JP2013242513A - インモールド成形用ラベル及びラベル付き容器 - Google Patents

インモールド成形用ラベル及びラベル付き容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2013242513A
JP2013242513A JP2012239857A JP2012239857A JP2013242513A JP 2013242513 A JP2013242513 A JP 2013242513A JP 2012239857 A JP2012239857 A JP 2012239857A JP 2012239857 A JP2012239857 A JP 2012239857A JP 2013242513 A JP2013242513 A JP 2013242513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
layer
adhesive layer
container body
mold molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012239857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6103343B2 (ja
Inventor
Takashi Miya
隆 宮
Masafumi Fujita
将文 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012239857A priority Critical patent/JP6103343B2/ja
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to US14/397,402 priority patent/US10019914B2/en
Priority to PCT/JP2013/056589 priority patent/WO2013161403A1/ja
Priority to AU2013253981A priority patent/AU2013253981B2/en
Priority to EP13781874.6A priority patent/EP2843647B1/en
Priority to CA2871412A priority patent/CA2871412C/en
Priority to CN201380019571.3A priority patent/CN104303220B/zh
Priority to KR1020147030327A priority patent/KR102064818B1/ko
Priority to TW102110899A priority patent/TWI613061B/zh
Publication of JP2013242513A publication Critical patent/JP2013242513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6103343B2 publication Critical patent/JP6103343B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/24Lining or labelling
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • B65D23/08Coverings or external coatings
    • B65D23/0842Sheets or tubes applied around the bottle with or without subsequent folding operations
    • B65D23/0864Applied in mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/20External fittings
    • B65D25/205Means for the attachment of labels, cards, coupons or the like
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/04Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps to be fastened or secured by the material of the label itself, e.g. by thermo-adhesion
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • G09F3/10Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself by an adhesive layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/24Lining or labelling
    • B29C2049/2412Lining or labelling outside the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/24Lining or labelling
    • B29C2049/2443Means for feeding the lining or label into the mould, preform or parison, e.g. grippers
    • B29C2049/2449Means for feeding the lining or label into the mould, preform or parison, e.g. grippers holding the labels or linings by vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/24Lining or labelling
    • B29C2049/2464Means for verifying or keeping the position of the lining or label, e.g. sensors, or attachment on mould wall
    • B29C2049/2472Means for verifying or keeping the position of the lining or label, e.g. sensors, or attachment on mould wall using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/24Lining or labelling
    • B29C49/2408In-mould lining or labelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F2003/0202Forms or constructions printed before use
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F2003/0208Indicia
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F2003/023Adhesive
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F2003/0257Multilayer
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F2003/0272Labels for containers
    • G09F2003/0273Labels for bottles, flasks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • Y10T428/24736Ornamental design or indicia

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は合成樹脂製容器の3次元曲面領域を含む周壁の広範な領域へ、エア溜りや皺のない高品位な状態での貼着が可能なインモールド成形用ラベルを創出することを課題とするものである。
【解決手段】 インサート材として使用され合成樹脂製の容器本体の成形と同時に該容器本体の周壁に貼着されるインモールド成形用ラベルにおいて、容器本体の周壁に接着する接着層を有し、この接着層は、裏面側にエンボス加工による凹部が規則的なパターンで配設されたものであり、凹部の平均深さを0.02〜0.1mmの範囲とし、ラベルの表面積1cmあたりの凹部の平均個数を25〜2500ケの範囲とし、ラベルの表面積1cmあたりの凹部の空間体積の総和を0.001〜0.005cmの範囲とする。
【選択図】図1

Description

本発明はインサート材として使用され、容器本体の成形と同時にその周壁に貼付されるインモールド成形用ラベル及びこのラベルを貼付したラベル付き容器に関する。
合成樹脂製ブロー成形容器の表面に、加飾、あるいは商品名や説明文の表示を達成する手段として装飾模様、商品名、説明文等を印刷表示したラベルを貼着する手段が多用されている。そして、ラベルを貼着する方法の一つとして、インサート材として、所謂、インモールド成形用ラベル(以下、単にラベルと記載する場合がある。)を予め金型内にセットし、容器本体の成形と同時にこの容器本体の周壁の表面に貼着するインモールド成形法がある。
このインモールド成形法は、容器本体の成形と同時にラベルの貼着が達成され、専用の別工程による貼着作業を必要としないこと、容器本体の表面とラベルとの間に段差が生じないので段差による外観体裁や触感の低下の恐れがないこと、そして例えば、ブロー成形容器における薄肉化に関わり無く、容器本体に対するラベルの強固で安定した貼着を確実に得ることができること、と云うような優れた点を有する。例えば、特許文献1には、ラベル、ラベル付ブロー成形品及びその製造方法に関する発明が記載されている。
図13は、従来から一般的に使用されているインモールド成形用ラベルの基本的な層構成の3つの例を示す縦断面図である。
(a)のラベル111は、ポリプロピレン(以下、PPと略記する。)樹脂製の無延伸のキャストフィルム(以下、CPPフィルムと略記する。)からなる透明な基材層112の裏面側にグラビア印刷による印刷層113を形成し、さらにポリエチレン系樹脂を押出しラミネートにより接着層116を積層したものである。
(b)のラベル111は、CPPフィルムからなる透明な基材層112の裏面にグラビア印刷による印刷層113を形成し、ドライラミネート層115を介して共重合系PP樹脂フィルム製の接着層116を積層したものである。
(c)のラベル111は、合成紙からなる基材層112の裏面側にヒートシール層による接着層116を積層し、表面側にフレキソ印刷による印刷層113を形成し、さらに印刷層113を透明な保護層117で被覆したものである。
特開2004−136486
ここで、上記のようなラベルが貼着される領域は、従来、2次元曲面に限定され、例えば球弧殻状等の3次元曲面を含む広範囲への貼着は困難であった。
すなわち、3次元曲面は平面形状のラベルを湾曲させることにより形成させることができない曲面であり、平面形状のラベルをインモールド成形で3次元曲面に強引に貼着しようとすると、エア溜りや皺が発生し易く外観が毀損してしまうと云う問題があった。
3次元曲面にラベルを貼着することができれば、表示面積を拡大することができ、表示量を多くすることができる、あるいは文字等を大きくすることができる利点がある。
そこで、本発明は合成樹脂製容器の3次元曲面領域を含む周壁の広範な領域へ、エア溜りや皺のない高品位な状態での貼着が可能なインモールド成形用ラベルを創出することを課題とするものである。
上記技術的課題を解決する手段に係る本発明のラベルの主たる構成は、
インサート材として使用され、合成樹脂製の容器本体の成形と同時に該容器本体の周壁に貼着されるインモールド成形用ラベルにおいて、
容器本体の周壁に接着する接着層を有し、
この接着層は、裏面側にエンボス加工による凹部が規則的なパターンで配設されたものであり、
凹部の平均深さを0.02〜0.1mmの範囲とし、
ラベルの表面積1cmあたりの凹部の平均個数を25〜2500ケの範囲とし、
ラベルの表面積1cmあたりの凹部の空間体積の総和を0.001〜0.005cmの範囲とする、
と云うものである。
ここで、凹部の深さはラベルの断面を顕微鏡で拡大観察し測定する。
また、ラベルの表面積1cmあたりの凹部の個数は、ラベルの接着面を顕微鏡で拡大し、凹部の個数をカウントする。
また、ラベルの表面積1cmあたりの凹部の空間体積の総和は、凹部の形状、深さから凹部1個あたりの体積空間を算出し、それとラベルの表面積1cmあたりの凹部の個数を乗じ、算出する。
本願発明者らは、合成樹脂製の容器本体の周壁の3次元曲面領域へのインモールドラベルの貼着性を検討するなかで、
容器本体の周壁に接着する接着層の裏面側にエンボス加工により規則的なパターンで凹部を配設し、これら凹部の深さ、個数、体積を適宜の範囲に設定することにより、3次元曲面領域でエア溜りや皺の発生のない状態で高品位な貼着が可能なことを見出し、上記構成を創出するに至った。
そして上記構成のインモールド成形用ラベルによれば、凹部の平均深さを0.02〜0.1mmの範囲とし、ラベルの表面積1cmあたりの凹部の平均個数を25〜2500ケの範囲とし、ラベルの表面積1cmあたりの凹部の空間体積の総和を0.001〜0.005cmの範囲とすることにより、
容器本体の周壁の3次元曲面領域でのエア溜りや皺の発生を効果的に抑制することができ、高品位な状態でラベルを貼着したラベル付き容器を提供することが可能となった。
なお、上記構成、また以下の説明では、ラベルの層構成を明確に記載するため裏面側あるいは表面側と云う用語を使用しているが、ここで裏面側は容器本体の周壁と接着する側を示し、表面側はその反対側、すなわち容器本体に貼着した状態で外部に露出する側を示す。
凹部の平均深さが0.02mm未満になると、あるいは表面積1cmあたりの凹部の空間の体積の総和が0.001cm未満となると、あるいは表面積1cmあたりの凹部の数量が2500を超えるとラベル貼着後、特に3次元曲面領域にエア溜まり、皺が発生しやすくなってしまう。
一方、凹部の平均深さが0.1mmを超えると、あるいは表面積1cmあたりの凹部の空間の体積の総和が0.005cmを超えると、あるいは表面積1cmあたりの凹部の個数が25未満であると印刷が不鮮明となり外観性が低下してしまう。また、ラベルを金型に挿入する際の吸着適性が低下してしまうと云う問題もある。
ここで、インモールド成形で平面形状のラベルをエア溜りや皺の発生を抑制しながら容器の3次元曲面領域にスムーズに貼着させるためには、ラベルに容器の3次元曲面に沿って変形可能な追従性を付与することが必要で、
このような追従性を付与するためには凹部の深さが一定以上あること、適宜の大きさの凹部が適当数、規則的に整列していることが必要であるが、
上記構成により、エンボス加工による凹部を規則的なパターンに配設させると共に、凹部の深さ、凹部の個数、凹部の総体積を所定の範囲とすることにより、ラベルに3次元曲面に沿って変形可能な追従性を付与することができ、
凹部による空気の逃げ道としての機能が十分に発揮されることと相俟って、エア溜まり、皺の発生を効果的に抑制することが可能となる。
本発明のラベルの他の構成は、上記主たる構成において、下記式(1)で算出されるG値を、0.05〜0.20の範囲とすると云うものである。
G=E*t (1)
但し、E、tは、それぞれ次のようである。
E;ラベルの引張弾性率(MPa)
t;ラベル厚さ(mm)
上記構成は、ラベルの容器の3次元曲面に沿った変形の追従性を、ラベルの腰強さ、すなわちラベルの曲げ剛性に係る指標から、さらに十分に付与するための要件であり、
上記構成により、ラベルの曲げ剛性に相関する値である、(1)式から算出されるG値を0.05〜0.20の範囲とすることにより、特に0.20以下とすることにより十分に柔軟性を有するものとし、すなわち容器の3次元曲面に沿った変形について、十分に追従性を有するものとし、
前述した主たる構成におけるエンボス加工による凹部の配設態様による作用効果と相俟って、皺等の発生のない状態で高品位な貼着を可能とすることができる。
ここで、腰強さの値が0.20を超える値になると、インモールド成形の際、平面形状のラベルの、容器の3次元曲面領域の形状に沿った変形への追従性が不十分になり、貼着面に皺が発生してしまう。
また、ラベルを貼着したラベル付き容器を誤って落下させた場合に、落下衝撃によりラベルの貼着周縁部を起点として割れが発生しやすくなると云う問題もある。
一方、腰強さの値0.05未満の値になるとラベルを機械で金型面にセットする際のラベル自動供給性が低下する、またセット後溶融樹脂の流動によって皺が発生すると云う問題が生じる。
本発明のラベルのさらに他の構成は、上記主たる構成において、ラベルの全表面積に対する凹部の面積の割合を10〜70%の範囲とする、と云うものである。
凹部の面積が10%未満であるとラベル貼着後の三次曲面領域にエア溜まり、皺が発生しやすく、70%を超えると容器本体との接着面積が少なくなり、接着性が低下するため、ラベル全体の面積に対する凹部の面積の割合を10〜70%の範囲とすることが好ましい。
本発明のラベルのさらに他の構成は、上記主たる構成において、エンボス加工による凹部により、厚さ方向全体に亘って凹凸構造を有する、と云うものである。
上記構成によれば、ラベルの厚さ方向全体に亘って凹凸構造を形成することにより、主たる構成に示される範囲のなかで接着層の厚さに限定されることなく凹部の深さを十分深くすることができることの作用効果が相俟って、ラベルに、より効果的に追従性を付与することが可能となる。
本発明のラベルのさらに他の構成は、上記主たる構成を有するラベルの具体的な層構成の一例に係るものであり、
透明性を有する合成樹脂製フィルムを基材層とし、
基材層の裏面側に印刷層を形成し、
さらに印刷層の裏面側からアンカーコート層(以下、AC層と記す。)を介して押出ラミネート法よる容器本体の周壁に直接熱融着可能な合成樹脂製の接着層を積層し、
基材層と印刷層と接着層を積層して接着層が冷却固化した状態で、エンボス加工により接着層の裏面側に凹部を形成する、と云うものである。
本発明のラベルのさらに他の構成は、これも上記主たる構成を有するラベルの具体的な層構成の一例に係るものであり、
容器本体の周壁に直接熱融着可能な合成樹脂製フィルムを接着層とし、
接着層の表面側に印刷層を積層し、
さらにAC層を介して押出ラミネート法による合成樹脂製の保護層を積層し、
接着層と印刷層と保護層を積層して保護層が冷却固化した状態でエンボス加工により接着層の裏面側に凹部を形成する、と云うものである。
次に、本発明のラベル付き容器の主たる構成は、
インモールド成形法でラベルを貼着した合成樹脂製容器において、
容器本体の周壁は3次元曲面状に形成された3次元曲面領域を有し、
ラベルには前述した本発明のインモールド成形用ラベルを使用し、
ラベルが容器本体の周壁の3次元曲面領域を含む領域に貼着されており、貼着領域の全領域に亘って周壁の形状に沿って密着状に貼着されている構成とする、と云うものである。
前述した本発明のインモールド成形用ラベルを使用することにより、3次元曲面領域でエア溜りや皺の発生のない状態で高品位な貼着が可能であり、ラベルが貼着領域の全領域に亘って周壁の形状に沿って密着状に貼着されている、すなわちラベルが貼着領域の全領域に亘ってエア溜りや、皺や、剥がれのない状態で高品位に貼着したラベル付き容器を提供することが可能となる。
本発明のラベル付き容器の他の構成は、成形後の、ラベルの凹部の深さが0.01〜0.08mmの範囲である、と云うものである。
上記構成によれば、成形後の、ラベルの凹部を十分深くすることにより、接着層の凹部と容器の壁面との間によって形成される空間が残存し、インモールド成形の際、パリソンの圧力や熱で凹部が大きく潰れることなく、パリソンの壁面とラベルとの間の空気を効果的に逃がすことができると共に、凹部によって形成される空間の吸収能力を大きくして、逃げ切れなかった空気を凹部に取り込んで吸収することができるため、エア溜まりの発生を十分に抑制することができる。
本発明は、上記した構成となっているので、以下に示す効果を奏する。
すなわち、本発明のインモールド成形用ラベルは容器本体の周壁に接着する接着層の裏面側にエンボス加工により規則的なパターンで凹部を配設し、これら凹部の深さ、個数、総体積を所定の適宜の範囲にすることにより、
ラベルに3次元曲面に沿って変形可能な追従性を付与することができ、
凹部による空気の逃げ道としての機能及び逃がしきれなかった空気を吸収する機能が十分に発揮されることと相俟って、3次元曲面領域でのエア溜まりや皺の発生を効果的に抑制することができ、
容器本体の周壁の3次元曲面領域でエア溜りや皺のない状態で高品位に貼着することができる。
本発明のラベル付き容器の一実施例の斜視図である。 図1の容器の正面図である。 図1の容器の側面図である。 図1の容器の(a)は平面図、(b)は図2中のA−A線に沿って示す平断面図、(c)は底面図である。 本発明のラベルの実施例1の層構成を示す断面図である。 図5のラベルの裏面側からみた凹部の配設パターンを示す平面図である。 本発明のラベルの実施例2の層構成を示す断面図である。 比較例1のラベルの層構成を示す断面図である。 比較例2のラベルの裏面側からみた凹部の配設パターンを示す平面図である。 本発明のラベル付容器を成形するための工程の概略説明図である。 実施例、比較例の各種ラベルの層構成をまとめた表である。 図11中のラベルを使用した、実施例、比較例の各種ラベル付き容器におけるラベルの貼着状態等の評価結果をまとめた表である。 従来のラベルの層構成の例を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態を実施例に沿って図面を参照しながら説明する。
図1〜4は本発明のラベル付き容器の一実施例を示すもので、図1は側面方向からみた斜視図、図2は正面図、図3は側面図、図4(a)は平面図、(b)は図2中のA−A線に沿って示す平断面図、(c)は底面図である。
また、図5はこのラベル付き容器に使用される、本発明のインモールド成形用ラベルの実施例1の層構成を示す断面図、図6は図5のラベルの裏面側からみた凹部19の配設パターンを示す平面図である。
図1のラベル付き容器は、容器本体1の周壁に図5、6に示すラベル11をインモールド成形法により容器の表面、裏面の両面に貼着したものである。
容器本体1は高密度ポリエチレン(HDPE)樹脂製のダイレクトブロー成形品で、円筒状の口筒部2、肩部3、楕円筒状の胴部4および底部5を有する壜体で、全高さが155mm、容量が230mlであり、胴部4の平均肉厚は0.80mmである。
また、容器本体1の胴部4は全体として楕円筒状であるが、上端部から下端部にかけて緩やかに縮径した形状で、その周壁は周方向と共に縦方向についても湾曲状であり、胴部4の外周面は略全範囲に亘って3次元曲面状の3次元曲面領域となっている。
そして、ラベル11はこの容器本体1の胴部4の正面側の上端部から下端部にかけての3次元曲面領域を含む広い範囲に、3次元曲面に沿って密着状に貼着しており、全領域に亘ってエア溜りや皺や剥がれのない状態で高品位に貼着している。
ラベル11は、図5に示すように、表面側から(図中、上側から)、基材層12/印刷層13/AC層14/接着層16、と云う層構成を有する。
ここで、基材層12は透明なCPPフィルム製で層厚は0.070mm、そして接着層16は低密度ポリエチレン(LDPE)樹脂を押出ラミネート法により積層したもので、後述するエンボス加工前の層厚が0.010mmであり、ラベル11全体の平均厚さは0.085mmである。
図5に示す、上記ラベル11の製造工程の概略は次のようなものである。
1)透明なCPPフィルムの裏面側に印刷層13を印刷する。
2)印刷層13の裏面側からアンカーコート剤を塗布、乾燥してAC層14を積層する。
3)さらに押出ラミネート法によりLDPE樹脂を積層し、接着層16とする。
4)接着層16を冷却ロールで冷却固化させた後、接着層16の裏面側からエンボスパターンを有するエンボスロールでエンボス加工を行う。
5)スリット後、所定のラベル形状に打ち抜き加工を行なう。
なお、図5に示す実施例1のラベル11では、ラベル11の総厚さが0.085mm、接着層16の層厚さは0.010mm、そして凹部19の深さdの平均値が0.060mmであり、エンボス加工の影響は接着層16だけでなく、ラベル11の厚さ全体に及び、ラベル11全体が厚さ方向に凹凸構造を有するものとなっている。
ここでAC層14は印刷層13と接着層16の間の接着を強固にするための層である。
また、LDPE樹脂を押出ラミネート法により積層した接着層16は、インモールド成形において、HDPE樹脂製の容器本体1の周壁に直接熱融着する。
また、印刷層13はグラビア印刷、スクリーン印刷、フレキソ印刷等、さまざまな印刷法により形成することができる。
またアンカーコート剤としては、例えばポリエチレンイミン、ポリエーテルポリオール・ポリイソシアネート、ポリエステルポリオール・ポリイソシアネート等を水や有機溶剤で希釈したものを使用することができる。
また、図6はエンボス加工により接着層16の裏面側に形成された凹部19の配設パターンを示すものであり、凹部19の平面形状は正方形状で、図6に示されるように、格子状の平坦部19fで囲われるようにしてラベル11の全面に亘って規則的なパターンで配設されている。
そして凹部19の配設態様の指標となる数値は以下のようである。
・凹部19の深さdの平均値は0.060mm
・ラベル11の全表面積に対する凹部19の総面積の割合(以降、面積比Atrとする。)は46%
・ラベル11の表面積1cmあたりの凹部19の配設個数(以降、個数Ntとする。)は324ケ/cm
・ラベル11の表面積1cmあたり総体積(以降、総体積Vtとする。)は0.002cm/cm
また、容器本体1の周壁に貼着した後の凹部19の深さdの平均値は、ラベルが貼着した部分で断面をスライスして顕微鏡で拡大観察した結果、0.030mmであった。
また、上記図5に示す実施例1のラベル11について引張弾性率Eを測定して、ラベル11の腰強さの指標となるG値を、下記の式(1)により算出した結果、その値はラベルの縦方向で0.142、横方向で0.130となり、いずれも0.20以下の値であり、腰強さに係る指標からも、容器の3次元曲面に沿った変形について、十分に追従性を有するものとしている。
G=E*t (1)
但し、E、tは、それぞれ次のようである。
E;ラベルの引張弾性率(MPa)
t;ラベル厚さ(mm)
なお、上記ラベルの厚さtは図5に示すように、エンボス加工による凹部19が形成されていない部分での厚さを使用する。
また、引張弾性率はラベルをASTM−1822Lのダンベル形状に打ち抜き、1mm/分の引張速度で引張り試験を実施して求めた。
ここで、ラベルの縦方向は、容器本体に貼着した際の容器本体の軸方向に相当し、横方向はそれに直角な方向に相当する。
次に、図10は、上記実施例のラベル付き容器を成形するインモールド成形法の工程の概略説明図である。ダイス21から円筒状のHDPE樹脂製のパリソン22を押し出し、その上下をブロー成形割金型23で挟んだ状態である。
ラベル11は予め型面に減圧吸気路24により吸着されるが、3次元曲面領域に該当する箇所は型面とは必ずしも接触せず、一部浮いた状態となっている。
この状態で、ブローエアを吹き込むとパリソン22は膨張し(図10中の矢印方向参照)キャビティの形状に沿って順次、賦形され(図10中の2点鎖線の状態参照)るが、胴部4の周壁に一体化された状態に貼着される。
ここで、ラベル11の接着層16はインモールド成形において、容器本体1の胴部4の周壁表面に熱溶着状に接着する。
この際、特に、図1に示すようにラベル11を容器本体1の胴部4の周壁の3次元曲面領域を有する外周面に貼着する場合には、平面形状のラベル11がこの3次元曲面に沿って変形しながら接着が進行するため、2次元曲面に貼着する場合に比較してエア溜りや、皺や、剥がれが発生し易いが、
上記のように、凹部19の深さd、面積比Atr、個数Nt、総体積Vtを所定の範囲とすることにより、ラベル11の厚さ方向全体の凹凸構造による蛇腹効果が発揮されること、また高温のパリソンの接触によるラベル11の収縮挙動を緩和することができることの作用効果も相俟って3次元曲面に沿って変形可能な追従性が付与され、
さらに凹部19によりインモールド成形時における空気の逃げ道としての機能が十分に発揮され、エア溜りや、皺や、剥がれの発生を効果的に抑制することができる。
次に、図7は本発明のインモールド成形用ラベルの実施例2の層構成を示す断面図で、表面側から(図中上側から)、保護層17/AC層14/印刷層13/接着層16、と云う層構成を有し、
接着層16はCPPフィルム製で層厚は0.070mm、そして保護層17はLDPE樹脂を押出ラミネート法により積層したもので層厚が0.010mmであり、ラベル11全体の平均厚さは0.085mmで、図5にある実施例1のラベル11の層構成を上下逆にしたような層構成となっている。
なお上記構成で接着層16は基材層12としての機能も発揮するものである。
また、図7に示す、上記ラベル11の製造工程の概略は次のようなものである。
1)容器本体1の壁面と直接熱融着可能なCPPフィルムを接着層16とし、この接着層16の表面側に印刷層13を印刷する。
2)さらにアンカーコート剤を塗布、乾燥してAC層14を積層する。
3)さらに表面側に押出ラミネート法によりLDPE樹脂を積層し、印刷層13の傷付き等を防止する保護層17とする。
4)保護層17を冷却ロールで冷却固化させた後、接着層16の裏面側に、エンボスパターンを有するエンボスロールでエンボス加工を行う。
5)スリット後、所定のラベル形状に打ち抜き加工を行なう。
なお、図7に示す実施例2のラベル11においてもエンボス加工の影響は接着層16だけでなく、ラベル11の厚さ全体に及び、ラベル11の厚さ方向全体に凹凸構造を有するものとなっている。
次に、図11の表1は図5に示される実施例1(L1とする。)のラベルと図7に示される実施例2(L2とする。)のラベルと、さらに比較のために用意した比較例1、2、3、4(Lc1、Lc2、Lc3、Lc4とする。)についてその層構成と、エンボス加工による接着層16の裏面側に形成された凹部19の配設態様の指標となる深さdと面積比Atrと個数Ntと総体積Vtの値、さらにG値をまとめた表である。
また、図12の表2は図11の表1に示されるL1、L2、Lc1、Lc2、Lc3、Lc4の6種のラベルを使用し、図10に示されるインモールド成形法で、HDPE樹脂、あるいはPP樹脂で、図1に示されるラベル付き容器の金型を用いて成形した、6種のラベル付き容器について、皺やエア溜りの有無を観察した結果、さらに成形後の凹部19の深さを測定した結果をまとめた表である。
なお、実施例1(B1とする。)では図5に示される構成ラベルを使用し、実施例2(B2とする。)では図7に示される構成のラベルを使用した。
また、比較例1、2、3、4(Bc1、Bc2、Bc3、Bc4とする。)では図11に示される、Lc1、Lc2、Lc3、Lc4のラベルを使用した。
図8はLc1のラベル11の層構成を示す断面図である。
このLc1のラベル11は図11の表1に示されるようにL1のラベルと同様な層構成を有し、凹部19の配設パターンも図6に示されるパターンと同様にしているが、押出ラミネート法によりLDPE樹脂を積層して形成された接着層16を、エンボスパターンを有する冷却ロールで冷却固化すると同時にエンボス加工を行ったものであり、エンボス加工による凹部19が、厚さが0.020mmの接着層16に留まり、その深さdは0.015mm程度であり、面積比Atrや個数NtはL1、L2のラベルと同様であるが、総体積Vtは小さな値に留まっている。
またLc2のラベルは、合成紙製の基材層の裏面側にヒートシール(HS)層を形成し、その後、エンボスロールによりエンボス加工し、接着層とした層構成を有し、凹部19の配設パターンを図9に示されるパターンにしたもので、図6に示されるL1、L2のラベルのパターンに比較して、個数Ntは多くし個々の正方形状の凹部19の面積を小さくしたものとしている。
またLc3のラベルは、CPPフィルム製の基材層にドライラミネート層(DL層)を介して予め裏面側をエンボス加工した共重合PP樹脂製フィルム(Co−PPフィルム)からなる接着層をドライラミネート法により積層した層構成を有し、図9に示したのと略同様な配設パターンとしたものである。
そして、Lc2、Lc3のラベルもエンボス加工による凹部19は接着層16に留まり、その深さは0.010〜0.015mm程度である。
また、Lc4のラベルは、層構成や凹部19の配設態様の指標となる深さd、面積比Atr、個数Nt、総体積Vtの値をL1のラベルと同様にし、基材層12と接着層16の層厚を厚くし、ラベル11全体の平均厚さを0.105mmとしたものである。
そして、図12の表2に示されるように、実施例のB1とB2のラベル付き容器では皺やエア溜りの発生はなく、比較例のBc1、Bc2、Bc3の容器では皺とエア溜りの発生があり、Bc4の容器ではエア溜りの発生はなかったが、皺の発生が見られた。
また、成形後の凹部19の深さdを測定した結果をみると、B1とB2のラベル付き容器では0.030mm、0.040mmであるのに対し、
比較例のBc1、Bc2、Bc3の容器では測定限界以下の0.010mm未満で、インモールド成形の工程でほとんど凹部19が消失しており、インモールド成形時における凹部19の空気の逃げ道としての機能や、3次元曲面に沿った変形を可能とする追従性が小さく、皺やエア溜りの発生を抑制する機能が不足したものと推察される。
すなわち、図1に示したラベル付き容器のように、3次元曲面領域を有する周壁にラベルを貼付するような場合には、たとえばLc1のラベルのように単にエンボス加工により凹部19を規則的なパターンで配設するだけでは不十分で、
所定の範囲の深さを有する凹部を規則的なパターンで配設し、さらにこれら凹部の個数Nt、総体積Vtを所定の適宜の範囲にする必要があることが分かる。
また、図12の表2に示されるB1とBc4のラベル付き容器の観察結果から、Lc4のラベルで、層構成や凹部19の配設態様をL1のラベルと同様にしても、ラベルの全体の平均厚さを厚くし、G値が0.20を越えた大きな値となると、ラベルの腰強さが大きくなりすぎて容器の3次元曲面領域の形状に沿った変形への追従性が不十分になり、エア溜りの発生はないが、貼着面に皺が発生し易くなることが分かる。
従って、実際にラベルを実用化する際には、層構成や前述したように凹部19の配設態様を適宜決めた後に、さらにG値を指標としてラベル全体の腰強さを適宜の大きさにしておくことが好ましい。
以上、実施例に沿って本発明の構成とその作用効果を説明したが、本発明のラベル、またラベル付き容器はこれら実施例に限定されるものではない。
たとえば、上記実施例では、容器本体をダイレクトブロー成形によるものとしたが、2軸延伸ブロー成形、熱成形によるものとすることもできる。
また、ラベルの層構成は実施例1、2に示した他にも、容器本体に使用する合成樹脂との組み合わせも考慮しながら、様々な層構成のバリエーションの中から適宜選択できるものである。
また、凹部の規則的な配設パターンについても、図6、9に示したパターンの他にも様々なバリエーションの中から適宜選択できるものである。
以上説明したように、本発明のインモールド成形用ラベルは容器本体の周壁の3次元曲面領域にエア溜りや皺のない状態で高品位に貼着することができるもので、このラベルを貼付したラベル付き容器は、今までにない態様で加飾された容器として幅広い使用展開が期待される。
1 ;容器本体
2 ;口筒部
3 ;肩部
4 ;胴部
5 ;底部
11;ラベル
12;基材層
13;印刷層
14;アンカーコート層
16;接着層
17;保護層
19;凹部
19f;平坦部
21;ダイス
22;パリソン
23;ブロー割型
24;減圧吸気路
d ;(凹部の)深さ
t ;(ラベルの)厚さ

Claims (8)

  1. インサート材として使用され合成樹脂製の容器本体の成形と同時に該容器本体の周壁に貼着されるインモールド成形用ラベルであって、前記容器本体の周壁に接着する接着層(16)を有し、前記接着層(16)は、裏面側にエンボス加工による凹部(19)が規則的なパターンで配設されたものであり、前記凹部(19)の平均深さを0.02〜0.1mmの範囲とし、ラベルの表面積1cmあたりの凹部(19)の平均個数を25〜2500ケの範囲とし、ラベルの表面積1cmあたりの凹部(19)の空間体積の総和を0.001〜0.005cmの範囲としたことを特徴とするインモールド成形用ラベル。
  2. 下記式(1)で算出されるG値が、0.05〜0.20の範囲であるラベル(11)を使用した請求項1記載のインモールド成形用ラベル。
    G=E*t (1)
    但し、E、tは、それぞれ次のようである。
    E;ラベルの引張弾性率(MPa)
    t;ラベル厚さ(mm)
  3. ラベルの全表面積に対する凹部(19)の面積の割合を10〜70%の範囲とした請求項1または2記載のインモールド成形用ラベル。
  4. エンボス加工による凹部(19)により、厚さ方向全体に亘って凹凸構造を有する請求項1、2または3記載のインモールド成形用ラベル。
  5. 透明性を有する合成樹脂製フィルムを基材層(12)とし、該基材層(12)の裏面側に印刷層(13)を形成し、さらに前記印刷層(13)の裏面側からアンカーコート層(14)を介して押出ラミネート法よる容器本体の周壁に直接熱融着可能な合成樹脂製の接着層(16)を積層し、前記、基材層(12)と印刷層(13)と接着層(16)を積層して該接着層(16)が冷却固化した状態でエンボス加工により前記接着層(16)の裏面側に凹部(19)を形成した請求項1、2、3または4記載のインモールド成形用ラベル。
  6. 容器本体の周壁に直接熱融着可能な合成樹脂製フィルムを接着層(16)とし、該接着層(16)の表面側に印刷層(13)を積層し、さらにアンカーコート層(14)を介して押出ラミネート法による合成樹脂製の保護層(17)を積層し、前記接着層(16)と印刷層(13)と保護層(17)を積層して該保護層(17)が冷却固化した状態でエンボス加工により前記接着層(16)の裏面側に凹部(19)を形成した請求項1、2、3または4記載のインモールド成形用ラベル。
  7. インモールド成形法でラベルを貼着した合成樹脂製容器において、容器本体(1)の周壁は3次元曲面状に形成された3次元曲面領域を有し、ラベル(11)には請求項1、2、3、4、5または6の何れかに記載されるインモールド成形用ラベルを使用し、前記ラベル(11)が前記容器本体(1)の周壁の3次元曲面領域を含む領域に貼着されており、貼着領域の全領域に亘って前記周壁の形状に沿って密着状に貼着されていることを特徴とするラベル付き容器。
  8. 成形後の、ラベル(11)の凹部の平均深さが0.01〜0.08mmの範囲である請求項7記載のラベル付き容器。
JP2012239857A 2012-04-27 2012-10-31 インモールド成形用ラベル及びラベル付き容器 Active JP6103343B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012239857A JP6103343B2 (ja) 2012-04-27 2012-10-31 インモールド成形用ラベル及びラベル付き容器
PCT/JP2013/056589 WO2013161403A1 (ja) 2012-04-27 2013-03-11 インモールド成形用ラベル及びラベル付き容器
AU2013253981A AU2013253981B2 (en) 2012-04-27 2013-03-11 In-mold labels and a labeled container
EP13781874.6A EP2843647B1 (en) 2012-04-27 2013-03-11 Label for in-mold molding and labeled container
US14/397,402 US10019914B2 (en) 2012-04-27 2013-03-11 In-mold labels and a labeled container
CA2871412A CA2871412C (en) 2012-04-27 2013-03-11 In-mold labels and a labeled container
CN201380019571.3A CN104303220B (zh) 2012-04-27 2013-03-11 模内成型用标签以及带标签容器
KR1020147030327A KR102064818B1 (ko) 2012-04-27 2013-03-11 인몰드 성형용 라벨 및 라벨 부착 용기
TW102110899A TWI613061B (zh) 2012-04-27 2013-03-27 模內成形用標籤及具有標籤之容器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012102276 2012-04-27
JP2012102276 2012-04-27
JP2012239857A JP6103343B2 (ja) 2012-04-27 2012-10-31 インモールド成形用ラベル及びラベル付き容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013242513A true JP2013242513A (ja) 2013-12-05
JP6103343B2 JP6103343B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=49482743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012239857A Active JP6103343B2 (ja) 2012-04-27 2012-10-31 インモールド成形用ラベル及びラベル付き容器

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10019914B2 (ja)
EP (1) EP2843647B1 (ja)
JP (1) JP6103343B2 (ja)
KR (1) KR102064818B1 (ja)
CN (1) CN104303220B (ja)
AU (1) AU2013253981B2 (ja)
CA (1) CA2871412C (ja)
TW (1) TWI613061B (ja)
WO (1) WO2013161403A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015166709A1 (ja) * 2014-04-30 2015-11-05 株式会社吉野工業所 インモールドラベル付きブロー容器、及びインモールドラベル付きブロー容器の製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8210351B2 (en) * 2007-04-19 2012-07-03 Tri State Distribution, Inc. Labeling system with multiple designs for prescription containers
JP6437190B2 (ja) * 2013-11-28 2018-12-12 株式会社吉野工業所 インモールド成形用ラベル及びラベル付き容器
GB2527517B (en) * 2014-06-23 2017-02-15 Haendler & Natermann Wet glue embossed labels
CN107428134B (zh) * 2015-02-16 2020-06-09 优泊公司 热塑性树脂膜及其制造方法、模内成型用标签以及带有标签的塑料容器及其制造方法
JP6553426B2 (ja) * 2015-06-30 2019-07-31 株式会社フジシール ラベル付き成形体の製造方法、及びラベル付き成形体
CN105600050A (zh) * 2016-01-26 2016-05-25 橙果信息技术有限公司 一种瓶子的贴标方法
WO2018005512A1 (en) * 2016-06-28 2018-01-04 Yupo Corporation Labeled molded container having light contrast at three-dimensional end portion
US20180319061A1 (en) * 2017-05-02 2018-11-08 Dynamic Drinkware, Llc Hard shell in-mold cup and label
TWI674587B (zh) * 2017-08-10 2019-10-11 林志重 將地理資訊轉成實體曲面之方法
JP6577117B2 (ja) * 2018-10-22 2019-09-18 株式会社吉野工業所 インモールド成形用ラベル及びラベル付き容器
CN110039694A (zh) * 2019-04-10 2019-07-23 佛山市南海区新永泰胶粘制品有限公司 模内标制备工艺及其模内标
WO2020218394A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 キョーラク株式会社 荷室ボード

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262468U (ja) * 1988-10-26 1990-05-10
JP2006276646A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd インモールドラベル及びインモールドラベル付き合成樹脂製容器
WO2011152171A1 (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 株式会社 吉野工業所 ラベル付き容器
JP2012247583A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Yoshino Kogyosho Co Ltd インモールドラベル及びラベル付き容器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4986866A (en) * 1989-12-15 1991-01-22 Oji Yuka Goseishi Co., Ltd. Process for producing synthetic label paper
JP3140075B2 (ja) * 1991-03-04 2001-03-05 株式会社ユポ・コーポレーション インモールド用ラベル
JP3920373B2 (ja) * 1996-02-02 2007-05-30 株式会社ユポ・コーポレーション インモールド成形用ラベル
TW382113B (en) * 1998-04-06 2000-02-11 Oji Yuka Synt Paper Co Ltd In-mold label
ATE502859T1 (de) * 1999-07-23 2011-04-15 Yupo Corp Etikettierte kunststoffflasche
AU5592301A (en) * 2000-07-24 2002-01-31 Yupo Corporation Label for in-mold decorating and labeled resin molded article
JP2004136486A (ja) 2002-10-16 2004-05-13 Dainippon Printing Co Ltd インモールドラベル成形用ラベル並びにインモールドラベル二軸延伸ブロー成形品及びその製造方法。
TWI252804B (en) * 2003-04-11 2006-04-11 Supreme Technic Package Co Ltd Method for manufacturing integrally formed container and label
EP1617990A4 (en) * 2003-05-01 2006-08-09 Avery Dennison Corp MULTILAYER FOIL
WO2006134647A1 (ja) * 2005-06-15 2006-12-21 Fuji Seal International, Inc. 電池外装用ラベル
EP2035226A2 (en) * 2006-06-20 2009-03-18 Avery Dennison Corporation Multilayered polymeric film for hot melt adhesive labeling and label stock and label thereof
US8048363B2 (en) * 2006-11-20 2011-11-01 Kimberly Clark Worldwide, Inc. Container with an in-mold label
JP5168554B2 (ja) * 2008-03-31 2013-03-21 株式会社吉野工業所 インモールドラベル付き薄肉容器
TWM402264U (en) * 2010-11-08 2011-04-21 Shin Tai Plastics Industrial Co Ltd In-mold adhered label structure for multi-level container
JP7002372B2 (ja) 2018-03-13 2022-01-20 株式会社東芝 送電装置および電力伝送システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262468U (ja) * 1988-10-26 1990-05-10
JP2006276646A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd インモールドラベル及びインモールドラベル付き合成樹脂製容器
WO2011152171A1 (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 株式会社 吉野工業所 ラベル付き容器
JP2012247583A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Yoshino Kogyosho Co Ltd インモールドラベル及びラベル付き容器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015166709A1 (ja) * 2014-04-30 2015-11-05 株式会社吉野工業所 インモールドラベル付きブロー容器、及びインモールドラベル付きブロー容器の製造方法
JP2015209247A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 株式会社吉野工業所 インモールドラベル付きブロー容器、及びインモールドラベル付きブロー容器の製造方法
US10118734B2 (en) 2014-04-30 2018-11-06 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Blow-molded container with in-mold label and method for manufacturing blow-molded container with in-mold label
AU2015254413B2 (en) * 2014-04-30 2019-07-04 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Blow-molded container with in-mold label and method for manufacturing blow-molded container with in-mold label

Also Published As

Publication number Publication date
EP2843647A1 (en) 2015-03-04
AU2013253981A1 (en) 2014-11-13
EP2843647B1 (en) 2020-05-06
US20150083630A1 (en) 2015-03-26
KR102064818B1 (ko) 2020-01-10
WO2013161403A1 (ja) 2013-10-31
CA2871412A1 (en) 2013-10-31
CA2871412C (en) 2019-05-21
KR20150013478A (ko) 2015-02-05
AU2013253981B2 (en) 2016-05-26
TW201410440A (zh) 2014-03-16
JP6103343B2 (ja) 2017-03-29
TWI613061B (zh) 2018-02-01
CN104303220B (zh) 2018-06-29
CN104303220A (zh) 2015-01-21
US10019914B2 (en) 2018-07-10
EP2843647A4 (en) 2016-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6103343B2 (ja) インモールド成形用ラベル及びラベル付き容器
JP4789033B2 (ja) インモールドラベル及びインモールドラベル付き合成樹脂製容器の製造方法
JP5660431B2 (ja) ラベル付き容器
WO2016002862A1 (ja) ラベル付きブロー成形容器及びブロー成形用金型
US10195839B2 (en) Thermoform labeling
JP2016521372A (ja) インモールド成形用ラベルおよびこれを用いたラベル付きプラスチック容器
JP4947511B2 (ja) インモールドラベル付き合成樹脂製容器
JP6577117B2 (ja) インモールド成形用ラベル及びラベル付き容器
JP6437190B2 (ja) インモールド成形用ラベル及びラベル付き容器
JP6183680B2 (ja) インモールドラベル付き容器
WO2015166709A1 (ja) インモールドラベル付きブロー容器、及びインモールドラベル付きブロー容器の製造方法
JP5700335B2 (ja) インモールドラベル付き薄肉容器
JP5182660B2 (ja) インモールドラベル付き薄肉容器
JP6487735B2 (ja) 熱収縮性筒状ラベル、及びラベル付き容器
JP2010276921A (ja) インモールドラベル
JP2016175652A (ja) ラベル付き容器
JP2011095517A (ja) インモールドラベル
JP2018108859A (ja) 容器およびその製造方法
JP2014151616A (ja) 衝撃吸収シート、衝撃吸収部材及び衝撃吸収シートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6103343

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150