JP2013232892A - ディスプレイ装置の破損防止構造を備える携帯用端末機 - Google Patents

ディスプレイ装置の破損防止構造を備える携帯用端末機 Download PDF

Info

Publication number
JP2013232892A
JP2013232892A JP2013090939A JP2013090939A JP2013232892A JP 2013232892 A JP2013232892 A JP 2013232892A JP 2013090939 A JP2013090939 A JP 2013090939A JP 2013090939 A JP2013090939 A JP 2013090939A JP 2013232892 A JP2013232892 A JP 2013232892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display module
portable terminal
case member
terminal according
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013090939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6255165B2 (ja
Inventor
Hyun-Suk Shin
ヒョン 錫 辛
Seok-Gyu Lee
錫 圭 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2013232892A publication Critical patent/JP2013232892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6255165B2 publication Critical patent/JP6255165B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0017Casings, cabinets or drawers for electric apparatus with operator interface units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0266Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/18Telephone sets specially adapted for use in ships, mines, or other places exposed to adverse environment
    • H04M1/185Improving the rigidity of the casing or resistance to shocks
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements
    • G02F2201/503Arrangements improving the resistance to shock

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】外部からの衝撃による平面型ディスプレイモジュールの損傷を軽減でき、耐衝撃性、信頼性が向上した携帯用端末機を提供する。
【解決手段】本発明は、ディスプレイモジュールと、前記ディスプレイモジュールと結合するケース部材とを備え、上記ケース部材の一面は、中央部分と縁の高さが異なるように形成され、上記ディスプレイモジュールの縦方向及び横方向で上記ディスプレイモジュールの中央部分を支持する携帯用端末機を開示する。上記のように構成された携帯用端末機は、ケース部材の突出された一部分と剛性材質フィルムのうち少なくとも一つを用いて、平面型ディスプレイモジュールの背面を支持することによって、ディスプレイ装置に加えられる衝撃をケース部材に分散できる。従って平面型ディスプレイ装置の外部衝撃による破損を緩和できる。
【選択図】図3

Description

本発明は、携帯用端末機に関し、特に、外部衝撃などに対する破損防止構造が補完された携帯用端末機に関する。
一般的に、携帯用端末機は、音声通話、SMS転送のような他のユーザとの通信機能、インターネット、モバイルバンキング、マルチメディアファイル転送のようなデータ通信機能、ゲーム、音楽、動画再生のようなエンターテイメント機能などを、ユーザが携帯しながら遂行できる機器を意味する。このような携帯用端末機は、通信機能、ゲーム機能、マルチメディア機能、電子辞書機能など、各々、の機能に特化した機器が一般的であったが、最近には電気/電子技術と通信技術の発達により、移動通信端末機一つだけでも多様な機能を享受できるようになった。
携帯用端末機は、入出力装置としてキーパッド、ディスプレイ装置、送話部、受話部などを備える。勿論、別途のスピーカーフォンを備えることで、ゲームやマルチメディア機能に対して、より豊富な音響を出力できる。一般的にキーパッドは、ユーザが作動ボタンを物理的に操作する方式の構造であったが、最近ではタッチスクリーン機能が搭載されたディスプレイ装置が一般化されるにつれ、タッチスクリーンディスプレイ装置がキーパッドを置換してしまった。従って、携帯用端末機から物理的なキーパッドを除去し、従来キーパッドが設置された空間を活用して、ディスプレイ装置の画面のサイズを拡張すると共に携帯用端末機を小型化できた。
図1は、従来技術の一実施形態による携帯用端末機10を投影して示した平面図であり、図2は、図1に示した携帯用端末機10の横断面図を示している。
図1に示したように、従来技術の一実施形態による携帯用端末機10は、ケース部材11の前面にウィンドウ部材13が設けられていて、その上側には音響出力のためのスピーカー装置19が設けられている。音声通話でスピーカー装置19は、受話部として活用される場合もある。ウィンドウ部材13の内側には、平面型のディスプレイモジュール21(図2に示す)が設けられているが、ディスプレイモジュール21は、スポンジ部材15を介してケース部材11に付着される。
以下、ディスプレイモジュール21などの設置構造に関して、図2を通じてより詳細に説明する。図2に示したように、ディスプレイモジュール21は、ウィンドウ部材13とケース部材11との間に介在する。
ディスプレイモジュール21は、ウィンドウ部材13とケース部材11で囲まれる空間内に設けられて、前面がウィンドウ部材13に、背面がケース部材11に各々、付着されることで、端末機10内部に固定される。ウィンドウ部材13は、接着剤、又は、ウィンドウ部材13のベゼル形状に対応するように裁断された両面テープ17eを介して、その縁がケース部材11の縁に付着される。ディスプレイモジュール21の前面は、実質的に画面を出力しなければならないので、光学接着剤、又は光学接着フィルム17dを用いてディスプレイモジュール21の前面をウィンドウ部材13に付着する。
ディスプレイモジュール21の背面には、メッシュテープ(mesh tape)17cが付着され、スポンジ部材15がメッシュテープ17cを介し、ディスプレイモジュール21の背面、縁に付着される。また、スポンジ部材15は、接着部材17aによりケース部材11の前面に付着される。従って、ディスプレイモジュール21は、端末機10の内部に固定される。また、ケース部材11の前面には、スポンジ部材15に囲まれる領域に放熱シート17bが付着され得る。その場合、放熱シート17bは、部分的に接着部材17aを置換してスポンジ部材15をケース部材11に付着する。
上記のように構成された携帯用端末機は、落下などにより衝撃が加えられる場合、その衝撃がウィンドウ部材を通しディスプレイモジュールに伝えられる問題点がある。また、図2を参照すれば、一般的に平面型ディスプレイモジュールは、一組のパネル23を一定の間隔を置いて向き合うように配置した後、縁に沿って密封部材(cell seal)25で上記パネル間の空間を密閉する。
外部の衝撃が分散されず、平面型ディスプレイモジュールに衝撃が加えられる場合、ディスプレイモジュールは波状に変形されながら、その衝撃を伝播する。このような衝撃波がディスプレイモジュールの縁に至って密封部材を破損したり、ディスプレイモジュールを成すパネルの亀裂を招くようになる。このように損傷されたディスプレイモジュールは、変色して正常画面を出力できないか、又は作動不能になる。
韓国特許公開1998−0066371号公報
韓国特許公開2006−0101689号公報
本発明は上記した従来技術の問題点に鑑みてなされたものであって、その目的は外部からの衝撃による平面型ディスプレイモジュールの損傷を軽減できる携帯用端末機を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、外部からの衝撃に対するディスプレイモジュールの損傷を軽減することによって、耐衝撃性、信頼性が向上した携帯用端末機を提供することにある。
従って、本発明は、ディスプレイモジュール及び上記ディスプレイモジュールと結合するケース部材を備え、上記ケース部材の一面は、中央部分と縁の高さが異なるように形成されて上記ディスプレイモジュールの縦方向及び横方向で上記ディスプレイモジュールの中央部分を支持する携帯用端末機を開示する。
また、本発明は、ディスプレイモジュールと、上記ディスプレイモジュールと結合するケース部材と、メッシュテープ(mesh tape)により上記ディスプレイモジュールの一面に付着される第1の部材とを備え、上記ケース部材の一面は中央部分と縁の高さが異なるように形成され、第1の部材を介して上記ディスプレイモジュールの縦方向及び横方向で上記ディスプレイモジュールの中央部分を支持する携帯用端末機を開示する。
この場合、第1の部材は合成樹脂で製作された剛性材質フィルムであり得る。
本発明は、ケース部材の突出された一部分と剛性材質フィルムのうち少なくとも一つを用いて平面型ディスプレイモジュールの背面を支持することで、ディスプレイ装置に加えられる衝撃を、ディスプレイ装置の縁に至る前にケース部材に分散できる。従って、平面型ディスプレイ装置の外部衝撃による損傷を軽減できる。これによって、携帯用端末機の耐衝撃性と信頼性を改善し、事後の点検及び修理費用を節減できる。また、製品開発において、ディスプレイモジュールの破損に備えた構造を安定化し、今後の製品開発に伴う費用を節減できる効果がある。
従来技術の一実施形態による携帯用端末機を投影して示した平面図である。 図1で示した携帯用端末機の横断面図である。 本発明の望ましい実施形態による携帯用端末機を示す横断面図である。 本発明の望ましい第2の実施形態による携帯用端末機を示す横断面図である。 図4に示した携帯用端末機の変形例を示す横断面図である。 図4に示した携帯用端末機を示す分離斜視図である。
以下、本発明の望ましい実施形態を添付された図面を参照して詳細に説明する。また、本発明の説明にあたって、本発明に関連した公知技術又は構成に対する具体的な説明が本発明の要旨を却って不明瞭にすると判断される場合には、その詳細な説明を省略する。
図3に示したように、本発明の望ましい実施形態による携帯用端末機100は、ケース部材101の前面の一部分が突出されディスプレイモジュール102の背面を支持する。
ケース部材101は、携帯用端末機100を成す各種回路装置と入出力装置、バッテリーパックなどを収容するためのものであって、底部111と側壁部を有し、側壁部は底部111の側辺から底部111に直角に底部111の前面と背面の両方向に延伸されて、各々、前面凹部と背面凹部が形成される。ディスプレイモジュール102は、画面を出力するための出力装置であるので、ケース部材101の前面凹部に配置される。ケース部材101は、一般的に合成樹脂の材質で製作されるか、又は、マグネシウムなどの金属性材質で製作される。ケース部材101の背面凹部には、バッテリーパックや回路基板などを収容する空間が形成され、図示しないカバー部材などを用いてバッテリーパックや回路基板を保護する。
ケース部材101の底部111の前面、即ち、ディスプレイモジュール102の背面と向き合う面は中央の一部分が突出し、ディスプレイモジュール102の背面を支持する。ケース部材101の底部111の突出した一部分は、ディスプレイモジュール102の背面を直接に支持する平面部(flat portion)111aになり、ケース部材101の底部111は、平面部111aを囲むように配置されながら縁に近づくほど平面型ディスプレイモジュール102の背面から順次に離れるように形成された傾斜部(inclined portion)111bを含む。ただし本実施例では、ディスプレイモジュール102が平坦であるのに合わせて、ディスプレイモジュール102の背面を支持する部分を平面部111aで形成したが、ケース部材101の底部111の前面は、一定の曲率を有する曲面で形成されて、曲面の一部分がディスプレイモジュール102の背面を支持することもできる。
ケース部材101の底部111の突出した一部分は、ディスプレイモジュール102の平面上の縦方向及び横方向の双方についてディスプレイモジュール102の中央部分を支持することが望ましい。この場合、ケース部材101の底部111の前面とディスプレイモジュール102の背面との間で、最も近い部分と最も遠い部分の距離の差は0.3mm以下であることが望ましい。例えば、ディスプレイモジュール102の背面を支持する部分、具体的に、底部111の平面部111aとディスプレイモジュール102の背面が直接に接触するとすれば、ディスプレイモジュール102の縁と、傾斜部111bの最縁部との間の距離は0.3mmに設定される。即ち、図3でケース部材101の前面は、0.3mm以下の高さの差を有するように形成される。
携帯用端末機100は、ケース部材101の前面に装着されるウィンドウ部材113を備え、ディスプレイモジュール102は、ウィンドウ部材113とケース部材101により囲まれる空間内に設けられる。ウィンドウ部材113は、ディスプレイモジュール102により具現される画面を透過する一方、外部環境からディスプレイモジュール102を保護する。ウィンドウ部材113のベゼル領域、即ち、縁の部分で、内側に接着部材又は両面テープ117eが提供されてウィンドウ部材113をケース部材101の縁部に付着、固定する。
ディスプレイモジュール102は、一組のパネル121を離隔された状態で向き合うように結合して成る。この場合、パネル121間に密封部材(cell seal)123が介在して、パネル121間の空間を確保しながら密封する。即ち、密封部材123は、ディスプレイモジュール102の縁に沿って配置される。ディスプレイモジュール102を端末機100の内部に安定して固定するために、ディスプレイモジュール102は、その前面と背面で各々、ウィンドウ部材113とケース部材101の底部111に付着される。
ディスプレイモジュール102の前面は、画面を出力できるように、光学接着剤又は光学接着フィルム117dによりウィンドウ部材113に付着される。光学接着剤又は光学接着フィルム117dは、高い透過率を有するので、ディスプレイモジュール102とウィンドウ部材113の間に接着性を提供し、同時に良好な品質の画面を出力する。図6をさらに参照すれば、光学接着剤又は光学接着フィルム117dは、ウィンドウ部材113をケース部材101の側壁部に付着する接着部材又は両面テープ117eにより囲まれた形態で配置される。また、光学接着剤又は光学接着フィルム117dは、接着部材又は両面テープ117eと同一の厚さで提供される。ただし、ケース部材101の前面凹部におけるディスプレイモジュール102の設置の高さによっては、光学接着剤又は光学接着フィルム117dの厚さは、接着部材又は両面テープ117eと異なるように設定され得る。
ディスプレイモジュール102とケース部材101間にはスポンジ部材115が介在する。スポンジ部材115をディスプレイモジュール102とケース部材101に付着するために、携帯用端末機100はメッシュテープ(mesh tape)117cと、接着部材117aを備える。この場合、ウィンドウ部材113をケース部材101の側壁部に付着する接着剤又は両面テープ117eと、スポンジ部材115をケース部材101に付着する接着部材117aとは、同質の両面テープを使用できる。
スポンジ部材115は、ディスプレイモジュール102の一面、具体的には、背面の全体に提供されるメッシュテープ117cを介してディスプレイモジュール102に付着され、ディスプレイモジュール102の背面の縁に配置される。より具体的に、スポンジ部材115は、ケース部材101の底部111の傾斜部111b上に位置し、平面部111aを囲むように配置される。また、スポンジ部材115は、ディスプレイモジュール102中の密封部材123と対応する位置に配置される。一方、メッシュテープ117cは平面部111aに直接に付着されるか、又は、メッシュテープ117cと平面部111aとの間には放熱シート117bが介在する。放熱シート117bは、端末機100内の各種集積回路チップにより発生する熱をケース部材101の全体に分散し、集積回路チップから発生した熱の特定部位への集中を防止する。
一方、下記に説明する実施形態においては、剛性材質フィルム115bがディスプレイモジュール102の一面とケース部材101の間に介在する。この場合、剛性材質フィルム115bは、スポンジ部材115aにより囲まれる領域内に配置され、メッシュテープ117cを介してディスプレイモジュール102に付着され、放熱シート117bを介してケース部材101の底部111に付着される。即ち、放熱シート117bは、端末機100内で発生する熱を分散させると共に、剛性材質フィルム115bをケース部材101の底部111に付着する役割を果たす。
ここで、剛性材質フィルム115bは、ディスプレイモジュール102に伝達された衝撃をディスプレイモジュール102の中央部からケース部材101の底部111に伝達することによって、ディスプレイモジュール102の縁に伝達される衝撃を緩和する。このような剛性材質フィルム115bとしては、ポリエチレンテレフタレート(polyethylene terephthalate、PET)のような合成樹脂を活用できる。PET材質は、フィルム形態で製作されれば柔軟性を有するために、加工が容易であり、平面型ディスプレイモジュール102の背面に付着し易い。また、PET材質のフィルムは局部的に剛性を維持するので、ディスプレイモジュール102に作用する衝撃をケース部材101の底部111に有効に伝達する。
ケース部材101の底部111の一部分が突出してディスプレイモジュール102の背面を支持する場合、剛性材質フィルム115bは選択的に用いられる。既に、本発明の望ましい実施形態で説明したように、ケース部材101の底部111の平面部111aが放熱シート117b及び/又はメッシュテープ117c等を介してディスプレイモジュール102の背面に直接に付着されている場合、剛性材質フィルム115bを用いなくても、ディスプレイモジュール102に加えられた衝撃が中央部分からケース部材101の底部111に伝達される。
このように、本発明によれば、ディスプレイモジュール102をケース部材101の前面凹部に収容する際に、ケース部材101の底部111の一部分を突出させるか、又は剛性材質フィルム115bを用いて、ディスプレイモジュール102の中央部分を支持する。このようなディスプレイモジュール102の設置構造は、ディスプレイモジュール102に加えられた衝撃をケース部材101に分散して衝撃がディスプレイモジュール102の縁まで広がることを抑制する。さらに、できるだけ広い領域、より好ましくは、ディスプレイモジュール102の背面全体をケース部材101の底部111に付着することによって、ディスプレイモジュール102が衝撃により波状に変形されることを抑制する。従って、ディスプレイモジュール102に加えられる衝撃がディスプレイモジュール102の縁に広がるのを防止できる。
図4は、本発明の望ましい第2の実施形態による携帯用端末機100を示す横断面図であり、図5は、図4に示した携帯用端末機100の変形例を示す横断面図である。また、図6は、図4に示した携帯用端末機100を示す分離斜視図である。図4と図5に示した携帯用端末機100は共に、ケース部材101の前面を平らに形成して、第1の部材がディスプレイモジュール102とケース部材101との間に介在し、ディスプレイモジュール102は、第1の部材及び接着部材などを介してケース部材101に付着、固定される。
端末機100は、第2の部材をさらに備える。第2の部材もまたディスプレイモジュール102とケース部材101との間に介在し、ディスプレイモジュール102の背面において縁に位置して第1の部材を囲むように配置される。即ち、第1の部材は少なくともディスプレイモジュール102の背面において中央部分を支持する。
この場合、第1の部材は、第2の部材より剛性が高い材質で製作される。例えば、第1の部材は、PETのような合成樹脂材質で製作された剛性材質フィルムで構成し、第2の部材はスポンジ材質で製作される。以下では、第1の部材として剛性材質フィルム115bを、第2の部材としてスポンジ部材115aを例にして本実施形態を説明する。
剛性材質フィルム115bは、ケース部材101の底部111とディスプレイモジュール102との間に介在してディスプレイモジュール102に加えられる衝撃をケース部材101に分散する。
図3に示した実施形態の構成では、ケース部材101の底部111の突出した一部分である平面部111aがディスプレイモジュール102の背面を支持しているので、剛性材質フィルム115bは選択的に用いられ必須ではないが、図4と図5に各々、示した携帯用端末機100では、ケース部材101の底部111の前面は全面的に平坦であり、剛性材質フィルム115bをディスプレイモジュール102とケース部材101の底部111との間に配置し、ディスプレイモジュール102に加えられる衝撃をケース部材101に分散する。上述のように、剛性材質フィルム115bは、PET材質を用いて製作する。図4と図5に示した携帯用端末機100を説明するにあたって、図3に示した実施形態を通じて容易に理解できる構成に対してはその詳細な説明を省略し、図面の参照番号も省略することに注意されたい。
剛性材質フィルム115bは、スポンジ部材115aに囲まれた状態で、ディスプレイモジュール102の背面に付着される。スポンジ部材115aは、ディスプレイモジュール102の背面の縁に配置され、図4と図5に示したように剛性材質フィルム115bと同一の層(layer)に位置する。剛性材質フィルム115bは、スポンジ部材115aと共にメッシュテープ117cを介してディスプレイモジュール102の背面に付着される。メッシュテープ117cは、ディスプレイモジュール102の背面全体に提供される。スポンジ部材115aと剛性材質フィルム115bを各々、ケース部材101の底部111に付着するにあたっては、両面テープと放熱シートのような接着部材117a、117bが活用される。図3に示した実施形態のケース部材101の底部111の突出した一部分である平面部111aに代わって、剛性材質フィルム115bがディスプレイモジュール102の背面の中央部を支持するので、剛性材質フィルム115bは0.3mm以下の厚さを有することが望ましい。
図4に示した実施形態では、剛性材質フィルム115bが、放熱シート117bを介してケース部材101の底部111に付着され、スポンジ部材115aが、接着部材117aを介してケース部材101の底部111に付着された構成が示されている。放熱シート117bは、剛性材質フィルム115bをケース部材101の底部111に付着すると共に、端末機100の内部で発生する熱を分散する。従って、端末機100内部で発生する熱の特定部分への集中を防止できる。
図5は、剛性材質フィルム115bとスポンジ部材115aが一つの接着部材、即ち、接着部材117aにより同時にケース部材101の底部111の前面に付着された構成を例示している。ディスプレイモジュール102に加えられる衝撃の分散だけを考慮すると、接着部材117aとして両面テープだけを用いて剛性材質フィルム115bをケース部材101の底部111に付着することがさらに望ましい。これは両面テープと比較すると、放熱シート117bはディスプレイモジュール102に加えられた衝撃をケース部材101に分散する能力が低いからである。
剛性材質フィルム115bをケース部材101の底部111に付着するために、放熱シート117bと接着部材117aのうち一つを選択するにあたっては、端末機100の発熱特性、耐衝撃性などを考慮して適切に選択しなければならない。また、ディスプレイモジュール102の背面を剛性材質フィルム115bやスポンジ部材115aを介して、また、メッシュテープ117cや接着部材117aなどの接着部材を介して、ケース部材101の底部111に付着するにあたっては、できるだけ広い面積で接着部材が用いられることが望ましい。ディスプレイモジュール102とケース部材101の底部111の付着面積を広く確保すると、衝撃が加えられた場合にディスプレイモジュール102を波状に変形しながら衝撃が伝播されることを抑制できる。ただし、ディスプレイモジュール102をケース部材101の背面凹部に配置される回路装置等と連結するための可撓性印刷回路基板の配線経路を確保する等、必要に応じてディスプレイモジュール102とケース部材101の付着面積が決定されるべきである。
以上、本発明を具体的な実施形態に関して図示及び説明したが、添付した特許請求の範囲により規定されるような本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく、形式や細部の様々な変更が可能であることは、当該技術分野における通常の知識を持つ者には明らかであろう。
10、100 携帯用端末機
11、101 ケース部材
13、113 ウィンドウ部材
15、115a スポンジ部材
17a、117a 接着部材
17b、117b 放熱シート
17c、117c メッシュテープ
17d、117d 光学接着剤又は光学接着フィルム
17e、117e 接着剤又は両面テープ
19 スピーカー装置
21、102 ディスプレイモジュール
23、121 一組のパネル
25、123 密封部材
111 (ケース部材の)底部
111a (底部の)平面部
111b (底部の)傾斜部
115b 剛性材質フィルム

Claims (19)

  1. 携帯用端末機であって、
    ディスプレイモジュールと、
    前記ディスプレイモジュールと結合するケース部材とを備え、
    前記ケース部材の一面は互いに異なる高さを有する中央部分と縁とを含み、前記ディスプレイモジュールの縦方向及び横方向で前記ディスプレイモジュールの中央部分を支持することを特徴とする携帯用端末機。
  2. 前記ケース部材の一面は、一定の曲率半径を有する曲面を含むことを特徴とする請求項1に記載の携帯用端末機。
  3. 前記ケース部材の一面は、前記ディスプレイモジュールの中央部分を支持する平面部と、前記平面部を囲むように配置されながら縁に近づくほど前記ディスプレイモジュールから順次に離れるように形成された傾斜部と、を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の携帯用端末機。
  4. 前記ケース部材の一面と前記ディスプレイモジュールとの間で、最も近い部分と最も遠い部分の距離の差は0.3mm以下であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の携帯用端末機。
  5. 前記ディスプレイモジュールの後面に提供される第1の部材と、前記ディスプレイモジュールの後面に前記第1の部材と並んで提供される第2の部材とをさらに備え、前記第1の部材は前記第2の部材よりさらに高い剛性を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の携帯用端末機。
  6. 前記第2の部材は、前記第1の部材を囲みながら前記ディスプレイモジュールの一面の縁に沿って提供されることを特徴とする請求項5に記載の携帯用端末機。
  7. 前記第1の部材は合成樹脂材質であり、前記第2の部材はスポンジ材質であることを特徴とする請求項5又は6に記載の携帯用端末機。
  8. 携帯用端末機であって、
    ディスプレイモジュールと、
    前記ディスプレイモジュールと結合するケース部材と、
    前記ディスプレイモジュールとケース部材との間に介在する第1の部材とを備え、
    前記第1の部材は、前記ディスプレイモジュールの縦方向及び横方向で少なくとも前記ディスプレイモジュールの中央部分を支持するように、接着部材を介して前記ケース部材の一面に付着されることを特徴とする携帯用端末機。
  9. 前記接着部材は放熱シートであることを特徴とする請求項8に記載の携帯用端末機。
  10. 前記第1の部材は、合成樹脂材質であることを特徴とする請求項8又は9に記載の携帯用端末機。
  11. 前記ディスプレイモジュールの一面において縁部分に提供される第2の部材をさらに備え、前記ディスプレイモジュールとケース部材との間で、前記第2の部材は前記第1の部材を囲むように配置されることを特徴とする請求項8乃至10のいずれか1項に記載の携帯用端末機。
  12. 前記第2の部材は、スポンジ材質であることを特徴とする請求項11に記載の携帯用端末機。
  13. 前記接着部材は両面テープであり、前記接着部材により前記第1及び第2の部材が各々、前記ケース部材の一面に付着されることを特徴とする請求項11に記載の携帯用端末機。
  14. 前記第1の部材は、メッシュテープにより前記ディスプレイモジュールの一面に付着されて前記ディスプレイモジュールとケース部材との間に介在することで、前記ディスプレイモジュールの縦方向及び横方向で前記ディスプレイモジュールの中央部分を支持することを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載の携帯用端末機。
  15. 前記第1の部材は、合成樹脂で製作された剛性材質フィルムであることを特徴とする請求項14に記載の携帯用端末機。
  16. 前記第1の部材は、接着部材により前記ケース部材の一面に付着されることを特徴とする請求項14又は15に記載の携帯用端末機。
  17. 前記接着部材は、放熱シートであることを特徴とする請求項16に記載の携帯用端末機。
  18. 前記第2の部材は、前記第1の部材と共に接着部材により前記ケース部材の一面に付着されることを特徴とする請求項7に記載の携帯用端末機。
  19. 前記ディスプレイモジュールの前面に配置されるウィンドウ部材をさらに備え、前記ディスプレイモジュールは、光学接着剤又は光学接着フィルムにより前記ウィンドウ部材の内側面に付着されることを特徴とする請求項14乃至18のいずれか1項に記載の携帯用端末機。
JP2013090939A 2012-04-27 2013-04-24 ディスプレイ装置の破損防止構造を備える携帯用端末機 Active JP6255165B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120044366A KR101881000B1 (ko) 2012-04-27 2012-04-27 디스플레이 장치의 파손 방지 구조를 구비하는 휴대용 단말기
KR10-2012-0044366 2012-04-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013232892A true JP2013232892A (ja) 2013-11-14
JP6255165B2 JP6255165B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=48326126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013090939A Active JP6255165B2 (ja) 2012-04-27 2013-04-24 ディスプレイ装置の破損防止構造を備える携帯用端末機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9380714B2 (ja)
EP (1) EP2658223B1 (ja)
JP (1) JP6255165B2 (ja)
KR (1) KR101881000B1 (ja)
CN (1) CN103379777B (ja)
AU (1) AU2013201321B2 (ja)
TW (1) TWI569706B (ja)
WO (1) WO2013162168A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9092482B2 (en) 2013-03-14 2015-07-28 Palantir Technologies, Inc. Fair scheduling for mixed-query loads
US9280532B2 (en) 2011-08-02 2016-03-08 Palantir Technologies, Inc. System and method for accessing rich objects via spreadsheets
US8504542B2 (en) 2011-09-02 2013-08-06 Palantir Technologies, Inc. Multi-row transactions
US8855999B1 (en) 2013-03-15 2014-10-07 Palantir Technologies Inc. Method and system for generating a parser and parsing complex data
US8903717B2 (en) 2013-03-15 2014-12-02 Palantir Technologies Inc. Method and system for generating a parser and parsing complex data
US8930897B2 (en) 2013-03-15 2015-01-06 Palantir Technologies Inc. Data integration tool
KR102105465B1 (ko) * 2014-03-05 2020-04-29 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이의 제조 방법
KR102173659B1 (ko) * 2014-03-10 2020-11-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US11580472B2 (en) 2015-05-14 2023-02-14 Palantir Technologies Inc. Systems and methods for state machine management
CN105321435B (zh) * 2015-10-12 2019-03-12 华勤通讯技术有限公司 显示模组及含其的移动终端
US9798787B1 (en) 2015-12-10 2017-10-24 Palantir Technologies Inc. System and user interfaces for searching resources and related documents using data structures
US10726032B2 (en) 2015-12-30 2020-07-28 Palantir Technologies, Inc. Systems and methods for search template generation
US10380522B1 (en) 2015-12-31 2019-08-13 Palantir Technologies Inc. Asset allocation evaluation system
KR102582256B1 (ko) 2016-10-04 2023-09-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US9805071B1 (en) 2016-11-10 2017-10-31 Palantir Technologies Inc. System and methods for live data migration
GB201621627D0 (en) 2016-12-19 2017-02-01 Palantir Technologies Inc Task allocation
US10289155B2 (en) 2017-01-09 2019-05-14 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Display screen assembly, method for assembling display screen assembly and electronic device
US10530642B1 (en) 2017-06-07 2020-01-07 Palantir Technologies Inc. Remote configuration of a machine
US10176217B1 (en) 2017-07-06 2019-01-08 Palantir Technologies, Inc. Dynamically performing data processing in a data pipeline system
US10839022B1 (en) 2017-07-24 2020-11-17 Palantir Technologies Inc. System to manage document workflows
US10218574B1 (en) 2017-07-26 2019-02-26 Palantir Technologies Inc. Detecting software misconfiguration at a remote machine
US10324759B1 (en) 2017-08-03 2019-06-18 Palantir Technologies Inc. Apparatus and method of securely and efficiently interfacing with a cloud computing service
US10787014B2 (en) 2017-09-11 2020-09-29 Apple Inc. Thermally conductive structure for dissipating heat in a portable electronic device
US10951053B2 (en) 2018-09-10 2021-03-16 Apple Inc. Portable electronic device
WO2022065814A1 (ko) * 2020-09-22 2022-03-31 삼성전자 주식회사 디스플레이 모듈을 포함하는 전자 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007193219A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2008040412A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2290405B (en) * 1994-06-11 1998-09-16 Motorola Israel Ltd Rugged liquid crystal display and method of manufacture
US5804780A (en) * 1996-12-31 1998-09-08 Ericsson Inc. Virtual touch screen switch
KR100222965B1 (ko) 1997-01-23 1999-10-01 윤종용 Lcd 패널의 고정구조
US6327011B2 (en) 1997-10-20 2001-12-04 Lg Electronics, Inc. Liquid crystal display device having thin glass substrate on which protective layer formed and method of making the same
KR100469517B1 (ko) 1998-02-20 2005-04-06 삼성전자주식회사 엘씨디 모듈의 조립 구조
JP2000016122A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Suzuki Motor Corp エンジン自動始動装置
TWI252944B (en) * 1999-07-14 2006-04-11 Nec Lcd Technologies Ltd Flat panel display device
KR100656543B1 (ko) 1999-12-20 2006-12-12 삼성전자주식회사 액정표시장치
JP2002250911A (ja) 2001-02-26 2002-09-06 Nec Corp 液晶モジュールと、液晶モジュールを用いたスイッチ構造
JP3639826B2 (ja) * 2002-04-03 2005-04-20 キヤノン株式会社 放射線撮影装置、プログラム、コンピュータ可読記憶媒体、及び放射線撮影システム
JP3960850B2 (ja) * 2002-04-26 2007-08-15 ホシデン株式会社 タッチパネル
KR100533164B1 (ko) 2003-12-05 2005-12-01 주식회사 팬택 이동통신 단말기의 표시화면부 보호장치
KR100672418B1 (ko) * 2004-07-09 2007-01-24 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기
KR20060014783A (ko) * 2004-08-12 2006-02-16 엘지전자 주식회사 영상표시장치
JP2006259225A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Orion Denki Kk Lcdカバーを備える液晶表示装置
KR100629841B1 (ko) 2005-03-21 2006-09-29 (주)네오디스 액정디스플레이(lcd) 모듈
JP4547322B2 (ja) * 2005-10-12 2010-09-22 シャープ株式会社 携帯通信機器
JP5122076B2 (ja) * 2006-01-30 2013-01-16 京セラ株式会社 保持部材および携帯電子機器
US20100048249A1 (en) * 2006-01-30 2010-02-25 Kyocera Corporation Display Holder, Portable Electronic Apparatus, and Assembling Method of Display Holder
US7535698B2 (en) * 2006-03-07 2009-05-19 Panasonic Corporation Case, portable information equipment using the same and manufacturing method of the case
TW200813543A (en) * 2006-09-08 2008-03-16 Chunghwa Picture Tubes Ltd Backlight module and flat panel display
JP2008089839A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Sharp Corp ディスプレイ付電子機器
JP5101862B2 (ja) * 2006-10-31 2012-12-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー シート形成性単量体組成物、熱伝導性シート及びその製法
US7940520B2 (en) * 2008-03-17 2011-05-10 Dell Products L.P. Removable display cover
TWI384281B (zh) * 2009-03-27 2013-02-01 Au Optronics Corp 顯示裝置及其製作方法
JP5369840B2 (ja) 2009-04-01 2013-12-18 ソニー株式会社 導光板の製造方法
KR101596752B1 (ko) * 2009-06-09 2016-02-24 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 엘씨디 모듈
KR101749206B1 (ko) * 2010-07-12 2017-06-20 엘지전자 주식회사 휴대용 단말기 및 휴대용 단말기의 제조방법
KR20120012150A (ko) * 2010-07-30 2012-02-09 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101386219B1 (ko) * 2012-06-26 2014-04-17 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 표시 패널, 이를 포함하는 표시 장치 및 그 제조 방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007193219A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2008040412A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103379777A (zh) 2013-10-30
US20130286601A1 (en) 2013-10-31
CN103379777B (zh) 2017-09-22
AU2013201321A1 (en) 2013-11-14
AU2013201321B2 (en) 2015-05-21
KR101881000B1 (ko) 2018-07-24
KR20130121297A (ko) 2013-11-06
TW201347644A (zh) 2013-11-16
TWI569706B (zh) 2017-02-01
US9380714B2 (en) 2016-06-28
EP2658223B1 (en) 2020-09-02
WO2013162168A1 (en) 2013-10-31
JP6255165B2 (ja) 2017-12-27
EP2658223A1 (en) 2013-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6255165B2 (ja) ディスプレイ装置の破損防止構造を備える携帯用端末機
US10747274B2 (en) Architecture features of an electronic device
US20150153829A1 (en) Portable terminal device
KR20160096927A (ko) 이동 단말기
JP4233086B2 (ja) 電子機器
KR20170066761A (ko) 커브드 표시장치 및 이의 제조방법
JP2013157291A (ja) バッテリユニットを含む構造及び電子機器
KR102589854B1 (ko) 전자 장치
JP2006189856A (ja) 表示装置
JP2007264365A (ja) 両面表示型液晶モジュール
KR20130040600A (ko) 휴대용 단말기
US9270923B2 (en) Television receiver and electronic device
US8675144B2 (en) Television and electronic apparatus
CN102544887A (zh) 电子设备
TWI461790B (zh) 電子裝置
JP2013156965A (ja) テレビジョン受像機、及び電子機器
JP2014017718A (ja) 携帯端末
US9253555B2 (en) Portable electronic apparatus
US8253881B2 (en) Attachment frame for a display module and portable electronic device using the same
TWI505182B (zh) 可攜式電子裝置
CN117135245A (zh) 一种电子设备
CN113348678A (zh) 具有显示面板扬声器的电子装置
KR20220108423A (ko) 실링 부재를 포함하는 전자 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6255165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250