタン30mLに溶解した。反応溶液は2時間撹拌した。得られた溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液20mLを加え、ジクロロメタンで抽出した(50mL×3)。有機層を合わせて、水(30mL)、次いで飽和食塩水(30mL)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2-メチル-N-(1-メチル-4-ピペリジル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド 30(40mg、収率:36.0%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 548.3 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.32 to 8.23 (m, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.11
to 7.01 (m, 2H), 5.94 to 5.84 (m, 1H), 5.10 to 4.97 (m, 1H), 4.59 to 4.45 (m,
1H), 4.28 to 4.16 (m, 1H), 3.99 (s, 1H), 3.78 to 3.61 (m, 2H), 3.33 (m, 3H),
3.23 to 3.12 (m, 1H), 2.97 to 2.81 (m, 2H), 2.34 (s, 3H), 2.29 to 2.15 (m, 2H),
2.13 to 1.89 (m, 6H), 1.88 to 1.78 (m, 3H), 1.77 to 1.57 (m, 4H), 1.50 (d, 3H),
0.88 (t, 3H)
N-[(2S)-3-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]-2-ヒドロキシ-プロピル]-7-[[(7R)-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
工程1
tert-ブチル 4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-カルボキシレート
tert-ブチル
ピペラジン-1-カルボキシレート 7a(6.14g,33mmol)、ブロモメチル-シクロプロパン(4.05g,30mmol)およびトリエチルアミン(6.06g,60mmol)をジクロロメタン70mLに溶解した。反応溶液は12時間撹拌した。得られた溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液50mLを加え、ジクロロメタンで抽出した(50mL×3)。有機層を合わせて、飽和食塩水(50mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物tert-ブチル 4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-カルボキシレート 31a(4.50g、収率:62.5%)を黄色オイルとして得た。
MS m/z (ESI): 241.2 [M+1]
工程2
1-(シクロプロピルメチル)-4-[[(2R)-オキシラン-2-イル]メチル]ピペラジン
tert-ブチル 4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-カルボキシレート
31a(2g,8.30mmol)をジクロロメタン40mLに溶解し、塩化水素の4Mジオキサン溶液20mLを添加した。反応溶液は0.5時間撹拌した。反応溶液は減圧下濃縮し、ジクロロメタン40mLを加え、トリエチルアミン20mLを滴下してpH10−11に調整した。得られた溶液は減圧下濃縮した。残差に酢酸エチル50mLを加え、ろ過した。ろ液は減圧下濃縮し、酢酸エチル50mLおよび水20mLを加えた後、(R)-2-クロロメチル-オキシラン(0.92g,9.96mmol)および水酸化ナトリウム(0.66g,16.60mmol)を添加した。反応溶液は12時間撹拌した。反応溶液を減圧下濃縮し、水50mLを加えて、ジクロロメタンで抽出した(50mL×3)。有機層を合わせて、飽和食塩水(50mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物1-(シクロプロピルメチル)-4-[[(2R)-オキシラン-2-イル]メチル]ピペラジン 31b(0.91g、収率:57.0%)を黄色オイルとして得た。
MS m/z (ESI): 197.3 [M+1]
工程3
(2S)-1-アミノ-3-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]-イソプロパノール
1-(シクロプロピルメチル)-4-[[(2R)-オキシラン-2-イル]メチル]ピペラジン 31b(908mg,4.62mmol)をエタノール40mLに溶解し、アンモニア水10mLを加えた。反応溶液は12時間撹拌した。反応溶液を減圧下濃縮し、表記化合物の粗(2S)-1-アミノ-3-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]-イソプロパノール 31c(0.74g)を淡黄色オイルとして得たが、さらなる精製は行わないで、次の工程に用いた。
MS m/z (ESI): 214.2 [M+1]
工程4
N-[(2S)-3-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]-2-ヒドロキシ-プロピル]-7-[[(7R)-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
7-[[(7R)-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸 22f(150mg,0.36mmol)およびO-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(117mg,0.36mmol)を無水ジクロロメタン30mLに溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(0.1mL,0.80mmol)を添加して、溶液が透明になるまで撹拌した後、粗化合物(2S)-1-アミノ-3-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]-イソプロパノール
31c(78mg,0.36mmol)を添加して、2時間撹拌した。得られた溶液に飽和炭酸ナトリウム溶液30mLを添加し、ジクロロメタンで抽出した(20mL×3)。有機層を合わせて飽和食塩水(20mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物N-[(2S)-3-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]-2-ヒドロキシ-プロピル]-7-[[(7R)-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
31(50mg、収率:23.0%)を淡黄色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 607.5 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.30 (d, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.16 (d, 1H),
7.08 (s, 1H), 6.54 to 6.61 (m, 1H), 4.74 to 4.62 (m, 3H), 4.29 (dd, 1H), 3.97
to 3.88 (m, 1H), 3.76 to 3.65 (m, 1H), 3.61 (t, 2H), 3.37 (td, 1H), 3.33 (s,
3H), 2.78 to 2.63 (m, 4H), 2.59 to 2.38 (m, 5H), 2.30 (d, 2H), 1.91 (m, 2H),
1.74 (qd, 2H), 1.43 (d, 3H), 1.35 (d, 3H), 1.32 to 1.23 (m, 1H), 0.88 (t, 3H),
0.58 to 0.49 (m, 2H), 0.13 (q, 2H)
7-[[(7R)-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-[(2S)-2-ヒドロキシ-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロピル]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
7-[[(7R)-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸
22f(150mg,0.36mmol)およびO-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(117mg,0.36mmol)を無水ジクロロメタン30mLに溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(0.1mL,0.80mmol)、次いで(2S)-1-アミノ-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロパン-2-オール 21c(63mg,0.36mmol)を添加した。反応溶液は2時間撹拌した。得られた溶液に飽和炭酸ナトリウム溶液20mLを添加し、ジクロロメタンで抽出した(20mL×3)。有機層を合わせて飽和食塩水(20mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物7-[[(7R)-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-[(2S)-2-ヒドロキシ-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロピル]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド 32(40mg、収率:20.0%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 567.5 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.31 (d, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.16 (d, 1H),
7.08 (s, 1H), 6.61 t o6.55 (m, 1H), 4.74 to 4.63 (m, 3H), 4.29 (dd, 1H), 3.94
(d, 1H), 3.74 to 3.65 (m, 1H), 3.61 (t, 2H), 3.42 to 3.29 (m, 4H), 2.77 to 2.53
(m, 2H), 2.66 to 2.39 (m, 7H), 2.34 (s, 3H), 1.91 (dtd, 2H), 1.74 (dt, 2H),
1.35 (d, 3H), 1.28 (d, 3H), 0.88 (t, 3H)
7-[[(7R)-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-[(2R)-2-ヒドロキシ-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロピル]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
7-[[(7R)-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸
22f(150mg,0.36mmol)およびO-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(117mg,0.36mmol)を無水ジクロロメタン30mLに溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(0.1mL,0.80mmol)、次いで(2R)-1-アミノ-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロパン-2-オール 20e(63mg,0.36mmol)を添加した。反応溶液は2時間撹拌した。得られた溶液に飽和炭酸ナトリウム溶液30mLを添加し、ジクロロメタンで抽出した(20mL×3)。有機層を合わせて飽和食塩水(30mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物7-[[(7R)-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-[(2R)-2-ヒドロキシ-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロピル]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド 33(78mg、収率:40.0%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 567.5 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.29 (d, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.15 (d, 1H),
7.06 (s, 1H), 6.59 (t, 1H), 4.72 to 4.63 (m, 3H), 4.28 (dd, 1H), 3.94 (d, 1H),
3.75 to 3.65 (m, 1H), 3.59 (t, 2H), 3.37 (d, 1H), 3.31 (s, 3H), 2.79 to 2.56
(m, 6H), 2.53 to 2.38 (m, 3H), 2.34 (s, 3H), 1.90 (dt, 2H), 1.73 (dt, 2H), 1.41
(d, 3H), 1.35 (d, 3H), 0.88 (t, 3H)
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-[(trans)-4-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]シクロヘキシル]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸 1q(140mg,0.346mmol)、(trans)-4-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]シクロヘキサンアミン 16b(76mg,0.35mmol)、O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(102mg,0.32mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(103mg,0.80mmol)をジクロロメタン25mLに溶解した。反応溶液は2時間撹拌した。得られた溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を滴下してpH8−9に調整し、ジクロロメタンで抽出した(50mL×3)。有機層を合わせて、順次、水(20mL)、飽和食塩水(20mL)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-[(trans)-4-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]シクロヘキシル]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド 34(50mg、収率:40.0%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 329.4 [M/2+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.26 (d, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.07 to 6.99
