JP2013221722A - 換気装置 - Google Patents

換気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013221722A
JP2013221722A JP2012095329A JP2012095329A JP2013221722A JP 2013221722 A JP2013221722 A JP 2013221722A JP 2012095329 A JP2012095329 A JP 2012095329A JP 2012095329 A JP2012095329 A JP 2012095329A JP 2013221722 A JP2013221722 A JP 2013221722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
exhaust
air
suction
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012095329A
Other languages
English (en)
Inventor
Kei Takeshita
慶 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012095329A priority Critical patent/JP2013221722A/ja
Publication of JP2013221722A publication Critical patent/JP2013221722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】換気装置に使用されるパネルにおいて、パネル内の空間を最大利用でき、かつデザイン性を損なわないパネルを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の換気装置1は、箱状の本体の一面に室内空気を吸入する排気吸込口2と、他の一面に室内に室内空気を吹出す排気口5を設け、前記本体の内部には、排気吸込口2から排気口5に至る排気風路7と、排気風路7内に空気を搬送するファンモーター15を備えている。そして、本体下面には、中央から外側に向かいテーパー状にラウンドしたパネル10を設け、そのパネル10の中央近傍の内側に回動軸穴23を有し、その回動軸穴23を支点にパネル外周16から中央方向へ開閉する機構を有した吸込み枠20を設けた構成にしたことにより、吸込み枠20は、パネル10の下面にあわせて端部が薄く構成され、パネル10内の空間を最大利用でき、かつデザイン性を損なわないことができる。
【選択図】図5

Description

本発明は、建物内に据え付けられる換気装置に関する。
従来、この種の換気空調装置としては、化粧板グリル中央に位置する吸込口から吸込まれた空気は送風機によって送り出され、熱交換器によって加熱(冷却)された後、ルーバーによって風向をコントロールされながら吸込口周囲に設けられた吹出口から吹出される構成とした換気空調装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
以下、その換気空調装置について図10を参照しながら説明する。
図10に示すように、101は天井埋込型の室内機、102は天壁である。103は固定ボルトであり、前記室内機101を前記天壁102に固定する。104は天井である。105は前記室内機101の外殻であり、前記天井104と略同一平面上に開口している。106は化粧板グリルであり、前記外殻105の開口部に取付けられている。107a、107bは空調システムの室内側熱交換器である。108は送風機である。109a、109bは送風機のケーシングである。110は室内空気の吸込口であり、前記化粧板グリル106の中央部に設けられており、方形状をなしている。111a、111bは前記熱交換器107a、107bによって熱交換を行った空気の吹出し口であり、前記吸込口110の周囲に設けられている。112a、112bは前記吹出し口111a、111bより吹出す空気の方向をコントロールするための回転可能なルーバーを設けた構成としている。
特開平1−169245号公報
このような本体の下面にパネルを有する換気装置においては、室内の汚れた空気を排出する吸込み開口がパネルの前面を大きく支配していてデザイン性を損なっていたという課題があった。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、パネルの外周から中央方向へ開閉する機構を有した吸込み枠を設けることで、パネル内の空間を最大利用でき、かつデザイン性を損なわないパネルを提供することを目的とする。
そして、この目的を達成するために、本発明は、箱状の本体の一面に室内空気を吸入する排気吸込口と、他の一面に室外に室内空気を吹出す排気口を設け、前記本体の内部には、前記排気吸込口から排気口に至る排気風路と、その排気風路内に空気を搬送するファンモーターを備えた換気装置であって、本体下面には、中央から外側に向かいテーパー状にラウンドしたパネルを設け、前記排気吸込口には、前記パネルの中央近傍の内側に回動軸穴を有し、この回動軸穴を支点に、パネル外周から中央方向へ開閉する機構を有した吸込み枠を設けたことを特徴としたものであり、これにより所期の目的を達成するものである。
本発明によれば、箱状の本体の一面に室内空気を吸入する排気吸込口と、他の一面に室外に室内空気を吹出す排気口を設け、前記本体の内部には、前記排気吸込口から排気口に至る排気風路と、その排気風路内に空気を搬送するファンモーターを備えた換気装置であって、本体下面には、中央から外側に向かいテーパー状にラウンドしたパネルを設け、前記排気吸込口には、前記パネルの中央近傍の内側に回動軸穴を有し、この回動軸穴を支点に、パネル外周から中央方向へ開閉する機構を有した吸込み枠を設けたという構成にしたことにより、吸込み枠は、前記パネルの下面にあわせて端部(回動軸の反対側端部であって前記パネルの外周側にあたる部分)が薄く構成されるため、前記パネル内の空間を最大利用でき、かつデザイン性を損なわないという効果を得ることができる。
本発明の実施の形態1の換気装置を示す下方斜視図 同換気装置を示す側面断面図 同換気装置の排気風路を示す部分斜視図 同換気装置のパネルの斜視図 同換気装置のパネルと吸込み枠の斜視図 同換気装置の吸込み枠の斜視図 同換気装置のパネルと吸込み枠が開いた状態示す斜視図 同換気装置とフィルターを示す斜視図 同換気装置の側面断面図 従来の換気空調装置の構成図
本発明の請求項1記載の換気装置は、箱状の本体の一面に室内空気を吸入する排気吸込口と、他の一面に室外に室内空気を吹出す排気口を設け、前記本体の内部には、前記排気吸込口から排気口に至る排気風路と、その排気風路内に空気を搬送するファンモーターを備えた換気装置であって、本体下面には、中央から外側に向かいテーパー状にラウンドしたパネルを設け、前記排気吸込口には、前記パネルの中央近傍の内側に回動軸穴を有し、この回動軸穴を支点に、パネル外周から中央方向へ開閉する機構を有した吸込み枠を設けたものである。これにより、吸込み枠は、前記パネルの下面にあわせて端部(回動軸の反対側端部であって前記パネルの外周側にあたる部分)が薄く構成されることとなり、前記パネル内の空間を最大利用でき、かつデザイン性を損なわないという効果を奏する。
また、前記吸込み枠にフィルターを設ける構成にしてもよい。これにより、室内排気のごみを捕集することとなるので、フィルターのお手入れが容易になるという効果を奏する。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1に示すように、換気装置1は、箱状の本体の下面に排気吸込口2を備え、側面に、外気吸込口3、外気吹出口4、排気口5が設けられている。図2、図3に示すように、換気装置1の内部には、外気吸込口3から外気吹出口4に至る給気風路6と、排気吸込口2から排気口5に至る排気風路7を備えている。給気風路6においては、新鮮な室外の空気を、換気装置1の本体側面8の外気吸込口3から吸込み、換気装置1本体の内部に配置した熱交換素子9を通って、外気吹出口4から室内に吹出す。一方、排気風路7では、室内の汚れた空気は、換気装置1の本体下面に設置したパネル10の排気吸込口2より吸込まれ、換気装置1本体の内部に配置した熱交換素子9を通って、排気口5から室外に吹出す。このとき、給気風路6と排気風路7は、熱交換素子9において交差する。そして、熱交換素子9は、給気風路6と排気風路7を通過する室内外の空気の熱量を交換する機能を有している。排気吸込口2は、熱交換素子9に設けられた排気風路7の入口の直下に設けられる。
図2に示すように、室内用ファン11は、給気風路6内に設けられ、室外用ファン12は、排気風路7内に設けられる。そして、室内用ファン11と室外用ファン12は、電動機13に同一の回転軸14にて連結されてファンモーター15を構成している。外気吸込口3から導入される新鮮な空気と排気吸込口2から排気される汚れた空気は、ファンモーター15により、それぞれ給気風路6と排気風路7を流れる。このとき熱交換素子9は空気の流れに対して、室内用ファン11と室外用ファン12の上流側に位置している。
また、図4に示すように、本体下面に設置されるパネル10は、パネル外周16が薄く、中央部分17が肉厚、あるいは、ふくらんだ形状となっている。つまり、中央部分17からパネル外周16に向かいテーパー状にラウンドした略湾曲面18となっている。この略湾曲面18には、パネル10の中央付近を一辺とし、パネル外周16付近をその対向辺とする開口19を左右対称に有している。この開口19の片方にあわせ、図5、図6に示すように、吸込み枠20を設ける。この吸込み枠20は、吸込み面の周囲に周囲リブ25を設けた箱状である。室内側となる意匠面はパネル10の略湾曲面18に合わせ、複数個のリブ21をスリット状に設けて、吸込み開口22を成形している。この吸込み開口22は室内から空気を回収する排気風路7を形成している。また、パネル10には開口19の中央部側の辺の両端部に回動軸穴23が設けられる。吸込み枠20には回動軸穴23の径より小として嵌合可能な円柱軸24を、リブ21に対し直角方向でパネル10の開口19の中央部側の辺の両端の角部に2箇所設けた。これにより、図7に示すように、パネル10の回動軸穴23に吸込み枠20の円柱軸24を嵌合することで、吸込み枠20は、回動軸穴23を支点にパネル10の外周から中央方向へ開閉する機構を有した構成となる。これにより、吸込み枠20は、回動軸穴23を軸にして、下方に垂れ下がるようにして開放される。また、図6に示すように、吸込み枠20は、周囲リブ25の角部に、リブ21成形面に対して対向する位置に、端面リブ27が設けられている。これにより、図8に示すように、周囲リブ25と端面リブ27とで、吸込み枠20の内部にフィルター28を支持する構成とした。また、図9に示すように、吸込み枠20は、パネル10の略湾曲面18にあわせて端部(円柱軸24の反対側端部であってパネルの外周側にあたる部分)が薄くなる構成となる。
また、吸込み枠20は、吸込み枠20の外周側端部に設けた磁石(図示なし)とパネル10の開口19の外周側端部に設けた磁石(図示なし)とで通常使用時には、閉鎖状態を保持する保持機構を設けた構成としている。
このような構成によれば、吸込み枠20は箱状で、意匠面はパネル10の略湾曲面18に合わせ、吸込み開口22を成形して排気風路7を形成することにより、パネル10に吸込み枠20を装着した時、デザイン性を損なわない。
また、前述したように、パネル10には、開口19の中央部側の辺に沿って回動軸穴23が設けられ、吸込み枠20には円柱軸24が、中央部側の辺に沿うように設けられている。そして、吸込み枠20は、回動軸穴23を支点にパネル10の外周から中央方向へ開閉する機構で、パネル10の略湾曲面18にあわせて端部が薄くなっている。すなわち、円柱軸24を設ける構成上、回動軸側を厚く、回動軸と対向する辺が薄くなっている。このように、厚みを必要とする部分、つまり、パネル10の肉厚な部分に吸込み枠20の回転軸を設けることで、パネル10の全体的な厚さを最小限に抑えている。さらに、吸込み枠20の回転動作範囲を最小限に制限できるため、パネル10の内部の空間を有効に利用することができる。
また、排気風路7の最上流である吸込み枠20の内部に設けたフィルター28で吸込み開口22から排気される汚れた空気と一緒に侵入する塵埃を防止し、ファンモーター15などへの異物の侵入を防いでいる。さらにフィルター28は、吸込み枠20に収納されていて、吸込み枠20を下方に開放することで、簡単に着脱可能でお手入れできる。
また、対称に設けた開口19の一方には、吸込み枠20を設けたが、他方の開口19を用いて、操作パネル(図示せず)を設けることが可能である。この操作パネルを隠蔽するため、吸込み枠20と同じ構造の操作パネル枠(図示せず)を、吸込み枠20と対称に設ける。このような構成によれば、パネル10の表面に操作部を設けず、隠蔽することでデザイン性を確保しすることができる。そして、外部から操作しにくくして、誤操作を防いでいる。
本発明の冷凍サイクルを搭載した換気空調装置は、フロントパネルの外観的意匠を損なわず、かつ、メンテ時、お手入れを容易にすることができるものであるので、住宅の換気空調のみならず、ビルや工場に使用される産業用の換気装置等として有用である。
1 換気装置
2 排気吸込口
3 外気吸込口
4 外気吹出口
5 排気口
6 給気風路
7 排気風路
8 本体側面
9 熱交換素子
10 パネル
11 室内用ファン
12 室外用ファン
13 電動機
14 回転軸
15 ファンモーター
16 パネル外周
19 開口
20 吸込み枠
21 リブ
22 吸込み開口
23 回動軸穴
24 円柱軸
25 周囲リブ
27 端面リブ
28 フィルター

Claims (4)

  1. 箱状の本体の一面に室内空気を吸入する排気吸込口と、他の一面に室外に室内空気を吹出す排気口を設け、前記本体の内部には、前記排気吸込口から排気口に至る排気風路と、その排気風路内に空気を搬送するファンモーターを備えた換気装置であって、
    本体下面には、中央から外側に向かいテーパー状にラウンドしたパネルを設け、
    前記排気吸込口には、前記パネルの中央近傍の内側に回動軸穴を有し、
    この回動軸穴を支点に、パネル外周から中央方向へ開閉する機構を有した吸込み枠を設けたことを特徴とする換気装置。
  2. 前記吸込み枠にフィルターを設けたことを特徴とする請求項1記載の換気装置。
  3. 前記本体に外気吸込口と外気吹出口を設け、
    前記本体の内部に、前記外気吸込口から外気吹出口に至る給気風路と、その給気風路内に空気を搬送する第2のファンモーターと、前記排気風路を通過する室内空気と前記給気風路を通過する外気との間で熱交換する熱交換素子を備え、
    前記吸込み枠に隣接して前記熱交換素子の排気風路の入口を設けた請求項1または2記載の換気装置。
  4. 前記パネルの中央近傍を対称軸にして、前記吸込み枠と対称に、前記吸込み枠と同じ構造の操作パネル枠を設けた請求項3記載の換気装置。
JP2012095329A 2012-04-19 2012-04-19 換気装置 Pending JP2013221722A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012095329A JP2013221722A (ja) 2012-04-19 2012-04-19 換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012095329A JP2013221722A (ja) 2012-04-19 2012-04-19 換気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013221722A true JP2013221722A (ja) 2013-10-28

Family

ID=49592813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012095329A Pending JP2013221722A (ja) 2012-04-19 2012-04-19 換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013221722A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108105936A (zh) * 2017-05-28 2018-06-01 袁功峰 环窗框式新风机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108105936A (zh) * 2017-05-28 2018-06-01 袁功峰 环窗框式新风机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007292328A (ja) 空気調和装置
KR101503857B1 (ko) 도어가 구비된 전열교환기
JP2015120136A (ja) 除湿装置
JP5773674B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP6467623B2 (ja) 空気清浄装置
JP2013221722A (ja) 換気装置
JP6398550B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
JP6344684B2 (ja) 一体型空気調和機
JP2017009259A (ja) 換気装置及び換気システム
JP5814840B2 (ja) 換気装置
JP2008185221A (ja) 空気調和装置
JP2014092333A (ja) 熱交換換気装置
JP6331935B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
JP6384244B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
JP2017062087A (ja) 空気調和装置
JP6210690B2 (ja) 換気装置
JP2016070534A (ja) 熱交換形換気装置
JP2018004211A (ja) 送風装置
JP2013194930A (ja) 天井埋込形空気調和機
JP2017003167A (ja) 天井埋込型空気調和機
JP6375837B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
JP2009024975A (ja) 空気調和機
JP2012220129A (ja) 熱交換形換気装置
JP2010101506A (ja) 換気空調装置
JP2018169063A (ja) 天井設置型室内機、及び空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150312