JP2013245830A - 輻射式空気調和機 - Google Patents

輻射式空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP2013245830A
JP2013245830A JP2012117643A JP2012117643A JP2013245830A JP 2013245830 A JP2013245830 A JP 2013245830A JP 2012117643 A JP2012117643 A JP 2012117643A JP 2012117643 A JP2012117643 A JP 2012117643A JP 2013245830 A JP2013245830 A JP 2013245830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
radiant
air conditioner
temperature
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012117643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5869955B2 (ja
Inventor
Tatsu Nagata
達 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Inaba Denki Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Sharp Corp
Inaba Denki Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp, Inaba Denki Sangyo Co Ltd filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012117643A priority Critical patent/JP5869955B2/ja
Priority to PCT/JP2013/064322 priority patent/WO2013176211A1/ja
Priority to CN201380026039.4A priority patent/CN104380002B/zh
Priority to SE1451397A priority patent/SE1451397A1/sv
Publication of JP2013245830A publication Critical patent/JP2013245830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5869955B2 publication Critical patent/JP5869955B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/89Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0089Systems using radiation from walls or panels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • F24F11/84Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • F25B41/24Arrangement of shut-off valves for disconnecting a part of the refrigerant cycle, e.g. an outdoor part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/05316Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/14Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending longitudinally
    • F28F1/20Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending longitudinally the means being attachable to the element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F27/00Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/26Arrangements for connecting different sections of heat-exchange elements, e.g. of radiators