(m, 2H), 5.79 (d, 1H), 4.74 to 4.63 (m, 3H), 4.47 (s, 1H), 4.21 (dd, 1H), 3.59
(t, 2H), 3.32 (s, 3H), 2.75 to 2.40 (m, 7H), 2.30 to 2.19 (m, 2H), 2.18 to 2.16
(m, 2H), 2.01 to 1.85 (m, 2H), 1.92 to 1.76 (m, 3H), 1.76 to 1.50 (m, 10H),
1.44 (d, 2H), 1.36 to 1.16 (m, 2H), 0.87 (m, 4H), 0.56 to 0.47 (m, 2H), 0.17 to
0.07 (m, 2H)
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-[(2S)-3-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]-2-メトキシ-プロピル]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
工程1
tert-ブチル 4-[(2S)-3-(ジベンジルアミノ)-2-ヒドロキシ-プロピル]ピペラジン-1-カルボキシレート
tert-ブチル 4-[(2S)-3-アミノ-2-ヒドロキシ-プロピル]ピペラジン-1-カルボキシレート
7c(5g,19.30mmol)、炭酸カリウム(10.70g,77.20mmol)および臭化ベンジル(7.90g,46.30mmol)を120mLのエタノールと水の混合溶媒(V/V=5:1)に溶解した。反応溶液は60℃に加熱し、2時間撹拌した。反応溶液は減圧下濃縮し、水100mLを加え、酢酸エチルで抽出した(100mL×3)。有機層を合わせて飽和食塩水(50mL)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物tert-ブチル 4-[(2S)-3-(ジベンジルアミノ)-2-ヒドロキシ-プロピル]ピペラジン-1-カルボキシレート 35a(3.65g、収率:43.0%)を淡黄色オイルとして得た。
MS m/z (ESI): 440.4 [M+1]
工程2
tert-ブチル 4-[(2S)-3-(ジベンジルアミノ)-2-メトキシ-プロピル]ピペラジン-1-カルボキシレート
水素化ナトリウム(333mg,8.30mmol)をテトラヒドロフラン50mLに溶解し、tert-ブチル 4-[(2S)-3-(ジベンジルアミノ)-2-ヒドロキシ-プロピル]ピペラジン-1-カルボキシレート
35a(3.65g,8.30mmol)のテトラヒドロフラン溶液を氷冷下、滴下した。反応溶液は10分間撹拌し、室温まで温めた。反応溶液を1時間撹拌し、0℃まで冷却してヨウ化メチル(1.18g,8.30mmol)を添加した。反応溶液は12時間撹拌した。得られた溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液10mLを加え、酢酸エチルで抽出した(50mL×3)。有機層を合わせて飽和食塩水(50mL)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物tert-ブチル 4-[(2S)-3-(ジベンジルアミノ)-2-メトキシ-プロピル]ピペラジン-1-カルボキシレート 35b(2.10g、収率:56.0%)を黄色オイルとして得た。
MS m/z (ESI): 454.5 [M+1]
工程3
(2S)-N,N-ジベンジル-3-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]-2-メトキシ-プロパン-1-アミン
tert-ブチル 4-[(2S)-3-(ジベンジルアミノ)-2-メトキシ-プロピル]ピペラジン-1-カルボキシレート
35b(2.10g,4.60mmol)をジクロロメタン30mLに溶解し、塩化水素の4Mジオキサン溶液20mLを添加した。反応溶液は0.5時間撹拌した。得られた溶液は減圧下濃縮した。残差にアセトニトリル40mLを添加した。氷冷下、得られた溶液にトリエチルアミン(2.09g,20.70mmol)を添加し、0.5時間撹拌して、ブロモメチル−シクロプロパン(0.88g,6.47mmol)を添加した。反応溶液は12時間撹拌した。得られた溶液は減圧下濃縮し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液20mLを加え、酢酸エチルで抽出した(50mL×3)。有機層を合わせて飽和食塩水(50mL)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物(2S)-N,N-ジベンジル-3-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]-2-メトキシ-プロパン-1-アミン 35c(1.52g、収率:81.3%)を褐色オイルとして得た。
MS m/z (ESI): 408.4 [M+1]
工程4
(2S)-3-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]-2-メトキシ-プロパン-1-アミン
(2S)-N,N-ジベンジル-3-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]-2-メトキシ-プロパン-1-アミン 35c(500mg,1.23mmol)をメタノール30mLに溶解し、パラジウム/炭素(100mg、10%)を添加して、水素で3回満たした。反応混合液は室温で12時間撹拌し、ろ過した。ろ液を減圧下濃縮し、表題化合物の粗(2S)-3-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]-2-メトキシ-プロパン-1-アミン 35d(299mg)を黄色オイル状液体として得たが、さらなる精製は行わないで、次の工程に用いた。
MS m/z (ESI): 226.2 [M-1]
工程5
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-[(2S)-3-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]-2-メトキシ-プロピル]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸 1q(115mg,0.26mmol)およびO-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(85mg,0.26mmol)を無水ジクロロメタン30mLに溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(0.1mL,0.58mmol)、次いで粗化合物(2S)-3-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]-2-メトキシ-プロパン-1-アミン 35d(60mg,0.26mmol)を添加した。反応溶液は2時間撹拌した。得られた溶液に飽和炭酸ナトリウム溶液30mLを加え、ジクロロメタンで抽出した(20mL×3)。有機層を合わせて、飽和食塩水(20mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-[(2S)-3-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]-2-メトキシ-プロピル]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド 35(80mg、収率:47.0%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 647.6 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.29 (d, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.21 to 7.09
(m, 2H), 7.02 (s, 1H), 4.68 (t, 2H), 4.46 (t, 1H), 4.21 (dd, 1H), 3.66 to 3.57
(m, 3H), 3.56 to 3.48 (m, 1H), 3.44 (s, 3H), 3.32 (s, 3H), 2.75 to 2.30 (m,
9H), 2.19 to 2.04 (m, 5H), 2.04 to 1.92 (m, 1H), 1.87 to 1.57 (m, 8H), 0.93 to
0.88 (m, 4H), 0.53 (d, 2H), 0.17 to 0.05 (m, 2H)
N-[(2S)-3-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]-2-メトキシ-プロピル]-7-[[(7R)-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
7-[[(7R)-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸 22f(70mg,0.17mmol)およびO-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(55mg,0.17mmol)を無水ジクロロメタン15mLに溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(0.1mL,0.58mmol)、次いで(2S)-3-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]-2-メトキシ-プロパン-1-アミン 35d(39mg,0.17mmol)を添加した。反応溶液は2時間撹拌した。得られた溶液に飽和炭酸ナトリウム溶液30mLを添加し、ジクロロメタンで抽出した(20mL×3)。有機層を合わせて飽和食塩水(30mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物N-[(2S)-3-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]-2-メトキシ-プロピル]-7-[[(7R)-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
36(40mg、収率:38.0%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 621.6 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.31 (d, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.15 (d, 1H),
7.06 (s, 1H), 4.74 to 4.62 (m, 3H), 4.29 (dd, 1H), 3.72 to 3.57 (m, 4H), 3.45
(s, 3H), 3.33 (s, 3H), 2.79 to 2.49 (m, 8H), 2.30 to 2.25 (m, 2H), 2.00 to 1.85
(m, 1H), 1.83 to 1.67 (m, 2H), 1.65 to 1.55 (m, 3H), 1.43 (d, 3H), 1.36 (d,
3H), 0.87 (m, 4H), 0.55 (d, 2H), 0.17 to 0.07 (m, 2H)
N-[(trans)-4-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]シクロヘキシル]-7-[[(7R)-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
7-[[(7R)-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸 22f(70mg,0.17mmol)およびO-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(55mg,0.17mmol)を無水ジクロロメタン15mLに溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(0.1mL,0.37mmol)、次いで(trans)-4-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]シクロヘキサンアミン 16b(40mg,0.17mmol)を添加した。反応溶液は2時間撹拌した。得られた溶液に飽和炭酸ナトリウム溶液30mLを添加し、ジクロロメタンで抽出した(20mL×3)。有機層を合わせて飽和食塩水(20mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物N-[(trans)-4-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]シクロヘキシル]-7-[[(7R)-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
37(25mg、収率:23.0%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 631.6 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.28 (d, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.10 to 7.02
(m, 2H), 4.73 to 4.63 (m, 3H), 4.28 (d, 1H), 3.59 (t, 2H), 3.32 (s, 3H), 2.75 to
2.55 (m, 6H), 2.40 to 2.24 (m, 3H), 1.78 to 1.66 (m, 3H), 1.65 to 1.55 (m, 6H),
1.47 to 1.37 (m, 4H), 1.35 (d, 3H), 1.31 to 1.20 (m, 4H), 0.86 (m, 4H), 0.54
(d, 2H), 0.14 (d, 2H)
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-[(2S)-2-メトキシ-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロピル]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
工程1
(2S)-N,N-ジベンジル-2-メトキシ-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロパン-1-アミン
tert-ブチル 4-[(2S)-3-(ジベンジルアミノ)-2-メトキシ-プロピル]ピペラジン-1-カルボキシレート
35b(4.36g,9.60mmol)をジクロロメタン30mLに溶解し、塩化水素の4Mジオキサン溶液20mLを添加した。反応溶液は0.5時間撹拌した。得られた溶液は減圧下濃縮した。残渣にアセトニトリル30mL、水30mL、次いでホルムアルデヒド(0.58g,19.20mmol)を添加した。反応溶液は0.5時間撹拌し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(6.10g,28.80mmol)を添加した。反応溶液は1時間撹拌した。得られた溶液にアンモニア水を滴下してpHpH9−10に調整し、酢酸エチルで抽出した(50mL×3)。有機層を合わせて飽和食塩水(20mL)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物(2S)-N,N-ジベンジル-2-メトキシ-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロパン-1-アミン 38a(2.90g、収率:83.0%)を褐色オイルとして得た。
MS m/z (ESI): 368.3 [M+1]
工程2
(2S)-2-メトキシ-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロパン-1-アミン
(2S)-N,N-ジベンジル-2-メトキシ-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロパン-1-アミン 38a(500mg,1.36mmol)をメタノール20mLに溶解し、パラジウム/炭素(100mg、10%)を添加して、水素で3回満たした。反応混合液は室温で12時間撹拌し、ろ過した。ろ液を減圧下濃縮し、表記化合物の粗(2S)-2-メトキシ-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロパン-1-アミン
38b(250mg、黄色オイル状液体として)を得たが、さらなる精製は行わないで、次の工程に用いた。
MS m/z (ESI): 188.2 [M-1]
工程3
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-[(2S)-2-メトキシ-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロピル]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸 1q(100mg,0.23mmol)およびO-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(74mg,0.23mmol)を無水ジクロロメタン20mLに溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(0.1mL,0.50mmol)、次いで粗化合物(2S)-2-メトキシ-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロパン-1-アミン
38b(43mg,0.23mmol)を添加した。反応溶液は2時間撹拌し、飽和炭酸ナトリウム溶液30mLを添加して、ジクロロメタンで抽出した(20mL×3)。有機層を合わせて、飽和食塩水(20mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-[(2S)-2-メトキシ-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロピル]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド 38(40mg、収率:30.0%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 607.6 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.29 (d, 1H), 7.71 to 7.63 (m, 1H), 7.13
(d, 1H), 7.03 (s, 1H), 4.74 to 4.63 (m, 2H), 4.47 (s, 1H), 4.21 (dd, 1H), 3.67
to 3.57 (m, 3H), 3.55 to 3.50 (m, 1H), 3.45 (s, 3H), 3.32 (s, 3H), 2.71 to 2.41
(m, 8H), 2.33 (s, 3H), 2.15 to1.95 (m, 2H), 1.91 to 1.77 (m, 4H), 1.77 to 1.57
(m, 8H), 0.88 (t, 3H)
7-[[(7R)-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-[(2S)-2-メトキシ-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロピル]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
7-[[(7R)-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸 22f(94mg,0.23mmol)およびO-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(74mg,0.23mmol)を無水ジクロロメタン20mLに溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(0.1mL,0.50mmol)、次いで(2S)-2-メトキシ-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロパン-1-アミン
38b(43mg,0.23mmol)を添加した。反応溶液は2時間撹拌した。得られた溶液に飽和炭酸ナトリウム溶液30mLを添加し、ジクロロメタンで抽出した(20mL×3)。有機層を合わせて飽和食塩水(20mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物7-[[(7R)-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-[(2S)-2-メトキシ-3-(4-メチルピペラジン-1-イル)プロピル]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド 39(35mg、収率:26.5%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 581.5 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.31 (d, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.14 (d, 1H),
7.07 (s, 1H), 4.77 to 4.61 (m, 3H), 4.28 (dd, 1H), 3.75 to 3.49 (m, 4H), 3.45
(s, 3H), 3.32 (s, 3H), 2.95 to 2.60 (m, 5H), 2.55 to 2.40 (m, 3H), 1.95 to 1.80
(m, 1H), 1.68 to 1.45 (m, 8H), 1.42 (d, 3H), 1.35 (d, 3H), 0.88 (t, 3H)
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2-(メトキシメチル)-N-(1-メチル-4-ピペリジル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
工程1
メチル 2-(ヒドロキシメチル)-7-ニトロ-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキシレート
2−アリル−3−ヒドロキシ−4−ニトロ−安息香酸メチル
1d(0.47g,2mmol)をジクロロメタン80mLに溶解し、m−クロロ過安息香酸(0.99g,4mmol)を添加した。反応溶液は24時間撹拌した。得られた溶液に飽和チオ硫酸ナトリウム溶液20mL、次いで飽和炭酸水素ナトリウム溶液20mLを加え、5分間撹拌して、酢酸エチルで抽出した(20mL×3)。有機層を合わせて、水(20mL)、次いで飽和食塩水(20mL)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物メチル 2-(ヒドロキシメチル)-7-ニトロ-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキシレート
40a(440mg、収率:87.0%)を黄色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 252.1 [M-1]
工程2
メチル 7-ニトロ-2-(トリル-4-スルホニルオキシメチル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキシレート
メチル 2-(ヒドロキシメチル)-7-ニトロ-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキシレート
40a(253mg,1mmol)をジクロロメタン40mLに溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(0.3mL,2mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(24mg,0.20mmol)および塩化p−トルエンスルホニル(286mg,1.50mmol)を添加した。反応溶液は12時間撹拌した。得られた溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液5mLを加え、ジクロロメタンで抽出した(20mL×3)。有機層を合わせて、水(20mL)、次いで飽和食塩水(20mL)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物メチル 7-ニトロ-2-(トリル-4-スルホニルオキシメチル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキシレート
40b(160mg、収率:39.0%)を黄色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 408.2 [M+1]
工程3
メチル 7-アミノ-2-(トリル-4-スルホニルオキシメチル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキシレート
メチル 7-ニトロ-2-(トリル-4-スルホニルオキシメチル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキシレート(360mg,0.88mmol)を20mLのメタノールとジクロロメタンの混合溶媒(V/V=1:1)に溶解した。反応溶液は、H−Cube(触媒カラム:10%パラジウム/炭素;温度:30℃;流速:1mL/min;圧:1気圧)を用いて20分間、水素化を行った。反応溶液を減圧下濃縮し、表記化合物メチル 7-アミノ-2-(トリル-4-スルホニルオキシメチル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキシレート
40c(280mg、収率:84.0%)を淡赤色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 378.2 [M+1]
工程4
7-アミノ-2-(メトキシメチル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸
メチル 7-アミノ-2-(トリル-4-スルホニルオキシメチル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキシレート40c(320mg,0.85mmol)をメタノール16mLに溶解し、ナトリウム
メタノラートの50%メタノール溶液4mLを添加した。反応溶液は50℃に加熱し、5時間撹拌した。得られた溶液に水100mLを加え、減圧下濃縮して、ジクロロメタンで抽出した(50mL×2)。水層に希塩酸を滴下してpH4に調整し、ジクロロメタンで抽出した(50mL×2)。有機層は無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮して、表記化合物7-アミノ-2-(メトキシメチル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸 40d(160mg、収率:84.0%)を黄色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 222.1 [M-1]
工程5
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2-(メトキシメチル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸
7-アミノ-2-(メトキシメチル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸 40d(160mg,0.70mmol)および(7R)-2-クロロ-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-7,8-ジヒドロ-5H-プテリジン-6-オン 1o(232mg,0.80mmol)を34mLのエタノールと水の混合溶媒(V/V=1:2.4)に溶解し、濃塩酸0.4mLを添加した。反応溶液は撹拌下、16時間加熱還流した後、冷却して析出物を生成させた。析出物をろ過し、表記化合物7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2-(メトキシメチル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸 40e(0.15g、収率:43.0%)を黄色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 480.3 [M-1]
工程6
