JP2013240181A - 車両のケーブル取付構造 - Google Patents

車両のケーブル取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2013240181A
JP2013240181A JP2012110960A JP2012110960A JP2013240181A JP 2013240181 A JP2013240181 A JP 2013240181A JP 2012110960 A JP2012110960 A JP 2012110960A JP 2012110960 A JP2012110960 A JP 2012110960A JP 2013240181 A JP2013240181 A JP 2013240181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
vehicle
hole
floor
cables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012110960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5867284B2 (ja
Inventor
Shinya Yamaguchi
真也 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2012110960A priority Critical patent/JP5867284B2/ja
Publication of JP2013240181A publication Critical patent/JP2013240181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5867284B2 publication Critical patent/JP5867284B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

【課題】束ねられた複数のケーブルの先端部の各ターミナルホルダのケーブル長手方向での相対位置をずらしてケーブルの挿通作業の容易化を図り、貫通穴の小形化を図れる車両のケーブル取付構造を提供する。
【解決手段】フロア12に取り付けられケーブル導入穴27,28が形成されたバッテリパック5と、フロア12に設けられた貫通穴40と、貫通穴に挿通されてから分離されてケーブル導入穴27,28を通過してから被接続部21,22に接続されるケーブル23,24を有するワイヤハーネス11と、ケーブルの先端側近傍のスリーブ331,341とフランジ332,342とを有したターミナルホルダ33、34とを備え、複数のターミナルホルダはケーブル長手方向Aにおいて相互に干渉を避けるようずれ幅h1を保っている。
【選択図】図1

Description

本発明は車両の電源回路に採用される車両のケーブル取付構造に関するものである。
車両、特に、駆動源としてモータのみで走行する電気自動車、あるいは、モータ及び内燃機関を併用するハイブリッド車等では、車両の駆動源を収容する駆動源収容室内のインバータ(電力制御装置)とバッテリとを一対の高電圧電線(PN線)からなるワイヤハーネスで結び、相互の電力の授受を可能としている。この際、バッテリを収容するバッテリパックが車室内に配備される場合、車室内のバッテリと車室外のインバータ(電力制御装置)とを結ぶ高電圧電線であるワイヤハーネスは、車体のフロアに設けられた貫通穴を通過することとなる。
このような高電圧電線であるワイヤハーネスは少なくとも陰極線、陽極線の2本の高電圧電線(PN線)を束ねて成り、各高電圧電線の先端部を互いに分離させ、各先端のケーブル側接続端子をバッテリパック内に設けられた複数の電源側結合端子にそれぞれ結合される。しかも、各高電圧電線の先端部の近傍に設けた電力線結合部であるターミナルホルダがバッテリパックのケーシングに形成されたケーブル導入穴の周縁締結面に機械的に締結され、これにより、各ケーブルの先端側がバッテリパックに確実に連結され支持される。
例えば、図10,図11に示すように、ワイヤハーネス100を車外より車内のバッテリパック(不図示)へ接続する際には、その先端側110がフロア(不図示)の貫通穴120に挿通され、その際、各ケーブル側接続端子130と各ターミナルホルダ140が互いに接近配備された図10の状態に保持されて貫通穴120に挿通される。その上で、これらはバッテリパックの外壁側に引き出され、ケーブル側接続端子130がバッテリパック内に導入され、各ターミナルホルダ140がバッテリパックの外壁上の締結面に締結される。ここで、互いに当接状態の一対のターミナルホルダ140の幅は一対のケーブル150の束の幅と比べて大きい。
なお、特許文献1には3本のケーブル1を一括して組み込み外周上にパッキンを装着したハウジングを電気機器のパネルに形成された1つの貫通穴に対し、圧入するケーブルの取付構造が開示され、特許文献2には自動車用インバータ装置における複数のケーブルを筐体に接続する構成が開示される。
特開2004−153903号公報 特開2009−106049号公報
ところで、各ケーブル150のターミナルホルダ140がケーブル長手方向Aにおいて同一位置にある場合、これらがフロア貫通穴120を通過するためには、各ターミナルホルダ140が重なることより、各ターミナルホルダ140の幅の2倍以上の幅を保持したフロア貫通穴120を形成して通過させる必要がある。
このため、今までは、ターミナルホルダ140の大きさに合わせてフロア貫通穴120の口径を決めている。しかし、フロア貫通穴120の口径が大きくなることで、フロアの剛性、遮音性、防水性の悪化を招く傾向にあり、これを的確に防止する構成を採る必要があると共に、フロア貫通部の口径を過度に大きくすることは抑制されている。
なお、上述の特許文献1、2は複数ケーブルと電気機器を収容する筐体側との接続構成を開示するものの、ターミナルホルダの幅とフロア貫通穴の相対関係に言及するものではなく、本提案が解決しようとする上述の問題を解消できない。
本発明が目的とするのは、束ねられた複数のケーブルの先端部の各ターミナルホルダのケーブル長手方向での相対位置をずらして、ケーブルの挿通作業の容易化を図り、貫通穴の小形化を図るようにした車両のケーブル取付構造を提供することにある。
この発明の請求項1は、車体のフロアに取り付けられ電気部品を収容すると共に外壁に複数のケーブル導入穴が分散形成されたバッテリパックと、前記フロアに設けられた貫通穴と、前記貫通穴に各先端側が一括して挿通された上で互いに分離されて前記ケーブル導入穴を通過してから前記電気部品の被接続部に接続される複数のケーブルを束ねて成るワイヤハーネスと、前記ケーブルの先端側近傍の外周を覆うよう結合されるスリーブと該スリーブより延出して前記ケーブル導入穴の周縁締結面に締結されるフランジとを一体形成したターミナルホルダと、を備え、前記複数のケーブルの各ターミナルホルダはケーブル長手方向において相互に干渉を避けるようずれ幅を保って形成される、ことを特徴とする。
この発明の請求項2は、請求項1記載の車両のケーブル取付構造において、前記複数のケーブル導入穴の周縁締結面の一方と他方とが前記外壁の厚さ方向に段差を保って形成さる、ことを特徴とする。
この発明の請求項3は、請求項2記載の車両のケーブル取付構造において、前記ケーブル導入穴の周縁締結面に外壁厚さ方向に突き出る突き出し部材が締結され、該突き出し部材には前記ケーブル導入穴に連通する延長ケーブル導入穴が形成されると共に該延長ケーブル導入穴の先端の周縁締結面が前記一方の周縁締結面に対し外壁厚さ方向に段差を保って形成される、ことを特徴とする。
請求項1の発明によれば、ワイヤハーネスとして束ねられている複数のケーブルの先端部の各ターミナルホルダはケーブル長手方向において相互にずれ幅を保って形成されるので、複数のケーブルの各先端側を貫通穴に挿通する際に、各ケーブルのターミナルホルダが貫通穴を一つ一つ通過することが可能となり、ケーブルの挿通作業の容易化を図れ、貫通穴の口径の小形化を図れる。
請求項2発明によれば、複数のケーブル導入穴の周縁締結面の一方と他方とが外壁の厚さ方向に段差を保つので、貫通穴を通過した後で各ケーブルのターミナルホルダを複数のケーブル導入穴の周縁締結面の一方と他方とに締結する際に、各ターミナルホルダのケーブル長手方向における相対的なずれを吸収して、各ターミナルホルダを周縁締結面へ容易に締結できる。
請求項3の発明によれば、外壁厚さ方向に突き出るよう配備される突き出し部材を設けることで、その先端の周縁締結面が一方の周縁締結面に対し外壁厚さ方向に段差を保つように容易に形成できる。
本発明の車両のケーブル取付構造を装備する車両の概略側面図である。 図1の車両のケーブル取付構造で用いるワイヤハーネスの拡大要部断面図である。 図1の車両のケーブル取付構造を装備する車両の後部フロア部分の要部斜視図である。 図1のワイヤハーネスの先端部をフロア貫通穴に挿通する時の正面図である。 図1のワイヤハーネスの先端部をフロア貫通穴に挿通する時の部分斜視図である。 図1のワイヤハーネスの先端部の側面図で、(a)はフロア貫通穴に挿通する時の側面図、(b)は締結時の要部断面図である。 参考例であり、フロア貫通穴に挿通する時の側面図である。 図1の車両のケーブル取付構造の要部切欠拡大平面図である。 図1の車両のケーブル取付構造のケーブル締結前の要部切欠拡大斜視図である。 従来のワイヤハーネスの先端部をフロア貫通穴に挿通する時の正面図である。 従来のワイヤハーネスの先端部をフロア貫通穴に挿通する時の部分斜視図である。
以下、本発明の第1実施形態である車両のケーブル取付構造について説明する。
本発明の車両のケーブル取付構造は、図1に示すように、車両Cに搭載されており、ここではケーブル取付構造に先立ち、車両Cを概略説明する。
図1に示すように、車両Cはモータのみで走行する電気自動車であるが、これに代えてモータと内燃機関を併設使用するプラグインハイブリッド車であっても良い。車両Cは車室Rの前方に前収容室FRを備え、前収容室FRには、動力源として用いる電動回転機(モータジェネレータ)1と、電動回転機1の回転力を前車輪2に伝える不図示の駆動装置(パワートレイン)と、電動回転機1や電力変換機10を駆動する電力制御装置(MCU)3と、該電力制御装置3と信号授受をする車両制御装置(PCU)4とを備える。車室Rの後部には蓄電装置である高電圧バッテリパック(以後単にバッテリパックと記す)5を備える。
