JP2013233069A - モータの駆動装置及び駆動方法 - Google Patents

モータの駆動装置及び駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013233069A
JP2013233069A JP2012171703A JP2012171703A JP2013233069A JP 2013233069 A JP2013233069 A JP 2013233069A JP 2012171703 A JP2012171703 A JP 2012171703A JP 2012171703 A JP2012171703 A JP 2012171703A JP 2013233069 A JP2013233069 A JP 2013233069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
spare
motor
phases
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012171703A
Other languages
English (en)
Inventor
Han Tae Kim
テ キム・ハン
Changsung Sean Kim
シーン キム・チャンション
Guen Hong Lee
ホン リ・ギュン
Chang Hwan Choi
ヒャン チョイ・チャン
Han-Kyun Bae
キュン ベ・ハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2013233069A publication Critical patent/JP2013233069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/16Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the circuit arrangement or by the kind of wiring
    • H02P25/18Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the circuit arrangement or by the kind of wiring with arrangements for switching the windings, e.g. with mechanical switches or relays
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/022Synchronous motors
    • H02P25/024Synchronous motors controlled by supply frequency
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/08Reluctance motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • H02P29/0241Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the fault being an overvoltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/032Preventing damage to the motor, e.g. setting individual current limits for different drive conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】インバータの一つの相が故障した場合でも、駆動する相の数を変更せずに駆動できるモータ制御装置を提供する。
【解決手段】モータのN個の相(phase)を順に励磁させるメイン駆動部11及び励磁されたN個の相のうち故障した相を代替するスペア相を励磁させるスペア駆動部13を含むインバータと、インバータからモータ30に入力されるN個の相それぞれの出力信号を検出する検出部20と、励磁されたN個の相のうち故障した相にスペア駆動部13のスペア相が連結されるようにスイッチングするスイッチング部40と、インバータを駆動して、検出されたN個の相それぞれの出力信号から前記メイン駆動部の相が故障したか否かを判断し、相が故障した場合、該相がスペア相に連結されるように前記スイッチング部を制御する制御部50と、を含む。
【選択図】図1

Description

本発明はモータの駆動装置及び駆動方法に関する。
通常、モータは様々な分野の産業設備において動力を伝達するために広く使用されており、最近、各種工程設備が精密に制御できる技術に対する要求が増大するにつれて、単相または多相モータの駆動時に前記モータを駆動する相(phase)の異常を素早く検知して効率的で安定的に駆動するための技術に対する研究の必要性もまた増加している。
これに対して、韓国特許第10−0360247号に開示された従来モータの駆動装置及び方法は3相モータの駆動時に各相のコイルに電流を印加して測定された電流値によって該相の故障有無を判断する。
その後、前記3相(u、v、w)のうち何れか一相の故障が検出された場合、マイクロコンピュータから受信した制御出力信号に応じて該相のコイルに流れる電流を遮断するように該スイッチ素子をオフさせることによりモータの劣化や損傷を防止する。
しかし、このような従来技術によるモータ駆動装置及び駆動方法は、故障した相を除いた残りの相でモータを駆動しなければならないため、駆動方法が複雑になる。また、前記モータを駆動する相の数の減少によって非効率的かつ不安定に駆動され、信頼性が低下する可能性があるだけでなく、状況によっては前記モータを駆動する駆動部全体を交替しなければならないため、コストが上昇する可能性がある。
韓国特許第10−0360247号
本発明は、前記のような問題点を解決するために導き出されたものであり、N個の相で駆動するインバータにスペア相を設け、前記N個の相のうち何れか一つの相が故障した場合、該相をスペア相に代替することにより、相の数を変更せずに駆動することができるモータの駆動装置及びその駆動方法を提供することを目的とする。
本発明の実施例によるモータの駆動装置は、モータのN個の相(phase)を順に励磁させるメイン駆動部及び前記励磁されたN個の相のうち故障した相を代替するスペア相を励磁させるスペア駆動部を含むインバータと、前記インバータから前記モータに入力される前記N個の相それぞれの出力信号を検出する検出部と、前記励磁されたN個の相のうち故障した相に前記スペア駆動部のスペア相が連結されるようにスイッチングするスイッチング部と、前記インバータを駆動して、前記検出されたN個の相それぞれの出力信号から前記メイン駆動部の相が故障したか否かを判断し、相が故障した場合、該相が前記スペア相に連結されるように前記スイッチング部を制御する制御部と、を含んで構成される。
また、前記インバータは、前記メイン駆動部及び前記スペア駆動部に電源を供給する電源部をさらに含むことを特徴とする。
第1実施例において、前記モータはスイッチドリラクタンスモータ(SRM)であることを特徴とする。
前記第1実施例において、前記インバータのメイン駆動部は、前記モータに設けられたN個の相に対応し、電流が入出力される上位端子及び下位端子を有するN個のコイルと、前記N個のコイルの上位端子と下位端子にそれぞれ直列に連結された上位スイッチ素子及び下位スイッチ素子で構成されたN対のスイッチ素子と、前記N対のスイッチ素子のうち何れか一つのスイッチ素子がオフされる場合、該コイルの巻線電流が還流するように前記上位スイッチ素子にそれぞれ並列に連結された上位ダイオード及び前記下位スイッチ素子にそれぞれ並列に連結された下位ダイオードで構成されたN対のダイオードと、を含むことを特徴とする。
前記第1実施例において、前記インバータのスペア駆動部は、前記モータに設けられたN個の相のうち故障した相に対応する前記メイン駆動部の相の該コイルに対応する上位スペア端子及び下位スペア端子と、前記上位スペア端子と下位スペア端子にそれぞれ直列に連結された上位スペアスイッチ素子及び下位スペアスイッチ素子で構成された少なくとも一対以上のスペアスイッチ素子と、前記一対以上のスペアスイッチ素子のうち何れか一つのスペアスイッチ素子がオフされる場合、該コイルの巻線電流が還流するように前記上位スペアスイッチ素子にそれぞれ並列に連結された上位スペアダイオード及び前記下位スペアスイッチ素子にそれぞれ並列に連結された下位スペアダイオードで構成された少なくとも一対以上のスペアダイオードと、を含むことを特徴とする。
前記第1実施例において、前記スイッチング部は、一端が前記上位スペア端子に連結され、他端が前記N個のコイルの上位端子にそれぞれ連結され、前記制御部から入力されたスイッチング制御信号に応じて前記上位スペア端子が前記N個のコイルの上位端子のうち何れか一つに連結されるようにスイッチングするN個の上位スイッチと、一端が前記下位スペア端子に連結され、他端が前記N個のコイルの下位端子にそれぞれ連結され、前記スイッチング制御信号に応じて前記下位スペア端子が前記N個のコイルの下位端子のうち何れか一つに連結されるようにスイッチングするN個の下位スイッチと、を含むことを特徴とする。
前記第1実施例において、前記制御部は、前記N個の相のうち故障した相に対応する前記メイン駆動部の該コイルを前記スペア駆動部に連結するために、前記スペア駆動部の上位スペア端子が前記メイン駆動部の該コイルの上位端子に連結されるように該上位スイッチを制御すると共に、前記スペア駆動部の下位スペア端子が前記メイン駆動部の該コイルの下位端子に連結されるように該下位スイッチを制御することを特徴とする。
第2実施例において、前記モータは永久磁石同期モータ(PMSM)であることを特徴とする。
前記第2実施例において、前記インバータのメイン駆動部は、前記モータに設けられたN個の相に対応し、N個のコイルそれぞれが接続される一つの接続点及び電流が入出力される共通端子を有し、前記接続点とそれぞれの共通端子との間に設けられたN個のコイルと、前記N個のコイルの共通端子の上端と下端にそれぞれ直列に連結された上位スイッチ素子及び下位スイッチ素子で構成されたN対のスイッチ素子と、を含むことを特徴とする。
前記第2実施例において、前記インバータのスペア駆動部は、前記モータに設けられたN個の相のうち故障した相に該当する前記メイン駆動部の相の該コイルに対応する共通スペア端子と、前記共通スペア端子の上下端にそれぞれ直列に連結された上位スペアスイッチ素子及び下位スペアスイッチ素子で構成された少なくとも一対以上のスペアスイッチ素子と、を含むことを特徴とする。
前記第2実施例において、前記スイッチング部は、一端が前記スペア共通端子に連結され、他端が前記N個のコイルの共通端子にそれぞれ連結され、前記制御部から入力されたスイッチング制御信号に応じて前記共通スペア端子が前記N個のコイルの共通端子のうち何れか一つに連結されるようにスイッチングするN個のスイッチを含むことを特徴とする。
前記第2実施例において、前記制御部は、前記N個の相のうち故障した相に対応する前記メイン駆動部の該コイルを前記スペア駆動部に連結するために、前記スペア駆動部の共通スペア端子が前記メイン駆動部の該コイルの共通端子に連結されるように該スイッチを制御することを特徴とする。
また、前記検出部は電流センサ、電圧センサ、相位置センサまたはその組み合わせであることを特徴とする。
また、前記検出信号は電流信号、電圧信号、相位置信号またはその組み合わせであることを特徴とする。
一方、本発明の一実施例によるモータの駆動方法は、(A)インバータのメイン駆動部を駆動してモータに設けられたN個の相(phase)を順に励磁させる段階と、(B)検出部が前記インバータから前記モータに入力される前記メイン駆動部の励磁されたN個の相からそれぞれの出力信号を検出する段階と、(C)前記制御部が前記検出されたN個の相それぞれの出力信号から前記メイン駆動部の相が故障したか否かを判断し、相が故障した場合、該相がこれを代替するインバータのスペア駆動部に連結されるようにスイッチングする段階と、を含む。
また、前記(C)段階は、(C1)前記制御部が前記検出されたN個の相それぞれの出力信号から前記メイン駆動部の相が故障したか否かを判断する段階と、(C2)前記メイン駆動部の相が故障した場合、前記制御部が該相を代替する前記スペア駆動部のスペア相に前記メイン駆動部の該相が連結されるようにスイッチングする段階と、を含むことを特徴とする。
また、前記(C1)段階は、(C1−1)前記制御部が前記検出されたN個の相それぞれの出力信号が設定値Aであるか否かを判断する段階と、(C1−2)前記N個の相それぞれの出力信号が設定値Aである場合、該相が故障したと判断する段階と、を含むことを特徴とし、この際、前記N個の相それぞれの出力信号は電流信号であり、前記設定値Aは0mAであることを特徴とする。
また、前記(C1)段階は、前記(C1−1)段階の後、(C1−3)前記N個の相それぞれの出力信号が設定値Aである場合、設定時間Bの間待機した後、前記N個の相それぞれの再出力信号を再検出する段階と、(C1−4)前記再検出された前記N個の相それぞれの再出力信号が設定値Aであるか否かを判断する段階と、(C1−5)前記N個の相それぞれの再検出信号が設定値Aである場合、該相が故障したと判断する段階と、をさらに含むことを特徴とし、この際、前記N個の相それぞれの出力信号及び再出力信号は電流信号であり、前記設定値Aは0mAであり、設定時間Bは15秒〜25秒であることを特徴とする。
また、前記(C1−1)段階において、前記N個の相それぞれの出力信号が設定値Aでない場合、該相が正常であると判断する段階を含むことを特徴とする。
また、前記(C1−4)段階において、前記N個の相それぞれの再検出信号が設定値Aでない場合、該相が正常であると判断する段階を含むことを特徴とする。
また、前記(C2)段階は、(C2−1)前記メイン駆動部の相が故障した場合、前記制御部が該相に対応するコイルの端子と前記スペア駆動部のスペア相に対応するスペア端子とを連結するように構成されたスイッチング部にスイッチング制御信号を提供する段階と、(C2−2)前記制御部から提供されたスイッチング制御信号に応じて前記スイッチング部が前記メイン駆動部の該相に対応するコイルの端子を前記スペア端子に連結されるようにスイッチングする段階と、を含むことを特徴とする。
本発明によると、N個の相で駆動するインバータにスペア相が設けられており、前記N個の相のうち何れか一つの相が故障した場合、該相をスペア相に代替してモータを駆動することができる。
特に、前記N個の相のうち何れか一つの相が故障した場合、インバータを交替することなくモータを駆動することができるため、コストが下がるだけでなく、相の数を変更せずにモータを駆動するため効率的で安定的なモータの駆動が可能となる。
本発明の目的、特定の利点及び新規の特徴は添付図面に係る以下の詳細な説明及び好ましい実施例によってさらに明らかになるであろう。本明細書において、各図面の構成要素に参照番号を付け加えるに際し、同一の構成要素に限っては、たとえ異なる図面に示されても、できるだけ同一の番号を付けるようにしていることに留意しなければならない。また、「一面」、「他面」、「第1」、「第2」などの用語は、一つの構成要素を他の構成要素から区別するために用いられるものであり、構成要素が前記用語によって限定されるものでない。以下、本発明を説明するにあたり、本発明の要旨を不明瞭にする可能性がある係る公知技術についての詳細な説明は省略する。
以下、添付図面を参照して本発明の好ましい実施例を詳細に説明する。
図1は本発明の一実施例によるモータの駆動装置のブロック図である。
図1を参照すると、本発明の一実施例によるモータの駆動装置は、インバータ10、検出部20、モータ30、スイッチング部40及び制御部50を含んで構成される。
前記インバータ10は、モータ30を駆動するためのものであって、モータ30の固定子の内側に位置して回転する回転子に正方向のトルク(Positive Torque)が発生するように、前記モータ30に設けられたN個の相(phase)を順に励磁(Activate)させるメイン駆動部11と、前記メイン駆動部11で励磁されたN個の相のうち故障した相に該当する前記メイン駆動部11の相を代替するスペア相(Spare phase)を励磁させるスペア駆動部13と、前記メイン駆動部11及び前記スペア駆動部13に電源を供給する電源部15と、で構成される。
ここで、前記「スペア相(Spare phase)」とは、前記モータ30に設けられたN個の相の他にさらに設けられた相であって、前記モータ30を駆動するN個の相のうち何れか一つが故障した場合、該相を前記スペア相に代替することにより、前記モータ30を駆動する際、例えば、N−1個の相でなく、最初のN個の相で正常動作させることができるようにする余分な相を意味する。
このような前記インバータ10のメイン駆動部11及びスペア駆動部13の詳細な回路構成は前記モータ30の種類に応じて変わることができ、これは図2及び図3を参照して詳細に説明する。
前記インバータ10の電源部15は、前記メイン駆動部11及び前記スペア駆動部13に並列に連結されたソース電源と、前記ソース電源に並列に連結されてソース電源電圧Vsを平滑化して出力するキャパシタCと、で構成される。
前記検出部20は、前記モータ30と前記インバータ10との間に設けられ、前記インバータ10から前記モータ30に入力される前記N個の相それぞれの出力信号を検出する。
このような前記検出部20は、電流センサ、電圧センサ、相位置センサまたはその組み合わせを含むことができる。従って、前記N個の相それぞれの出力信号、例えば、電流信号、電圧信号、相位置信号またはその組み合わせを含むことができる。
前記スイッチング部40は、前記メイン駆動部11と前記スペア駆動部13との間に設けられ、前記メイン駆動部11の励磁されたN個の相が故障した場合、制御部50からスイッチング制御信号の入力を受け、前記メイン駆動部11の故障した相が前記スペア駆動部13のスペア相に連結されるようにスイッチングする。
前記制御部50は、本発明の一実施例によるモータの駆動装置を全体的に制御するものであって、前記インバータ10を駆動してN個の相を順に励磁させ、前記検出部20から検出した前記励磁されたN個の相それぞれの出力信号の入力を受けて前記メイン駆動部11の相が故障したか否かを判断し、前記メイン駆動部11の相が故障した場合、該相が前記スペア駆動部13のスペア相に連結されるように前記スイッチング部40を制御する。
このような前記制御部50のモータの駆動方法は図4及び5を参照して詳細に説明する。
一方、前記のように、前記モータ30の種類による図1に図示されたモータの駆動装置を詳細に説明する。
図2は図1に図示されたモータの駆動装置の第1実施例による回路図である。
図2に図示されたように、本実施例では前記モータ30としてスイッチドリラクタンスモータ(Swithed Reluctance Motor;SRM)31が使用される。
前記SRMモータ31が使用された場合、前記インバータ10のメイン駆動部11−1は前記SRMモータ31に設けられたN個の相に対応し、電流が入出力される上位端子u、v、w及び下位端子u´、v´、w´を有するN個のコイルL、L、Lと、前記N個のコイルL、L、Lの上位端子u、v、wと下位端子u´、v´、w´にそれぞれ直列に連結された上位スイッチ素子Q、Q、Q及び下位スイッチ素子Q、Q、Qで構成されたN対のスイッチ素子と、が連結されている。
また、前記インバータ10のメイン駆動部11−1は、前記N対のスイッチ素子(Q〜Q))のうち何れか一つのスイッチ素子がオフされる場合、該コイルL、L、Lの巻線電流が還流するように上位スイッチ素子Q、Q、Qにそれぞれ並列に連結された上位ダイオードd、d、dと、下位スイッチ素子Q、Q、Qにそれぞれ並列に連結された下位ダイオードd、d、dと、で構成されたN対のダイオードが備えられている。
このように構成されたSRMモータ31のインバータ10のメイン駆動部11−1は、前記SRMモータ31の固定子の内側に位置して回転する回転子に正方向のトルク(Positive Torque)が発生するように、N個の相に対応するN個のコイルL、L、Lを順に励磁(Activate)させる。
そのために、本実施例による前記インバータ10は4個のモード(モード1〜4)を有することができる。
前記インバータ10が駆動されるモード1は、励磁されることを所望する該相(例えば、第1相(U相))に対応するコイルLの該上位スイッチ素子Qと下位スイッチ素子Qが両方ともターンオンされ、これによってソース電源電圧Vsの全てが該コイルLに印加されて巻線電流が流れる。
次に、前記インバータ10が駆動されるモード2は、励磁を所望しない該コイル(例えば、L)の該二つのスイッチ素子QとQが両方ともターンオフされ、巻線電流が上位ダイオードdと下位ダイオードdを介してキャパシタC側にエネルギーを還元させる方法により電流を減少させる。
この際、該相(例えば、第1相(U相))のインダクタンスが負の勾配(negative slope)を有する前に電流を完全に消滅させるか極めて少量になるようにしなければならない。前記モード2で該コイルLに印加される電圧は負のソース電源電圧−Vsである。
また、前記インバータ10が駆動されるモード3は、該コイル(例えば、L)の上位スイッチ素子Qのみターンオンされ、巻線電流は該上位スイッチ素子Q、上位ダイオードd及び巻線を循環する。この際、該コイルLに印加される電圧は0である。
また、前記インバータ10が駆動されるモード4は、該コイル(例えば、L)の下位スイッチ素子Qのみターンオンされ、巻線電流は該下位スイッチ素子Q、下位ダイオードd及び巻線を循環する。この際、コイルに印加される電圧は0である。
このような動作モードを有する前記インバータ10は、制御部50で提供されるインバータ制御信号に応じてモード1〜4で駆動され、該相に対応するコイルL、L、Lを順に励磁させる。
例えば、前記制御部50は、第1相(U相)を励磁させるために、第1相(U相)に対応する第1コイルLをモード1で駆動し、残りの相(第2相(V相)及び第3相(W相))に対応する第2及び第3コイルL、Lをモード2〜4で駆動するように前記インバータ10に第1インバータ駆動信号を提供する。
その後、前記制御部50は、第2相(V相)を励磁させるために第2相(V相)に対応する第1コイルLをモード1で駆動し、残りの相(第1相(U相)及び第3相(W相))に対応する第1及び第3コイルL、Lをモード2〜4で駆動するように前記インバータ10に第2インバータ駆動信号を提供する。
同様に、前記制御部50は、第3相(W相)を励磁させるために、第3相(W相)に対応する第3コイルLをモード1で駆動し、残りの相(第1相(U相)及び第2相(V相))に対応する第1及び第2コイルL、Lをモード2〜4で駆動するように前記インバータ10に第3インバータ駆動信号を提供する。
ここで、前記第1インバータ駆動信号は、前記第1相(U相)に対応する第1コイルLを駆動するために、第1コイルLに巻線電流が流れるように第1上位スイッチ素子Q及び第1下位スイッチ素子Qが両方ともターンオンするように制御し、残りの第2相(V相)及び第3相(W相)に対応する第2及び第3コイルL、Lに巻線電流が0になるようにしたり、該スイッチ素子Q〜Q、ダイオードd〜d及び巻線を循環するように第2及び第3コイルL、Lの第2、第3上位スイッチ素子Q、Q及び第2、第3下位スイッチ素子Q、Qのうち少なくとも一つがターンオフするように制御する信号である。
また、前記第2インバータ駆動信号は、前記第2相(V相)に対応する第2コイルLを駆動させるために、第2コイルLに巻線電流が流れるように第2上位スイッチ素子Q及び第2下位スイッチ素子Qが両方ともターンオンするように制御し、残りの第1相(U相)及び第3相(W相)に対応する第1、第3コイルL、Lに巻線電流が0になるようにしたり、該スイッチ素子Q〜Q及びQ〜Q、ダイオードd〜d及びd〜d、及び巻線を循環するように第1、第3コイルL、Lの第1、第3上位スイッチ素子Q、Q及び第1、第3下位スイッチ素子Q、Qのうち少なくとも一つがターンオフするように制御する信号である。
同様に、前記第3インバータ駆動信号は、前記第3相(W相)に対応する第3コイルLを駆動するために、第3コイルLに巻線電流が流れるように第3上位スイッチ素子Q及び第3下位スイッチ素子Qが両方ともターンオンするように制御し、残りの第1相(U相)及び第2相(V相)に対応する第1、第2コイルL、Lに巻線電流が0になるようにしたり、該スイッチ素子Q〜Q、ダイオードd〜d及び巻線を循環するように第1、第2コイルL、Lの第1、第2上位スイッチ素子Q、Q及び第1、第2スイッチ素子Q、Qのうち少なくとも一つがターンオフするように制御する信号である。
このように動作する前記インバータ10のメイン駆動部11−1のN個の相のうち何れか一つが故障した場合、該相はスイッチング部40を介して前記スペア駆動部13−1のスペア相に連結される。
このような前記インバータ10のスペア駆動部13−1は、スペア相(Spare phase;S相)に対応するスペアコイルL−即ち、前記SRMモータ31に設けられたN個の相のうち故障した相に対応する前記メイン駆動部11−1の相の該コイル−に対応する上位スペア端子s及び下位スペア端子s´を有し、前記上位スペア端子s及び下位スペア端子s´にそれぞれ直列に連結された上位スペアスイッチ素子QS1及び下位スペアスイッチ素子QS2で構成された少なくとも一対以上のスペアスイッチ素子が連結されている。
また、前記インバータ10のスペア駆動部13−1は、前記一対のスペアスイッチ素子のうち何れか一つのスペアスイッチ素子がオフされる場合、該コイルの巻線電流が還流するように上位スペアスイッチ素子QS1にそれぞれ並列に連結された上位スペアダイオードdS1と、下位スペアスイッチ素子QS2にそれぞれ並列に連結された下位スペアダイオードdS2と、で構成された少なくとも一対以上のスペアダイオードが備えられている。
ここで、前記スペアコイルLは、前記メイン駆動部11−1のN個の相のうち故障した相に対応するコイルであって、例えば、第1相(U相)が故障した場合、前記スペアコイルLは第1相(U相)に対応するコイルLであり、第2相(V相)が故障した場合、前記スペアコイルLは第2相(V相)に対応するコイルLであり、第3相(W相)が故障した場合、前記スペアコイルLは第3相(W相)に対応するコイルLであることができる。
スイッチング部41は、一端が前記上位スペア端子sに連結され、他端が前記N個のコイルL、L、Lそれぞれの上位端子u、v、wにそれぞれ連結され、前記制御部50から入力されたスイッチング制御信号に応じて前記上位スペア端子sが前記N個のコイルL、L、Lそれぞれの上位端子u、v、wのうち何れか一つに連結されるようにスイッチングするN個の上位スイッチS〜S、及び一端が前記下位スペア端子s´に連結され、他端が前記N個のコイルL、L、Lそれぞれの下位端子u´、v´、w´にそれぞれ連結され、前記スイッチング制御信号に応じて前記下位スペア端子s´が前記N個のコイルL、L、Lそれぞれの下位端子u´、v´、w´のうち何れか一つに連結されるようにスイッチングするN個の下位スイッチS〜Sで構成される。
前記制御部50は、前記メイン駆動部11−1のN個の相のうち故障した相を前記スペア駆動部13−1のスペア相(S相)に代替するために、前記スイッチング部41にスイッチング制御信号を提供して前記スペア駆動部13−1の前記上位スペア端子s及び前記下位スペア端子s´が前記メイン駆動部11−1の故障した相に対応するコイルL、L、Lの上位端子u、v、w及び下位端子u´、v´、w´にそれぞれ連結されるように、前記上位スイッチS〜Sと下位スイッチS〜Sが対を成して同時にスイッチングされるように制御する。
例えば、前記メイン駆動部11−1の第1相(U相)が故障した場合、前記スイッチング部41は制御部50から入力された第1スイッチング制御信号に応じて前記スペア駆動部13−1の上位スペア端子sが前記メイン駆動部11−1の第1相(U相)に対応するコイルLの上位端子uに連結されるように前記スイッチング部41の上位スイッチS〜Sのうち第1上位スイッチSでスイッチングされると共に、前記下位スペア端子s´が前記メイン駆動部11−1の第1相(U相)に対応するコイルLの下位端子u´に連結されるように前記スイッチング部41の下位スイッチS〜Sのうち第1下位スイッチ端子Sでスイッチングされる。
また、前記メイン駆動部11−1の第2相(V相)が故障した場合、前記スイッチング部41は制御部50から入力された第2スイッチング制御信号に応じて前記スペア駆動部13−1の上位スペア端子sが前記メイン駆動部11−1の第2相(V相)に対応するコイルLの上位端子vに連結されるように前記スイッチング部41の上位スイッチS〜Sのうち第2上位スイッチSでスイッチングされると共に、前記下位スペア端子s´が前記メイン駆動部11−1の第2相(V相)に対応するコイルLの下位端子v´に連結されるように前記スイッチング部41下位スイッチS〜Sのうち第2下位スイッチSでスイッチングされる。
同様に、前記メイン駆動部11−1の第3相(W相)が故障した場合、前記スイッチング部41は、制御部50から入力された第3スイッチング制御信号に応じて、前記スペア駆動部13−1の上位スペア端子sが前記メイン駆動部11−1の第3相(W相)に対応するコイルLの上位端子wに連結されるように前記スイッチング部41の上位スイッチS〜Sのうち第3上位スイッチSでスイッチングされると共に、前記下位スペア端子s´が前記メイン駆動部11−1の第3相(W相)に対応するコイルLの下位端子w´に連結されるように前記スイッチング部41の下位スイッチS〜Sのうち第3下位スイッチSでスイッチングされる。
図3は図1に図示されたモータの駆動装置の第2実施例による回路図である。
図3に図示されたように、本実施例では前記モータ30として永久磁石同期モータ(Permanet Synchronous Motor;PMSM)32が使用される。
前記PMSMモータ32が使用された場合、前記インバータ10のメイン駆動部11−2は、前記PMSMモータ32に設けられたN個の相に対応し、N個のコイルそれぞれが接続される一つの接続点Oと、電流が入出力される共通端子u、v、wと、を有し、前記接続点Oとそれぞれの共通端子との間に設けられたN個のコイルL、L、L、前記N個のコイルL、L、Lの共通端子u、v、wの上端及び下端にそれぞれ直列に連結された上位スイッチ素子Q、Q、Q11と下位スイッチ素子Q、Q10、Q12で構成されたN対のスイッチ素子が連結されている。
このように構成されたPMSMモータ32のインバータ10のメイン駆動部11−2は、前記PMSMモータ32の固定子の内側に位置して回転する回転子に正方向のトルク(Positive Torque)が発生するようにN個の相に対応するN個のコイルL、L、Lを順に励磁(Activate)させる。
そのために、本実施例による前記インバータ10は2個のモード(モード1〜2)を有することができる。
前記インバータ10が駆動されるモード1は励磁されることを所望する該相(例えば、第1相(U相))に対応するコイルLに該当する上位スイッチ素子Qと下位スイッチ素子Q10またはQ12が全てターンオンされ、これによってソース電源電圧Vs全てが該コイルLに印加されて巻線電流が流れる。
次に、前記インバータ10が駆動されるモード2は励磁されることを所望しない相に対応するコイル(例えば、L)に該当する上位スイッチ素子Qと下位スイッチ素子Q10またはQ12のうち何れか一つまたは両方ともターンオフされ、これによって該コイルLに電流が流れなくなる。
このような動作モードを有する前記インバータ10は、制御部50で提供されるインバータ制御信号に応じてモード1または2で駆動され、該相に対応するコイルL、L、Lを順に励磁させる。
例えば、前記制御部50は、第1相(U相)を励磁させるために第1相(U相)に対応する第4コイルLをモード1で駆動し、残りの相(第2相(V相)及び第3相(W相))に対応する第5及び第6コイルL、Lをモード2で駆動するように前記インバータ10に第4インバータ駆動信号を提供する。
その後、前記制御部50は、第2相(V相)を励磁させるために第2相(V相)に対応する第5コイルLをモード1で駆動し、残りの相(第1相(U相)及び第3相(W相))に対応する第4及び第6コイルL、Lをモード2で駆動するように前記インバータ10に第5インバータ駆動信号を提供する。
同様に、前記制御部50は、第3相(W相)を励磁させるために第3相(W相)に対応する第6コイルLをモード1で駆動し、残りの相(第1相(U相)及び第2相(V相))に対応する第4及び第5コイルL、Lをモード2で駆動するように前記インバータ10に第6インバータ駆動信号を提供する。
ここで、前記第4インバータ駆動信号は、前記第1相(U相)に対応する第4コイルLを駆動するために前記第4コイルLに巻線電流が流れるように第7上位スイッチ素子Qと第10下位スイッチ素子Q10を両方ともターンオンしたり、第7上位スイッチ素子Qと第12下位スイッチ素子Q12を全てターンオンするように制御し、残りの第2相(V相)及び第3相(W相)に対応する第5及び第6コイルL、Lを駆動させないようにするために、前記第5コイルLに該当する第9上位スイッチ素子Qと第8下位スイッチ素子Qのうち何れか一つまたは両方ともターンオフしたり、前記第9上位スイッチ素子Qと第12下位スイッチ素子Q12のうち何れか一つまたは両方ともターンオフするように制御し、前記第6コイルLに該当する第11上位スイッチ素子Q11と第8下位スイッチ素子Qのうち何れか一つまたは両方ともターンオフしたり、前記第11上位スイッチ素子Q11と第10下位スイッチ素子Q10のうち何れか一つまたは両方ともターンオフするように制御する信号である。
また、前記第5インバータ駆動信号は、前記第2相(V相)に対応する第5コイルLを駆動するために前記第5コイルLに巻線電流が流れるように第9上位スイッチ素子Qと第8下位スイッチ素子Qを両方ともターンオンしたり、前記第9上位スイッチ素子Qと第12下位スイッチ素子Q12を両方ともターンオンするように制御し、残りの第1相(U相)及び第3相(W相)に対応する第4及び第6コイルL、Lを駆動させないようにするために、前記第4コイルLに該当する第7上位スイッチ素子Qと第10下位スイッチ素子Q10のうち何れか一つまたは両方ともターンオフしたり、前記第7上位スイッチ素子Qと第12下位スイッチ素子Q12のうち何れか一つまたは両方ともターンオフするように制御し、前記第6コイルLに該当する第11上位スイッチ素子Q11と第8下位スイッチ素子Qのうち何れか一つまたは両方ともターンオフしたり、前記第11上位スイッチ素子Q11と第10下位スイッチ素子Q10のうち何れか一つまたは両方ともターンオフするように制御する信号である。
同様に、前記第6インバータ駆動信号は、前記第3相(W相)に対応する第6コイルLを駆動するために前記第6コイルLに巻線電流が流れるように前記第6コイルLに該当する第11上位スイッチ素子Q11と第8下位スイッチ素子Qを両方ともターンオンしたり、前記第11上位スイッチ素子Q11と第10下位スイッチ素子Q10を両方ともターンオンするように制御し、残りの第1相(U相)及び第2相(V相)に対応する第4及び第5コイルL、Lを駆動させないようにするために、前記第4コイルLに該当する第7上位スイッチ素子Qと第10下位スイッチ素子Q10のうち何れか一つまたは両方ともターンオフしたり、前記第7上位スイッチ素子Qと第12下位スイッチ素子Q12のうち何れか一つまたは両方ともターンオフするように制御し、前記第5コイルLに該当する第9上位スイッチ素子Qと第8下位スイッチ素子Qのうち何れか一つまたは両方ともターンオフしたり、前記第9上位スイッチ素子Qと第12下位スイッチ素子Q12のうち何れか一つまたは両方ともターンオフするように制御する信号である。
このように動作する前記インバータ10のメイン駆動部11−2のN個の相のうち何れか一つが故障した場合、該相はスイッチング部42を介して前記スペア駆動部13−2のスペア相に連結される。
このような前記インバータ10のスペア駆動部13−2は、スペア相(S相)に対応するスペアコイルL(不図示)−即ち、前記PMSMモータ32に設けられたN個の相のうち故障した相に対応する前記メイン駆動部11−2の相の該コイル−に対応する共通スペア端子sを有し、前記共通スペア端子sの上端と下端にそれぞれ直列に連結された上位スペアスイッチ素子QS3と下位スペアスイッチ素子QS4で構成された少なくとも一対以上のスペアスイッチ素子が連結されている。
ここで、前記スペアコイルL(不図示)は、前記メイン駆動部11−2のN個の相のうち故障した相に対応するコイルであって、例えば第1相(U相)が故障した場合、前記スペアコイルLは第1相(U相)に対応するコイルLであり、第2相(V相)が故障した場合、前記スペアコイルLは第2相(V相)に対応するコイルLであり、第3相(W相)が故障した場合、前記スペアコイルLは第3相(W相)に対応するコイルLであることができる。
前記スイッチング部42は、一端が前記スペア共通端子(S)に連結され、他端が前記N個のコイルL、L、Lの共通端子u、v、wにそれぞれ連結され、前記制御部50から入力されたスイッチング制御信号に応じて前記共通スペア端子sが前記N個のコイルの共通端子のうち何れか一つに連結されるようにスイッチングするN個のスイッチS〜Sで構成される。
前記制御部50は、前記メイン駆動部11−2のN個の相のうち故障した相を前記スペア駆動部13−2のスペア相(S相)に代替するために、前記スイッチング部42にスイッチング制御信号を提供し、前記スペア駆動部13−2の前記共通スペア端子sが前記メイン駆動部11−2のN個の相に対応するコイルL、L、Lの共通端子u、v、wのうち故障したコイルの該端子に連結されるように前記N個のスイッチS〜Sをスイッチングされるように制御する。
例えば、前記メイン駆動部11−2の第1相(U相)が故障した場合、前記スイッチング部42は制御部50から入力された第4スイッチング制御信号に応じて前記スペア駆動部13−2の共通スペア端子sが前記メイン駆動部11−2の第1相(U相)の共通端子uに連結されるように前記スイッチング部42のN個のスイッチS〜Sのうち第7スイッチSでスイッチングされる。
また、前記メイン駆動部11−2の第2相(V相)が故障した場合、前記スイッチング部42は、制御部50から入力された第5スイッチング制御信号に応じて前記スペア駆動部13−2の共通スペア端子sが前記メイン駆動部11−2の第2相(V相)の共通端子vに連結されるように前記スイッチング部42のN個のスイッチS〜Sのうち第8スイッチSでスイッチングされる。
同様に、前記メイン駆動部11−2の第3相(W相)が故障した場合、前記スイッチング部42は、制御部50から入力された第6スイッチング制御信号に応じて前記スペア駆動部13−2の共通スペア端子sが前記メイン駆動部11−2の第3相(W相)の共通端子wに連結されるように前記スイッチング部42のN個のスイッチS〜Sのうち第9スイッチSでスイッチングされる。
図4は本発明の一実施例によるモータの駆動方法を示すフローチャートであり、図5は図4に図示されたモータの駆動方法の一部の詳細なフローチャートである。
図4及び5を参照すると、本発明の一実施例によるモータの駆動方法は、先ず、制御部50がインバータ10のメイン駆動部11にインバータ駆動信号を提供し、前記モータ30に設けられたN個の相(phase)を順に励磁させるように該相に対応する前記インバータ10のメイン駆動部11の該コイルに順に電流を印加するように制御する(S100)。
その後、順に励磁されたN個の相から出力信号を検出し(S200)、前記検出されたN個の相の出力信号でそれぞれの相が故障したか否かを判断する(S300)。ここで、前記段階(S300)は、図5に図示されたような段階を経てそれぞれの相が故障したか否かを判断する。
具体的に、前記制御部50は、検出部20から検出された第1相(U相)の出力信号、即ち、検出電流Iが設定値A(例えば、I=0)であるか否かを判断する(S310)。
前記段階(S310)において、前記第1相(U相)の検出電流Iが設定値A(I=0)でない場合、前記制御部50は第2相(V相)の出力信号、即ち検出電流Iが設定値A(例えば、I=0)であるか否かを判断する(S320)。
前記段階(S320)において、前記第2相(V相)の検出電流Iが設定値A(I=0)でない場合、前記制御部50は第3相(W相)の出力信号、即ち検出電流Iが設定値A(例えば、I=0)であるか否かを判断する(S330)。
前記段階(S330)において、前記第3相(W相)の検出電流Iが設定値A(I=0)でない場合、前記制御部50は前記モータ30に設けられたN個の相が全て正常であると判断してインバータ10のメイン駆動部11で前記モータ30を正常動作させる(S340)。
一方、前記段階(S310)において、前記第1相(U相)の検出電流Iが設定値A(I=0)である場合、前記制御部50は待機時間ICountをカウントして(S312)、設定時間B(例えば、20秒)の間(ICount=20)待機した後(S314)、前記第1相(U相)の再出力信号、即ち再検出電流IuCountが設定値A(IuCount=0)であるか否かを判断する(S316)。
前記段階(S316)において、前記制御部50は、前記第1相(U相)の再検出電流IuCountが設定値A(IuCount=0)である場合、前記第1相(U相)が故障したと判断し(S318)、前記第1相(U相)の再検出電流IuCountが設定値A(IuCount=0)でない場合、前記段階(S320)に戻り、次の段階を繰り返す。
また、前記段階(S320)において、前記第2相(V相)の検出電流Iが設定値A(I=0)である場合、前記制御部50は待機時間ICountをカウントして(S322)、設定時間B(例えば、20秒)の間(ICount=20)待機した後(S324)、前記第2相(V相)の再出力信号、即ち再検出電流IVCountが設定値A(IVCount=0)であるか否かを判断する(S326)。
前記段階(S326)において、前記制御部50は、前記第2相(V相)の再検出電流IVCountが設定値A(IVCount=0)である場合、前記第2相(V相)が故障したと判断し(S328)、前記第2相(V相)の再検出電流(IVCount)が設定値A(IVCount=0)でない場合、前記段階(S330)に戻り、次の段階を繰り返す。
同様に、前記段階(S330)において、前記第3相(W相)の検出電流Iが設定値A(I=0)である場合、前記制御部50は待機時間ICountをカウントして(S332)、設定時間B(例えば、20秒)の間(ICount=20)待機した後(S334)、前記第3相(W相)の再出力信号、即ち、再検出電流IWCountが設定値A(IWCount=0)であるか否かを判断する(S336)。
前記段階(S336)において、前記制御部50は、前記第3相(W相)の再検出電流IWCountが設定値A(IWCount=0)である場合、前記第3相(W相)が故障したと判断し(S338)、前記第3相(W相)の再検出電流IWCountが設定値A(IWCount=0)でない場合、前記段階(S310)に戻り、次の段階を繰り返す。
このように、前記段階(S300)で前記N個の相のうち故障した相が検出されると、前記制御部50はスイッチング部40にスイッチング制御信号を提供して、前記モータ30に設けられたN個の相のうち故障した相に対応する前記インバータ10のメイン駆動部11の該コイルを前記インバータ10のスペア駆動部13のスペア相(S相)に代替するように制御する(S400)。
具体的に、図5に図示されたように、前記段階(S318)で前記制御部50が前記モータ30に設けられたN個の相のうち第1相(U相)が故障したと判断した場合、前記制御部50は、スイッチング部40に第1スイッチング制御信号を提供して、前記第1相(U相)に対応する前記インバータ10のメイン駆動部11の該コイルが前記インバータ10のスペア駆動部13のスペア相(S相)に連結されるようにスイッチング部40をスイッチングする(S410)。
また、前記段階(S328)で前記制御部50が前記モータ30に設けられたN個の相のうち第2相(V相)が故障したと判断した場合、前記制御部50は、スイッチング部40に第2スイッチング制御信号を提供して、前記第2相(V相)に対応する前記インバータ10のメイン駆動部11の該コイルが前記インバータ10のスペア駆動部13のスペア相(S相)に連結されるようにスイッチング部40をスイッチングする(S420)。
同様に、前記段階(S338)で前記制御部50が前記モータ30に設けられたN個の相のうち第3相(W相)が故障したと判断した場合、前記制御部50は、スイッチング部40に第3スイッチング制御信号を提供して、前記第3相(W相)に対応する前記インバータ10のメイン駆動部11の該コイルが前記インバータ10のスペア駆動部13のスペア相(S相)に連結されるようにスイッチング部40をスイッチングする(S430)。
前記のように、本発明の一実施例によるモータの駆動装置及び方法は、モータ30に設けられたN個の相のうち何れか一つの相が故障した場合でもこれをスペア相に代替することにより、N−1個の上でなく、最初のN個の相に前記モータ30を正常動作させることができる。
従って、前記モータ30を駆動するインバータ10を交替することなく、最初に設けられた相の変化なしにモータ30を駆動することができるため、コストが下がるだけでなく、効率的で安定的なモータ30の駆動が可能になることができる。
本発明の実施例ではモータ30を駆動する相の数が3相であると説明したが、単相モータは無論2相以上の多相モータに全て適用することができる。
以上、本発明を具体的な実施例に基づいて詳細に説明したが、これは本発明を具体的に説明するためのものであり、本発明はこれに限定されず、該当分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想内にての変形や改良が可能であることは明白であろう。
本発明の単純な変形乃至変更はいずれも本発明の領域に属するものであり、本発明の具体的な保護範囲は添付の特許請求の範囲により明確になるであろう。
本発明の一実施例によるモータの駆動装置のブロック図である。 図1に図示されたモータの駆動装置の第1実施例による回路図である。 図1に図示されたモータの駆動装置の第2実施例による回路図である。 本発明の一実施例によるモータの駆動方法を示すフローチャートである。 図4に図示されたモータの駆動方法の一部の詳細なフローチャートである。
10 インバータ
11、11−1、11−2 メイン駆動部
13、13−1、13−2 スペア駆動部
15 電源部
20 検出部
30、31、32 モータ
40、41、42 スイッチング部
50 制御部

Claims (23)

  1. モータのN個の相(phase)を順に励磁させるメイン駆動部及び前記励磁されたN個の相のうち故障した相を代替するスペア相を励磁させるスペア駆動部を含むインバータと、
    前記インバータから前記モータに入力される前記N個の相それぞれの出力信号を検出する検出部と、
    前記励磁されたN個の相のうち故障した相に前記スペア駆動部のスペア相が連結されるようにスイッチングするスイッチング部と、
    前記インバータを駆動して、前記検出されたN個の相それぞれの出力信号から前記メイン駆動部の相が故障したか否かを判断し、相が故障した場合、該相が前記スペア相に連結されるように前記スイッチング部を制御する制御部と、
    を含むモータの駆動装置。
  2. 前記インバータは、
    前記メイン駆動部及び前記スペア駆動部に電源を供給する電源部をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のモータの駆動装置。
  3. 前記モータはスイッチドリラクタンスモータ(SRM)であることを特徴とする請求項1に記載のモータの駆動装置。
  4. 前記インバータのメイン駆動部は、
    前記モータに設けられたN個の相に対応し、電流が入出力される上位端子及び下位端子を有するN個のコイルと、
    前記N個のコイルの上位端子と下位端子にそれぞれ直列に連結された上位スイッチ素子及び下位スイッチ素子で構成されたN対のスイッチ素子と、
    前記N対のスイッチ素子のうち何れか一つのスイッチ素子がオフされる場合、該コイルの巻線電流が還流するように前記上位スイッチ素子にそれぞれ並列に連結された上位ダイオード及び前記下位スイッチ素子にそれぞれ並列に連結された下位ダイオードで構成されたN対のダイオードと、
    を含むことを特徴とする請求項3に記載のモータの駆動装置。
  5. 前記インバータのスペア駆動部は、
    前記モータに設けられたN個の相のうち故障した相に対応する前記メイン駆動部の相の該コイルに対応する上位スペア端子及び下位スペア端子と、
    前記上位スペア端子と下位スペア端子にそれぞれ直列に連結された上位スペアスイッチ素子及び下位スペアスイッチ素子で構成された少なくとも一対以上のスペアスイッチ素子と、
    前記一対以上のスペアスイッチ素子のうち何れか一つのスペアスイッチ素子がオフされる場合、該コイルの巻線電流が還流するように前記上位スペアスイッチ素子にそれぞれ並列に連結された上位スペアダイオード及び前記下位スペアスイッチ素子にそれぞれ並列に連結された下位スペアダイオードで構成された少なくとも一対以上のスペアダイオードと、
    を含むことを特徴とする請求項4に記載のモータの駆動装置。
  6. 前記スイッチング部は、
    一端が前記上位スペア端子に連結され、他端が前記N個のコイルの上位端子にそれぞれ連結され、前記制御部から入力されたスイッチング制御信号に応じて前記上位スペア端子が前記N個のコイルの上位端子のうち何れか一つに連結されるようにスイッチングするN個の上位スイッチと、
    一端が前記下位スペア端子に連結され、他端が前記N個のコイルの下位端子にそれぞれ連結され、前記スイッチング制御信号に応じて前記下位スペア端子が前記N個のコイルの下位端子のうち何れか一つに連結されるようにスイッチングするN個の下位スイッチと、
    を含むことを特徴とする請求項5に記載のモータの駆動装置。
  7. 前記制御部は、
    前記N個の相のうち故障した相に対応する前記メイン駆動部の該コイルを前記スペア駆動部に連結するために、前記スペア駆動部の上位スペア端子が前記メイン駆動部の該コイルの上位端子に連結されるように該上位スイッチを制御すると共に、前記スペア駆動部の下位スペア端子が前記メイン駆動部の該コイルの下位端子に連結されるように該下位スイッチを制御することを特徴とする請求項6に記載のモータの駆動装置。
  8. 前記モータは永久磁石同期モータ(PMSM)であることを特徴とする請求項1に記載のモータの駆動装置。
  9. 前記インバータのメイン駆動部は、
    前記モータに設けられたN個の相に対応し、N個のコイルそれぞれが接続される一つの接続点及び電流が入出力される共通端子を有し、前記接続点とそれぞれの共通端子との間に設けられたN個のコイルと、
    前記N個のコイルの共通端子の上端と下端にそれぞれ直列に連結された上位スイッチ素子及び下位スイッチ素子で構成されたN対のスイッチ素子と、
    を含むことを特徴とする請求項8に記載のモータの駆動装置。
  10. 前記インバータのスペア駆動部は、
    前記モータに設けられたN個の相のうち故障した相に該当する前記メイン駆動部の相の該コイルに対応する共通スペア端子と、
    前記共通スペア端子の上下端にそれぞれ直列に連結された上位スペアスイッチ素子及び下位スペアスイッチ素子で構成された少なくとも一対以上のスペアスイッチ素子と、
    を含むことを特徴とする請求項9に記載のモータの駆動装置。
  11. 前記スイッチング部は、
    一端が前記スペア共通端子に連結され、他端が前記N個のコイルの共通端子にそれぞれ連結され、前記制御部から入力されたスイッチング制御信号に応じて前記共通スペア端子が前記N個のコイルの共通端子のうち何れか一つに連結されるようにスイッチングするN個のスイッチを含むことを特徴とする請求項10に記載のモータの駆動装置。
  12. 前記制御部は、
    前記N個の相のうち故障した相に対応する前記メイン駆動部の該コイルを前記スペア駆動部に連結するために、前記スペア駆動部の共通スペア端子が前記メイン駆動部の該コイルの共通端子に連結されるように該スイッチを制御することを特徴とする請求項11に記載のモータの駆動装置。
  13. 前記検出部は電流センサ、電圧センサ、相位置センサまたはその組み合わせであることを特徴とする請求項1に記載のモータの駆動装置。
  14. 前記検出信号は電流信号、電圧信号、相位置信号またはその組み合わせであることを特徴とする請求項1に記載のモータの駆動装置。
  15. (A)インバータのメイン駆動部を駆動してモータに設けられたN個の相(phase)を順に励磁させる段階と、
    (B)検出部が前記インバータから前記モータに入力される前記メイン駆動部の励磁されたN個の相からそれぞれの出力信号を検出する段階と、
    (C)前記制御部が前記検出されたN個の相それぞれの出力信号から前記メイン駆動部の相が故障したか否かを判断し、相が故障した場合、該相がこれを代替するインバータのスペア駆動部に連結されるようにスイッチングする段階と、
    を含むモータの駆動方法。
  16. 前記(C)段階は、
    (C1)前記制御部が前記検出されたN個の相それぞれの出力信号から前記メイン駆動部の相が故障したか否かを判断する段階と、
    (C2)前記メイン駆動部の相が故障した場合、前記制御部が該相を代替する前記スペア駆動部のスペア相に前記メイン駆動部の該相が連結されるようにスイッチングする段階と、
    を含むことを特徴とする請求項15に記載のモータの駆動方法。
  17. 前記(C1)段階は、
    (C1−1)前記制御部が前記検出されたN個の相それぞれの出力信号が設定値Aであるか否かを判断する段階と、
    (C1−2)前記N個の相それぞれの出力信号が設定値Aである場合、該相が故障したと判断する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項16に記載のモータの駆動方法。
  18. 前記N個の相それぞれの出力信号は電流信号であり、前記設定値Aは0mAであることを特徴とする請求項17に記載のモータの駆動方法。
  19. 前記(C1)段階は、
    前記(C1−1)段階の後、
    (C1−3)前記N個の相それぞれの出力信号が設定値Aである場合、設定時間Bの間待機した後、前記N個の相それぞれの再出力信号を再検出する段階と、
    (C1−4)前記再検出された前記N個の相それぞれの再出力信号が設定値Aであるか否かを判断する段階と、
    (C1−5)前記N個の相それぞれの再検出信号が設定値Aである場合、該相が故障したと判断する段階と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項17に記載のモータの駆動方法。
  20. 前記N個の相それぞれの出力信号及び再出力信号は電流信号であり、前記設定値Aは0mAであり、設定時間Bは15秒〜25秒であることを特徴とする請求項19に記載のモータの駆動方法。
  21. 前記(C1−1)段階において、
    前記N個の相それぞれの出力信号が設定値Aでない場合、該相が正常であると判断する段階を含むことを特徴とする請求項17に記載のモータの駆動方法。
  22. 前記(C1−4)段階において、
    前記N個の相それぞれの再検出信号が設定値Aでない場合、該相が正常であると判断する段階を含むことを特徴とする請求項19に記載のモータの駆動方法。
  23. 前記(C2)段階は、
    (C2−1)前記メイン駆動部の相が故障した場合、前記制御部が該相に対応するコイルの端子と前記スペア駆動部のスペア相に対応するスペア端子とを連結するように構成されたスイッチング部にスイッチング制御信号を提供する段階と、
    (C2−2)前記制御部から提供されたスイッチング制御信号に応じて前記スイッチング部が前記メイン駆動部の該相に対応するコイルの端子を前記スペア端子に連結されるようにスイッチングする段階と、
    を含むことを特徴とする請求項16に記載のモータの駆動方法。
JP2012171703A 2012-04-27 2012-08-02 モータの駆動装置及び駆動方法 Pending JP2013233069A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0044567 2012-04-27
KR20120044567 2012-04-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013233069A true JP2013233069A (ja) 2013-11-14

Family

ID=49463448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012171703A Pending JP2013233069A (ja) 2012-04-27 2012-08-02 モータの駆動装置及び駆動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130285584A1 (ja)
JP (1) JP2013233069A (ja)
CN (1) CN103378801A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8878468B2 (en) * 2011-04-29 2014-11-04 Pratt & Whitney Canada Corp. Electric machine assembly with fail-safe arrangement
US9771099B2 (en) 2014-02-28 2017-09-26 Nsk Ltd. Motor control device and electric power-steering device and vehicle using said motor control device
JP6150757B2 (ja) * 2014-03-28 2017-06-21 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 負荷駆動装置
US9705437B2 (en) * 2014-09-24 2017-07-11 Texas Instruments Incorporated Angular position estimation for PM motors
US11162292B2 (en) * 2016-06-22 2021-11-02 Assa Abloy Entrance Systems Ab Door operator and method for set-up of a door operator
US10439661B1 (en) * 2017-02-19 2019-10-08 Payam Heydari Low-power high-speed signaling scheme over transmission line with unmatched terminations
US10822858B2 (en) 2017-07-24 2020-11-03 Gmi Holdings, Inc. Power supply for movable barrier opener with brushless DC motor
WO2019025523A1 (en) * 2017-08-04 2019-02-07 Assa Abloy Entrance Systems Ab DOOR ACTUATOR
CN108347205B (zh) * 2018-01-03 2020-10-30 广东美芝制冷设备有限公司 控制电路、永磁同步电机和压缩机
CN108336941B (zh) * 2018-01-03 2020-09-22 广东美芝制冷设备有限公司 控制电路、控制方法、永磁同步电机、压缩机与存储介质
DE102018102153A1 (de) * 2018-01-31 2019-08-01 Hammelmann GmbH Einrichtung zum Bearbeiten eines Werkstücks
US11855056B1 (en) 2019-03-15 2023-12-26 Eliyan Corporation Low cost solution for 2.5D and 3D packaging using USR chiplets
US11855043B1 (en) 2021-05-06 2023-12-26 Eliyan Corporation Complex system-in-package architectures leveraging high-bandwidth long-reach die-to-die connectivity over package substrates
US11842986B1 (en) 2021-11-25 2023-12-12 Eliyan Corporation Multi-chip module (MCM) with interface adapter circuitry
US11841815B1 (en) 2021-12-31 2023-12-12 Eliyan Corporation Chiplet gearbox for low-cost multi-chip module applications

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6277875A (ja) * 1985-09-30 1987-04-10 Toshiba Corp インバ−タ装置
JP2005151664A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Nissan Motor Co Ltd スイッチト・リラクタンス・モーター駆動制御装置
JP2010259210A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Toyota Motor Corp 回転電機制御装置
WO2011033567A1 (ja) * 2009-09-17 2011-03-24 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4445081A (en) * 1981-12-15 1984-04-24 The Garrett Corporation Leading power factor induction motor device
JPS59160049A (ja) * 1983-03-04 1984-09-10 Diesel Kiki Co Ltd 燃料供給量制御装置
KR890001475B1 (ko) * 1986-01-11 1989-05-04 한국과학 기술원 교류 전동기 구동을 위한 동시회생 환류형 전류원 인버터
JPS62283067A (ja) * 1986-05-31 1987-12-08 Aisin Seiki Co Ltd 電動パワ−ステアリング装置
ATE137365T1 (de) * 1990-11-19 1996-05-15 Inventio Ag Verfahren und vorrichtung zum parallelschalten von umrichtern
US5309073A (en) * 1991-10-21 1994-05-03 Hitachi, Ltd. Electric vehicle control device
US5594634A (en) * 1995-05-17 1997-01-14 General Motors Corporation DC link inverter having soft-switched auxiliary devices
US5576943A (en) * 1995-05-22 1996-11-19 Kaman Electromagnetics Corporation Soft switched three phase inverter with staggered resonant recovery system
US6337801B2 (en) * 1999-12-16 2002-01-08 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Three-phase zero-current-transition (ZCT) inverters and rectifiers with three auxiliary switches
JP3777953B2 (ja) * 2000-06-20 2006-05-24 株式会社日立製作所 交流電動機の駆動システム
JP2002325464A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Honda Motor Co Ltd 共振形インバータ回路
US6570780B2 (en) * 2001-05-17 2003-05-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Resonant inverter control system
KR20050003732A (ko) * 2003-07-04 2005-01-12 현대자동차주식회사 유도 전동기용 벡터 제어형 듀얼 인버터 시스템
JP4509841B2 (ja) * 2005-03-29 2010-07-21 株式会社ショーワ 電動パワーステアリング装置
US7518891B2 (en) * 2005-08-02 2009-04-14 Rockwell Automation Technologies, Inc. Auxiliary circuit for use with three-phase drive with current source inverter powering a single-phase load
JP4749852B2 (ja) * 2005-11-30 2011-08-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 モータ駆動装置及びそれを用いた自動車
JP5062518B2 (ja) * 2006-09-11 2012-10-31 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP4873260B2 (ja) * 2007-12-25 2012-02-08 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP4457319B2 (ja) * 2007-12-25 2010-04-28 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP4513130B2 (ja) * 2007-12-25 2010-07-28 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム及び移動体
TWI389426B (zh) * 2008-12-29 2013-03-11 Delta Electronics Inc 無刷直流馬達及其驅動單元
CN102474185A (zh) * 2009-07-21 2012-05-23 丹佛斯特波科尔压缩机有限公司 零电压转变软开关转换器
EP2459407A2 (en) * 2009-07-27 2012-06-06 General Electric Company Hoist system and method
US8644044B2 (en) * 2009-10-14 2014-02-04 General Electric Company Power electronics and integration system for providing a common high current inverter for use with a traction inverter and an auxiliary inverter
US8648562B2 (en) * 2010-08-09 2014-02-11 Thomas A. Lipo Single power supply dual converter open-winding machine drive

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6277875A (ja) * 1985-09-30 1987-04-10 Toshiba Corp インバ−タ装置
JP2005151664A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Nissan Motor Co Ltd スイッチト・リラクタンス・モーター駆動制御装置
JP2010259210A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Toyota Motor Corp 回転電機制御装置
WO2011033567A1 (ja) * 2009-09-17 2011-03-24 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103378801A (zh) 2013-10-30
US20130285584A1 (en) 2013-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013233069A (ja) モータの駆動装置及び駆動方法
JP5095042B1 (ja) モータ駆動装置
US8258739B2 (en) Power converter
JP4723883B2 (ja) モータ制御装置
JP2007129787A (ja) モータ駆動装置
JP2009303298A (ja) 交流モータ装置
JP5377989B2 (ja) モータの制御装置
CN109204445B (zh) 用于电动助力转向的监测系统
US20120187878A1 (en) Method for detecting deterioration of permanent magnet in electric motor and system for the method
JP2017200284A (ja) 動力出力装置
JP2010206872A (ja) スイッチトリラクタンスモータ用制御装置
CN108336942B (zh) 三相电机驱动电路
JP2010154714A (ja) 電力変換装置およびそれを用いた電気掃除機
CN111052589B (zh) 马达驱动装置
JP5081633B2 (ja) モータ制御装置
JP7228486B2 (ja) モータ制御システム
JP4780493B2 (ja) 回転子位置検出装置及び回転子位置検出方法
JP2015065754A (ja) モータシステム
JP2008160920A (ja) 結線パターン切換装置
EP2903154A1 (en) Controlling apparatus for switched reluctance motor and controlling method thereof
JP6359223B1 (ja) モータ駆動装置および回生抵抗選定装置
JP2011182492A (ja) 回転電機制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
WO2014038144A1 (ja) モータ制御装置とそれを備えた洗濯機および洗濯乾燥機
JP2007074834A (ja) センサレスモータの起動装置
JP4448300B2 (ja) 同期機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140422