JP2013211179A - 照明器具 - Google Patents

照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2013211179A
JP2013211179A JP2012081069A JP2012081069A JP2013211179A JP 2013211179 A JP2013211179 A JP 2013211179A JP 2012081069 A JP2012081069 A JP 2012081069A JP 2012081069 A JP2012081069 A JP 2012081069A JP 2013211179 A JP2013211179 A JP 2013211179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
translucent resin
emitting element
light emitting
light
lighting fixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012081069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6012007B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Miyake
喜之 三宅
Kayo Nojiri
佳代 野尻
Kazuya Sudo
和哉 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012081069A priority Critical patent/JP6012007B2/ja
Priority to US13/795,475 priority patent/US9252387B2/en
Priority to EP13001339.4A priority patent/EP2661154A1/en
Priority to CN201310106630.2A priority patent/CN103367657B/zh
Publication of JP2013211179A publication Critical patent/JP2013211179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6012007B2 publication Critical patent/JP6012007B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V31/00Gas-tight or water-tight arrangements
    • F21V31/005Sealing arrangements therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V31/00Gas-tight or water-tight arrangements
    • F21V31/04Provision of filling media
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/22Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/60Circuit arrangements for operating LEDs comprising organic material, e.g. for operating organic light-emitting diodes [OLED] or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/858Arrangements for extracting light from the devices comprising refractive means, e.g. lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • F21Y2115/15Organic light-emitting diodes [OLED]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Abstract

【課題】照明器具において、発光素子自体の形状特性を活かして意匠性を高める。
【解決手段】照明器具1は、発光素子2と、発光素子2に接続されて発光素子2に給電するワイヤ3と、発光素子2及びワイヤ3を一体的に保持する透光性樹脂4と、を備える。透光性樹脂4は、それ自体が照明器具1本体の外形を成しており、発光素子2から放射された光を導光し、且つその外表面から出射する。この構成によれば、発光素子2を保持する透光性樹脂4自体が照明器具1本体の外形を成しているので、光源である発光素子2が透光性樹脂4中に浮いたような状態で見え、発光素子2自体の形状特性を活かした高い意匠性を得ることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、発光素子を透光性樹脂で保持した照明器具に関する。
