JP2013195024A - 熱交換器用フィンおよび熱交換器 - Google Patents

熱交換器用フィンおよび熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2013195024A
JP2013195024A JP2012064941A JP2012064941A JP2013195024A JP 2013195024 A JP2013195024 A JP 2013195024A JP 2012064941 A JP2012064941 A JP 2012064941A JP 2012064941 A JP2012064941 A JP 2012064941A JP 2013195024 A JP2013195024 A JP 2013195024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
louver
louvers
flow direction
tube
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012064941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5803768B2 (ja
Inventor
Toshihide Ninagawa
蜷川  稔英
Nobuhiro Honma
伸洋 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2012064941A priority Critical patent/JP5803768B2/ja
Priority to US13/834,563 priority patent/US9714794B2/en
Priority to DE102013204946A priority patent/DE102013204946A1/de
Publication of JP2013195024A publication Critical patent/JP2013195024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5803768B2 publication Critical patent/JP5803768B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
    • F28F1/325Fins with openings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/126Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element consisting of zig-zag shaped fins
    • F28F1/128Fins with openings, e.g. louvered fins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2225/00Reinforcing means
    • F28F2225/04Reinforcing means for conduits

Abstract

【課題】熱交換性能を向上させることができる熱交換器用フィンおよび熱交換器を提供する。
【解決手段】空気流れ方向X1と略平行な平面部21を備え、平面部21には、当該平面部21に対して予め定めた切り起こし角度で切り起こされたルーバ23が、空気流れ方向X1に沿って複数設けられており、平面部21における複数のルーバ23の間には、空気流れ方向X1と略平行に形成された転向部26が設けられており、転向部26の空気流れ方向X1上流側に配置された複数のルーバ23と、転向部26の空気流れ方向X1下流側に配置された複数のルーバ23とは、それぞれルーバ23の切り起こし方向が逆に形成されており、ルーバ23として、第1ルーバ231と、第1ルーバ231よりも切り起こし角度が小さい第2ルーバ232の少なくとも二種類が設けられており、第2ルーバ232は、転向部26に隣り合って配置されている。
【選択図】図4

Description

本発明は、熱交換器用フィンおよび熱交換器に関するものである。
従来、熱交換器用フィンの表面には、空気の流れ方向に沿って複数のルーバが切り起こし形成されている。そして、このルーバの切り起こし角度や長さ等の形状を変更することで熱交換性能等を向上させる技術が、種々提案されている(例えば、特許文献1〜4参照)。
特許文献1に記載の熱交換器用フィンでは、フィンの空気流れ方向中央部に、空気流れの向きが反転する転向部を設けるとともに、転向部に対して空気流れ下流側に配置されるルーバ群(以下、下流側ルーバ群ともいう)のルーバ切り起こし角度を、空気流れ上流側に配置されるルーバ群(以下、上流側ルーバ群ともいう)のルーバの切り起こし角度より小さく形成している。これにより、放熱量が減少する下流側ルーバ群の空気抵抗を低減して、その分だけ全体としての空気流通速度を増大し、放熱量を増大させることができる。
また、特許文献2に記載の熱交換器用フィンでは、上流側ルーバ群において、一定のパターンで空気流れ方向に対し徐々にルーバの切り起こし角度が増大させ、下流側ルーバ群において、一定のパターンで空気流れ方向に対し徐々にルーバの切り起こし角度を減少させている。これにより、圧力損失は増大するが、温度境界層の剥離効果が強化されることで熱伝達率を向上させて、放熱性能を向上させることができる。
その他にも、特許文献3に記載の熱交換器では、ルーバ長さの長いルーバと短いルーバとを交互に配置することで、フィンの熱伝達率を向上させている。また、特許文献4に記載の熱交換器では、複数のルーバのうち空気流れ最下流側のルーバにおけるルーバ長さあるいはルーバ間距離を他のルーバよりも大きくすることで、性能を落とすことなく凝縮水が効果的に排出されるようにしている。
特開2003−83690号公報 米国特許第5730214号明細書 特開2005−3350号公報 実開平5−45474号公報
ところで、複数のルーバを有する熱交換器用フィンにおいて、ルーバピッチを微細化してルーバの枚数を増加させると、ルーバの先端効果によりフィンの熱伝達率が向上し、熱交換性能を向上させることができる。
一方、ルーバピッチを微細化してルーバの枚数を増加させると、隣り合うルーバ間に形成されるルーバ間通路の減少により通風抵抗が増加してしまう。このため、当該フィンを搭載した熱交換器と、この熱交換器に空気を送風する送風ファンとを組み合わせたところ、ルーバ間通路を流れる空気の流量が減少し、結果的に熱交換器の性能が低下するという問題がある。つまり、複数のルーバを有する熱交換器用フィンにおいて、単純にルーバピッチを微細化するだけでは、熱交換性能を向上させることはできない。
本発明は上記点に鑑みて、熱交換性能を向上させることができる熱交換器用フィンおよび熱交換器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、熱交換対象物(1)の外表面に接合されるとともに、熱交換対象物(1)と、熱交換対象物(1)周りを流通する流体との熱交換を促進する熱交換器用フィンにおいて、流体の流れ方向(X1)と略平行な平面部(21)を備え、平面部(21)には、平面部(21)に対して予め定めた切り起こし角度で切り起こされたルーバ(23)が、流体の流れ方向(X1)に沿って複数設けられており、平面部(21)における複数のルーバ(23)の間には、流体の流れ方向(X1)と略平行に形成された転向部(26)が設けられており、転向部(26)の流体の流れ方向(X1)上流側に配置された複数のルーバ(23)と、転向部(26)の流体の流れ方向(X1)下流側に配置された複数のルーバ(23)とは、それぞれルーバ(23)の切り起こし方向が逆に形成されており、ルーバ(23)として、第1ルーバ(231)と、第1ルーバ(231)よりも切り起こし角度が小さい第2ルーバ(232)の少なくとも二種類が設けられており、第2ルーバ(232)は、転向部(26)に隣り合って配置されていることを特徴とする。
これによれば、第1ルーバ(231)より切り起こし角度が小さい第2ルーバ(232)を転向部(26)と隣り合うように配置しているので、転向部(26)において流体流れが反転するときの圧力損失を低減でき、流体の通過抵抗を低減できる。このため、転向部(26)と当該転向部(26)の流体流れのすぐ下流側にあるルーバ(23)との間に形成される流体通路に流入する流体の流量を増加させることができる。さらに、転向部(26)の流体流れのすぐ下流側にあるルーバ(23)を活用することができるので、当該ルーバ(23)の先端効果によりフィンの熱伝達率を向上させて、放熱性能を向上させることができる。以上により、熱交換性能を向上させることができる。
ところで、第1ルーバ(231)より切り起こし角度が小さい第2ルーバ(232)は、断面二次モーメントが第1ルーバ(231)より小さくなるので、第1ルーバ(231)より耐圧性が低くなる。これに対し、請求項2に記載の発明のように、第2ルーバ(232)を、第1ルーバ(231)よりもルーバピッチを大きくすることで、第2ルーバ(232)の耐圧性を向上させることができる。したがって、熱交換性能の向上と耐圧性の確保との両立を図ることができる。
なお、断面二次モーメントIは、以下の数式F1により算出される。
I=(t×L)/12×(t2×cos2θ+L2×sin2θ)≒1/12×t×L3×sin2θ…(F1)
ここで、tはルーバ(23)の板厚(図5参照)、Lはルーバ長さ(図5のL1またはL2に相当)、θはルーバ(23)の切り起こし角度(図5のαまたはβに相当)である。また、上記数式F1は、ルーバ(23)の板厚tがルーバ長さLより充分に小さい場合に成立する。
また、請求項4に記載の発明では、内部流体が流通するチューブ(1)と、チューブ(1)の外表面に接合されるとともに、内部流体と、チューブ(1)周りを流通する外部流体との熱交換を促進するフィン(2)とを備える熱交換器において、チューブ(1)の内部には、チューブ(1)の耐圧性を確保するための耐圧部(11)が設けられており、フィン(2)は、外部流体の流れ方向(X1)と略平行な平面部(21)を有しており、平面部(21)には、平面部(21)に対して予め定めた切り起こし角度で切り起こされたルーバ(23)が、外部流体の流れ方向(X1)に沿って複数設けられており、ルーバ(23)として、第1ルーバ(231)と、第1ルーバ(231)よりも切り起こし角度が小さい第2ルーバ(232)の少なくとも二種類が設けられており、第2ルーバ(232)は、耐圧部(11)と対応する部位に配置されていることを特徴とする。
これによれば、第1ルーバ(231)よりも切り起こし角度が小さい第2ルーバ(232)を設けることで、第2ルーバ(232)に隣接する流体通路を流れる流体の通過抵抗を低減できるので、熱交換性能を向上させることができる。
さらに、第1ルーバ(231)より切り起こし角度が小さいために耐圧性が低くなる第2ルーバ(232)を、チューブの耐圧強度を高める耐圧部(11)と対応する部位に配置することで、全体として耐圧性を確保することができる。
なお、この欄および特許請求の範囲で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
第1実施形態に係るラジエータを示す正面図である。 図1のII−II断面図である。 第1実施形態におけるフィン2を示す正面図である。 図2のIV−IV断面図である。 図4のV部拡大図である。 第2ルーバの枚数と、性能および耐圧性との関係を示す特性図である。 第2実施形態におけるチューブおよびフィンをチューブ長手方向から見た断面図である。 図7のVIII−VIII断面図である。 第3実施形態におけるチューブ1およびフィン2を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、図中、同一符号を付してある。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態について図1〜図6に基づいて説明する。本実施形態は、本発明に係る熱交換器を、水冷式内燃機関(以下、エンジンともいう)を冷却するラジエータに適用したものである。
図1に示すように、ラジエータは、内部流体としての冷却水が流れる管であるチューブ1を備えている。チューブ1は、外部流体としての空気の流れ方向(以下、空気流れ方向X1という)が長径方向と一致するように、長手方向垂直断面の形状が扁平な長円形状(扁平形状)に形成されている。チューブ1は、その長手方向が鉛直方向に一致するように水平方向に複数本平行に配置されている。
また、チューブ1は、チューブ1における冷却水が流通する流体通路を挟んで対向する二つの扁平面10a、10bを有している。チューブ1の両側の扁平面10a、10bには、波状に成形された伝熱部材としてのフィン2が接合されている。このフィン2により空気との伝熱面積を増大させて冷却水と空気との熱交換を促進している。このため、チューブ1は、本発明の熱交換対象物に相当している。なお、以下、チューブ1およびフィン2からなる略矩形状の熱交換部をコア部3と呼ぶ。
ヘッダタンク4は、チューブ1の長手方向(以下、チューブ長手方向X2という)の端部(本実施形態では、上下端)にてチューブ長手方向X2と直交する方向(本実施形態では、水平方向)に延びて複数のチューブ1と連通するものである。ヘッダタンク4は、チューブ1が挿入接合されたコアプレート4aと、コアプレート4aとともにタンク内空間を構成するタンク本体部4bとを有して構成されている。本実施形態では、コアプレート4aは金属(例えば、アルミニウム合金)製であり、タンク本体部4bは樹脂製である。また、コア部3の両端部には、チューブ長手方向X2と略平行に延びてコア部3を補強するインサート5が設けられている。
二つのヘッダタンク4のうち、上方側に配置されるとともに、チューブ1に冷却水を分流する入口側タンク41のタンク本体部4bには、エンジンを冷却した冷却水をタンク本体部4b内に流入させる入口パイプ4cが設けられている。また、二つのヘッダタンク4のうち、下方側に配置されるとともに、チューブ1から流出する冷却水を集合する出口側タンク42のタンク本体部4bには、空気との熱交換により冷却された冷却水をエンジンに向けて流出させる出口パイプ4dが設けられている。
図2に示すように、チューブ1の内部には、二つの扁平面10a、10b同士を接続するように形成され、チューブ1の耐圧強度を高める内柱部11が設けられている。内柱部11は、チューブ1内部における空気流れ方向X1の中央部に配置されている。この内柱部11により、チューブ1内部の流体通路が二つに仕切られている。
図3に示すように、フィン2は、板状の板部21、および隣り合う板部21を所定距離離して位置づける頂部22を有するように波状に形成されたコルゲートフィンである。板部21は、空気流れ方向X1(図2の紙面垂直方向)に沿って広がる面を提供している。板部21は、平板によって提供されることができ、以下の説明では、平面部21とも称される。
頂部22は、狭い幅の平面を外側に面するように提供する平板状の頂板部を有する。頂板部と平面部21との間には、ほぼ直角の曲げ部が設けられている。頂板部は、チューブ1に接合され、フィン2とチューブ1とが熱伝達可能に接合される。頂部22は、その頂板部の幅が充分に狭く形成され、曲げ部が大きな半径をもって形成されると、全体として湾曲した湾曲部として見ることができる。よって、以下の説明では、頂部22は湾曲部22とも称される。
この波状のフィン2は本実施形態では、薄板金属材料にローラ成形法を施すことにより成形されている。フィン2の湾曲部22はチューブ1の扁平面10a、10bにろう付けにより接合されている。
図4に示すように、フィン2の平面部21には、平面部21を切り起こすことにより鎧窓状のルーバ23が一体形成されている。ルーバ23は、チューブ1の積層方向X3(以下、チューブ積層方向X3という)から見たとき、平面部21に対して予め定めた角度(以下、切り起こし角度という)で切り起こされており、空気流れ方向X1に沿って平面部21に複数設けられている。そして、隣り合うルーバ23間には、空気が流通可能なルーバ間通路230が形成されている。
本実施形態では、1つの平面部21に形成された複数のルーバ23は、空気流れ上流側に位置する複数のルーバ23を含む上流ルーバ群と、空気流れ下流側に位置する複数のルーバ23を含む下流ルーバ群に二分されている。そして、上流ルーバ群に属するルーバ23の切り起こし方向と、下流ルーバ群に属するルーバ23の切り起こし方向とが異なっている。つまり、上流ルーバ群と下流ルーバ群とは、それぞれに属するルーバ23の切り起こし方向が逆に形成されている。
平面部21の空気流れ上流側の端部は、ルーバ23が形成されていない上流側平面部24となっている。同様に、平面部21の空気流れ下流側の端部は、ルーバ23が形成されていない下流側平面部25となっている。
平面部21の空気流れ方向X1における略中央部、すなわち上流ルーバ群と下流ルーバ群との間は、ルーバ23が形成されておらず、空気流れ方向が反転する転向部26として構成されている。換言すると、上流ルーバ群と下流ルーバ群との間には、空気の流れ方向X1と略平行に形成された転向部26が設けられている。この転向部26を介して、上流ルーバ群と下流ルーバ群とは、それぞれに属するルーバ23の切り起こし方向が反転している。
複数のルーバ23のうち空気流れ最上流側に配置される上流端ルーバ23aは、上流側平面部24に接続されている。また、複数のルーバ23のうち空気流れ最下流側に配置される下流端ルーバ23bは、下流側平面部25に接続されている。
ルーバ23は、転向部26の空気流れ上流側と下流側とに同枚数ずつ配設されている。また、複数のルーバ23は、平面部21の空気流れ方向の中心線(仮想線)C1に対して対称に配置されている。
図5において、二点鎖線は、フィン2の板厚方向における中心線(仮想線)C2を示している。図4および図5に示すように、1つの平面部21には、ルーバピッチの異なる二種類のルーバ23が複数枚ずつ設けられている。
ここで、二種類のルーバ23としては、第1ルーバ231と、第1ルーバ231よりルーバピの切り起こし角度が小さい第2ルーバ232とが設けられている。すなわち、第2ルーバ231の切り起こし角度βは、第1ルーバ231の切り起こし角度αより小さい。第2ルーバ232は、第1ルーバ231より転向部26に近い側に配置されている。また、第2ルーバ232は、転向部26に隣り合って配置されている。
上述したように(図2参照)、転向部26は、フィン2の平面部21における空気流れ方向X1の中央部に配置されている。また、チューブ1内部の空気流れ方向X1の中央部には内柱部11が配置されている。このため、転向部26に隣り合って配置されている第2ルーバ232は、フィン2の平面部21における空気流れ方向X1の中央部近傍に配置されることとなるので、第2ルーバ232は内柱部11と対応する部位に配置されているといえる。
なお、本実施形態における「第2ルーバ232は内柱部11と対応する部位に配置されている」とは、第2ルーバ232と内柱部11との間の距離が、第1ルーバ231と内柱部11との間の距離よりも短くなるように、第2ルーバ232が配置されていると換言することができる。
図5に戻り、第2ルーバ232のルーバピッチLp2は、第1ルーバ231のルーバピッチLp1より大きい。つまり、第2ルーバ232のルーバ長さL2は、第1ルーバ231のルーバ長さL1より長い。
1つの平面部21に形成された全てのルーバ23において、隣り合うルーバ23間の距離が同等となっている。すなわち、隣り合う第1ルーバ231同士の間の距離S1と、隣り合う第2ルーバ232同士の距離S2とが、同等となっている。これにより、平面部21に形成される複数のルーバ間通路230に均等に空気が流入するので、ルーバ間通路230を空気がスムーズに流れる。このため、放熱性能を向上させることができる。
なお、本実施形態における「同等」とは、完全に同一となっていることのみを意味するものではなく、製造誤差、組付誤差によって微小に異なるものも「同等」という用語の範囲内に含むものとする。
ここで、第2ルーバ232の枚数と、性能および耐圧性との関係を図6に示す。図6中、実線は、第2ルーバ232の枚数が0枚のときの通風抵抗を100%とした場合における通風抵抗の割合を示し、破線は、第2ルーバ232の枚数が0枚のときの放熱性能を100%とした場合における放熱性能の割合を示し、一点鎖線は、第2ルーバ232の枚数が0枚のときのチューブ膨らみ量を100%とした場合におけるチューブ膨らみ量の割合を示している。
なお、図6の横軸において、第2ルーバ232の枚数は、上流側ルーバ群、下流側ルーバ群のそれぞれに設けられる第2ルーバ232の枚数を示している。したがって、図6において「第2ルーバ232の枚数が2枚」とは、上流側ルーバ群、下流側ルーバ群のそれぞれに第2ルーバ232が2枚ずつ配置されている、すなわち1つの平面部21に第2ルーバ232が合計4枚形成されているという意味である。
図6に示すように、第2ルーバ232の枚数を増加させても、放熱性能はほとんど変化しないが、通風抵抗が大きく低下する。このため、第2ルーバ232の枚数を増加させると、ラジエータ全体としての熱交換性能が向上する。一方、第2ルーバ232の枚数を増加させると、チューブ1の膨らみ量が多くなる。すなわち、フィン2の耐圧性が低下して、チューブ1を外側から押さえる力が低下している。
したがって、本実施形態では、上流側ルーバ群、下流側ルーバ群のそれぞれにおいて、第2ルーバ232を2枚ずつ設けており、第1ルーバ231を13枚ずつ設けている。これにより、熱交換性能の向上と耐圧性の低下抑制との両立を図ることができる。
本実施形態によれば、第1ルーバ231より切り起こし角度が小さい第2ルーバ232を転向部26と隣り合うように配置しているので、転向部26において空気流れが反転するときの圧力損失を低減でき、通風抵抗を低減できる。このため、転向部26と当該転向部26の空気流れのすぐ下流側にある第2ルーバ232との間に形成される空気通路に流入する空気の流量を増加させることができる。さらに、転向部26の空気流れのすぐ下流側にある第2ルーバ232を活用することができるので、当該第2ルーバ232の先端効果によりフィン2の熱伝達率を向上させて、放熱性能を向上させることができる。以上により、熱交換性能を向上させることができる。
また、第2ルーバ232を、第1ルーバ231よりもルーバピッチを大きくすることで、断面二次モーメントを大きくすることができるので、第2ルーバ232の耐圧性を向上させることができる。また、第1ルーバ231より切り起こし角度が小さいために耐圧性が低くなる第2ルーバ232を、チューブ1の耐圧強度を高める内柱部11と対応する部位に配置することで、全体として耐圧性を確保することができる。
以上により、本実施形態の熱交換器によれば、熱交換性能の向上と耐圧性の確保との両立を図ることができる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について図7および図8に基づいて説明する。本題2実施形態は、上記第1実施形態と比較して、転向部および内柱部の配置が異なるものである。
図7および図8に示すように、本実施形態のフィン2の平面部21には、転向部26が3つ設けられている。3つの転向部26のうち、平面部21における空気流れ方向X1の中央部に配置される1つの転向部26を中央転向部261といい、平面部21における空気流れ方向X1の中央部と空気流れ方向X1の端部との間にそれぞれ配置される二つの転向部26を側方転向部262という。
1つの平面部21に形成される複数のルーバ23は、中央転向部261の空気流れ上流側と下流側とに同枚数ずつ配設されている。また、複数のルーバ23は、平面部21の空気流れ方向の中心線(仮想線)C3に対して対称に配置されている。
第2ルーバ232は、第1ルーバ231よりも側方転向部262に近い側に配置されている。また、第2ルーバ232は、側方転向部262に隣り合って配置されている。一方、第1ルーバ231は、上流側平面部24、下流側平面部25、および中央転向部261に隣り合って配置されている。
図7に示すように、本実施形態では、チューブ1の内部に二つの内柱部11が設けられている。これら二つの内柱部11により、チューブ1内部の流体通路が3つに仕切られている。また、二つの内柱部11は、チューブ1に接合されているフィン2の二つの側方転向部262と対応する部位にそれぞれ配置されている。上述したように、第2ルーバ232は、側方転向部262に隣り合って配置されていので、第2ルーバ232は内柱部11と対応する部位に配置されているといえる。
本第2実施形態によれば、上記第1実施形態と同様の効果を得ることが可能となる。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態について図9に基づいて説明する。本題2実施形態は、上記第1実施形態と比較して、チューブの構成が異なるものである。
図9に示すように、本第3実施形態のラジエータでは、二つのチューブ1が、空気流れ方向X1に並んで配置されている。チューブ1は、二つの扁平面10a、10bを接続するとともに、チューブ1の外方側に凸となるように湾曲した湾曲部10cを備えている。
空気流れ方向X1に並んで配置された二つのチューブ1は、湾曲部1c同士が接触するように配置されている。また、フィン2は、空気流れ方向X1に並んで配置された二つのチューブ1の双方に接合されている。
このように構成されたラジエータにおいて、二つのチューブ1の湾曲部1c同士が接触している部位(以下、チューブ接触部12という)は、二つのチューブ1の耐圧強度を高める耐圧部として機能する。
フィン2において、転向部26は、平面部21における空気流れ方向X1の中央部に配置されている。このため、転向部26に隣り合って配置されている第2ルーバ232は、フィン2の平面部21における空気流れ方向X1の中央部近傍に配置されることとなるので、第2ルーバ232はチューブ接触部12と対応する部位に配置されているといえる。
なお、本実施形態における「第2ルーバ232はチューブ接触部12と対応する部位に配置されている」とは、第2ルーバ232とチューブ接触部12との間の距離が、第1ルーバ231とチューブ接触部12との間の距離よりも短くなるように、第2ルーバ232が配置されていると換言することができる。
本第3実施形態によれば、上記第1実施形態と同様の効果を得ることが可能となる。
(他の実施形態)
本発明は上述の実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で、以下のように種々変形可能である。
(1)上記各実施形態では、熱交換対象物としてチューブ1を採用して、熱交換器としていわゆるフィンアンドチューブ型の熱交換器を採用した例について説明したが、これに限定されない。例えば、熱交換対象物としてパワーカードやインバータ素子等の発熱する電子部品や機械を採用し、熱交換器として、フィンを当該電子部品に直接接合する構成の熱交換器を採用してもよい。
(2)上記各実施形態では、熱交換器としてラジエータを採用した例について説明したが、熱交換器はこれに限定されない。例えば、熱交換器として、車両用冷凍サイクル(空調装置)内を循環する冷媒と空気とを熱交換して冷媒を冷却する凝縮器や、内燃機関(エンジン)に供給される燃焼用の空気(吸気)を冷却するインタークーラ等を採用してもよい。
(3)上記各実施形態では、チューブ1の外表面に接合されるフィン(アウターフィン)2にルーバ23を形成した例について説明したが、これに限らず、チューブ1の内部に配置されるインナーフィンにルーバ23を形成してもよい。
(4)上記第1、第2実施形態では、内柱部11を、二つの扁平面10a、10b同士を接続するように形成した例について説明したが、これに限らず、内柱部11を、二つの扁平面10a、10bのうち一方の扁平面10aから他方の扁平面10bに向かって延びるとともに、他方の扁平面10bに接続されないように形成してもよい。つまり、内柱部11の一方の端部が一方の扁平面10aに接続されるとともに、内柱部11の他方の端部が他方の扁平面10bに接続されないように、内柱部11を形成してもよい。
(5)上記各実施形態では、フィン2の平面部21に転向部26を設けた例について説明したが、これに限らず、転向部26を廃止してもよい。この場合においても、第2ルーバ232を、チューブ1の耐圧強度を高める耐圧部(例えば内柱部11またはチューブ接触部12)と対応する部位に配置することで、全体として耐圧性を確保することができる。
1 チューブ(熱交換対象物)
2 フィン
11 内柱部(耐圧部)
12 チューブ接触部(耐圧部)
21 平面部
23 ルーバ
26 転向部
231 第1ルーバ
232 第2ルーバ

Claims (6)

  1. 熱交換対象物(1)の外表面に接合されるとともに、前記熱交換対象物(1)と、前記熱交換対象物(1)周りを流通する流体との熱交換を促進する熱交換器用フィンであって、
    前記流体の流れ方向(X1)と略平行な平面部(21)を備え、
    前記平面部(21)には、前記平面部(21)に対して予め定めた切り起こし角度で切り起こされたルーバ(23)が、前記流体の流れ方向(X1)に沿って複数設けられており、
    前記平面部(21)における複数のルーバ(23)の間には、前記流体の流れ方向(X1)と略平行に形成された転向部(26)が設けられており、
    前記転向部(26)の前記流体の流れ方向(X1)上流側に配置された複数の前記ルーバ(23)と、前記転向部(26)の前記流体の流れ方向(X1)下流側に配置された複数の前記ルーバ(23)とは、それぞれ前記ルーバ(23)の切り起こし方向が逆に形成されており、
    前記ルーバ(23)として、第1ルーバ(231)と、前記第1ルーバ(231)よりも切り起こし角度が小さい第2ルーバ(232)の少なくとも二種類が設けられており、
    前記第2ルーバ(232)は、前記転向部(26)に隣り合って配置されていることを特徴とする熱交換器用フィン。
  2. 前記第2ルーバ(232)は、前記第1ルーバ(231)よりもルーバピッチが大きいことを特徴とする請求項1に記載の熱交換器用フィン。
  3. 全ての前記ルーバ(23)において、隣り合う前記ルーバ(23)間の距離が同等となっていることを特徴とする請求項2に記載の熱交換器用フィン。
  4. 内部流体が流通するチューブ(1)と、
    前記チューブ(1)の外表面に接合されるとともに、前記内部流体と、前記チューブ(1)周りを流通する外部流体との熱交換を促進するフィン(2)とを備える熱交換器であって、
    前記チューブ(1)の内部には、前記チューブ(1)の耐圧性を確保するための耐圧部(11、12)が設けられており、
    前記フィン(2)は、前記外部流体の流れ方向(X1)と略平行な平面部(21)を有しており、
    前記平面部(21)には、前記平面部(21)に対して予め定めた切り起こし角度で切り起こされたルーバ(23)が、前記外部流体の流れ方向(X1)に沿って複数設けられており、
    前記ルーバ(23)として、第1ルーバ(231)と、前記第1ルーバ(231)よりも切り起こし角度が小さい第2ルーバ(232)の少なくとも二種類が設けられており、
    前記第2ルーバ(232)は、前記耐圧部(11、12)と対応する部位に配置されていることを特徴とする熱交換器。
  5. 前記平面部(21)における複数のルーバ(23)の間には、前記外部流体の流れ方向(X1)と略平行に形成された転向部(26)が設けられており、
    前記転向部(26)の前記流体の流れ方向(X1)上流側に配置された複数の前記ルーバ(23)と、前記転向部(26)の前記流体の流れ方向(X1)下流側に配置された複数の前記ルーバ(23)とは、それぞれ前記ルーバ(23)の切り起こし方向が逆に形成されており、
    前記第2ルーバ(232)は、前記転向部(26)に隣り合って配置されていることを特徴とする請求項4に記載の熱交換器。
  6. 前記チューブ(1)は、長手方向垂直断面の形状が扁平形状に形成されているとともに、前記チューブ(1)における前記内部流体が流通する流体通路を挟んで対向する二つの扁平面(10a、10b)を有しており、
    前記耐圧部は、前記チューブ(1)内部において前記二つの扁平面(10a、10b)同士を接続するように形成された内柱部(11)であることを特徴とする請求項4または5に記載の熱交換器。
JP2012064941A 2012-03-22 2012-03-22 熱交換器用フィンおよび熱交換器 Active JP5803768B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012064941A JP5803768B2 (ja) 2012-03-22 2012-03-22 熱交換器用フィンおよび熱交換器
US13/834,563 US9714794B2 (en) 2012-03-22 2013-03-15 Heat exchanger tube having fins with varying louver inclination angle
DE102013204946A DE102013204946A1 (de) 2012-03-22 2013-03-20 Rippe und Wärmetauscher, welcher dieselbige verwendet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012064941A JP5803768B2 (ja) 2012-03-22 2012-03-22 熱交換器用フィンおよび熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013195024A true JP2013195024A (ja) 2013-09-30
JP5803768B2 JP5803768B2 (ja) 2015-11-04

Family

ID=49210689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012064941A Active JP5803768B2 (ja) 2012-03-22 2012-03-22 熱交換器用フィンおよび熱交換器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9714794B2 (ja)
JP (1) JP5803768B2 (ja)
DE (1) DE102013204946A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019148375A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 株式会社富士通ゼネラル 熱交換器

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10107506B2 (en) * 2013-04-03 2018-10-23 Trane International Inc. Heat exchanger with differentiated resistance flowpaths
JP6333571B2 (ja) * 2014-02-10 2018-05-30 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 熱交換器用オフセットフィンおよびそれを用いた冷媒熱交換器
JP6574763B2 (ja) * 2014-05-27 2019-09-11 株式会社ティラド 熱交換器コア
DE102015226577A1 (de) * 2015-12-22 2017-06-22 Mahle International Gmbh Blechteil mit einer Kiemen aufweisenden Rippenstruktur eines Wärmeübertragers sowie Herstellungsverfahren
CN106440908B (zh) * 2016-09-22 2019-03-15 杭州三花微通道换热器有限公司 换热器芯体和具有其的换热器
US10900721B2 (en) * 2016-10-07 2021-01-26 Mitsubishi Electric Corporation Heat exchanger and air-conditioning apparatus
JP2018132247A (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 富士電機株式会社 自動販売機
US11739946B2 (en) 2019-12-25 2023-08-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Cooking apparatus
EP4023988A1 (en) * 2020-12-29 2022-07-06 Valeo Autosystemy SP. Z.O.O. Heat exchanger

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10176895A (ja) * 1996-12-16 1998-06-30 Zexel Corp 熱交換器
JP2006337005A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Calsonic Kansei Corp 熱交換器用チューブ
JP2007212009A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Sanden Corp 熱交換器
US20070240865A1 (en) * 2006-04-13 2007-10-18 Zhang Chao A High performance louvered fin for heat exchanger
JP2007309553A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Calsonic Kansei Corp 熱交換器用フィン
JP2008309373A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Denso Corp 熱交換器

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56155391A (en) * 1980-04-30 1981-12-01 Nippon Denso Co Ltd Corrugated fin type heat exchanger
JPH02238297A (ja) * 1989-03-08 1990-09-20 Nippondenso Co Ltd 熱交換器の設計方法及び評価方法
JP2949963B2 (ja) * 1991-10-18 1999-09-20 株式会社デンソー コルゲートルーバフィン型熱交換器
JP2568968Y2 (ja) 1991-10-25 1998-04-22 昭和アルミニウム株式会社 熱交換器
US5509469A (en) * 1994-04-19 1996-04-23 Inter-City Products Corporation (Usa) Interrupted fin for heat exchanger
WO1998025092A1 (fr) * 1996-12-04 1998-06-11 Zexel Corporation Echangeur de chaleur
FR2757259B1 (fr) * 1996-12-18 1999-03-05 Valeo Thermique Moteur Sa Ailette metallique perfectionnee pour echangeur de chaleur, notamment pour vehicule automobile
US5730214A (en) 1997-01-16 1998-03-24 General Motors Corporation Heat exchanger cooling fin with varying louver angle
JP4690605B2 (ja) 2001-09-06 2011-06-01 株式会社ティラド コルゲートフィン型熱交換器
US6805193B2 (en) * 2002-01-24 2004-10-19 Valeo, Inc. Fin louver design for heat exchanger
JP2005003350A (ja) 2003-05-19 2005-01-06 Showa Denko Kk 熱交換器用フィン、熱交換器、凝縮器及び蒸発器
US7428920B2 (en) * 2003-08-21 2008-09-30 Visteon Global Technologies, Inc. Fin for heat exchanger
DE10343905A1 (de) * 2003-09-19 2005-06-09 Behr Gmbh & Co. Kg Gelötetes Wärmeübertragernetz
US20070051502A1 (en) 2004-05-19 2007-03-08 Showa Denko K.K. Heat exchanger fin, heat exchanger, condensers, and evaporators
JP2007163083A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Denso Corp コルゲートフィンおよびそれを用いた熱交換器
KR100821180B1 (ko) * 2006-11-28 2008-04-14 현대모비스 주식회사 열교환기용 방열핀
US7721794B2 (en) * 2007-02-09 2010-05-25 Lennox Industries Inc. Fin structure for heat exchanger
CN101846479B (zh) * 2009-03-25 2012-02-22 三花丹佛斯(杭州)微通道换热器有限公司 用于换热器的翅片以及采用该翅片的换热器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10176895A (ja) * 1996-12-16 1998-06-30 Zexel Corp 熱交換器
JP2006337005A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Calsonic Kansei Corp 熱交換器用チューブ
JP2007212009A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Sanden Corp 熱交換器
US20070240865A1 (en) * 2006-04-13 2007-10-18 Zhang Chao A High performance louvered fin for heat exchanger
JP2007309553A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Calsonic Kansei Corp 熱交換器用フィン
JP2008309373A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Denso Corp 熱交換器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019148375A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 株式会社富士通ゼネラル 熱交換器
JP7006376B2 (ja) 2018-02-27 2022-02-10 株式会社富士通ゼネラル 熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
DE102013204946A1 (de) 2013-10-24
US20130248150A1 (en) 2013-09-26
US9714794B2 (en) 2017-07-25
JP5803768B2 (ja) 2015-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5803768B2 (ja) 熱交換器用フィンおよび熱交換器
JP4674602B2 (ja) 熱交換器
JP6011481B2 (ja) 熱交換器用フィン
JP2555449B2 (ja) 熱交換器
US20080121385A1 (en) Heat dissipation fin for heat exchangers
JP2006322698A (ja) 熱交換器
US20120024511A1 (en) Intercooler
JP2007178015A (ja) 熱交換器
JP2015017776A5 (ja)
JP2007192474A (ja) 熱交換器
JP2007093023A (ja) 熱交換器
CN110785622B (zh) 热交换器用管
WO2020170651A1 (ja) 複合型熱交換器
JP2007093024A (ja) 熱交換器
JP2006207966A (ja) 熱交換器
JP6160111B2 (ja) 熱交換器
US20210389057A1 (en) Heat exchanger
JP6922645B2 (ja) 熱交換器
JP5772608B2 (ja) 熱交換器
JP2008209025A (ja) 伝熱部材およびそれを用いた熱交換器
JP2005055013A (ja) 熱交換器
WO2019229180A1 (en) A core of a heat exchanger comprising corrugated fins
CN113557403B (zh) 热交换器
JP2005061648A (ja) 熱交換器
JP2012154520A (ja) 熱交換器用チューブ及び熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150817

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5803768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250