図1に示すように、車両Cの電動回転機1はその駆動力を不図示のFF(前輪駆動)形式のトランスアクスル(動力分配機構)及び駆動軸より前車輪2に伝える。なお、電動回転機1は、電力の供給により駆動する電動機としての機能(力行機能)と、機械エネルギーを電気エネルギーに変換する発電機としての機能(回生機能)とを兼ね備える。
更に、電動回転機1はバッテリパック5のバッテリ8と高圧電源ケーブルを成す電源用ワイヤハーネス(以後単にワイヤハーネス)11を介して接続され、相互間の電力のやり取りの制御は電力制御装置3により行っている。ここで電動回転機1は発電機として回生発電するときには、車輪2側より入力される回転力(動力)で発電可能であり、モータ1(電動機)として機能するときには、その動力を車輪2に伝達する。
一方、電力制御装置3と信号の授受を行うメイン制御部を成す車両制御装置(PCU)4は、運転情報の入力に応じて発電トルクおよびモータトルクなどの値を演算し、その制御値を電力制御装置3に出力する。電力制御装置3は制御値相当のPWM信号を生成し、この制御出力で電動回転機1の駆動を制御し、車両を適正に走行させている。更に、回生動作時には、発電された交流電圧を電力変換機10において直交流変換、電圧変換等を行ってバッテリ8に充電している。
このような車両の電動回転機1に接続されたバッテリ8は、図1に示すように、車室Rの後部のバッテリパック5に収容される。このバッテリパック5の外枠を成す容器本体15の内部には複数のバッテリ8がずれなく収容され、各バッテリ8は相互に直列接続された上で、ワイヤハーネス11を介して電力変換機10側に接続される。
このワイヤハーネス11は前側端が電力変換機10に接続され、フロア12の下部に沿って後方に延出配備される。なお、ワイヤハーネス11の複数個所は不図示の締結手段でフロアに締結処理されている。図1、2に示すように、ワイヤハーネス11の後側端はフロア貫通穴40を通してフロア12の下部より内部である上部に導入され、その上でバッテリパック5内のバッテリ8と接続される。ワイヤハーネス11の後端側は一対の束ねられたケーブル23,24が互いに分離された状態(図2参照)を保持しており、この状態でフロア貫通穴40を通し、その上でバッテリパック5内のバッテリ8と接続される。
一対のケーブル23,24の先端近傍には、図5、6に示すように、ケーブル長手方向Aに相互にずれてターミナルホルダ33、34が取り付けられ、この部位が、フロア貫通穴40を通過してからバッテリパック5側に締結される。なお、図2、3中の符号42は一対のケーブル23,24を水密状態で貫通させると共にフロア貫通穴40をシールする弾性シール部材を示す。
以下本願発明の要部を説明する。
バッテリパック5は図1,2に示すように、車両の後部において車幅方向でのフロア12の中央部に配備され、これにより車体重量の左右の偏りを防止している。
バッテリパック5は車体の前後方向Xに並列配備された左右サイドメンバ17と、これらの間に配設される前後クロスメンバ18,19とにフロア12を介して載置され、複数の締結ボルト13でフロア12側に締結されている。
バッテリパック5の容器本体15はバッテリ8を収容する収容室を確保する矩形の密閉容器として形成される。なお、図3中の符号43はバッテリパック5の内部の喚起を行うエアーダクトを示し、符号44はバッテリパック5と電力制御装置3側を結ぶ信号線を示す。
図3に示すように、容器本体15の前側外壁である前壁部151には、これより前方に突き出す矩形の膨出箱部16が一体形成されている。
膨出箱部16は容器本体15内の複数のバッテリ8から延びる不図示の電源内ケーブルと電気的に接続された一対の電源側端子部材21,22(図6参照)を収容している。一対の電源側端子部材21,22は膨出箱部16に収容され、各電源側端子部材21,22には車外側から延びるワイヤハーネス11(図3、5参照)が有する互いに分離状態の2本の電源ケーブル(以後単にケーブルと記す)23,24の接続端子25,26が接続される。
図6(a),(b)に示すように、膨出箱部16は車体前方に向いた前壁部151を形成される。この前壁部151には2つのケーブル導入穴27,28が互いに離れて形成され、締結部J1,J2が形成される。
一方のケーブル導入穴27は前壁部151の外壁面に設けられた一側寄りに形成され、近傍にはボルト締結穴nが併設される。
ここで、ケーブル導入穴27の奥側である膨出箱部16内には一方の電源側端子部材21が位置し、一方の電源ケーブル23の接続端子25との差込接続を可能としている。
この一方の締結部J1は一方の電源ケーブル23の接続端子25の近傍に一体的に取り付けられたターミナルホルダ33が締結される。
ここで、ターミナルホルダ33は、図4,5に示すように、電源ケーブル23の接続端子25の近傍の外周を覆うよう一体結合されるスリーブ331と、そのスリーブ331の周縁締結面側より径方向に延出してケーブル導入穴27(図6参照)の周縁締結面f1の近傍のボルト締結穴nにボルトにより締結されるフランジ332とを一体形成している。
一方、他方の締結部J2は他方の電源ケーブル24の接続端子26の近傍に一体的に取り付けられたターミナルホルダ34が締結される。ここで、前壁部151の外壁面には他方のケーブル導入穴28(図6,9参照)が形成され、その周縁締結面f2には、所定量の突き出し量H(図6、8参照)だけ外壁よりその壁の厚さ方向に突き出る突き出し部材35が締結ボルトbで膨出箱部16の内側より締結される。この突き出し部材35はその先端側に周縁締結面f2(図8参照)と平行な締結面f3が形成され、ケーブル導入穴28をそのまま延長させた延長ケーブル導入穴281が締結面f3に達するように形成される。なお、その突き出し部材35の先端の結合面f3にはボルト締結穴nが併設される。
なお、図3、図8に示すように、膨出箱部16の上壁部には膨出箱部16の内部空間を適時に上方に開放可能な開口(不図示)が形成され、メンテナンス作業に使用される。この開口にはこれを覆う上蓋37が重ねられ、複数のボルトで上蓋37が上壁部に締結されることで、内部空間を密封している。
上述の突き出し部材35が形成する締結面f3には、他方の電源ケーブル24の接続端子26の近傍に一体的に取り付けられた他方のターミナルホルダ34が重合され(図6(b)参照)、ボルトによりそのスリーブ341と一体のフランジ342が締結面f3に締結される。
ここで、突き出し部材35が形成する締結面f3は前壁部151の外壁面に対して段差を保って突き出し形成される。即ち、一方のケーブル導入穴27の周縁締結面f1に対し、他方のケーブル導入穴28に続く延長ケーブル導入穴281の周縁締結面を成す締結面f3が外壁厚さ方向に突き出し量Hの段差を保って形成さる。
ここでは、図6(b),図8に示すように、突き出し量Hの段差と、ワイヤハーネス11が有する一方と他方の2本の電源ケーブル23,24の接続端子25,26やターミナルホルダ33、34に設けた一方と他方のケーブル長手方向Aにおける相対的なずれ量h1(図5参照)とが一致するように形成しておく。これにより、ターミナルホルダ33、34側の突き出し量Hの段差とケーブル導入穴27、28の周縁締結面f1及び締結面f3のずれが一致する。これにより、相対的なずれを吸収でき、2本の電源ケーブル23,24のケーブル長手方向に屈曲変位させることなく、この2本の電源ケーブル23,24の接続端子25,26を膨出箱部16内に配備の一方と他方の電源側端子部材21,22に差し込み、締結処理でき、作業性を向上させることができる。
このような第1実施形態である車両のケーブル取付構造を採用した場合に、ワイヤハーネス11の先端側の一対のケーブル23,24をフロア12の下部より上部にフロア貫通穴40を通して導入し、バッテリパック5のバッテリ8と接続するとする。
この場合、ワイヤハーネス11として束ねられている複数のケーブル23,24の先端近傍の各ターミナルホルダ33,34はケーブル長手方向Aにおいて相互にずれ幅h1を保って形成されている。そこで一対のケーブル23,24の各先端側をフロア12の外部より内部にフロア貫通穴40を通して導入する際に、図4に示すように、各ケーブル23,24のターミナルホルダ33,34が前後で重なっても相互に干渉しないので、貫通穴40を一つ一つ通過する際に、フロア貫通穴40と各ターミナルホルダ33,34の相対位置を切り換えることで、容易に通過操作可能であり、ケーブルの挿通作業の容易化を図れ、フロア貫通穴40の口径の小形化を図れる。
更に、フロア貫通穴40を通した後の、一対のケーブル導入穴27,28の周縁締結面の一方f1と他方f3とが外壁の厚さ方向に突き出し部材35の突き出し量Hの段差を保つ。このため、フロア貫通穴40を通過した後で一対のケーブル23,24のターミナルホルダ33,34を一対のケーブル導入穴27,28の周縁締結面の一方f1と他方f3とに締結する際に、各ターミナルホルダのケーブル長手方向Aにおける相対的なずれを吸収して、周縁締結面f1、f3へ容易に締結できる。
更に、外壁厚さ方向に突き出し量Hだけ突き出るよう配備可能な突き出し部材35を用いることで、その突き出し部材35の先端の周縁締結面f3が一方の周縁締結面f1に対し外壁厚さ方向に突き出し量Hの段差を容易に確保できる。
上述のところで、車両のケーブル取付構造では、ワイヤハーネス11が2本のケーブル23,24を先端部に分離して延出し、一対のケーブル23,24の接続端子25,26やターミナルホルダ33、34を設け、これらをフロア貫通穴40に容易に挿通させることができるようにしていたが、場合により、不図示のワイヤハーネスが3本以上のケーブルを先端部側に分離して延出するような場合でも、3本以上のケーブルの各ターミナルホルダを互いにケーブル長手方向Aにおいて相対的なずれ量を確保するように形成しておくことで、図1の車両のケーブル取付構造と同様の作用効果が得られる。
5 バッテリパック
11 ワイヤハーネス
12 フロア
151 外壁である前壁部
16 膨出箱部
21,22 一対の電源側端子部材
27,28 ケーブル導入穴
281 延長ケーブル導入穴
33、34 ターミナルホルダ
331,341 スリーブ
332,342 フランジ
35 突き出し部材
40 貫通穴
f1 周縁締結面
f2 周縁締結面
f3 締結面
h1 ずれ幅
n ボルト締結穴
A ケーブル長手方向
C 車両
H 突き出し量

Claims (3)

  1. 車体のフロアに取り付けられ電気部品を収容すると共に外壁に複数のケーブル導入穴が分散形成されたバッテリパックと、
    前記フロアに設けられた貫通穴と、
    前記貫通穴に各先端側が一括して挿通された上で互いに分離されて前記ケーブル導入穴を通過してから前記電気部品の被接続部に接続される複数のケーブルを束ねて成るワイヤハーネスと、
    前記ケーブルの先端側近傍の外周を覆うよう結合されるスリーブと該スリーブより延出して前記ケーブル導入穴の周縁締結面に締結されるフランジとを一体形成したターミナルホルダと、を備え、
    前記複数のケーブルの各ターミナルホルダはケーブル長手方向において相互に干渉を避けるようずれ幅を保って形成される、ことを特徴とする車両のケーブル取付構造。
  2. 請求項1記載の車両のケーブル取付構造において、
    前記複数のケーブル導入穴の周縁締結面の一方と他方とが前記外壁の厚さ方向に段差を保って形成さる、ことを特徴とする車両のケーブル取付構造。
  3. 請求項2記載の車両のケーブル取付構造において、
    前記ケーブル導入穴の周縁締結面に外壁厚さ方向に突き出る突き出し部材が締結され、該突き出し部材には前記ケーブル導入穴に連通する延長ケーブル導入穴が形成されると共に該延長ケーブル導入穴の先端の周縁締結面が前記一方の周縁締結面に対し外壁厚さ方向に段差を保って形成される、ことを特徴とする車両のケーブル取付構造。
JP2012110960A 2012-05-14 2012-05-14 車両のケーブル取付構造 Expired - Fee Related JP5867284B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012110960A JP5867284B2 (ja) 2012-05-14 2012-05-14 車両のケーブル取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012110960A JP5867284B2 (ja) 2012-05-14 2012-05-14 車両のケーブル取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013240181A true JP2013240181A (ja) 2013-11-28
JP5867284B2 JP5867284B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=49764752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012110960A Expired - Fee Related JP5867284B2 (ja) 2012-05-14 2012-05-14 車両のケーブル取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5867284B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019198133A (ja) * 2018-05-07 2019-11-14 矢崎総業株式会社 導電路のパネル貫通接続部材、ワイヤハーネス、および、ワイヤハーネスの配索方法
WO2020183750A1 (ja) * 2019-03-08 2020-09-17 株式会社オートネットワーク技術研究所 自動車用配線システム
CN113302088A (zh) * 2018-12-26 2021-08-24 株式会社自动网络技术研究所 线束布线部件

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002095142A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Toyota Auto Body Co Ltd バッテリーハーネスの保護構造
JP2004148850A (ja) * 2002-10-28 2004-05-27 Suzuki Motor Corp 車両用バッテリの配管構造
JP2008284964A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Toyota Motor Corp ケーブル挿通治具及びこれを用いたアンテナの車両への取り付け方法
JP2009106049A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Mitsubishi Motors Corp ケーブル保持構造
JP2011025863A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Toyota Motor Corp 電気自動車
JP2011060711A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Yazaki Corp ワイヤハーネスおよびその配索方法
JP2011091903A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Yazaki Corp ワイヤハーネスの配索構造
JP2012224252A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Mitsubishi Motors Corp 車両の筐体取付構造
JP2013173407A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネスの配索構造および該配索構造の形成方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002095142A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Toyota Auto Body Co Ltd バッテリーハーネスの保護構造
JP2004148850A (ja) * 2002-10-28 2004-05-27 Suzuki Motor Corp 車両用バッテリの配管構造
JP2008284964A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Toyota Motor Corp ケーブル挿通治具及びこれを用いたアンテナの車両への取り付け方法
JP2009106049A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Mitsubishi Motors Corp ケーブル保持構造
JP2011025863A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Toyota Motor Corp 電気自動車
JP2011060711A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Yazaki Corp ワイヤハーネスおよびその配索方法
JP2011091903A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Yazaki Corp ワイヤハーネスの配索構造
JP2012224252A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Mitsubishi Motors Corp 車両の筐体取付構造
JP2013173407A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネスの配索構造および該配索構造の形成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019198133A (ja) * 2018-05-07 2019-11-14 矢崎総業株式会社 導電路のパネル貫通接続部材、ワイヤハーネス、および、ワイヤハーネスの配索方法
JP7078451B2 (ja) 2018-05-07 2022-05-31 矢崎総業株式会社 導電路のパネル貫通接続部材、ワイヤハーネス、および、ワイヤハーネスの配索方法
CN113302088A (zh) * 2018-12-26 2021-08-24 株式会社自动网络技术研究所 线束布线部件
WO2020183750A1 (ja) * 2019-03-08 2020-09-17 株式会社オートネットワーク技術研究所 自動車用配線システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5867284B2 (ja) 2016-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9586543B2 (en) Electric vehicle
JP5227323B2 (ja) 車両およびハイブリッド車両
US10632830B2 (en) Vehicle
JP5421145B2 (ja) コネクタ
JP5434996B2 (ja) 導体ケーブルのシールド構造及び電動車両
US8110938B2 (en) Line connection structure for electric equipment and electric vehicle
CN108736402A (zh) 用于电动车辆的接线盒总成
WO2008007806A1 (fr) Module de moteur
JP2007131237A (ja) 高電圧ケーブルの保護構造
JP2009137404A (ja) 車両用駆動装置
JP2013129220A (ja) 車両用駆動装置
CN107710587B (zh) 电力转换装置
JP5626453B2 (ja) パワー制御ユニット
JP5867284B2 (ja) 車両のケーブル取付構造
JP2009140705A (ja) 中継端子および車両用駆動装置
JP5584652B2 (ja) 電動車両
JP2009153264A (ja) 電力制御ユニットの冷却構造
JP2009142038A (ja) 車両用駆動装置
JP7396055B2 (ja) 電力分配装置
JP2009289548A (ja) 充電装置の取付構造および車両
JP2009195080A (ja) 回転電機の電気接続構造
JP6898767B2 (ja) 電力変換装置
JP6500740B2 (ja) 電力変換器の車載構造
JP7415979B2 (ja) 電力分配装置
WO2021256175A1 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151221

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5867284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees