JP2013195861A - 表示装置および電子機器 - Google Patents

表示装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2013195861A
JP2013195861A JP2012064640A JP2012064640A JP2013195861A JP 2013195861 A JP2013195861 A JP 2013195861A JP 2012064640 A JP2012064640 A JP 2012064640A JP 2012064640 A JP2012064640 A JP 2012064640A JP 2013195861 A JP2013195861 A JP 2013195861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
checksum
pixel
memory
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012064640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5755592B2 (ja
Inventor
Tsutomu Harada
勉 原田
Soichiro Kurokawa
壮一郎 黒川
Takayuki Nakanishi
貴之 中西
Naoyuki Takasaki
直之 高崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display West Inc
Original Assignee
Japan Display West Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display West Inc filed Critical Japan Display West Inc
Priority to JP2012064640A priority Critical patent/JP5755592B2/ja
Priority to US13/751,636 priority patent/US20130249779A1/en
Priority to CN2013100367196A priority patent/CN103325329A/zh
Publication of JP2013195861A publication Critical patent/JP2013195861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5755592B2 publication Critical patent/JP5755592B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/04Partial updating of the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • G09G2320/103Detection of image changes, e.g. determination of an index representative of the image change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/16Determination of a pixel data signal depending on the signal applied in the previous frame
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/18Use of a frame buffer in a display terminal, inclusive of the display panel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/08Details of image data interface between the display device controller and the data line driver circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】画素毎にその液晶を表示制御させるための画素データが記憶されるメモリまたはメモリ効果のあるセルを備えた表示装置において、部分的に書き換えが行われる画像についても電力消費の削減効果を得ることができるようにする。
【解決手段】表示装置は、更新領域検出部を備え、送られてきた画像データに部分的な書き換えがあるかどうかを判断し、書き換えの領域があれば、駆動アンプは、液晶表示パネルに対してその領域のみのデータだけを送信する。書き換えのなかった領域については、そのデータの送信はしない。このとき、書き換えのなかった画素は、画素内のメモリに保持された画素データで表示が維持される。画像の中で更新のない領域については、画素データの送信および書き換えが起こらないので、必要最小限の書き換え電力で表示を実現することができる。
【選択図】図1

Description

本開示は、表示装置および電子機器に関し、特に、液晶の各画素に画像データを記憶するメモリを内蔵した表示装置であって、さらなる低消費電力化を実現する表示装置およびこのような表示装置を有する電子機器に関する。
現在、画像表示を行うデバイスとして、様々な種類のデバイスが存在しているが、その多くは画像を保持することはなく、常に画像を書き続けなければ、表示は消滅してしまうものが多い。
たとえば、液晶表示装置では、液晶を交流で駆動する必要があるため、静止画を表示する場合であっても、60Hz程度の周期で画素データを書き続ける。もう一つの理由として、画素内には画素データを保持するための保持容量(キャパシタ)が存在するが、この保持容量から電流がリークする経路があるため、一定時間以内に画素データを更新する必要がある。このリークの問題は、液晶デバイスに限らず、有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイでも、プラズマディスプレイでも同じである。
画像データを常に画素まで書き換え続けているということは、画素に接続する配線を常に駆動しており、配線の充放電という余計な電力を要する。この書き込み電力は、ディスプレイの画素数が増大するとそれに比例して増大し、また表示デバイスの面積が増大すると、その分、画素までの信号線の配線が長くなることにより、駆動電力の増大が必要になってくる。
また、画像データを常に表示デバイスに送り続けなければならないということは、表示デバイスまでの通信電力も消費していることを意味し、たとえば電子書籍のような長時間静止画を表示する用途には、消費電力の面で不利となる。
一方、画像を書き続けなくとも、表示を消滅させない(メモリ性を有する)表示デバイスとして、電子ペーパーと呼ばれるいくつかの方式のデバイスがある。これらは、材料自体が表示を保持するため、液晶デバイスなどのように静止画を保持するための書き換え動作は必要なく、静止画表示に特化した電子書籍という観点では、消費電力も少ないという点で優れている。しかし、一般に、電子ペーパーは、表示画像を書き換える場合、高電圧を必要とするため大きな電力を消費し、表示デバイスの書き換えに要する時間は、100msec以上もかかっている。このため、電子ペーパーは、画像の書き換えを秒10コマ未満しか実現できないため、秒30コマ以上を必要とする動画表示はできない。しかも、近年のインターネットの画面では、画面の一部分に動画の広告などを出すようにしたり、小さな動画のウインドウを開くようにしたりするものがあるが、電子ペーパーは、表示画像の一部の書き換えを行うようなことはできない。
これに対し、液晶の交流駆動による充放電電力の消費の問題と、たとえ静止画の表示でも常に高速の画素データを液晶の画素までの通信させることによる電力消費の問題とを解決した技術が知られている(たとえば、特許文献1参照)。この技術によれば、各画素にSRAM(Static Random Access Memory)またはDRAM(Dynamic Random Access Memory)方式のメモリを持ち、画素データを記憶できるようにしている。これにより、静止画の表示の際には、メモリの画素データを直接書き込みでき、メモリまでの通品の必要がない。また、液晶の場合は、反転駆動を行う回路も持つことで、交流反転駆動を画素単位で行うことができ、容量負荷の大きな信号線の充放電も行う必要がなく、静止画表示時の電力を大幅に削減している。
特開2010−145663号公報
しかし、画素にメモリを内蔵した表示装置では、静止画の表示に関して電力消費の削減に非常に有効であるが、部分的に更新する画像または動画を含む静止画については、電力消費の削減効果が得られていないという問題点があった。
本開示はこのような点に鑑みてなされたものであり、部分的に書き換えが行われる画像についても電力消費の削減効果を得ることができる表示装置および電子機器を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、表示装置は、先に送られていた第1画像データと新たに送られた第2画像データとの間に書き換えのあった領域を検出し、書き換えのあった領域の部分的な前記第2画像データのみを、画素毎に画素データが記憶されるメモリまたはメモリ効果のあるセルを有する表示パネルに送出させる更新領域検出部を備えている。
また、上記の課題を解決するために、電子機器は、先に送られていた第1画像データと新たに送られた第2画像データとの間に書き換えのあった領域を検出し、書き換えのあった領域の部分的な前記第2画像データのみを、画素毎に画素データが記憶されるメモリまたはメモリ効果のあるセルを有する表示パネルに送出させる更新領域検出部を備えた表示装置を有する。
上記の表示装置および電子機器によれば、部分的に書き換えが行われる画像についても電力消費の削減効果を得ることができる。
実施の形態に係る表示装置の構成を示すブロック図である。 第1の実施の形態に係る表示装置の更新領域検出部の構成例を示すブロック図である。 第2の実施の形態に係る表示装置の更新領域検出部の構成例を示すブロック図である。 第3の実施の形態に係る表示装置の更新領域検出部の構成例を示すブロック図である。 第3の実施の形態に係る表示装置の画面に対して設定されたブロックを示す図である。 更新領域検出部を液晶表示パネルのドライバICに適用した例を示す図である。 本開示が適用されるテレビジョンセットの外観を示す斜視図である。
以下、本技術の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
図1は実施の形態に係る表示装置の構成を示すブロック図である。
表示装置は、更新領域検出部1と、駆動アンプ2と、液晶表示パネル3とを備えている。ここで、液晶表示パネル3は、画素毎にその液晶を表示制御させるための画素データが記憶されるメモリ4(またはメモリ効果のあるセル)および交流反転用ドライバ5を備えている(図では、1画素分だけ示している)。メモリ4および交流反転用ドライバ5は、画像表示部を構成する液晶画素の下部に薄膜トランジスタを用いてモノリシックに形成され、メモリ4は、SRAMまたはDRAM方式で形成されている。
このように画素毎にメモリ4を持つ液晶表示パネル3は、駆動アンプ2によって駆動するように接続され、駆動アンプ2は、更新領域検出部1から送信される画像データを受けるように接続されている。
更新領域検出部1は、今回送られた画像データのうち、前回までのフレームの画像データとの間に書き換えのあった領域を検出し、書き換えのあった領域(更新領域)のみのデータを駆動アンプ2に送信する。駆動アンプ2は、更新領域のみのデータを対応する画素に送信する。液晶表示パネル3では、書き換えのない画素は、メモリ4が保持していたデータに応じた表示を行い、更新される画素では、送信されたデータをメモリ4が保持し、そのデータに応じた表示が行われる。
送られてきた画像データに部分的な書き換えがあるかどうかを判断し、書き換えの領域があれば、駆動アンプ2は、液晶表示パネル3に対してその領域のみのデータだけしか送信しないので、データ送信に要する電力消費を大幅に削減することができる。
次に、更新領域検出部1の構成について、更新領域の単位毎に具体的に説明する。
図2は第1の実施の形態に係る表示装置の更新領域検出部の構成例を示すブロック図である。
第1の実施の形態に係る表示装置の更新領域検出部10は、1フレーム分の記憶容量を有するフレームメモリ11と、更新画素を検出する比較部12とを有し、更新領域検出部10の入力部には、減色処理部13が配置されている。この更新領域検出部10は、送られてきた画像データを、一旦、フレームメモリ11に保持しておき、次に、比較部12がフレームメモリ11の画像データと送られてきた画像データとを比較し、更新されている画素データだけを液晶表示パネル3へ出力する。
送られてきた画像データに対して更新領域検出部10が更新領域の検出をする前に、まず、減色処理部13が、画像データの減色処理を行っている。これは、液晶の各画素に画像データを記憶するメモリ4を内蔵したタイプの液晶表示パネル3では、画素が表示できる階調が限られる(多くの場合、1ビットから3ビット程度になる)場合が多いことによる。すなわち、メモリ4は、たとえば、SRAM方式のものであると、1ビット当り6つのトランジスタが必要になる。一方、フルカラーを表示するには、赤、青、緑の画素を、それぞれ8ビット(256階調)で構成する必要がある。製造上、各画素に6ビット分の多数のトランジスタを実装することが難しいので、元の画像を減色することが必要となる。ここでは、メモリ4は、赤、青、緑の各色で2ビット、合計で6ビットとしているので、減色処理部13は、24ビットで表現される16777216色を6ビットで表現できる64色に減色する処理をすることになる。原色処理の方法については、誤差拡散法などいくつかの確立された技術を用いることができる。
減色処理部13にて減色処理された画像データは、色情報としては最初の24ビットから6ビットに減っており、そのため、フレームメモリ11も、1画素当り6ビットで1フレーム分の記憶容量を有している。
比較部12は、最初は、減色処理部13によって減色処理された1フレーム分の画像データをフレームメモリ11に書き込み、また、液晶表示パネル3にも送信する。画像データを受信した液晶表示パネル3では、画像データの画素データを画素毎に表示させるとともにメモリ4に記憶させる。
次のフレーム周期では、比較部12は、減色処理部13から出力された画素データと、フレームメモリ11から読み出した同じ表示アドレスを有する画素データとを順次比較して、両者のデータが一致しているかどうかを判断する。
この比較の結果、データが一致していれば、その画素は、静止画を構成している画素であると判断され、比較部12は、その画素に関し、それ以上は何もしない。すなわち、比較部12は、液晶表示パネル3に対して何も信号の送信は行わない。このとき、液晶表示パネル3の対応する画素では、メモリ4に保持された画素データにより表示が維持されている。
一方、両者のデータが不一致の場合、その画素は動画を構成している画素であると判断され、比較部12は、減色処理部13から出力されたその画素データをフレームメモリ11に書き込んで更新するとともに、液晶表示パネル3に更新画素データとして送信する。液晶表示パネル3の対応する画素では、対応する画素の表示が更新画素データによって更新されるとともにメモリ4のデータも更新される。
このように、この更新領域検出部10は、動画と判定した画素データだけを更新画素データとして液晶表示パネル3に送り、静止画と判定した画素データは送らないので、その分、消費電力を低減することができる。また、この更新領域検出部10は、画素同士の比較であるため、この比較に使用した画素データは、液晶表示パネル3への更新画素データとして使用することができる。
以上のように、この更新領域検出部10は、静止画と動画とが混在した画像に対して、消費電力を低減することができ、特に、静止画像が多い画像ほど消費電力低減効果を高くすることができる。
図3は第2の実施の形態に係る表示装置の更新領域検出部の構成例を示すブロック図である。
更新領域の検出に関して、第1の実施の形態に係る表示装置の更新領域検出部10が画素単位での比較であるのに対し、この第2の実施の形態に係る表示装置の更新領域検出部20は、画素をライン単位に纏めて比較している。この更新領域検出部20は、特に、横方向にスキャンして上から順にデータを書き込むタイプの線順次駆動の液晶表示パネルに適している。
この更新領域検出部20は、ライン毎に画素データのチェックサムを生成するチェックサム生成部21と、生成したチェックサムを保持するチェックサムメモリ22と、チェックサム同士の比較を行う比較部23とを有している。
チェックサム生成部21は、ラインの画素データの値を足し合わせて、その合計値を出力するもので、ライン毎に計算される。チェックサムメモリ22は、チェックサム生成部21によって生成されたチェックサムを格納するもので、1フレームの行数分の格納領域を有している。
比較部23は、最初は、チェックサム生成部21によって生成された1ライン分のチェックサムをチェックサムメモリ22に書き込み、また、液晶表示パネル3にもライン書き換え制御信号を送信する。ライン書き換え制御信号を受信した液晶表示パネル3では、画像データの画素データをライン毎に表示させるとともにメモリ4に記憶させる。以上は、最初の1フレーム分の処理が終了するまで行われる。
次のフレーム周期では、比較部23は、チェックサム生成部21によって生成されたチェックサムと、チェックサムメモリ22から読み出した同じラインのチェックサムとを比較して、両者のチェックサムが一致しているかどうかを判断する。
この比較の結果、両チェックサムが一致していれば、そのラインは、静止画を構成しているラインであると判断され、比較部23は、そのラインに関し、それ以上は何もしない。すなわち、比較部23は、液晶表示パネル3に対してライン書き換え制御信号の送信は行わない。このとき、液晶表示パネル3の対応するラインの画素では、メモリ4に保持された画素データにより表示が維持されている。
一方、当該ラインの中に1点でも動画の画素が含まれるなどして両者のチェックサムが不一致の場合、そのライン全体が動画を構成していると判断される。このとき、比較部23は、チェックサム生成部21によって生成されたチェックサムをチェックサムメモリ22に書き込んで更新するとともに、液晶表示パネル3にライン書き換え制御信号を送信する。液晶表示パネル3の対応するラインでは、対応する画素の表示が更新画素データによって更新されるとともにメモリ4のデータも更新される。
このように、この更新領域検出部20では、動画と判定した画素データを含むラインだけが画素データの書き換えの対象と判断され、静止画と判定した画素データのラインは、画素データの書き換えの対象外と判断される。このため、画素データの書き換えの対象外となるラインでは、液晶表示パネル3に対するライン書き換え制御信号が送信されず、書き換えが発生しないので、消費電力を低減することができる。
この更新領域検出部20では、前回までのフレームの画素データに関するデータを格納するメモリとして、チェックサムメモリ22の容量をフレームメモリ11よりも大幅に削減でき、その分、回路規模を小さくすることができる。
なお、このライン毎に求めたチェックサムでの比較の方法では、たとえば同じ色の壁を背景にして物体がライン方向に移動するとした動画の場合、物体のライン方向の幅が変化しないので、静止画のラインと誤認される可能性がある。このような場合には、たとえば、各画素値に水平方向の表示アドレスの値を乗算し、その値を単純加算していくことでチェックサムを生成するようにすればよい。
また、画素値に表示アドレスの値を乗算する場合、たとえば表示画面の水平方向の解像度が高い液晶表示パネル3では、チェックサムのビット数が非常に大きくなり、チェックサムメモリ22も大きな容量が必要になる。このような場合には、たとえば必要なビット数のうち、下の桁幾つかのみをチェックサムとして使用することにより、チェックサムのデータ容量を削減することができる。
図4は第3の実施の形態に係る表示装置の更新領域検出部の構成例を示すブロック図である。
更新領域の検出に関して、この第3の実施の形態に係る表示装置の更新領域検出部30は、第2の実施の形態に係る表示装置の更新領域検出部20がライン単位で比較しているのに対し、ブロック単位で比較している。ブロックは、互いに隣接する複数ライン・複数カラムを含む小さな区画領域を意味する。ブロックを構成するラインおよびカラムの数は、少ないほど更新領域の検出精度を高めることができる。また、線順次駆動の液晶表示パネルに適用する場合は、ラインの数を1まで少なくすることができる。
この更新領域検出部30は、ブロック毎に画素データのチェックサムを生成するチェックサム生成部31と、生成したチェックサムを保持するチェックサムメモリ32と、チェックサム同士の比較を行う比較部33とを有している。
チェックサム生成部31は、ブロック内の画素データの値を足し合わせて、その合計値を出力するもので、ブロック毎に計算される。チェックサムメモリ32は、チェックサム生成部31によって生成されたチェックサムを格納するもので、1フレームのブロック数分の格納領域を有している。
比較部33は、最初は、チェックサム生成部31によって生成された1ブロック分のチェックサムをチェックサムメモリ32に書き込み、また、液晶表示パネル3にもブロック書き換え制御信号を送信する。ブロック書き換え制御信号を受信した液晶表示パネル3では、画像データの画素データをブロック毎に表示させるとともにメモリ4に記憶させる。以上は、最初の1フレーム分の処理が終了するまで行われる。
次のフレーム周期では、比較部33は、チェックサム生成部31によって生成されたチェックサムと、チェックサムメモリ32から読み出した同じブロックのチェックサムとを比較して、両者のチェックサムが一致しているかどうかを判断する。
この比較の結果、両チェックサムが一致していれば、そのブロックは、静止画を構成しているブロックであると判断され、比較部33は、そのブロックに関し、それ以上は何もしない。すなわち、比較部33は、液晶表示パネル3に対してブロック書き換え制御信号の送信は行わない。このとき、液晶表示パネル3の対応するブロックの画素では、メモリ4に保持された画素データにより表示が維持されている。
一方、当該ブロックの中に1点でも動画の画素が含まれるなどして両者のチェックサムが不一致の場合、そのブロック全体が動画を構成していると判断される。このとき、比較部33は、チェックサム生成部31によって生成されたチェックサムをチェックサムメモリ32に書き込んで更新するとともに、液晶表示パネル3にブロック書き換え制御信号を送信する。液晶表示パネル3の対応するブロックでは、対応する画素の表示が更新画素データによって更新されるとともにメモリ4のデータも更新される。
このように、この更新領域検出部30では、動画と判定した画素データを含むブロックだけが画素データの書き換えの対象と判断され、静止画と判定した画素データのブロックは、画素データの書き換えの対象外と判断される。このため、画素データの書き換えの対象外となるブロックでは、液晶表示パネル3に対してブロック書き換え制御信号が送信されず、書き換えが発生しない分、消費電力を低減することができる。
なお、このブロック毎に求めたチェックサムでの比較の方法では、たとえば同じ色の壁を背景にして大きさの変化しない図形がブロック内を移動するとした動画の場合、チェックサムの値が同じとなり、静止画のブロックと誤認される可能性がある。このような場合には、たとえば、各画素値に縦横方向の表示アドレスの値を乗算し、その値を単純加算していくことでチェックサムを生成するようにすればよい。そのアドレスも、ブロック内だけに割り当てられた値を使うことにより、画面全体を表すアドレスの値よりもチェックサムのビット数を小さくすることができ、チェックサムのデータ容量を削減することができる。
それでも、チェックサムのビット数が大きくなる場合には、たとえば必要なビット数のうち、下の桁幾つかのみをチェックサムとして使用することにより、チェックサムのデータ容量をさらに削減することができる。その一方で、誤検出の確率は上がることになる。次に、その誤検出の確率について説明する。
図5は第3の実施の形態に係る表示装置の画面に対して設定されたブロックを示す図である。
液晶表示パネル3の画面34は、図示の例では、縦横にそれぞれ10分割して100個のブロック35が設定されている。ここで、それぞれのブロック35の領域の誤検出の確率は、チェックサムのビット数によって求まり、さらに、ブロック35の個数を掛けることで、画面全体での誤検出確率を見積もることができる。
たとえば、チェックサムのビット数が各領域に対して12ビットであった場合、その領域における誤検出の確率は、1/4096となる。この領域が図5の場合は、100個あるため、画面34の全体での誤検出確率は、100/4096=0.02となる。
誤検出があった場合、同じ誤検出でも、静止画と判定すべきところを動画と判定した場合は、同じ画素データの上書きになるので、まったく問題はない。しかし、動画として判定すべきところを静止画と誤認識した場合は、画面の更新が行われないため、動画の動きが不自然になってしまう。
たとえば、画面全体の1/10程度の面積に毎秒30フレームの動画が表示されている場合、1フレームの誤検出確率は、10/4096=0.002で、頻度に直すと約400フレーム(13.7秒)に1回となり、それほど目立たないレベルである。
一方、毎秒60フレームの全画面動画の場合、100/4096の確率で更新が行われないということは、40フレームで1箇所に更新が起きない可能性がある。
この場合には、チェックサムのビット数は、さらに多めに取るほうが良い。たとえば、20ビットのチェックサムでは、100/2^20=9.5e−5の確率となり、更新が誤って起きない頻度は、175秒に1箇所、すなわち約2分に1箇所となり、十分目立たないレベルにすることができる。
図6は更新領域検出部を液晶表示パネルのドライバICに適用した例を示す図である。
液晶表示パネル3は、ドライバIC(Integrated Circuit)36を備えており、このドライバIC36は、ホストICから送られた画像データを受け、表示セルを駆動する信号を出力する機能を有している。
ドライバIC36は、減色処理部13と、更新領域検出部30と、バッファ部37と、複数の駆動アンプ38とを備えている。更新領域検出部30は、図4に示したものと同じである。バッファ部37は、減色処理部13にて減色処理された1ブロック分の画素データを一時的に保持しておき、更新領域検出部30が当該ブロックの更新を検出したときには、保持されていた画素データを出力する。駆動アンプ38は、たとえば、液晶表示パネル3の横方向のブロックの数(図5では、10個)の分だけ備え、それぞれ、ブロック書き換え制御信号を出力する制御線39と、画素データを出力する信号線40とを有している。
以上の構成のドライバIC36によれば、画像データを処理するホストCPUから画像データが送られてくると、まず、その画像データは、減色処理部13にて適当な減色処理が行われる。減色処理された画像データは、バッファ部37に保持されるとともに、更新領域検出部30のチェックサム生成部31に入力される。チェックサム生成部31は、減色処理された画像データのチェックサムを生成し、比較部33に送る。比較部33は、チェックサムメモリ32から対応するブロックのチェックサムを読み出し、新たに生成されたチェックサムとチェックサムメモリ32から読み出したチェックサムとを比較する。
比較の結果、両チェックサムが一致しない場合、比較部33は、当該ブロックに対応する駆動アンプ38にブロック書き換え制御信号を送り、チェックサムメモリ32の当該ブロックに対応するチェックサムを生成されたチェックサムで更新する。同時に、比較部33は、バッファ部37に保持されている画素データを同じ駆動アンプ38に送出させるようにする。これにより、駆動アンプ38は、制御線39によってブロック書き換え制御信号を送出し、信号線40によって更新のあった画素データを送出する。
両チェックサムが一致した場合には、そのブロックに関して、書き換えが必要ないので、駆動アンプ38からブロック書き換え制御信号および画素データの送出はない。このとき、書き換えのなかった画素は、画素内のメモリ4が、画素データを保持する。
これによって、画像の中の更新のあった領域にのみ画素データの書き換えが起こり、必要最小限の書き換え電力で表示を実現することができる。
次に、本開示が適用される電子機器の具体例について説明する。
図7は本開示が適用されるテレビジョンセットの外観を示す斜視図である。
本適用例に係るテレビジョンセットは、フロントパネル51やフィルターガラス52などから構成される映像表示画面部50を含み、その映像表示画面部50として本開示による表示装置を用いることにより作製される。
なお、上記の実施の形態では、更新領域の検出の機能は、画像データを受けて表示する側に備えられているが、画像データを送り出すホスト機器のビデオプロセッサの側に備えていてもよい。
1……更新領域検出部、2……駆動アンプ、3……液晶表示パネル……、4……メモリ、5……交流反転用ドライバ、10……更新領域検出部、11……フレームメモリ、12、比較部、13……減色処理部、20……更新領域検出部、21……チェックサム生成部、22……チェックサムメモリ、23……比較部、30……更新領域検出部、31……チェックサム生成部、32……チェックサムメモリ、33……比較部、34……画面、35……ブロック、36……ドライバIC、37……バッファ部、38……駆動アンプ、39……制御線、40……信号線、50……映像表示画面部、51……フロントパネル、52……フィルターガラス

Claims (12)

  1. 先に送られていた第1画像データと新たに送られた第2画像データとの間に書き換えのあった領域を検出し、書き換えのあった領域の部分的な前記第2画像データのみを、画素毎に画素データが記憶されるメモリまたはメモリ効果のあるセルを有する表示パネルに送出させる更新領域検出部を備えた表示装置。
  2. 前記更新領域検出部は、
    前記第1画像データをライン単位で保持できるメモリ部と、
    前記第2画像データと前記メモリ部に保持されている前記第1画像データとをライン単位で比較し、不一致の場合に、前記メモリ部に前記第2画像データをライン単位で書き込んで前記メモリ部に保持されている前記第1画像データを更新する比較部と、
    を備えている請求項1記載の表示装置。
  3. ライン毎に画素値のチェックサムを求めるチェックサム生成部をさらに備え、
    前記メモリ部は、前記第1画像データに代えて前記第1画像データのライン毎の第1チェックサムを保持し、
    前記比較部は、前記第1チェックサムと前記第2画像データのライン毎の第2チェックサムとの比較で書き換えのあったラインの領域を検出する請求項2記載の表示装置。
  4. 前記チェックサムは、前記画素値にアドレスの値を乗算した値を足し合わせた合計値である請求項3記載の表示装置。
  5. 前記チェックサムは、必要なビット数のうち、下の桁幾つかのみをチェックサムとして使用する請求項4記載の表示装置。
  6. 前記更新領域検出部は、
    前記表示パネルの画面を複数の領域に分けて設定されるブロック単位で前記第1画像データを保持できるメモリ部と、
    前記第2画像データと前記メモリ部に保持されている前記第1画像データとをブロック単位で比較し、不一致の場合に、前記メモリ部に前記第2画像データをブロック単位で書き込んで前記メモリ部に保持されている前記第1画像データを更新する比較部と、
    を備えている請求項1記載の表示装置。
  7. ブロック毎に画素値のチェックサムを求めるチェックサム生成部をさらに備え、
    前記メモリ部は、前記第1画像データに代えて前記第1画像データのブロック毎の第1チェックサムを保持し、
    前記比較部は、前記第1チェックサムと前記第2画像データのブロック毎の第2チェックサムとの比較で書き換えのあったブロックの領域を検出する請求項6記載の表示装置。
  8. 前記チェックサムは、前記画素値にアドレスの値を乗算した値を足し合わせた合計値である請求項7記載の表示装置。
  9. 前記チェックサムは、必要なビット数のうち、下の桁幾つかのみをチェックサムとして使用する請求項8記載の表示装置。
  10. 前記更新領域検出部は、
    1フレーム分の画素データを保持できるメモリ部と、
    前記第2画像データと前記メモリ部に保持されている前記第1画像データとを画素単位で比較し、不一致の場合に、前記メモリ部に前記第2画像データを画素単位で書き込んで前記メモリ部に保持されている前記第1画像データを更新する比較部と、
    を備えている請求項1記載の表示装置。
  11. ホストから送られたデータを前記表示パネルが表現できる画素の階調に応じて減色処理して前記第1画像データおよび前記第2画像データにする減色処理部をさらに備えている請求項1記載の表示装置。
  12. 先に送られていた第1画像データと新たに送られた第2画像データとの間に書き換えのあった領域を検出し、書き換えのあった領域の部分的な前記第2画像データのみを、画素毎に画素データが記憶されるメモリまたはメモリ効果のあるセルを有する表示パネルに送出させる更新領域検出部を備えた表示装置を有する電子機器。
JP2012064640A 2012-03-22 2012-03-22 表示装置および電子機器 Active JP5755592B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012064640A JP5755592B2 (ja) 2012-03-22 2012-03-22 表示装置および電子機器
US13/751,636 US20130249779A1 (en) 2012-03-22 2013-01-28 Display device and electronic apparatus
CN2013100367196A CN103325329A (zh) 2012-03-22 2013-01-31 显示装置和电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012064640A JP5755592B2 (ja) 2012-03-22 2012-03-22 表示装置および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013195861A true JP2013195861A (ja) 2013-09-30
JP5755592B2 JP5755592B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=49194039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012064640A Active JP5755592B2 (ja) 2012-03-22 2012-03-22 表示装置および電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130249779A1 (ja)
JP (1) JP5755592B2 (ja)
CN (1) CN103325329A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018092161A (ja) * 2016-11-25 2018-06-14 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置およびその動作方法
JP2019514043A (ja) * 2016-03-22 2019-05-30 マニュファクチャリング・リソーシズ・インターナショナル・インコーポレーテッド 電子ディスプレイの周期的冗長監視
JP2021167953A (ja) * 2015-12-28 2021-10-21 株式会社半導体エネルギー研究所 装置
US11895362B2 (en) 2021-10-29 2024-02-06 Manufacturing Resources International, Inc. Proof of play for images displayed at electronic displays
US12020343B2 (en) 2019-04-22 2024-06-25 Denso Corporation Vehicle device and vehicle device control method

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102105408B1 (ko) * 2013-12-02 2020-04-29 삼성전자주식회사 디스플레이 드라이버 ic, 이의 동작 방법, 및 이를 포함하는 장치들
CN106448552B (zh) * 2016-11-29 2018-11-23 京东方科技集团股份有限公司 显示基板、显示装置及显示控制方法
CN106448553B (zh) * 2016-11-29 2018-10-23 京东方科技集团股份有限公司 显示基板、显示装置及显示控制方法
CN107167976A (zh) * 2017-07-13 2017-09-15 京东方科技集团股份有限公司 一种像素电路、显示面板、显示装置及其驱动方法
US10855951B2 (en) 2018-07-13 2020-12-01 Analog Devices Global Unlimited Company Methods and devices for compensating sag effect
US10623692B2 (en) 2018-07-13 2020-04-14 Analog Devices Global Unlimited Company High definition analog video and control link for automotive applications
CN108877731B (zh) * 2018-09-20 2021-08-24 京东方科技集团股份有限公司 显示面板的驱动方法、显示面板
US10462413B1 (en) * 2018-10-26 2019-10-29 Analog Devices Global Unlimited Company Using metadata for DC offset correction for an AC-coupled video link
CN113554967A (zh) * 2021-07-06 2021-10-26 北京奕斯伟计算技术有限公司 像素数据的处理方法、装置、电子设备及存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651726A (ja) * 1992-07-31 1994-02-25 Canon Inc 表示制御装置
JPH0816133A (ja) * 1994-07-04 1996-01-19 Canon Inc 変化ライン検出装置および方法
JPH09101766A (ja) * 1995-07-31 1997-04-15 Canon Inc 画像処理方法及び装置
JPH10333122A (ja) * 1997-04-04 1998-12-18 Canon Inc 表示制御装置及びその方法
JP2003228347A (ja) * 2001-11-28 2003-08-15 Toshiba Corp 表示装置およびその駆動方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6124842A (en) * 1989-10-06 2000-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus
JP2006113801A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Canon Inc 画像処理結果表示装置、画像処理結果表示方法およびプログラム
JP2008203486A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Epson Imaging Devices Corp 画像表示装置及び電子機器
US20100246669A1 (en) * 2009-03-25 2010-09-30 Syclipse Technologies, Inc. System and method for bandwidth optimization in data transmission using a surveillance device
KR101117646B1 (ko) * 2009-08-27 2012-03-16 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 구동 방법
US8665280B2 (en) * 2010-05-21 2014-03-04 Seiko Epson Corporation Controlling display updates for electro-optic displays

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651726A (ja) * 1992-07-31 1994-02-25 Canon Inc 表示制御装置
JPH0816133A (ja) * 1994-07-04 1996-01-19 Canon Inc 変化ライン検出装置および方法
JPH09101766A (ja) * 1995-07-31 1997-04-15 Canon Inc 画像処理方法及び装置
JPH10333122A (ja) * 1997-04-04 1998-12-18 Canon Inc 表示制御装置及びその方法
JP2003228347A (ja) * 2001-11-28 2003-08-15 Toshiba Corp 表示装置およびその駆動方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021167953A (ja) * 2015-12-28 2021-10-21 株式会社半導体エネルギー研究所 装置
JP7177219B2 (ja) 2015-12-28 2022-11-22 株式会社半導体エネルギー研究所 装置
JP2019514043A (ja) * 2016-03-22 2019-05-30 マニュファクチャリング・リソーシズ・インターナショナル・インコーポレーテッド 電子ディスプレイの周期的冗長監視
JP2018092161A (ja) * 2016-11-25 2018-06-14 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置およびその動作方法
JP7058111B2 (ja) 2016-11-25 2022-04-21 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2022082810A (ja) * 2016-11-25 2022-06-02 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US11361726B2 (en) 2016-11-25 2022-06-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and operating method thereof
US11715438B2 (en) 2016-11-25 2023-08-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and operating method thereof
JP7430213B2 (ja) 2016-11-25 2024-02-09 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US12008975B2 (en) 2016-11-25 2024-06-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and operating method thereof
US12020343B2 (en) 2019-04-22 2024-06-25 Denso Corporation Vehicle device and vehicle device control method
US11895362B2 (en) 2021-10-29 2024-02-06 Manufacturing Resources International, Inc. Proof of play for images displayed at electronic displays

Also Published As

Publication number Publication date
CN103325329A (zh) 2013-09-25
US20130249779A1 (en) 2013-09-26
JP5755592B2 (ja) 2015-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5755592B2 (ja) 表示装置および電子機器
CN107240372B (zh) 显示器驱动电路和包括显示器驱动电路的显示装置
US7310118B2 (en) Image display apparatus
US8654155B2 (en) Display device and method for driving the same
US7071930B2 (en) Active matrix display device, video signal processing device, method of driving the active matrix display device, method of processing signal, computer program executed for driving the active matrix display device, and storage medium storing the computer program
KR20160109905A (ko) 게이트 드라이버, 디스플레이 구동 회로 및 디스플레이 장치
JP2013057853A (ja) 表示装置、表示装置の駆動方法、及び、電子機器
US9123293B2 (en) Display device
US7652239B2 (en) Video data correction circuit, display device and electronic appliance
US8159478B2 (en) Display device and electronic device using the same
KR20200030853A (ko) 이미지 표시 장치 및 그 표시 방법
US7777706B2 (en) Impulse driving apparatus and method for liquid crystal device
US9135672B2 (en) Display system and data transmission method thereof
US20130127804A1 (en) Data driving apparatus, display device including the same, and driving method thereof
JP2002297100A (ja) 液晶表示装置ならびにそれを備える携帯電話機および携帯情報端末機器
US20170004787A1 (en) Display apparatus and method of operating the same
JP2010039205A (ja) 液晶表示装置
KR102416343B1 (ko) 표시 장치 및 이의 구동 방법
JP2008268503A (ja) 画像処理装置、表示モジュール、電子機器及び画像処理装置の制御方法
JP2008058345A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
CN106910477B (zh) 数据转换方法及其显示设备
KR101158870B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
JP2009139652A (ja) 駆動回路、駆動方法及び表示装置
JP2008058509A (ja) 液晶表示装置
JP2016218403A (ja) 送信装置、表示装置および表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140508

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5755592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250