    • F28F9/262Arrangements for connecting different sections of heat-exchange elements, e.g. of radiators for radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02741Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using one four-way valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/27Problems to be solved characterised by the stop of the refrigeration cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/15Control issues during shut down
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2515Flow valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】輻射式空気調和機において、冷暖房運転中に圧縮機を停止させる際、冷媒の移動を少なくして輻射パネルの温度変化を抑え、冷暖房効果を持続させる。
【解決手段】輻射式空気調和機1は、室外機10と、室内に配置される輻射パネル30を備える。室外機10の内部には、室外側熱交換器14と、輻射パネル30及び室外側熱交換器14に冷媒を循環させる圧縮機12が設けられている。輻射パネル30に接続される冷媒配管17、18に対し膨張弁15と電磁弁25が配置される。輻射式空気調和機1の制御部40は、稼働中であった圧縮機12を停止状態とするとき、膨張弁15と電磁弁25を開度小の状態とする。
【選択図】図1

Description

本発明は輻射式空気調和機に関する。
家屋用のヒートポンプ式空気調和機で、室外機と室内機に分かれたいわゆるセパレート型の空気調和機では、室外機に熱交換器とファンが設けられるとともに、室内機にも熱交換器とファンが設けられるのが通常の構造である。これに対し、同じセパレート型の空気調和機であっても、室内機の熱交換器を輻射パネルとして構成し、ファンを用いることなく、熱の輻射により室内の冷房または暖房を行うタイプのものも存在する。その例を特許文献1に見ることができる。
特許文献1に記載された空気調和機は建屋の天井に配設される輻射パネルを備える。輻射パネルの内部には冷媒配管が蛇行状に配置されている。冷房運転時には輻射パネルで吸熱がなされて輻射式冷房が行われる。暖房運転時には輻射パネルで放熱がなされて輻射式暖房が行われる。輻射式冷暖房は室内ファンによる空気の攪拌や騒音と無縁であり、静粛で快適な冷暖房を行うことができる。
特開平10−205802号公報
空気調和機一般に言えることであるが、圧縮機の運転中、圧縮機の吐出側では冷媒圧力が高く、圧縮機の吸入側では冷媒圧力が低い。圧縮機の運転を停止すると冷凍サイクル内の圧力が均衡しようとし、圧力の高い箇所から圧力の低い箇所へと冷媒が移動する。輻射式空気調和機においては、例えば冷房運転中に圧縮機が停止すると、輻射パネルから低温の冷媒が抜け、高温の冷媒が流れ込んで輻射パネルの温度が上昇するので、冷やした室内空気が暖まってしまう。暖房運転中に圧縮機が停止すると、輻射パネルから高温の冷媒が抜けて輻射パネルの温度が下がり、温めた室内空気が冷えてしまう。
本発明は上記を鑑みなされたものであり、輻射式空気調和機において、冷暖房運転において圧縮機を停止させる際、冷暖房効果をできるだけ持続させることを目的とする。
本発明に係る輻射式空気調和機は、室内に配置される輻射パネルと、室外側熱交換器と、前記輻射パネル及び前記室外側熱交換器に冷媒配管を通じて冷媒を循環させる圧縮機とを備え、前記輻射パネルに接続される前記冷媒配管に対し弁が配置され、当該空気調和機の制御部は、稼働中であった前記圧縮機を停止状態とするとき、前記弁を開度小の状態とすることを特徴としている。
上記構成の輻射式空気調和機において、前記輻射パネルに対し冷媒流入側となる前記冷媒配管と前記輻射パネルに対し冷媒流出側となる前記冷媒配管の両方に前記弁が配置されることが好ましい。
上記構成の輻射式空気調和機において、前記弁が膨張弁であることが好ましい。
上記構成の輻射式空気調和機において、前記開度小の状態とは、全閉であることが好ましい。
本発明によると、稼働中であった圧縮機を停止状態とするとき、冷媒配管中の弁が開度小の状態とされるから、輻射パネル内の冷媒は容易には移動せず、輻射パネルの温度が急激に変化することはない。このため、輻射パネルがもたらしていた冷暖房効果を持続させることができる。
本発明に係る輻射式空気調和機の概略構成図で、冷房運転時の状態を示すものである。 本発明に係る輻射式空気調和機の概略構成図で、暖房運転時の状態を示すものである。 輻射パネルの第1実施形態を示す概略構成図である。 輻射パネルの第2実施形態を示す概略構成図である。 放熱部の第1実施形態を示す断面図である。 放熱部の第2実施形態を示す断面図である。 輻射式空気調和機の制御ブロック図である。
図1に基づき輻射式空気調和機1の概略構成を説明する。輻射式空気調和機は室外機10と輻射パネル30により構成される。輻射パネル30は室内に配置されるものであり、通常のセパレート型空気調和機の室内機に相当する。
室外機10は、板金製部品と合成樹脂製部品により構成される筐体11の内部に、圧縮機12、四方弁13、室外側熱交換器14、膨張弁15、室外側送風機16などを収納している。膨張弁15には開度制御の可能なものが用いられる。
