JP2013193974A - アミノ酸高含有錠剤 - Google Patents

アミノ酸高含有錠剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2013193974A
JP2013193974A JP2012061317A JP2012061317A JP2013193974A JP 2013193974 A JP2013193974 A JP 2013193974A JP 2012061317 A JP2012061317 A JP 2012061317A JP 2012061317 A JP2012061317 A JP 2012061317A JP 2013193974 A JP2013193974 A JP 2013193974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
tablet
peptide
amino acids
whey protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012061317A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Ohama
寧之 大濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fancl Corp
Original Assignee
Fancl Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fancl Corp filed Critical Fancl Corp
Priority to JP2012061317A priority Critical patent/JP2013193974A/ja
Publication of JP2013193974A publication Critical patent/JP2013193974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】アミノ酸含有量の高い錠剤を提供する。
【解決手段】乳ホエー蛋白質加水分解ペプチドとアミノ酸を配合して打錠成型する。
【選択図】なし

Description

本発明は、アミノ酸を高濃度に含有する錠剤に関する。
アミノ酸は生命活動に必要な基本的物質で、筋肉、皮膚、諸臓器、酵素等のたんぱく質を合成するのに必須の構成成分である。またエネルギー源であり、神経伝達物質でもあり、多様な生理機能を生体内で担っている。アミノ酸の栄養生理学的効果についての知見が増大するに伴い、健康維持の増進やスポーツ時の栄養補給、疾病予防などに利用されてきている。特に近年は、スポーツ時のその機能性が注目され、飲用を目的とした多くの製品が開発されている。
アミノ酸は蛋白質と異なり消化を必要としないため、摂取後速やかに吸収される。なかでも、分岐鎖アミノ酸は摂取直後に吸収され血中に移行し、筋肉運動を向上させ(特許文献1:特開昭58−165774)、また他のアミノ酸が主として肝臓で代謝されるのとは異なり筋肉で代謝されて、筋肉のエネルギー源となる(特許文献2:特開昭61−19458)などの点で注目されている。また、分岐性アミノ酸は横隔膜疲労を減少させる(特許文献3:特開平6−92845)など疲労改善効果も知られている。
上記の通りアミノ酸は消化プロセスが不要であるので、アミノ酸製剤は迅速な吸収が要求される場合や消化・吸収力が落ちているときに有効である。中でも、アミノ酸含有飲料は水分を同時に補給できることから、スポーツ飲料などに汎用されている(特許文献4:特開昭57−165774号公報)。
アミノ酸と同様に、近年ではアミノ酸が複数個結合した低分子ペプチドも消化管内や体内で速やかにアミノ酸となって同様な機能を示すことが明らかとなった。また、吸収速度はアミノ酸と同等か、それ以上であるためアミノ酸と低分子ペプチドを併用して摂取することが行われている(特許文献5:特開2006−75006)。すなわちアミノ酸と低分子ペプチドは実質的に同じ効果を示すともいわれている。
しかし、このようなアミノ酸やペプチドは強い苦味や収斂味を有している。このためアミノ酸やペプチドを含有する飲料は味に難点があり、また飲料として引用するためには、アミノ酸やペプチドの含有量を5%程度に抑えないと飲用に耐えないといわれている。このためアミノ酸を大量に摂取するには限界がある。一方、アミノ酸やペプチドを粉体や顆粒食品として摂取することが試みられているが、このような形態では大量に摂取することは困難である。
アミノ酸やペプチドを錠剤とした製品も市販されている。このような錠剤や錠菓は携帯が容易で、さらにアミノ酸やペプチドの風味や刺激をあまり感じさせない特徴を有している。
ところが、錠剤に加工する場合、アミノ酸やペプチドは、その粒子同士の結着性が低く、アミノ酸やペプチドのみの打錠は不可能である。このため通常は、アミノ酸やペプチド以外の成分である結着剤や賦形剤を60〜70質量%以上添加する必要があるといわれている。
本出願人は、糖アルコールの一種であるラクチトールを配合することでアミノ酸含量が40質量%の錠剤を製造することを可能にした(特許文献6:特開2001−258509号公報)。現在の製剤技術では、アミノ酸やペプチドを配合した錠剤中の両成分の含有量を60質量%以上とすることは困難であった。
特開昭58−165774号公報 特開昭61−19458号公報 特開平6−92845号公報 特開昭58−165774号公報 特開2006−75006号公報 特開2001−258509号公報
本発明はアミノ酸とペプチドを高濃度に含有する錠剤を提供することを課題とする。
本発明は以下の構成である。
(1)乳ホエー蛋白質加水分解ペプチドとアミノ酸を含有し、遊離アミノ酸に換算したときアミノ酸とペプチドの合計量が60質量%以上のアミノ酸とペプチドを含有する錠剤。
(2)アミノ酸が分岐鎖アミノ酸、アルギニン、アスパラギン酸、グルタミンの混合物である(1)に記載の錠剤。