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2-(メトキシメチル)-N-(1-メチル-4-ピペリジル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2-(メトキシメチル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸 40e(50mg,0.10mmol)およびO-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(33mg,0.10mmol)をジクロロメタン40mLに溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(38μL,0.23mmol)、次いで1-メチル-ピペリジル-4-イル-アミン(12mg,0.10mmol)を添加した。反応溶液は1時間撹拌し、飽和炭酸ナトリウム溶液20mLを添加して、ジクロロメタンで抽出した(30mL×3)。有機層を合わせて水(20mL)、次いで飽和食塩水(20mL)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物7-[[(7R)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2-(メトキシメチル)-N-(1-メチル-4-ピペリジル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド 40(40mg、収率:69.0%)を淡黄色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 578.5 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.32 (d, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.14 (s, 1H),
7.07 (d, 1H), 6.05 (d, 1H), 5.13 to 5.00 (m, 1H), 4.63 to 4.47 (m, 1H), 4.21
(dd, 1H), 4.14 to 3.95 (m, 1H), 3.71 to 3.57 (m, 3H), 3.46 (s, 3H), 3.38 to
3.25 (m, 4H), 3.08 (d, 3H), 2.52 to 2.37 (m, 5H), 2.11 (d, 3H), 2.00 (d, 1H),
1.92 to 1.63 (m, 9H), 0.88 (t, 3H)
7-[[(7S)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-(1-メチル-4-ピペリジル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
工程1
(2S)-2-アミノブタン酸メチル
(2S)-2-アミノブタン酸 41a(21.56g,0.21mol)をメタノール120mLに溶解した。反応溶液は氷水バスで0℃に冷却し、撹拌下塩化チオニル(30.5mL,0.42mol)を滴下した。添加終了後、反応混合液は2時間加熱還流した後、室温まで冷却した。反応溶液をを減圧下濃縮し、表記化合物(2S)-2-アミノブタン酸メチル
41b(31.87g、収率:99.3%)を白色固形物として得た。
工程2
(2S)-2-(シクロペンチルアミノ)ブタン酸メチル
(2S)-2-アミノブタン酸メチル 41b(18.74g,0.12mol)をジクロロメタン280mLに溶解した。反応溶液を氷水バスで0℃に冷却し、酢酸ナトリウム(5g,0.061mol)、シクロペンタノン(10.78g,0.13mol)、次いでナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(31g,0.16mol)を添加した。反応溶液は室温に加熱し、4時間撹拌した。反応溶液を水150mL中に注ぎ、飽和炭酸ナトリウム溶液を滴下してpH11−12に調整し、分液した。水層はジクロロメタンで抽出した(150mL×2)。有機相を合わせて飽和食塩水(100mL×2)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮して、表記化合物(2S)-2-(シクロペンチルアミノ)ブタン酸メチル 41c(17.42g、収率:77.1%)を淡黄色オイルとして得た。
MS m/z (ESI): 186.1 [M+1]
工程3
(2S)-2-[(2-クロロ-5-ニトロ-ピリミジン-4-イル)-シクロペンチル-アミノ]ブタン酸メチル
(2S)-2-(シクロペンチルアミノ)ブタン酸メチル 41c(17.36g,93.69mol)をシクロヘキサン180mLに溶解し、炭酸水素ナトリウム(31.48g,0.37mol)、次いで2,4-ジクロロ-5-ニトロ-ピリミジン(21.81g,0.11mol)を添加した。反応溶液は85℃に加熱し、2時間撹拌した。得られた溶液は室温まで冷却し、ジクロロメタン300mLを加え、次いで無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣は溶出システムBを持つシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物(2S)-2-[(2-クロロ-5-ニトロ-ピリミジン-4-イル)-シクロペンチル-アミノ]ブタン酸メチル 41d(14.24g、収率:44.3%)を 黄色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 343.1 [M+1]
工程4
(7S)-2-クロロ-8-シクロペンチル-7-エチル-5,7-ジヒドロプテリジン-6-オン
(2S)-2-[(2-クロロ-5-ニトロ-ピリミジン-4-イル)-シクロペンチル-アミノ]ブタン酸メチル 41d(14.17g,41.33mmol)を酢酸300mLに溶解し、鉄粉(9g,0.17mol)を添加した。発熱反応が完了した後、反応溶液を65℃に加熱し、1.5時間撹拌した。反応混合液はろ過し、ろ過ケーキをジクロロメタン(350mL)で洗浄した。ろ液を減圧下濃縮し、水150mLを加え、ろ過した。ろ過ケーキは水(60mL×3)、次いでヘキサンとアセトンの混合溶媒(V/V=6:1)(140mL)で洗浄した。有機層を合わせて無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮して、表記化合物(7S)-2-クロロ-8-シクロペンチル-7-エチル-5,7-ジヒドロプテリジン-6-オン 41e(10.67g、収率:92.0%)を淡黄色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 281.1 [M+1]
工程5
(7S)-2-クロロ-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-7H-プテリジン-6-オン
(7S)-2-クロロ-8-シクロペンチル-7-エチル-5,7-ジヒドロプテリジン-6-オン 41e(2.80g,10mmol)をアセトン50mLに溶解し、p−トルエンスルホン酸メチル(2.80g,15mmol)、次いで炭酸カリウム(2.76g,20mmol)を添加し、12時間撹拌した。得られた溶液に水50mLを加え、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。有機層を合わせて水(20mL)、次いで飽和食塩水(20mL)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣は溶出システムBを持つシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物(7S)-2-クロロ-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-7H-プテリジン-6-オン 41f(2.50g、収率:85.0%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 295.1 [M+1]
工程6
7-[[(7S)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸
(7S)-2-クロロ-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-7H-プテリジン-6-オン 41f(300mg,1.70mmol)およびメチル 7-アミノ-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキシレート 1g(543mg,1.80mmol)を34mLのエタノールと水の混合溶媒(V/V=1:2.4)に溶解し、濃塩酸0.4mLを添加して、16時間加熱還流した。反応溶液を室温まで冷却して、冷蔵庫に1時間入れ、ろ過した。ろ過ケーキは水(50mL)で洗浄し、20mLの水と1M水酸化リチウム溶液の混合溶媒(V/V=1:1)に溶解し、酢酸エチルで抽出し(50mL×2)、水層に1M塩酸を滴下してpH2に調製して沈殿物を生成させた。沈殿物をろ取し、表記化合物7-[[(7S)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸 41g(0.45g、収率:62.0%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 438.2 [M+1]
工程7
7-[[(7S)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-(1-メチル-4-ピペリジル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
7-[[(7S)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸 41g(150mg,0.34mmol)およびO-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(111mg,0.34mmol)をジクロロメタン30mLに溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(0.13L,0.76mmol)を添加し、10分間撹拌した後、1-メチル-ピペリジル-4-イル-アミン(40mg,0.34mmol)を添加して、室温で1時間撹拌した。反応混合液に飽和炭酸ナトリウム溶液20mLを添加し、ジクロロメタンで抽出した(100mL×2)。有機層を合わせて水(20mL)、次いで飽和食塩水(20mL)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣は溶出システムAを持つシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物7-[[(7S)-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-(1-メチル-4-ピペリジル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド 41(120mg、収率:65.0%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 267.7 [M/2+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.28 (d, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.10 to 7.00
(m, 2H), 5.91 (d, 1H), 4.68 (t, 2H), 4.47 (t, 1H), 4.21 (d, 1H), 4.02 to 3.93
(m, 1H), 3.58 (t, 2H), 3.32 (s, 3H), 2.86 (d, 2H), 2.33 (s, 3H), 2.23 to 1.96
(m, 6H), 1.89 to 1.76 (m, 4H), 1.74 to 1.58 (m, 6H), 0.90 to 0.83 (t, 3H)
7-[(8-シクロペンチル-7,7-ジエチル-5-メチル-6-オキソ-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-(1-メチル-4-ピペリジル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
工程1
2-クロロ-8-シクロペンチル-7,7-ジエチル-5-メチル-プテリジン-6-オン
(7S)-2-クロロ-8-シクロペンチル-7-エチル-5-メチル-7H-プテリジン-6-オン 41f(148mg,0.50mmol)をテトラヒドロフラン20mLに溶解した。反応溶液を−78℃に冷却し、リチウム ジイソプロピルアミド(0.5mL,1mmol)を添加し、30分間撹拌した後、ヨウ化エチル(156mg,1mmol)を添加し、さらに4時間撹拌した。反応混合液に飽和塩化アンモニウム溶液50mLを添加し、減圧下濃縮して、ジクロロメタンで抽出した(100mL×2)。有機層を合わせて水(20mL)、次いで飽和食塩水(20mL)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣は溶出システムBを持つシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物2-クロロ-8-シクロペンチル-7,7-ジエチル-5-メチル-プテリジン-6-オン
42a(100mg、収率:62.0%)を黄色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 323.2 [M+1]
工程2
7-[(8-シクロペンチル-7,7-ジエチル-5-メチル-6-オキソ-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸
2-クロロ-8-シクロペンチル-7,7-ジエチル-5-メチル-プテリジン-6-オン 42a(100mg,0.31mmol)およびメチル 7-アミノ-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキシレート 1g(50mg,0.28mmol)を17mLのエタノールと水の混合溶媒(V/V=5:12)に溶解し、濃塩酸0.2mLを添加した。反応混合液は撹拌下、16時間加熱還流した。得られた溶液は減圧下濃縮し、1M水酸化リチウム溶液を滴下してpH12に調製して、酢酸エチルで抽出し(50mL×2)、水層を合わせて1M塩酸を滴下してpH1に調製し、ジクロロメタンで抽出した(50mL×3)。有機層を合わせて無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮して、表記化合物7-[(8-シクロペンチル-7,7-ジエチル-5-メチル-6-オキソ-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸 42b(50mg、収率:38.0%)を黄色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 466.3 [M+1]
工程3
7-[(8-シクロペンチル-7,7-ジエチル-5-メチル-6-オキソ-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-(1-メチル-4-ピペリジル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