室外機10は2本の冷媒配管17、18で輻射パネル30に接続される。冷媒配管17は液体の冷媒を流すことを目的としており、冷媒配管18に比較して細い管が用いられている。そのため冷媒配管17は「液管」「細管」などと称されることがある。冷媒配管18は気体の冷媒を流すことを目的としており、冷媒配管17に比較して太い管が用いられている。そのため冷媒配管18は「ガス管」「太管」などと称されることがある。冷媒には例えばHFC系のR410aやR32等が用いられる。
室外機10の内部の冷媒配管で、冷媒配管17に接続される冷媒配管には二方弁19が設けられ、冷媒配管18に接続される冷媒配管には三方弁20が設けられる。二方弁19と三方弁20は、室外機10から冷媒配管17、18が取り外されるときに閉じられ、室外機10から外部に冷媒が漏れることを防ぐ。室外機10から、あるいは輻射パネル30を含めた冷凍サイクル全体から、冷媒を放出する必要があるときは、三方弁20を通じて放出が行われる。また三方弁25と四方弁13の間の冷媒配管には電磁弁25が設けられている。
輻射パネル30は室内の壁際に立設されることが多く、板金製部品と合成樹脂製部品により構成される正面形状矩形の筐体31の内部に複数の放熱部32が配置されている。簡潔さを尊び「放熱部」と命名したが、この部品は暖房運転時に周囲の空気に対し放熱を行うだけでなく、冷房運転時に周囲の空気から吸熱を行うものでもある。
放熱部32は筒状の部品であり、垂直に配置される。図5、6に示すように、中心の冷媒管33を放熱フィン34が取り囲む、というのが放熱部32の基本的な構成である。冷媒管33と放熱フィン34は銅やアルミニウムのような熱伝導の良い金属で形成され、互いに密着する。なお、ここで言う「垂直」とは厳密な垂直方向に限られない。多少の傾きを含む垂直方向であってもよい。
図5の放熱フィン34も図6の放熱フィン34も複数のフィンが放射状に展開する水平断面形状を有している。図5の放熱フィン34は軸線方向に沿って二つ割りにされた部品として形成され、冷媒管33を前後から挟み込んでいる。図6の放熱フィン34は単一の部品であり、中心の、車輪で言えばハブに相当する部分に冷媒管33が挿入されている。言うまでもないが、図5、6に示す放熱部32の構造は単なる例示であり、異なる断面形状の放熱フィン34を用いることもできるし、冷媒管33と放熱フィン34を異なる様式で組み合わせることも可能である。
筐体31の内部に複数(図においては7本)の放熱部32が互いに並行するように配置される。筐体31の前面には放熱部32を露出させる開口部35が設けられている。複数の放熱部32は全て冷媒配管17、18に接続される。図3に示す接続構成例では全ての放熱部32が冷媒配管17、18に並列接続される。図4に示す接続構成例では全ての放熱部32を直列接続したものが冷媒配管17、18に接続されている。
複数の放熱部32を接続するのに、図3、4に示した方式以外の方式を採用することもできる。例えば、複数の放熱部32を所定本数ずつグループ分けし、同一グループに属する放熱部32は互いに並列接続し、グループ同士を直列接続するといった方式も可能である。あるいは、複数の放熱部32を所定本数ずつグループ分けし、同一グループに属する放熱部32は直列接続し、グループ同士を並列接続するといった方式も可能である。
輻射式空気調和機1の運転制御を行う上で、各所の温度を知ることが不可欠である。この目的のため、室外機10と輻射パネル30に温度検出器が配置される。室外機10においては、室外側熱交換器14に温度検出器21が配置され、圧縮機12の吐出部となる吐出管12aに温度検出器22が配置され、圧縮機12の吸入部となる吸入管12bに温度検出器23が配置され、膨張弁15と二方弁19の間の冷媒配管に温度検出器24が配置されている。輻射パネル30には温度検出器36が配置される。温度検出器21、22、23、24、36はいずれもサーミスタにより構成される。
温度検出器36は放熱部32の温度測定を目的とするが、放熱部32に直接取り付けられるのでなく、図3に示す通り、液体冷媒用の冷媒配管17に取り付けられる。温度検出器36を冷媒配管17に配置するのは次の理由による。すなわち放熱部32は位置(特に上下の位置)によって温度が異なるため、どの位置に温度検出器36を配置するかを決めるのが難しい。
複数の放熱部32を結ぶ冷媒経路がどのように設計されているかによっても放熱部32の表面温度は左右される。冷媒経路が単一経路の場合、圧力損失や冷媒の気液相変化によって温度差が生じやすい。冷媒経路が複数経路の場合、経路によって温度差が生じる可能性がある。また、温度検出器には感温性を良くするために金属で覆われているものがある。放熱部32を構成する金属と温度検出器に使われている金属の種類が異なる場合、それらの接触部において異種金属による電位差が生じ、電蝕を起こす可能性がある。いずれにしても、放熱部32のどの位置に温度検出器36を配置するかを決めるのは容易ではない。
筐体31の内部の冷媒配管17を温度検出器36の取付箇所とすれば、上記の問題は解消される。冷媒配管17は、冷房運転時には膨張弁15で絞られた冷媒が流入する箇所であり、暖房運転時には凝縮した冷媒が放熱部32から流出する箇所である。
