JP2013231959A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013231959A5
JP2013231959A5 JP2013073275A JP2013073275A JP2013231959A5 JP 2013231959 A5 JP2013231959 A5 JP 2013231959A5 JP 2013073275 A JP2013073275 A JP 2013073275A JP 2013073275 A JP2013073275 A JP 2013073275A JP 2013231959 A5 JP2013231959 A5 JP 2013231959A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate transfer
transfer belt
photosensitive drum
forming apparatus
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013073275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013231959A (ja
JP6168818B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2013073275A external-priority patent/JP6168818B2/ja
Priority to JP2013073275A priority Critical patent/JP6168818B2/ja
Priority to EP13772810.1A priority patent/EP2835695A4/en
Priority to RU2014144264A priority patent/RU2629544C2/ru
Priority to CN201380022726.9A priority patent/CN104303112B/zh
Priority to PCT/JP2013/060760 priority patent/WO2013151178A1/ja
Priority to KR1020147029878A priority patent/KR101662423B1/ko
Publication of JP2013231959A publication Critical patent/JP2013231959A/ja
Priority to US14/505,537 priority patent/US9372445B2/en
Publication of JP2013231959A5 publication Critical patent/JP2013231959A5/ja
Publication of JP6168818B2 publication Critical patent/JP6168818B2/ja
Application granted granted Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

そこで本発明の画像形成装置は、移動可能な無端の中間転写ベルトと、第1の支持ローラと第2の支持ローラを含む前記中間転写ベルトを支持する複数の支持ローラと、前記第1の支持ローラと第2の支持ローラとの間で、前記中間転写ベルトが移動する方向の上流側から下流側に向けて第1の感光ドラム、第2の感光ドラム、第3の感光ドラム、及び第4の感光ドラムの順に前記中間転写ベルトに沿って並べられ、前記中間転写ベルトに接触する第1乃至第4の感光ドラムと、前記第1、第2、第3、及び第4の感光ドラムから第1、第2、第3、及び第4の一次転写部でそれぞれ前記中間転写ベルトに転写したトナー像を前記中間転写ベルトから二次転写部で記録材に転写する画像形成装置において、前記中間転写ベルトと接地電位との間に電気的に接続され、電流が流れることで所定の電圧が維持される定電圧素子と、前記中間転写ベルトのトナー像を記録材に転写する転写部材に対して電圧を印加することにより前記定電圧素子に電流を流し、前記二次転写部に二次転写電界を形成するとともに前記第1乃至第4の一次転写部に一次転写電界を形成する電源と、を有し、前記第1乃至第4の感光ドラムの回転軸線に直交する面において、前記第1乃至第4の感光ドラムのそれぞれの一部は、前記第1の支持ローラと前記第2の支持ローラとの共通接線のうち、前記第1乃至第4の感光ドラムの回転中心に近い側の共通接線に対して前記第1及び第2の支持ローラが配置された側に侵入する位置に配置され、前記中間転写ベルトの内周面側に配置され、前記第2の感光ドラムと前記第3の感光ドラムとの間の前記中間転写ベルトの面を前記中間転写ベルトの内周面側から外周面側へ押し込む押し込み部材を有することを特徴とする。
また、本発明の別の画像形成装置は、移動可能な無端の中間転写ベルトと、第1の支持ローラと第2の支持ローラを含む前記中間転写ベルトを支持する複数の支持ローラと、前記第1の支持ローラと第2の支持ローラとの間で、前記中間転写ベルトが移動する方向の上流側から下流側に向けて第1の感光ドラム、第2の感光ドラムの順に前記中間転写ベルトに沿って並べられ、前記中間転写ベルトに接触する第1及び第2の感光ドラムと、前記第1、及び第2の感光ドラムから第1、及び第2の一次転写部でそれぞれ前記中間転写ベルトに転写したトナー像を、前記中間転写ベルトから二次転写部で記録材に転写する画像形成装置において、前記中間転写ベルトと接地電位との間に電気的に接続され、電流が流れることで所定の電圧が維持される定電圧素子と、前記中間転写ベルトのトナー像を記録材に転写する転写部材に対して電圧を印加することにより前記定電圧素子に電流を流し、前記二次転写部に二次転写電界を形成するとともに前記第1及び第2の一次転写部に一次転写電界を形成する電源と、を有し、前記第1及び第2の感光ドラムの回転軸線に直交する面において、前記第1及び第2の感光ドラムのそれぞれの一部は、前記第1の支持ローラと前記第2の支持ローラとの共通接線のうち、前記第1及び第2の感光ドラムの回転中心に近い側の共通接線に対して前記第1及び第2の支持ローラが配置された側に侵入する位置に配置され、前記中間転写ベルトの内周面側に配置され、前記第1の感光ドラムと前記第2の感光ドラムとの間の前記中間転写ベルトの面を前記中間転写ベルトの内周面側から外周面側へ押し込む押し込み部材を有することを特徴とする
なお、本実施形態では、感光ドラム101a(第1の感光ドラム)、101b(第2の感光ドラム)、101c(第3の感光ドラム)、101d(第4の感光ドラム)は、中間転写ベルトに外側から接触する。各感光ドラムと中間転写体ベルトとは互いに接触する接触部(一次転写部、一次転写ニップ、第1乃至第4の一次転写部)N1a(第1の一次転写部),N1b(第2の一次転写部),N1c(第3の一次転写部),N1d(第4の一次転写部)を形成する。トナー像は、各接触部において各像担持体から中間転写ベルトへ転写する。また、各接触部は、各感光ドラムの回転軸(回転軸線)に直交する面において、一直線上に配置される。また、本実施形態では、各感光ドラムの直径は同一であるので、各感光ドラムの回転中心は、各感光ドラムの回転軸(回転軸線)直交する面において、一直線上に配置される。このように各感光ドラムが一直線上に配置されることで、装置の高さが高くなるのが抑制される。
そこで、中央の二つの感光ドラム101b、101cの間のベルト面を中間転写ベルトの内周面側から外周面側に押し込む押し込み部材を中間転写ベルトの内周面側にひとつだけ設ける。すなわち、マゼンタ色用の感光ドラム101bとシアン色用の感光ドラム101cとの間の中間転写体の領域(中央領域)のみを押し込む押し込み部材111cをひとつだけ配置する。
ここで支持ローラ111aと支持ローラ111bとの仮想の共通接線のうち感光ドラムが配置された側(各感光ドラムの回転中心に近い側)の仮想の共通接線をBとする。各感光ドラム101a、101b、101c、101dのそれぞれの一部が、この共通接線Bよりも中間転写ベルトが内側(支持ローラ111aと支持ローラ111bとが配置された側)へ変位するように、中間転写ベルトを外側から押し込むように配置する。

Claims (11)

  1. 移動可能な無端の中間転写ベルトと、
    第1の支持ローラと第2の支持ローラを含む前記中間転写ベルトを支持する複数の支持ローラと、
    前記第1の支持ローラと第2の支持ローラとの間で、前記中間転写ベルトが移動する方向の上流側から下流側に向けて第1の感光ドラム、第2の感光ドラム、第3の感光ドラム、及び第4の感光ドラムの順に前記中間転写ベルトに沿って並べられ、前記中間転写ベルトに接触する第1乃至第4の感光ドラムと、
    前記第1、第2、第3、及び第4の感光ドラムから第1、第2、第3、及び第4の一次転写部でそれぞれ前記中間転写ベルトに転写したトナー像を前記中間転写ベルトから二次転写部で記録材に転写する画像形成装置において、
    前記中間転写ベルトと接地電位との間に電気的に接続され、電流が流れることで所定の電圧が維持される定電圧素子と、
    前記中間転写ベルトのトナー像を記録材に転写する転写部材に対して電圧を印加することにより前記定電圧素子に電流を流し、前記二次転写部に二次転写電界を形成するとともに前記第1乃至第4の一次転写部に一次転写電界を形成する電源と、を有し、
    前記第1乃至第4の感光ドラムの回転軸線に直交する面において、前記第1乃至第4の感光ドラムのそれぞれの一部は、前記第1の支持ローラと前記第2の支持ローラとの共通接線のうち、前記第1乃至第4の感光ドラムの回転中心に近い側の共通接線に対して前記第1及び第2の支持ローラが配置された側に侵入する位置に配置され、
    前記中間転写ベルトの内周面側に配置され、前記第2の感光ドラムと前記第3の感光ドラムとの間の前記中間転写ベルトの面を前記中間転写ベルトの内周面側から外周面側へ押し込む押し込み部材を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記第1乃至第4の感光ドラムは同一の直径を有し、前記第1乃至第4の感光ドラムの回転軸線に直交する面において前記第1乃至第4の感光ドラムの回転中心が一直線上に配置されることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記第1の一次転写部と前記第2の一次転写部との間、前記第2の一次転写部と前記第3の一次転写部との間、及び前記第3の一次転写部と前記第4の一次転写部との間の、前記中間転写ベルトのベルト面の長さは、それぞれ前記複数の支持ローラに含まれる前記中間転写ベルトを駆動する駆動ローラの周長の整数倍に等しいことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記ベルト面の長さは、前記中間転写ベルトの移動方向において、1の一次転写部における前記中間転写ベルトと前記像担持体が接触している長さである接触長さの中央部と、前記1の一次転写部に隣り合う一次転写部における前記接触長さの中央部と間の長さであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記第1乃至第4の感光ドラムの回転軸線に直交する面において、前記第2の感光ドラムの回転中心と第3の感光ドラムの回転中心との距離が、第1の感光ドラムの回転中心と第2の感光ドラムの回転中心との距離及び第3の感光ドラムの回転中心と第4の感光ドラムの回転中心との距離よりも長いことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記押し込み部材はローラであり、
    前記複数の支持ローラの最小の直径よりも小さい直径を有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記第1乃至第4の一次転写部は、前記接触長さが同じであることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記中間転写ベルトは、前記感光ドラムに対して周速が早く設定されることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記第1乃至第4の感光ドラムを前記中間転写ベルトに当接させる第1の状態と、前記第4の感光ドラムのみを前記中間転写ベルトに当接させ、他の感光ドラムを前記中間転写ベルトから離間させる第2の状態と、を切換え可能な制御部と、
    前記第3の感光ドラムと前記第4の感光ドラムの間で前記中間転写ベルトに対して接離可能な接触部材と、を有し、
    前記制御部は、前記第2の状態では前記接触部材を前記中間転写ベルトに接触する位置に移動させることで、前記第4の一次転写部において所定の前記接触長さを形成させることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  10. 前記第1の支持ローラ、前記第2の支持ローラ及び前記押し込み部材は導電性を有する部材から構成され、前記定電圧素子を介して接地電位に接続されることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  11. 移動可能な無端の中間転写ベルトと、
    第1の支持ローラと第2の支持ローラを含む前記中間転写ベルトを支持する複数の支持ローラと、
    前記第1の支持ローラと第2の支持ローラとの間で、前記中間転写ベルトが移動する方向の上流側から下流側に向けて第1の感光ドラム、第2の感光ドラムの順に前記中間転写ベルトに沿って並べられ、前記中間転写ベルトに接触する第1及び第2の感光ドラムと、
    前記第1、及び第2の感光ドラムから第1、及び第2の一次転写部でそれぞれ前記中間転写ベルトに転写したトナー像を、前記中間転写ベルトから二次転写部で記録材に転写する画像形成装置において、
    前記中間転写ベルトと接地電位との間に電気的に接続され、電流が流れることで所定の電圧が維持される定電圧素子と、
    前記中間転写ベルトのトナー像を記録材に転写する転写部材に対して電圧を印加することにより前記定電圧素子に電流を流し、前記二次転写部に二次転写電界を形成するとともに前記第1及び第2の一次転写部に一次転写電界を形成する電源と、を有し、
    前記第1及び第2の感光ドラムの回転軸線に直交する面において、前記第1及び第2の感光ドラムのそれぞれの一部は、前記第1の支持ローラと前記第2の支持ローラとの共通接線のうち、前記第1及び第2の感光ドラムの回転中心に近い側の共通接線に対して前記第1及び第2の支持ローラが配置された側に侵入する位置に配置され、
    前記中間転写ベルトの内周面側に配置され、前記第1の感光ドラムと前記第2の感光ドラムとの間の前記中間転写ベルトの面を前記中間転写ベルトの内周面側から外周面側へ押し込む押し込み部材を有することを特徴とする画像形成装置。
JP2013073275A 2012-04-03 2013-03-29 画像形成装置 Expired - Fee Related JP6168818B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013073275A JP6168818B2 (ja) 2012-04-03 2013-03-29 画像形成装置
PCT/JP2013/060760 WO2013151178A1 (ja) 2012-04-03 2013-04-03 画像形成装置
RU2014144264A RU2629544C2 (ru) 2012-04-03 2013-04-03 Устройство формирования изображения
CN201380022726.9A CN104303112B (zh) 2012-04-03 2013-04-03 成像设备
EP13772810.1A EP2835695A4 (en) 2012-04-03 2013-04-03 IMAGING DEVICE
KR1020147029878A KR101662423B1 (ko) 2012-04-03 2013-04-03 화상 형성 장치
US14/505,537 US9372445B2 (en) 2012-04-03 2014-10-03 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012084973 2012-04-03
JP2012084973 2012-04-03
JP2013073275A JP6168818B2 (ja) 2012-04-03 2013-03-29 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013231959A JP2013231959A (ja) 2013-11-14
JP2013231959A5 true JP2013231959A5 (ja) 2016-05-19
JP6168818B2 JP6168818B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=49300653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013073275A Expired - Fee Related JP6168818B2 (ja) 2012-04-03 2013-03-29 画像形成装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9372445B2 (ja)
EP (1) EP2835695A4 (ja)
JP (1) JP6168818B2 (ja)
KR (1) KR101662423B1 (ja)
CN (1) CN104303112B (ja)
RU (1) RU2629544C2 (ja)
WO (1) WO2013151178A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11561490B2 (en) 2020-09-15 2023-01-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
KR20220049117A (ko) * 2020-10-14 2022-04-21 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 히터와 정착 벨트 사이의 접촉 표면의 마모를 최소화하는 정착기
JP2023031871A (ja) * 2021-08-25 2023-03-09 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3371347B2 (ja) * 1995-02-20 2003-01-27 株式会社リコー 画像形成装置及びその使用方法
JPH10319668A (ja) * 1997-05-15 1998-12-04 Fuji Xerox Co Ltd カラー画像形成装置
US5933687A (en) * 1997-07-11 1999-08-03 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus having a plurality of image holding components
JP2001175092A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Canon Inc 画像形成装置
JP2001265135A (ja) * 2000-03-14 2001-09-28 Canon Inc 画像形成装置
JP3959224B2 (ja) * 2000-05-10 2007-08-15 株式会社リコー 画像形成装置
JP2002182484A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4004020B2 (ja) 2001-07-23 2007-11-07 株式会社リコー バイアス印加方法、バイアス印加装置、画像形成装置
JP2004021188A (ja) 2002-06-20 2004-01-22 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成装置
JP4085268B2 (ja) * 2003-03-24 2008-05-14 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2005091613A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Sharp Corp 画像形成装置の無端ベルト支持機構及びそれを用いた画像形成装置
JP4431410B2 (ja) * 2004-01-19 2010-03-17 株式会社リコー 画像形成装置
JP2006259640A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4569401B2 (ja) 2005-06-21 2010-10-27 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP5043337B2 (ja) * 2006-01-12 2012-10-10 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4257381B2 (ja) * 2006-12-13 2009-04-22 シャープ株式会社 画像形成装置
US7761020B2 (en) * 2006-12-13 2010-07-20 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus utilizing cylindrical toner particles
JP2015118114A (ja) 2013-12-16 2015-06-25 キヤノン株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4697296B2 (ja) 一次転写装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2014211612A (ja) ベルト制御装置、ローラユニット、および画像形成装置
JP2014010429A (ja) ベルト制御装置、ローラユニット、および画像形成装置
JP2007304152A5 (ja)
JP2013231959A5 (ja)
US9436116B2 (en) Charging device and image forming apparatus
JP2013214012A5 (ja)
JP6086184B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2016161667A5 (ja)
US8874015B2 (en) Image forming apparatus
US20120114397A1 (en) Belt driving apparatus, belt unit, and image forming apparatus
RU2014144264A (ru) Устройство формирования изображения
JP6634759B2 (ja) 転写装置及び画像形成装置
WO2012141062A1 (ja) 二次転写ユニットの変位機構
US10168652B2 (en) Roller unit and image forming apparatus
JP4898356B2 (ja) 画像形成装置
JP6221841B2 (ja) 画像形成装置
US9298153B2 (en) Decurling device and image forming apparatus
JP2012048236A5 (ja)
JP2017215466A5 (ja)
JP6103362B2 (ja) 画像形成装置
JP6255765B2 (ja) 画像形成装置
JP6455228B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5842784B2 (ja) 画像形成装置
JP2017015813A (ja) 転写装置及び画像形成装置