7-[(8-シクロペンチル-7,7-ジエチル-5-メチル-6-オキソ-プテリジン-2-イル]アミノ]- 2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸 42b(50mg,0.11mmol)をジクロロメタン20mLに溶解し、O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(35mg,0.11mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(31mg,0.24mmol)、次いで1-メチル-ピペリジル-4-イル-アミン(13mg,0.11mmol)を添加した。反応溶液は室温で1時間撹拌した。得られた溶液に飽和炭酸ナトリウム溶液50mLを添加し、ジクロロメタンで抽出した(100mL×2)。有機層を合わせて水(20mL)、次いで飽和食塩水(20mL)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣は溶出システムAを持つシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物7-[(8-シクロペンチル-7,7-ジエチル-5-メチル-6-オキソ-プテリジン-2-イル]アミノ]-N-(1-メチル-4-ピペリジル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド 42(10mg、収率:16.0%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 281.7 [M/2+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.25 (d, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.06 (d, 1H),
6.78 (s, 1H), 5.89 (d, 1H), 4.68 (t, 2H), 4.06 to 3.92 (m, 1H), 3.83 to 3.71
(m, 1H), 3.58 (t, 2H), 3.32 (s, 3H), 2.89 (d, 2H), 2.58 (d, 2H), 2.35 (s, 3H),
2.28 to 2.14 (m, 4H), 2.10 to 2.00 (m, 4H), 1.80 (d, 2H), 1.74 to 1.56 (m, 6H),
0.84 (t, 6H)
N-[(cis)-4-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]シクロヘキシル]-7-[[(7S)-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
工程1
(2S)-2-(イソプロピルアミノ)ブタン酸メチル
(2S)-2-アミノブタン酸メチル 41b(13.14g,85.52mmol)をジクロロメタン200mLに溶解した。反応溶液は氷水バスで0℃まで冷却し、酢酸ナトリウム(3.51g,42.76mmol)、アセトン(5.96g,0.10mol)、次いでナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(21.75g,0.10mol)を添加した。反応溶液は室温まで加熱し、4時間撹拌した。得られた溶液に水100mLを加え、飽和炭酸ナトリウム溶液を滴下してpH11−12に調整し、分液した。水層をジクロロメタンで抽出した(150mL×2)。有機層を合わせて飽和食塩水で洗浄し(100mL×2)、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮して、表記化合物(2S)-2-(イソプロピルアミノ)ブタン酸メチル 43a(10.85g、収率:79.7%)を淡黄色オイルとして得た。
MS m/z (ESI): 160.2 [M+1]
工程2
(2S)-2-[(2-クロロ-5-ニトロ-ピリミジン-4-イル)-イソプロピル-アミノ]ブタン酸メチル
(2S)-2-(イソプロピルアミノ)ブタン酸メチル 43a(10.75g,67.50mmol)をシクロヘキサン180mLに溶解し、炭酸水素ナトリウム(31.48g,0.37mol)、次いで2,4-ジクロロ-5-ニトロ-ピリミジン(15.71g,0.081mol)を添加し、反応混合液を85℃に加熱し、2.5時間撹拌した。得られた混合液は室温まで冷却し、ジクロロメタン200mLを加え、次いで無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣は溶出システムBを持つシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、(2S)-2-[(2-クロロ-5-ニトロ-ピリミジン-4-イル)-イソプロピル-アミノ]ブタン酸メチル 43b(8.78g、収率:41.1%)を黄色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 317.1 [M+1]
工程3
(7S)-2-クロロ-8-イソプロピル-7-エチル-5,7-ジヒドロプテリジン-6-オン
(2S)-2-[(2-クロロ-5-ニトロ-ピリミジン-4-イル)-イソプロピル-アミノ]ブタン酸メチル 43b(8.74g,27.7mmol)を酢酸100mLに溶解し、鉄粉(6.20g,0.11mol)を添加した。反応混合液を65℃に加熱し、4時間撹拌して、ろ過した。ろ過ケーキをジクロロメタン(100mL)で洗浄した。ろ液は減圧下濃縮した後、水100mLを加え、ろ過した。ろ過ケーキを加熱して乾燥し、粗化合物(7S)-2-クロロ-8-イソプロピル-7-エチル-5,7-ジヒドロプテリジン-6-オン
43c(7.17g)を灰色固形物として得たが、さらなる精製は行わないで、次の工程に用いた。
MS m/z (ESI): 255.1 [M+1]
工程4
(7S)-2-クロロ-8-イソプロピル-7-エチル-5-メチル-7H-プテリジン-6-オン
粗化合物(7S)-2-クロロ-8-イソプロピル-7-エチル-5,7-ジヒドロプテリジン-6-オン
43c(7.17g,28.21mmol)、p−トルエンスルホン酸メチル(5.77g,31.03mmol)および炭酸カリウム(11.70g,84.60mmol)をアセトン40mLに溶解した。反応溶液は12時間撹拌し、析出物をろ過した。ろ過ケーキはジクロロメタン(100mL)で洗浄した。ろ液は減圧下濃縮した。得られた残渣は溶出システムBを持つシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、(7S)-2-クロロ-8-イソプロピル-7-エチル-5-メチル-7H-プテリジン-6-オン 43d(6.14g、収率:81.0%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 269.1 [M+1]
工程5
7-[[(7S)-8-イソプロピル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸
(7S)-2-クロロ-8-イソプロピル-7-エチル-5-メチル-7H-プテリジン-6-オン 43d(2.50g,9.24mmol)およびメチル 7-アミノ-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキシレート 1g(1.50g,8.40mmol)を120mLのエタノールと水の混合溶媒(V/V=1:2)に溶解し、濃塩酸1.5mLを添加した。反応混合液は撹拌下、24時間加熱還流し、析出物をろ過した。ろ過ケーキはジクロロメタン(50mL×3)で洗浄し、加熱乾燥して、粗化合物7-[[(7S)-8-イソプロピル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸 43e(2g)を灰色固形物として得たが、さらなる精製は行わないで、次の工程に用いた。
MS m/z (ESI): 412.2 [M+1]
工程6
N-[(cis)-4-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]シクロヘキシル]-7-[[(7S)-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
(cis)-4-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]シクロヘキサンアミン 12e(577mg,2.43mmol)、粗化合物7-[[(7S)-8-イソプロピル-7-エチル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸 43e(1g,2.43mmol)、O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(780mg,2.43mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(690mg,5.35mmol)をジクロロメタン60mLに溶解した。反応溶液は2時間撹拌した。得られた混合液にアンモニア水50mLを添加し、ジクロロメタンで抽出した(50mL×3)。有機層を合わせて飽和食塩水(50mL×3)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣は溶出システムAを持つシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物N-[(cis)-4-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]シクロヘキシル]-7-[[(7S)-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
43(1.12g、収率:74.6%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 631.4 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.29 (d, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.12 to 7.04
(m, 2H), 6.13 (d, 1H), 4.77 to 4.64 (m, 3H), 4.29 (d, 1H), 4.27 to 4.19 (m,
1H), 3.60 (t, 2H), 3.32 (s, 3H), 2.64 (s, 7H), 2.31 to 2.19 (m, 3H), 1.98 to
1.79 (m, 5H), 1.78 to 1.63 (m, 3H), 1.56 (q, 2H), 1.44 (d, 3H), 1.37 (d, 3H),
0.87 (t, 4H), 0.55 to 0.49 (m, 2H), 0.14 to 0.07 (m, 2H)
N-[(cis)-4-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]シクロヘキシル]-7-[[(7R)-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
(cis)-4-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]シクロヘキサンアミン 12e(577mg,2.43mmol)、7-[[(7R)-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸 22f(1g,2.43mmol)、O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(780mg,2.43mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(690mg,5.35mmol)をジクロロメタン40mLに溶解した。反応混合液は2時間撹拌した。得られた混合液にアンモニア水50mLを添加し、ジクロロメタンで抽出した(50mL×3)。有機層を合わせて飽和食塩水(50mL×3)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣は溶出システムAを持つシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物N-[(cis)-4-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]シクロヘキシル]-7-[[(7R)-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
44(576mg、収率:38.0%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 631.4 [M+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.28 (d, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.15 to 7.08
(m, 2H), 6.17 (d, 1H), 4.75 to 4.64 (m, 3H), 4.31 to 4.20 (m, 2H), 3.60 (t,
2H), 3.32 (s, 3H), 2.69 (s, 7H), 2.36 to 2.22 (m, 3H), 2.01 (s, 1H), 1.95 to
1.80 (m, 5H), 1.77 to 1.56 (m, 5H), 1.44 (d, 3H), 1.37 (d, 3H), 0.92 to 0.84
(m, 4H), 0.58 to 0.50 (m, 2H), 0.13 (q, 2H)
N-[(trans)-4-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]シクロヘキシル]-7-[[(7S)-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
Figure 2013505203
Figure 2013505203
(trans)-4-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]シクロヘキサンアミン
16b(350mg,1.48mmol)、7-[[(7S)-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボン酸 43e(607mg,1.48mmol)、O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(475mg,1.48mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(420mg,3.30mmol)をジクロロメタン40mLに溶解した。反応溶液は2時間撹拌した。得られた溶液にアンモニア水50mLを添加し、ジクロロメタンで抽出した(50mL×3)。有機層を合わせて飽和食塩水(50mL×3)で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣は溶出システムAを持つシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、表記化合物N-[(trans)-4-[4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル]シクロヘキシル]-7-[[(7S)-7-エチル-8-イソプロピル-5-メチル-6-オキソ-7H-プテリジン-2-イル]アミノ]-2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-カルボキサミド
45(360mg、収率:38.0%)を白色固形物として得た。
MS m/z (ESI): 316.2 [M/2+1]
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.27 (d, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.09 to 7.02
(m, 2H), 5.82 (d, 1H), 4.73 to 4.63 (m, 3H), 4.28 (d, 1H), 3.96 to 3.82 (m,
1H), 3.59 (t, 2H), 3.32 (s, 3H), 2.66 (s, 8H), 2.35 to 2.25 (m, 3H), 2.17 (d,
2H), 2.04 to 1.86 (m, 5H), 1.76 to 1.68 (m, 1H), 1.50 to 1.39 (m, 5H), 1.35 (d,
3H), 1.26 (d, 2H), 0.86 (t, 4H), 0.55 to 0.48 (m, 2H), 0.11 (q, 2H)
試験例
生物アッセイ
試験例1:Plk細胞増殖阻害アッセイ
下記のインビトロアッセイは、Plkを高発現しているヒト子宮頸癌細胞Helaに対する、本発明の化合物の増殖阻害活性を測定するものである。
ここで記述されるインビトロアッセイは、Plkを高発現している癌細胞に対する、被験化合物の増殖阻害活性を測定するものである。活性はIC50値で示した。アッセイの基本手順は以下に示される:Plkを高発現しているHela細胞(生化学・細胞生物学研究所)を、96−ウェル細胞培養プレートに適切な濃度(例えば、3000細胞/mL培養液)で播種した。その後、細胞を二酸化炭素(CO)インキュベーター中で一晩培養した。次に細胞培養液を、一連の濃度(通常7〜9濃度)の被験化合物を添加した新鮮な培養液と交換した。次に細胞をインキュベーターに戻し、引き続き72時間培養した。72時間後、被験化合物の細胞増殖阻害活性を、CCK8(細胞数測定キット−8、同人化学研究所、製品コード:CK04)法により測定した。試験細胞についてのIC50値は、被験化合物の一連の濃度における阻害率データにより算出した。
(本発明の化合物の活性)
本発明の化合物の生物活性は、上記のアッセイにより試験した。IC50値を測定し、下記の表に示した。
Figure 2013505203
結論:本発明の化合物は、Hela細胞に対して明らかな増殖阻害活性を有した。
薬物動態アッセイ
試験例2:本発明の実施例37の化合物の薬物動態アッセイ
1.要約
本発明の実施例37の化合物を、ラットに対して静脈内投与又は胃内投与し、異なる時点における血漿中薬物濃度をLC/MS/MS法により測定した。本発明の化合物の薬物動態挙動はラットで研究し、評価した。
2.手順
2−1 サンプル
実施例37の化合物
2−2 実験動物
雌雄半々の8匹の健常成熟SDラットは、SINO-BRITSH SIPPR/BK LAB.ANIMAL社から購入した。ライセンス番号:SCXK(Shanghai)2003−0016
2−3 被験化合物の調製
化合物を精秤して0.5 mLのDMSOに溶解し、1.5
mLの0.1 M HClを加えた後、使用する前に生理食塩水で希釈して、2.5 mg/mLの懸濁液とした。
2−4 投与
雌雄半々の8匹の健常成熟SDラットを2群に分けた。一晩絶食させた後、25.0
mg/kgの用量で胃内投与又は尾静脈内投与した。
3.操作
投与後の種々の時点で採取された25 μLのラット血漿を、20 μLの内部標準溶液及び150 μLのメタノールと、ボルテックスミキサーを用いて3分間混合した。この混合物を、13,500 rpmで10分間遠心分離した。この上清の5 μLをLC−MS/MSにより分析した。
血漿中濃度を横軸として用い、また試料及び内部標準間のクロマトグラフィーのピーク面積比を縦軸として用い、加重最小二乗法(W=1/x)により直線回帰を行った。主要薬物動態パラメータは、DAS 2.0ソフトウェアにより算出した。
4.薬物動態パラメータの結果
本発明の化合物の薬物動態パラメータは下記に示した:
Figure 2013505203
結論:実施例37の化合物は薬物動態において優れた吸収性を示し、また高い経口生物学的利用率を示した。
ヌードマウスにおけるHT-116ヒト結腸癌異種移植片に対する治療効果
1.要約
ヌードマウスにおけるHT-116ヒト結腸癌異種移植片に対する実施例1の化合物の治療効果を評価した。実施例1の化合物は、Plk-1阻害剤として毒性が低く、ヌードマウスにおけるHT-116ヒト結腸癌の増殖を顕著に抑制した。
2.目的
ヌードマウスにおけるHT-116ヒト結腸癌異種移植片に対する実施例1の化合物の治療効果を評価した。
3.被験薬物
薬物名:実施例1の化合物
調製方法:実施例1の化合物は、生理食塩水を用いて対応する濃度に調製した。
4.実験動物
6〜7週齢の雌性BALB/cAヌードマウスはSlaccas
Experimental Animal社より購入した。
証明書番号:SCXK 2007−0005。飼育環境:SPFレベル。
5.実験手順
ヌードマウスの皮下にHT-116ヒト結腸癌細胞を接種した。腫瘍が60〜150 mm3に生育した後、マウスを無作為に群分けした(d0)。腫瘍体積及び重量は週に2〜3回測定し、記録した。腫瘍体積(V)の計算式は、V = 1/2×a×b2であり、a:腫瘍長、b:腫瘍幅である。
6.結果
実施例1の化合物はHT-116ヒト結腸癌の増殖を顕著に抑制し、また低毒性であった。





























Claims (18)

  1. 式(I)で表される化合物、又はそれらの互変異性体、ラセミ体、鏡像異性体、ジアステレオマー及び混合物、並びにそれらの製薬学的に許容される塩。
    Figure 2013505203
    [式中、
    及びRはそれぞれ独立して、水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれ、前記アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基及びヘテロアリール基は、それぞれ任意に、アルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、アリール基、スルフリル基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;又は、
    及びRは結合原子を共有して3〜6員環を形成し、前記3〜6員環は任意に1〜2個のN、O又はS(O)nであるヘテロ原子を含み;
    は、水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選ばれ、前記アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基及びヘテロアリール基は、それぞれ任意に、アルキル基、アルコキシル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、アリール基、スルフリル基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;又は、
    及びR又はR及びRは結合原子を共有して3〜6員環を形成し、前記3〜6員環は1〜2個のN、O又はS(O)nであるヘテロ原子を含み、及び前記3〜6員環はそれぞれ任意に、アルキル基、アルコキシル基、ハロゲン原子、カルボニル基、アリール基、ベンジル基、−C(O)R、−C(O)NR10、−NR10、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;
    及びRはそれぞれ独立して、水素原子、アルキル基、アルコキシル基、シアノ基、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれ、前記アルキル基、アルコキシル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基及びヘテロアリール基はそれぞれ任意に、アルキル基、アルコキシル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、アリール基、スルフリル基、−NR10、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;
    は、アルキル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選ばれ、前記アルキル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基及びヘテロアリール基はそれぞれ任意に、アルキル基、アルコキシル基、ヒドロキシル基、スルフリル基、カルボニル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、複素環アルキル基、アリール基、ベンジル基、−C(O)R、−C(O)NR10、−NR10、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;
    及びRはそれぞれ独立して、水素原子、アルキル基及びハロゲン原子からなる群より選ばれ;
    及びR10はそれぞれ独立して、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれ、前記アルキル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基及びヘテロアリール基はそれぞれ任意に、アルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、アルコキシル基、アリールオキシル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、スルフリル基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;又は、
    及びR10は結合N原子を共有して4〜8員複素環を形成し、前記4〜8員複素環は1個以上のN、O又はS(O)nであるヘテロ原子を含み、及び前記4〜8員複素環はそれぞれ任意に、アルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ハロアルキル基、シアノ基、アルコキシル基、アリールオキシル基、ヒドロキシルアルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、スルフリル基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;及び、
    nは0、1又は2である。]
  2. 及びRはそれぞれ独立して、水素原子又はアルキル基であり、Rは、水素原子、アルキル基又はシクロアルキル基である、請求項1に記載の化合物又はその互変異性体、ラセミ体、鏡像異性体、ジアステレオマー及びこれらの混合物、並びにこれらの製薬学的に許容される塩。
  3. 及びRはそれぞれ独立して、水素原子及びアルキル基からなる群より選ばれ;
    は、アルキル基及びシクロアルキル基からなる群より選ばれ;
    及びRはそれぞれ独立して、水素原子及びアルキル基からなる群より選ばれ、前記アルキル基は、任意にアルコキシル基及び−NR10からなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;
    は、アルキル基、シクロアルキル基及び複素環アルキル基からなる群より選ばれ、前記アルキル基、シクロアルキル基及び複素環アルキル基はそれぞれ任意に、アルキル基、ヒドロキシル基、シクロアルキルアルキル基、複素環アルキル基、−NR10、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;
    及びRはそれぞれ独立して水素原子であり;
    及びR10はれぞれ独立して、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれ、前記アルキル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基及びヘテロアリール基はそれぞれ任意に、アルキル基、水素原子、ヒドロキシル基、シアノ基、アルコキシル基、アリールオキシル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、スルフリル基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;又は、
    及びR10は結合N原子を共有して4〜8員複素環を形成し、前記4〜8員複素環は1個以上のN、O又はS(O)nであるヘテロ原子を含み、及び前記4〜8員複素環はそれぞれ任意に、アルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ハロアルキル基、シアノ基、アルコキシル基、アリールオキシル基、ヒドロキシルアルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、スルフリル基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;及び、
    nは0、1又は2でである、請求項1に記載の化合物又はその互変異性体、ラセミ体、鏡像異性体、ジアステレオマー及びこれらの混合物、並びにこれらの製薬学的に許容される塩。
  4. 化合物が下記の化合物からなる群より選ばれる、請求項1に記載の化合物又はその互変異性体、ラセミ体、鏡像異性体、ジアステレオマー及びこれらの混合物、並びにこれらの製薬学的に許容される塩。
    Figure 2013505203
    Figure 2013505203
  5. 式(IA)で表される化合物。
    Figure 2013505203
    [式中、
    及びRはそれぞれ独立して、水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれ、前記アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基及びヘテロアリール基は、それぞれ任意に、アルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、アリール基、スルフリル基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;又は、
    及びRは結合原子を共有して3〜6員環を形成し、前記3〜6員環は任意に1〜2個のN、O又はS(O)nであるヘテロ原子を含み;
    は、水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基及びヘテロアリール基からなる群より選ばれ、前記アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基及びヘテロアリール基は、それぞれ任意に、アルキル基、アルコキシル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、アリール基、スルフリル基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;又は、
    及びR又はR及びRは結合原子を共有して3〜6員環を形成し、前記3〜6員環は1〜2個のN、O又はS(O)nであるヘテロ原子を含み、及び前記3〜6員環はそれぞれ任意に、アルキル基、アルコキシル基、ハロゲン原子、カルボニル基、アリール基、ベンジル基、−C(O)R、−C(O)NR10、−NR10、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;
