JP2007195319A - 電気接続箱 - Google Patents

電気接続箱 Download PDF

Info

Publication number
JP2007195319A
JP2007195319A JP2006010723A JP2006010723A JP2007195319A JP 2007195319 A JP2007195319 A JP 2007195319A JP 2006010723 A JP2006010723 A JP 2006010723A JP 2006010723 A JP2006010723 A JP 2006010723A JP 2007195319 A JP2007195319 A JP 2007195319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
panel
connector
electrical
shield case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006010723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4828944B2 (ja
Inventor
Kikuo Ogawa
喜久男 小川
Hitoshi Tsugane
均 津金
Koichi Yamamoto
康一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Yazaki Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Yazaki Corp filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2006010723A priority Critical patent/JP4828944B2/ja
Priority to US11/653,981 priority patent/US7458824B2/en
Publication of JP2007195319A publication Critical patent/JP2007195319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4828944B2 publication Critical patent/JP4828944B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/026Multiple connections subassemblies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6598Shield material
    • H01R13/6599Dielectric material made conductive, e.g. plastic material coated with metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/223Insulating enclosures for terminals

Abstract

【課題】シールド性能を確保し且つ低価格化及び軽量化することができる電気接続箱を提供する。
【解決手段】電装品2と、該電装品2を収容するシールドケース3と、を有する電気接続箱1において、導電性のパネル33の合わせ部分にパネル合わせ部34を合成樹脂によって形成するようにしたので、シールドケース3を薄肉金属のプレス加工で製造することができる。そして、該シールドケース3内に電装品2を収容するので、電気接続箱1のシールド性能も確保することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、移動体としての自動車などに搭載されて電装品を収容する電気接続箱に関する。
移動体としての自動車には、一般に、ヘッドランプ及びテールランプなどのランプ類、スタータモータ及びエアコンディショナ用のモータ等のモータ類、などの多種多様な電子機器が搭載されている。
前述した多種多様な電子機器に電力を供給するために、前記自動車は、ジャンクションブロックを適宜箇所に配置してきた。前記ジャンクションブロックは、多数のヒューズやリレー等の各種の電気回路ユニットを集約して構成されている。
なお、ジャンクションブロックは、ヒューズ、リレー、ブスバーなどを有することもあることから、ヒューズブロック、リレーボックス、又は総称して電気接続箱とも呼ばれる。本明細書では、前述したヒューズブロック、リレーボックス、ジャンクションブロックを、総称して以下電気接続箱と呼ぶ。
電気接続箱は、外郭を形成する箱本体と、端子金具と、を備えている。箱本体の例えば上面には、前述したリレー、ヒューズやヒュージブルリンクなどの電気部品が装着される装着部が複数設けられている。また、箱本体の例えば下面には、前述した自動車に配索されるワイヤハーネスのコネクタが嵌合する。
ワイヤハーネスは、複数の電線と、該電線の端部などに取り付けられたコネクタとを備えている。コネクタは、前述した自動車に搭載される各種の電子機器や前述した箱本体に嵌合する。さらに、箱本体は、前述した装着部に装着される各種の電気部品と、ワイヤハーネスのコネクタの端子とを予め定められたパターンにしたがって接続するバスバなどを収容している。
端子金具は、厚手の導電性の板金からなり、平板状の電気接触部と、電線接続部とを一体に備えている。電気接触部には、ボルトのねじ部を通すことのできる孔又は切欠きが設けられている。電気接触部は、孔又は切欠き内にねじ部が通るボルトが箱本体の上面にねじ込まれるなどして、前述した箱本体に取り付けられる。
電線接続部は、前述した電気接触部から折り曲げられて、該電気接触部から立設している。電線接続部は、電源などと接続した電線を加締めるかしめ片などを備えている。電線接続部は、加締め片で電線を加締めて、該電線の芯線と接続する。
前述した電気接続箱は、電線が取り付けられた端子金具の電気接触部をボルトにより、前述した箱本体の上面に取り付ける。なお、このとき、端子金具の電線接続部及び該電線接続部に取り付けられた電線を、前記箱本体内に収容することなく該箱本体の外壁面に沿わしておく。
そして、各装着部に所望の電気部品を装着し、ワイヤハーネスのコネクタを箱本体の下面に嵌合する。こうして、前述した電気接続箱が組み立てられる。そして、電気接続箱は、電源などから供給される電源からの電力を、ヒュージブルリンク、ワイヤハーネスの電線などを介して前述した電子機器に供給する。
被水環境で用いられる電気接続箱には、パッキンを用いるものがあり、その場合は、ケース本体を複数のケース部材に分割して形成し、分割ケースの内部に電装品を収容するとともに、パッキンを挟み分割面同士を密着して分割ケースを嵌合することで、防水ケース内部を密閉し、外部からの水の進入を防止していた。
特許文献1には、コネクタを突出させるコネクタ開口と接触せず且つ基板に対して傾斜する仮想分割平面で上部ケースと下部ケースとに二分割した防水ケースが開示されており、このような構成とすることで、上部ケースと下部ケースの防水構造とコネクタの防水構造との干渉防止が図られてきた。
特開平9−270277号公報
上述した電気接続箱において、EMI(Electro Magnetic Interference:電磁妨害)シールド性能を確保する場合、金属製のケース部材が用いられ、そのケース部材の厚さは、基板面積、つまり、基板を収容するケース面積に対して基準肉厚が規定される。しかしながら、ケース部材は、金属部材の絞り加工によって形成されるか、ダイカストによって製造されるため、絞り加工によって形成される場合には、絞り加工のための金型が高価であり且つ前記基準肉厚を満たすために部分的に厚くなる箇所が生じ、またダイカストによって製造される場合には、型に溶融したアルミ材等を流し込むため、気泡対策や厚さムラが生じないように形成するためには、板材を使用する場合に比べて肉厚が厚くなる傾向にあった。そのため、EMIシールドとして製造する電気接続箱の低価格化及び軽量化を図ることが困難であった。
よって本発明は、上述した問題点に鑑み、シールド性能を確保し且つ低価格化及び軽量化することができる電気接続箱を提供することを課題としている。
上記課題を解決するため本発明によりなされた請求項1記載の電気接続箱は、電装品と、該電装品を収容するシールドケースと、を有する電気接続箱において、前記シールドケースが、導電性のパネルと、該パネルの合わせ部分に合成樹脂で形成されたパネル合わせ部と、を有することを特徴とする。
上記請求項1に記載した本発明の電気接続箱によれば、導電性のパネルの合わせ部分にパネル合わせ部を合成樹脂によって形成するようにしたので、シールド性能に対応した厚さの金属部材と合成樹脂とでシールドケースを製造することができる。そして、該シールドケース内に電装品を収容するので、電気接続箱のシールド性能を確保することができる。
上記課題を解決するためになされた請求項2記載の発明は、請求項1に記載の電気接続箱において、前記シールドケースが、分割された複数のケース部材を有するとともに、前記ケース部材同士が組み合わされることで前記シールドケース内に前記電装品の収容空間が形成されることを特徴とする。
上記請求項2に記載した本発明の電気接続箱によれば、シールドケースを複数のケース部材に分割し、ケース部材同士を組み合わせて、シールドケース内に電装品の収容空間を形成するようにしたので、複数のケース部材を薄肉金属で製造することができる。
上記課題を解決するためになされた請求項3記載の発明は、請求項2に記載の電気接続箱において、前記ケース部材が、前記電装品を収容する収容部と、該収容部の一方側に形成された開口部と、を有するとともに、前記複数のケース部材の開口部同士を組み合わせて前記シールドケースを形成するようにしたことを特徴とする。
上記請求項3に記載した本発明の電気接続箱によれば、ケース部材に収容部と開口部とを形成し、複数のケース部材の開口部同士を組み合わせてシールドケースを形成するようにしたことから、ケース部材の組み合わせ部分に平滑面構造を確保することができる。
上記課題を解決するためになされた請求項4記載の発明は、請求項3に記載の電気接続箱において、前記ケース部材が、相手側ケース部材と連結するために、前記開口部から立設するように合成樹脂で形成された連結部を有することを特徴とする。
上記請求項4に記載した本発明の電気接続箱によれば、開口部から立設する連結部を合成樹脂でケース部材に形成し、該連結部によって相手側ケース部材と連結するようにしたことから、ケース部材に連結部を一体成形することができる。
上記課題を解決するためになされた請求項5記載の発明は、請求項3又は4に記載の電気接続箱において、前記開口部が、前記シールドケースにおける投影面積の少ない面と平行となるように形成されていることを特徴とする。
上記請求項5に記載した本発明の電気接続箱によれば、シールドケースにおける投影面積の少ない面と平行となるように開口部をケース部材に形成しているので、ケース部材同士の界面を少なくすることができる。
上記課題を解決するためになされた請求項6記載の発明は、請求項1〜5の何れか1項に記載の電気接続箱において、前記シールドケースを、相手側部材に取り付けるための取付部を有するとともに、前記取付部が、前記パネル合わせ部と一体的に形成されていることを特徴とする。
上記請求項6に記載した本発明の電気接続箱によれば、相手側部材に取り付けるための取付部をパネル合わせ部と一体的に形成するようにしたことから、シールドケースに取付部を一体成形することができる。
以上説明したように請求項1に記載した本発明の電気接続箱によれば、導電性のパネルの合わせ部分にパネル合わせ部を合成樹脂によって形成し、シールド性能に対応した厚さの金属部材と該合成樹脂とでシールドケースを製造するようにしたことから、シールドケースの薄型化及び軽量化に対応することができる。また、パネル合わせ部によってシールドケースの強度も維持することができる。従って、シールド性能を確保し且つ低価格化及び軽量化することができる。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明の効果に加え、シールドケースを複数のケース部材に分割し、ケース部材同士を組み合わせてシールドケース内に電装品の収容空間を形成して、複数のケース部材を薄肉金属で製造できるようにしたので、シールドケースの薄型化が可能となり、低価格化及び軽量化することができる。
請求項3に記載の発明によれば、請求項2に記載の発明の効果に加え、ケース部材に収容部と開口部とを形成し、複数のケース部材の開口部同士を組み合わせてシールドケースを形成して、ケース部材の組み合わせ部分に平滑面構造を確保できるようにしたことから、安定した高い防水性能を確保することができる。
請求項4に記載の発明によれば、請求項3に記載の発明の効果に加え、ケース部材に連結部を一体成形することができるので、連結部に締め付け圧力を付加することが可能となり、十分な接合強度を得ることができるため、安定した高い防水性能を確保することができる。
請求項5に記載の発明によれば、請求項3又は4に記載の発明の効果に加え、シールドケースにおける投影面積の少ない面と平行となるように開口部をケース部材に形成して、ケース部材同士の界面を少なくしているので、安定したパッキング面圧力を加えることができるため、安定した高い防水性能を確保することができる。
請求項6に記載の発明によれば、請求項1〜5の何れか1項に記載の発明の効果に加え、相手側部材に取り付けるための取付部をパネル合わせ部と一体的に形成するようにしたことから、シールドケースに取付部を一体成形することができるため、低価格化に貢献することができる。
以下、本発明に係る電気接続箱の一実施の形態を、図1〜図6の図面を参照して説明する。
本実施形態にかかる図1に示す電気接続箱1は、移動体としての自動車に搭載される。電気接続箱1は、図1〜図6に示すように、電装品2と、該電装品2を収容するシールドケース3と、絶縁性のラバーパネル4と、絶縁性のラバーカバー5と、を有している。
電装品2は、シールドケース3内に収容可能な箱状に形成されている。電装品2は、ベースとなる第1基板21と、該第1基板21に対して取り付けられる第2基板22及び第3基板23と、一対のコネクタユニット24と、第2基板22及び第3基板23を第1基板21に取り付ける複数(図3中では4つ)のステイ25と、有している。
第1基板21は、矩形板状に形成されている。第1基板21は、図示しないが、その両端部に形成されてコネクタユニット24が実装されるコネクタ取付部と、該コネクタ取付部に実装されたコネクタユニット24と電気的に接続される配線パターンと、を有している。
第2基板22は、第1基板21よりも小さな略矩形板状に形成されている。第2基板22は、ステイ25とねじ締め固定するための4つのねじ穴を有しており、該ねじ穴にねじ26を貫通させてステイ25にねじ締めすることで、第1基板21に対して第1間隔で取り付けられる。第2基板22の四隅部分には、ステイ25を挿通するように挿通部22aが形成されている。
第3基板23は、第1基板21よりも小さく、かつ、第2基板22よりも大きな矩形板状に形成されている。第3基板23は、ステイ25とねじ締め固定するための4つのねじ穴を有しており、該ねじ穴にねじ27を貫通させてステイ25にねじ締めすることで、第1基板21に対して第2間隔で取り付けられる。なお、本実施形態では、第2間隔を前記第1間隔よりも長くなるように設定している。
各ステイ25は、合成樹脂によって形成されており、第1基板21に立設するように固定される。各ステイ25は、中空状の第1円柱部25aと、該第1円柱部25aよりも長い中空状の第2円柱部25bと、を有している。第1円柱部25a及び第2円柱部25bの各々は、雌めねじの切ってある穴を有している。第1円柱部25a及び第2円柱部25bは、一端側が揃えられ、他端側が異なるように一体的に形成されている。第1円柱部25a及び第2円柱部25bの長さは、前述した第1間隔及び第2間隔と等しくなっている。そして、第1円柱部25aと第2円柱部25bの各他端側には、第2基板22と第3基板23がそれぞれ当接されて、ねじ26,27によってねじ締めされる。
コネクタユニット24は、図4に示すように、コネクタ基板24aと、コネクタ24bと、ラバーコネクタ24cと、コネクタパネル24dと、を有している。コネクタ基板24aは、一方側にコネクタ24bが実装され、他方側に前述した第1基板21に接続される連結コネクタ24eを設けている。コネクタ基板24aは、コネクタ24bと連結コネクタ24eとを電気的に接続する。
コネクタ24bは、一対の雄コネクタ24b1を有しており、その端子は背面側に突出してコネクタ基板24aに電気的に接続される。ラバーコネクタ24cは、一対の雄コネクタ24b1に周設可能な略矩形状に絶縁部材によって形成されている。コネクタパネル24dは、矩形状の蓋部として形成されており、その中央にはコネクタ24bの雄コネクタ24b1を外部に突出させる突出口24d1が形成されている。コネクタパネル24dは、四角柱状に形成された一対の立設部24d2を有しており、該一対の立設部24d2の各々はねじ穴を有している。また、コネクタパネル24dは、突出口24d1の両側に一対のねじ穴24d3を形成している。
ここで、コネクタユニット24の組み付け例を説明する。まず、ラバーコネクタ24cをコネクタ24bに組み込み、該コネクタ24bをコネクタ基板24aに挿入され、コネクタ24bとコネクタ基板24aとが3つのねじ24fによって固定され、コネクタ24bの端子が半田付けされる。そして、コネクタ基板24aをコネクタパネル24dに2つのねじ24gでねじ締められることで、コネクタユニット24が完成する。このようにコネクタユニット24は、コネクタ24bとコネクタパネル24dとの間にラバーコネクタ24cが介在することで、内部に水等が浸入することを防止して高い防水機能を確保している。
シールドケース3は、第1ケース部材31と、第2ケース部材32とを有している。第1ケース部材31と第2ケース部材32とは、シールドケース3における投影面積の最も小さくなる面で分割している。本最良の形態では、シールドケース3の奥行き(図中のY方向)における中央付近で2分割するようにしている。つまり、シールドケース3の幅方向(図中のX方向)の断面が小さくなり、第1ケース部材31と第2ケース部材32との連結部分を少なくすることができるため、安定したパッキング面圧力を加えることが可能となり、安定した高い防水性能を確保することができる。
なお、本実施形態では、シールドケースを二等分に分割する場合について説明するが、分割方法については、種々異なる分割方法とすることができる。例えば、分割数を増やして複数のケース部材に分割することもできる。また、分割については、均等に分割する必要はなく、シールドケース3の端面寄りで分割して、ケースと蓋の関係等として各ケース部材を構成するなど種々異なる形態とすることができる。
第1ケース部材31及び第2ケース部材32の各々は、導電性のパネル33と、該パネル33の合わせ部分(折り曲げ部分)に合成樹脂で形成されたパネル合わせ部34と、電装品2を収容する収容部35と、該収容部35の一方側に形成された開口部36と、連結部37と、取付部38と、を有している。
パネル33は、アルミニウム等の金属板により一面が開口となる中空直方体状に形成されて、第1ケース部材31及び第2ケース部材32の側壁33aとコネクタユニット24の取付壁(底壁)33bをなしている。パネル33の厚さは、電装品2の第1基板21を収容するケース面積に対応して規定された基準肉厚となっている。取付壁33bは、コネクタパネル24dが当接した状態で、コネクタ24bを外部に突出するコネクタ穴33cを有している。
なお、第1ケース部材31及び第2ケース部材32については、平板状のパネル部材を組み合わせても、平板状のパネル部材を折り曲げて形成したパネル部材を組み合わせて形成してもよい。
パネル合わせ部34は、パネル3の四隅の合わせ部分に樹脂モールドで一体形成されている。パネル合わせ部34は、シールドケース3の奥行き(図中のY方向)及び高さ(図中のZ方向)における合わせ部分の全てを覆うように形成されている。このようにパネル合わせ部34を設けることで、パネル33の合わせ部分を樹脂モールドすることができるため、パネル33に薄肉金属を用いることができるようになる。
収容部35は、パネル33の内部に形成された空間となっている。収容部35は、電装品2の約半分を収容可能な大きさに形成されている。開口部36は、パネル33の一面に形成された開口となっている、開口部36は、他の開口部36と同一の形状となっており、第1ケース部材31及び第2ケース部材32の各開口部36同士を組み合わせることで、シールドケース3が形成されるようになっている。
連結部37は、第1ケース部材31と第2ケース部材32を連結するために、開口部36に周設するように、開口部36からシールドケース1の外側に向かって立設している。連結部37は、パネル合わせ部34と樹脂モールドで一体形成されている。連結部37は、ボルト51とナット52からなる締め付け部材で締め付けられる複数(図中では6つ)の締め付け部37aを有している。この締め付け部37aを設けることで、締め付け部材によって確実に連結部37同士を連結することを可能としている。
取付部38は、シールドケース3、つまり電気接続箱1を相手側部材(図示せず)に取り付けるためのものであり、第1ケース部材31と第2ケース部材32との各々に各2個形成されている。取付部38は、パネル合わせ部34と樹脂モールドで一体形成されている。取付部38は、ねじ等によって相手側部材に固定される。なお、相手側部材としては、車両の車体、相手側機器等が挙げられる。このように、取付部38をパネル合わせ部34と一体的に形成するようにしたことから、シールドケース3に取付部38を一体成形することができるため、低価格化に貢献することができる。
また、第1ケース部材31及び第2ケース部材32は、任意のパネル33の表面上に、パネル合わせ部34と連結部37とに連なる帯部39を有している。第1ケース部材31の帯部39には、収容部35に貫通して呼吸弁(デミッシュ)が着脱自在の構成となっている。
ラバーパネル4は、絶縁性のゴム部材等からなるパッキングである。一対のラバーパネル4は、それぞれの第1ケース部材31及び第2ケース部材32の取付壁33bに対応した形状になっており、コネクタユニット24と各取付壁33bとの間に介在することで、コネクタ24bの雄コネクタ24b1側からシールドケース3内への水等の浸水を防止している。
ラバーカバー5は、絶縁性のゴム部材等からなるパッキングであり、第1ケース部材31及び第2ケース部材32の連結部37から締め付け部37aを除いた形状に形成されている。ラバーカバー5は、第1ケース部材31と第2ケース部材32との間に挟まれることで、シールドケース3内への水等の浸水を防止している。
次に、上述した電気接続箱1の組み付け例を説明する。まず、電装品3は、図3に示すように、前述した一対のコネクタユニット24の連結コネクタ24eの端子を第1基板21に挿入し、コネクタパネル24dの立設部24d2と第1基板21をねじ28によるねじ締めによって固定した後に、第1基板21と連結コネクタ24eとを半田付けする。そして、4つのステイ25とねじ27によって第2基板22と第3基板23が第1基板21に取り付けられることで、電装品3を組み立てる。
図5に示すように、ラバーパネル4を電装品3の一方側のコネクタパネル24dにセットし、第1ケース部材31の開口部36から収容部35に向かって挿入する。そして、コネクタパネル24dが第1ケース部材31の取付壁33bに当接すると、コネクタパネル24dの各ねじ穴24d3に、スプリングワッシャー54を介在させてねじ53でねじ締めして固定する。
図6に示すように、電装品3の一方側に第1ケース部材31が取り付けられた状態で、ラバーパネル4とラバーカバー5を電装品3の他方側のコネクタパネル24dにセットし、第2ケース部材32の開口部36から収容部35に向かって挿入する。そして、コネクタパネル24dが第2ケース部材32の取付壁33bに当接して、コネクタパネル24dの各ねじ穴24d3に、スプリングワッシャー54を介在させてねじ53でねじ締めして固定すると、第1ケース部材31と第2ケース部材32の各開口部36は組み合わさった状態となる。そして、開口部36の締め付け部37aがボルト51とナット52で締め付けることで、第1ケース部材31と第2ケース部材32とは固定されて電気接続箱1が完成する。
以上説明した本発明に係る電気接続箱1は、導電性のパネル33の合わせ部分にパネル合わせ部34を合成樹脂によって形成し、シールド性能に対応した厚さの金属部材と該合成樹脂とでシールドケース3を製造するようにしたことから、シールドケース3の薄型化及び軽量化に対応することができる。また、パネル合わせ部34によってシールドケース3の強度も維持することができる。従って、シールド性能を確保し且つ低価格化及び軽量化することができる。
また、第1ケース部材31と第2ケース部材32に収容部35と開口部36とを形成し、2つの第1ケース部材31と第2ケース部材32の開口部36同士を組み合わせてシールドケース3を形成して、第1ケース部材31と第2ケース部材32の組み合わせ部分に平滑面構造を確保できるようにしたことから、安定した高い防水性能を確保することができる。