冷房運転時には冷媒配管17に気液二相状態の冷媒(ただし、気化があまり進んでいない、液相冷媒が多い状態の冷媒)が流れるので、言い換えれば冷媒の気液相変化が少ないので、冷媒配管17の温度を放熱部32の温度として取り扱うことができる。一方、暖房運転時には冷媒配管17は冷凍サイクルの過冷却部(液相部)となり、液体の冷媒が溜まるため、冷媒配管17の温度を直ちに放熱部32の温度として取り扱うことはできない。しかしながら、適切に温度を補正することにより、暖房運転時においても温度検出器36の測定温度から放熱部32の表面温度を求めることができる。温度補正値は実験を通じて決定する。
温度検出器36の取付位置は、冷媒配管17の筐体31内部分の中でも比較的上位にある部分とされる。このような場所を温度検出器36の取付位置として選択した理由は後で説明する。
輻射式空気調和機1の全体制御を司るのは図7に示す制御部40である。制御部40は
室内温度が使用者によって設定された目標値に達するように制御を行う。
制御部40は圧縮機12、四方弁13、膨張弁15、室外側送風機16、及び電磁弁25に対し動作指令を発する。また制御部40は温度検出器21〜24、及び温度検出器36からそれぞれの検出温度の出力信号を受け取る。制御部40は温度検出器21〜24及び温度検出器36からの出力信号を参照しつつ、圧縮機12と室外側送風機16に対し運転指令を発し、四方弁13、膨張弁15、及び電磁弁25に対しては状態切り替えの指令を発する。
図1は輻射式空気調和機1が冷房運転(除湿運転)あるいは除霜運転を行っている状態を示す。圧縮機12から吐出された高温高圧の冷媒は室外側熱交換器14に入り、そこで室外空気との熱交換が行われる。すなわち冷媒は室外空気に対し放熱を行う。放熱し、凝縮して液状となった冷媒は室外側熱交換器14から膨張弁15を通じて輻射パネル30の放熱部に送られ、減圧し膨張して低温低圧となり、放熱部32の表面温度を下げる。表面温度の下がった放熱部32は室内空気から吸熱し、これにより室内空気は冷やされる。吸熱後、低温の気体状の冷媒は圧縮機12に戻る。室外側送風機16によって生成された気流が室外側熱交換器14からの放熱を促進する。
図2は輻射式空気調和機1が暖房運転を行っている状態を示す。この時は四方弁13が切り替えられて冷房運転時と冷媒の流れが逆になる。すなわち、圧縮機12から吐出された高温高圧の冷媒は放熱部32に入り、そこで室内空気との熱交換が行われる。すなわち冷媒は室内空気に対し放熱を行い、室内空気は暖められる。放熱し、凝縮して液状となった冷媒は放熱部32から膨張弁15を通じて室外側熱交換器14に送られ、減圧し膨張して室外側熱交換器14の表面温度を下げる。表面温度の下がった室外側熱交換器14は室外空気から吸熱する。吸熱後、低温の気体状の冷媒は圧縮機12に戻る。室外側送風機16によって生成された気流が室外側熱交換器14による吸熱を促進する。吸熱により室外側熱交換器14に付着した霜は、除霜運転を行うことにより取り除かれる。
暖房運転中、温度検出器36により温度検出が行われる。前述の通り温度検出器36は冷媒配管17に配置されており、輻射パネル30の表面温度(より正確に言うならば放熱部32の表面温度)を直接検出するものではない。また、過冷却度がどのような値になるかによっても冷媒配管17の温度と輻射パネル30の表面温度の差が変化する。そこで暖房運転時には、冷媒配管17の温度から放熱部32の過冷却度を予測して温度を補正することにより、輻射パネル30の表面温度を予測する。補正温度は前述の通り実験を通じて求めておく。
上記のように、温度検出器36が検出した温度を補正して求めた輻射パネル30の表面温度を参照しつつ、制御部40は輻射式空気調和機1の暖房運転の制御を行う。
暖房運転中、制御部40は輻射パネル30が設定温度以上の高温になったか、どうかを調べる。この場合の温度検出にも温度検出器36を利用することができる。このように、輻射パネル30が設定温度以上の温度になったかどうかを調べるのに温度検出器36を利用することにより、つまり空調制御用の温度検出器36を保護用の温度検出器に兼用することにより、輻射式空気調和機1の制御システムを簡素化することができる。
冷房運転(除湿運転)あるいは除霜運転の場合には、温度検出器36が検出した温度を放熱部32の表面温度として取り扱うことができる。このため、暖房運転の場合のような温度補正は必要ない。
前述の通り、温度検出器36は冷媒配管17の筐体31内部分に取り付けられているので、輻射パネル30の冷媒経路が冷房運転時の冷媒経路であるか暖房運転時の冷媒経路であるかに関係なく、同じ位置で輻射パネル30の表面温度を検出できる。このため、冷房運転時と暖房運転時とで制御の仕様を変える必要がない。
冷房運転(除湿運転)時、放熱部32には結露水が発生する。温度検出器36は筐体31内の冷媒配管17の中でも比較的上位の部分に取り付けられているので、放熱部32の結露水が放熱部32の下方にドレン水として溜まったとしても(ドレン水は放熱部32の下方に配置された図示しないドレンパンに受けられる)、ドレン水に接触せずにいられる。このため、温度検出器36の検出温度に誤りが生じたり、温度検出器36が故障したりすることを懸念せずに済む。放熱部32ほどではないにせよ、冷媒配管17にも結露水が生じるが、その結露水による影響を小さくする上でも、冷媒配管17の上位部分に温度検出器36を配置することは有意義である。
図4のように複数の放熱部32を直列接続した場合においても、温度検出部36は冷媒配管17の上位部分に配置する。要は、結露水の発生しにくい箇所に温度検出器36を配置する、というのが守るべき事柄である。