    及びRはそれぞれ独立して、水素原子、アルキル基、アルコキシル基、シアノ基、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれ、前記アルキル基、アルコキシル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基及びヘテロアリール基はそれぞれ任意に、アルキル基、アルコキシル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、アリール基、スルフリル基、−NR10、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;
    及びRはそれぞれ独立して、水素原子、アルキル基及びハロゲン原子からなる群より選ばれ;
    及びR10はそれぞれ独立して、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれ、前記アルキル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基及びヘテロアリール基はそれぞれ任意に、アルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、アルコキシル基、アリールオキシル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、スルフリル基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;又は、
    及びR10は結合N原子を共有して4〜8員複素環を形成し、前記4〜8員複素環は1個以上のN、O又はS(O)nであるヘテロ原子を含み、及び前記4〜8員複素環はそれぞれ任意に、アルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ハロアルキル基、シアノ基、アルコキシル基、アリールオキシル基、ヒドロキシルアルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、スルフリル基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;
    11は、ヒドロキシル基及びアルコキシル基からなる群より選ばれ;及び、
    nは0、1又は2である。]
  6. 及びRはそれぞれ独立して、水素原子及びアルキル基からなる群より選ばれ;
    は、水素原子、アルキル基及びシクロアルキル基からなる群より選ばれる、請求項5に記載の化合物。
  7. 及びRはそれぞれ独立して、水素原子及びアルキル基からなる群より選ばれ;
    は、アルキル基及びシクロアルキル基からなる群より選ばれ;
    及びRはそれぞれ独立して、水素原子及びアルキル基からなる群より選ばれ、前記アルキル基は任意に、アルコキシル基及び−NR10からなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;
    は、アルキル基、シクロアルキル基及び複素環アルキル基からなる群より選ばれ、前記アルキル基、シクロアルキル基及び複素環アルキル基はそれぞれ任意に、アルキル基、ヒドロキシル基、シクロアルキルアルキル基、複素環アルキル基、−NR10、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;
    及びRはそれぞれ独立して水素原子であり;
    及びR10はそれぞれ独立して、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれ、前記アルキル基、シクロアルキル基、複素環アルキル基、アリール基及びヘテロアリール基はそれぞれ任意に、アルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、アルコキシル基、アリールオキシル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、スルフリル基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;又は、
    及びR10は結合N原子を共有して4〜8員複素環を形成し、前記4〜8員複素環は1個以上のN、O又はS(O)nであるヘテロ原子を含み、及び前記4〜8員複素環はそれぞれ任意に、アルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ハロアルキル基、シアノ基、アルコキシル基、アリールオキシル基、ヒドロキシルアルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、複素環アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、スルフリル基、カルボキシ基及びカルボキシルエステルからなる群より選ばれる1種以上の基により置換され;
    11は、ヒドロキシル基及びアルコキシル基からなる群より選ばれ;及び、
    nは0、1又は2である、請求項5に記載の化合物。
  8. 下記のステップを含んでなる、請求項1〜4のいずれか1項に記載の式(I)で表される化合物の製造方法。
    Figure 2013505203
    [式(IA)で表される化合物をRNHと反応させ、変換し、式(IA)で表される化合物を得る;R〜Rは、請求項1において定義され、R11は請求項5において定義される。]
  9. 下記の工程を含んでなる、請求項5に記載の式(IA)で表される化合物の製造方法。
    Figure 2013505203
    [式(IB)で表される化合物を式(IC)で表される化合物と反応させ、式(IA)で表される化合物を得る;R〜Rは、請求項1において定義され、R11は請求項5において定義される。]
  10. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物又はその互変異性体、ラセミ体、鏡像異性体、ジアステレオマー及びこれらの混合物、並びにこれらの製薬学的に許容される塩の治療的有効量、並びに製薬学的に許容される担体を含んでなる医薬組成物。
  11. 請求項1に記載の式(I)で表される化合物をと製薬学的に許容される担体又は希釈剤とを組み合わせることを含んでなる、請求項10に記載の医薬組成物の製造方法。
  12. 細胞増殖性疾患治療のための医薬品製造における、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物、若しくはその互変異性体、ラセミ体、鏡像異性体、ジアステレオマー及びこれらの混合物、並びにこれらの製薬学的に許容される塩の使用、又は請求項10に記載の医薬組成物の使用

  13. 細胞増殖性疾患は、癌、感染症、炎症性疾患及び自己免疫疾患からなる群より選ばれる、請求項12に記載の使用
  14. 癌は、非小細胞肺癌、扁平上皮癌、乳癌、卵巣癌、子宮頸癌、乳頭癌及び結腸直腸癌からなる群より選ばれ、好ましくは子宮頸癌又は結腸直腸癌である、請求項13に記載の使用。
  15. ポロ様キナーゼ阻害剤としての医薬品製造における、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物、若しくはその互変異性体、ラセミ体、鏡像異性体、ジアステレオマー及びこれらの混合物、並びにこれらの製薬学的に許容される塩の使用、又は請求項10に記載の医薬組成物の使用。
  16. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の式(I)で表される化合物若しくはその互変異性体、ラセミ体、鏡像異性体、ジアステレオマー及びこれらの混合物、並びにこれらの製薬学的に許容される塩又はこれらを含有する請求項10に記載の医薬組成物の治療的有効量を、細胞増殖性疾患の治療を必要とする患者に投与することを含み;前記細胞増殖性疾患は、癌、感染症、炎症性疾患及び自己免疫疾患からなる群より選ばれ;前記癌は、非小細胞肺癌、扁平上皮癌、乳癌、卵巣癌、子宮頸癌、乳頭癌及び結腸直腸癌からなる群より選ばれ、好ましくは子宮頸癌又は結腸直腸癌である、細胞増殖性疾患の治療方法。
  17. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の式(I)で表される化合物若しくはその互変異性体、ラセミ体、鏡像異性体、ジアステレオマー及びこれらの混合物、並びにこれらの製薬学的に許容される塩又はこれらを含有する請求項10に記載の医薬組成物の治療的有効量をPlkキナーゼの活性の調節を必要とする患者に投与することを含む、Plkキナーゼの活性の調節方法。
  18. 細胞増殖性疾患の治療用医薬品としての使用である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の式(I)で表される化合物若しくはその互変異性体、ラセミ体、鏡像異性体、ジアステレオマー及びこれらの混合物、並びにこれらの製薬学的に許容される塩又はこれらを含有する請求項10に記載の医薬組成物;前記細胞増殖性疾患は、癌、感染症、炎症性疾患及び自己免疫疾患からなる群より選ばれ、前記癌は、非小細胞肺癌、扁平上皮癌、乳癌、卵巣癌、子宮頸癌、乳頭癌及び結腸直腸癌からなる群より選ばれ、好ましくは子宮頸癌又は結腸直腸癌である。



JP2012529091A 2009-09-22 2010-09-14 ジヒドロプテリジノン誘導体、その製造方法及び医薬用途 Expired - Fee Related JP5767642B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200910196399.4 2009-09-22
CN2009101963994A CN102020643A (zh) 2009-09-22 2009-09-22 二氢喋啶酮类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
PCT/CN2010/001405 WO2011035534A1 (zh) 2009-09-22 2010-09-14 二氢喋啶酮类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013505203A true JP2013505203A (ja) 2013-02-14
JP5767642B2 JP5767642B2 (ja) 2015-08-19

Family

ID=43795321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012529091A Expired - Fee Related JP5767642B2 (ja) 2009-09-22 2010-09-14 ジヒドロプテリジノン誘導体、その製造方法及び医薬用途

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8691822B2 (ja)
EP (1) EP2481739B1 (ja)
JP (1) JP5767642B2 (ja)
KR (1) KR101810650B1 (ja)
CN (2) CN102020643A (ja)
AU (1) AU2010297921B2 (ja)
BR (1) BR112012006404A2 (ja)
CA (1) CA2774731C (ja)
HK (1) HK1161878A1 (ja)
MX (1) MX2012002876A (ja)
RU (1) RU2559881C2 (ja)
WO (1) WO2011035534A1 (ja)
ZA (1) ZA201201349B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018500342A (ja) * 2014-12-23 2018-01-11 ノバルティス アーゲー トリアゾロピリミジン化合物およびその使用

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8445503B2 (en) 2009-12-23 2013-05-21 Elan Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of polo-like kinase
WO2013071217A1 (en) * 2011-11-10 2013-05-16 OSI Pharmaceuticals, LLC Dihydropteridinones
PL2796460T3 (pl) * 2011-12-21 2018-12-31 Jiangsu Hengrui Medicine Co. Ltd. Sześcioczłonowa pirolowa heteroarylowa pochodna pierścieniowa, sposób jej otrzymywania i zastosowania medyczne
WO2015013635A2 (en) 2013-07-25 2015-01-29 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Inhibitors of transcription factors and uses thereof
CN103664845B (zh) * 2013-12-27 2016-02-10 湖南欧亚生物有限公司 一种Plk激酶抑制剂药物中间体7-氨基-2,3-二氢苯并呋喃-4-甲酸的制备方法
US10793571B2 (en) 2014-01-31 2020-10-06 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Uses of diazepane derivatives
EP3099677A4 (en) 2014-01-31 2017-07-26 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Diaminopyrimidine benzenesulfone derivatives and uses thereof
JP2017512186A (ja) * 2014-01-31 2017-05-18 ダナ−ファーバー キャンサー インスティテュート, インコーポレイテッド ジヒドロプテリジノン誘導体およびその使用
KR20170032473A (ko) 2014-08-08 2017-03-22 다나-파버 캔서 인스티튜트 인크. 디아제판 유도체 및 그의 용도
AU2016276963C1 (en) 2015-06-12 2021-08-05 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Combination therapy of transcription inhibitors and kinase inhibitors
JP2018526424A (ja) 2015-09-11 2018-09-13 ダナ−ファーバー キャンサー インスティテュート, インコーポレイテッド アセトアミドチエノトリアゾロジアゼピンおよびこれらの使用
MX2018003031A (es) 2015-09-11 2018-08-01 Dana Farber Cancer Inst Inc Ciano tienotriazolpirazinas y usos de las mismas.
RU2742035C2 (ru) 2015-11-25 2021-02-01 Дана-Фарбер Кэнсер Инститьют, Инк. Бивалентные ингибиторы бромодоменов и пути их применения
US20220289755A1 (en) * 2019-08-16 2022-09-15 Cyclacel Limited Process for the preparation of a pyrimidino-diazepine derivative
CN110540519B (zh) * 2019-09-05 2022-12-02 宁波大学 一种1,6-烯炔类化合物与酮类化合物的自由基环化反应方法
EP4110785A1 (en) * 2020-02-28 2023-01-04 Remix Therapeutics Inc. Fused bicyclic compounds useful for modulating nucleic acid splicing
WO2023034812A1 (en) * 2021-08-30 2023-03-09 Remix Therapeutics Inc. Compounds and methods for modulating splicing

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005501904A (ja) * 2001-09-04 2005-01-20 ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 新規なジヒドロプテリジノン、その製造方法及びその医薬組成物としての使用
WO2008050096A1 (en) * 2006-10-25 2008-05-02 Chroma Therapeutics Ltd. Pteridine derivatives as polo-like kinase inhibitors useful in the treatment of cancer
WO2008050078A1 (en) * 2006-10-25 2008-05-02 Chroma Therapeutics Ltd. Pteridine derivatives as polo-like kinase inhibitors useful in the treatment of cancer
JP2009503014A (ja) * 2005-08-03 2009-01-29 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 呼吸器系疾患の治療におけるジヒドロプテリジノン

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUP0202713A3 (en) 1999-09-15 2005-02-28 Warner Lambert Co Pteridinones as kinase inhibitors
US6806272B2 (en) 2001-09-04 2004-10-19 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Dihydropteridinones, processes for preparing them and their use as pharmaceutical compositions
RU2296758C2 (ru) 2002-08-08 2007-04-10 Смитклайн Бичем Корпорейшн Производные тиофена
RS52386B (en) * 2003-02-26 2013-02-28 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co.Kg. DIHYDROPTERIDINONE, PROCEDURE FOR THEIR PREPARATION AND THEIR APPLICATION AS A MEDICINE
US6861422B2 (en) * 2003-02-26 2005-03-01 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Dihydropteridinones, processes for preparing them and their use as pharmaceutical compositions
US20060074088A1 (en) * 2004-08-14 2006-04-06 Boehringer Ingelheim International Gmbh Dihydropteridinones for the treatment of cancer diseases
US20060058311A1 (en) 2004-08-14 2006-03-16 Boehringer Ingelheim International Gmbh Combinations for the treatment of diseases involving cell proliferation
US7728134B2 (en) 2004-08-14 2010-06-01 Boehringer Ingelheim International Gmbh Hydrates and polymorphs of 4[[(7R)-8-cyclopentyl-7-ethyl-5,6,7,8-tetrahydro-5-methyl-6-oxo-2-pteridinyl]amino]-3-methoxy-N-(1-methyl-4-piperidinyl)-benzamide, process for their manufacture and their use as medicament
US7759485B2 (en) * 2004-08-14 2010-07-20 Boehringer Ingelheim International Gmbh Process for the manufacture of dihydropteridinones
DE102004058337A1 (de) 2004-12-02 2006-06-14 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von annelierten Piperazin-2-on Derivaten
JP2009537500A (ja) 2006-05-19 2009-10-29 アストラゼネカ アクチボラグ 増殖抑制剤としてのジヒドロプテリジン化合物
EP1953163A1 (en) 2007-02-01 2008-08-06 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co. KG Pteridinone derivatives as PI3-kinases inhibitors
CN101392001A (zh) 2007-09-21 2009-03-25 上海恒瑞医药有限公司 氨甲酰类衍生物、其制备方法及其在医药上的用途

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005501904A (ja) * 2001-09-04 2005-01-20 ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 新規なジヒドロプテリジノン、その製造方法及びその医薬組成物としての使用
JP2009503014A (ja) * 2005-08-03 2009-01-29 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 呼吸器系疾患の治療におけるジヒドロプテリジノン
WO2008050096A1 (en) * 2006-10-25 2008-05-02 Chroma Therapeutics Ltd. Pteridine derivatives as polo-like kinase inhibitors useful in the treatment of cancer
WO2008050078A1 (en) * 2006-10-25 2008-05-02 Chroma Therapeutics Ltd. Pteridine derivatives as polo-like kinase inhibitors useful in the treatment of cancer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018500342A (ja) * 2014-12-23 2018-01-11 ノバルティス アーゲー トリアゾロピリミジン化合物およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP2481739A4 (en) 2013-02-27
WO2011035534A1 (zh) 2011-03-31
CN102020643A (zh) 2011-04-20
JP5767642B2 (ja) 2015-08-19
US8691822B2 (en) 2014-04-08
KR20120072367A (ko) 2012-07-03
AU2010297921B2 (en) 2014-12-11
AU2010297921A1 (en) 2012-05-03
RU2012112050A (ru) 2013-10-27
ZA201201349B (en) 2012-10-31
CN102421778B (zh) 2013-10-16
MX2012002876A (es) 2012-04-20
BR112012006404A2 (pt) 2016-04-12
US20120184543A1 (en) 2012-07-19
CA2774731C (en) 2017-05-23
CN102421778A (zh) 2012-04-18
EP2481739B1 (en) 2016-12-14
HK1161878A1 (en) 2012-08-10
KR101810650B1 (ko) 2018-01-25
RU2559881C2 (ru) 2015-08-20
CA2774731A1 (en) 2011-03-31
EP2481739A1 (en) 2012-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5767642B2 (ja) ジヒドロプテリジノン誘導体、その製造方法及び医薬用途
JP7416365B2 (ja) アポトーシス誘発剤
JP5479331B2 (ja) JANUSキナーゼ阻害剤(R)−3−(4−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)−3−シクロペンチルプロパンニトリルの有効な代謝体
CA2790070C (en) Cyclobutane and methylcyclobutane derivatives as janus kinase inhibitors
ES2561654T3 (es) Inhibidores del canal de potasio de la médula externa renal
JP5009155B2 (ja) 新規な6−ホルミル−テトラヒドロプテリジン、その製造方法および特に癌に対する医薬品としてのその使用
WO2006021547A1 (de) Pteridinone als plk (polo like kinase) inhibitoren
BRPI0714045A2 (pt) composto, processo para preparação do mesmo, composição farmacêutica, processo para preparação da mesma, uso de um composto, e, métodos para tratamento de cáncer, e para modulação de atividade de quinase tipo pólo
MX2015005428A (es) Derivados triciclicos fusionados de tiofeno como inhibidores de la cinasa janus (jak).
TW201741311A (zh) Fgfr4抑制劑、其製備方法和應用
JP2008510771A (ja) ジヒドロプテリジノン、その製造方法および医薬薬剤としてのその使用
RU2637309C2 (ru) Способ получения соединений тиенопиримидина
JP2022530051A (ja) 統合ストレス応答経路のモジュレーター
JP5763673B2 (ja) mGluR5受容体のアロステリック調節因子としての二環式チアゾール
ES2956555T3 (es) Proceso para la preparación de derivados de imidazol pentacíclicos condensados y usos de los mismos como moduladores de la actividad de TNF
CN115677682A (zh) 螺环类plk4抑制剂及其用途
JP2023531431A (ja) Wee-1阻害剤としてのピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-3-オン誘導体
TWI522356B (zh) 二氫喋啶酮類衍生物、其製備方法及其在醫藥上的應用
JP2017525733A (ja) Ftl3およびjakの阻害剤としての大環状n−アリール−トリシクロピリミジン−2−アミンポリエーテルの誘導体
JP2024510004A (ja) 新規チエノピリミジノン誘導体
CA3163528A1 (en) A method for preparing coumarin compounds substituted by amidoalkyl at 3-position, the products and related intermediates thereof
TW202306952A (zh) 含三并環類衍生物調節劑、其製備方法和應用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140820

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5767642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees