JP2013193383A - 押出成形機用の形状調整機構、筒状部材の製造方法 - Google Patents

押出成形機用の形状調整機構、筒状部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013193383A
JP2013193383A JP2012064560A JP2012064560A JP2013193383A JP 2013193383 A JP2013193383 A JP 2013193383A JP 2012064560 A JP2012064560 A JP 2012064560A JP 2012064560 A JP2012064560 A JP 2012064560A JP 2013193383 A JP2013193383 A JP 2013193383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
cylindrical resin
cylindrical
resin
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012064560A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoo Matsushima
智雄 松嶋
Kenji Omori
健司 大森
Shoichi Morita
章一 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2012064560A priority Critical patent/JP2013193383A/ja
Priority to US13/605,113 priority patent/US20130249148A1/en
Priority to CN2012104473166A priority patent/CN103317704A/zh
Publication of JP2013193383A publication Critical patent/JP2013193383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/90Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article
    • B29C48/908Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article characterised by calibrator surface, e.g. structure or holes for lubrication, cooling or venting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0022Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/325Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles being adjustable, i.e. having adjustable exit sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9115Cooling of hollow articles
    • B29C48/912Cooling of hollow articles of tubular films
    • B29C48/913Cooling of hollow articles of tubular films externally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92019Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92428Calibration, after-treatment, or cooling zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92514Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92923Calibration, after-treatment or cooling zone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】サイジングダイと筒状樹脂との間から気体が外部に漏れるのを抑制することができる押出成形機用の形状調整機構、筒状部材の製造方法を得る。
【解決手段】安定化工程において、空気ポンプ42が、口金20とサイジングダイ40との間を搬送される筒状樹脂Tの内部に空気を送り込む。これにより、筒状樹脂Tの内部が大気圧より高くなり、筒状樹脂Tが外側に湾曲状に膨らむ。これにより、筒状樹脂Tの内周面がサイジングダイ40の角部40Cと当たることなく外周面と接する。口金20とサイジングダイ40との間を搬送される筒状樹脂Tの内部の空気は、サイジングダイ40に設けられた貫通孔60を通って外部に排出されるため、サイジングダイ40と筒状樹脂Tとの間から空気が外部に排出される(漏れる)のを抑制することができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、押出成形機用の形状調整機構、及び筒状部材の製造方法に関する。
特許文献1に記載のシームレスベルトの製造方法では、環状ダイスから押し出された筒状溶融物に大気圧以上の気体を吹き込むことにより、環状ダイスの直径と比較して筒状溶融物の直径を100〜400%に膨張させながら筒状溶融物を冷却するようになっている。
特開2001−252988
本発明の課題は、形状調整部材と筒状樹脂との間から気体が外部に漏れるのを抑制することである。
本発明の請求項1に係る押出成形機用の形状調整機構は、押出成形機に設けられた口金から押し出されて搬送される溶融された筒状樹脂の内周面と接して前記筒状樹脂の形状を調整する形状調整部材と、前記口金と前記形状調整部材との間を搬送される前記筒状樹脂の内部に気体を送り込む送入機構と、前記口金と前記形状調整部材との間を搬送される前記筒状樹脂の内部の気体を外部に排出する排出機構と、を備えることを特徴とする。
本発明の請求項2に係る押出成形機用の形状調整機構は、請求項1に記載において、前記排出機構は、前記形状調整部材に設けられた通気機構であって、前記通気機構は、前記形状調整部材を前記筒状樹脂の搬送方向に貫通する貫通孔を備えることを特徴とする。
本発明の請求項3に係る押出成形機用の形状調整機構は、請求項2に記載において、前記通気機構は、前記貫通孔を通過する気体の流量を変える可変手段を備えることを特徴とする。
本発明の請求項4に係る押出成形機用の形状調整機構は、請求項3に記載において、前記可変手段は、前記貫通孔を通過する気体の流量を変えるように移動可能に設けられた開閉弁と、前記開閉弁を支持すると共に、前記開閉弁が受けた前記筒状樹脂の内部の気体圧により弾性変形して前記貫通孔の開度を大きくするように前記開閉弁を移動させる弾性変形部材と、を備えることを特徴とする。
本発明の請求項5に係る押出成形機用の形状調整機構は、請求項3に記載において、前記口金と前記形状調整部材との間を搬送される前記筒状樹脂の内部の気体圧を検知する検知部材と、前記検知部材による検知結果に基づいて、前記可変手段を制御して前記貫通孔を通過する気体の流量を変える制御部と、を備えることを特徴とする。
本発明の請求項6に係る筒状部材の製造方法は、押出成形機に設けられた口金から溶融された樹脂材料を筒状樹脂として押し出す押出工程と、請求項1〜5の何れか1項に記載された押出成形機用の形状調整機構を用いて、前記押出工程で押し出された前記筒状樹脂の形状を調整する形状調整工程と、前記形状調整工程で形状が調整された前記筒状樹脂を決められた長さで裁断して筒状部材とする裁断工程と、を備えることを特徴とする。
本発明の請求項1の押出成形機用の形状調整機構によれば、口金と形状調整部材との間を搬送される筒状樹脂の内部の気体を外部に排出する排出機構が設けられていない場合と比して、形状調整部材と筒状樹脂との間から気体が外部に漏れるのを抑制することができる。
本発明の請求項2の押出成形機用の形状調整機構によれば、筒状樹脂の内部の気体を外部に排出する通気機構が、形状調整部材を貫通する貫通孔を備えていない場合と比して、簡易な構成で筒状樹脂の内部の気体を外部に排出することができる。
本発明の請求項3の押出成形機用の形状調整機構によれば、貫通孔を通過する空気の流量が常に一定(流路抵抗が一定)である場合と比して、効果的に筒状樹脂の内部の気体を外部に排出することができる。
本発明の請求項4の押出成形機用の形状調整機構によれば、可変手段が電気エネルギ等を利用して稼働する場合と比して、貫通孔を通過する気体の流量を簡易な構成で変えることができる。
本発明の請求項5の押出成形機用の形状調整機構によれば、検知部材による検知結果に基づいて、貫通孔を通過する気体の流量を変える構成でない場合と比して、効果的に筒状樹脂の内部の気体を外部に排出することができる。
本発明の請求項6の筒状部材の製造方法によれば、請求項1〜5の何れか1項に記載された押出成形機用の形状調整機構を用いない場合と比して、押出し成形により成形される筒状部材に生じる波打ちを抑制することができる。
本発明の第1実施形態に係るサイジング機構を示した断面図である。 本発明の第1実施形態に係るサイシング機構に用いられたサイシングダイを示した斜視図である。 本発明の第1実施形態に係るサイジング機構を備えた押出成形機を示した概略構成図である。 本発明の第1実施形態に係るサイジング機構を用いて成形された筒状部材を評価した評価結果を示した図面である。 本発明の第2実施形態に係るサイジング機構を示した断面図である。 (A)(B)本発明の第3実施形態に係るサイジング機構に用いられたサイジングダイを示した斜視図である。 本発明の第4実施形態に係るサイジング機構に用いられたサイジングダイを示した断面図である。 (A)(B)(C)本発明の第4実施形態に係るサイジング機構に用いられたサイジングダイを示した断面図である。 本発明の第5実施形態に係るサイジング機構を示した斜視図である。 本発明の第5実施形態に係るサイジング機構を示した断面図である。 (A)(B)(C)本発明の第5実施形態に係るサイジング機構に用いられたシャッター部材等の移動を説明した平面図である。
本発明の第1実施形態に係る押出成形機用の形状調整機構及び筒状部材の製造方法の一例について図1〜図4に従って説明する。なお、図中示す矢印UPは、鉛直方向上方を示す。
(全体構成)
図3には、本実施形態に係る押出成形機用の形状調整機構の一例としてのサイジング機構10を備えた押出成形機12が記載されている。図3に示されるように、押出成形機12は、ペレット状の樹脂材料Pが投入されるホッパー16と、ホッパー16に投入された樹脂材料Pを溶融して攪拌しながら搬送する押出機18と、押出機18によって溶融攪拌された樹脂材料Pを筒状樹脂Tとして押し出す口金20と、口金20から押し出された溶融された筒状樹脂Tの形状を、後述する空気ポンプ42を備えない場合と比して安定化させる(調整させる)サイジング機構10と、筒状樹脂Tが口金20からサイジング機構10に向けて搬送されるように筒状樹脂Tに搬送力を付与する搬送機構22と、サイジング機構10によって形状が安定した筒状樹脂Tを決められた長さで裁断して筒状部材Sとする裁断機構24と、を主要機構として備えている。
〔ホッパー〕
図3に示されるように、ホッパー16は、上側が大径化された円錐部16Aと、円錐部16Aの上端と接続される円筒部16Bとを備えている。この円筒部16Bの上方は外部に開放され、ここからペレット状の樹脂材料Pが投入されるようになっている。
〔押出機〕
押出機18は、水平方向に延びる筒状のバレル26と、バレル26の内部に備えられ、回転することでホッパー16に投入された樹脂材料Pを攪拌しながら搬送するスクリュー28と、バレル26を加熱する図示せぬ加熱装置と、を備えている。
具体的には、バレル26の一端部側には、ホッパー16の基端部が接続され、ホッパー16に投入されたペレット状の樹脂材料Pがバレル26の内部に送り込まれるようになっている。また、バレル26の内部には、バレル26の一端部側から他端部側に向って延びように配置され、バレル26の内部に送り込まれた樹脂材料Pを回転することで攪拌しながらバレル26の一端部側から他端部側へ搬送するスクリュー28が配置されている。
この構成により、加熱装置によって加熱されたバレル26の内部に送り込まれた樹脂材料Pは溶融され、回転するスクリュー28によってバレル26の一端部側から他端部側に攪拌されながら搬送されるようになっている。
〔口金〕
樹脂材料Pを筒状樹脂Tに成形する口金20はバレル26の他端部に接続され、口金20の口金本体32には、回転するスクリュー28によってバレル26の他端部から押し出された溶融する樹脂材料Pが流れ込む樹脂流路34が形成されている。
また、この樹脂流路34において、樹脂材料Pの流れ方向の下流端には、樹脂材料Pを口金本体32から外部へ押し出す押出口36が設けられている。押出口36から押し出された樹脂材料Pが、溶融された筒状樹脂Tとなるように押出口36は環状とされている。
〔サイジング機構〕
口金20から押し出された溶融された筒状樹脂Tの形状を安定化させるサイジング機構10は、押出口36から押し出された溶融された筒状樹脂Tの内周面と接するサイジングダイ40(形状調整部材の一例)と、口金20とサイジングダイ40との間を搬送される筒状樹脂Tの内部に空気(気体の一例)を送り込む送入機構の一例としての空気ポンプ42と、口金20とサイジングダイ40との間を搬送される筒状樹脂Tの内部の空気を外部へ排出する通気機構59を構成する貫通孔60と、を備えている。なお、サイジング機構10については詳細を後述する。
〔搬送機構〕
筒状樹脂Tが口金20からサイジング機構10に向けて搬送されるように筒状樹脂Tに搬送力を付与する搬送機構22は、サイジングダイ40を挟んで口金20の反対側に配置されている。搬送機構22は、筒状樹脂Tの内部に設けられ、筒状樹脂Tの内周面に接する複数(本実施形態では2個)のローラ50と、夫々のローラ50に対して筒状樹脂Tの筒壁を挟んで反対側に設けられ、筒状樹脂Tの外周面に接するベルト装置52とを備えている。
ベルト装置52は、筒状樹脂Tの搬送方向に並んで配置される一対のローラ52Aと、この一対のローラ52Aに巻き掛けられる無端ベルト52Bとを備えている。さらに、ローラ50及びローラ52Aに図中の矢印方向の回転力を付与する図示せぬモータが設けられ、ローラ52Aが回転することで無端ベルト52Bが図中の矢印方向に周回するようになっている。
この構成により、回転するローラ50と周回する無端ベルト52Bとに挟まれる筒状樹脂Tには、搬送力が付与されるようになっている。
〔裁断機構〕
搬送機構22に対して筒状樹脂Tの搬送方向の下流側には、サイジング機構10によって形状が安定した筒状樹脂Tを決められた長さで裁断する裁断機構24が設けられている。
具体的には、裁断機構24には、筒状樹脂Tを裁断するカッター24Aが設けられており、このカッター24Aを決められたタイミングで稼働させることで筒状樹脂Tが決められた長さに裁断されて筒状部材Sとされるようになっている。
(要部構成)
次に、サイジング機構10について説明する。
図1、図2に示されるように、鉛直方向に延びる円柱状の支持部材56の下端部が、サイジングダイ40の上面40Bに固定され、サイジングダイ40は支持部材56に支持されている。鉛直方向に延びるこの支持部材56は口金本体32を貫通し、支持部材56の上端部は、口金本体32から外部に露出している(図3参照)。この口金本体32を貫通する部分で、支持部材56は、口金本体32に固定されている。さらに、この支持部材56には、口金本体32を貫通した外部と、口金20とサイジングダイ40との間を搬送される筒状樹脂Tの内部とを連通する連通孔58が上下方向に延びるように形成されている。
図3に示されるように、口金20とサイジングダイ40との間を搬送される筒状樹脂Tの内部に空気を送り込む空気ポンプ42は、連通孔58の上端部に接続されている。
図1、図2に示されるように、支持部材56の下端部に固定されたサイジングダイ40は、筒状樹脂Tの搬送方向(本実施形態では鉛直方向)に延びると共に支持部材56に対して大径化された円柱状とされている。この円柱状とされたサイジングダイ40の外周面40Aに押出口36(図3参照)から押し出された筒状樹脂Tの内周面が接するようになっている。
具体的には、空気ポンプ42が、口金20とサイジングダイ40との間を搬送される筒状樹脂Tの内部に空気を送り込むことで、筒状樹脂Tの内部が大気圧より高くなり、筒状樹脂Tが外側に湾曲状に膨らむ。筒状樹脂Tが外側に膨らむことで、筒状樹脂Tの内周面がサイジングダイ40の角部40Cと当たることなくサイジングダイ40の外周面40Aと接するようになっている。
さらに、口金20とサイジングダイ40との間を搬送される筒状樹脂Tの内部の空気を大気開放された外部に排出する貫通孔60が、サイジングダイ40を筒状樹脂Tの搬送方向に貫通して設けられている。これにより、口金20とサイジングダイ40との間を搬送される筒状樹脂Tの内部の空気は、この貫通孔60を通って外部に排出されるため、サイジングダイ40と筒状樹脂Tとの間から外部に漏れることが抑制されるようになっている。
また、サイジングダイ40の外周面40Aに接している筒状樹脂Tに風を吹きつけて筒状樹脂Tを冷却するファン62が複数設けられている。
(作用)
次に、押出成形機12及びサイジング機構10の作用について、筒状部材の製造方法を説明しつつ記載する。
〔筒状部材の製造方法〕
図3に示されるように、押出成形機12では、ホッパー16に投入されたペレット状の樹脂材料Pが、押出機18に設けられたバレル26の内部に送り込まれる。加熱装置によって加熱されたバレル26の内部に送り込まれた樹脂材料Pは溶融され、回転するスクリュー28によってバレル26の一端部側から他端部側に攪拌されながら搬送される(攪拌搬送工程)。
回転するスクリュー28によってバレル26の他端部から押し出された樹脂材料Pは、口金本体32に形成された樹脂流路34に流れ込み、さらに、押出口36から筒状樹脂Tとして押し出される(押出工程)。
口金20から押し出された溶融された筒状樹脂Tの内周面は、サイジング機構10に設けられたサイジングダイ40の外周面40A(図1参照)に接する。さらに、ファン62が、サイジングダイ40の外周面40Aに接している筒状樹脂Tに風を吹きつけて筒状樹脂Tを冷却する。これにより、筒状樹脂Tの形状が安定化される(安定化工程)。
さらに、裁断機構24に設けられたカッター24Aが、安定化工程で形状が安定した筒状樹脂Tを決められた長さで裁断して筒状部材Sとする(裁断工程)。
ここで、安定化工程において、空気ポンプ42が、口金20とサイジングダイ40との間を搬送される筒状樹脂Tの内部に空気を送り込む。これにより、筒状樹脂Tの内部が大気圧より高くなり、筒状樹脂Tが外側に湾曲状に膨らむ。これにより、筒状樹脂Tの内周面がサイジングダイ40の角部40Cと当たることなく外周面40Aと接する(図1参照)。
さらに、口金20とサイジングダイ40との間を搬送される筒状樹脂Tの内部の空気は、サイジングダイ40に設けられた貫通孔60を通って外部に排出されるため、サイジングダイ40と筒状樹脂Tとの間から空気が外部に排出される(漏れる)のが抑制される。
また、口金20とサイジングダイ40との間を搬送される筒状樹脂Tの内部の空間を構成するサイジングダイ40に貫通孔60を設けることで、サイジングダイ40に貫通孔が設けられていない場合と比して、簡易な構成で筒状樹脂Tの内部の空気が外部に排出される。
これにより、サイジングダイ40と筒状樹脂Tとの間から外部に空気が排出されることで生じる筒状樹脂T(筒状部材S)の波打ちが抑制される。
(評価)
ここで、本実施形態に係るサイジング機構10と比較形態に係るサイジング機構を用いて成形された筒状部材Sの波打ち(うねり)等の評価を行なった。
評価に使用されるペレット状の樹脂材料Pについては、下記の方法により得た。
〔樹脂材料〕
半芳香族ポリアミド樹脂(N1000C−H32〔クラレ社製〕:芳香族ジカルボン酸化合物であるテレフタル酸と脂肪族ジアミン化合物である1,9−ノナンジアミン/ 2−メチルー1,8 −オクタンジアミンとの縮合体:芳香族ジカルボン酸化合物が持つ芳香環がベンゼン環で、脂肪族ジアミン化合物のアルキル基の炭素数が9個)に、カーボンブラック(Monark_M880、キャボットスペシャリティケミカルズ社製、一次粒子径15nm)が22phr、二軸溶融混練機(パーカーコーポレイション社製)を用いて、バレル加熱温度を最下流位置(材料供給側)のバレルが270℃、そこから徐々に最大加熱温度が300℃となるようにバレル加熱温度を段階的に設定し、スクリューの回転トルク121Nmにて溶融混練を行い、混練機の排出口より排出された溶融状態のストランド(直径2mm程度のロープ状)を水槽内に通して冷却、冷却固化されたストランドをペレタイザーに挿入しカット後、長さ約5mm程度のサイズのペレット状の樹脂材料P(混合樹脂ペレット)を得た。なお、「phr」とは樹脂の質量を100としたときの材料の質量を表す。
〔実施例1〕
前述したペレット状の樹脂材料Pをホッパー16に投入し、バレル26の温度を280℃、樹脂を押し出すφ170mm(図1に示すG寸法)の口金本体32の温度を300℃に設定し、搬送機構22によって搬送力を付与しながら口金本体32から樹脂材料Pを筒状樹脂Tとして押し出す。
押し出された筒状樹脂Tの内周面を、貫通孔60が形成されたφ160mm(図1に示すH寸法)のサイジングダイ40の外周面40Aに接触させる。これにより、筒状樹脂Tを冷却し、この冷却された筒状樹脂Tを、裁断機構24を用いて裁断する。これにより、φ159.7mm、幅(高さ)232mmの筒状部材S(無端ベルト)を得た。
なお、サイジングダイ40に形成された貫通孔60については、4個のφ0.7〔mm〕の円孔である。
〔実施例2〕
実施例1に対して樹脂を口金本体32から押し出す径をφ140mm(図1に示すG寸法)とし、他については実施例1と同様とした。これにより、φ159.5mm、幅(高さ)232mmの筒状部材S(無端ベルト)を得た。
〔比較例〕
実施例1に対して貫通孔が形成されていないサイジングダイを用い、他については実施例1と同様とした。これにより、φ159.6mm、幅(高さ)232mmの筒状部材S(無端ベルト)を得た。
〔評価項目〕
・波打ち(うねり)評価
実施例1、実施例2、及び比較例で得た筒状部材S(無端ベルト)に対して、表面粗さ形状測定機サーフコム1400D(東京精密)を用いて表面の波打ち(うねり)を測定した。判断基準としては、3.0μm以下であれば波打ちの品質としては問題無しとした。
・画像評価
実施例1、実施例2、及び比較例で得た筒状部材S(無端ベルト)を画像形成装置(富士ゼロックス社製DPC105)の転写ベルトとして用いた。この画像形成装置を稼働させ、ハーフトーン(マゼンダ30%)画像を50枚出力した後の画像を評価した。
画像にすじ等の画像不良が無い場合は良好とし、他を不良とした。
〔評価結果〕
図4には、波打ち(うねり)評価の結果及び画像評価の結果が表にまとめて記載されている。図4に示されるように、実施例1、実施例2においては、波打ち(うねり)評価及び画像評価の両方に対して良好な結果が得られた。一方、比較例については、波打ち(うねり)評価及び画像評価の両方に対して満足される結果が得られなかった。特に画像評価については、筒状部材Sの波打ちが要因となって筒状部材Sのクリーニング不良及び筒状部材Sに形成されたトナー画像の被転写物への転写不良が生じ、これにより、画像不良が生じた。
以上の結果からも分かるように、口金20とサイジングダイ40との間を搬送される筒状樹脂Tの内部の空気をサイジングダイ40に設けられた貫通孔60から排出することで、押出し成形により成形される筒状部材Sに生じる波打ちが抑制される。
<第2実施形態>
次に、本発明の第2実施形態に係るサイジング機構64の一例について図5に従って説明する。なお、第1実施形態と同一部材については、同一符号を付してその説明を省略する。
図5に示されるように、サイジングダイ40には、口金20とサイジングダイ40との間を搬送される筒状樹脂Tの内部の空気を外部に排出する貫通孔は設けられていない。これに替えて第2実施形態では、口金20とサイジングダイ40との間を搬送される筒状樹脂Tの内部の空気を外部に排出する排出機構の一例としての貫通孔66が支持部材56に形成されている。
これにより、口金20とサイジングダイ40との間を搬送される筒状樹脂Tの内部の空気は、支持部材56に形成された貫通孔66から外部に排出される。他の作用については、第1実施形態と同様である。
<第3実施形態>
次に、本発明の第3実施形態に係るサイジング機構68の一例について図6に従って説明する。なお、第1実施形態と同一部材については、同一符号を付してその説明を省略する。
図6(A)(B)に示されるように、第3実施形態のサイジング機構68のサイジングダイ70には、2個の貫通孔72が形成されている。さらに、夫々の貫通孔72を通過する空気の流量を変える可変手段の一例としての小径化部材74が貫通孔72に対して着脱自在に設けられている。
具体的には、小径化部材74は貫通孔72内に収容可能な円柱状とされ、小径化部材74の外周面には、貫通孔72の内周面との間で空気が漏れるのを抑制するOリング76が取り付けられている。また、小径化部材74には、貫通孔72に対して小径化されると共に、口金20とサイジングダイ70との間を搬送される筒状樹脂Tの内部の空気を外部に排出する貫通孔74Aが形成されている。以上より、筒状樹脂Tの内部の空気を外部に排出する通気機構71は、貫通孔72と、小径化部材74とを備えている。
これにより、貫通孔72を通過する空気の流量を変えたい場合には、貫通孔72に小径化部材74を装着、または、小径化部材74が装着された貫通孔72から小径化部材74を離脱させることで貫通孔72を通過する空気の流量が変えられる。
また、小径化部材74に形成された貫通孔74Aの径を変えることでも貫通孔72を通過する空気の流量が変えられる。他の作用については、第1実施形態と同様である。
<第4実施形態>
次に、本発明の第4実施形態に係るサイジング機構78の一例について図7、図8に従って説明する。なお、第1実施形態と同一部材については、同一符号を付してその説明を省略する。
図7に示されるように、第4実施形態に係るサイジング機構78のサイジングダイ80には、2個の貫通孔82が形成され、夫々の貫通孔82を通過する空気の流量を変える可変手段の一例としての可変装置84が設けられている。
具体的には、夫々貫通孔82は、サイジングダイ80の上面80Aに開口した1個の上側連通路82Aと、サイジングダイ80の下面80Bに開口した2個の下側連通路82Bと、上側連通路82Aと下側連通路82Bとを連通させる連通室82Cとを備えている。
可変装置84は、この連通室82Cに配置されている。可変装置84は、上側連通路82Aと連通室82Cとの間を通過する空気の流量を変えるように(流路抵抗を変えるように)移動可能に設けられた開閉弁84Aと、この開閉弁84Aを支持すると共に、開閉弁84Aが受けた筒状樹脂Tの内部の空気圧により弾性変形して開閉弁84Aを移動させる弾性変形部材の一例としてのバネ部材84Bとを備えている。このバネ部材84Bは、開閉弁84Aが上側連通路82Aを閉止するように開閉弁84Aを付勢している。以上より、筒状樹脂Tの内部の空気を外部に排出する通気機構81は、貫通孔82と、可変装置84とを備えている。
この構成により、図8(A)に示されるように、口金20とサイジングダイ80との間を搬送される筒状樹脂Tの内部の空気圧が、大気圧と同一以下の場合には、バネ部材84Bの付勢力で開閉弁84Aが上側連通路82Aを閉止する。
また、図8(B)に示されるように、筒状樹脂Tの内部の空気圧が、大気圧より高くなると、この空気圧が開閉弁84Aを介してバネ部材84Bに伝達され、バネ部材84Bが変形する(収縮する)。これにより、開閉弁84Aが上側連通路82Aから離間して上側連通路82Aを開放する。
さらに、図8(C)に示されるように、筒状樹脂Tの内部の空気圧が、さらに高くなると、バネ部材84Bがさらに変形する(さらに収縮する)。これにより、開閉弁84Aが上側連通路82Aからさらに離間して上側連通路82Aを大きく開放する。
このように、筒状樹脂Tの内部の空気圧が高い場合は、空気圧が低い場合に比して、開閉弁84Aによる上側連通路82Aの開度(開放度)を大きくする。これにより、効果的に筒状樹脂Tの内部の空気が外部に排出される。
また、大気圧と同一以下の場合には、バネ部材84Bの付勢力で開閉弁84Aが上側連通路82Aを閉止するため、この場合には、筒状樹脂Tの内部の空気圧が維持される。他の作用については、第1実施形態と同様である。
<第5実施形態>
次に、本発明の第5実施形態に係るサイジング機構88の一例について図9〜図11に従って説明する。なお、第1実施形態と同一部材については、同一符号を付してその説明を省略する。
図9、図10に示されるように、第5実施形態に係るサイジング機構88のサイジングダイ90には、2個の貫通孔92が形成され、夫々の貫通孔92を通過する空気の流量を変える可変手段の一例としての可変装置94が設けられている。以上より、筒状樹脂Tの内部の空気を外部に排出する通気機構91は、貫通孔92と、可変装置94とを備えている。
さらに、サイジング機構88には、口金20とサイジングダイ90との間を搬送される筒状樹脂Tの内部の空気圧を検知する検知部材の一例としての検知センサ92と、この検知センサ92の検知結果に基づいて、可変装置94を制御して貫通孔92を通過する空気の流量を変える制御部96とが設けられている。
具体的には、図9に示されるように、可変装置94は、貫通孔92の上側の開口部の開口面積を可変するように移動可能に支持されると共に端部にラックギア96Aが形成されたシャッター部材96と、ラックギア96Aに噛み合うピニオンギア98Aが出力軸に固定されたステッピングモータ98とを備えている。このステッピングモータ98の回転方向及び回転角度は、前述した制御部96に制御される。
この構成により、図9、図11(A)に示されるように、例えば、口金20とサイジングダイ90との間を搬送される筒状樹脂Tの内部の空気圧が、大気圧と同一であると検知センサ92が検知する。この場合には、制御部96がステッピングモータ98を制御してピニオンギア98A及びラックギア96Aを介してシャッター部材96を移動させ、貫通孔92の開口部を閉止する(開口面積を0〔mm〕とする)。
また、図9、図11(B)に示されるように、口金20とサイジングダイ90との間を搬送される筒状樹脂Tの内部の空気圧が大気圧より高い値であることを検知センサ92が検知する。この場合には、制御部96がステッピングモータ98を制御してピニオンギア98A及びラックギア96Aを介してシャッター部材96を移動させ、貫通孔92の開口部を開放して開口面積を増やす。
さらに、図9、図11(C)に示されるように、口金20とサイジングダイ90との間を搬送される筒状樹脂Tの内部の空気圧がさらに高い値であることを検知センサ92が検知する。この場合には、制御部96がステッピングモータ98を制御してピニオンギア98A及びラックギア96Aを介してシャッター部材96を移動させ、貫通孔92の開口部を開放して開口面積をさらに増やす。
このように、筒状樹脂Tの内部の空気圧が高い場合は、空気圧が低い場合に比して、貫通孔92の開口部の開度(開放度)を大きくする。これにより、効果的に筒状樹脂Tの内部の空気が外部に排出される。他の作用については、第1実施形態と同様である。
なお、本発明を特定の実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施形態が可能であることは当業者にとって明らかである。例えば、上記実施形態では、ファン62を用いて筒状樹脂Tを冷却したが、サイジングダイに水管を通して水を流しサイジングダイを冷やすことで筒状樹脂Tを冷却してもよい。
なお、上記実施形態では、部材や孔等の数を具体的な数を用いて説明したが、記載した数は一例であって、記載した数より大きくてもよく小さくてもよい。
なお、上記第5実施形態では、ラックギア96A及びピニオンギア98Aを用いてシャッター部材96を移動させたが、他の構造を用いてシャッター部材を移動させてもよい。
なお、上記第5実施形態では、2個のシャッター部材96を同時に移動させたが、一方だけを移動させてもよい。
なお、上記第5実施形態では、シャッター部材96を移動途中でも停止する構成としたが、シャッター部材を、貫通孔を開放する開放位置と貫通孔を閉止する閉止位置だけに移動させる構成としてもよい。
10 サイジング機構(押出成形機用の形状調整機構の一例)
12 押出成形機
20 口金
40 サイジングダイ(形状調整部材の一例)
42 空気ポンプ(送入機構の一例)
59 通気機構
60 貫通孔
64 サイジング機構(押出成形機用の形状調整機構の一例)
66 貫通孔(排出機構の一例)
68 サイジング機構(押出成形機用の形状調整機構の一例)
70 サイジングダイ(形状調整部材の一例)
71 通気機構
72 貫通孔
74 小径化部材
78 サイジング機構(押出成形機用の形状調整機構の一例)
80 サイジングダイ(形状調整部材の一例)
81 通気機構
82 貫通孔
84 可変装置
84A 開閉弁
84B バネ部材(弾性変形部材の一例)
88 サイジング機構(押出成形機用の形状調整機構の一例)
90 サイジングダイ(形状調整部材の一例)
92 貫通孔
92 検知センサ(検知部材の一例)
94 可変装置
96 制御部

Claims (6)

  1. 押出成形機に設けられた口金から押し出されて搬送される溶融された筒状樹脂の内周面と接して前記筒状樹脂の形状を調整する形状調整部材と、
    前記口金と前記形状調整部材との間を搬送される前記筒状樹脂の内部に気体を送り込む送入機構と、
    前記口金と前記形状調整部材との間を搬送される前記筒状樹脂の内部の気体を外部に排出する排出機構と、
    を備える押出成形機用の形状調整機構。
  2. 前記排出機構は、前記形状調整部材に設けられた通気機構であって、前記通気機構は、前記形状調整部材を前記筒状樹脂の搬送方向に貫通する貫通孔を備える請求項1に記載の押出成形機用の形状調整機構。
  3. 前記通気機構は、前記貫通孔を通過する気体の流量を変える可変手段を備える請求項2に記載の押出成形機用の形状調整機構。
  4. 前記可変手段は、
    前記貫通孔を通過する気体の流量を変えるように移動可能に設けられた開閉弁と、
    前記開閉弁を支持すると共に、前記開閉弁が受けた前記筒状樹脂の内部の気体圧により弾性変形して前記貫通孔の開度を大きくするように前記開閉弁を移動させる弾性変形部材と、
    を備える請求項3に記載の押出成形機用の形状調整機構。
  5. 前記口金と前記形状調整部材との間を搬送される前記筒状樹脂の内部の気体圧を検知する検知部材と、
    前記検知部材による検知結果に基づいて、前記可変手段を制御して前記貫通孔を通過する気体の流量を変える制御部と、
    を備える請求項3に記載の押出成形機用の形状調整機構。
  6. 押出成形機に設けられた口金から溶融された樹脂材料を筒状樹脂として押し出す押出工程と、
    請求項1〜5の何れか1項に記載された押出成形機用の形状調整機構を用いて、前記押出工程で押し出された前記筒状樹脂の形状を調整する形状調整工程と、
    前記形状調整工程で形状が調整された前記筒状樹脂を決められた長さで裁断して筒状部材とする裁断工程と、
    を備える筒状部材の製造方法。
JP2012064560A 2012-03-21 2012-03-21 押出成形機用の形状調整機構、筒状部材の製造方法 Pending JP2013193383A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012064560A JP2013193383A (ja) 2012-03-21 2012-03-21 押出成形機用の形状調整機構、筒状部材の製造方法
US13/605,113 US20130249148A1 (en) 2012-03-21 2012-09-06 Shape adjusting mechanism for extrusion molding machine, and method of manufacturing cylindrical member
CN2012104473166A CN103317704A (zh) 2012-03-21 2012-11-09 用于挤出成型机的形状调整机构及制造筒状部件的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012064560A JP2013193383A (ja) 2012-03-21 2012-03-21 押出成形機用の形状調整機構、筒状部材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013193383A true JP2013193383A (ja) 2013-09-30

Family

ID=49186891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012064560A Pending JP2013193383A (ja) 2012-03-21 2012-03-21 押出成形機用の形状調整機構、筒状部材の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130249148A1 (ja)
JP (1) JP2013193383A (ja)
CN (1) CN103317704A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018121387A1 (de) * 2018-09-03 2020-03-05 Kraussmaffei Technologies Gmbh Extrusionsvorrichtung mit innenliegender Kühlung
CN109333968B (zh) * 2018-11-19 2020-06-09 江苏科技大学 一种塑料管生产用可调节口径规格模头
CN110039742B (zh) * 2019-04-18 2023-11-03 江西科技师范大学 一种塑料微管双气辅挤出用气体流量闭环控制装置和方法
CN114939974B (zh) * 2022-04-19 2023-12-15 神宇通信科技股份公司 同轴电缆ptfe推挤生产线定型模具

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032262A (ja) * 1973-05-12 1975-03-28
JPS58128823A (ja) * 1982-01-28 1983-08-01 Showa Denko Kk サイジングマンドレル
JPS62158015A (ja) * 1985-12-24 1987-07-14 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン 柔軟肉薄管の押出し装置及び押出し方法
JPH02108515A (ja) * 1988-10-18 1990-04-20 Toyoda Gosei Co Ltd ホースのサイジング方法
JPH07229569A (ja) * 1994-02-18 1995-08-29 Tokimec Inc ポペット弁
JP2001096607A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Suzuki Kanshi Kk 薄肉チューブの押出成形方法および装置
JP2012007639A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Ibs Co Ltd 逆止弁

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2243711A (en) * 1938-03-25 1941-05-27 Lamb John Automatically acting relief valve
BE680937A (ja) * 1964-09-21 1966-11-14
US3871802A (en) * 1973-06-04 1975-03-18 Owens Illinois Inc Dressing ring for tubular expanded polystyrene cooling mandrel

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032262A (ja) * 1973-05-12 1975-03-28
JPS58128823A (ja) * 1982-01-28 1983-08-01 Showa Denko Kk サイジングマンドレル
JPS62158015A (ja) * 1985-12-24 1987-07-14 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン 柔軟肉薄管の押出し装置及び押出し方法
JPH02108515A (ja) * 1988-10-18 1990-04-20 Toyoda Gosei Co Ltd ホースのサイジング方法
JPH07229569A (ja) * 1994-02-18 1995-08-29 Tokimec Inc ポペット弁
JP2001096607A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Suzuki Kanshi Kk 薄肉チューブの押出成形方法および装置
JP2012007639A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Ibs Co Ltd 逆止弁

Also Published As

Publication number Publication date
CN103317704A (zh) 2013-09-25
US20130249148A1 (en) 2013-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013193383A (ja) 押出成形機用の形状調整機構、筒状部材の製造方法
US8062013B2 (en) Device for internal cooling of extruded thermoplastics pipes
US20110115111A1 (en) Method for setting the sizes of blown film tubes as well as a blown film plant comprising a control device for implementing said method
KR20180058394A (ko) 비닐 제조 장치
KR102302559B1 (ko) 정량토출이 가능한 3차원 프린터 및 이것의 제어 방법
JP6365177B2 (ja) 押出成形用金型、押出成形装置、及び押出成形方法
CN108162371B (zh) 薄膜吹塑加速内冷却装置
JP5088442B1 (ja) 管状体の製造装置、管状体の製造方法
KR200483312Y1 (ko) 나선형 리브가 마련된 파이프를 제조하기 위한 로테이팅 몰드 및 파이프 제조장치
JP5863429B2 (ja) 弾性体ローラの製造方法
JP6191439B2 (ja) 冷却装置及び管状体の製造装置
JP6515582B2 (ja) 管状体の製造装置及び製造方法
JP6515583B2 (ja) 管状体の製造装置及び製造方法
JP5104477B2 (ja) インフレーション成形機
JP2015098120A (ja) 押出成形装置及び熱可塑性エラストマー成形品の製造方法
JP2015223840A (ja) 非粘着ローラの製造方法及び非粘着ローラ
JP2013129164A (ja) 管状体の製造装置、管状体の製造方法
JP5928292B2 (ja) 筒状樹脂成形物の製造装置及び筒状樹脂成形物の製造方法
JP2013163349A (ja) 押出成形装置及び導電性樹脂成形体の製造方法
JP2018013513A (ja) 弾性ローラの製造方法
JP6206073B2 (ja) 冷却装置、管状体の製造装置、及び管状体の製造方法
JP5181812B2 (ja) インフレーション成形機
JP4986048B2 (ja) マンドレルの製造方法及びその装置
JP2016221730A (ja) 成形用金型、押出成形装置、押出成形方法
JP2016141135A (ja) ゴムロールの製造方法、及びゴムロールの製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160301