冷房運転中(除湿運転中)あるいは暖房運転中に圧縮機12を停止させる必要が生じたとき、制御部40は膨張弁15と電磁弁25を開度小の状態に切り替える。すると冷媒の移動が困難になり、輻射パネル30内の冷媒は容易には移動しなくなるから、輻射パネル30の温度が急激に変化することが避けられる。これにより、輻射パネル30がもたらしていた冷暖房効果を持続させることができる。ここで「開度小」とは、「全閉」をも含む概念である。
室内側送風機により室内空気を循環させる、輻射式でない通常の空気調和機であれば、冷房運転時に圧縮機を停止させるとき、室内側送風機は運転を継続しておくこともできる。このようにすれば使用者は引き続き涼しさを感じることができる。しかしながら輻射式空気調和機は、室内側には送風機を有していないので、送風による涼感を享受できない。輻射パネル内に冷房運転時の温度の冷媒が保持されていれば、永続的ではないにせよ涼感を享受できる。輻射パネル内に暖房運転時の温度の冷媒が保持されている場合も同様であって、永続的ではないにせよ暖かさが保たれる。このように、稼働中であった圧縮機を停止状態とするとき、冷媒配管内の弁を開度小にするというやり方は、輻射式空気調和機において特に顕著な効果を発揮する。
また、圧縮機停止後すぐに弁を開度大にして冷媒の圧力バランスを取る場合に比較して、輻射パネル内に冷えた冷媒または加熱された冷媒を長く保持することができるので、室内空気をより長く冷却するまたは加熱することができる。そのため、サーモON/OFF制御(輻射パネルの表面温度が目標温度になった際に圧縮機を停止し、輻射パネルの表面温度が目標温度から離れたら圧縮機を再起動させる制御)において、圧縮機が停止してから再起動するまでの時間が長くなり、省エネルギーにもなる。また、切タイマーによる冷暖房運転の停止や、使用者がリモートコントローラ等で冷暖房運転を停止した場合でも、しばらくは冷暖房の効果を持続できるため、エネルギーを有効活用できる。
室内側送風機により室内空気を循環させる一般的なセパレート型空気調和機の室内側熱交換器に比べ、輻射パネルはかなり大型化する(例えば体積比で倍近いこともある。また、天井一面や壁一面を占めることもある)。そのため、本発明の制御を行うことにより、エネルギーを有効活用することができる。
圧縮機12の停止と膨張弁15、電磁弁25の開度小への切り替えのタイミングとしては、圧縮機12の停止を先行させてもよく、膨張弁15、電磁弁25の開度小への切り替えを先行させてもよい。あるいは同時に開始してもよい。圧縮機12の停止を先行させた場合は、膨張弁15と電磁弁25を開度小に切り替えたときの衝撃を軽減できる反面、膨張弁15と電磁弁25が開度小に切り替わるまでの間の冷媒移動が避けられない。膨張弁15、電磁弁25の開度小への切り替えを先行させた場合は、冷媒の移動を直ちに困難にできる反面、冷凍サイクルに衝撃が生じるという問題がある。冷凍サイクルの構成要素の強度を考慮して、どちらを選ぶかを決めるのがよい。
停止状態の圧縮機12を再起動するときは、開度小にされていた膨張弁15と電磁弁25を先に開度大の状態にしておくのがよい。これは圧縮機12の再起動時に圧力差を生じないようにして、起動しやすくするためである。開度小(例えば弁の開度に0(全閉)から512(全開)までの段階がある場合、1〜10といった程度の開度)の状態であれば、徐々に高圧側と定圧側の圧力バランスがとられる。そのため、圧縮機12を再起動する前に弁を全開にする際の低圧側と高圧側の圧力差は、圧縮機12の再起動の前まで開度を全閉で保っていた状態から全開にした際と比べると小さくなる。これにより、圧縮機12を再起動する前に弁を全開にする際の冷媒音が鳴りにくいという効果がもたらされる。なお、実験により、適切な開度小の状態を見つけるようにするとよい。また、圧力バランスを取るタイミングは、圧縮機12の再起動前であれば、直前でなくてもよい。
上記のような開度可変の電磁弁25に替えて、開度小としては全閉、開度大としては全開の2段階の状態しかない電磁弁を用いてもよい。また膨張弁15と二方弁19との間に別途電磁弁を設け、その電磁弁を開度小とする方式でもよい。
本実施形態では膨張弁15を、本来の用途だけでなく冷媒の移動を困難にするという用途にも兼用した。このように膨張弁15に二役を担わせることにより、構成を簡素化することができる。しかしながら、電磁弁25と同様の電磁弁を膨張弁15の側に配置する構成であっても構わない。
また本実施形態では、膨張弁15に加えて電磁弁25を設けたことにより、輻射パネル30に対し冷媒流入側となる冷媒配管と輻射パネル30に対し冷媒流出側となる冷媒配管の両方に弁が配置された形になっている。しかしながら、電磁弁25を廃止し、膨張弁15のみに冷媒の移動を困難にするという役割を負わせることも可能である。
これまで、放熱部32は垂直に配置するものとして話を進めてきたが、放熱部32を水平に配置する構成も可能である。その場合の放熱フィン34は、冷媒管33の軸線に直交する薄板を、互いの間に間隔を置いて多数配置する構成とするのがよい。
以上、本発明の実施形態につき説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。
本発明は輻射式空気調和機に広く利用可能である。
1 輻射式空気調和機
10 室外機
11 筐体
12 圧縮機
13 四方弁
14 室外側熱交換器
15 膨張弁
16 室外側送風機
17、18 冷媒配管
25 電磁弁
30 輻射パネル
31 筐体
32 放熱部
36 温度検出器
40 制御部

Claims (4)

  1. 室内に配置される輻射パネルと、室外側熱交換器と、前記輻射パネル及び前記室外側熱交換器に冷媒配管を通じて冷媒を循環させる圧縮機とを備えた輻射式空気調和機において、
    前記輻射パネルに接続される前記冷媒配管に対し弁が配置され、
    当該空気調和機の制御部は、稼働中であった前記圧縮機を停止状態とするとき、前記弁を開度小の状態とすることを特徴とする輻射式空気調和機。
  2. 前記輻射パネルに対し冷媒流入側となる前記冷媒配管と前記輻射パネルに対し冷媒流出側となる前記冷媒配管の両方に前記弁が配置されることを特徴とする請求項1に記載の輻射式空気調和機。
  3. 前記弁が膨張弁であることを特徴とする請求項1または2に記載の輻射式空気調和機。
  4. 前記開度小の状態とは、全閉であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の輻射式空気調和機。
JP2012117643A 2012-05-23 2012-05-23 輻射式空気調和機 Expired - Fee Related JP5869955B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012117643A JP5869955B2 (ja) 2012-05-23 2012-05-23 輻射式空気調和機
PCT/JP2013/064322 WO2013176211A1 (ja) 2012-05-23 2013-05-23 輻射式空気調和機
CN201380026039.4A CN104380002B (zh) 2012-05-23 2013-05-23 辐射式空气调节机
SE1451397A SE1451397A1 (sv) 2012-05-23 2013-05-23 Radiation-type air conditioner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012117643A JP5869955B2 (ja) 2012-05-23 2012-05-23 輻射式空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013245830A true JP2013245830A (ja) 2013-12-09
JP5869955B2 JP5869955B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=49623892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012117643A Expired - Fee Related JP5869955B2 (ja) 2012-05-23 2012-05-23 輻射式空気調和機

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5869955B2 (ja)
CN (1) CN104380002B (ja)
SE (1) SE1451397A1 (ja)
WO (1) WO2013176211A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106931567A (zh) * 2015-12-30 2017-07-07 第摩码人居环境科技(北京)有限公司 一种新型分户式辐射空调机组
KR102213722B1 (ko) * 2019-08-27 2021-02-08 주식회사 쓰리에이치굿스 복사 대류형 패널 구조의 냉난방기

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103398507B (zh) * 2013-08-16 2016-01-27 广西钧富凰建筑环境技术有限公司 一种热泵系统及空调机
US10663198B2 (en) 2013-08-16 2020-05-26 Guangxi University Heat pump system and air-conditioner
CN108116183B (zh) * 2016-11-28 2024-03-12 杭州三花研究院有限公司 一种热管理系统的控制方法
CN106839497A (zh) * 2017-02-07 2017-06-13 海信(山东)空调有限公司 一种换热循环系统及其控制方法以及空调
CN107246688A (zh) * 2017-07-11 2017-10-13 严继光 采用辐射换热的供热制冷空调
CN111615608B (zh) * 2018-02-19 2022-04-05 大金工业株式会社 空调装置
CN108775663B (zh) * 2018-08-06 2021-05-07 天津大学 空气源热泵空调器用无风机且内置蓄热介质的室内换热器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04340047A (ja) * 1991-03-04 1992-11-26 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の運転制御装置
JPH0579713A (ja) * 1991-09-20 1993-03-30 Sharp Corp 空気調和機
JP2005291555A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機
JP2012083103A (ja) * 2012-01-16 2012-04-26 Daikin Industries Ltd 空気調和機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612447Y2 (ja) * 1980-04-17 1986-01-27
JPH0828969A (ja) * 1994-07-15 1996-02-02 Sanyo Electric Co Ltd 冷却装置
JP3348597B2 (ja) * 1996-06-28 2002-11-20 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JPH10205802A (ja) * 1997-01-27 1998-08-04 Sanyo Electric Co Ltd 輻射式空気調和装置
JP2012083011A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Daikin Industries Ltd 空気調和機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04340047A (ja) * 1991-03-04 1992-11-26 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の運転制御装置
JPH0579713A (ja) * 1991-09-20 1993-03-30 Sharp Corp 空気調和機
JP2005291555A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機
JP2012083103A (ja) * 2012-01-16 2012-04-26 Daikin Industries Ltd 空気調和機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106931567A (zh) * 2015-12-30 2017-07-07 第摩码人居环境科技(北京)有限公司 一种新型分户式辐射空调机组
KR102213722B1 (ko) * 2019-08-27 2021-02-08 주식회사 쓰리에이치굿스 복사 대류형 패널 구조의 냉난방기
WO2021040219A1 (ko) * 2019-08-27 2021-03-04 주식회사 쓰리에이치굿스 복사 대류형 패널 구조의 냉난방기

Also Published As

Publication number Publication date
SE1451397A1 (sv) 2014-11-20
CN104380002A (zh) 2015-02-25
WO2013176211A1 (ja) 2013-11-28
JP5869955B2 (ja) 2016-02-24
CN104380002B (zh) 2017-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5869955B2 (ja) 輻射式空気調和機
JP5898569B2 (ja) 輻射式空気調和機
JP5897994B2 (ja) 空気調和機
US9410715B2 (en) Air conditioning apparatus
JP5802340B2 (ja) 空気調和装置
JP6667719B2 (ja) 空気調和機
US20170067655A1 (en) Air conditioner units having improved apparatus for providing make-up air
JP5961084B2 (ja) 輻射式空気調和機
JP5898568B2 (ja) 輻射式空気調和機
JP2013057415A (ja) 冷蔵庫
JP2019132575A (ja) 空気調和装置
JP7356506B2 (ja) 空気調和機
JP5447438B2 (ja) 冷蔵庫
JP2014137166A (ja) 輻射式空気調和機
KR101873419B1 (ko) 공기조화기의 냉동사이클 장치
JPWO2016002009A1 (ja) 空気調和装置
JP2013245829A (ja) 輻射式空気調和機
JP5937421B2 (ja) 輻射式空気調和機
JP2022006650A (ja) 空気調和機
JP2016114319A (ja) 暖房システム
JP2016038184A (ja) 空気調和機
JP5992735B2 (ja) 空気調和機
JP5267614B2 (ja) 冷蔵庫
JP6627900B2 (ja) 空気調和装置
JP6013108B2 (ja) 輻射式空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150113

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5869955

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees