JP2013226019A - 電気接続箱 - Google Patents

電気接続箱 Download PDF

Info

Publication number
JP2013226019A
JP2013226019A JP2012098073A JP2012098073A JP2013226019A JP 2013226019 A JP2013226019 A JP 2013226019A JP 2012098073 A JP2012098073 A JP 2012098073A JP 2012098073 A JP2012098073 A JP 2012098073A JP 2013226019 A JP2013226019 A JP 2013226019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
junction box
case cover
case
shield case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012098073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5919081B2 (ja
Inventor
Tomohiro Ikeda
智洋 池田
Hiroshi Sakai
太志 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2012098073A priority Critical patent/JP5919081B2/ja
Priority to CN201310143675.7A priority patent/CN103378571B/zh
Publication of JP2013226019A publication Critical patent/JP2013226019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5919081B2 publication Critical patent/JP5919081B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】メス側高圧コネクタとオス側高圧コネクタコネクタに電流が流れている状態でメス側高圧コネクタとオス側高圧コネクタコネクタを外すことをできなくした安全な電気接続箱を提供する。
【解決手段】
ジャンクションボックス側にジャンクションボックス側インターロックコネクタ(20L)とケースカバー側にケースカバー側インターロックコネクタ(40L)とを設け、外部接続用高圧コネクタ(31S、32S、33S)と相手側コネクタ(51、52、53)との嵌合状態をロックするスライド可能なコネクタロック部(51R、52R、53R)を相手側コネクタ側に設けた電気接続箱1Bにおいて、コネクタロック部へのアクセスを邪魔する第1邪魔板(40V1、40V2、40V3)を前記ケースカバー(40)に設けた。
【選択図】 図2

Description

本発明は、リレーやヒューズなどの電気部品を装着する電気接続箱に関し、特に、安全性の向上を図った電気接続箱に関する。
ハイブリッド車を含む電気自動車には、バッテリとインバータなどを相互に電気的に接続するために、従来から電気接続箱が搭載されてきた(特許文献1参照)。
本発明が対象としている電気接続箱は、シールドケースと、シールドケース内に収容されるジャンクションボックスと、ジャンクションボックスに備えられるヒューズやリレーなどの電気部品を外部のバッテリやインバータなどの電子機器と電気接続するワイヤハーネスと、シールドケースの上部開口を塞ぐケースカバーを備えている。
〈従来の電気接続箱〉
図12は従来の電気接続箱の分解斜視図である。
図12において、従来の電気接続箱1’は、シールドケース10と、シールドケース10内に収容されるジャンクションボックス20と、ジャンクションボックス20に設けられるヒューズやリレーなどの電気部品を外部のバッテリとインバータなどの電子機器を電気的接続するワイヤハーネス30と、シールドケース10の上部開口を塞ぐケースカバー40’とから成っている。
〈シールドケース10〉
シールドケース10は立方体状をした金属製の箱で、内部に大きな収容空間があり、この収容空間にジャンクションボックス20が収納される。シールドケース10の一側壁に3つのコネクタ挿通孔10S1、10S2、10S3と、これと対向する側壁にコネクタ挿通孔10S4が設けられ、さらに底部にはボルト締結用ボス10Bが立設されている。
〈ジャンクションボックス20〉
ジャンクションボックス20(図12)は、ヒューズやリレーなどの電気部品、およびこれらの電気部品に給電するコネクタ等を装着している。
ジャンクションボックス20をシールドケース10の内部空間に収容し、固定するためにボルト孔20Bが3箇所に設けられており、このボルト孔20Bがボルト締結用ボス10Bの上に重ねられ、ボルトBをねじ込むことで両者が締結される。
さらに、ジャンクションボックス20には、後述するジャンクションボックス側インタロックコネクタ20Lが隅部に1個設けられている。
〈ワイヤハーネス30〉
ワイヤハーネス30は、4個のワイヤハーネス31、32、33、34から成る。
各ワイヤハーネス31、32、33、34は、それぞれジャンクションボックス20内のコネクタと接続されるためのコネクタ31C、32C、33C、34Cと、各コネクタ31C、32C、33C、34Cに接続された各電線31W、32W、33W、34Wと、各電線31W、32W、33W、34Wに接続された外部接続用高圧コネクタ31S、32S、33S、34Sとから構成されている。特に、コネクタ31C、32C、33Cはオス側高圧コネクタである。
〈ケースカバー40’〉
ケースカバー40’は、シールドケース10の上部開口を塞ぐ金属製薄板で、シールドケース10の上部外周とほぼ同じ形状をしており、周囲にある複数のネジ孔40NにネジNを通してシールドケース10のネジ孔10Nに固定される。
さらに、ケースカバー40’の裏側(シールドケース側)には、ケースカバー側インタロックコネクタ40Lが、前述のジャンクションボックス側インタロックコネクタ20Lに対向する部位に1個設けられている。
《インタロックコネクタ20Lと40Lの機能》
ケースカバー40’がシールドケース10に装着されると、ジャンクションボックス側インタロックコネクタ20Lとケースカバー側インタロックコネクタ40Lは嵌合するようになり、ジャンクションボックス側インタロックコネクタ20Lとケースカバー側インタロックコネクタ40Lが嵌合した状態でのみジャンクションボックス20内に電流が流れるようになる。
この機能は、例えば、ジャンクションボックス側インタロックコネクタ20Lとケースカバー側インタロックコネクタ40Lとのそれぞれに金属接触端子を備えており、それぞれの金属接触端子が接触すると検知電流が流れるようにしておく。一方、ワイヤハーネスに流れる電流を入り切りするための常開接点をワイヤハーネス電流主回路中に設けておき、検知電流が流れるとその常開接点が閉じてワイヤハーネスに電流が流れ、逆に、検知電流が流れなくなると常開接点が開いてワイヤハーネスに電流が流れなくなる。
このようにしておくと、シールドケース10にケースカバー40’が装着されるとジャンクションボックス側インタロックコネクタ20Lとケースカバー側インタロックコネクタ40Lが嵌合するので、それぞれの金属接触端子が接触して検知電流が流れて常開接点が閉じ、ジャンクションボックス20内に電流が流れるが、シールドケース10からケースカバー40’を外すとジャンクションボックス側インタロックコネクタ20Lとケースカバー側インタロックコネクタ40Lが離脱するので、金属接触端子が非接触となり、検知電流が流なくなるため常開接点が開き、ジャンクションボックス20内に電流が流れなくなる。
〈メス側高圧コネクタ50〉
メス側高圧コネクタ50を構成する各メス側高圧コネクタ51、52、53は、ワイヤハーネス31、32、33のオス側高圧コネクタコネクタ31S、32S、33Sと嵌合する。各メス側高圧コネクタ51、52、53には次のようなコネクタロック部51R、52R、53Rが備わっている。
《コネクタロック部51R、52R、53R》
コネクタロック部51R、52R、53Rは、メス側高圧コネクタ51、52、53のハウジング51H、52H、53H内のコネクタ嵌合部近傍にスライド可能に設けられた長尺部材であり、コネクタロック部51R、52R、53Rがハウジング51H、52H、53H内に押し込まれた状態では、メス側高圧コネクタ51、52、53はオス側高圧コネクタコネクタ31S、32S、33Sから外すことができなくなっており、コネクタロック部51R、52R、53Rがハウジング51H、52H、53Hから引き出された状態ではじめてメス側高圧コネクタ51、52、53はオス側高圧コネクタコネクタ31S、32S、33Sから取り外すことができるようになっている。
このようにメス側高圧コネクタ51、52、53とオス側高圧コネクタコネクタ31S、32S、33Sの嵌合はワンアクションでは外れないようになっており、コネクタロック部51R、52R、53Rをハウジング51H、52H、53Hから前方にスライドさせる動作がなされてようやくメス側高圧コネクタ51、52、53をオス側高圧コネクタコネクタ31S、32S、33Sから取り外すことができる。
〈従来の電気接続箱1’の安全性〉
図14は図13のシールドケースを図13のケースカバーで覆った従来の電気接続箱の斜視図である。図14において、シールドケース10にはケースカバー40’が装着された従来の電気接続箱1’を示している。図14の電気接続箱1’においては、シールドケース10にケースカバー40’が装着されているので、ジャンクションボックス側インタロックコネクタ20L(図13)とケースカバー側インタロックコネクタ40L(図13)が嵌合しており、ジャンクションボックス20内には電流が流れることが可能となる。
また、コネクタロック部51R、52R、53Rは、ハウジング51H、52H、53H内に押し込まれた状態にあるので、図14の状態ではメス側高圧コネクタ51、52、53はオス側高圧コネクタコネクタ31S、32S、33Sから外れなくなっており、電気接続箱1’の安全性が保たれている。
〈従来の電気接続箱1’の問題点〉
ところが、ハウジング51H、52H、53H内に押し込まれた状態にあるコネクタロック部51R、52R、53Rを摘んで前方にスライドさせることは、いつでも可能なので、図14の状態の電気接続箱1’において、コネクタロック部51R、52R、53Rを前方にスライドさせることは可能であり、そうするとシールドケース10にケースカバー40’が装着されたまま(すなわち、ジャンクションボックス側インタロックコネクタ20Lとケースカバー側インタロックコネクタ40Lが嵌合したまま)なのでジャンクションボックス20内に電流が流れた状態で、メス側高圧コネクタ51、52、53をオス側高圧コネクタコネクタ31S、32S、33Sから外すことができてしまうという問題があった。
特開2005−168218号公報
〈本発明の課題〉
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので、ジャンクションボックス内に電流が流れているときはコネクタロック部が動けないようにして、メス側高圧コネクタとオス側高圧コネクタコネクタとの嵌合を離脱できないようにした電気接続箱を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明に係る電気接続箱(1)〜(3)は次のことを特徴としている。
(1)内部にジャンクションボックスを収容できる空間と側壁にコネクタ挿通孔を備えたシールドケースと、前記収容空間に収容されたジャンクションボックスと、前記コネクタ挿通孔に設けられた外部接続用高圧コネクタと、前記シールドケースの前記空間を覆うケースカバーと、前記外部接続用高圧コネクタに嵌合される相手側コネクタと、を備えた電気接続箱であって、
(a)前記ジャンクションボックス側にジャンクションボックス側インターロックコネクタと前記ケースカバー側にケースカバー側インターロックコネクタとを設け、前記ケースカバーが前記シールドケースに装着されている状態でのみ前記ケースカバー側インターロックコネクタと前記ジャンクションボックス側インターロックコネクタとが嵌合して前記ジャンクションボックス内に電流が流れ、
(b)前記外部接続用高圧コネクタと前記相手側コネクタとの嵌合状態をロックするスライド可能なコネクタロック部を前記相手側コネクタ側に設け、前記コネクタロック部をスライドさせたときにのみ前記外部接続用高圧コネクタと前記相手側コネクタとの嵌合を解除し、
(c)前記コネクタロック部へのアクセスを邪魔する第1邪魔板を前記ケースカバーに設けたこと。
(2)内部にジャンクションボックスを収容できる空間と側壁にコネクタ挿通孔を備えたシールドケースと、前記収容空間に収容されたジャンクションボックスと、前記コネクタ挿通孔に設けられた外部接続用高圧コネクタと、前記シールドケースの前記空間を覆うケースカバーと、前記外部接続用高圧コネクタに嵌合される相手側コネクタと、を備えた電気接続箱であって、
(a)前記ジャンクションボックス側にジャンクションボックス側インターロックコネクタと前記ケースカバー側にケースカバー側インターロックコネクタとを設け、前記ケースカバーが前記シールドケースに装着されている状態でのみ前記ケースカバー側インターロックコネクタと前記ジャンクションボックス側インターロックコネクタとが嵌合して前記ジャンクションボックス内に電流が流れ、
(b)前記外部接続用高圧コネクタと前記相手側コネクタとの嵌合状態をロックするスライド可能なコネクタロック部を前記相手側コネクタ側に設け、前記コネクタロック部をスライドさせたときにのみ前記外部接続用高圧コネクタと前記相手側コネクタとの嵌合を解除し、
(c)前記コネクタロック部のスライドを邪魔する第2邪魔板を前記ケースカバーに設けたこと。
(3)前記各邪魔板は、上記(1)または(2)記載の電気接続箱において、前記ケースカバーの端部から延出して成る長尺状延出部の先端に一体に形成されていること。
上記発明によれば、ジャンクションボックス内に電流が流れているときはケースカバーがシールドケースに装着されているので、ケースカバーの邪魔板がコネクタロック部へのアクセスまたはコネクタロック部のスライドを邪魔しているため、コネクタロック部がスライドできず、したがって、メス側高圧コネクタとオス側高圧コネクタコネクタとの嵌合を離脱することができない。これによって、電流が流れている状態でメス側高圧コネクタとオス側高圧コネクタコネクタを外すことがなくなり、安全性が確保される。
図1は本発明の第1実施形態に係る電気接続箱の分解斜視図である。 図2はジャンクションボックスとワイヤハーネスを収容したシールドケースと、このシールドケースを覆う第1実施形態に係るケースカバーとを離した状態で示す斜視図である。 図3は図2のシールドケースを図2のケースカバーで覆った完成品としての電気接続箱の斜視図である。 図4はコネクタロックが分かるように図3の電気接続箱をより正面側から見た斜視図である。 図5は図4の電気接続箱の正面図である。 図6(A)は第1実施形態に係るケースカバーの作用を説明する側面図で、図6(B)は図6(A)矩形部分の拡大図である。 図7は本発明の第2実施形態に係る電気接続箱の分解斜視図である。 図8はジャンクションボックスとワイヤハーネスを収容したシールドケースと、このシールドケースを覆う第2実施形態に係るケースカバーとを離した状態で示す斜視図である。 図9は図8のシールドケースを図8のケースカバーで覆った完成品としての電気接続箱の斜視図である。 図10は図9の電気接続箱の正面図である。 図11(A)は第2実施形態に係るケースカバーの作用を説明する側面図で、図11(B)は図11(A)矩形部分の拡大図である。 図12は従来の電気接続箱の分解斜視図である。 図13はジャンクションボックスとワイヤハーネスを収容したシールドケースと、このシールドケースを覆う従来のケースカバーとを離した状態で示す斜視図である。 図14は図13のシールドケースを図13のケースカバーで覆った従来の電気接続箱の斜視図である。
ジャンクションボックス内に電流が流れているときはメス側高圧コネクタとオス側高圧コネクタコネクタとの嵌合を離脱することができないようにした本発明に係る電気接続箱について、その第1実施形態を図1〜図6に基づいて説明し、第2実施形態については図7〜図11に基づいてそれぞれ説明する。
〈本発明の第1実施形態〉
図1は本発明の第1実施形態に係る電気接続箱の分解斜視図である。
図1において、本発明の第1実施形態に係る電気接続箱1Aは、シールドケース10と、シールドケース10内に収容されるジャンクションボックス20と、ジャンクションボックス20に設けられるヒューズやリレーなどの電気部品を外部のバッテリとインバータなどの電子機器を電気的接続するワイヤハーネス30と、シールドケース10の上部開口を塞ぐ本発明に係るケースカバー40Aとから成っている。
〈シールドケース10〉
シールドケース10は立方体状をした金属製の箱で、内部に大きな収容空間があり、この収容空間にジャンクションボックス20が収納される。シールドケース10の一側壁に3つのコネクタ挿通孔10S1、10S2、10S3と、これと対向する側壁にコネクタ挿通孔10S4が設けられ、さらに底部にはボルト締結用ボス10Bが立設されている。
〈ジャンクションボックス20〉
ジャンクションボックス20は、ヒューズやリレーなどの電気部品、およびこれらの電気部品に給電するコネクタ等を装着している。
ジャンクションボックス20をシールドケース10の内部空間に収容し、固定するためにボルト孔20Bが3箇所に設けられており、このボルト孔20Bがボルト締結用ボス10Bの上に重ねられ、ボルトBをねじ込むことで両者が締結される。
さらに、ジャンクションボックス20には、後述するジャンクションボックス側インタロックコネクタ20Lが隅部に1個設けられている。
〈ワイヤハーネス30〉
ワイヤハーネス30は、4個のワイヤハーネス31、32、33、34から成る。
各ワイヤハーネス31、32、33、34は、それぞれジャンクションボックス20内のコネクタと接続されるためのコネクタ31C、32C、33C、34Cと、各コネクタ31C、32C、33C、34Cに接続された各電線31W、32W、33W、34Wと、各電線31W、32W、33W、34Wに接続された外部接続用高圧コネクタ31S、32S、33S、34Sとから構成されている。特に、31S、32S、33Sはオス側高圧コネクタである。
〈第1実施形態に係るケースカバー40A〉
第1実施形態に係るケースカバー40Aは、シールドケース10の上部開口を塞ぐ金属製薄板で、シールドケース10の上部外周とほぼ同じ形状をしており、周囲にある複数のネジ孔40NにネジNを通してシールドケース10のネジ孔10Nに固定される。
さらに、ケースカバー40Aの裏側(シールドケース側)には、ケースカバー側インタロックコネクタ40Lが、前述のジャンクションボックス側インタロックコネクタ20Lに対向する部位に1個設けられている。ジャンクションボックス側インタロックコネクタ20Lとケースカバー側インタロックコネクタ40Lの機能は次のとおりである。
《インタロックコネクタ20Lと40Lの機能》
ケースカバー40Aがシールドケース10に装着されると、ジャンクションボックス側インタロックコネクタ20Lとケースカバー側インタロックコネクタ40Lは嵌合するようになり、ジャンクションボックス側インタロックコネクタ20Lとケースカバー側インタロックコネクタ40Lが嵌合した状態でのみジャンクションボックス20内に電流が流れるようになる。
この機能は、例えば、ジャンクションボックス側インタロックコネクタ20Lとケースカバー側インタロックコネクタ40Lとのそれぞれに金属接触端子を備えて、それぞれの金属接触端子が互いに接触すると検知電流が流れるようにしておく。一方、ワイヤハーネスに流れる電流を入り切りするための常開接点をワイヤハーネス電流回路中に設けておき、検知電流が流れるとその常開接点が閉じてワイヤハーネスに電流が流れ、逆に、検知電流が流れなくなると常開接点が開いてワイヤハーネスに電流が流れなくなるようにしている。
このようにしておくと、シールドケース10にケースカバー40Aが装着されるとジャンクションボックス側インタロックコネクタ20Lとケースカバー側インタロックコネクタ40Lが嵌合するので、それぞれの金属接触端子が接触して検知電流が流れて常開接点が閉じ、ジャンクションボックス20内に電流が流れる。また、シールドケース10からケースカバー40Aを外すとジャンクションボックス側インタロックコネクタ20Lとケースカバー側インタロックコネクタ40Lが離脱するので、金属接触端子が非接触となり、検知電流が流れなくなるため常開接点が開き、ジャンクションボックス20内に電流が流れなくなる。以上の構成は従来のケースカバー40’(図12)と同じである。
第1実施形態に係るケースカバー40Aが従来のケースカバー40’と異なるのは、ケースカバー40Aには、コネクタロック部51R、52R、53Rへのアクセスを邪魔する第1邪魔板40V1、40V2、40V3が、ケースカバー40Aの端部40Eから延出して成る長尺状延出部40Pの先端側部を下方に曲折して形成されている点である。
第1邪魔板40V1、40V2、40V3については、後述する。
〈メス側高圧コネクタ50〉
メス側高圧コネクタ50を構成する各メス側高圧コネクタ51、52、53は、ワイヤハーネス31、32、33のオス側高圧コネクタコネクタ31S、32S、33Sと嵌合する。各メス側高圧コネクタ51、52、53には次のようなコネクタロック部51R、52R、53Rが備わっている。
《コネクタロック部51R、52R、53R》
図2はジャンクションボックスとワイヤハーネスを収容したシールドケースと、このシールドケースを覆う第1実施形態に係るケースカバーとを離した状態で示す斜視図である。
図2において、コネクタロック部51R、52R、53Rは、メス側高圧コネクタ51、52、53のハウジング51H、52H、53H内のコネクタ嵌合部近傍にスライド可能に設けられた長尺部材であり、コネクタロック部51R、52R、53Rがハウジング51H、52H、53H内に押し込まれた状態では、メス側高圧コネクタ51、52、53はオス側高圧コネクタコネクタ31S、32S、33Sから外すことができなくなっており、コネクタロック部51R、52R、53Rがハウジング51H、52H、53Hから引き出された状態ではじめてメス側高圧コネクタ51、52、53はオス側高圧コネクタコネクタ31S、32S、33Sから取り外すことができるようになっている。
このようにメス側高圧コネクタ51、52、53とオス側高圧コネクタコネクタ31S、32S、33Sの嵌合はワンアクションでは外れないようになっており、コネクタロック部51R、52R、53Rをハウジング51H、52H、53Hから前方にスライドさせる動作がなされて、ようやくメス側高圧コネクタ51、52、53をオス側高圧コネクタコネクタ31S、32S、33Sから取り外すことができる。
《第1邪魔板40V1、40V2、40V3の形状》
第1実施形態に係るケースカバー40Aは略矩形をしており、嵌合方向前方側(図2で左手前側)の辺40Eから所定の長さL1だけ前方に平坦に延びる長尺状の平坦延出部40Pがあり、この平坦延出部40Pの前方側方から下方に向けて3個の第1邪魔板40V1、40V2、40V3が曲折して形成されている。3個の第1邪魔板40V1、40V2、40V3の間隔は、コネクタロック部51R、52R、53Rの間隔と一致している。所定の長さL1は、ケースカバー40Aがシールドケース10に装着された図3の状態で、第1邪魔板40V1、40V2、40V3の下方先端がコネクタロック部51R、52R、53Rの側方を塞ぐ長さである。
《第1邪魔板40V1、40V2、40V3の機能》
図3は図2のシールドケースを第1実施形態に係るケースカバーで覆った完成品としての電気接続箱の斜視図、図4はコネクタロックが分かるように図3の電気接続箱をより正面側から見た斜視図、図5は図3および図4の電気接続箱の正面図である。
3個の第1邪魔板40V1、40V2、40V3の下方へ延びる長さL2は、ケースカバー40Aがシールドケース10に装着された図3の状態で、第1邪魔板40V1、40V2、40V3の下方先端がコネクタロック部51R、52R、53Rの側方かそれよりも若干下方まで達する長さである。
そこで、第1実施形態に係るケースカバー40Aがシールドケース10に装着されると、図3〜図5から判るように、ケースカバー40Aに延出された3個の第1邪魔板40V1、40V2、40V3の下方先端がそれぞれコネクタロック部51R1、52R、53Rの側方を塞いだ状態になる。
したがって、例えばコネクタロック部53Rを手で摘んで前方にスライドさせようとしても、第1邪魔板40V3が邪魔になってコネクタロック部53Rを摘むことができない。
《第1邪魔板40V1、40V2、40V3の機能の具体的説明》
図6(A)は第1実施形態に係るケースカバーの上記機能を説明する側面図で、図6(B)は図6(A)矩形部分の拡大図である。シールドケース10にケースカバー40Aが装着されると、ケースカバー40Aに延出された3個の第1邪魔板40V1、40V2、40V3の下方先端は、図6のように、コネクタロック部51R1、52R、53Rの側方を塞いだ状態(図6はコネクタロック部53Rの例で示してる。)になっている。したがって、コネクタロック部53Rを摘んで矢印方向にスライドさせようとしても、第1邪魔板40V3が邪魔になってコネクタロック部53Rをそもそも摘むことすらできない。
したがって、電流が流れている(シールドケース10にケースカバー40Aが装着されている)状態でメス側高圧コネクタ53をオス側高圧コネクタコネクタ33Sから取り外すことができないため、安全が確保されている。
メス側高圧コネクタ53をオス側高圧コネクタコネクタ33Sから取り外すことができるようになるのは、第1邪魔板40V3がコネクタロック部53Rの側方を覆わなくなったとき、すなわちシールドケース10からケースカバー40Aが外されたときであり、これはとりもなおさず、ジャンクションボックス側インタロックコネクタ20L(図2)とケースカバー側インタロックコネクタ40L(図2)が離脱しているので、電流が流れなくなっており、これにより安全性が確保される。
〈変形例〉
第1邪魔板40V1、40V2、40V3はケースカバー40Aの金属板と一体に打ち抜き成形して製作したが、もちろん別部品として作って、後でケースカバー40Aに取り付けて一体にしてもよい。
〈本発明の第2実施形態〉
図7は本発明の第2実施形態に係る電気接続箱の分解斜視図である。
図7において、本発明の第2実施形態に係る電気接続箱1Bは、シールドケース10と、シールドケース10内に収容されるジャンクションボックス20と、ジャンクションボックス20に設けられるヒューズやリレーなどの電気部品を外部のバッテリとインバータなどの電子機器を電気的接続するワイヤハーネス30と、シールドケース10の上部開口を塞ぐ本発明に係るケースカバー40Bとから成っている。
シールドケース10、ジャンクションボックス20、ワイヤハーネス30、ジャンクションボックス側インタロックコネクタ20Lとケースカバー側インタロックコネクタ40Lの機能、メス側高圧コネクタ50、コネクタロック部51R、52R、53Rは、第1実施形態と同じなので、説明は割愛する。
〈第2実施形態に係るケースカバー40B〉
第1実施形態に係るケースカバー40Aと第2実施形態に係るケースカバー40Bが異なるのは、長尺状延出部の先端から下方に曲折する下方先端の曲折位置である。
《第2邪魔板40R1、40R2、40R3の形状》
第2実施形態に係るケースカバー40Bは略矩形をしており、嵌合方向前方側(図8で左手前側)の辺40Eから所定の長さL1だけ前方に平坦に延びる長尺状の平坦延出部40Pがあり、この平坦延出部40Pの前方から下方に向けて3個の第2邪魔板40R1、40R2、40R3が曲折して形成されている。一方、第1実施形態では平坦延出部40Pの側方から下方に向けて形成されていた。
3個の第2邪魔板40R1、40R2、40R3の間隔は、コネクタロック部51R、52R、53Rの間隔と一致している。所定の長さL1は、ケースカバー40Bがシールドケース10に装着された図9の状態で、第2邪魔板40R1、40R2、40R3の下方先端がコネクタロック部51R、52R、53Rの直前を塞ぐ長さである。
《第2邪魔板40R1、40R2、40R3の機能》
図9は図8のシールドケースを第2実施形態に係るケースカバーで覆った完成品としての電気接続箱の斜視図、図10は図9の電気接続箱の正面図である。
3個の第2邪魔板40R1、40R2、40R3の下方へ延びる長さL2は、ケースカバー40Bがシールドケース10に装着された図9の状態で、第2邪魔板40R1、40R2、40R3の下方先端がコネクタロック部51R、52R、53Rのスライドする位置かそれよりも若干下方まで達する長さである。
そこで、第2実施形態に係るケースカバー40Bがシールドケース10に装着されると、図9および図10から判るように、ケースカバー40Bに延出された3個の第2邪魔板40R1、40R2、40R3の下方先端がコネクタロック部51R、52R、53Rの直前を塞いだ状態になる。したがって、コネクタロック部53Rを摘んで図で手前にスライドさせようとしても、第2邪魔板40R3が邪魔になってコネクタロック部53Rスライドさせることができない。
《第2邪魔板40R1、40R2、40R3の機能の具体的説明》
図11(A)は第2実施形態に係るケースカバーの上記機能を説明する側面図で、図11(B)は図11(A)矩形部分の拡大図である。シールドケース10にケースカバー40Bが装着されると、ケースカバー40Bに延出された3個の第2邪魔板40R1、40R2、40R3の下方先端は、図11のように、コネクタロック部51R、52R、53Rの直前を塞いだ状態(図11はコネクタロック部53Rの例で示してる。)になっている。したがって、コネクタロック部53Rを摘んで矢印方向にスライドさせようとしても、第2邪魔板40R3が邪魔になってコネクタロック部53Rを矢印方向にスライドさせることができない。したがって、電流が流れている(シールドケース10にケースカバー40Bが装着されている)状態でメス側高圧コネクタ53をオス側高圧コネクタコネクタ33Sから取り外すことができないため、安全が確保されている。
したがって、メス側高圧コネクタ53をオス側高圧コネクタコネクタ33Sから取り外すことができるようになるのは、第2邪魔板40R3がコネクタロック部53Rの前方を覆わなくなったとき、すなわちシールドケース10からケースカバー40Bが外されたときであり、これはとりもなおさず、ジャンクションボックス側インタロックコネクタ20L(図8)とケースカバー側インタロックコネクタ40L(図8)が離脱したときなので、電流が流れなくなっており、これにより安全性が確保される。
〈変形例〉
第2邪魔板40R1、40R2、40R3はケースカバー40Bの金属板と一体に打ち抜き成形して製作したが、もちろん別部品として作って、後でケースカバー40Bに取り付けて一体にしてもよい。
〈まとめ〉
上記のように、本発明によれば、ケースカバーがシールドケースに装着されるとケースカバーの邪魔板がコネクタロック部の動きを邪魔するため、メス側高圧コネクタとオス側高圧コネクタとの嵌合を離脱することができない。これによって、電流が流れている状態でメス側高圧コネクタとオス側高圧コネクタコネクタを外すことがなくなり、安全性が確保される。
1A 第1実施形態に係る電気接続箱
1B 第1実施形態に係る電気接続箱
10 シールドケース
10B ボルト締結用ボス
10S1、10S2、10S3、10S4 コネクタ挿通孔
20 ジャンクションボックス
20L ジャンクションボックス側インタロックコネクタ
30、31、32、33、34 ワイヤハーネス
31S、32S、33S、34S 外部接続用高圧コネクタ(オス側高圧コネクタ)
31C、32C、33C、34C ワイヤハーネス側コネクタ
31W、32W、33W、34W 電線
40A 第1実施形態に係るケースカバー
40B 第2実施形態に係るケースカバー
40V1、40V2、40V3 第1邪魔板
40R1、40R2、40R3 第2邪魔板
40L ケースカバー側インタロックコネクタ
51、52、53 相手側コネクタ(メス側高圧コネクタ)
51R、52R、53R コネクタロック部

Claims (3)

  1. 内部にジャンクションボックスを収容できる空間と側壁にコネクタ挿通孔を備えたシールドケースと、前記収容空間に収容されたジャンクションボックスと、前記コネクタ挿通孔に設けられた外部接続用高圧コネクタと、前記シールドケースの前記空間を覆うケースカバーと、前記外部接続用高圧コネクタに嵌合される相手側コネクタと、を備えた電気接続箱であって、
    (a)前記ジャンクションボックス側にジャンクションボックス側インターロックコネクタと前記ケースカバー側にケースカバー側インターロックコネクタとを設け、前記ケースカバーが前記シールドケースに装着されている状態でのみ前記ケースカバー側インターロックコネクタと前記ジャンクションボックス側インターロックコネクタとが嵌合して前記ジャンクションボックス内に電流が流れ、
    (b)前記外部接続用高圧コネクタと前記相手側コネクタとの嵌合状態をロックするスライド可能なコネクタロック部を前記相手側コネクタ側に設け、前記コネクタロック部をスライドさせたときにのみ前記外部接続用高圧コネクタと前記相手側コネクタとの嵌合を解除し、
    (c)前記コネクタロック部へのアクセスを邪魔する第1邪魔板を前記ケースカバーに設けたことを特徴とする電気接続箱。
  2. 内部にジャンクションボックスを収容できる空間と側壁にコネクタ挿通孔を備えたシールドケースと、前記収容空間に収容されたジャンクションボックスと、前記コネクタ挿通孔に設けられた外部接続用高圧コネクタと、前記シールドケースの前記空間を覆うケースカバーと、前記外部接続用高圧コネクタに嵌合される相手側コネクタと、を備えた電気接続箱であって、
    (a)前記ジャンクションボックス側にジャンクションボックス側インターロックコネクタと前記ケースカバー側にケースカバー側インターロックコネクタとを設け、前記ケースカバーが前記シールドケースに装着されている状態でのみ前記ケースカバー側インターロックコネクタと前記ジャンクションボックス側インターロックコネクタとが嵌合して前記ジャンクションボックス内に電流が流れ、
    (b)前記外部接続用高圧コネクタと前記相手側コネクタとの嵌合状態をロックするスライド可能なコネクタロック部を前記相手側コネクタ側に設け、前記コネクタロック部をスライドさせたときにのみ前記外部接続用高圧コネクタと前記相手側コネクタとの嵌合を解除し、
    (c)前記コネクタロック部のスライドを邪魔する第2邪魔板を前記ケースカバーに設けたことを特徴とする電気接続箱。
  3. 前記各邪魔板は前記ケースカバーの端部から延出して成る長尺状延出部の先端に一体に形成されていることを特徴とする請求項1または2記載の電気接続箱。
JP2012098073A 2012-04-23 2012-04-23 電気接続箱 Active JP5919081B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012098073A JP5919081B2 (ja) 2012-04-23 2012-04-23 電気接続箱
CN201310143675.7A CN103378571B (zh) 2012-04-23 2013-04-23 电气接线箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012098073A JP5919081B2 (ja) 2012-04-23 2012-04-23 電気接続箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013226019A true JP2013226019A (ja) 2013-10-31
JP5919081B2 JP5919081B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=49463315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012098073A Active JP5919081B2 (ja) 2012-04-23 2012-04-23 電気接続箱

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5919081B2 (ja)
CN (1) CN103378571B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5861784B2 (ja) * 2012-12-07 2016-02-16 日産自動車株式会社 車両用ジャンクションボックス
JP2016082000A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 トヨタ自動車株式会社 電気機器
JP2020031517A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 住友電装株式会社 電気接続箱
JP2020058188A (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 住友電装株式会社 電気接続箱
DE102019214534A1 (de) 2018-10-29 2020-04-30 Yazaki Corporation Elektrischer verbindungskasten und erdverbindungsstruktur davon
DE102019216324A1 (de) 2018-10-29 2020-04-30 Yazaki Corporation Erdungs-verbindungs-struktur eines elektro-verbindungs-kastens und befestigungs-gegenstand und elektro-verbindungs kasten
CN111204223A (zh) * 2018-11-16 2020-05-29 现代自动车株式会社 车辆的电力分配装置及其控制方法
US10892569B2 (en) 2018-10-03 2021-01-12 Yazaki Corporation Electrical connection box and ground connection structure thereof
WO2022085600A1 (ja) * 2020-10-21 2022-04-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱
DE112021000893T5 (de) 2020-02-05 2022-11-24 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Elektrischer Verteilerkasten

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104717819B (zh) * 2015-03-20 2017-03-22 杭州盛大高科技机电有限公司 一种离子发生器用防爬弧接线柱组
CN105301297B (zh) * 2015-11-30 2018-01-02 杭州西湖电子研究所 一种具有双屏蔽功能的末屏分线盒
JP6962277B2 (ja) * 2018-06-08 2021-11-05 住友電装株式会社 電気接続箱

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1050408A (ja) * 1996-08-06 1998-02-20 Yazaki Corp コネクタ嵌合構造
JP2005143200A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Toyota Motor Corp 高電圧機器収納箱
US20060211284A1 (en) * 2005-03-15 2006-09-21 Elin Ostmoe Electrical device having an electrical component safety apparatus
JP2007188794A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Hochiki Corp コネクタ抜け止め構造
JP2007195319A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Yazaki Corp 電気接続箱

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005168218A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Yazaki Corp 電気接続箱
JP2006086090A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
KR100804265B1 (ko) * 2006-11-28 2008-02-18 한국단자공업 주식회사 부품집적박스
KR20100042552A (ko) * 2008-10-16 2010-04-26 한국단자공업 주식회사 차량용박스
JP5619514B2 (ja) * 2010-08-02 2014-11-05 矢崎総業株式会社 電気接続箱

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1050408A (ja) * 1996-08-06 1998-02-20 Yazaki Corp コネクタ嵌合構造
JP2005143200A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Toyota Motor Corp 高電圧機器収納箱
US20060211284A1 (en) * 2005-03-15 2006-09-21 Elin Ostmoe Electrical device having an electrical component safety apparatus
JP2007188794A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Hochiki Corp コネクタ抜け止め構造
JP2007195319A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Yazaki Corp 電気接続箱

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014087832A1 (ja) * 2012-12-07 2017-01-05 日産自動車株式会社 車両用ジャンクションボックス
JP5861784B2 (ja) * 2012-12-07 2016-02-16 日産自動車株式会社 車両用ジャンクションボックス
JP2016082000A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 トヨタ自動車株式会社 電気機器
JP2020031517A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 住友電装株式会社 電気接続箱
US11545820B2 (en) * 2018-08-24 2023-01-03 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Electrical connection box
JP7067368B2 (ja) 2018-08-24 2022-05-16 住友電装株式会社 電気接続箱
US10892569B2 (en) 2018-10-03 2021-01-12 Yazaki Corporation Electrical connection box and ground connection structure thereof
JP2020058188A (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 住友電装株式会社 電気接続箱
US11019740B2 (en) 2018-10-03 2021-05-25 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Electrical connection box
US10770876B2 (en) 2018-10-29 2020-09-08 Yazaki Corporation Electrical connection box and ground connection structure thereof
US10886678B2 (en) 2018-10-29 2021-01-05 Yazaki Corporation Ground connection structure of electrical connection box and fixation object and electrical connection box
DE102019216324A1 (de) 2018-10-29 2020-04-30 Yazaki Corporation Erdungs-verbindungs-struktur eines elektro-verbindungs-kastens und befestigungs-gegenstand und elektro-verbindungs kasten
DE102019214534A1 (de) 2018-10-29 2020-04-30 Yazaki Corporation Elektrischer verbindungskasten und erdverbindungsstruktur davon
CN111204223A (zh) * 2018-11-16 2020-05-29 现代自动车株式会社 车辆的电力分配装置及其控制方法
CN111204223B (zh) * 2018-11-16 2024-03-26 现代自动车株式会社 车辆的电力分配装置及其控制方法
DE112021000893T5 (de) 2020-02-05 2022-11-24 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Elektrischer Verteilerkasten
WO2022085600A1 (ja) * 2020-10-21 2022-04-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱

Also Published As

Publication number Publication date
CN103378571A (zh) 2013-10-30
CN103378571B (zh) 2016-08-31
JP5919081B2 (ja) 2016-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5919081B2 (ja) 電気接続箱
KR102103215B1 (ko) 배터리 시스템용 수동 서비스 분리장치
US9124079B2 (en) Electric junction box
JP6429078B2 (ja) シールドコネクタ
US9324983B2 (en) Battery module for vehicle
CN109565129A (zh) 电力连接器系统
US9124018B2 (en) Connector and method of making the same
JP5966089B2 (ja) コネクタ接続構造
CN103563040B (zh) 熔断体安装结构和电接线盒
US9148002B2 (en) Electrical junction box
KR20190057883A (ko) 정션 블록
JP6178182B2 (ja) 電気接続箱
US20140051270A1 (en) Electric junction box having divisible block
JP2018093671A (ja) 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
WO2015033902A1 (ja) 電気接続箱
JP6267892B2 (ja) コネクタの一括シールド構造及び一括シールド方法
JP2017135032A (ja) コネクタ
JP7410094B2 (ja) 電気接続箱
JP2013226018A (ja) 電気接続箱
US20190067964A1 (en) Multiple Fuse Device, and Method for Charging a Battery Using Said Multiple Fuse Device
CN103812064A (zh) 电气接线盒
JP2014075917A (ja) 電気接続箱
KR20190074616A (ko) 슬라이드 리테이너가 구비된 정션 박스의 구조
KR200437147Y1 (ko) 멀티퓨즈검사구조
JP6894669B2 (ja) ヒューズユニット

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5919081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250