JP2013191828A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013191828A5
JP2013191828A5 JP2012278717A JP2012278717A JP2013191828A5 JP 2013191828 A5 JP2013191828 A5 JP 2013191828A5 JP 2012278717 A JP2012278717 A JP 2012278717A JP 2012278717 A JP2012278717 A JP 2012278717A JP 2013191828 A5 JP2013191828 A5 JP 2013191828A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrier layer
layer
forming
insulating film
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012278717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013191828A (ja
JP5900315B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012278717A priority Critical patent/JP5900315B2/ja
Priority claimed from JP2012278717A external-priority patent/JP5900315B2/ja
Priority to PCT/JP2013/053602 priority patent/WO2013122176A1/ja
Priority to CN201380008763.4A priority patent/CN104106129B/zh
Priority to US14/374,842 priority patent/US9184274B2/en
Publication of JP2013191828A publication Critical patent/JP2013191828A/ja
Publication of JP2013191828A5 publication Critical patent/JP2013191828A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5900315B2 publication Critical patent/JP5900315B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (20)

  1. 化合物半導体で構成されたチャネル層と、
    化合物半導体で構成され前記チャネル層上に設けられた上部障壁層と、
    前記上部障壁層において前記チャネル層側の界面層を構成する層であって、当該チャネル層との接合部におけるキャリア走行側のエネルギー帯が、当該チャネル層よりも当該チャネル層内真性フェルミ準位から遠い化合物半導体で構成された第1障壁層と、
    前記上部障壁層の表面層に設けられた層であって、前記第1障壁層と接合させた状態において、当該接合部にけるバンドギャップを挟んでキャリア走行側と逆側のエネルギー帯が、当該第1障壁層よりも当該第1障壁層内真性フェルミ準位から遠い化合物半導体で構成された第2障壁層と、
    前記第2障壁層における少なくとも表面層に設けられ、キャリアと逆導電型の不純物を含有することにより周囲よりも低抵抗に保たれた低抵抗領域と、
    前記低抵抗領域を挟んだ位置において前記第2障壁層に接続されたソース電極およびドレイン電極と、
    前記低抵抗領域上に設けられたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜を介して前記低抵抗領域上に設けられたゲート電極とを備えた
    半導体装置。
  2. 前記低抵抗領域は、前記第2障壁層の表面層から前記第1障壁層に達するまでの深さを有する
    請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記上部障壁層との間に前記チャネル層を挟む位置に、当該チャネル層との接合部におけるキャリア走行側のエネルギー帯が、当該チャネル層よりも当該チャネル層内真性フェルミ準位から遠い化合物半導体で構成された下部障壁層を有する
    請求項1または2記載の半導体装置。
  4. 前記上部障壁層とソース電極およびドレイン電極との間に、キャリアとなる不純物を含有する層が設けられている
    請求項1〜3の何れかに記載の半導体装置。
  5. 前記第2障壁層は、前記第1障壁層の上方において前記低抵抗領域としてパターン形成されている
    請求項1〜4の何れかに記載の半導体装置。
  6. 前記ゲート電極は、前記低抵抗領域の上部を完全に覆う形状を有する
    請求項1〜5の何れかに記載の半導体装置。
  7. 前記第1障壁層における伝導帯の最低エネルギーは、前記チャネル層における伝導帯の最低エネルギーよりも高く、
    前記第2障壁層における価電子帯の最大エネルギーは、前記第1障壁層における価電子帯の最大エネルギーよりも低い
    請求項1〜6の何れかに記載の半導体装置。
  8. 前記チャネル層は、III−V族化合物半導体であるInGaAs混晶で構成され、
    前記第1障壁層は、III−V族化合物半導体であるAlGaAs混晶で構成され、
    前記第2障壁層は、III−V族化合物半導体であるGaInP混晶で構成された
    請求項1〜7の何れかに記載の半導体装置。
  9. 前記チャネル層は、III−V族化合物半導体であるInGaAs混晶で構成され、
    前記第1障壁層または第2障壁層は、III−V族化合物半導体であるIn(AlGa)AsP混晶で構成された
    請求項1〜8の何れかに記載の半導体装置。
  10. 前記チャネル層は、GaAsで構成された基板上に設けられた
    請求項1〜9の何れかに記載の半導体装置。
  11. 前記チャネル層は、前記基板上にGaAsとは格子定数の異なる化合物半導体をメタモルフィック成長させてなる
    請求項10記載の半導体装置。
  12. 化合物半導体で構成されたチャネル層上に、当該チャネル層との接合部におけるキャリア走行側のエネルギー帯が、当該チャネル層よりも当該チャネル層内真性フェルミ準位から遠い化合物半導体で構成された第1障壁層を形成することと、
    前記第1障壁層の上方に、前記第1障壁層と接合させた状態において、当該接合部におけるバンドギャップを挟んで前記キャリア走行側と逆側のエネルギー帯が、当該第1障壁層よりも当該第1障壁層内真性フェルミ準位から遠い化合物半導体で構成されると共に、少なくとも表面層にキャリアと逆導電型の不純物を含有することにより周囲よりも低抵抗に保たれた低抵抗領域を備えた第2障壁層を形成することと、
    前記第1障壁層によって前記チャネル層側の界面層が構成されると共に、前記第2障壁層が表面層に設けられた上部障壁層に対して、前記低抵抗領域を挟む各位置で接続されたソース電極およびドレイン電極を形成することと、
    前記低抵抗領域の上部にゲート絶縁膜を形成することと、
    前記ゲート絶縁膜を介して前記低抵抗領域の上部にゲート電極を形成することとを行う
    半導体装置の製造方法。
  13. 前記ゲート絶縁膜を形成する際には、原子層蒸着法によって当該ゲート絶縁膜を成膜する
    請求項12記載の半導体装置の製造方法。
  14. 前記第2障壁層を形成する際には、化合物半導体で構成された当該第2障壁層を成膜した後、当該第2障壁層に不純物を拡散させることによって前記低抵抗領域を形成する
    請求項12または13に記載の半導体装置の製造方法。
  15. 前記不純物として亜鉛を拡散させる
    請求項14記載の半導体装置の製造方法。
  16. 前記低抵抗領域を形成する際には、前記第2障壁層上に開口を有する絶縁膜を形成し、当該絶縁膜の開口から当該第2障壁層に不純物を拡散させ、
    前記ゲート絶縁膜を形成する前には、エッチングによって前記絶縁膜の開口を広げ、
    前記ゲート絶縁膜を形成する際には、前記開口から露出する前記第2障壁層を覆う状態で、当該ゲート絶縁膜を形成し、
    前記ゲート電極を形成する際には、前記ゲート絶縁膜を介して前記開口の底部を完全に覆う状態で当該ゲート電極を形成する
    請求項14または15に記載の半導体装置の製造方法。
  17. 前記第2障壁層を成膜する際には、表面側に当該第2障壁層を構成する化合物半導体に対するエッチングストップ層を形成し、
    前記低抵抗領域を形成する際には、前記エッチングストップ層を越える深さにまで当該低抵抗領域を形成し、
    前記絶縁膜の開口を広げる際には、前記絶縁膜の等方的なエッチングを行い、
    その後前記ゲート絶縁膜を形成する前に前記エッチングストップ層を除去する
    請求項16記載の半導体装置の製造方法。
  18. 前記低抵抗領域を形成する際には、前記第2障壁層上に開口を有する絶縁膜を形成し、当該開口の側壁にサイドウォールを設け、当該絶縁膜および当該サイドウォールをマスクにして当該第2障壁層に不純物を拡散させ、
    前記ゲート絶縁膜を形成する前には、前記サイドウォールを除去し、
    前記ゲート絶縁膜を形成する際には、前記開口から露出する前記第2障壁層を覆う状態で、当該ゲート絶縁膜を形成し、
    前記ゲート電極を形成する際には、前記ゲート絶縁膜を介して前記開口の底部を完全に覆う状態で当該ゲート電極を形成する
    請求項14または15に記載の半導体装置の製造方法。
  19. 前記第2障壁層を成膜する際には、表面側に当該第2障壁層を構成する化合物半導体に対するエッチングストップ層を形成し、
    前記低抵抗領域を形成する際には、前記エッチングストップ層を越える深さにまで当該低抵抗領域を形成し、
    前記サイドウォールを除去した後、前記ゲート絶縁膜を形成する前に、前記エッチングストップ層を除去する
    請求項18記載の半導体装置の製造方法。
  20. 前記第2障壁層の形成は、前記チャネル層上に前記上部障壁層をエピタキシャル成長によって形成する際、不純物を添加したエピタキシャル成長によって第2障壁層を形成し、当該第2障壁層を前記低抵抗領域として用いる
    請求項12または13に記載の半導体装置の製造方法。
JP2012278717A 2012-02-16 2012-12-20 半導体装置および半導体装置の製造方法 Active JP5900315B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012278717A JP5900315B2 (ja) 2012-02-16 2012-12-20 半導体装置および半導体装置の製造方法
PCT/JP2013/053602 WO2013122176A1 (ja) 2012-02-16 2013-02-07 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN201380008763.4A CN104106129B (zh) 2012-02-16 2013-02-07 半导体装置和半导体装置的制造方法
US14/374,842 US9184274B2 (en) 2012-02-16 2013-02-07 Semiconductor apparatus and manufacturing method of the semiconductor apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012031734 2012-02-16
JP2012031734 2012-02-16
JP2012278717A JP5900315B2 (ja) 2012-02-16 2012-12-20 半導体装置および半導体装置の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013191828A JP2013191828A (ja) 2013-09-26
JP2013191828A5 true JP2013191828A5 (ja) 2015-04-16
JP5900315B2 JP5900315B2 (ja) 2016-04-06

Family

ID=48984285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012278717A Active JP5900315B2 (ja) 2012-02-16 2012-12-20 半導体装置および半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9184274B2 (ja)
JP (1) JP5900315B2 (ja)
CN (1) CN104106129B (ja)
WO (1) WO2013122176A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2998709B1 (fr) * 2012-11-26 2015-01-16 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'un transistor a heterojonction de type normalement bloque
JP2016171162A (ja) 2015-03-12 2016-09-23 株式会社東芝 半導体装置
DE112017003811B4 (de) * 2016-07-29 2021-09-09 Sony Corporation Displayeinrichtung
JP6729207B2 (ja) * 2016-09-06 2020-07-22 富士通株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US11094814B2 (en) * 2017-09-29 2021-08-17 Epistar Corporation Semiconductor power device
US20190267480A1 (en) * 2018-02-26 2019-08-29 Duet Microelectronics Inc. Anti-barrier-conduction (abc) spacers for high electron-mobility transistors (hemts)
US20190267481A1 (en) * 2018-02-26 2019-08-29 Duet Microelectronics LLC Field-Effect Transistors (FETs)
KR102484092B1 (ko) * 2019-12-13 2023-01-04 울산대학교 산학협력단 고 유전율 및 밴드갭을 가지는 게이트 구조체 및 이의 제조방법
US20220376085A1 (en) * 2021-05-20 2022-11-24 Cree, Inc. Methods of manufacturing high electron mobility transistors having improved performance
US20230078017A1 (en) * 2021-09-16 2023-03-16 Wolfspeed, Inc. Semiconductor device incorporating a substrate recess

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59193063A (ja) * 1983-04-15 1984-11-01 Nec Corp 電界効果トランジスタの製造方法
JPH0750410A (ja) * 1993-08-06 1995-02-21 Hitachi Ltd 半導体結晶積層体及びその形成方法並びに半導体装置
JPH11150264A (ja) 1997-09-12 1999-06-02 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法ならびに無線通信装置
US6365925B2 (en) 1997-09-12 2002-04-02 Sony Corporation Semiconductor device
JP4507285B2 (ja) * 1998-09-18 2010-07-21 ソニー株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2001102312A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Kyocera Corp 化合物半導体基板
JP2001217257A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2004055788A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Sony Corp 半導体装置
JP2004165341A (ja) 2002-11-12 2004-06-10 New Japan Radio Co Ltd ヘテロ接合電界効果トランジスタ
JP2010098076A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 半導体装置の製造方法
JP2010098073A (ja) 2008-10-15 2010-04-30 Gunze Ltd 電磁波シ−ルド材及びそれを装着してなるプラズマディスプレイパネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013191828A5 (ja)
JP2013048212A5 (ja)
CN104733519B (zh) 半导体器件
KR102201431B1 (ko) 전위 결함 감소를 위한 반도체 패턴, 핀형 반도체 패턴, 및 반도체 층 형성 방법
TWI538056B (zh) 增強模式氮化物異質場效電晶體元件及其製造方法
EP2765611A3 (en) Vertical gallium nitride transistors and methods of fabricating the same
GB2530194A (en) Integrating VLSI-compatible fin structures with selective epitaxial growth and fabricating devices thereon
JP2012151463A5 (ja)
US9312377B2 (en) Semiconductor devices and methods of manufacturing the same
EP2613357A3 (en) Field-effect transistor and manufacturing method thereof
JP2013545296A5 (ja)
JP2011193020A5 (ja)
JP2012080123A5 (ja)
JP2015529006A5 (ja)
CN103426922A (zh) 半导体装置及其制造方法
JP2015019070A (ja) p型ガリウムナイトライド電流障壁層を有する垂直型トランジスタおよびその製造方法
JP2014192167A (ja) 半導体装置とその製造方法
GB2529589A (en) Non-planar semiconductor device having self-aligned fin with top blocking layer
JP2014183195A5 (ja)
JP2019161047A5 (ja)
US20160225905A1 (en) Silicon carbide semiconductor device
JP6233090B2 (ja) 半導体装置
US9245990B2 (en) Silicon-compatible germanium-based transistor with high-hole-mobility
US9054021B2 (en) Transistors and fabrication method
RU80069U1 (ru) Гетероэпитаксиальная структура для полевых транзисторов