エレクトロルミネッセンス(EL)素子は、発光層を陽極及び陰極で挟持させた発光部が透明基板上に形成されたものであり、電極間に電圧印加されたとき、発光層にキャリアとして注入された電子及び正孔の再結合により生成された励起子によって発光する。
EL素子は、発光層の蛍光物質に有機物を用いた有機EL素子と、無機物を用いた無機EL素子に大別される。特に、有機EL素子は、低電圧で高輝度の発光が可能であり、蛍光物質の種類によって様々な発光色が得られ、また、平面発光体としての製造が容易であるという特性がある。
EL素子の平面発光体としての特性を利用したものとして、例えば、矩形状の有機ELパネルの各辺に、これと同形状のサブパネルを回動可能に連結した照明器具が知られている(例えば、特許文献1参照)。この照明器具は、サブパネルを回動させてフラット型や箱型といった好みの形態に変形させることにより、照明器具の意匠性を高めることができる。
特開2008−186599号公報
ところで、上記特許文献1に記載された照明器具は、発光素子(有機EL素子)がその発光面を露出させた状態でケースに収容されたELパネルと、このELパネルを支持する連結部等によって支持されている。そのため、照明器具の外形は、ケースと連結部等によって画定され、発光素子自体の形状は照明器具全体の意匠性に寄与していない。
本発明は、上記課題を解決するものであって、発光素子自体の形状特性を活かした意匠性の高い照明器具を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は、発光素子と、前記発光素子に接続されて該発光素子に給電するワイヤと、前記発光素子及びワイヤを一体的に保持する透光性樹脂と、を備えた照明器具であって、前記透光性樹脂は、それ自体が照明器具本体の外形を成しており、前記発光素子から放射された光を導光し、且つその外表面から出射することを特徴とする。
上記照明器具において、前記透光性樹脂の外表面の一部がフロスト加工されていることが好ましい。
上記照明器具において、前記透光性樹脂は、その外表面から出射される光の配光を制御する配光制御面を有することが好ましい。
上記照明器具において、前記発光素子は、有機発光層を含む有機層と、前記有機層の一方の面に設けられる陽極層と、前記有機層の他方の面に設けられる陰極層と、これらが積層される基板と、を有する面状の有機EL素子であることが好ましい。
上記照明器具において、前記透光性樹脂の外形が多角形状であり、前記発光素子は平面形状であって前記透光性樹脂の外形を成す一面と平行な状態に該透光性樹脂によって保持されていることが好ましい。
上記照明器具において、前記透光性樹脂の外形が直方体形状であり、前記発光素子は平面形状であって前記透光性樹脂の外形を成す一面に対して所定の角度で傾斜した状態に該透光性樹脂によって保持されていることが好ましい。
上記照明器具において、前記透光性樹脂の角部がR状に面取りされていることが好ましい。
上記照明器具において、前記ワイヤの一部は、前記透光性樹脂の外形の一辺と平行な状態で前記透光性樹脂によって保持されていることが好ましい。
上記照明器具において、前記透光性樹脂の外形が略球形状であることが好ましい。
上記照明器具において、前記陽極層及び陰極層は、いずれも透光性を有することが好ましい。
上記照明器具において、前記発光素子を複数備えることが好ましい。
本発明によれば、発光素子を保持する透光性樹脂自体が照明器具本体の外形を成しているので、光源である発光素子が透光性樹脂中に浮いたような状態で見え、発光素子自体の形状特性を活かした高い意匠性を得ることができる。
本発明の一実施形態に係る照明器具の斜視図。 (a)は同照明器具の上面図、(b)は正面図、(c)は側面図。 同照明器具に用いられるEL素子の概略構成を示す側断面図。 (a)乃至(d)は同照明器具の製造手順を説明するための正面図。 (a)(b)は上記製造手順の別の例を説明するための正面図。 (a)乃至(c)は上記製造手順の更に別の例を説明するための正面図。 (a)は上記実施形態の変形例に係る照明器具の正面図、(b)は側面図。 上記実施形態の別の変形例に係る照明器具の斜視図。 (a)は同照明器具の上面図、(b)は側面図、(c)は正面図。 (a)乃至(c)は同照明器具の製造手順を説明するための側面図。 (a)は上記実施形態の更に別の変形例に係る照明器具の斜視図、(b)は上面図、(c)は正面図、(d)は側面図、(e)は裏面図。 (a)は上記実施形態の更に別の変形例に係る照明器具の上面、(b)は正面図、(c)は側面図、(d)は裏面図。 (a)は上記実施形態の更に別の変形例に係る照明器具の上面、(b)は正面図、(c)は側面図、(d)は裏面図。
本発明の一実施形態に係る照明器具について、図1乃至図6を参照して説明する。図1及び図2(a)乃至(c)に示すように、本実施形態の照明器具1は、発光素子2と、この発光素子2に接続されて発光素子2に給電するワイヤ3と、発光素子2及びワイヤ3を一体的に保持する透光性樹脂4と、を備える。透光性樹脂4は、それ自体が照明器具1本体の外形を成しており、発光素子2から放射された光を導光し、且つその外表面から出射する。本実施形態の照明器具1は、棚やテーブル等の上に据え置かれるインテリアスタンドとして用いられる。
透光性樹脂4は、その外形が多角形状(本例では6面体)である。この透光性樹脂4は、対峙する2面(説明上、正面41及び背面42という)が略正方形になるように、これらを接続する上面43、側面44及び底面45の4面が、正面41又は背面42の一辺より小さくなるように形成されている。また、上面43と側面44との角部、及び側面44と底面45との角部は、夫々円弧状に面取りされている。発光素子2は、発光面が平坦な矩形の有機EL素子であり、透光性樹脂4の外形を成す底面45と平行な状態で、その発光面が上面43と対向するように保持されている。発光素子2の保持位置は、透光性樹脂4の幅方向ではその略中央、高さ方向では上面43よりも底面45に近い位置とされる。透光性樹脂4の正面寸法は、発光素子2の長辺の長さよりも長く、2〜4倍であることが好ましい。発光素子2の発光出力次第で、透光性樹脂4の奥行き寸法は、発光素子2の短辺の長さよりも長ければよい。
ワイヤ3は、発光素子2の端部から底面45と平行な方向に所定長さ伸び、その先が側面44と底面45との角部に向かって屈曲した状態となるように透光性樹脂4によって保持され、発光素子2との接続端部と反対側の端部が透光性樹脂4から露出している。ワイヤ3には、銅等の導電性の高い金属線が用いられ、ワイヤ3自体は絶縁性樹脂等によって被覆されていないものが用いられる。
図3に示すように、発光素子2は、有機発光層を含む有機層21と、有機層21の一方の面に設けられる陽極層22と、有機層21の他方の面に設けられる陰極層23と、これらが積層される基板24と、を有する平面状の有機EL素子である。有機層21、陽極層22及び陰極層23は、各電極取出し部(不図示)を除き、銅箔等の封止材25によって被覆されている。上記電極取出し部に、ワイヤ3が電気的に接続される。
有機層21は、有機発光材料を含む発光層に加えて、発光層に正孔を注入する正孔注入層、電子を注入する電子注入層、これら注入層に夫々正孔又は電子を輸送する各輸送層等を備える。発光層は、所望の白色光を発光させ得る有機蛍光材料が用いられ、例えば、アントラセン、ナフタレン、ピレン、テトラセン、コロネン、ペリレン、フタロペリレン、ナフタロペリレン、ジフェニルブタジエン、テトラフェニルブタジエン、クマリン、オキサジアゾール、ビスベンゾキサゾリン、ビススチリル、シクロペンタジエン、キノリン金属錯体、トリス(8−ヒドロキシキノリナート)アルミニウム錯体、トリス(4−メチル−8−キノリナート)アルミニウム錯体、トリス(5−フェニル−8−キノリナート)アルミニウム錯体、アミノキノリン金属錯体、ベンゾキノリン金属錯体、トリ−(p−ターフェニル−4−イル)アミン、1−アリール−2,5−ジ(2−チエニル)ピロール誘導体、ピラン、キナクリドン、ルブレン、ジスチルベンゼン誘導体、ジスチルアリーレン誘導体、及びこれらの発光性化合物から成る基を分子構造の一部に有する化合物、高分子材料、各種蛍光色素の混合材料等が用いられる。
有機層21は、陽極層22の表面に上述した各層を構成する有機材料を、例えば、真空蒸着法により成膜及びパターニングすることによって形成される。なお、有機層21を構成する各層は、複数の異なる材料を混合又は更に積層されたものであってもよく、これら複数層の間に、例えば、電位を調整するためのバッファ層を介在させてもよい。
陽極層22は、有機層21に正孔を注入するための電極であり、仕事関数の大きい金属、合金、導電性化合物又はこれらの混合物から成る電極材料が用いられる。特に、ITO、SnO(酸化スズ)、ZnO(酸化亜鉛)等の透光性の導電材料が好ましい。陽極層22は、これらの電極材料を、基板24の表面に、例えば、真空蒸着法やスパッタリング法等の方法により成膜及びパターニングすることによって形成される。
陰極層23は、有機層21に電子を注入するための電極であり、仕事関数の小さい金属、合金、導電性化合物又はこれらの混合物から成る電極材料が用いられる。特に、リチウム、アルミニウム、アルミニウム−リチウム合金、マグネシウム−銀混合物、Al/Al混合物、Al/LiF混合物等の反射性の導電材料が好ましい。陰極層23も陽極層22と同様の方法により形成される。なお、本例では、発光素子2として、陽極層22が透光性を、陰極層23が反射性を有し、片面が発光面である有機EL素子を用いた構成を説明するが、陽極層22及び陰極層23の両方が透光性を有し、両面が発光面である有機EL素子を用いることもできる。片面発光の有機EL素子は、棚やテーブル等に据え置かれ、主として透光性樹脂4の上面43側へ光を照射する照明器具1に好適に用いられる。一方、両面発光の有機EL素子は、側周面の4方に光を照射する、例えば、天井吊下式又は壁面取付型等の照明器具1に好適に用いられる。
基板24は、ソーダライムガラスや無アルカリガラス等の透光性ガラス、又は透光性樹脂材料等から成り、例えば、矩形状に形成されている。基板24の光出射面には、好ましくは、基板24からの光取り出し効率を向上させるため、微細な凹凸を有する光取出し膜が設けられる。また、基板24には、可撓性を有する材質のものが用いられてもよい。
次に、照明器具1の製造手順を、図4を参照して説明する。図4(a)に示すように、所定の箱形状の枠体5(例えば、金型)内に、発光素子2及びワイヤ3を固定した状態で、この枠体5内に透光性樹脂4を構成する透明材料40を注入する。透明材料40は、有機層21の有機材料の材料特性を低下させないように、融点が100℃以下で、室温で硬化する透明樹脂、例えば、アクリル樹脂やポリスチレン等が好適に用いられる。次に、図4(b)(c)に示すように、枠体5内に透明材料40を充填して、樹脂が完全に硬化した後、硬化した透光性樹脂4を枠体5から取り出す。このようにして、発光素子2及びワイヤ3が透光性樹脂4に封入される。この製造手順は、発光素子2を所定の高さ位置で保持できる所定の強度を有するワイヤ3を用いた場合に、好適に用いられ、後述する製造手順に比べて、継ぎ目の無いクリアな透光性樹脂4を得ることができる。
そして、図4(d)に示すように、上面43と側面44との角部、及び側面44と底面45との角部を夫々円弧状に面取りするように切削加工が行われる。側面44と底面45との角部が切り取られるとき、この角部に向けて伸びていたワイヤ3の一部も樹脂と共に切り取られる。ワイヤ3自体は絶縁性樹脂等によって被覆されていないので、上記切削加工により、ワイヤ3の給電用端部が透光性樹脂4から露出する。また、上面43、側面44及び底面45は、フロスト加工が行なわれる。なお、円弧状に切り取られた各角部の表面は、研磨しない限り自ずとフロスト面となる。透光性樹脂4は、上記手順で形成されることにより、それ自体が照明器具1本体の外形を成す。上記給電用端部には導線(不図示)が半田等により接合され、この導線が発光素子2を点灯駆動するための回路基板及び電源回路に接続される。
次に、照明器具1の別の製造手順について、上述した図4に加えて図5を参照して説明する。この製造手順では、図5(a)に示すように、所定の台形形状に形成された透光性を有する樹脂部材40aを枠体5内に配置し、更に、樹脂部材40aの上底部に発光素子2を、樹脂部材40aの斜辺部にワイヤ3を配し、この状態で、枠体5内に透明材料40を充填する。樹脂部材40aは、透明材料40と同じ樹脂材料又は透明材料40と屈折率が実質的に等しい樹脂材料によって形成されている。透明材料40が硬化すると、樹脂部材40aと一体化され、図5(b)に示すように透光性樹脂4が得られる。その後の手順は、図4(c)(d)を参照して説明した手順と同様である。この製造手順は、ワイヤ3に発光素子2を保持する強度が無い場合に、好適に用いられる。
次に、照明器具1の更に別の製造手順について、上述した図4に加えて図6を参照して説明する。この製造手順では、図6(a)に示すように、上記手順と同様の、所定の台形形状に形成された透光性を有する樹脂部材40aを用意し、樹脂部材40aの上底部に発光素子2を、樹脂部材40aの斜辺部にワイヤ3を配する。そして、発光素子2及びワイヤ3と共に樹脂部材40a上に透明材料40を塗布する。次に、図6(b)に示すように、発光素子2及びワイヤ3を配した樹脂部材40aに対応する形状面を有する樹脂部材40bを用意し、透明材料40をバインダとして樹脂部材40aと樹脂部材40bとを接合する。図6(c)に示すような、側面44に垂れ流れた透明材料40は、上述した角部の切削加工時又はフロスト加工時に除去される。その後の手順は、図4(d)を参照して説明した手順と同様である。この製造手順は、発光素子2を基板24が硬質材料から形成されていて、透明材料40の硬化時の応力変化によって割れ易い場合に、好適に用いられる。
このように構成された照明器具1は、ワイヤ3を介して発光素子2への給電がなされると、発光素子2から光が放射される。透光性樹脂4は、発光素子2から放射された光を導光し、透光性樹脂4内の導波光は、その内表面に入射する。この内表面に対する入射角が臨界角よりも小さい光は、透光性樹脂4外に出射され、内表面に対する入射角が臨界角よりも大きい光は全反射されて再び透光性樹脂4内の導波光となる。上面43、側面44及び底面45、円弧状に切り取られた各角部は、フロスト加工が行なわれているので、正面41及び背面42に比べて、光が出射し易い。その結果、照明器具1は、発光素子2の点灯時には、上面43、側面44及び底面45から光が放射されるので、透明な物体から光が放射されるという幻想的な照明演出を行なうことができる。また、正面41及び背面42からは、光源である発光素子2が透光性樹脂4中に浮いたような状態で見え、発光素子2自体の形状特性を活かした高い意匠性を得ることができる。
また、照明器具1は、ワイヤ3の一部が透光性樹脂4の外形の一辺と平行な状態で透光性樹脂4によって保持されている。つまり、ワイヤ3が透光性樹脂4内で直線的に配されるので、ワイヤ3自体が照明器具1にスタイリッシュな意匠性を付与する。更に、照明器具1は、発光素子2及びワイヤ3が透光性樹脂により封入された状態となるので、発光素子2の封止性能が高まる。特に、図4(d)に示したように、透光性樹脂4の角部を切削加工することでワイヤ3の端部を露出させれば、ワイヤ3の配線箇所から発光素子2へ水や空気が侵入する虞は殆ど無い。そのため、照明器具1は、例えば、水中に沈めることもでき、従来にない照明演出を行なうことができる。
次に、上記実施形態の更に変形例に係る照明器具について、図7を参照して説明する。この変形例に係る照明器具1は、発光素子2を複数(図例では2個)備える。発光素子2の発光面は、互いに反対側を向くように配置されていることが好ましい。この変形例によれば、複数の発光素子2を用いることにより、照明器具1の外形(透光性樹脂4)が大型化したときに、その外表面から出射される光の輝度低下を抑制することができる。
次に、上記実施形態の更に別の変形例に係る照明器具について、図8乃至図10を参照して説明する。図8及び図9(a)乃至(c)に示すように、この変形例における透光性樹脂4は、外形が直方体形状である。この透光性樹脂4は、対峙する2面(上面43及び底面45)が正方形になるように、これらを接続する正面41、側面44及び背面42の4面が、上面43及び底面45と夫々交わる辺を短辺とする長方形に形成されている。
発光素子2は、図示したように、透光性樹脂4の幅方向ではその略中央、高さ方向では底面45よりも上面43に近い位置に、透光性樹脂4の外形を成す正面41に対して所定の角度で傾斜した状態に透光性樹脂4によって保持されている。本例では、発光素子2の発光面が下向きに傾斜している。
また、透光性樹脂4は、正面41において、その外表面から出射される光の配光を制御する配光制御面46を有する。配光制御面46は、透光性樹脂4の正面41に掘り込み形成された凹部46aと、発光素子2の発光面に対向するレンズ部46bと、を備える。レンズ部46bは、発光素子2の光放射方向に凸形状の凸レンズである。
本変形例に係る照明器具1の加工手順について、図10を参照して説明する。本変形例に係る照明器具1においても、発光素子2及びワイヤ3を透光性樹脂4に保持させる手順は、上記実施形態と同様である。一方、本変形例においては、図10(a)に示すように、予め、最終的に製造される照明器具1の高さよりも高くなるように、透光性樹脂4を作製する。そして、ワイヤ3の端部と共に透光性樹脂4の下部を削り、図10(b)に示すように、底面45を作製する。こうすれば、上記実施形態と同様に、封止性能が高く、且つワイヤ3を露出させることができる。また、切削面(底面45)は、フロスト面となるので、ワイヤ3の端部に導線が接続されても、この導線が透光性樹脂の正面41や側面44等から見え難くなり、照明器具1の見栄えを良くすることができる。
また、本変形例によれば、配光制御面46が発光素子2の発光面から放射された光を集光し、照明器具1の載置面の所定領域に光を照射するので、照明器具1をタスクスタンドに適用することができる。
更に、透光性樹脂4等の形状には様々なバリエーションがあり、これら変形例に係る照明器具について、図11乃至図13を参照して説明する。ここでは3例を示す。まず、図11(a)乃至(e)に示す変形例は、透光性樹脂4を略球形状としたものである。また、本例の照明器具1では、発光素子2の発光面が斜め上方を向いた状態に透光性樹脂4によって保持されている。なお、ワイヤ3の給電用端部に台座(不図示)が設けられ、この台座に発光素子2を点灯駆動するための回路基板等が収容される。次に、図12(a)乃至(d)に示す変形例は、透光性樹脂4が扁平な箱形状であり、各角部がR状に面取りされているものである。発光素子2は接地面に平行に配されている。図13(a)乃至(d)に示す変形例は、図12(a)乃至(d)に示す変形例は、図12に示した変形例において上面を円形としたものである。また、発光素子2も円形とされている。これらの変形例に係る照明器具1は、その外形が丸みを帯びているので、温かみを感じられるインテリア照明として好適に用いられる。
なお、本発明は、上述の実施形態に限られることなく種々の変形が可能である。上述した実施形態及び変形例では、透光性樹脂4の外形がいずれも6面体であるが、4面体又は6面以上の多面体であってもよく、また、球形状、半球形状であってもよい。また、図1に示した構成において、フロスト加工は、上面43等だけでなく、例えば、正面41又は背面42の一部に行なわれてもよい。このとき、フロスト加工された箇所によって図形や文字を描くこともできる。こうすれば、その箇所から光が放射されるので、照明器具1の装飾性が高まる。更に、透光性樹脂4を構成する透明材料に染料や蛍光材料を添加してもよい。
1 照明器具
2 発光素子(有機EL素子)
21 有機層
22 陽極層
23 陰極層
24 基板
3 ワイヤ
4 透光性樹脂
46 配光制御面

Claims (11)

  1. 発光素子と、前記発光素子に接続されて該発光素子に給電するワイヤと、前記発光素子及びワイヤを一体的に保持する透光性樹脂と、を備えた照明器具であって、
    前記透光性樹脂は、それ自体が照明器具本体の外形を成しており、前記発光素子から放射された光を導光し、且つその外表面から出射することを特徴とする照明器具。
  2. 前記透光性樹脂の外表面の一部がフロスト加工されていることを特徴とする請求項1に記載の照明器具。
  3. 前記透光性樹脂は、その外表面から出射される光の配光を制御する配光制御面を有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の照明器具。
  4. 前記発光素子は、有機発光層を含む有機層と、前記有機層の一方の面に設けられる陽極層と、前記有機層の他方の面に設けられる陰極層と、これらが積層される基板と、を有する面状の有機EL素子であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の照明器具。
  5. 前記透光性樹脂の外形が多角形状であり、前記発光素子は平面形状であって前記透光性樹脂の外形を成す一面と平行な状態に該透光性樹脂によって保持されていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の照明器具。
  6. 前記透光性樹脂の外形が直方体形状であり、前記発光素子は平面形状であって前記透光性樹脂の外形を成す一面に対して所定の角度で傾斜した状態に該透光性樹脂によって保持されていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の照明器具。
  7. 前記透光性樹脂の角部がR状に面取りされていることを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の照明器具。
  8. 前記ワイヤの一部は、前記透光性樹脂の外形の一辺と平行な状態で前記透光性樹脂によって保持されていることを特徴とする請求項5乃至請求項7のいずれか一項に記載の照明器具。
  9. 前記透光性樹脂の外形が略球形状であることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の照明器具。
  10. 前記陽極層及び陰極層は、いずれも透光性を有することを特徴とする請求項4に記載の照明器具。
  11. 前記発光素子を複数備えることを特徴とする請求項1乃至請求項10のいずれか一項に記載の照明器具。
JP2012081069A 2012-03-30 2012-03-30 照明器具 Expired - Fee Related JP6012007B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012081069A JP6012007B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 照明器具
US13/795,475 US9252387B2 (en) 2012-03-30 2013-03-12 Illumination device having light-transmitting resin defining appearance of illumination device
EP13001339.4A EP2661154A1 (en) 2012-03-30 2013-03-15 Illumination device
CN201310106630.2A CN103367657B (zh) 2012-03-30 2013-03-29 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012081069A JP6012007B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013211179A true JP2013211179A (ja) 2013-10-10
JP6012007B2 JP6012007B2 (ja) 2016-10-25

Family

ID=47912862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012081069A Expired - Fee Related JP6012007B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 照明器具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9252387B2 (ja)
EP (1) EP2661154A1 (ja)
JP (1) JP6012007B2 (ja)
CN (1) CN103367657B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014096232A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Mitsubishi Electric Corp 発光装置
JP2016171055A (ja) * 2014-10-08 2016-09-23 株式会社小糸製作所 発光装置および車両用灯具

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3317722A (en) * 1965-04-26 1967-05-02 Frances L Whitney Electroluminescent lamp
JP2000155530A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示素子用照明装置および表示装置
JP2006331854A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2012064311A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Goto Denshi Kk 有機el表示装置および有機el照明装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6340824B1 (en) * 1997-09-01 2002-01-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device including a fluorescent material
DE10239008A1 (de) 2002-08-26 2004-03-11 Arne Kehlenbeck Loomiglas
US20080266869A1 (en) 2006-09-13 2008-10-30 Yun Tai LED module
FR2906344B1 (fr) 2006-09-26 2009-01-09 Pascal Albert Nouvelle structure d'applique lumineuse.
TWI411123B (zh) * 2007-01-09 2013-10-01 Epistar Corp 發光裝置
JP4293314B2 (ja) 2007-01-26 2009-07-08 財団法人山形県産業技術振興機構 照明装置
JP2008186559A (ja) 2007-01-31 2008-08-14 Funai Electric Co Ltd ディスク装置
JP2009026986A (ja) 2007-07-20 2009-02-05 Seiko Epson Corp 有機el装置およびその製造方法ならびに電子機器
TWI370525B (en) 2008-04-25 2012-08-11 Ind Tech Res Inst Encapsulant composition and method for fabricating encapsulant material
EP2452118A2 (de) 2009-07-06 2012-05-16 Recyfoam SA Leuchtender pflasterstein in form eines kunststeins oder natursteins
JP2011119402A (ja) 2009-12-02 2011-06-16 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 光源ユニット
DE202010002772U1 (de) 2010-02-24 2010-07-15 Thiesen Hardware- Und Software-Design Gmbh Lampe, insbesondere Positionslampe für ein Flugzeug
CN201836734U (zh) 2010-10-18 2011-05-18 浙江大学 新型调光台灯

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3317722A (en) * 1965-04-26 1967-05-02 Frances L Whitney Electroluminescent lamp
JP2000155530A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示素子用照明装置および表示装置
JP2006331854A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2012064311A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Goto Denshi Kk 有機el表示装置および有機el照明装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014096232A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Mitsubishi Electric Corp 発光装置
JP2016171055A (ja) * 2014-10-08 2016-09-23 株式会社小糸製作所 発光装置および車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
US20130256635A1 (en) 2013-10-03
US9252387B2 (en) 2016-02-02
CN103367657B (zh) 2016-02-03
EP2661154A1 (en) 2013-11-06
JP6012007B2 (ja) 2016-10-25
CN103367657A (zh) 2013-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5760193B2 (ja) 照明装置
US8907367B2 (en) Light emission device
JP2006331694A (ja) 有機発光素子及び有機発光素子用基板
JPWO2012102194A1 (ja) 面状発光装置
KR20110021260A (ko) 유기 발광 조명 장치
JP2010157424A (ja) 有機el発光装置
JP5297399B2 (ja) 発光装置
JP5334888B2 (ja) 発光装置
JP2010033780A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及び有機エレクトロルミネッセンス素子の発光色調整方法
JP6012007B2 (ja) 照明器具
JP2010157404A (ja) 有機el発光装置
JP5297400B2 (ja) 発光装置
WO2013042784A1 (ja) 発光装置
JP5240719B2 (ja) 面状発光素子及びそれを備えた照明器具
KR20170030637A (ko) 광전자 컴포넌트 및 광전자 컴포넌트의 제조 방법
JP6238126B2 (ja) 発光素子及びそれを用いた照明装置
JP5249606B2 (ja) 有機el装置
US20130270542A1 (en) Method for producing an optoelectronic component and optoelectronic component
JP2010157421A (ja) 有機el発光装置
JP2015118863A (ja) 発光素子及びそれを用いた照明装置
JP2011222448A (ja) 発光装置の製造方法
JP5988070B2 (ja) 発光装置及びそれを用いたカウンター又は什器
WO2013136684A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5602483B2 (ja) 発光モジュール及びそのモジュールを用いた照明器具
JP5592717B2 (ja) 陳列棚

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140911

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141008

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20141015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160912

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6012007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees