JP2013503247A - 難燃性熱可塑性ポリカーボネート組成物およびそれらから製造されたフィルム - Google Patents

難燃性熱可塑性ポリカーボネート組成物およびそれらから製造されたフィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2013503247A
JP2013503247A JP2012526901A JP2012526901A JP2013503247A JP 2013503247 A JP2013503247 A JP 2013503247A JP 2012526901 A JP2012526901 A JP 2012526901A JP 2012526901 A JP2012526901 A JP 2012526901A JP 2013503247 A JP2013503247 A JP 2013503247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
acid
thermoplastic composition
polycarbonate
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012526901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5788881B2 (ja
Inventor
ジン リー、
ユズヘン シュイ、
ニルス ロセンクイスト、
ジァン ヤン、
ディク ジェン、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SABIC Global Technologies BV
Original Assignee
SABIC Global Technologies BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=43127432&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2013503247(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by SABIC Global Technologies BV filed Critical SABIC Global Technologies BV
Publication of JP2013503247A publication Critical patent/JP2013503247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5788881B2 publication Critical patent/JP5788881B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/346Clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/41Compounds containing sulfur bound to oxygen
    • C08K5/42Sulfonic acids; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/524Esters of phosphorous acids, e.g. of H3PO3
    • C08K5/526Esters of phosphorous acids, e.g. of H3PO3 with hydroxyaryl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/18Homopolymers or copolymers or tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

本明細書には、ポリカーボネート、鉱物充填剤、無機の酸もしくは酸塩、アンチドリップ剤、および、パーフルオロアルキルスルホン酸塩、もしくは、芳香族リン酸エステルとポリカーボネート−シロキサンブロックコポリマーとの組合せ、を含む難燃剤、を含む熱可塑性組成物が記載されている。
【選択図】なし

Description

背景
ポリカーボネート(PC)は、電気電子(EE)絶縁用のフィルム押出において広く使用されている。このフィルムは、優れた機械的特性、耐高温性を示し、熱成形、ダイカッティング、折り畳みおよび曲げの容易さが提供される。EEに応用する場合、高い難燃特性が必要とされる。臭素化材料および環境保護に対する規制がますます厳しくなるにつれて、現在のEE市場の動向は、塩素および臭素を含まないEEフィルムを要求している。さらに、難燃性ポリカーボネートは、特にFR性能において、以前の臭素化PCと同様の性能:2ミル〜20ミル(0.05ミリメートル(mm)〜0.5mm)でV0/VTM0を有することが要求される。したがって、UL94において0.05mm〜0.5mmの厚みで測定される難燃性等級V0またはVTM0を達成することができる臭素および塩素を含まない難燃剤である難燃性ポリカーボネート材料が必要である。
簡単な説明
本明細書には、ポリカーボネート、鉱物充填剤、無機の酸もしくは酸塩、アンチドリップ剤、および、パーフルオロアルキルスルホン酸塩、もしくは、芳香族リン酸エステルとポリカーボネート−シロキサンブロックコポリマーとの組合せ、を含む難燃剤、を含む熱可塑性組成物が記載されている。
発明の詳細な説明
ポリカーボネート樹脂、鉱物充填剤、無機の酸もしくは酸塩、アンチドリップ剤、および、パーフルオロアルキルスルホン酸塩、もしくは、芳香族リン酸エステルとポリカーボネート−シロキサンブロックコポリマーとの組合せ、を含む難燃剤、を含む熱可塑性組成物が、改善された難燃性、機械的特性、および他の特徴を示し、ならびに、酸や酸塩を含まない熱可塑性組成物、鉱物充填剤を含まない熱可塑性組成物、および他の難燃剤を使用する熱可塑性組成物よりも劣化し難いことが判明した。
この熱可塑性組成物は、UL94において、厚み0.43mmで難燃性等級V0を有することができる。この熱可塑性組成物は、UL94において、厚み0.38mmで難燃性等級V0を有することもできる。この熱可塑性組成物は、UL94において、厚み0.17mmで難燃性等級VTM0を有することができる。
この熱可塑性組成物は、ASTM D256において、23℃で1000J/m以上のノッチ付きアイゾッド衝撃強さを有することができる。
この熱可塑性組成物は、ASTM D648において、130℃以上の熱変形温度を有することができる。
本明細書で使用されている「ポリカーボネート」および「ポリカーボネート樹脂」という用語は、式(1)のカーボネート単位の反復構造を有する組成物を意味する。
Figure 2013503247
式中、R基の総数の少なくとも約60%は、芳香族有機基であり、その残りは、脂肪族、脂環式、または芳香族基である。
一実施形態において、各Rは、芳香族有機基、例えば、式(2)の基である。
Figure 2013503247
式中、AおよびAの各々は、単環式二価アリール基であり、Yは、AをAから分離する1または2個の原子を有する橋渡し基である。模範的な実施形態において、1個の原子が、AをAから分離する。このタイプの基の例示的で非限定的な例は、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−C(O)−、メチレン、シクロヘキシル−メチレン、2−[2.2.1]−ビシクロヘプチリデン、エチリデン、イソプロピリデン、ネオペンチリデン、シクロヘキシリデン、シクロペンタデシリデン、シクロドデシリデン、およびアダマンチリデンである。橋渡し基Yは、メチレン、シクロヘキシリデン、またはイソプロピリデンなどの炭化水素基または飽和炭化水素基である。
ポリカーボネートは、式(3)のジヒドロキシ化合物を包含する式HO−R−OHを有するジヒドロキシ化合物の界面反応または溶融反応により製造することができる。
Figure 2013503247
式中、Y、AおよびAは、前記の通りである。一般式(4)のビスフェノール化合物も包含される。
Figure 2013503247
式中、RおよびRは、各々、ハロゲン原子または一価炭化水素基を表し、同じでも異なっていてもよく、pおよびqは、各々独立して、0〜4の整数であり、Xは、式(5)の基のうちの1つを表す。
Figure 2013503247
式中、RおよびRは、各々独立して、水素原子または一価の線状もしくは環状の炭化水素基を表し、Rは、二価炭化水素基である。
適当なジヒドロキシ化合物のいくつかの例示的で非限定的な例としては、下記のものが挙げられる。レゾルシノール、ヒドロキノン、4,4’−ジヒドロキシビフェニル、1,6−ジヒドロキシナフタレン、2,6−ジヒドロキシナフタレン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)ジフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−ナフチルメタン、1,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルエタン、2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(3−ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)フェニルメタン、1,1−ビス(ヒドロキシフェニル)シクロペンタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)イソブテン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロドデカン、トランス−2,3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2−ブテン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)アダマンチン、(α、α’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)トルエン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)アセトニトリル、2,2−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−エチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−n−プロピル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−イソプロピル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−sec−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−シクロヘキシル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−アリル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−メトキシ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン、1,1−ジクロロ−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エチレン、4,4’−ジヒドロキシベンゾフェノン、3,3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2−ブタノン、1,6−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1,6−ヘキサンジオン、エチレングリコールビス(4−ヒドロキシフェニル)エーテル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)エーテル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルフィド、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホキシド、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン、9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン、2,7−ジヒドロキシピレン、6,6’−ジヒドロキシ−3,3,3’,3’−テトラメチルスピロ(ビス)インダン(「スピロビインダンビスフェノール」)、3,3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フタリド、2,6−ジヒドロキシジベンゾ−p−ジオキシン、2,6−ジヒドロキシチアントレン、2,7−ジヒドロキシフェノキサチイン、2,7−ジヒドロキシ−9,10−ジメチルフェナジン、3,6−ジヒドロキシジベンゾフラン、3,6−ジヒドロキシジベンゾチオフェン、および2,7−ジヒドロキシカルバゾールなど、並びにこれらのジヒドロキシ化合物のうちの少なくとも1つを含む組合せ。
式(3)により表すことができるビスフェノール化合物のタイプの具体例として、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(以降、「ビスフェノールA」または「BPA」)、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)オクタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)n−ブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−1−メチルフェニル)プロパン、および1,1−ビス(4−ヒドロキシ−t−ブチルフェニル)プロパンが挙げられる。これらのジヒドロキシ化合物のうちの少なくとも1つを含む組合せも使用することができる。
分岐ポリカーボネート、ならびに線状ポリカーボネートと分岐ポリカーボネートの混和物も有用である。分岐ポリカーボネートは、重合中に分岐剤を添加することにより調製することができる。これらの分岐剤として、ヒドロキシル、カルボキシル、カルボン酸無水物、ハロホルミル、およびこれらの官能基の混合物から選択される少なくとも3個の官能基を含有する多官能有機化合物が挙げられる。具体例として、トリメリット酸、トリメリット酸無水物、トリメリット酸三塩化物、トリス−p−ヒドロキシフェニルエタン(THPE)、イサチン−ビス−フェノール、トリス−フェノールTC(1,3,5−トリス((p−ヒドロキシフェニル)イソプロピル)ベンゼン)、トリス−フェノールPA(4(4(1,1−ビス(p−ヒドロキシフェニル)−エチル)α、α−ジメチルベンジル)フェノール)、4−クロロホルミルフタル酸無水物、トリメシン酸、およびベンゾフェノンテトラカルボン酸が挙げられる。分岐剤は、約0.05重量%〜約2.0重量%のレベルにて添加することができる。すべてのタイプのポリカーボネート末端基が、ポリカーボネート組成物において有用であると期待されている。ただし、そのような末端基は、熱可塑性組成物の望ましい特性に著しく影響を及ぼさないことが条件である。
本明細書において「ポリカーボネート」および「ポリカーボネート樹脂」は、ポリカーボネートと、カーボネート鎖単位を含む他のコポリマーと、の混和物をさらに包含する。具体的に適当なコポリマーは、コポリエステル−ポリカーボネートとしても知られているポリエステルカーボネートである。そのようなコポリマーは、式(1)の繰り返しカーボネート鎖単位に加えて、式(6)の反復単位をさらに含有している。
Figure 2013503247
式中、Dは、ジヒドロキシ化合物から誘導される二価基であって、例えば、C2〜10アルキレン基、C6〜20脂環式基、C6〜20芳香族基、または、アルキレン基が2〜約6個の炭素原子(具体的には、2、3、または4個の炭素原子を含有するポリオキシアルキレン基)である。Tは、ジカルボン酸から誘導される二価基であって、例えば、C2〜10アルキレン基、C6〜20脂環式基、C6〜20アルキル芳香族基、または、C6〜20芳香族基である。
一実施形態において、Dは、C2〜6アルキレン基である。別の実施形態において、Dは、式(7)の芳香族ジヒドロキシ化合物から誘導される。
Figure 2013503247
式中、各Rは、独立してC1〜10炭化水素基であり、nは、0〜4である。ハロゲンは、通常は臭素である。式(7)により表すこともできる化合物の例としては、レゾルシノール、5−メチルレゾルシノール、5−エチルレゾルシノール、5−プロピルレゾルシノール、5−ブチルレゾルシノール、5−t−ブチルレゾルシノール、5−フェニルレゾルシノール、5−クミルレゾルシノールなどの置換レゾルシノール化合物;カテコール;ヒドロキノン;2−メチルヒドロキノン、2−エチルヒドロキノン、2−プロピルヒドロキノン、2−ブチルヒドロキノン、2−t−ブチルヒドロキノン、2−フェニルヒドロキノン、2−クミルヒドロキノン、2,3,5,6−テトラメチルヒドロキノン、2,3,5,6−テトラ−t−ブチルヒドロキノンなどの置換ヒドロキノン;またはこれらの化合物のうちの少なくとも1つを含む組合せが挙げられる。
ポリエステルを調製するために使用することができる芳香族ジカルボン酸の例としては、イソフタル酸またはテレフタル酸、1,2−ジ(p−カルボキシフェニル)エタン、4,4’−ジカルボキシジフェニルエーテル、4,4’−ビス安息香酸、および上記の酸のうちの少なくとも1つを含む混合物が挙げられる。1,4−、1,5−、または2,6−ナフタレンジカルボン酸などの縮合環を含有する酸も使用することができる。具体的なジカルボン酸は、テレフタル酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸、またはそれらの混合物である。具体的なジカルボン酸は、イソフタル酸とテレフタル酸の混合物を含み、テレフタル酸のイソフタル酸に対する重量比は、約10:1〜約0.2:9.8である。別の具体的実施形態において、Dは、C2〜6アルキレン基であり、Tは、p−フェニレン、m−フェニレン、ナフタレン、二価脂環式基、またはそれらの混合物である。このクラスのポリエステルとしては、ポリ(アルキレンテレフタレート)が挙げられる。
1つの具体的実施形態において、ポリカーボネートは、AおよびAの各々が、p−フェニレンであり、Yが、イソプロピリデンである、ビスフェノールAから誘導される線状ホモポリマーである。
適当なポリカーボネートは、界面重合および溶融重合などのプロセスにより製造することができる。界面重合についての反応条件は、変わることがあるが、模範的なプロセスは、通常、二価フェノール反応剤を水性の苛性ソーダまたはカリに溶解または分散させ、得られた混合物を適当な水不混和性の溶媒媒体に添加し、制御されたpH条件、例えば、約8〜約10の下で、トリエチルアミンなどの適当な触媒または相間移動触媒の存在下に反応剤をカーボネート前駆体と接触させるものである。最も普通に使用される水不混和性の溶媒としては、塩化メチレン、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン、トルエンなどが挙げられる。適当なカーボネート前駆体としては、例えば、臭化カルボニルもしくは塩化カルボニルなどのハロゲン化カルボニル、または、二価フェノールのビスハロホルメート(例えば、ビスフェノールA、ヒドロキノンなどのビスクロロホルメート)もしくはグリコールのビスハロホルメート(例えば、エチレングリコール、ネオペンチルグリコール、ポリエチレングリコールなどのビスハロホルメート)などのハロホルネートが挙げられる。これらのタイプのカーボネート前駆体のうちの少なくとも1つを含む組合せも使用することができる。
使用することができる相間移動触媒としては、式(RX(式中、各Rは、同じか異なっており、C1〜10アルキル基であり、Qは、窒素またはリン原子であり、Xは、ハロゲン原子またはC1〜8アルコキシ基もしくはC6〜188アリールオキシ基である)の触媒がある。適当な相間移動触媒としては、例えば、[CH(CHNX、[CH(CHPX、[CH(CHNX、[CH(CHNX、[CH(CHNX、CH[CH(CHNX、およびCH[CH(CHNX(式中、Xは、Cl、Br、C1〜8アルコキシ基またはC6〜188アリールオキシ基である)が挙げられる。相間移動触媒の有効量は、ホスゲン化混合物中のビスフェノールの重量を基準として約0.1〜約10重量%であることができる。別の実施形態において、相間移動触媒の有効量は、ホスゲン化混合物中のビスフェノールの重量を基準として約0.5〜約2重量%であることができる。
代替方法として、溶融プロセスを使用してポリカーボネートを作製することができる。通常、溶融重合プロセスにおいて、ポリカーボネートは、Banbury(登録商標)混合機、2軸押出機などの中でエステル交換触媒の存在下、1つまたは複数のジヒドロキシ反応剤および炭酸ジフェニルなどのジアリールカーボネートエステルを溶融状態で共反応させ、一様な分散液を形成することにより調製することができる。揮発性の一価フェノールは、蒸留により溶融反応剤から除去され、ポリマーは、溶融残渣として単離される。
ポリカーボネート樹脂は、界面重合により調製することもできる。ジカルボン酸自体を利用するよりは、むしろ、対応する酸ハロゲン化物、特に、酸二塩化物および酸二臭化物などの、酸の反応性誘導体を用いることが可能であり、場合によってはこの方が好ましい。したがって、例えば、イソフタル酸、テレフタル酸、またはそれらの混合物を使用するのに代えて、二塩化イソフタロイル、二塩化テレフタロイル、およびそれらの混合物を用いることが可能である。
2つ以上のポリカーボネートの混和物および/または混合物も使用することができる。例えば、高流動および低流動のポリカーボネートを一緒に混和することができる。
ポリカーボネートは、組成物の総重量を基準として80〜95重量%の量で存在することができる。
この組成物は、少なくとも1つの鉱物充填剤も包含する。この組成物において使用するのに適している鉱物充填剤の例の非網羅的なリストは、繊維状タルク、モジュラータルク、針状タルク、層状タルクなどを包含するタルク;雲母;珪灰石;ケイ酸アルミニウム(ムライト)、合成ケイ酸カルシウム、ケイ酸ジルコニウム、結晶性シリカグラファイト、天然ケイ砂などのケイ酸塩およびシリカ粉末;ホウ素−窒化物粉末、ホウ素−ケイ酸塩粉末などのホウ素粉末;TiO、酸化アルミニウム、酸化マグネシウムなどの酸化物;硫酸カルシウム(その無水物、二水和物または三水和物);白墨、石灰石、大理石、合成沈澱炭酸カルシウムなどの炭酸カルシウム;中空および中実ガラス球、ケイ酸塩球、セノスフィア、アルミノケイ酸塩(アルモスフィア)などのガラス球;炭化ケイ素、アルミナ、炭化ホウ素、鉄、ニッケル、銅などの単結晶繊維または「ウィスカー」;アスベスト、炭素繊維、E、A、C、ECR、R、S、D、もしくはNEガラスなどのガラス繊維などの繊維(連続繊維および短繊維を包含する);硫化モリブデン、硫化亜鉛などの硫化物;チタン酸バリウム、バリウムフェライト、硫酸バリウム、重晶石などのバリウム化合物;粒子状または繊維状のアルミニウム、青銅、亜鉛、銅およびニッケルなどの金属および金属酸化物;ガラスフレーク、フレーク状炭化ケイ素、二ホウ化アルミニウム、アルミニウムフレーク、鋼フレークなどのフレーク状充填剤;繊維状充填剤、例えば、ケイ酸アルミニウム、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、および硫酸カルシウム半水和物などのうちの少なくとも1つを含む混和物から誘導されるものなどの短い無機繊維が挙げられる。充填剤の組合せも使用することができる。いくつかの実施形態において、鉱物充填剤は、タルクである。本明細書で使用されているように、「鉱物充填剤」という用語は、バランスのとれた物理的特性を生み出し、かつポリカーボネートまたはポリカーボネート混和物を劣化しないという相乗効果のために、酸または酸塩と混ぜ合わすことができる、ポリカーボネートおよびポリカーボネート混和物のための任意の合成および天然に存在する強化剤を包含する。
鉱物充填剤は、5.0μm以下、または、より具体的には、3.0μm以下、または、さらにより具体的には、2.0μm以下の平均粒子サイズを有することができる。より具体的には、鉱物充填剤は、5.0μm以下、または、より具体的には、3.0μm以下、または、さらにより具体的には、2.0μm以下の平均粒子サイズを有するタルクである。
鉱物充填剤は、組成物の総重量を基準として、3〜7重量%の量で存在することができる。この範囲内で、鉱物充填剤の量は4重量%以上とすることができる。また、この範囲内で、鉱物充填剤の量は6重量%以下とすることができる。
この組成物は、酸または酸塩も包含する。酸または酸塩は、無機酸または無機酸塩である。酸は、リン含有オキシ酸を含む酸とすることができる。
リン含有オキシ酸は、一般式(8)を有する多プロトン性リン含有オキシ酸である。
Figure 2013503247
式中、mおよびnは、各々2以上であり、tは、1以上である。
式(8)の酸の例としては、次の式:HPO、HPO、およびHPOにより表される酸が挙げられるが、それらに限定されはない。いくつかの実施形態において、酸としては、次のうちの1つが挙げられる。リン酸、亜リン酸、次亜リン酸、次リン酸、ホスフィン酸、ホスホン酸、メタリン酸、ヘキサメタリン酸、チオリン酸、フルオロリン酸、ジフルオロリン酸、フルオロ亜リン酸、ジフルオロ亜リン酸、フルオロ次亜リン酸、またはフルオロ次リン酸。代替として、例えば、硫酸、亜硫酸塩、モノリン酸亜鉛、モノリン酸カルシウム、モノリン酸ナトリウムなどの酸および酸塩を使用することができる。酸または酸塩は、ポリカーボネートまたはポリカーボネート混和物において、流動および衝撃などの特性の相乗効果およびバランスを生み出すために、鉱物充填剤と効果的に混ぜ合わせることができるように選択されることが好ましい。
酸または酸塩の鉱物充填剤に対する重量比は、0.01〜0.04とすることができる。芳香族リン酸エステルを含む組成物において、酸または酸塩の鉱物充填剤に対する重量比は、0〜0.03、または、より具体的には、0.0001〜0.03とすることができる。
アンチドリップ剤としては、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などの繊維形成用または非繊維形成用のフルオロポリマーが挙げられる。アンチドリップ剤は、前記の硬質コポリマー、例えば、SANによりカプセル化することができる。SAN中にカプセル化されたPTFEは、TSANとして知られている。カプセル化されたフルオロポリマーは、例えば、水性分散液中で、フルオロポリマーの存在下にカプセル化用のポリマーを重合することにより製造することができる。TSANは、組成物中においてより容易に分散させることができる点で、PTFEを上回る著しい利点を提供することができる。適当なTSANは、カプセル化されたフルオロポリマーの総重量を基準として、例えば、PTFE約50重量%およびSAN約50重量%を含むことができる。SANは、コポリマーの総重量を基準として、例えば、スチレン約75重量%およびアクリロニトリル約25重量%を含むことができる。代替方法として、フルオロポリマーは、例えば、芳香族ポリカーボネート樹脂またはSANなどの第二のポリマーとある方法で予め混和し、アンチドリップ剤として使用するための凝集材料を製造することができる。どちらかの方法を使用することによって、カプセル化されたフルオロポリマーを製造することができる。
アンチドリップ剤は、組成物の総重量を基準として、0.10〜0.50重量%の量で存在する。この範囲内で、アンチドリップ剤は、0.20以上、または、より具体的には、0.30以上の量で存在することができる。また、この範囲内で、アンチドリップ剤は、0.45以下の量で存在することができる。
難燃剤には、パーフルオロアルキルスルホン酸塩または芳香族リン酸エステルとポリカーボネート−ポリシロキサンコポリマーの組合せが含まれる。
パーフルオロアルキルスルホン酸塩としては、パーフルオロブタンスルホン酸カリウム(Rimar塩)、パーフルオロオクタンスルホン酸カリウム、およびパーフルオロヘキサンスルホン酸テトラエチルアンモニウムなどのC2〜16アルキルスルホン酸塩の塩が挙げられる。
パーフルオロアルキルスルホン酸塩は、組成物の総重量を基準として、0.30〜1.00重量%の量で存在する。この範囲内で、パーフルオロアルキルスルホン酸塩は、0.40以上、または、より具体的には、0.45重量%以上の量で存在することができる。また、この範囲内で、パーフルオロアルキルスルホン酸塩は、0.80以下、または、より具体的には、0.70以下の量で存在することができる。
芳香族リン酸エステルとしては、式(GO)P=O(式中、各Gは、独立してアルキル、シクロアルキル、アリール、アルカリル、またはアラルキル基であり、ただし、少なくとも1つのGは、芳香族基である)のエステルが挙げられる。G基の2つが一緒になって、環状基、例えば、米国特許第4,154,775号中においてAxelrodにより記載されているジフェニルペンタエリスリトールジホスフェートを提供することができる。他の適当な芳香族ホスフェートは、例えば、リン酸フェニルビス(ドデシル)、リン酸フェニルビス(ネオペンチル)、リン酸フェニルビス(3,5,5’−トリメチルへキシル)、リン酸エチルジフェニル、リン酸2−エチルヘキシルジ(p−トリル)、リン酸ビス(2−エチルヘキシル)p−トリル、リン酸トリトリル、リン酸ビス(2−エチルヘキシル)フェニル、リン酸トリ(ノニルフェニル)、リン酸ビス(ドデシル)p−トリル、リン酸ジブチルフェニル、リン酸p−トリルビス(2,5,5’−トリメチルヘキシル)、リン酸2−エチルヘキシルジフェニルなどである。具体的な芳香族ホスフェートは、各Gが、芳香族であるもの、例えば、リン酸トリフェニル、リン酸トリクレシル、リン酸イソプロピル化トリフェニルなどである。
二官能性または多官能性の芳香族リン含有化合物、例えば、次の式の化合物も有用である。
Figure 2013503247
式中、各Gは、独立して1〜約30個の炭素原子を有する炭化水素であり;各Gは、独立して1〜約30個の炭素原子を有する炭化水素またはヒドロカルボノキシであり;各Xは、前記の定義通りであり;各Xは、独立して水素であり;mは、0〜4であり、nは、1〜約30である。適当な二官能性または多官能性の芳香族リン含有化合物の例としては、レゾルシノールテトラフェニルジホスフェート(RDP)、ヒドロキノンのビス(ジフェニル)ホスフェートおよびビスフェノール−Aのビス(ジフェニル)ホスフェート、並びに、これら各々のオリゴマーおよびポリマー対応物などが挙げられる。
芳香族リン酸エステルは、組成物の総重量を基準として、6〜12重量%の量で存在することができる。この範囲内で、芳香族リン酸エステルは8以上の量で存在することができる。また、この範囲内で、芳香族リン酸エステルは10以下の量で存在することができる。
ポリカーボネート−ポリシロキサンコポリマーは、ポリカーボネートブロックおよびポリジオルガノシロキサンブロックを含む。コポリマー中のポリカーボネートブロックは、例えば、Rが前記の式(2)である、前記の式(1)の反復構造単位を含む。これらの単位は、前記の式(3)のジヒドロキシ化合物の反応から誘導することができる。一実施形態において、ジヒドロキシ化合物は、AおよびAの各々が、p−フェニレンであり、Yが、イソプロピリデンであるビスフェノールAである。
ポリジオルガノシロキサンブロックとしては、式(17)の反復構造単位(本明細書では「シロキサン」と呼ばれることがある)が挙げられる。
Figure 2013503247
式中、各Rは、同じであるか異なっており、C1〜13一価有機基である。例えば、Rは、C〜C13アルキル基、C〜C13アルコキシ基、C〜C13アルケニル基、C〜C13アルケニルオキシ基、C〜Cシクロアルキル基、C〜Cシクロアルコキシ基、C〜C10アリール基、C〜C10アリールオキシ基、C〜C13アラルキル基、C〜C13アラルコキシ基、C〜C13アルカリル基、またはC〜C13アルカリルオキシ基とすることができる。これらのR基の組合せは、同一のコポリマー中において採用することができる。
式(17)におけるDの値は、熱可塑性組成物中の各構成成分のタイプおよび相対的な存在量、組成物の望ましい特性、ならびに同種の考慮事項に応じて広範囲に変更することができる。通常、Dの平均値は、2〜約1000、具体的には約2〜約500、より具体的には約5〜約100とすることができる。一実施形態において、Dの平均値は約10〜約75であり、さらに別の実施形態において、Dの平均値は約40〜約60である。Dの値がより低い場合、例えば、約40未満である場合、相対的により大量のポリカーボネート−ポリシロキサンコポリマーを使用することが望ましいことがある。反対に、Dの値がより高い場合、例えば、約40を超える場合、相対的により少量のポリカーボネート−ポリシロキサンコポリマーを使用することが必要となることがある。
第一のコポリマーのDの平均値が、第二のコポリマーのDの平均値より小さい、第一と第二の(または、それ以上の)ポリカーボネート−ポリシロキサンコポリマーの組合せを使用することができる。
一実施形態において、ポリジオルガノシロキサンブロックは、式(18)の反復構造単位を有する。
Figure 2013503247
式中、Dは、前記の定義通りであり、各Rは、同じでも異なっていてもよく、前記の定義通りであり、各Arは、同じでも異なっていてもよく、結合が芳香族部分に直接連結している置換または非置換のC〜C30アリーレン基である。式(9)における適当なAr基は、C〜C30ジヒドロキシアリーレン化合物、例えば、前記の式(3)、(4)、または(7)のジヒドロキシアリーレン化合物、から誘導することができる。これらのジヒドロキシアリーレン化合物のうちの少なくとも1つを含む組合せも使用することができる。適当なジヒドロキシアリーレン化合物の具体例は、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)オクタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)n−ブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−1−メチルフェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、ビス(4−ヒドロキシフェニルスルフィド)、および1,1−ビス(4−ヒドロキシ−t−ブチルフェニル)プロパンである。これらのジヒドロキシ化合物のうちの少なくとも1つを含む組合せも使用することができる。
そのような単位は、下記の式(19)に対応するジヒドロキシ化合物から誘導することができる。
Figure 2013503247
式中、ArおよびDは、前記の通りである。そのような化合物は、Kressらによる米国特許第4,746,701号中においてさらに記載されている。この式の化合物は、相間移動条件下でのジヒドロキシアリーレン化合物と、例えば、α,ω−ビスアセトキシポリジオルガノシロキサンとの反応により得ることができる。
別の実施形態において、ポリジオルガノシロキサンブロックは、式(20)の反復構造単位を含有している。
Figure 2013503247
式中、RおよびDは、前記の定義通りである。式(20)におけるRは、二価C〜C脂肪族基である。式(20)における各Mは、同じでも異なっていてもよく、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルケニル、C〜Cアルケニルオキシ基、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルコキシ、C〜C10アリール、C〜C10アリールオキシ、C〜C12アラルキル、C〜C12アラルコキシ、C〜C12アルカリル、またはC〜C12アルカリルオキシであることができ、各nは、独立して0、1、2、3、または4である。
一実施形態において、Mは、水素、メチル、エチル、もしくはプロピルなどのアルキル基、メトキシ、エトキシ、もしくはプロポキシなどのアルコキシ基、またはフェニルもしくはトリルなどのアリール基であり、Rは、ジメチレン、トリメチレンまたはテトラメチレン基であり、Rは、C1〜8アルキル、シアノアルキル、またはフェニルなどのアリール基である。別の実施形態において、Rは、メチル、またはメチルの混合物およびもしくはメチルとフェニルの混合物である。さらに別の実施形態において、Mは、メトキシであり、nは、1であり、Rは、二価C〜C脂肪族基であり、Rは、メチルである。
これらの単位は、対応するジヒドロキシポリジオルガノシロキサン(21)から誘導することができる。
Figure 2013503247
式中、R、D、M、R、およびnは、前記の通りである。
そのようなジヒドロキシポリシロキサンは、式(22)のシロキサン水素化物と、脂肪族的に不飽和の一価フェノールと、の間で白金触媒による付加を行うことにより製造することができる。
Figure 2013503247
式中、RおよびDは、前記の定義通りである。適当な脂肪族的に不飽和の一価フェノールとしては、例えば、オイゲノール、2−アルキルフェノール、4−アリル−2−メチルフェノール、4−アリル−2−フェニルフェノール、4−アリル−2−t−ブトキシフェノール、4−フェニル−2−フェニルフェノール、2−メチル−4−プロピルフェノール、2−アリル−4,6−ジメチルフェノール、2−アリル−6−メトキシ−4−メチルフェノールおよび2−アリル−4,6−ジメチルフェノールが挙げられる。これらのうちの少なくとも1つを含む混合物も使用することができる。
ポリカーボネート−ポリシロキサンコポリマーは、任意選択で、前記の相間移動触媒の存在下、ジフェノールポリシロキサン(21)と、カーボネート源および式(3)のジヒドロキシ芳香族化合物と、の反応により製造することができる。適当な条件は、ポリカーボネートを製造するのに有用なものと同様である。例えば、コポリマーは、0℃未満から約100℃まで、好ましくは、約25℃〜約50℃の温度にて、ホスゲン化により調製される。反応は発熱性であるため、ホスゲンの添加速度によって、反応温度を制御することができる。必要とされるホスゲンの量は、通常、二価反応剤の量に左右される。代替方法として、ポリカーボネート−ポリシロキサンコポリマーは、前記のエステル交換触媒の存在下、ジヒドロキシモノマーと炭酸ジフェニルなどのジアリール炭酸エステルとを溶融状態で共反応させることにより調製することができる。
ポリカーボネート−ポリシロキサンコポリマーの製造において、ジヒドロキシポリジオルガノシロキサンの量は、コポリマー中においてポリジオルガノシロキサン単位が望ましい量となるように選択される。ポリジオルガノシロキサン単位の量は、広範囲に変更することができ、すなわち、ポリジメチルシロキサン約1重量%〜約99重量%、または等モル量の別のポリジオルガノシロキサンとすることができ、残りは、カーボネート単位である。したがって、使用される特定の量は、熱可塑性組成物の望ましい物理的特性、Dの値(2〜約1000の範囲内)、ならびに、ポリカーボネートのタイプおよび量、衝撃改質剤のタイプおよび量、ポリカーボネート−ポリシロキサンコポリマーのタイプおよび量、任意の他の添加物のタイプおよび量を包含する熱可塑性組成物中の各構成成分のタイプおよび相対量に応じて決定される。ジヒドロキシポリジオルガノシロキサンの適量は、本明細書で教示されている指針を使用して過度の実験なしに当業者が決定することができる。例えば、ジヒドロキシポリジオルガノシロキサンの量は、約1重量%〜約75重量%もしくは約1重量%〜約50重量%のポリジメチルシロキサン、または等モル量の別のポリジオルガノシロキサンを含むコポリマーを製造するように選択することができる。一実施形態において、コポリマーは、約5重量%〜約40重量%、場合により、約5重量%〜約25重量%ポリジメチルシロキサン、または等モル量の別のポリジオルガノシロキサンを含み、残りは、ポリカーボネートである。特定の実施形態において、コポリマーは、シロキサン約20重量%を含むことができる。
ポリカーボネート−ポリシロキサンコポリマーは、組成物の総重量を基準として、5〜20重量%の量で存在することができる。この範囲内で、ポリカーボネート−ポリシロキサンコポリマーは、7以上の量で存在することができる。また、この範囲内で、ポリカーボネート−ポリシロキサンコポリマーは、15以下の量で存在することができる。
他の充填剤および/または強化剤は、それらが組成物をさらに劣化させない限り、望ましい場合に使用することができる。例えば、任意成分である充填剤および強化剤としては、ポリ(エーテルケトン)、ポリイミド、ポリベンゾオキサゾール、ポリ(フェニレンスルフィド)、ポリエステル、ポリエチレン、芳香族ポリアミド、芳香族ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリテトラフルオロエチレン、アクリル樹脂、ポリ(ビニルアルコール)などの繊維を形成することができる有機ポリマーから製造される強化用の有機繊維状充填剤が挙げられる。
本明細書に記載されている組成物は、一次抗酸化剤または「安定剤」(例えば、ヒンダードフェノールおよび/または二級アリールアミン)および、任意選択で、二次抗酸化剤(例えば、ホスフェートおよび/またはチオエステル)を含むことができる。適当な抗酸化剤添加物としては、例えば、亜リン酸トリス(ノニルフェニル)、亜リン酸トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)、ジ亜リン酸ビス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ペンタエリスリトール、ジ亜リン酸ジステアリルペンタエリスリトールなどの有機亜リン酸エステル;アルキル化モノフェノールもしくはポリフェノール;テトラキス[メチレン(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート)]メタンなどのポリフェノールとジエンとのアルキル化反応生成物;p−クレゾールもしくはジシクロペンタジエンのブチル化反応生成物;アルキル化ヒドロキノン;ヒドロキシル化チオジフェニルエーテル;アルキリデン−ビスフェノール;ベンジル化合物;β−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロピオン酸の一価もしくは多価アルコールとのエステル;β−(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)−プロピオン酸の一価もしくは多価アルコールとのエステル;チオジプロピオン酸ジステアリル、チオジプロピオン酸ジラウリル、チオジプロピオン酸ジトリデシル、3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸オクタデシル、テトラキス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸ペンタエリスリチルなどのチオアルキルもしくはチオアリール化合物のエステル;β−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロピオン酸などのアミド、またはこれらの抗酸化剤のうちの少なくとも1つを含む組合せが挙げられる。抗酸化剤は、通常、ポリカーボネート樹脂、ならびに任意の任意選択の芳香族ビニルコポリマーおよび/または衝撃改質剤の100重量部を基準として、約0.01〜約1重量部、場合により、約0.05〜約0.5重量部の量で使用される。
適当な熱安定剤添加物としては、例えば、亜リン酸トリフェニル、亜リン酸トリス−(2,6−ジメチルフェニル)、亜リン酸トリス−(混合モノ−およびジ−ノニルフェニル)などの有機亜リン酸エステル;ジメチルベンゼンホスホネートなどのホスホネート、リン酸トリメチルなどのリン酸エステル、または上記の熱安定剤のうちの少なくとも1つを含む組合せが挙げられる。熱安定剤は、通常、ポリカーボネート樹脂、ならびに任意の任意選択の芳香族ビニルコポリマーおよび/または衝撃改質剤の100重量部を基準として、約0.01〜約5重量部、場合により、約0.05〜約0.3重量部の量で使用される。
光安定剤および/または紫外線(UV)吸収添加物も使用することができる。適当な光安定剤添加物としては、例えば、2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−5−tert−オクチルフェニル)−ベンゾトリアゾールおよび2−ヒドロキシ−4−n−オクトキシベンゾフェノンなどのベンゾトリアゾール、または上記の光安定剤のうちの少なくとも1つを含む組合せが挙げられる。光安定剤は、通常、ポリカーボネート樹脂、芳香族ビニルコポリマーおよび/または衝撃改質剤の100重量部を基準として、約0.01〜約10重量部、場合により、約0.1〜約1重量部の量で使用される。
適当なUV吸収添加物としては、例えば、ヒドロキシベンゾフェノン;ヒドロキシベンゾトリアゾール;ヒドロキシベンゾトリアジン;シアノアクリレート;オキサニリド;ベンゾオキサジノン;2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−フェノール(CYASORB(商標)5411);2−ヒドロキシ−4−n−オクチルオキシベンゾフェノン(CYASORB(商標)531);2−[4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン−2−イル]−5−(オクチルオキシ)−フェノール(CYASORB(商標)1164);2,2’−(1,4−フェニレン)ビス(4H−3,1−ベンゾキサジン−4−オン)(CYASORB(商標)UV−3638);1,3−ビス[(2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリロイル)オキシ]−2,2−ビス[[(2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリロイル)オキシ]メチル]プロパン(UVINUL(商標)3030);2,2’−(1,4−フェニレン)ビス(4H−3,1−ベンゾオキサジン−4−オン);1,3−ビス[(2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリロイル)オキシ]−2,2−ビス[[(2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリロイル)オキシ]メチル]プロパン;すべての粒子サイズが約100nm未満である酸化チタン、酸化セリウム、および酸化亜鉛などのナノサイズの無機材料など、またはこれらのUV吸収剤のうちの少なくとも1つを含む組合せが挙げられる。UV吸収剤は、通常、ポリカーボネート樹脂、ならびに任意の任意選択の芳香族ビニルコポリマーおよび/または衝撃改質剤の100重量部を基準として、約0.1〜約5重量部の量で使用される。
可塑剤、潤滑剤、および/または離型剤添加物も使用することができる。これらのタイプの材料にはかなりのオーバーラップがあり、例えば、ジオクチル−4,5−エポキシ−ヘキサヒドロフタレートなどのフタル酸エステル;イソシアヌル酸トリス−(オクトキシカルボニルエチル);トリステアリン;レゾルシノールテトラフェニルジホスフェート(RDP)、ヒドロキノンのビス(ジフェニル)ホスフェート、およびビスフェノール−Aのビス(ジフェニル)ホスフェートなどの二官能性または多官能性の芳香族リン酸エステル;ポリ−α−オレフィン;エポキシ化大豆油;シリコーン油を包含するシリコーン;エステル、例えば、アルキルステアリルエステル(例えば、ステアリン酸メチル、ステアリン酸ステアリル、ペンタエリスリトールテトラステアレートなど)などの脂肪酸エステル、;ステアリン酸メチルと、ポリエチレングリコールポリマー、ポリプロピレングリコールポリマー、およびそれらのコポリマーを含む親水性および疎水性の非イオン性界面活性剤との混合物(例えば、適当な溶媒中のステアリン酸メチルおよびポリエチレン−ポリプロピレングリコールコポリマー);蜜ろう、モンタンろう、パラフィンワックスなどのワックスが挙げられる。そのような材料は、通常、ポリカーボネート樹脂、ならびに任意の任意選択の芳香族ビニルコポリマーおよび/または衝撃改質剤の100重量部を基準として、約0.1〜約20重量部、場合により、約1〜約10重量部の量で使用される。
「帯電防止剤」という用語は、ポリマー樹脂に加工されかつ/または材料もしくは物品上に噴霧されて、導電特性および全体的な物理的性能を改善することができるモノマー、オリゴマー、またはポリマーの材料を指している。モノマーの帯電防止剤の例は、グリセロールモノステアレート、グリセロールジステアレート、グリセロールトリステアレート、エトキシル化アミン、一級、二級および三級アミン、エトキシル化アルコール、アルキルサルフェート、アルキルアリールサルフェート、アルキルホスフェート、アルキルアミンサルフェート、ステアリルスルホン酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムなどのアルキルスルホン酸塩、四級アンモニウム塩、四級アンモニウム樹脂、イミダゾリン誘導体、ソルビタンエステル、エタノールアミド、ベタインなど、またはこれらのモノマー帯電防止剤のうちの少なくとも1つを含む組合せが挙げられる。
模範的なポリマー帯電防止剤としては、ある種のポリエステルアミド、ポリエーテル−ポリアミド(ポリエーテルアミド)ブロックコポリマー、ポリエーテルエステルアミドブロックコポリマー、ポリエーテルエステル、またはポリウレタンが挙げられ、各々は、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコールなどのポリアルキレングリコール部分を含有する。例えば、Pelestat(商標)6321(Sanyo)、Pebax(商標)MH1657(Atofina)、ならびにIrgastat(商標)P18およびP22(Ciba−Geigy)などのポリマーの帯電防止剤が市販されている。帯電防止剤として使用することができる他のポリマー材料は、ポリアニリン(PanipolからPANIPOL(登録商標)EBとして市販されている)、ポリピロールおよびポリチオフェン(Bayerから市販されている)などの本質的に導電性のポリマーであり、これらは、高温における溶融処理後もそれら固有の導電性の一部を維持する。一実施形態において、カーボンファイバー、カーボンナノファイバー、カーボンナノチューブ、カーボンブラック、または上記の任意の組合せを、化学帯電防止剤を含有するポリマー樹脂中において使用し、組成物を静電気消散性にすることができる。帯電防止剤は、通常、ポリカーボネート樹脂、ならびに任意の任意選択の芳香族ビニルコポリマーおよび/または衝撃改質剤の100重量部を基準として、約0.1〜約10重量部の量で使用される。
顔料および/または色素添加物などの着色剤も存在することができる。適当な顔料としては、例えば、酸化亜鉛、二酸化チタン、酸化鉄などの金属酸化物および混合金属酸化物などの無機顔料;硫化亜鉛などの硫化物;アルミン酸塩;スルホ−ケイ酸ナトリウム、サルフェート、クロメートなど;カーボンブラック;亜鉛フェライト;群青;ピグメントブラウン24;ピグメントレッド101;ピグメントイエロー119;アゾ、ジアゾ、キナクリドン、ペリレン、ナフタレンテトラカルボン酸、フラバントロン、イソインドリノン、テトラクロロイソインドリノン、アントラキノン、アンサントロン、ジオキサジン、フタロシアニン、およびアゾレーキなどの有機顔料;ピグメントブルー60、ピグメントレッド122、ピグメントレッド149、ピグメントレッド177、ピグメントレッド179、ピグメントレッド202、ピグメントバイオレット29、ピグメントブルー15、ピグメントグリーン7、ピグメントイエロー147およびピグメントイエロー150、またはこれらの顔料のうちの少なくとも1つを含む組合せが挙げられる。顔料は、通常、ポリカーボネート樹脂、ならびに任意の任意選択の芳香族ビニルコポリマーおよび/または衝撃改質剤の100重量部を基準として、約0.01〜約10重量部の量で使用される。
適当な色素は、通常、有機材料であり、例えば、クマリン460(青)、クマリン6(緑)、ナイルレッドなどのクマリン色素;ランタニド錯体;炭化水素および置換炭化水素色素;多環式芳香族炭化水素色素;オキサゾールまたはオキサジアゾール色素などのシンチレーション色素;アリール−またはヘテロアリール−置換ポリ(C2〜8)オレフィン色素;カルボシアニン色素;インダンスロン色素;フタロシアニン色素;オキサジン色素;カルボスチリル色素;ナフタレンテトラカルボン酸色素;ポルフィリン色素;ビス(スチリル)ビフェニル色素;アクリジン色素;アントラキノン色素;シアニン色素;メチン色素;アリールメタン色素;アゾ色素;インジゴイド色素;チオインジゴイド色素;ジアゾニウム色素;ニトロ色素;キノンイミン色素;アミノケトン色素;テトラゾリウム色素;チアゾール色素;ペリレン色素、ペリノン色素;ビス−ベンゾオキサゾリルチオフェン(BBOT);トリアリールメタン色素;キサンテン色素;チオキサンテン色素;ナフタルイミド色素;ラクトン色素;近赤外線波長において吸収し可視波長において発光する抗ストークスシフト色素などのフルオロフォアなど;7−アミノ−4−メチルクマリンなどの発光色素;3−(2’−ベンゾチアゾリル)−7−ジエチルアミノクマリン;2−(4−ビフェニリル)−5−(4−t−ブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール;2,5−ビス−(4−ビフェニリル)−オキサゾール;2,2’−ジメチル−p−クオーターフェニル;2,2−ジメチル−p−テルフェニル;3,5,3””,5””−テトラ−t−ブチル−p−キンキフェニル;2,5−ジフェニルフラン;2,5−ジフェニルオキサゾール;4,4’−ジフェニルスチルベン;4−ジシアノメチレン−2−メチル−6−(p−ジメチルアミノスチリル)−4H−ピラン;1,1’−ジエチル−2,2’−カルボシアニンヨウ化物;3,3’−ジエチル−4,4’,5,5’−ジベンゾチアトリカルボシアニンヨウ化物;7−ジメチルアミノ−1−メチル−4−メトキシ−8−アザキノロン−2;7−ジメチルアミノ−4−メチルキノロン−2;2−(4−(4−ジメチルアミノフェニル)−1,3−ブタジエニル)−3−エチルベンゾチアゾリウム過塩素酸塩;3−ジエチルアミノ−7−ジエチルイミノフェノキサゾニウム過塩素酸塩;2−(1−ナフチル)−5−フェニルオキサゾール;2,2’−p−フェニレン−ビス(5−フェニルオキサゾール);ローダミン700;ローダミン800;ピレン;クリセン;ルブレン;コロネンなど、またはこれらの色素のうちの少なくとも1つを含む組合せが挙げられる。色素は、通常、ポリカーボネート樹脂、ならびに任意の任意選択の芳香族ビニルコポリマーおよび/または衝撃改質剤の重量を基準として、約0.1〜約10ppmの量で使用される。
発泡体が望ましい場合、適当な発泡剤としては、例えば、低沸点ハロ炭化水素および二酸化炭素を発生するもの;アゾジカルボンアミド、アゾジカルボンアミドの金属塩、4,4’−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)、重炭酸ナトリウム、炭酸アンモニウムなどの室温では固体であり、それらの分解温度より高い温度まで加熱された場合に、窒素、二酸化炭素またはアンモニアガスなどのガスを発生する発泡剤;またはこれらの発泡剤のうちの少なくとも1つを含む組合せが挙げられる。
熱可塑性組成物は、当技術分野において一般的に利用可能な方法により製造することができ、例えば、粉末ポリカーボネート樹脂、鉱物充填剤、酸または酸塩を、Henschel(商標)高速混合機または他の適当な混合機/混和機中で、場合により他の充填剤と共にまず混和する。手動混合を包含するがそれに限定されない他の低剪断プロセスによって、この混和を達成することができる。次いで、混和物は、ホッパーを介して2軸押出機のスロート中に供給される。代替方法として、構成成分のうちの1つまたは複数を、スロートにおいておよび/またはサイドスタッファー(sidestuffer)を通して下流で押出機中に直接供給することにより組成物に混入させることができる。そのような添加物は、望ましいポリマー樹脂と共にマスターバッチ中に混ぜ合わせ、押出機中に供給することができる。押出機は、通常、組成物を流動させるのに必要な温度よりも高い温度にて運転される。押出物は、水漕中で直ちに急冷されペレット化される。押出物が切断されてそのように調製されるペレットは、望ましくは1/4インチ以下の長さである。そのようなペレットは、その後のモールディング(molding)、シェイピング(shaping)、またはフォーミング(forming)のために使用することができる。
熱可塑性組成物は、フィルムおよびシート押出、射出成形、ガスアシスト射出成形、押出成形、圧縮成形およびブロー成形などの一般の熱可塑性プロセスを使用して物品に変換することができる。フィルムおよびシートの押出プロセスとしては、メルトキャスティング、インフレーション成形およびカレンダ加工が挙げられるが、それらに限定されるものではない。共押出および積層プロセスを用い、複合多層のフィルムまたはシートを成形することができる。単層または多層基材に対して単層または多層のコーティング層をさらに塗布し、耐擦傷性、耐紫外線性、美的アピールなどの追加特性を付与することができる。コーティング層は、ロール塗り、吹き付け塗り、浸し塗り、はけ塗り、または流し塗りなどの標準的な塗布技法を通じて施すことができる。代替方法として、フィルムおよびシートは、基材、ベルトまたはロール上に適当な溶媒中の組成物の溶液または懸濁液を流し、続いて、溶媒を除去することにより調製することができる。フィルムは、0.1〜0.5mmの厚みを有することができる。
熱可塑性組成物は、第一の側面および第二の側面を有する第一のシート(ここで、第一のシートは、熱可塑性ポリマーを含み、第一のシートの第一の側面は、複数のリブの第一の側面に配置される)、および第一の側面および第二の側面を有する第二のシート(ここで、第二のシートは、熱可塑性ポリマーを含み、第二のシートの第一の側面は、複数のリブの第二の側面に配置され、複数のリブの第一の側面は、複数のリブの第二の側面に対向する)を含む多壁シートに変換することができる。
前記のフィルムおよびシートは、熱成形、真空成形、加圧成形、射出成形および圧縮成形を含むがそれらに限定されないフォーミング(forming)およびモールディング(molding)プロセスを介して熱可塑性的にさらに加工し、形のある物品にすることができる。多層形状の物品も、単層または多層のフィルムまたはシートの基材上へ熱可塑性樹脂を射出成形することにより製造することができる。
ヒートセット、テクスチャリング、エンボス加工、コロナ処理、火炎処理、プラズマ処理および真空蒸着が含まれるがそれらに限定されない一般の硬化および表面改質プロセスを、前記物品に適用して、表面外観を変え、その物品に追加の機能を付与することができることを、当業者であれば理解できる。
したがって、本発明の別の実施形態は、前記の組成物から調製される物品、シートおよびフィルムに関する。
組成物を、表1に示されている構成成分から調製された下記の非限定的な例によりさらに説明する。
Figure 2013503247
サンプル組成物の各々は、それぞれの表に示されている量に調製した。例の各々において、一種または複数種のポリカーボネートを、表示されているようなタルク、酸、Rimar塩および追加構成成分と乾式で混和した。乾燥混和物を、2軸押出機を使用して溶融混合した。押出物をペレット化し、望ましい形状に成形した。様々な厚みのフィルムを、フィルム押出ライン上に押し出した。フィルムの厚みは、7ミル(0.18mm)〜20ミル(0.5mm)の範囲であった。
難燃性は、UL94に従って測定した。
溶融体積流量(MVR)は、ASTM1238に従い、1.2kgの重りを使用して300℃にて測定した。
アイゾッドノッチ付き衝撃強さによって、プラスチック材料の耐衝撃性を比較した。アイゾッド衝撃は、ASTM D256によって3.2mm厚の成形されたアイゾッドノッチ付き衝撃(INI)バーを使用して測定した。
ビカット軟化温度は、プラスチックが急速に軟化し始める温度の尺度である。ASTM D1525に従って結果を得た。
熱変形温度(HDT)によって、プラスチック材料の耐熱性を比較した。ASTM D648によって3.2mm厚の成形されたバーを使用して測定し結果を得た。
引張強度および引張破断伸度などの引張特性は、ASTM D638に従って測定した。
〔例1〜7〕
例1〜7は、表2に示されている組成を有していた。示されている量は、ポリカーボネート100重量部を基準としている。組成物は、着色剤1.1重量部および安定剤0.06重量部を含有していた。組成物を押し出して0.43mmの厚みを有するフィルムを成形し、UL94に従って難燃性について試験した。
Figure 2013503247
例1は、タルクが存在しない場合に、厚み0.43mmで等級V0が得られないことを示している。例3は、酸を欠くために比較例であるが、タルクを含有しており、組成物は、等級V0を達成している。酸は、難燃性に不可欠ではないが、下に示されるように組成物の溶融体積流量を維持するのに重要である。例6は、酸とタルクの両方を含んでおり、等級V0を達成している。例2および5は、Rimar塩の量が、タルクの存在下であっても、等級V0を達成するのに重要であることを示している。例4および7は、Rimar塩が、KSSおよびNaTSによって置き換えることができないことを示している。例4および7において使用されているKSSおよびNaTsの量は、これらの難燃剤の量であり、例6において使用されているRimar塩の量に匹敵する。
〔例8〜16〕
例8〜16は、表3に示されている組成を有していた。示されている量は、ポリカーボネート100重量部を基準としている。同様に、組成物は、着色剤0.30重量部および安定剤0.06重量部を含有していた。
Figure 2013503247
これらの比較例は、パーフルオロアルカンスルホン酸塩の重要性をさらに示している。上に示されている例3および6は、Rimar塩0.5重量部を含有する組成物が、厚み0.43mmで等級V0を達成していることを示しているが、これらの例は、Rimar塩の量が少ない場合は、他のスルホン酸塩を増量して総量を0.5重量部より多くしても、等級V0を達成することができないことを示している。
〔例17〜19〕
例17〜19は、表4に示されている組成を有していた。示されている量は、組成100重量部を基準としている。同様に、組成物は、着色剤0.30重量部および安定剤0.06重量部を含有していた。
Figure 2013503247
例17は、例18および19と比較した場合、少量のRimar塩が驚くべきかつ劇的な影響を与えること示している。ここで、0.1重量%の差は、0.17mm〜0.5mmにおいて等級V0またはVTM0を有する組成物と、厚み0.5mmで等級V0になるとは限らない組成物との間の差を生じさせている。
〔例20〜23〕
例20〜23は、表5に示されている組成を有していた。示されている量は、ポリカーボネート100重量部を基準としている。同様に、組成物は、着色剤1.10重量部および安定剤0.06重量部を含有していた。
Figure 2013503247
例20〜23は、組成物に及ぼすRimar塩の量の影響を示している。
〔例24〜29〕
例24〜29は、表6に示されている組成を有していた。示されている量は、組成物100重量部を基準としている。同様に、組成物は、着色剤0.30重量部および安定剤0.06重量部を含有していた。
Figure 2013503247
エージング後の溶融体積流量の変化は、組成物に対する酸の影響をさらに示している。酸を含有しない例24は、サーモエージング(オーブン中のエージング)後に溶融体積流量が劇的に増加することを示している。酸の混入によって、特にサーモエージング後に、溶融体積流量の変化が最小限に抑えられる。
〔例30〜33〕
例30〜33は、表7に示されている組成を有していた。示されている量は、ポリカーボネート100重量部を基準としている。同様に、組成物は、着色剤1.10重量部および安定剤0.06重量部を含有していた。
Figure 2013503247
これらの比較例は、Rimar塩と環状シロキサンおよびRimar塩とポリカーボネート−ポリシロキサンブロックコポリマーなどの他の難燃剤組合せが、厚み0.5mmにおいて十分な難燃性を有していないことを示している。
〔例34〜37〕
例34〜37は、表8に示されている組成を有していた。示されている量は、ポリカーボネート100重量部を基準としている。
Figure 2013503247
例34〜37は、ポリカーボネート−シロキサンブロックコポリマーと他のスルホン酸塩の組合せが、厚み0.43mmで難燃性等級V0を達成しないことを示している。
〔例38〜40〕
例38〜40は、表9に示されている組成を有していた。示されている量は、組成物の総重量を基準とした重量%である。これらの組成物は、安定剤0.06重量%を含有していた。
Figure 2013503247
例39〜40では、無機酸に代わる有機酸としてp−トルエンスルホン酸を使用した。例39および40は、例38より高い溶融体積流量を有し、組成物中の不純物の中和が不十分な結果として、ポリカーボネートがより多く劣化していることを示している。
単数形「ある(a)」、「ある(an)」および「その(the)」は、文脈上そうでないことが明確に示されていない限り、複数の指示対象物を含んでいる。同じ特徴を説明する全ての範囲の端点は、組合せ可能であり、列挙されている端点が含まれる。全ての参考文献は、参照により本明細書に組み込まれる。化合物は、標準的な命名法を使用して記載されている。例えば、何らかの明示された基によって置換されていない任意の位置は、明示された結合または水素原子で充たされた原子価を持っていると解釈される。2つの文字または記号間にはないダッシュ(「−」)は、置換基の結合点を示すために使用されている。例えば、−CHOは、カルボニル基の炭素を介して結合されている。量との関連で使用されている修飾語「約」は、記述されている値を含み、文脈により明示されている意味を有する(例えば、特定の量の測定に伴う誤差の程度を包含する)。
典型的な実施形態を例示の目的で示してきたが、これらの記載は、本明細書の範囲を限定すると見なされるべきではない。したがって、当業者であれば、本明細書の精神および範囲から逸脱することなく様々な修正例、適応例、および代替例を思い付くであろう。

Claims (18)

  1. ポリカーボネート、鉱物充填剤、無機の酸もしくは酸塩、アンチドリップ剤、および、パーフルオロアルキルスルホン酸塩、もしくは、芳香族リン酸エステルとポリカーボネート−シロキサンブロックコポリマーとの組合せ、を含む難燃剤、を含む熱可塑性組成物。
  2. UL94において厚み0.43mmで難燃性等級V0を有する、請求項1に記載の熱可塑性組成物。
  3. ポリカーボネートが、組成物の総重量を基準として、80〜95重量%の量で存在する、請求項1または2に記載の熱可塑性組成物。
  4. 鉱物充填剤が、タルクである、請求項1〜3のいずれかに記載の熱可塑性組成物。
  5. 鉱物充填剤が、5.0μm以下の平均粒子サイズを有する、請求項1〜4のいずれかに記載の熱可塑性組成物。
  6. 鉱物充填剤が、組成物の総重量を基準として、3〜7重量%の量で存在する、請求項1〜5のいずれかに記載の熱可塑性組成物。
  7. 酸または酸塩の鉱物充填剤に対する重量比が、0.01〜0.04である、請求項1〜6のいずれかに記載の熱可塑性組成物。
  8. アンチドリップ剤が、組成物の総重量を基準として、0.10〜0.50重量%の量で存在する、請求項1〜7のいずれかに記載の熱可塑性組成物。
  9. アンチドリップ剤が、カプセル化されたフルオロポリマーである、請求項1〜8のいずれかに記載の熱可塑性組成物。
  10. 難燃剤が、パーフルオロアルキルスルホン酸塩である、請求項1〜9のいずれかに記載の熱可塑性組成物。
  11. パーフルオロアルキルスルホン酸塩が、組成物の総重量を基準として、0.30〜1.00重量%の量で存在する、請求項10に記載の熱可塑性組成物。
  12. 請求項1〜11のいずれかに記載の熱可塑性組成物を含むフィルム。
  13. 多層フィルムである、請求項12に記載のフィルム。
  14. 0.1〜0.5mmの厚みを有する、請求項12または13に記載のフィルム。
  15. ポリカーボネート80〜95重量%、
    5.0μm以下の平均粒子サイズを有するタルク3〜7重量%、
    無機の酸もしくは酸塩、
    カプセル化されたフルオロポリマー0.10〜0.50重量%、および
    パーフルオロアルキルスルホン酸塩0.30〜1.00重量%を含み、
    これらの重量%が組成物の総重量を基準とし、前記の無機の酸または酸塩の前記タルクに対する重量比が0.01〜0.04である熱可塑性組成物。
  16. 請求項15に記載の熱可塑性組成物を含むフィルム。
  17. 多層フィルムである、請求項16に記載のフィルム。
  18. 0.1〜0.5mmの厚みを有する、請求項16または17に記載のフィルム。
JP2012526901A 2009-08-25 2010-08-24 難燃性熱可塑性ポリカーボネート組成物およびそれらから製造されたフィルム Active JP5788881B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/546,874 2009-08-25
US12/546,874 US9458315B2 (en) 2009-08-25 2009-08-25 Flame retardant thermoplastic polycarbonate compositions and films made therefrom
PCT/US2010/046445 WO2011028511A1 (en) 2009-08-25 2010-08-24 Flame retardant thermoplastic polycarbonate compositions and films made therefrom

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013503247A true JP2013503247A (ja) 2013-01-31
JP5788881B2 JP5788881B2 (ja) 2015-10-07

Family

ID=43127432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012526901A Active JP5788881B2 (ja) 2009-08-25 2010-08-24 難燃性熱可塑性ポリカーボネート組成物およびそれらから製造されたフィルム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9458315B2 (ja)
EP (1) EP2470594B1 (ja)
JP (1) JP5788881B2 (ja)
KR (2) KR101751870B1 (ja)
CN (1) CN102471528B (ja)
TW (1) TWI476247B (ja)
WO (1) WO2011028511A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014231561A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 帝人株式会社 加飾成形用樹脂組成物
US9267034B2 (en) 2013-07-01 2016-02-23 Lg Chem, Ltd. Polyorganosiloxane compound, method for preparing the same, and copolycarbonate resin comprising the same

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140054061A (ko) * 2011-07-14 2014-05-08 폴리원 코포레이션 비-할로겐화된 난연성 폴리카보네이트 컴파운드
WO2013076636A1 (en) * 2011-11-21 2013-05-30 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flame retardant thermoplastic polycarbonate compositions
EP2787041B1 (en) * 2011-12-02 2019-01-02 Teijin Limited Flame-resistant resin composition containing polycarbonate-polydiorganosiloxane copolymer resin and article molded therefrom
CN103421289A (zh) * 2012-05-22 2013-12-04 奇菱科技股份有限公司 防火复合材料
WO2014018672A1 (en) * 2012-07-25 2014-01-30 Polyone Corporation Non-halogenated flame retardant polycarbonate compounds
US9562133B2 (en) 2012-12-20 2017-02-07 Sabic Global Technologies B.V. Cross-linked polycarbonate resin with improved chemical and flame resistance
CN103333478A (zh) * 2013-06-26 2013-10-02 江苏启蓝新材料有限公司 无卤阻燃聚碳酸酯及其制备方法
TWI508994B (zh) * 2013-12-27 2015-11-21 Chi Mei Corp 聚碳酸酯組成物
ES2793022T3 (es) 2014-06-06 2020-11-12 Gen Cable Technologies Corp Separadores de policarbonato espumado y cables de los mismos
KR101729747B1 (ko) 2015-04-06 2017-04-24 한국신발피혁연구원 난연 필름용 프라이머 조성물
KR101950062B1 (ko) * 2015-12-30 2019-02-19 롯데첨단소재(주) 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
JP6789510B2 (ja) * 2017-02-08 2020-11-25 東洋製罐グループホールディングス株式会社 生体関連分子固定化用担体
KR20190054015A (ko) 2017-11-11 2019-05-21 강은비 드라이어 겸용 고대기
KR102007100B1 (ko) * 2017-12-29 2019-08-02 롯데첨단소재(주) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 형성된 성형품
US20220372280A1 (en) * 2019-09-30 2022-11-24 Shpp Global Technologies B.V. Flame retardant polycarbonate compositions and thin-wall articles made therefrom

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005105206A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Asahi Kasei Chemicals Corp 芳香族ポリカーボネート難燃樹脂組成物
WO2006049263A1 (ja) * 2004-11-01 2006-05-11 Teijin Chemicals Ltd. 樹脂組成物およびフラットパネルディスプレイ固定枠
JP2006316149A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Sumitomo Dow Ltd 難燃性ポリカーボネート樹脂フィルム
JP2007153983A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Asahi Kasei Chemicals Corp 難燃性樹脂組成物の折り曲げ加工品
JP2007520621A (ja) * 2004-02-03 2007-07-26 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 薄肉難燃性を有するポリカーボネート組成物
JP2007524731A (ja) * 2003-07-10 2007-08-30 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2008544018A (ja) * 2005-06-16 2008-12-04 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 向上した力学的特性を有する熱可塑性ポリカーボネート組成物、これから作製される物品および製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4154775A (en) 1977-09-06 1979-05-15 General Electric Company Flame retardant composition of polyphenylene ether, styrene resin and cyclic phosphate
US4592312A (en) 1984-09-12 1986-06-03 Samuel Hepko High efficiency performance kinetic occlude system with rotary valve
DE3519690A1 (de) 1985-02-26 1986-08-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Thermoplastische formmassen auf basis von polysiloxan-polycarbonat-blockcopolymeren
US5449710A (en) * 1993-05-18 1995-09-12 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Flame retardative polycarbonate resin composition
DE69522852T2 (de) 1994-05-19 2002-05-02 Gen Electric Stabilisatorzusammensetzung
US7799855B2 (en) * 2001-11-12 2010-09-21 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flame retardant thermoplastic polycarbonate compositions, use and method thereof
CN100381488C (zh) 2002-03-18 2008-04-16 旭化成化学株式会社 阻燃性芳族聚碳酸酯树脂组合物
US7019059B2 (en) * 2002-12-16 2006-03-28 General Electric Company Method for making fire-retarded glass-filled polycarbonate and related compositions
AU2003301506A1 (en) 2002-12-26 2004-07-22 Asahi Kasei Chemicals Corporation Flame-retardant aromatic polycarbonate resin composition
US7223804B2 (en) * 2003-12-30 2007-05-29 General Electric Company Polycarbonate composition
DE602005025748D1 (de) * 2004-04-27 2011-02-17 Asahi Kasei Chemicals Corp Formkörper auf basis von aromatischem polycarbonat und harzzusammensetzung
ATE474016T1 (de) * 2005-08-16 2010-07-15 Basf Se Flammwidrige polycarbonatzusammensetzungen
US20070231576A1 (en) * 2005-09-30 2007-10-04 Davis M S Multilayer films comprising tie layer compositions, articles prepared therefrom, and method of making
US20070232744A1 (en) 2006-03-30 2007-10-04 General Electric Company Thermoplastic polycarbonate compositions with improved mechanical properties, articles made therefrom and method of manufacture
US20070232739A1 (en) 2006-03-30 2007-10-04 General Electric Company Thermoplastic polycarbonate compositions with improved mechanical properties, articles made therefrom and method of manufacture
US7709562B2 (en) * 2006-09-29 2010-05-04 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Thermoplastic compositions, methods of making, and articles formed therefrom
US7652083B2 (en) * 2006-09-29 2010-01-26 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Thermoplastic compostions, methods of making, and articles formed therefrom

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007524731A (ja) * 2003-07-10 2007-08-30 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2005105206A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Asahi Kasei Chemicals Corp 芳香族ポリカーボネート難燃樹脂組成物
JP2007520621A (ja) * 2004-02-03 2007-07-26 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 薄肉難燃性を有するポリカーボネート組成物
WO2006049263A1 (ja) * 2004-11-01 2006-05-11 Teijin Chemicals Ltd. 樹脂組成物およびフラットパネルディスプレイ固定枠
JP2006316149A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Sumitomo Dow Ltd 難燃性ポリカーボネート樹脂フィルム
JP2008544018A (ja) * 2005-06-16 2008-12-04 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 向上した力学的特性を有する熱可塑性ポリカーボネート組成物、これから作製される物品および製造方法
JP2007153983A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Asahi Kasei Chemicals Corp 難燃性樹脂組成物の折り曲げ加工品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014231561A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 帝人株式会社 加飾成形用樹脂組成物
US9267034B2 (en) 2013-07-01 2016-02-23 Lg Chem, Ltd. Polyorganosiloxane compound, method for preparing the same, and copolycarbonate resin comprising the same
US9452969B2 (en) 2013-07-01 2016-09-27 Lg Chem, Ltd. Polyorganosiloxane compound, method for preparing the same, and copolycarbonate resin comprising the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN102471528B (zh) 2014-08-13
KR20120060208A (ko) 2012-06-11
KR20160033244A (ko) 2016-03-25
CN102471528A (zh) 2012-05-23
EP2470594B1 (en) 2015-05-27
KR101751870B1 (ko) 2017-06-28
EP2470594A1 (en) 2012-07-04
US20110052895A1 (en) 2011-03-03
TWI476247B (zh) 2015-03-11
JP5788881B2 (ja) 2015-10-07
US9458315B2 (en) 2016-10-04
TW201124468A (en) 2011-07-16
WO2011028511A1 (en) 2011-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5788881B2 (ja) 難燃性熱可塑性ポリカーボネート組成物およびそれらから製造されたフィルム
KR101506432B1 (ko) 열가소성 폴리카보네이트 조성물
KR101476453B1 (ko) 열가소성 폴리카보네이트 조성물
AU2005100612B4 (en) Thermoplastic polycarbonate compositions with improved mechanical properties, articles made therefrom and method of manufacture
EP1984472B1 (en) Polycarbonate compositions and articles formed therefrom
KR101511345B1 (ko) 개선된 몰딩 능력을 갖는 폴리카보네이트 조성물
KR101406365B1 (ko) 내피로성 열가소성 조성물, 그의 제조방법 및 그로부터형성된 제품
US8158701B1 (en) Non-halogenated flame retardant polycarbonate compostions
KR20080105143A (ko) 기계적 특성이 향상된 열가소성 폴리카보네이트 조성물, 이로부터 제조된 제조물 및 제조방법
JP2009510217A (ja) 熱可塑性ポリカーボネート組成物並びにその製造方法及び使用
KR20090019853A (ko) 폴리카보네이트 조성물 및 이로부터 형성된 물품
JP6664550B2 (ja) ポリエーテルイミド組成物および関連する物品および積層造形法
KR20080104355A (ko) 기계적 특성이 향상된 열가소성 폴리카보네이트 조성물, 이로부터 제조된 제조물 및 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131002

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131111

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141125

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20141222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141224

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5788881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250