JP2013232903A - 公共警告メッセージを伝える方法および装置 - Google Patents

公共警告メッセージを伝える方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013232903A
JP2013232903A JP2013107935A JP2013107935A JP2013232903A JP 2013232903 A JP2013232903 A JP 2013232903A JP 2013107935 A JP2013107935 A JP 2013107935A JP 2013107935 A JP2013107935 A JP 2013107935A JP 2013232903 A JP2013232903 A JP 2013232903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wtru
emergency
information
message
sib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013107935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5922615B2 (ja
Inventor
Samuel Mohammed
サモール モハメド
Rajat P Mukherjee
ピー.ムケルジー ラジャ
Somasundaram Shankar
ソマスンダラム シャンカー
Olvera Hernandez Ulysses
オルベラ−ヘルナンデス ユリシーズ
Carlos Zuniga Juan
カルロス スーニガ ユアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
InterDigital Patent Holdings Inc
Original Assignee
InterDigital Patent Holdings Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by InterDigital Patent Holdings Inc filed Critical InterDigital Patent Holdings Inc
Publication of JP2013232903A publication Critical patent/JP2013232903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5922615B2 publication Critical patent/JP5922615B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • H04W4/14Short messaging services, e.g. short message services [SMS] or unstructured supplementary service data [USSD]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/90Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1895Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for short real-time information, e.g. alarms, notifications, alerts, updates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/02Arrangements for increasing efficiency of notification or paging channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/50Connection management for emergency connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)

Abstract

【課題】ロングタームエヴォルーション(LTE)能力のある無線送受信ユニットが非常事態警報情報を受信する方法を提供する。
【解決手段】無線送受信ユニットWTRU804が、非常事態通知を伴うLTEページングメッセージ802を受信する。LTEページングメッセージは非常事態インジケータを含む。非常事態インジケータは非常事態警報のためのスケジューリング情報がLTEシステム情報ブロックタイプ1(SIB 1)の中に現れることを示す。非常事態インジケータが示す非常事態警報を含む第2のシステム情報ブロックのためのスケジューリング情報を含んでいるLTE SIB 1を受信すると、LTE SIB 1の中のスケジューリング情報を使用して、非常事態警報を含んでいる第2のSIBを受信する。第2のSIBを処理して、非常事態警報を高位レイヤに転送する。
【選択図】図8

Description

本発明は、無線通信に関する。第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP:Third Generation Partnership Project)は、スペクトル効率を改善しユーザの体感速度を速くするために、新しい技術、新しいネットワークアーキテクチャ、新しい構成、ならびに新しいアプリケーションおよびサービスを無線ネットワークにもたらすLong Term Evolution(LTE)プログラムを開始した。
しかしながら、広範囲にわたる領域において大きな損害を引き起こす可能性のある人為的および自然発生的な非常事態(エマージェンシー)が数多く存在する。たとえば、ハリケーン、台風、竜巻、洪水、化学物質の流出、爆発などにより、生命および所有物に深刻な損失が生じる可能性がある。現在、特定の政府機関および商業機関は、サイレン、ラジオ、および/またはテレビを通じて警告(warning)を提供しているが、LTEネットワークの無線送受信ユニット(WTRU)に組み込まれた公共警告システムは、これらの危険について大勢の人々に警告できる確率を増加させる可能性がある。
図1は、従来技術によるLTE制御プレーンのプロトコルスタック100を示す図である。プロトコルスタック100は、WTRU102およびeNode B(eNB)120に配置することができる。スタックは、無線リソース制御(RRC)104、124、パケットデータ制御プロトコル(PDCP)106、126、無線リンク制御(RLC)108、128、媒体アクセス制御(MAC)110、130、ならびに物理層(PHY)112、132を含む。また、非アクセス層(NAS)114、144は、WTRU102およびモビリティ管理エンティティ(MME)140に存在することができる。
図2は、従来技術によるLTEユーザプレーンのプロトコルスタック200を示す図である。ユーザプレーンのプロトコルスタック200は、WTRU202およびeNB222に存在することができる。ユーザプレーンのプロトコルスタック200は、PDCP204、224、RLC206、226、MAC208、228、ならびに物理層210、230を含むことができる。
LTE通信システムでは、WTRUとeNBとは、適切に通信するために動作パラメータを共有することができる。eNBが動作パラメータに関してWTRUに通知する方法の1つに、eNBがWTRUにシステム情報を伝送することがある。システム情報とは、WTRUがセルとどのように通信するかに関する一般情報であり、たとえば、伝送帯域幅、チャネル構成、セルの負荷、電力制御パラメータなどがある。
比較的大量のシステム情報が、セル内のeNBによって伝送されることがある。したがって、システム情報の伝送を整理(organize)するために、情報を複数のシステム情報ブロック(SIB)に分割することができる。特定のSIBで運ばれるシステム情報のタイプは一定であるが、各SIBで運ばれる情報の値は変化することがある。
一部のSIBは、周期性など、同じスケジュール要件を保持することができる。複数のシステム情報(SI)メッセージが同じ周期で伝送されることもある。各SIBは、1組の関連するSIパラメータを含むことができる。従来技術において、たとえば、マスターインフォメーションブロック(MIB:Master Information Block)など、複数のSIBが定義されている。MIBは、頻繁に伝送されるパラメータを限られた数だけ含むことができる。定義されている他のSIBには、SIBタイプ1がある。SIBタイプ1はスケジュール情報を含むことができ、またSIメッセージがいつ伝送されるかに関するインジケータ(indicator)を含むことができる。システム情報マスター(SI−M:System information master)およびシステム情報1(SI−1:system information 1)は、SIメッセージの特殊なバージョンであり、SIBを1つだけ、すなわち、それぞれMIBおよびSIBタイプ1を運ぶ。SI−Mメッセージは報知チャネル(BCH)で運ばれるのに対して、他のすべてのSIメッセージは、ダウンリンク同期チャネル(DL−SCH)で運ばれる。BCHで運ばれるシステム情報は、MIBに含まれる。他のすべてのシステム情報はDL−SCHで運ばれる。
RRC_IDLE状態にあるWTRUに、システム情報の変更に関して通知するために、ページングメッセージを使用することができる。RRC_CONNECTED状態のWTRUは、定期的に、およびこの目的のために特に定義された時間に、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を監視することができる。WTRUがPDCCHでシステム情報変更RNTI(無線ネットワーク一時識別子:Radio Network Temporary Identifier)を検出すると、WTRUは、システム情報変更が次の修正期間の境界において発生すると判断することができる。
SI−1メッセージは、変更がSI−MおよびSI−1以外のシステム情報に発生したかどうかを示すことができる値タグを含む。WTRUは、受信範囲外から戻ったときにこの値タグを使用して、以前に取得したシステム情報がまだ有効かどうかを検証することができる。WTRUは、システム情報を受信したときから最大6時間はシステム情報が有効であると見なすことができる。
図3は、従来技術によるWTRU300の機能モデルを示す図である。WTRU300とネットワークとの間のインターフェイスは無線インターフェイスである。WTRU300は複数のドメインに分割することができ、ドメインは基準点によって分離される。一部の定義済みドメインは、汎用加入者識別モジュール(USIM)ドメイン302およびモバイル装置(ME)ドメイン304である。MEドメイン304は、複数の機能グループ間の接続を示す複数のコンポーネントにさらに分割することができる。これらのグループは、1つまたは複数のハードウェアデバイスに実装することができる。そのような接続の一例を挙げると、端末装置(TE)306と移動体終端器(MT)308とのインターフェイスがある。
図4は、図3の機能図300に対応付けられている物理コンポーネント400のブロック図である。汎用集積回路カード(UICC:universal integrated circuit card)402は、図3のUSIM302の物理的な実装でもよい。WTRU404の他の部分は、図3のMT308を物理的に表現したものでもよく、また、パーソナルコンピュータ406は、図3のTE306を物理的に実現したものでも良い。
端末装置(TE)から端末アダプタ(TA)を介してMT機能およびGSM(登録商標)/Universal Mobile Telecommunication System(UMTS)ネットワークサービスを制御するために、「Attention」(AT)コマンドを使用することができる。ATコマンドの使用は抽象アーキテクチャを想定している。図5は、ATコマンドを組み込むことができる抽象アーキテクチャ500のブロック図を示している。アーキテクチャ500は、TE502、MT506、およびTE502とMT506との間のインターフェイスとして使用されるTA504を含む。TE502は、たとえばコンピュータでも良い。MT506は、MT状態メッセージ508をTA504に送信し、MT制御メッセージ510をTA504から受信することができる。TE502は、ATコマンド512をTA504に送信し、応答514をTA504から受信することができる。図5に示すように、TA504、MT506、およびTE502は別々のエンティティである。しかし、TE502は別のエンティティとして実装しながら、TA504はMT506の下に統合することができる(構成は図示せず)。また、TA504はTE502の下に統合しながら、MT506は別のエンティティとして実装することができる(構成は図示せず)。最後に、TA504およびMT506はどちらも、単一のエンティティとしてTE502の下に統合することができる(構成は図示せず)。
WTRUが非常事態通知を受信する方法および装置を開示する。この方法および装置は、WTRUが、非常事態通知を伴うページングメッセージを受信することと、WTRUが、システム情報ブロック内のスケジュール情報を受信することとを含むことができる。また、WTRUは、他のシステム情報ブロック内の非常事態情報を受信することもできる。より詳細については、例として以下に示す説明および添付の図面によって理解され得るであろう。
本発明により、WTRUが非常事態通知を受信する新たな方法および装置を提供することができる。
図1は、従来技術によるLTE制御プレーンのプロトコルスタックを示す図である。 図2は、従来技術によるLTEユーザプレーンのプロトコルスタックを示す図である。 図3は、従来技術によるWTRUの機能モデルを示す図である。 図4は、図3の機能図に対応付けられた物理コンポーネントのブロック図である。 図5は、従来技術に従ってATコマンドを組み込んだ抽象アーキテクチャのブロック図である。 図6は、一実施形態による無線通信システムを示す図である。 図7は、図6の無線通信システムのWTRUおよびeNBの機能ブロック図である。 図8は、一実施形態によるWTRU緊急手順のブロック図である。 図9は、一実施形態によるWTRU緊急手順のブロック図である。
以下、「無線送受信ユニット(WTRU)」という用語は、ユーザ装置(UE)、移動局、固定もしくは移動可能な加入者端末、携帯無線呼出し、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、コンピュータ、または無線環境において動作可能なその他のあらゆる種類のユーザ用装置を含むが、これらには限定されない。以下、「基地局」という用語は、Node−B、サイトコントローラ、アクセスポイント(AP)、または無線環境において動作可能なその他のあらゆる種類の接続装置を含むが、これらには限定されない。
図6は、複数のWTRU610およびeNB620を含む無線通信システム600を示す図である。図6に示すように、WTRU610はeNB620と通信する。図6には、3つのWTRU610および1つのeNB620が示されているが、無線機器および有線機器を任意に組み合わせて無線通信システム600に含められることに留意されたい。
図7は、図6の無線通信システム600のWTRU610およびeNB620の機能ブロック図700である。図6に示すように、WTRU610はeNB620と通信する。WTRU610は、eNB620からシステム情報およびシステム情報変更通知を受信するように構成される。また、WTRU610はRRCメッセージおよび情報要素を送受信するようにも構成される。報知チャネル(BCCH)において、eNB620は信号を伝送するように構成することができ、WTRU610は信号を受信および監視するように構成することができる。WTRU610は、ページングメッセージおよび他のダウンリンクシグナリングを受信するように構成することができる。
一般的なWTRUに見られるコンポーネントに加えて、WTRU610は、プロセッサ715、受信機716、送信機717、およびアンテナ718を含む。また、WTRU610はユーザインターフェイス721を含み、ユーザインターフェイス721は、LCDまたはLEDの画面、タッチスクリーン、キーボード、スタイラス、または他の一般的なI/Oデバイスを含むことができるが、これらに限定されるものではない。また、WTRU610は、揮発性および不揮発性のメモリ719に加えて、ユニバーサルシリアルバス(USB)ポート、シリアルポートなど、他の装置へのインターフェイス720を含むことができる。受信機716および送信機717は、プロセッサ715と通信する。アンテナ718は、受信機716および送信機717の両方と通信して、無線データの送受信を促進する。
一般的なeNBに見られるコンポーネントに加えて、eNB620は、プロセッサ725、受信機726、送信機727、およびアンテナ728を含む。受信機726および送信機727は、プロセッサ725と通信する。アンテナ728は、受信機726および送信機727の両方と通信して、無線データの送受信を促進する。
RRCシステム情報は、WTRUに非常事態を通知するために利用することができる。警告は、ネットワーク内のすべてのeNBに配布することができる。RRCレイヤは、1もしくは複数のSIBまたはMIBに警告を配置することができる。SIBまたはMIBは、以下を含むことができる。
a.緊急の通知
b.特定の状況に対応付けられたコードまたは値
c.非常事態および推奨される対応処置について説明するテキストメッセージ
d.詳細情報を提供するための折り返し用電話番号
e.詳細情報を提供するためのインターネットアドレス
f.WTRUまたはユーザの位置情報
g.病院や警察署など、最も近い救急サービス提供者に関する情報
h.時間
i.緊急情報または緊急情報の変更を含むシステム情報の更新が利用可能であることのインジケータ
情報は、複数のSIBに含めることができる。たとえば、非常事態が存在するという情報は、SU−1など、頻繁に繰り返されるスケジューリングユニット(SU)で運ぶことができる。詳細情報は、他のSUで運ぶことができる。
あるいは、変化が速いまたは頻繁に繰り返されるSIBを使用して、緊急目的に必要な情報をすべて運ぶこともできる。WTRUは、報知チャネル(BCH)またはダウンリンク共有チャネル(DL−SCH)などのダウンリンクチャネルを事前に定義された間隔で監視できるため、変化が速いSIBを受信したときに、WTRUは緊急情報に基づいて機能することができる。さらに、WTRUはMIBおよび/またはスケジュール情報を監視して、非常事態用のSIBがいつ送信されるかを検知することができる。WTRUのRRCは、非常事態に関係するシステム情報を取得することができる。次に、RRCはNASと通信し、非常事態用SIBに含まれている情報を処理するためにNASに渡す。
非常事態が発生すると、WTRUは、システム情報が変更されていること、および緊急情報が後続することを示すページを受信することができる。WTRUは、更新されたシステム情報を読み込んで、どの情報が新しいか、または変更されているかを検知することができる。
別の実施形態では、「ページング理由(paging cause)」をページングメッセージ/レコードに追加して、システム情報変更の変更は、非常事態が原因であることを示すことができる。WTRUはページング理由を分析することができる。システム情報が変更されたことを検出したら、WTRUは、非常事態情報を含むSIBを読み込んで、適切なレイヤおよびアプリケーションに通知する。
あるいは、WTRUは、非常事態が発生したことを示すページを受信することができる。ページング理由は、非常事態が存在することを示す情報を含むことができる。たとえば、ページを受信すると、WTRUは適切なSIBを読み込むことができる。また、緊急アクセスに使用されるセルに存在するWTRUは、社会的非常事態の通知用のページングチャネルだけをリスンすることができる。
あるいは、WTRUは、たとえばMIBに含まれている値Nを受信することができる。システムフレーム番号(SFN)mod N=0の場合(またはN番目のすべてのフレーム)、WTRUはDL−SCHを読み込んで、伝送されている警告に関する情報を検知することができる。警告SIBの位置は、伝送されるときは静的でもよい。あるいは、警告SIBの位置を事前に定義して、WTRUが受信ウィンドウを適切に定義できるようにすることもできる。また、このようなSIBの定期的な読み込みは、リスクが高い状況が認められたときにも実行することができる。
システム情報リソースが不足していたり不十分だったりして、非常事態の詳細を完全に記述した多くのテキストメッセージを運べない場合がある。しかし、非常事態中に無線経由で運ばれる情報の量を減らすことができる。
WTRUには、特定の非常事態に対応するテキストメッセージを事前に読み込んでおいたり、事前に構成しておいたりできる。テキストメッセージの例を表1に示す。
Figure 2013232903
表1に示すように、各非常事態コードは、特定の非常事態の記述に対応させることができる。非常事態コード「1」は津波警告に対応させることができ、コード「2」は地震警告に対応させることができ、また、コード「3」は化学物質の流出警告に対応させることができる。
さらに、たとえばマルチメディアメッセージなど、他の形式の事前に読み込んでおいたメッセージまたは事前に構成しておいたメッセージを利用することもできる。事前に構成しておいたメッセージは、たとえば、WTRUのUSIM/汎用集積回路カード(UICC)または他の不揮発性メモリなどに記録することができる。WTRUは、たとえば、オープンモバイルアライアンス(OMA:Open Mobile Alliance)メッセージなど、事前に構成しておいたメッセージを受信して処理することができる。あるいは、RRCまたはNASメッセージを使用して、WTRUで非常事態コードおよび対応するテキストの記述を事前に構成しておくことができる。
非常事態の間には、WTRUには、RRCシステム情報を通じて非常事態用のコードが通知される。次に、WTRUは事前に格納された情報を使用してルックアップを実行し、非常事態に対応するテキストメッセージを決定することができる。次に、WTRUはテキストメッセージをユーザに表示することができる。また、WTRUはルックアップの後にマルチメディアメッセージを表示することもできる。これは、ユーザまたはオペレータが構成することができる。これにより、無線経由で伝送する必要のあるテキストメッセージ情報のサイズを小さくすることができる。
WTRUは、WTRUの特定の位置に基づいたメッセージを受信することができる。たとえば、津波警報には、海岸に近いWTRU、海岸から1キロメートルの位置にあるWTRU、海岸から5キロメートルの位置または高地にある別のWTRUに対して、異なるメッセージを設定できる。同じ警告に対して異なるメッセージを送る動作は、eNBの位置に基づいて、eNBに異なるメッセージを送るように管理するネットワークエンティティによって制御することができる。
RRCメッセージは、WTRUに非常事態を通知するため、および公共警告メッセージを伝達するために、情報要素を使用して拡張することができる。WTRUは、非常事態の影響を受ける可能性がある地域にサービスを提供するeNBから非常事態通知を受信することができる。eNBのRRCレイヤは、情報要素(IE)を含むRRCメッセージに非常事態の通知を含む。IEは、上記の緊急情報を含むことができる。
WTRUがRRCメッセージをより高速に解析することを可能にする決定論的なASN.1定義を含む追加のRRCメッセージを使用することができる。緊急情報を含むIEは、RRCによって優先度を高く指定することができ、他のRRCメッセージの優先度を無視することができる。
NASメッセージは、WTRUに非常事態を通知するため、および公共警告メッセージを伝達するために、情報要素を使用して拡張することができる。WTRUは、非常事態の影響を受ける可能性がある地域にサービスを提供するeNBから非常事態通知を受信することができる。eNBのNASレイヤは、情報要素(IE)を含むNASメッセージに非常事態の通知を含むことができる。IEは、上記の緊急情報を含むことができる。RRCレイヤがNAS緊急メッセージを受信すると、メッセージが緊急を要する性質であることが通知され、メッセージを最優先として処理するようにRRCをトリガすることができる。
また、緊急メッセージは、NAS SMSメッセージでも、マルチメディアメッセージサービス(MMS)メッセージでも良い。たとえば、MMSサービスには、ユーザが何をするべきかに関する指示を含む事前に記録しておいたメッセージを提供することができる。たとえば、MMSまたはSMSには、マルチブロードキャスト/マルチメディアサービス(MBMS:multibroadcast/multimedia service)を繰り返し提供して、ユーザに連絡できること保証することができる。
ページング機構を使用すると、WTRUに非常事態を通知することができる。ページングを使用すると、RRCまたはNASのメッセージを使って、および/または公共警告情報を伝達するIEを使って、終端のWTRUに優先シグナリングを通知することができる。オプションとして、ページングを使用すると、公共警告情報を伝達するデータ無線ベアラを使って、定期的にWTRUに非常事態通知シグナリングを通知することができる。ページングメッセージ自体は緊急情報を伝達する。
WTRUがページング理由を読み込んで分析した後は、次の動作はRRCの状態およびWTRUが適切なセルでページを受信したかどうかによって異なる。RRC_IDLE状態のWTRUは、ランダムアクセスチャネル(RACH)でランダムアクセス手順を実行することにより、最初にRRC接続を確立することができる。しかし、WTRUがRRC_CONNECTED状態にある場合は、RACHでランダムアクセス手順を実行する必要がない場合がある。ランダムアクセス手順が完了したら、WTRUは、ダウンリンクリソースの割り当てのために物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を監視することができる。
ダウンリンクでは、WTRUは、NASメッセージまたはRRCメッセージとして、シグナリング無線ベアラ(SRB)で非常事態通知を受信することができる。また、WTRUは、ユーザデータアプリケーションとして、データ無線ベアラ(DRB)で非常事態通知を受信することもできる。
非常事態通知をRRCメッセージとして受信する場合、SRB2など、優先度が高いメッセージ用に設計されたSRBで運ぶことができる。他のSRBも同様に使用することができる。非常事態通知をNASメッセージとして送信する場合、たとえば、SRB1など、NASメッセージを運ぶように設計されたSRBを使用することができる。また、SRB2やSRB0など、他のSRBを使用することも可能である。
非常事態通知をデータとしてDRBで送信する場合は、最優先DRBを使用して、ビット伝送速度が制約されることなく、他のあらゆるDRBの前に、最優先DRBをスケジュールするようにすることができる。WTRUは、割り当てられたリソースでダウンリンク伝送を受信して、非常事態通知メッセージを適切な上位レイヤに転送することができる。
特定のシステムにおいてWTRUの登録が許可されない場合もある。しかし、非常事態においては、システムは非常事態通知だけのために登録を受け入れることができる。これは「非常事態期間」の間に発生させることができる。非常事態期間の間は、WTRUにページングできるように、WTRUは登録された状態を維持することができる。これには、モビリティ管理エンティティ(MME)の使用が必要な場合がある。正常な状況において、WTRUの登録が許可されない場合は、ネットワークへの登録または接続を実行し、非常事態通知メッセージを受信できるようにすることが理由であることを登録/接続メッセージが示すようにすることができる。
通常は登録が禁止されるWTRUの許可は、ネットワークのシステム情報に示すことができる。たとえば、WTRUは、非常事態通知を受信するために登録することが許可されるかどうかをWTRUに通知するインジケータ(1ビット程度)を受信することができる。WTRUは、システム情報のインジケータに基づいて登録することができる。したがって、たとえば、まだ登録/接続を実行していないWTRUは、非常事態通知が通信される可能性があることを示すシステム情報をWTRUが読み込むことに基づいて、手続き関連の登録/接続のうちの1つまたは複数を実行することができる。
WTRUに公共警告メッセージが通知されたら、WTRUはダイヤルする緊急電話番号を準備してユーザに行動を促すことができる。このような拡張機能は、ユーザがパニックに陥るのを回避するのに役に立つ。図8は、一実施形態によるWTRU緊急手順800のブロック図である。緊急メッセージ802は、WTRU804で受信される。WTRU MT806は非常事態通知メッセージを受信する。メッセージは、連絡先の電話番号またはインターネットアドレスを含むことができる。WTRU MT806は、たとえば、「MTステータス」および「応答」プリミティブまたはATコマンドなど、プリミティブまたはATコマンドを通じてメッセージ802をWTRU TE808に伝達する。プリミティブまたはATコマンドは、非常事態が発生していること、および警告が必要であることを示すことができる。また、プリミティブまたはATコマンドは、詳細情報を得るために連絡する電話番号またはインターネットアドレスを含む、非常事態に関する詳細を提供することができる。
プリミティブまたはATコマンドを受信すると、第1のアプリケーション810がTE808で実行されて、緊急メッセージを受信したことをユーザに示す特殊なサウンド、ベルの音、または信号音を発することによりユーザに警告する。警報音は、非常に高いボリュームにすることができる。
TE808で実行される第2のアプリケーション812は、たとえば、警告メッセージと共に受信した番号または911など事前に構成しておいた電話番号など、ダイヤルするべき適切な非常事態用の電話番号を調べることができる。第2のアプリケーション812は、番号をダイヤルするようにユーザを促すことができる。たとえば、アプリケーションは、911にダイヤルするようにユーザを促すメッセージをWTRUの画面に表示することができる。ユーザがダイヤル要求を承認すると、第2のアプリケーション812は、ATコマンドを使用して、911にダイヤルするようにWTRU MT806に指示する。
さらに、非常事態通知802を受信すると、WTRU804は、WTRUの位置情報を含むメッセージを準備する第3のアプリケーション814を実行することができる。メッセージには、GPS、セル/トラッキングエリア情報、または他の測位アプリケーションを使用して情報を入力することができる。WTRU MT806が、緊急メッセージ802をWTRU TE808に伝達すると、TE808で実行できる第3のアプリケーション814は、座標など、WTRUの位置情報を含むメッセージを作成する。位置情報は、GPS装置、セル/トラッキングエリア情報、または他の測位アプリケーションから取得することができる。第3のアプリケーション814は、ユーザに指示を促すことができる。第3のアプリケーション814は、ATコマンドを使用して、WTRUの位置情報を含むメッセージを送信するようにWTRU MT806に指示することができる。メッセージは、たとえば、RRCまたはNASメッセージとしてSRBを介して送信することも、またはDRBを介して送信することもできる。また、WTRUは、制御プレーンまたはセキュアユーザプレーン(SUPL:secure user plane)に基づいて、Assisted GPSを使用することもできる。
非常事態通知がWTRUによって受信されると、WTRUはトラッキングエリア更新(TAU)メッセージを生成しeNBに送信することができる。この操作はWTRU MT806内で実行できる。TAUメッセージは、「原因」として、非常事態メッセージに応じてWTRUがTAUを伝送したことを示す情報を含むことができる。ネットワークは、TAUを利用してWTRUが位置するセルまたは地域を判断し、WTRUの位置を判断することができる。次に、ネットワークは、特定のセル内の特定のWTRUを対象とする元の警告メッセージに加えて、より具体的なメッセージまたはフォローアップ用のメッセージを送信することができる。
WTRUは、ダイヤルする番号の準備、位置情報の送信、TAUの送信、または非常事態通知の受信に関係する他の動作など、非常事態通知の受信に関連する状況のいずれにおいてもアクセス手順を実行するときに、より高いRACH優先度やより高いアクセスクラス(AC)など、より高いアクセス優先度を利用することができる。これにより、WTRUによるそれらの動作の優先度付けが許可される。
図9は、本発明の一実施形態によるWTRU緊急手順900のブロック図である。非常事態通知を受信した後に、WTRUは、異なるセルまたは異なる無線アクセス技術(RAT)を再選択902することができる。WTRUは、回線交換(CS)サービスを提供するセルを自律的に再選択することができる。また、WTRUは手順904を保留することもできる。WTRUは、すべての手順を保留することも、すべての手順の一部を保留することもできる。次に、WTRUは、ユーザが開始した次または新しいRRC接続要求のアクセスクラスに優先度を付けることができる906。ユーザには、緊急通報として接続に優先度を付けるオプションを与えることができる。これにより、ユーザは非常事態用の相手以外の相手と通信できるようになる。このオプションをユーザが利用できるのは、進行中の非常事態について端末が認識しており、緊急連絡先でない特定の番号にユーザを制限できる場合に限られる。