(3)ホエー蛋白質加水分解ペプチドが、ジぺプチド及び/またはトリペプチドを主成分とするものである(1)または(2)に記載の錠剤。
(4)ホエー蛋白質加水分解ペプチドのペプチド含有量がアミノ酸換算で75質量%以上である(1)〜(3)のいずれかに記載の錠剤。
本発明により遊離アミノ酸換算でペプチドとアミノ酸を60%以上含有し、打錠特性のよい錠剤が提供される。
アミノ酸とペプチドを高含有する錠剤の製造においては、飲み易さ、打錠性を考慮し、もっとも適切な賦形剤とその配合量、製造方法を選択することが必要であった。粉末を打錠するにあたっては錠剤を構成する添加物の量と種類の選定が重要であり、これを誤るとキャッピング、ラミネーション、スティッキング、バインディング等の打錠障害が発生する。打錠障害が発生すると、生産効率が低下し、さらには製品価値が失われることになる。アミノ酸錠剤において、このような問題が発生するためアミノ酸含有量が60%以上のものは提供できていない。
本発明においては、アミノ酸と乳ホエー蛋白質加水分解ペプチドを併用することで、アミノ酸混合物と同様の吸収性を維持しながら、結着剤や賦形剤を減少させることができる。本発明においてはアミノ酸の種類に特に制限はないが、製剤設計にあたって、まず所望するアミノ酸組成比を定めることが重要である。
ついで、このアミノ酸組成比に基づいて配合するホエーペプチドとアミノ酸の配合比を決定する。アミノ酸とホエーペプチドの配合比は、アミノ酸1重量部に対し、ホエーペプチドを1〜5重量になるように設計する。アミノ酸の配合比が増加すると、上述したキャッピング、ラミネーション、スティッキング、バインディング等の打錠障害が発生するのでこの範囲を逸脱しないようにしなければならない。
乳ホエー蛋白質加水分解ペプチドは、牛乳からチーズやカゼインを製造する過程で産生されるホエーを、脱塩、濃縮、膜処理などの処理を行い、ホエー蛋白質濃縮物(WPC)を得て、これをプロテアーゼで分解し、乾燥粉末としたものである。ジペプチド及び/またはトリペプチドを主成分とし、乳糖やミネラルを含有する組成物である。ホエー蛋白質分解物とも呼ばれている。本発明を実施するにあたっては、上記のWPCを酵素分解して調製することができる。またホエー蛋白分解物として市販されているものもあり、これを購入して使用することもできる。市販されている乳ホエー蛋白質加水分解物としてはニュージーランド国のタツア協同酪農株式会社から販売されているHWP−202,HWP−205,HWP−305などを例示することができる。
HWP−305は下記表1の組成を有している。
Figure 2013193974
なお、上記アミノ酸組成はペプチドをさらに加水分解し、遊離アミノ酸として測定したものである。
また、賦形剤は、粉体を混合し、一定の形状に圧縮して錠剤を製造するときに粉体のバインダーとなるものであり、一般的にショ糖、ぶどう糖、麦芽糖などの糖類や、バレイショでんぷん、小麦でんぷん、トウモロコシでんぷん等のでんぷん類、セルロースのうち1種あるいは2種以上が選択され、さらに配合質量の検討が必要である。打錠可能な限界まで賦形剤を減量することで、アミノ酸及び乳ホエー蛋白質加水分解物の含有量の高い錠剤を得ることができる。
錠剤は一般に打錠法で調製される。打錠に当たっては打錠機の臼への充填性が良好でなければならず、このためには適度な粒度分布と形状を持ち、摩擦特性が優れていることが必要である。アミノ酸やペプチドは、適度な粒度・形状の粉体ではないため、粉砕や造粒を行う。造粒とは粉体に少量の水または水溶液を添加し、粉体を結着結合させほぼ一定の形と大きさを持つ粒状物を作り出す操作をいう。一般に粉体の流動性、飛散性、付着性、混合性などを考慮し、押出造粒法、転動造粒法、噴霧造粒法、攪拌造粒法の造粒方法などを適宜選択できる。このとき必要に応じて滑沢剤やその他成分を添加することができる。
以下、実施例、比較例を示し本発明をより詳細に説明する。
(実施例 本発明品の製造)
下記表2の組成のアミノ酸、ペプチド含有錠剤を調製した。
Figure 2013193974
乳ホエー蛋白質加水分解ペプチドHWP−305(タツア協同酪農株式会社製)59.25質量%とアミノ酸ミックス22.19質量%(L−バリン、L−ロイシン、L−イソロイシン、L−アルギニン、L−アスパラギン酸、L−グルタミンの粉砕混合物)、セルロース粉末9質量%を、混合し30メッシュで篩過した。
これを流動層造粒機(MP−01、パウレック(株)製)吸気温度設定80℃で予備混合した。次いで排気温度が40℃に達した時点で、クエン酸20重量%水溶液を噴霧しながら、造粒を行った。クエン酸20重量%水溶液を5重量%噴霧した後、排気温度45℃達温まで流動層内にて乾燥させた。乾燥後、整粒工程として16メッシュの篩を用いた。得られた造粒物と、賦形剤として30メッシュ篩過した7.56重量%のセルロース、滑沢剤として1重量%のショ糖エステルを添加し、混合器(V−2、徳寿工作所製)にて10分間混合した。
得られた混合物をロータリー打錠機(VEL2、菊水製作所)で杵φ9mm、碁石R(15R)にて、ターンテーブル回転数30rpmの設定で打錠(320mg/錠)し錠剤を得た。打錠に際して、キャッピング、ラミネーション、バインディングなどの打錠障害は発生しなかったが軽度のスティッキングが発生したが、錠剤成型には問題がなかった。得られた錠剤中の遊離アミノ酸に換算したアミノ酸組成を表3に示す。
Figure 2013193974
(比較例 アミノ酸のみの製剤成型)
上記表2の組成のうち、ホエーペプチド(乳ホエー蛋白質加水分解物)に相当する量を遊離アミノ酸混合物47.40質量%及び乳糖11.85質量%に置換して同様に操作して錠剤を調製した。なおホエーペプチドに代わるアミノ酸混合物は、表1の組成比に基づいて遊離アミノ酸を混合して調製した。
ホエーペプチドを配合せずアミノ酸のみで打錠した場合、打錠時に激しいキャッピング、スティッキングが生じ、錠剤を成型することができなかった。
以上の実施例、比較例から明らかように、本発明により成型困難な高濃度アミノ酸含有錠剤を打錠して製造することが可能となった。

Claims (4)

  1. 乳ホエー蛋白質加水分解ペプチドとアミノ酸を含有し、遊離アミノ酸に換算したときアミノ酸とペプチドの合計量が60質量%以上のアミノ酸とペプチドを含有する錠剤。
  2. アミノ酸が分岐鎖アミノ酸、アルギニン、アスパラギン酸、グルタミンの混合物である請求項1に記載の錠剤。
  3. ホエー蛋白質加水分解ペプチドが、ジぺプチド及び/またはトリペプチドを主成分とするものである請求項1または請求項2に記載の錠剤。
  4. ホエー蛋白質加水分解ペプチドのペプチド含有量がアミノ酸換算で75質量%以上である請求項1〜請求項3のいずれかに記載の錠剤。
JP2012061317A 2012-03-19 2012-03-19 アミノ酸高含有錠剤 Pending JP2013193974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012061317A JP2013193974A (ja) 2012-03-19 2012-03-19 アミノ酸高含有錠剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012061317A JP2013193974A (ja) 2012-03-19 2012-03-19 アミノ酸高含有錠剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013193974A true JP2013193974A (ja) 2013-09-30

Family

ID=49393356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012061317A Pending JP2013193974A (ja) 2012-03-19 2012-03-19 アミノ酸高含有錠剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013193974A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022001602A (ja) * 2017-09-25 2022-01-06 花王株式会社 圧縮成型製剤

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08112064A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Morinaga Milk Ind Co Ltd ペプチド混合物の新規な製造法
JP2001258509A (ja) * 2000-03-16 2001-09-25 Fancl Corp 錠剤およびその製造方法
WO2003041698A1 (fr) * 2001-11-13 2003-05-22 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Comprimes contenant des acides amines se desintegrant rapidement dans la cavite buccale et procede de fabrication de ces comprimes
WO2004016262A1 (ja) * 2002-08-12 2004-02-26 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. アミノ酸含有チュアブル錠
JP2006075006A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 En Otsuka Pharmaceutical Co Ltd 風味に優れたアミノ酸・ペプチド混合物及びその製造方法
WO2009028649A1 (ja) * 2007-08-31 2009-03-05 Ajinomoto Co., Inc. アミノ酸高含量固形製剤の低容量化製法
WO2011059075A1 (ja) * 2009-11-13 2011-05-19 味の素株式会社 グルタミン酸およびアルギニンの高含有製剤

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08112064A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Morinaga Milk Ind Co Ltd ペプチド混合物の新規な製造法
JP2001258509A (ja) * 2000-03-16 2001-09-25 Fancl Corp 錠剤およびその製造方法
WO2003041698A1 (fr) * 2001-11-13 2003-05-22 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Comprimes contenant des acides amines se desintegrant rapidement dans la cavite buccale et procede de fabrication de ces comprimes
WO2004016262A1 (ja) * 2002-08-12 2004-02-26 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. アミノ酸含有チュアブル錠
JP2006075006A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 En Otsuka Pharmaceutical Co Ltd 風味に優れたアミノ酸・ペプチド混合物及びその製造方法
WO2009028649A1 (ja) * 2007-08-31 2009-03-05 Ajinomoto Co., Inc. アミノ酸高含量固形製剤の低容量化製法
WO2011059075A1 (ja) * 2009-11-13 2011-05-19 味の素株式会社 グルタミン酸およびアルギニンの高含有製剤

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022001602A (ja) * 2017-09-25 2022-01-06 花王株式会社 圧縮成型製剤
JP2022001601A (ja) * 2017-09-25 2022-01-06 花王株式会社 圧縮成型製剤
JP2022003093A (ja) * 2017-09-25 2022-01-11 花王株式会社 圧縮成型製剤
JP7167288B2 (ja) 2017-09-25 2022-11-08 花王株式会社 圧縮成型製剤
JP7167287B2 (ja) 2017-09-25 2022-11-08 花王株式会社 圧縮成型製剤
JP7167286B2 (ja) 2017-09-25 2022-11-08 花王株式会社 圧縮成型製剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4970694B2 (ja) 持続性筋肉疲労改善剤
US20110305798A1 (en) Nutritional supplement with specific amino acid profile
JP2009118743A (ja) 苦味の抑制されたアミノ酸含有組成物
JP5467876B2 (ja) チュアブル錠の製造方法
US7550436B2 (en) Compositions containing peptide and electrolyte excretion promoter and foods containing the same
JP2002065212A (ja) 筋強化用食品組成物及び筋強化剤
JP2002020312A (ja) 体脂肪減少促進用食品組成物及び体脂肪減少促進剤
JP2005097161A (ja) 抗疲労用組成物およびこれを含有する食品
WO2015137387A1 (ja) 筋肉増強剤
JP5414142B2 (ja) 脂質代謝改善剤
JP5454142B2 (ja) アミノ酸高含量固形製剤の低容量化製法
JP2013193974A (ja) アミノ酸高含有錠剤
JP7231898B2 (ja) 睡眠の質改善剤
JP2013223483A (ja) 高分岐環状構造を持つデキストリンを含有するアミノ酸高含有錠剤
JPH10257867A (ja) 低アルブミン血症改善用食品
JP6456645B2 (ja) 可食性組成物
JP6925211B2 (ja) 圧縮成型製剤
JP2004049102A (ja) 健康食品及びその製造方法
KR20100105561A (ko) 골흡수 억제용 식품 소재
JP2012062309A (ja) 筋肉増加用組成物
JP3151442B2 (ja) 生体応答調節剤および生体応答調節作用が強化された食品
JP5434907B2 (ja) 栄養改善用組成物
TW201713357A (zh) 抗肥胖用組成物
JP4233242B2 (ja) 錠剤
JP2016094350A (ja) タブレット状可食性組成物用の歯面付着抑制剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150908