さらに、第1ケース部材31と第2ケース部材32に連結部37を一体成形することができるので、連結部37に締め付け圧力を付加することが可能となり、十分な接合強度を得ることができるため、安定した高い防水性能を確保することができる。
また、上述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
本発明に係る電気接続箱の外観の一例を示す斜視図である。 本発明に係る電気接続箱を分解した分解斜視図である。 図2中の電装品を分解した分解斜視図である。 図3中のコネクタユニットを分解した分解斜視図である。 ケース部品に対する電装品の組み付けを説明するための図である。 ケース部材同士の組み付けを説明するための図である。
符号の説明
1 電気接続箱
2 電装品
3 シールドケース
31 第1ケース部材
32 第2ケース部材
33 パネル
34 パネル合わせ部
35 収容部
36 開口部
37 連結部
38 取付部

Claims (6)

  1. 電装品と、該電装品を収容するシールドケースと、を有する電気接続箱において、
    前記シールドケースが、導電性のパネルと、該パネルの合わせ部分に合成樹脂で形成されたパネル合わせ部と、を有することを特徴とする電気接続箱。
  2. 前記シールドケースが、分割された複数のケース部材を有するとともに、前記ケース部材同士が組み合わされることで前記シールドケース内に前記電装品の収容空間が形成されることを特徴とする請求項1に記載の電気接続箱。
  3. 前記ケース部材が、前記電装品を収容する収容部と、該収容部の一方側に形成された開口部と、を有するとともに、
    前記複数のケース部材の開口部同士を組み合わせて前記シールドケースを形成するようにしたことを特徴とする請求項2に記載の電気接続箱。
  4. 前記ケース部材が、相手側ケース部材と連結するために、前記開口部から立設するように合成樹脂で形成された連結部を有することを特徴とする請求項3に記載の電気接続箱。
  5. 前記開口部が、前記シールドケースにおける投影面積の少ない面と平行となるように形成されていることを特徴とする請求項3又は4に記載の電気接続箱。
  6. 前記シールドケースを、相手側部材に取り付けるための取付部を有するとともに、
    前記取付部が、前記パネル合わせ部と一体的に形成されていることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の電気接続箱。
JP2006010723A 2006-01-19 2006-01-19 電気接続箱 Active JP4828944B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006010723A JP4828944B2 (ja) 2006-01-19 2006-01-19 電気接続箱
US11/653,981 US7458824B2 (en) 2006-01-19 2007-01-17 Electric junction box including electric unit in plural shield case members

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006010723A JP4828944B2 (ja) 2006-01-19 2006-01-19 電気接続箱

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011174851A Division JP5221718B2 (ja) 2011-08-10 2011-08-10 電気接続箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007195319A true JP2007195319A (ja) 2007-08-02
JP4828944B2 JP4828944B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=38263794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006010723A Active JP4828944B2 (ja) 2006-01-19 2006-01-19 電気接続箱

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7458824B2 (ja)
JP (1) JP4828944B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013226019A (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 Yazaki Corp 電気接続箱
WO2020262218A1 (ja) * 2019-06-26 2020-12-30 住友理工株式会社 箱型電子ユニットおよびその製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7591653B2 (en) * 2006-09-08 2009-09-22 Aees, Inc. Modular power distribution center
JP2009260024A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Toyota Industries Corp 電子機器の筐体
JP6002985B2 (ja) * 2011-12-27 2016-10-05 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス用中間部材及びワイヤハーネス
JP5953104B2 (ja) 2012-05-02 2016-07-20 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP5311599B1 (ja) * 2012-06-20 2013-10-09 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP5941086B2 (ja) * 2014-03-25 2016-06-29 ファナック株式会社 電子機器の防液構造
CN104269690A (zh) * 2014-09-23 2015-01-07 中国北方车辆研究所 一种i/o口无线快速插拔箱
CN105947860A (zh) * 2016-07-19 2016-09-21 鑫诺电梯有限公司 一种室外扶梯的防水分线盒
WO2019025148A1 (en) * 2017-07-12 2019-02-07 Koninklijke Philips N.V. MEDICAL IMAGING DEVICE CONNECTOR ASSEMBLY
US20190123522A1 (en) * 2017-10-23 2019-04-25 Lear Corporation Electrical unit
US10283917B1 (en) * 2017-10-23 2019-05-07 Lear Corporation Electrical unit
US20200315040A1 (en) * 2019-03-29 2020-10-01 Inteva Products, Llc Modular electrical circuit carrier for vehicle latch and vehicle latch with modular electrical circuit carrier
US10923869B2 (en) * 2019-06-10 2021-02-16 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle harness connector interface assemblies

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03160790A (ja) * 1989-11-20 1991-07-10 Fujitsu Ltd 情報処理装置用筐体
JPH094181A (ja) * 1995-06-15 1997-01-07 Mitsubishi Chem Corp 外装パネル
JPH09270277A (ja) * 1996-04-02 1997-10-14 Oki Electric Ind Co Ltd 電装品用防水ケース
JPH10200275A (ja) * 1997-01-08 1998-07-31 Oki Electric Ind Co Ltd 封止形筐体及びその製造方法
JP2003063325A (ja) * 2001-08-22 2003-03-05 Omron Corp 電動パワステコントローラ用ケース
JP2004056836A (ja) * 2002-05-29 2004-02-19 Yazaki Corp 電気接続箱とその製造方法
JP2004111627A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Kitagawa Ind Co Ltd シールドケース及びシールド構造並びにシールドケースの製造方法
JP2004282351A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Sanyo Electric Co Ltd 屋外設置機器の筐体構造

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08337083A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Mitsubishi Electric Corp Icカード
JP3084222B2 (ja) * 1995-11-30 2000-09-04 ヒロセ電機株式会社 Pcカード用フレームキット及びpcカード
TW392937U (en) * 1998-11-06 2000-06-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Cable connector
GB2374733B (en) * 2001-04-20 2005-03-02 3Com Corp Network extender
JP3894031B2 (ja) * 2001-05-22 2007-03-14 株式会社村田製作所 カード型携帯装置
JP4202015B2 (ja) 2001-12-10 2008-12-24 大成プラス株式会社 金属と樹脂の複合体及びその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03160790A (ja) * 1989-11-20 1991-07-10 Fujitsu Ltd 情報処理装置用筐体
JPH094181A (ja) * 1995-06-15 1997-01-07 Mitsubishi Chem Corp 外装パネル
JPH09270277A (ja) * 1996-04-02 1997-10-14 Oki Electric Ind Co Ltd 電装品用防水ケース
JPH10200275A (ja) * 1997-01-08 1998-07-31 Oki Electric Ind Co Ltd 封止形筐体及びその製造方法
JP2003063325A (ja) * 2001-08-22 2003-03-05 Omron Corp 電動パワステコントローラ用ケース
JP2004056836A (ja) * 2002-05-29 2004-02-19 Yazaki Corp 電気接続箱とその製造方法
JP2004111627A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Kitagawa Ind Co Ltd シールドケース及びシールド構造並びにシールドケースの製造方法
JP2004282351A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Sanyo Electric Co Ltd 屋外設置機器の筐体構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013226019A (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 Yazaki Corp 電気接続箱
WO2020262218A1 (ja) * 2019-06-26 2020-12-30 住友理工株式会社 箱型電子ユニットおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070167040A1 (en) 2007-07-19
JP4828944B2 (ja) 2011-11-30
US7458824B2 (en) 2008-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4828944B2 (ja) 電気接続箱
JP4083991B2 (ja) ヒューズユニットとその製造方法
US7364438B2 (en) Electrical connection box
JP5813387B2 (ja) 電気接続箱
US7442099B2 (en) Metal terminal and electric distribution box provided with the same
JP2003009347A (ja) 電気接続箱
JP2004056836A (ja) 電気接続箱とその製造方法
KR20130001260A (ko) 퓨즈 유닛
JP4637730B2 (ja) ホルダ
JP4868928B2 (ja) ジャンクションブロック
JP5859228B2 (ja) 箱体
JP5221718B2 (ja) 電気接続箱
US10483738B2 (en) Electrical connection box and wire harness
JP3477082B2 (ja) 電気接続箱
JP2009171763A (ja) 電気接続箱
JP2000188813A (ja) 電気接続箱
JP2007068308A (ja) 電気接続箱
KR20120018843A (ko) 자동차용 정션박스
JP6764774B2 (ja) 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
JP2008295221A (ja) 電気接続箱
JP2017022183A (ja) 電子部品ユニット用基板、及び、電子部品ユニット
JP2020188533A (ja) 電気接続箱
JPH11111352A (ja) 電子部品内蔵のコネクタ及びその製造方法
JP2006149077A (ja) 電気接続箱
JP2005051878A (ja) ジャンクションブロック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110810

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4828944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250