社会的非常事態の間には、ネットワークは、緊急の通報やインターネットアクセスなど向けに帯域幅の使用を予約することによって無線リソースを節約しようとする場合がある。これを達成するために、ネットワークは、たとえば、ビデオの高速ダウンロードなど、優先度が低いと考えられる進行中の接続を中断することができる。ネットワークは、非常事態においてはサービス中断専用のNAS/RRCメッセージを送信することによって、進行中のサービスを中断することができる。オプションとして、ネットワークは、NAS/RRCメッセージでIEを送信することができる。メッセージは、接続が中断されたのは進行中の非常事態が原因であることを端末に知らせることができる。メッセージは、非常事態に関する詳細を提供することができる。この手順は、たとえばインターネットアクセスなど、緊急通報または他の基本的なサービスに必要なサービスとの互換性がないサービスに対してQoSを要求する新しいRRC CONNECTION REQUEST/NAS SERVICE REQUESTを拒否するために、ネットワークによって利用することができる。また、ネットワークは、非常事態のために優先度が低いと考えられる無線ベアラを保留、中断、または解放することによって、進行中のサービスを中断することもできる。
非常事態が進行中の場合には、救急サービスだけ、またはアクセス制限を満たす他のサービスクラスだけに接続要求の数を制限することが望ましい場合がある。ユーザが緊急通報でないサービスを要求すると、TEは、MTの支援を受けて、社会的非常事態が進行中であることをユーザに通知することができる。TEは、セッションが設定されない、かつ/または拒否される可能性があることをユーザに通知することができる。これはアプリケーションを使用して実施することができる。MTプリミティブおよびATコマンドはこれを実施することができる。TEは、接続要求を継続する意思を確認するようにユーザに要求することができる。TEは、接続要求を実行しないことに決定することができる。
実施形態
1.無線送受信ユニット(WTRU)が非常事態通知を受信する方法であって、WTRUが、非常事態通知を伴うページングメッセージを受信するステップと、WTRUが、システム情報ブロック内のスケジュール情報を受信するステップとを含む方法。
2.WTRUは、高い優先度で複数の非常事態情報を含むシステム情報ブロックを処理するステップをさらに含む実施形態1に記載の方法。
3.WTRUは、非常事態に対応する非常事態コードを受信するステップをさらに含む実施形態1または2に記載の方法。
4.WTRUは、ユーザに非常事態通知を通知するステップをさらに含む実施形態3に記載の方法。
5.WTRUは、WTRUの地理的な位置に基づいて非常事態通知を受信するステップをさらに含む前記実施形態のいずれかに記載の方法。
6.ページングメッセージは、WTRUに固有である前記実施形態のいずれかに記載の方法。
7.WTRUは、スケジュール情報を含む第1のシステム情報ブロックと、非常事態詳細情報を含む第2のシステム情報ブロックとを受信する前記実施形態のいずれかに記載の方法。
8.WTRUは、非常事態通知を受信した後にアクセス手順を実行するために、より高いアクセスクラスを利用するステップをさらに含む前記実施形態のいずれかに記載の方法。
9.無線送受信ユニット(WTRU)が非常事態通知を受信する方法であって、WTRUが、非常事態通知を伴うページングメッセージを受信するステップと、WTRUが、システム情報ブロック内のスケジュール情報を受信するステップであって、システム情報ブロックは複数の非常事態情報を含むステップと、WTRUが、システム情報ブロックの優先度を高に設定するステップと、WTRUが、優先度に基づいて複数の非常事態情報を含むシステム情報ブロックを処理するステップと、WTRUが、非常事態に対応する非常事態コードを受信するステップと、WTRUが、ユーザに非常事態通知を通知するステップとを含む方法。
10.WTRUは、WTRUの地理的な位置に基づいて非常事態通知を受信するステップをさらに含む実施形態9に記載の方法。
11.ページングメッセージは、WTRUに固有である実施形態9または10に記載の方法。
12.WTRUは、スケジュール情報を含む第1のシステム情報ブロックと、非常事態詳細情報を含む第2の情報ブロックとを受信する実施形態9〜11のいずれか1つに記載の方法。
13.非常事態通知を受信するように構成された無線送受信ユニット(WTRU)であって、システム情報ブロック内の非常事態通知用のスケジュール情報を伴うページングメッセージを受信するように構成された受信機と、システム情報ブロックの優先度を高に設定し、かつ優先度に基づいて複数の非常事態情報を含むシステム情報ブロックを処理するように構成されたプロセッサとを備えたWTRU。
14.受信機は、非常事態に対応する非常事態コードを受信するようにさらに構成されている実施形態13に記載のWTRU。
15.ユーザに非常事態通知を通知するように構成されたユーザインターフェイスをさらに備えた実施形態13または14に記載のWTRU。
16.受信機は、WTRUの地理的な位置に基づいて非常事態通知を受信するようにさらに構成されている実施形態13〜15のいずれか1つに記載のWTRU。
17.ページングメッセージは、WTRUに固有である実施形態13〜16のいずれか1つに記載のWTRU。
18.受信機は、スケジュール情報を含む第1のシステム情報ブロックと、非常事態詳細情報を含む第2のシステム情報ブロックとを受信するようにさらに構成されている実施形態13〜17のいずれか1つに記載のWTRU。
19.非常事態通知を受信するように構成された無線送受信ユニット(WTRU)において、非常事態通知を伴うページングメッセージ、システム情報ブロック内のスケジュール情報、および非常事態に対応する非常事態コードを受信するように構成された受信機であって、システム情報ブロックは複数の非常事態情報を含む受信機と、システム情報ブロックの優先度を高に設定し、かつシステム情報ブロックの優先度に基づいて複数の非常事態情報を含むシステム情報ブロックを処理するように構成されたプロセッサと、ユーザに非常事態通知を通知するように構成されたユーザインターフェイスとを備えたWTRU。
20.受信機は、WTRUの地理的な位置に基づいて非常事態通知を受信するようにさらに構成されている実施形態19に記載のWTRU。
21.ページングメッセージは、WTRUに固有のものである実施形態19または20に記載のWTRU。
22.受信機は、スケジュール情報を含む第1のシステム情報ブロックと、非常事態詳細情報を含む第2のシステム情報ブロックとを受信するようにさらに構成されている実施形態19〜21のいずれか1つに記載のWTRU。
23.無線送受信ユニット(WTRU)が非常事態通知を受信する方法であって、WTRUが、非常事態通知を受信するステップと、WTRUが、ユーザによって開始された無線リソース制御(RRC)接続要求のアクセスクラスに自律的に優先度付けするステップとを含む方法。
上記の特徴および要素は特定の組み合わせを用いて説明されているが、各特徴または要素は、他の特徴および要素を用いずに単独で用いることが可能である。または他の特徴および要素を用いてもしくは用いずにさまざまな組み合わせで用いることができる。本明細書に記載の方法またはフローチャートは、汎用コンピュータまたはプロセッサによって実行するためにコンピュータで読み出し可能な記憶媒体に組み込まれているコンピュータプログラム、ソフトウェア、またはファームウェアに実装することができる。コンピュータで読み出し可能な記憶媒体の例としては、読み出し専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、レジスタ、キャッシュメモリ、半導体記憶装置、内蔵型ハードディスクおよび取り外し可能ディスクなどの磁気媒体、光磁気媒体、およびCD−ROMディスクなどの光学式媒体、ならびにデジタル多用途ディスク(DVD)などがある。
適したプロセッサの例を挙げると、汎用プロセッサ、特殊用途向けプロセッサ、従来のプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと共に用いる1つまたは複数のマイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)、書き替え可能ゲートアレイ(FPGA)回路、その他の種類の集積回路(IC)、および/または状態遷移機械などがある。
プロセッサをソフトウェアと共に使用することで、無線送受信ユニット(WTRU)、ユーザ装置(UE)、端末、基地局、無線ネットワーク制御装置(RNC)、または任意のホストコンピュータで使用するRF送受信機を実装することができる。WTRUは、カメラ、ビデオカメラモジュール、テレビ電話、スピーカーホン、振動装置、スピーカー、マイクロホン、テレビの送受信装置、ハンドフリーヘッドセット、キーボード、Bluetooth(登録商標)モジュール、周波数変調(FM)無線装置、LCD(liquid crystal display)表示装置、有機発光ダイオード(OLED)表示装置、デジタル音楽プレーヤ、メディアプレーヤ、ビデオゲームプレーヤモジュール、インターネットブラウザ、および/または任意の無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)モジュールもしくはウルトラワイドバンド(UWB)モジュールなど、ハードウェアおよび/またはソフトウェアに実装されたモジュールと共に使用することができる。
102、202、610、 WTRU
104、124 RRC
108、128、206、226 RLC
110、130、208、228 MAC
112、132 PHY
120、222、620 eNB
140 MME
716、726 受信機
717、727 送信機

Claims (3)

  1. ロングタームエヴォルーション(LTE)能力のある無線送受信ユニット(WTRU)が非常事態警報情報を受信する方法において、
    非常事態警報のためのスケジューリング情報がLTEシステム情報ブロックタイプ1(SIB 1)の中に現れることになることを示す、非常事態インジケータを含むLTEページングメッセージを受信するステップと、
    前記非常事態警報を含む第2のシステム情報ブロックのためのスケジューリング情報を含んでいる前記LTE SIB 1を受信するステップと、
    前記LTE SIB 1の中の前記スケジューリング情報を使用して、前記非常事態警報を含んでいる前記第2のSIBを受信するステップと、
    前記第2のSIBを処理して、前記非常事態警報を高位レイヤに転送するステップと
    を備えることを特徴とする方法。
  2. 前記非常事態警報は、非常事態タイプを示すコードを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2のSIBは、複数の非常事態警報情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
JP2013107935A 2008-03-14 2013-05-22 公共警告メッセージを伝える方法および装置 Active JP5922615B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3689308P 2008-03-14 2008-03-14
US61/036,893 2008-03-14

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010550918A Division JP5280464B2 (ja) 2008-03-14 2009-03-16 公共警告メッセージを伝える方法および装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016081317A Division JP2016167836A (ja) 2008-03-14 2016-04-14 公共警告メッセージを伝える方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013232903A true JP2013232903A (ja) 2013-11-14
JP5922615B2 JP5922615B2 (ja) 2016-05-24

Family

ID=40679048

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010550918A Active JP5280464B2 (ja) 2008-03-14 2009-03-16 公共警告メッセージを伝える方法および装置
JP2013107935A Active JP5922615B2 (ja) 2008-03-14 2013-05-22 公共警告メッセージを伝える方法および装置
JP2016081317A Pending JP2016167836A (ja) 2008-03-14 2016-04-14 公共警告メッセージを伝える方法および装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010550918A Active JP5280464B2 (ja) 2008-03-14 2009-03-16 公共警告メッセージを伝える方法および装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016081317A Pending JP2016167836A (ja) 2008-03-14 2016-04-14 公共警告メッセージを伝える方法および装置

Country Status (11)

Country Link
US (4) US8599802B2 (ja)
EP (1) EP2258124B1 (ja)
JP (3) JP5280464B2 (ja)
KR (6) KR101633247B1 (ja)
CN (3) CN106851561A (ja)
AR (1) AR070904A1 (ja)
AU (1) AU2009223307B2 (ja)
DK (1) DK2258124T3 (ja)
MX (1) MX2010010102A (ja)
TW (4) TW201503628A (ja)
WO (1) WO2009114848A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018042578A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 富士通株式会社 基地局、端末、無線通信システムおよび無線通信方法
JP2020188502A (ja) * 2014-08-15 2020-11-19 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド Lteシステムにおける低減能力wtruのためのランダムアクセスおよびページングの手順のサポート

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1978761A1 (en) * 2007-04-02 2008-10-08 Nokia Siemens Networks Oy Method, network and device for information provision by using paging and cell broadcast services
KR101188550B1 (ko) * 2007-10-29 2012-10-09 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 Lte에서의 시스템 정보 업데이트
US8599802B2 (en) * 2008-03-14 2013-12-03 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus to deliver public warning messages
EP2104382B8 (en) * 2008-03-18 2018-11-21 LG Electronics Inc. Method of receiving a disaster warning message using system information in a mobile communication system
US8706076B2 (en) * 2008-03-18 2014-04-22 Lg Electronics Inc. Method of receiving a disaster warning message through a broadcast/multicast channel
EP2104381B1 (en) * 2008-03-18 2018-10-10 LG Electronics Inc. Method and apparatuses of receiving a disaster warning message using a system information radio network temporary identifier SI-RNTI
CN102077620B (zh) * 2008-04-25 2015-05-13 三星电子株式会社 无线通信系统中用于提供紧急服务的装置和方法
CA2720484C (en) * 2008-04-25 2013-08-13 Ntt Docomo, Inc. Emergency-information receiving method, mobile station, and radio base station
WO2009155306A1 (en) * 2008-06-20 2009-12-23 Interdigital Patent Holdings, Inc. Emergency information in system information broadcast
US9246870B2 (en) 2008-07-01 2016-01-26 David H. Parker Sua sponte establishment of large-scale person-to-person emergency electronic messaging communications based in part on subscriber telephone numbers
US8358751B2 (en) * 2008-07-01 2013-01-22 Parker David H Method for establishing sua sponte large-scale person-to-person emergency electronic messaging communications based in part on subscriber telephone numbers
US8339249B2 (en) * 2008-08-04 2012-12-25 Qualcomm Incorporated Paging and notification mechanism for emergency warning system over cellular networks
US8731511B2 (en) * 2008-09-21 2014-05-20 Htc Corporation Method and related communication device for transmission and reception of natural disaster warning notification message in a wireless communication system
JPWO2010032477A1 (ja) * 2008-09-22 2012-02-09 パナソニック株式会社 無線通信基地局、無線通信装置、及び無線通信システム
EP2332352B1 (en) * 2008-09-25 2017-05-03 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) A method of transmitting etws notification messages in a gerancellular radio system
CN102165837B (zh) 2008-09-29 2015-07-22 艾利森电话股份有限公司 用于与eps分组域相关地进行at命令处理的技术
WO2010051850A1 (en) * 2008-11-07 2010-05-14 Nokia Siemens Networks Oy Emergency call in radio system
JP2010245642A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Ntt Docomo Inc 通信方法及び移動局
CN102036256B (zh) * 2009-09-28 2013-03-20 华为技术有限公司 数据传输方法、装置及系统
WO2011043588A2 (en) * 2009-10-08 2011-04-14 Lg Electronics Inc. Channel-occupancy-status based early avoidance
TWI455633B (zh) * 2009-11-05 2014-10-01 Htc Corp 長期演進網路中為緊急通話重建無線資源控制連線的方法
CN102227925A (zh) * 2010-01-08 2011-10-26 华为技术有限公司 一种系统信息更新方法和设备
HUE028446T2 (en) * 2010-02-05 2016-12-28 Deutsche Telekom Ag Procedure for remotely controlling a device via a stationary transmitter station, device, application and program of a stationary transceiver station
US9497566B2 (en) * 2010-03-23 2016-11-15 Interdigital Patent Holdings, Inc. Efficient signaling for machine type communication
CN102256219A (zh) * 2010-05-21 2011-11-23 电信科学技术研究院 一种机器类通信中的优先告警消息的传输方法及设备
CN102256218A (zh) * 2010-05-21 2011-11-23 电信科学技术研究院 一种机器类通信中的优先告警消息的传输方法及设备
US20120171985A1 (en) * 2011-01-03 2012-07-05 Kundan Tiwari Method of Handling an emergency bearer service for Mobile Station
WO2012154325A1 (en) 2011-04-01 2012-11-15 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for controlling connectivity to a network
US9124376B2 (en) * 2011-06-30 2015-09-01 Ntt Docomo, Inc. Communication device and communication method
RU2014101459A (ru) * 2011-06-30 2015-08-10 Нтт Докомо, Инк. Устройство и способ связи
CN102647664B (zh) * 2012-03-23 2018-05-15 中兴通讯股份有限公司 一种警报消息通知系统及通知方法及移动终端
US9319952B2 (en) 2012-03-30 2016-04-19 Apple Inc. Apparatus and methods for synchronization recovery in a hybrid network
JP5977882B2 (ja) * 2012-03-30 2016-08-24 ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー 高ネットワーク負荷シナリオを管理するネットワーク制御されたアダプティブ端末挙動
US8995947B2 (en) 2012-07-20 2015-03-31 Google Technology Holdings LLC Configuration of display settings for broadcast messaging while roaming
GB2506389B (en) * 2012-09-27 2015-02-25 Broadcom Corp Apparatus and methods for communication
WO2014053170A1 (en) * 2012-10-02 2014-04-10 Nokia Siemens Networks Oy Method and apparatus
WO2014071602A1 (zh) * 2012-11-09 2014-05-15 华为技术有限公司 一种消息验证的方法和终端
CN103874009B (zh) * 2012-12-12 2018-07-24 中兴通讯股份有限公司 定位消息指示方法及信号发送装置、接入点、终端及系统
GB2510141A (en) * 2013-01-24 2014-07-30 Sony Corp Mobile communications network including reduced capability devices
US20140370835A1 (en) * 2013-06-14 2014-12-18 Htc Corporation Method of Handling Radio Resource Control Connection Establishment during Reception of Public Warning System Message in Wireless Communication System and Communication Device Thereof
JP6227908B2 (ja) * 2013-06-25 2017-11-08 株式会社Nttドコモ 移動局
ES2716903T3 (es) * 2013-08-08 2019-06-17 Intel Ip Corp Método, aparato y sistema para ajuste de inclinación hacia abajo eléctrica en un sistema de múltiple entrada múltiple salida
CN105580487B (zh) * 2013-09-25 2019-04-26 索尼公司 远程通信装置和方法
EP3050331A4 (en) * 2013-09-29 2017-03-15 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and device for emergency handling in communication network
US20150119056A1 (en) * 2013-10-30 2015-04-30 Electronics And Telecommunications Research Institute Method of device-to-device communication and method of controlling device-to-device communication
CA2929257C (en) 2013-10-30 2023-09-12 Interdigital Patent Holdings, Inc. Systems and methods for handling priority services congestion
CN105052178B (zh) * 2013-12-31 2019-10-18 华为技术有限公司 系统信息的处理方法、装置及通信系统
US9674682B2 (en) * 2014-01-30 2017-06-06 Intel IP Corporation Enabling D2D functionality for public safety applications
US9369892B2 (en) 2014-02-26 2016-06-14 Qualcomm Incorporated Operation in limited service state
CN104780518A (zh) * 2015-03-05 2015-07-15 重庆邮电大学 一种td-lte应急语音通信系统的终端设备
US10271182B2 (en) 2015-07-29 2019-04-23 Blackberry Limited Enhanced public warning system to provide rich content
KR102294634B1 (ko) * 2015-08-12 2021-08-26 현대자동차주식회사 네트워크에서 통신 노드의 동작 방법
US10326544B2 (en) * 2015-09-22 2019-06-18 Blackberry Limited Receiving public warning system data
US9743263B1 (en) * 2016-02-13 2017-08-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and products for security services
US20170272925A1 (en) * 2016-03-15 2017-09-21 Qualcomm Incorporated Reception of emergency messages in mobile devices
JP2017175217A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 富士通株式会社 基地局装置、端末装置、移動体通信システム及び移動体通信システムの制御方法
US20170324574A1 (en) * 2016-05-03 2017-11-09 Mediatek Inc. Method of Enhanced Application Specific Congestion Control for Data Communication Mechanism
EP3264809B1 (en) * 2016-07-01 2019-12-18 Intel IP Corporation Apparatus adapted for receiving emergency notification information used in mobile communication and method for receiving emergency notification information
EP3481110A4 (en) * 2016-07-20 2020-02-26 LG Electronics Inc. -1- SIB OF INTEREST REQUEST METHOD AND APPARATUS
US10531268B2 (en) 2016-11-17 2020-01-07 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transceiving a warning message in a wireless communication system
WO2019095122A1 (zh) * 2017-11-14 2019-05-23 华为技术有限公司 一种传输数据的方法、网络设备和服务器
KR102394929B1 (ko) 2018-02-13 2022-05-04 노키아 테크놀로지스 오와이 셀 브로드캐스트를 사용한 무선 비상 경보 메시지를 동반한 디바이스로의 위치 정보의 송신
US11070966B2 (en) * 2018-06-06 2021-07-20 Blackberry Limited Public warning system notifications in a mobile device using alternative wireless technologies
ES2964291T3 (es) * 2019-01-04 2024-04-05 Lg Electronics Inc Método y dispositivo para realizar registro en red en sistema de comunicación inalámbrica
US10726696B1 (en) 2019-03-13 2020-07-28 Rade Security Solutions, Llc Apparatus and methods for providing emergency alerts and securing a premises
EP4280633A1 (en) * 2022-05-19 2023-11-22 Vodafone GmbH Emergency message handling

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007045564A1 (de) * 2005-10-19 2007-04-26 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co. Kg Verfahren zum ausgeben von alarmmeldungen an teilnehmerendgeräten eines funk-kommunikationssystems
JP2007180628A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Kyocera Corp 無線通信端末およびその制御方法
WO2007148703A1 (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Ntt Docomo, Inc. 移動通信システム、移動通信方法、無線回線制御局、無線基地局及び移動局
JP5280464B2 (ja) * 2008-03-14 2013-09-04 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 公共警告メッセージを伝える方法および装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6745021B1 (en) 2000-11-21 2004-06-01 Alcatel System, controller and method for alerting mobile subscribers about emergency situations
US6970438B2 (en) 2001-02-16 2005-11-29 Nokia Mobile Phones Ltd. Method and device for downlink packet switching
DE10149116C1 (de) 2001-10-05 2003-04-17 Daimler Chrysler Ag Großflächiges Karosserieelement, insbesondere Motor- bzw. Fronthaube eines Kraftfahrzeuges
JP4026118B2 (ja) * 2002-02-20 2007-12-26 日本電気株式会社 移動端末、緊急呼管理装置、緊急呼管理システム及び緊急呼の管理方法
SE0301027D0 (sv) 2003-04-03 2003-04-03 Ericsson Telefon Ab L M Method and apparatus in a telecommunication system
US20050037728A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-17 Binzel Charles P. Emergency broadcast message in a wireless communication device
DE602004006594T2 (de) * 2004-01-09 2008-01-31 M-Stack Ltd. Gerät und Verfahren zur Implementierung der Erfassung von Systeminformationsänderungen in universellen mobilen Telekommunikationssystemen
US7444142B2 (en) * 2004-02-09 2008-10-28 M-Stack Limited Apparatus and method for implementing system information acquisition in universal mobile telecommunications system user equipment
US8682279B2 (en) * 2004-05-07 2014-03-25 Interdigital Technology Corporation Supporting emergency calls on a wireless local area network
EP1672942A1 (fr) * 2004-12-20 2006-06-21 Alcatel Transmission d'informations dans une zone géographique limitée
US20060136091A1 (en) 2004-12-20 2006-06-22 M-I Llc Mobile chemical preparation plant and method of managing a chemical inventory thereon
MX2007007461A (es) 2004-12-23 2007-08-20 Ericsson Telefon Ab L M Metodo para informar a multiples terminales moviles de un evento de emergencia.
US7995994B2 (en) * 2006-09-22 2011-08-09 Kineto Wireless, Inc. Method and apparatus for preventing theft of service in a communication system
AR065087A1 (es) * 2007-01-30 2009-05-13 Interdigital Tech Corp Destriccion de acceso a la celda y optimizacion a la clase de acceso wrtu en la informacion del sistema lte
WO2009001288A2 (en) 2007-06-26 2008-12-31 Nokia Corporation Apparatus, method and computer program product providing distribution of segmented system information
EP2104381B1 (en) 2008-03-18 2018-10-10 LG Electronics Inc. Method and apparatuses of receiving a disaster warning message using a system information radio network temporary identifier SI-RNTI
EP2104382B8 (en) 2008-03-18 2018-11-21 LG Electronics Inc. Method of receiving a disaster warning message using system information in a mobile communication system
US8339249B2 (en) 2008-08-04 2012-12-25 Qualcomm Incorporated Paging and notification mechanism for emergency warning system over cellular networks

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007045564A1 (de) * 2005-10-19 2007-04-26 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co. Kg Verfahren zum ausgeben von alarmmeldungen an teilnehmerendgeräten eines funk-kommunikationssystems
JP2007180628A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Kyocera Corp 無線通信端末およびその制御方法
WO2007148703A1 (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Ntt Docomo, Inc. 移動通信システム、移動通信方法、無線回線制御局、無線基地局及び移動局
JP5280464B2 (ja) * 2008-03-14 2013-09-04 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 公共警告メッセージを伝える方法および装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020188502A (ja) * 2014-08-15 2020-11-19 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド Lteシステムにおける低減能力wtruのためのランダムアクセスおよびページングの手順のサポート
JP7295072B2 (ja) 2014-08-15 2023-06-20 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド Lteシステムにおける低減能力wtruのためのランダムアクセスおよびページングの手順のサポート
WO2018042578A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 富士通株式会社 基地局、端末、無線通信システムおよび無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101971652A (zh) 2011-02-09
KR20150020254A (ko) 2015-02-25
TW200943784A (en) 2009-10-16
US9648480B2 (en) 2017-05-09
WO2009114848A1 (en) 2009-09-17
US8599802B2 (en) 2013-12-03
CN201450596U (zh) 2010-05-05
TWI486010B (zh) 2015-05-21
JP2011519497A (ja) 2011-07-07
TWI451714B (zh) 2014-09-01
EP2258124A1 (en) 2010-12-08
KR101633247B1 (ko) 2016-06-23
KR20120101129A (ko) 2012-09-12
KR20150108942A (ko) 2015-09-30
KR101296919B1 (ko) 2013-08-14
US20090239554A1 (en) 2009-09-24
CN106851561A (zh) 2017-06-13
KR20160018851A (ko) 2016-02-17
JP2016167836A (ja) 2016-09-15
KR20100130213A (ko) 2010-12-10
TW201304447A (zh) 2013-01-16
AU2009223307A1 (en) 2009-09-17
KR20140141661A (ko) 2014-12-10
KR101592155B1 (ko) 2016-02-04
AR070904A1 (es) 2010-05-12
MX2010010102A (es) 2010-12-15
TW201503628A (zh) 2015-01-16
US20150382168A1 (en) 2015-12-31
TWM363741U (en) 2009-08-21
JP5280464B2 (ja) 2013-09-04
KR101591963B1 (ko) 2016-02-15
US20170188219A1 (en) 2017-06-29
AU2009223307B2 (en) 2012-12-06
EP2258124B1 (en) 2018-05-02
KR101548415B1 (ko) 2015-08-28
US20150044984A1 (en) 2015-02-12
US9167402B2 (en) 2015-10-20
JP5922615B2 (ja) 2016-05-24
KR101548475B1 (ko) 2015-08-28
DK2258124T3 (en) 2018-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5922615B2 (ja) 公共警告メッセージを伝える方法および装置
US10165430B2 (en) Network directed cell broadcasts for emergency alert system
TW201112804A (en) Method and apparatus for reducing battery consumption in a WTRU upon ETWS notification
JP2010154079A (ja) 通信システム、移動機、着信制御方法
AU2013201283B2 (en) Method and Apparatus to Deliver Public Warning Messages
CN102256220A (zh) 一种机器类通信中的优先告警消息的传输方法及设备

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20140902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5922615

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250