JP2013186182A - 現像装置及び画像形成装置 - Google Patents

現像装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013186182A
JP2013186182A JP2012049306A JP2012049306A JP2013186182A JP 2013186182 A JP2013186182 A JP 2013186182A JP 2012049306 A JP2012049306 A JP 2012049306A JP 2012049306 A JP2012049306 A JP 2012049306A JP 2013186182 A JP2013186182 A JP 2013186182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
developing
toner
image
electrode member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012049306A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ochi
隆 越智
Yasuaki Watanabe
靖晃 渡辺
Shigeru Inaba
繁 稲葉
Nobumasa Furuya
信正 古谷
Masanori Kato
正則 加藤
Shinichiro Fujimori
信一郎 藤森
Akira Yugeta
暁 弓気田
Keisuke Uchiyama
恵介 内山
Shota Oba
正太 大場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2012049306A priority Critical patent/JP2013186182A/ja
Priority to US13/683,465 priority patent/US20130236215A1/en
Publication of JP2013186182A publication Critical patent/JP2013186182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0121Details of unit for developing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0189Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to an intermediate transfer belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • G03G15/0921Details concerning the magnetic brush roller structure, e.g. magnet configuration
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0634Developing device
    • G03G2215/0636Specific type of dry developer device
    • G03G2215/0648Two or more donor members

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】感光体ドラム上の潜像にトナーを転移させて現像した後、現像ロールが有するスリーブの表面に付着するトナー量のムラを低減し、次の現像時における画像ムラを抑制する。
【解決手段】層規制部材29を備えない第2の現像ロール24の現像位置より下流側で第1のスリーブ23bから現像剤を受け取る受取位置の上流側に、第2のスリーブ24bに対向して電極部材31を配置する。電極部材に直流電圧を印加し、直流電圧と交流電圧とが重畳して印加された第2の現像ロールとの間に電界を形成する。感光体ドラムの画像部分及び非画像部分を通過した第2のスリーブの表面に付着しているトナー量又は外添剤の量にはムラが生じているが、電極部材との対向位置における電界の作用で、付着するトナー量、外添剤の量のムラが低減される。
【選択図】 図2

Description

本発明は、現像装置及び画像形成装置に関する。
像保持体上の静電潜像にトナーを転移して可視像を形成する画像形成装置では、トナーと磁性キャリアとを含んだ二成分現像剤が多く用いられている。このような二成分現像剤は、現像装置が有するロール状の現像部材つまり現像ロールの周面上に磁気的に吸着されて像保持体と対向する位置に搬送される。そして、像保持体と現像ロールとの間に現像バイアス電圧が印加され、形成された電界内でトナーが像保持体上の静電潜像に転移して可視像を形成する。
上記現像ロールは、回転しないように固定支持されたマグネットロールと、この周囲で回転可能に支持された円筒状のスリーブとを有するものが広く用いられている。上記マグネットロールは周方向に複数の磁極が着磁されており、磁性キャリアをスリーブの表面上に磁気的に吸着し、スリーブの回転によって磁性キャリアとこれに付着したトナーとを周方向に搬送するものとなっている。このとき、スリーブ上に保持された二成分現像剤はマグネットロールの磁極上で、磁性キャリアが穂状に連なった磁気ブラシを形成する。特に像保持体と対向する位置に着磁された現像極上では、穂状となることによって像保持体上に多くのトナーが転移し現像が行われる。
一方、トナーを使用して可視像を形成する画像形成装置では、プロセスの高速化が望まれており、高速回転する像保持体に十分な量のトナーを供給するために複数の現像ロールを備える現像装置が提案されている。
例えば、特許文献1、特許文献2又は特許文献3には、現像部材として2個の現像ロールを備えた現像装置が記載されている。これらの現像ロールは、像保持体の周方向に配置され、それぞれがマグネットロールとスリーブとを有し、それぞれのマグネットロールには複数の磁極が設けられている。そして、これらの現像ロールから像保持体上の静電潜像にトナーを転移して十分な濃度の現像が行われる。
特開2007−241149号公報 特開平7−92814号公報 特開2006−243255号公報
本発明は、静電潜像が形成された像保持体と対向する複数の現像部材によって現像された画像の濃度ムラを低減する現像装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、請求項1に係る発明は、 トナーと磁性キャリアとを含む二成分現像剤が収容される収容函体と、 静電電位の差による潜像が形成される像保持体と対向して配置され、周方向に回転駆動される円筒状のスリーブと、該スリーブの内側に固定支持され、周方向の複数の位置に磁極が設けられたマグネットロールと、を備え、前記収容函体内に支持された複数の現像部材と、 複数の前記現像部材の内の第1の現像部材が有する第1のスリーブ上に、前記二成分現像剤を供給する供給部材と、 前記第1のスリーブと対向し、該第1のスリーブ内に設けられた第1のマグネットロールによって該第1のスリーブの周面に保持された二成分現像剤の層を規制する層規制部材と、 該層規制部材で規制された後の二成分現像剤が受け渡される第2の現像部材が前記像保持体と対向する位置より、該第2の現像部材が有する第2のスリーブの回転方向における下流側で、前記第1のスリーブ上に保持された二成分現像剤を受け取る位置より上流側に、該第2のスリーブと間隔を保持して対向するように配置された電極部材と、を有し、 該電極部材と前記第2のスリーブとの間に、該第2のスリーブの周面に付着したトナーを剥離する電界又は磁性キャリアの表面に付着しているトナーを該第2のスリーブの周面に付着させる電界が形成される現像装置を提供する。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の現像装置において、 前記電極部材の電位は、予め決められた条件に基づき、前記第2の現像部材に印加される電圧の直流成分より高い電圧と該直流成分より低い電圧との相互間で変更されるものとする。
請求項3に係る発明は、請求項1又は請求項2に記載の現像装置において、 前記電極部材は、回転可能に支持されたロール状部材とする。
請求項4に係る発明は、請求項1又は請求項2に記載の現像装置において、 前記電極部材は、前記第2の現像部材が有する第2のマグネットロールに着磁された2つの剥離極間の反発磁界が作用する領域に設けられ、該反発磁界により前記第2のスリーブ上から剥離された二成分現像剤を前記収容函体内に設けられた現像剤収容室に案内するものとする。
請求項5に係る発明は、請求項3に記載の現像装置において、 前記電極部材には、クリーニング部材が備えられているものとする。
請求項6に係る発明は、請求項1、請求項2又は請求項3に記載の現像装置において、 前記第2の現像部材が有する第2のマグネットロールに着磁された2つの剥離極間の反
発磁界が作用する領域に設けられ、該反発磁界により前記第2のスリーブ上から剥離された二成分現像剤を前記収容函体内に設けられた現像剤収容室に案内する案内部材を備え、
前記電極部材は、前記案内部材が配置された位置より前記第2のスリーブの回転方向に
おける下流側に設けられるものとする。
請求項7に係る発明は、 無端状の周面に静電電位の差による潜像が形成される像保持体と、 前記像保持体上の潜像にトナーを付着させることによりトナー像を形成する現像装置と、 形成されたトナー像を転写材に転写する転写装置と、 前記転写材に前記トナー像を定着させる定着装置と、を有し、 前記現像装置は、請求項1から請求項6までのいずれかに記載の現像装置である画像形成装置を提供する。
請求項1に係る現像装置では、本構成を備えていないものと比較して、複数の現像部材によって現像された画像の濃度ムラを低減することができる。
請求項2に係る現像装置では、トナーが第2のスリーブ上又は電極部材上に滞留することを抑制することができる。
請求項3に係る現像装置では、本構成を備えていないものと比較して、電極部材の現像部材と対向する位置にトナーが滞留するのを低減することができる。
請求項4に係る現像装置では、本構成を備えていないものと比較して、部材数の増加による製造コストの増大を抑えることができる。
請求項5に係る現像装置では、クリーニング部材を備えないものと比較して、電極部材の周面にトナーが滞留するのを低減することができる。
請求項6に係る現像装置では、第2のスリーブ上に磁性キャリアがない状態で、第2のスリーブ上に残留したトナーを除去することができる。
請求項7に係る画像形成装置では、本構成を備えていないものと比較して、複数の現像部材によって現像された画像の濃度ムラを低減することができる。
本発明の一実施形態である画像形成装置を示す概略構成図である。 本発明の一実施形態であって、図1に示す画像形成装置に備えられた現像装置の概略構成図である。 現像ロールと感光体ドラムとが対向する位置におけるトナー、キャリア、外添剤の挙動を示す概略図である。 電極部材及び現像ロールに電圧を印加する他の態様を示す概略図である。 図2に示す現像装置に備えられた電極部材にクリーニング装置が配置された状態を示す概略構成図である。 現像装置に2個の電極部材が備えられた例を示す概略構成図である。 本発明に係る現像装置の第2の実施形態を示す概略構成図である。 本発明に係る現像装置の第3の実施形態を示す概略構成図である。
以下、本願に係る発明の実施の形態を図に基づいて説明する。
図1は、本願に係る発明の一実施形態である画像形成装置の概略構成図である。
この画像形成装置は、4色のトナーを用いてカラー画像を形成する画像形成装置であり、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色の画像を出力する電子写真方式の画像形成ユニット10Y、10M、10C、10Kと、これらと対向する中間転写ベルト11とを備えている。
中間転写ベルト11は、回転駆動される駆動ロール15と、中間転写ベルトの幅方向への偏りを調整する調整ロール16と、対向ロール17とに張架されている。そして、上記画像形成ユニット10Y、10M、10C、10Kと対向するように配置され、図中に示す矢印Aの方向に周面が周回駆動されるものである。
この中間転写ベルト11の周回移動方向における上流側から順に、イエローのトナー像を形成する画像形成ユニット10Y、マゼンタのトナー像を形成する画像形成ユニット10M、シアンのトナー像を形成する画像形成ユニット10C、ブラックのトナー像を形成する画像形成ユニット10Kが配列され、その下流側には、二次転写を行うための二次転写部材12が中間転写ベルト11と接触するように配置されている。
この二次転写部材12が中間転写ベルト11と対向する二次転写位置13には記録紙収容部8から搬送路9を経て、シート状の記録媒体が送り込まれる。記録媒体の搬送経路における二次転写位置13の下流側には、トナー像が転写された記録媒体の搬送装置14及びトナー像を加熱及び加圧して記録媒体上に圧着する定着装置7が設けられている。
さらに下流側にはトナー像が定着された記録媒体を重ねて保持する排紙保持部(図示しない)が設けられている。
上記画像形成ユニット10のそれぞれは、表面に静電潜像が形成されて像保持体として機能する感光体ドラム1を有しており、各感光体ドラム1の周囲に、該感光体ドラム1の表面を帯電する帯電装置2と、感光体ドラム1上に形成された潜像にトナーを選択的に転移させてトナー像を形成する現像装置20と、感光体ドラム1上のトナー像を中間転写ベルト11上に一次転写する一次転写ロール5と、転写後の感光体ドラム1上に残留したトナーを除去するクリーニング装置6と、を備えている。また、感光体ドラム1のそれぞれについて、画像信号に基づいて像光を発生する露光装置3が設けられており、この露光装置から像光が各感光体ドラムに照射されることにより、帯電された感光ドラムに静電潜像を書き込むようになっている。本実施の形態では、感光体ドラムは帯電装置2により−800Vに帯電され、静電潜像が形成されたときの表面電位は、露光によって電位が減衰している画像部分は−400Vとなり、非画像部分では−800Vが維持されている。
上記対向ロール17と中間転写ベルト11を挟んで対向する位置に配置された二次転写部材12は、二次転写ロール12aと、補助ロール12bと、これらに張架された二次転写ベルト12cとを有するものである。二次転写ベルト12cは中間転写ベルト11と重ね合わされた状態で対向ロール17と二次転写ロール12aとの間に挟み込まれ、中間転写ベルト11が周回駆動されるのにともなって周回移動するものとなっている。また、中間転写ベルト11と二次転写ベルト12cとの間に記録媒体が送り込まれたときには、この記録媒体を挟み込んで搬送する。そして、二次転写ロール12aと対向ロール17との間に転写用の電界を形成するために、対向ロール17には転写電圧が印加される。
上記定着装置7は、加熱源を内蔵した加熱ロール7aと、この加熱ロール7aに圧接される加圧ロール7bとを備えており、これらが接触するニップ部を形成している。トナー像が転写された記録媒体は、上記ニップ部に送り込まれ、回転駆動される加熱ロール7aと加圧ロール7bとの間で加熱されるとともに加圧され、トナー像が記録媒体上に圧着されるものとなっている。
上記現像装置20は、図2に示すように、トナーと磁性キャリアと外添剤とを含む二成分現像剤21が収容される収容函体22を備え、この収容函体22が感光体ドラム1に向かって開口する部分に、現像部材として機能する第1の現像ロール23及び第2の現像ロール24が設けられている。収容函体22内における現像ロール23,24が設けられた位置の後方には、第1の現像剤収容室25と第2の現像剤収容室26が設けられ、これらの現像剤収容室25,26内には、二成分現像剤を撹拌しながら搬送するともに、第1の現像ロール23に二成分現像剤を供給する第1の攪拌搬送部材27と第2の攪拌搬送部材28が設けられている。また、第1の現像ロール23及び第2の現像ロール24の周囲には、第1の現像ロール23の外周面上に磁気的に吸着された二成分現像剤の層厚を規制する層規制部材29と、第1の現像ロール23上の二成分現像剤を第2の現像ロール24に振り分ける振り分け部材30と、第2の現像ロール24の外周面に対向して配置され直流電圧が印加される電極部材31と、第2の現像ロール24の外周面から剥離された二成分現像剤を第1の攪拌搬送部材27の作動領域に案内する案内部材32と、が設けられている。
上記二成分現像剤21(以下、現像剤)は、樹脂性トナーと磁性キャリアと外添剤とを含むものであり、本実施の形態では、攪拌することによって磁性キャリアと外添剤は正極性に帯電し、トナーは負極性に帯電するものを使用している。そして、正に帯電した磁性キャリアを現像ロール23,24の外周面に磁気的に吸着することにより、磁性キャリアの周囲に付着した負に帯電したトナーを、このトナーに付着した正帯電の外添剤とともに搬送するようになっている。
上記収容函体22は、現像剤21を収容するとともに、内部に設けられた2つの現像ロール23,24、攪拌搬送部材27,28、層規制部材29,振り分け部材30,電極部材31及び案内部材32を支持するものである。そして、感光体ドラム1と対向するように設けられた開口部において、第1の現像ロール23及び第2の現像ロール24が感光体ドラム1と間隔をあけて対向するように配設されている。
上記攪拌搬送部材27,28は、2つが現像ロール23,24の軸線に沿って配置され、中心軸の回りに螺旋状の翼体を備えたスクリュー状の部材である。そして、これらの攪拌搬送部材27,28は、軸線方向の両端部に開口(図示せず)を有した隔壁33を挟んで並列するように配置されており、それぞれの軸線方向に現像剤21を搬送するものであって、現像剤21の搬送方向が互いに反対となるように回転駆動される。これにより、隔壁33に設けられた開口で現像剤が互いの撹拌領域間で受け渡され、隔壁33で仕切られた第1の現像剤収容室25と第2の現像剤収容室26とを循環移動する。そして、第1の攪拌搬送部材27によって第1の現像ロール23に供給され、第1の現像ロール23の外周面上に現像剤が磁気的に吸着されるものとなっている。
上記第1の現像ロール23及び第2の現像ロール24は、収容函体22に固定支持されたマグネットロール23a,24aと、マグネットロール23a,24aの外周面に沿って回転可能に支持された筒状のスリーブ23b,24bと、を備えるものである。
マグネットロール23a,24aは、周方向に複数の磁極が着磁されており、磁力の作用でスリーブ23b,24bの外周面に現像剤21を磁気的に吸着し又は剥離することが可能となっている。そして、これら磁極はマグネットロール23a,24aの軸線方向にほぼ均等に着磁され、軸線方向のいずれの位置でもほぼ同じ磁界を周辺に形成するものとなっている。
上記第1の現像ロール23が有する第1のスリーブ23bは、図2中の矢印Cで示す方向、つまり矢印Bで示される方向に駆動される感光体ドラム1と対向する位置で周面が感光体ドラム1と同方向に移動するように回転駆動される。また、第2の現像ロール24が有する第2のスリーブ24bは、矢印Dで示す方向に駆動される。これにより、第2のスリーブ24bが第1のスリーブ23bと対向する位置つまり現像剤の受け渡し位置では対向する双方の周面が同方向に移動し、第2のスリーブ24bと感光体ドラム1とが対向する位置では、対向する双方の周面が互いに反対方向に移動するように回転駆動される。
上記第1の現像ロール23が備える第1のマグネットロール23aに着磁された磁極は、例えば図2に示すように、攪拌搬送部材27から供給される現像剤を吸着する位置から第1のスリーブ23bの周回移動方向へ順に、供給される現像剤を吸着する吸着極S1、第2の現像ロール24と対向する位置に着磁され、第1のスリーブ23bに保持された現像剤を第2のスリーブ24bに受け渡す受け渡し極N2、感光体ドラム1と対向する位置に着磁された現像極S3、第1のスリーブ23aの外周面に現像剤を吸着して搬送する搬送極N4、上記吸着極S1と隣り合うように設けられ、該吸着極S1と同極性となった剥離極S5が設けられている。
第2の現像ロール24が備える第2のマグネットロール24aも周方向に沿って5つの磁極が着磁されており、第1の現像ロール23と対向する位置から第2のスリーブ24bの周回移動方向に、第1の現像ロール23と対向する位置に着磁されて第1のスリーブ23a上から現像剤を受け取る受け取り極S6、感光体ドラム1と対向する位置で現像剤を感光体ドラム1に向かって穂立ちさせる現像極N7、第1のスリーブ23bの外周面に現像剤を吸着して搬送する搬送極S8、同極性の磁極が周方向に間隔を開けて着磁され、反発磁界で現像剤を剥離する二つの剥離極N9,N10が設けられている。
なお、上記磁極S1〜S8はS極であり、上記磁極N2〜N10はN極である。
また、それぞれの現像ロール23,24には、現像バイアス電圧としての直流重畳交流電圧が印加されており、本実施の形態では、直流電源35及び交流電源36から−650Vの直流電圧及び1000Vの交流電圧(ピーク・ツー・ピーク電圧:2000V)が重畳的に各マグネットロール23a,24aに印加されている(第1の現像ロール23への電圧印加は図示を省略する)。
本実施の形態では、上記電圧をマグネットロールに印加したが、スリーブ23b,24bに導電性層を設け、該導電性層に印加してもよい。
上記層規制部材29は、先端縁が第1のスリーブ23bの外周面と対向するように設けられた板状の部材であり、第1のスリーブ23b上に吸着されて移動する現像剤の量を規制するものである。この層規制部材29は、第1のスリーブ23bの外周面が移動する方向における、第1の攪拌搬送部材27から第1の現像ロール23に現像剤21が供給される位置の下流側に配置されている。
上記振り分け部材30は、第1の現像ロール23と第2の現像ロール24とが対向する位置の間隙に、これら現像ロール23,24の回転方向の下流側から突き出すように設けられ、現像ロール23,24の軸線に沿って連続するように配置されている。そして、上記第1の現像ロール23と第2の現像ロール24との対向域34に突き出した先端30aで、第1のスリーブ23bと第2のスリーブ24bとの間で連鎖した現像剤21を、第1の現像ロール側と第2の現像ロール側とに振り分けるものとなっている。
なお、本実施の形態では、第1の現像ロール23で対向域34に搬送される現像剤を第1の現像ロール23と第2の現像ロール24とに振り分けるように設定しているが、振り分ける比率は必要に応じて変更してもよい。
上記案内部材32は、第2のマグネットロール24aに設けられた二つの剥離極N9,N10の反発磁界が作用する領域において、先端32aが第2のスリーブ24bの外周面に対向するように配置された板状の部材である。そして、第2のスリーブ24b上から剥離された現像剤を板状面に沿って案内し、収容函体22内の第1の攪拌搬送部材27によって現像剤が攪拌されている領域に導くものとなっている。
上記電極部材31は、導電性を有する材料で形成されたロール状の部材であって、軸線回りに回転が可能に支持されている。そして、第2のスリーブ24bの回転方向における現像極N7が着磁された位置より下流側で受け取り極S6より上流側において、第2のスリーブ24bの軸線方向に沿って配置され、該第2のスリーブ24bと間隔をあけて対向している。
本実施の形態では、現像極N7の下流側で上記案内部材32が配置された位置よりも上流側に着磁された搬送極S8と対向するように配置されている。
また、上記第2のスリーブ24bと電極部材31との間隔は、200μmから2000μmの範囲とするのが望ましく、第2のスリーブ24bと感光体ドラム1とが対向する位置すなわち現像位置における双方間の間隔とほぼ同じにすることができる。
この電極部材31には、直流電源37から電圧が印加されるものとなっており、例えば−100Vから−800Vまでの範囲の電位に設定される。また、電極部材31に設定される電位は、可変抵抗を用いて、又は切り換えスイッチ等によって変更可能とすることもできる。本実施の形態では、−300V,−800Vの電圧を切り換えスイッチ38によって切り換えて印加することができるものとなっており、電極部材31の電位が異なることによって第2の現像ロール24との間で異なる方向及び強さの電界が形成される。
このように構成された現像装置20において、第1のスリーブ23b、第2のスリーブ24b上に供給されるトナー、磁性キャリア及び外添剤の挙動について次に説明する。
攪拌搬送部材27,28で撹拌された現像剤21は、第1のマグネットロール23aの吸着極S1の作用により第1のスリーブ23b上に吸着され、第1のスリーブ23bが図2中に示す矢印Cの方向に周回移動することによって現像剤が搬送される。吸着極S1の下流には層規制部材29が配置されており、第1のスリーブ23b上に保持された現像剤の層厚が規制される。つまり、第1のスリーブ23b上で搬送される現像剤量が調整される。
層厚が規制された第1のスリーブ23b上の現像剤は、第1のスリーブ23bの周回移動にともなって第2のスリーブ24bと対向する対向域34に到達する。この対向域34では、第1のマグネットロール23aの受け渡し極N2と第2のマグネットロール24aの受け取り極S6とが対向しており、これらの異極性の磁極間で磁性キャリアが連なり、両極間に架け渡されるように保持される。
上記対向域34には振り分け部材30が配置されており、振り分け部材30の先端30aが第1のスリーブ23bと第2のスリーブ24bとの間で磁性キャリアが連なった現像剤に突き当たり、第1のスリーブ側と第2のスリーブ側とに現像剤が振り分けられる。
このようにして第1のスリーブ23bから第2のスリーブ24bに受け渡された現像剤は第2のスリーブ24bの周回移動によって搬送され、感光体ドラム1と対向する位置に到達する。
感光体ドラム1と対向する現像領域では、第2のマグネットロール24aに着磁された現像極N7の磁界により、図3に示すように磁性キャリア41が穂立ちするとともに、感光体ドラム1と第2のマグネットロール24aとの間に印加された現像バイアス電圧の作用により、第2のスリーブ24b上で穂立ちした磁性キャリア41に付着するトナー42が感光体ドラム1の画像部分つまり潜像に転移する。つまり、感光体ドラム1の露光により電位が減衰し−400Vとなった画像部分(トナーを付着させる部分)と−650Vの直流電圧と交流電圧が重畳して印加された第2のスリーブ24bとの間に形成される電界の作用によって、負に帯電したトナー42は感光体ドラム1の潜像に転移する。したがって、この画像部分と対向した第2のスリーブ24b上の現像剤のトナー濃度は低減される。このとき、磁性キャリア41は第2のマグネットロール24aの磁界によって拘束され、第2のスリーブ24b上に留まる。また、外添剤43は正に帯電しており、第2のスリーブ側に引き寄せられ、一部は第2のスリーブ24bの表面に付着する。
一方、感光体ドラム1上の非画像部分は露光されておらず、電位は−800Vに維持されており、第2のスリーブ24bとの間には画像部分とは逆方向の電界が生じる。したがって、負に帯電したトナー42は、第2のスリーブ側へ引き寄せられ、磁性キャリア41に付着していたトナー42の一部は磁性キャリア41から離脱して第2のスリーブ24bの表面に付着する。また、正に帯電した外添剤43と磁性キャリア41とには感光体ドラム1側へ引き寄せる力が生じ、外添剤43の一部は感光体ドラム1に転移するが、磁性キャリア41は、第2のマグネットロール24aによって形成される磁界に拘束され第2のスリーブ24b上に留まる。
このように第2のスリーブ24b上の現像剤は、現像領域で画像部分と対向した領域ではトナーの量が減少し、非画像部分と対向した領域では外添剤の量が減少するとともに第2のスリーブに直接付着するトナー42が増加している。この状態で第2のスリーブ24b上の現像剤は、電極部材31と対向する位置に移動する。電極部材31には直流電圧が印加されており、電極部材31と第2のスリーブ24との間で電界が形成される。
電極部材31に印加される直流電圧は、切り替えることにより変更可能となっており、例えば−300Vの電圧が印加された場合、−650Vの直流電圧が交流電圧を重畳して印加されている第2のスリーブとの間の電界は、現像領域で感光体ドラム上の画像部分と対向するときと同方向に作用し、第2のスリーブ24bに保持されたトナーが電極部材31側に引き寄せられるように作用する。つまり、第2のスリーブ24b上で磁性キャリア41に保持されたトナー42の一部が、電極部材31側に飛翔して電極部材31の表面に付着するとともに、第2のスリーブ24bの表面に付着していたトナー42は第2のスリーブ24bの表面から引き離されて一部は電極部材31に転移し、一部は磁性キャリア41に保持される。また、外添剤には第2のスリーブ24bの表面側に引き寄せる方向の力が作用する。これにより、現像領域で感光体ドラム1の非画像部分と対向して第2のスリーブ24bの表面に多くのトナーが付着している部分では、第2のスリーブ24bの表面に直接付着しているトナーが減少し、第2のスリーブ24bの表面に付着する外添剤の量が増加する。一方、現像領域で感光体ドラム1の画像部分と対向して第2のスリーブ24bの表面に多くのトナーが付着していない部分では、第2のスリーブ24bの表面又は磁性キャリアに付着して残留しているトナーが電極部材31に転移し、第2のスリーブ24b上に付着しているトナー42は少量のまま維持される。したがって、第2のスリーブ24bの表面における感光体ドラム1の画像部分と対向した領域と非画像部分と対向した領域とで、表面に付着しているトナー及び外添剤の量の差が低減される。
一方、上記電極部材31に−800Vの直流電圧が印加された場合には、−650Vの直流電圧が交流電圧を重畳して印加されている第2のスリーブ24bとの間の電界は、現像領域において非画像部分と対向する領域と同様に作用し、第2のスリーブ24b上に保持されたトナー42が第2のスリーブ24b側に引き寄せられるように作用する。また、外添剤には、第2のスリーブ24bから引き離そうとする方向の力が作用する。つまり、現像領域で感光体ドラム1の画像部分と対向して第2のスリーブ24bの表面に多くのトナーが付着していない部分では、第2のスリーブ24b上で磁性キャリア41に保持されたトナー42の一部が、第2のスレーブ24bの表面に引きつけられ、第2のスリーブ24bの表面に直接付着するトナー42の量が増加する。また、現像領域で感光体ドラム1の非画像部分と対向して第2のスリーブ24bの表面に多くのトナー42が付着している部分でも、第2のスリーブ24bの表面に直接付着しているトナー42が増加するが、第2のスリーブ24bの表面近くにあったトナーは既に第2のスリーブ24bの表面に付着しており、表面に付着するトナー42の増加量は、現像領域で感光体ドラム1の画像部分と対向した領域より少ない。したがって、現像領域で感光体ドラム1の非画像部分と対向した領域と画像部分と対向した領域とで、表面に付着しているトナー42の量の差が低減される。また、現像領域で感光体ドラム1の画像部分と対向した領域では、第2のスリーブ24bの表面に付着する外添剤の量が低減され、外添剤についても、現像領域で感光体ドラム1の非画像部分と対向した領域と画像部分と対向した領域との表面付着量の差が低減される。
その後、第2のスリーブ24bは、剥離極N9が設けられた位置に到達する。この剥離極N9の下流には同極性の剥離極N10が設けられており、両極間で反発磁界が作用し、磁性キャリア41は付着しているトナー42及び外添剤43とともに第2のスリーブ24b上から解放されて剥離する。この位置に先端32aが突き出すように案内部材32が配置されており、剥離された現像剤つまりトナー42と外添剤43を付着した磁性キャリア41は、案内部材32に沿って移動し、第1の攪拌搬送部材27が駆動される領域に戻される。そして、トナー及び外添剤を付着した磁性キャリアが剥離された第2のスリーブ24bの表面は、再び第1のスリーブ23bとの対向域34に移動し、第1のスリーブ23b上の現像剤が振り分けられ、感光体ドラム1と対向する現像領域でトナー像の形成に供される。
上記のように案内部材32と対向する位置で、トナー42及び外添剤43を付着した磁性キャリア41が剥離されるが、第2のスリーブ24bの表面に直接付着していたトナー42及び外添剤43の多くは第2のスリーブ24b上に残留する。残留したトナー又は外添剤は、先に現像領域を通過したときに感光体ドラム1の非画像部分と対向した領域と画像部分と対向した領域とで、付着量の差が小さくなっており、次に現像領域を通過するときに現像される画像の濃度ムラが低減される
なお、上記電極部材31が設けられていない場合は、第2のスリーブ24bの表面に付着したトナー及び外添剤の量は、現像領域を通過することによってムラを生じたまま、剥離極N9が設けられた位置に搬送される。そして、反発磁界によって磁性キャリア41が剥離されたときに、第2のスリーブ24bの表面に直接付着していたトナー42及び外添剤43が剥離されずに残り、これらの残留したトナー42及び外添剤43の分布は、現像領域で対向した感光体ドラム1上の画像に基づくムラが生じた状態が維持される虞がある。このようなムラが生じたまま第1のスリーブ23bと第2のスリーブ24bとが対向する位置で再び現像剤が供給され現像領域に搬送されると、次に現像する画像に先の周回で対向した画像に基づく濃度ムラが生じることがある。
これに対して、上記現像装置20では、−300V又は−800の直流電圧が印加された電極部材31との対向位置で、第2のスリーブ24bの表面に直接付着するトナー及び外添剤の量のムラが低減され、次に現像する画像の濃度ムラが低減される。
一方、第1のスリーブ23bと第2のスリーブ24bとの対向域34で現像剤の一部を第2のスリーブ24bに受け渡した後の第1のスリーブ23bは、外周面が周回移動して現像剤を感光体ドラム1と対向する位置へ搬送する。そして、感光体ドラム1上の潜像にトナーを転移して現像する。現像後の残留したトナー及び外添剤を含む現像剤を保持した第1のスリーブ23bは回転を続け、剥離極S5で第1のスリーブ23b上に残留している現像剤を剥離する。剥離された現像剤は、第1の攪拌搬送部材27の作動領域に戻され、他の現像剤と撹拌された後、吸着極S1が設けられた位置で再び第1のスリーブ23b上に供給される。
上記第1のスリーブ23bに保持された現像剤も、感光体ドラム1と第1のスリーブ23bとが対向する現像領域を通過するときに、感光体ドラム1と第2のスリーブ24bとが対向する領域と同様に、トナーの画像部分への転移や、トナー及び外添剤の第1のスリーブ23bの表面への付着が生じている。しかし、第1のスリーブ23b上に吸着された現像剤は、層規制部材29と対向する位置の上流側で現像剤の一部が滞留し、第1のスリーブ23bの外周面に擦りつけられるとともに攪拌されている。したがって、現像領域を通過する時に形成されたトナー及び外添剤のムラは解消され、次の画像に画像履歴は生じ難くなっている。
電極部材31に印加される上記直流電圧は、切り換えスイッチ38を切り換えることにより変更することができ、この切り換えは、予め定められた条件に基づいて行うことができる。例えば感光体ドラム1上に形成された潜像が第2の現像ロール24と対向する領域つまり現像領域を通過した後、次の潜像が現像領域へ到達する前に行うものとし、感光体ドラム1上の潜像にトナーを転移させて現像するときは、−300Vを電極部材31に印加し、この潜像が現像領域を通過した後に−800Vに切り換える。そして、次の潜像が到達する前に再度−300Vにする。つまり、画像形成時には−300Vにし、画像を形成していないときには−800Vとする。
このように電極部材31に印加する電圧を−300V、−800V、−300V,−800Vと定期的に切り換えることにより、電極部材31と第2のスリーブ24bとの間に形成される電界の向きが繰り返し反転され、トナーを引き付ける方向が変更される。これによって、電極部材31の表面に滞留するトナー量が増加し続けるのを回避することができる。また、トナー42が第2のスリーブ24b上又は電極部材31上に長期間にわたって滞留することがなく、トナーの固着が抑制される。
上記電極部材に31に印加する電圧は、現像バイアス電圧として第2の現像ロール24に印加される電圧の直流成分と同じ電圧を印加するものであってもよい。つまり、図4(a)に示すように現像バイアス電圧を印加するための直流電源35から電極部材31に−650Vの直流電圧を印加するものである。このように電圧を印加したときには、第2のスリーブ24b上に保持されたトナー42には、電極部材31側又は第2のスリーブ24b側に引き寄せる力は作用しないが、第2の現像ロール24に印加された現像バイアス電圧の交流成分つまり1000Vの交流電圧の作用により、第2のスリーブ24b上で該スリーブの表面に対して進退する方向にトナー42が振動する。これにより、第2のスリーブ24bの表面に付着していたトナー42の一部が磁性キャリア41に付着する。これにより、剥離極N9が設けられた位置でトナー42は磁性キャリア41とともに第2のスリーブ24b上から剥離され、第2のスリーブ24bの表面に直接付着しているトナーの量が低減される。したがって、磁性キャリア41が剥離された後の第2のスリーブ24b上に残留するトナー量のムラが低減され、次に現像する画像の濃度ムラが低減される。
このように、現像バイアス電圧として第2の現像ロール24に印加される現像バイアス電圧の直流成分と同じ電圧を上記電極部材31に印加すると、トナーが電極部材31に滞留したり、電極部材31や第2のスリーブ24bに固着したりするのが抑制される。
また、電極部材31には、図4(b)に示すように、現像バイス電圧の直流成分と同じ電圧を、これより低い電圧又は高い電圧と切り換えスイッチ39によって切り換えて印加することもできる。
一方、電極部材31には、図5に示すように、該電極部材31の周面に接触するようにクリーニング部材、例えばクリーニングブラシ51を配置することができる。このようなクリーニング部材を備えることによって電極部材31の表面に付着したトナー又は外添剤が掻き取られ、第2のスリーブ上に形成されている現像剤層に戻される。したがって、電極部材上にトナーや外添剤が滞留するのが回避される。
また、上記実施の形態では1個の電極部材31を配置したが、図6に示すように、複数の電極部材52,53を配置し、それぞれに異なる直流電圧を印加してもよい。例えば、第2のスリーブ24bの回転方向の上流側に配置された第1の電極部材52に−300V、下流側に配置された第2の電極部材53に−800Vの電圧を印加すると、第1の電極部材52側に第2のスリーブ24b上のトナーを引き寄せ、第2の電極部材53側に第2のスリーブ上の外添剤を引き寄せる。これにより、第2のスリーブ24b上に保持されているトナーや外添剤のムラを低減するものである。
上記第1の電極部材52と第2の電極部材53に印加される電圧を、切り換えスイッチ54,55により予め決められた条件に応じて切り替えることもできる。例えば、−300Vが印加されていた第1の電極部材52の電圧を−800Vに切り換え、−800Vが印加されていた第2の電極部材53の電圧を−300Vに切り換えることにより、電界の向きを逆転させる。そして、このような電圧の切り換えを、例えば一枚の画像を形成する毎に行うことができる。
図7は、本発明に係る現像装置の第2の実施形態を示す概略図である。
この現像装置60は、第1の実施形態における案内部材32に代えて、同じ形状ではあるが直流電圧を印加して電極部材としての機能を付加した案内部材61を用いるものである。その構成は第1の実施形態に係る現像装置20と同様であり、以下に上記案内部材61について説明し、その他の構成については第1の実施形態と同じ符号を付すとともに説明を省略する。
本実施形態の現像装置60における案内部材61は、第1の実施形態と同様に第2のマグネットロール24aに設けられた二つの剥離極N9,N10の反発磁界が作用する領域に配置されている。この案内部材61に直流電源37から直流電圧が印加されるものとなっており、切り換えスイッチ38によって−300V又は−800Vの電圧を切り換えて印加することができる。
上記案内部材61に、例えば−300Vの直流電圧が印加された場合、第2のスリーブ24bの表面に直接付着しているトナーは案内部材61側に引き寄せられ、剥離極N9,N10の反発磁界により剥離される磁性キャリアとともに案内部材61側に転移する。これにより、第2のスリーブ24bの表面に直接付着していたトナーが減少し、第2のスリーブ24bの表面上に付着しているトナー量のムラが低減される。
一方、−800Vが印加された場合は、トナーは第2のスリーブ24b側に引き寄せられ、剥離極N9,N10の作用によって剥離される磁性キャリアから離脱して第2のスリーブ24bの表面に付着する。したがって、先に現像領域で感光体ドラム1の画像部分と対向した部分では、第2のスリーブ24bの表面に付着するトナーの量が増加し、先に現像領域で感光体ドラム1の非画像部分と対向した部分では、第2のスリーブ24bの表面に既にトナーが付着しており、さらに第2のスリーブ24b上に付着する量は画像領域と対向した部分より少ない。したがって、現像領域で感光体ドラム1の非画像部分と対向した領域と画像部分と対向した領域とで、表面に付着しているトナーの量の差が低減される。
なお、第1の実施形態と同様に、電極部材として機能する案内部材61に−650Vの直流電圧を印加することもできる。
図8は、本発明に係る現像装置の第3の実施形態を示す概略図である。
この現像装置70は、電極部材の位置が第1の実施形態と異なるものであり、電極部材71を除いた他の構成は第1の実施形態における構成と同様である。したがって、電極部材71について説明し、その他の構成については第1の実施形態と同じ符号を付すとともに説明を省略する。
この実施形態では、電極部材71は案内部材32が設けられた位置よりも、第2のスリーブの周回方向における下流側であって、第2のマグネットロール24aに着磁された受け取り極S6の上流側に配置されている。電極部材71の形状は第1の実施の形態と同様とすることができる。また、印加する直流電圧は、第2のスリーブ24b上のトナーが電極部材71側に引き寄せられる電界又は電極部材71上のトナーが第2のスリーブ24b側に引き寄せられる電界を形成するように設定され、例えば−300Vと−800Vを切り換えて印加することができるものとなっている。
このような現像装置では、現像領域を通過した後に第2のスリーブ24bの表面に付着するトナー又は外添剤は、図3に示すように、分布にムラが生じている。このような状態の現像剤は、剥離極N9が設けられた位置に到達すると、磁性キャリアとともに多くのトナーや外添剤は剥離される。しかし、第2のスリーブの表面に直接付着したトナーの多くは剥離されずにムラが生じた状態で残留する。そして、第2のスリーブ24bがさらに周回移動して、磁性キャリアが剥離されてトナーが残留している状態で−300Vが印加された電極部材71と対向すると、付着しているトナーが電極部材71引き寄せられ、電極部材71に付着する。これにより、第2のスリーブ24bの表面上に付着しているトナーが減少し、トナーの付着量のムラが低減される。
電極部材71に転移したトナーは、例えば感光体ドラム1上の潜像を現像していないときに、電極部材71に印加される直流電圧を−800Vに切り換え、トナーを第2のスリーブ24b上に戻すことができる。また、クリーニング部材を設けて掻き落とすものであっても良い。
なお、本発明は、上述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で他の実施形態として実施することができる。
例えば、第1のマグネットロール及び第2のマグネットロールに着磁される磁極の数、配置パターンは、上記の実施形態に限定されるものではない。また、配置される現像ロールは2つに限定されるものではなく3つ以上を設けることができるとともに、現像ロールの回転方向を変更してもよい。
さらに、現像ロールに印加される現像バイアス電圧は、現像装置の特性等に応じて様々な値に設定することができる。また、電極部材に印加される直流電圧は上記現像バイアス電圧に対応して設定するのが望ましい。一方、直流電圧の切り換えは、上記第2の現像ロールに印加される現像バイアス電圧の直流成分より、高い電圧と低い電圧との相互間で切り換えるものに限らず、現像バイアス電圧の直流成分とほぼ同じ電圧を含む複数の電圧に切り換えるものとしても良い。
1:感光体ドラム、 2:帯電装置、 3:露光装置、 5:一次転写ロール、 6:クリーニング装置、 :7:定着装置、 8:記録紙収容部、 9:搬送路、
10:画像形成ユニット、 11:中間転写ベルト、 12:二次転写部材、 12a:二次転写ロール、 12b:補助ロール、 12c:二次転写ベルト、 13:二次転写位置、 14:搬送装置、 15:駆動ロール、 16:調整ロール、 17:対向ロール、
20:現像装置、 21:二成分現像剤、 22:収容函体、 23:第1の現像ロール、 23a:第1のマグネットロール、 23b:第1のスリーブ、 24:第2の現像ロール、 24a:第2のマグネットロール、 24b:第2のスリーブ、 25:第1の現像剤収容室、 26:第2の現像剤収容室、 27:第1の攪拌搬送部材、 28:第2の攪拌搬送部材、 29:層規制部材、 30:振り分け部材、 31:電極部材、 32:案内部材、 33:隔壁、 34:対向域、 35:直流電源、 36:交流電源、 37:直流電源、 38,39:切り換えスイッチ、
41:磁性キャリア、 42:トナー、 43:外添剤、
51:クリーニング部材、 52,53:電極部材、 54,55:切り換えスイッチ、
60:現像装置、 61:案内部材、 70:現像装置、 71:電極部材



Claims (7)

  1. トナーと磁性キャリアとを含む二成分現像剤が収容される収容函体と、
    静電電位の差による潜像が形成される像保持体と対向して配置され、周方向に回転駆動される円筒状のスリーブと、該スリーブの内側に固定支持され、周方向の複数の位置に磁極が設けられたマグネットロールと、を備え、前記収容函体内に支持された複数の現像部材と、
    複数の前記現像部材の内の第1の現像部材が有する第1のスリーブ上に、前記二成分現像剤を供給する供給部材と、
    前記第1のスリーブと対向し、該第1のスリーブ内に設けられた第1のマグネットロールによって該第1のスリーブの周面に保持された二成分現像剤の層を規制する層規制部材と、
    該層規制部材で規制された後の二成分現像剤が受け渡される第2の現像部材が前記像保持体と対向する位置より、該第2の現像部材が有する第2のスリーブの回転方向における下流側で、前記第1のスリーブ上に保持された二成分現像剤を受け取る位置より上流側に、該第2のスリーブと間隔を保持して対向するように配置された電極部材と、を有し、
    該電極部材と前記第2のスリーブとの間に、該第2のスリーブの周面に付着したトナーを剥離する電界又は磁性キャリアの表面に付着しているトナーを該第2のスリーブの周面に付着させる電界が形成されることを特徴とする現像装置。
  2. 前記電極部材の電位は、予め決められた条件に基づき、前記第2の現像部材に印加される電圧の直流成分より高い電圧と該直流成分より低い電圧との相互間で変更されることを特徴とする請求項1に記載の現像装置。
  3. 前記電極部材は、回転可能に支持されたロール状部材であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の現像装置。
  4. 前記電極部材は、前記第2の現像部材が有する第2のマグネットロールに着磁された2つの剥離極間の反発磁界が作用する領域に設けられ、該反発磁界により前記第2のスリーブ上から剥離された二成分現像剤を前記収容函体内に設けられた現像剤収容室に案内するものであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の現像装置。
  5. 前記電極部材には、クリーニング部材が備えられていることを特徴とする請求項3に記載の現像装置。
  6. 前記第2の現像部材が有する第2のマグネットロールに着磁された2つの剥離極間の反発磁界が作用する領域に設けられ、該反発磁界により前記第2のスリーブ上から剥離された二成分現像剤を前記収容函体内に設けられた現像剤収容室に案内する案内部材を備え、
    前記電極部材は、前記案内部材が配置された位置より前記第2のスリーブの回転方向における下流側に設けられることを特徴とする請求項1、請求項2又は請求項3に記載の現像装置。
  7. 無端状の周面に静電電位の差による潜像が形成される像保持体と、
    前記像保持体上の潜像にトナーを付着させることによりトナー像を形成する現像装置と、
    形成されたトナー像を転写材に転写する転写装置と、
    前記転写材に前記トナー像を定着させる定着装置と、を有し、
    前記現像装置は、請求項1から請求項6までのいずれかに記載の現像装置であることを特徴とする画像形成装置。
JP2012049306A 2012-03-06 2012-03-06 現像装置及び画像形成装置 Pending JP2013186182A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012049306A JP2013186182A (ja) 2012-03-06 2012-03-06 現像装置及び画像形成装置
US13/683,465 US20130236215A1 (en) 2012-03-06 2012-11-21 Developing device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012049306A JP2013186182A (ja) 2012-03-06 2012-03-06 現像装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013186182A true JP2013186182A (ja) 2013-09-19

Family

ID=49114236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012049306A Pending JP2013186182A (ja) 2012-03-06 2012-03-06 現像装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20130236215A1 (ja)
JP (1) JP2013186182A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014199431A (ja) * 2013-03-15 2014-10-23 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2018155855A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 キヤノン株式会社 現像装置及び画像形成装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5919933B2 (ja) * 2012-03-23 2016-05-18 富士ゼロックス株式会社 現像装置及び画像形成装置
US10175608B2 (en) * 2016-03-17 2019-01-08 Kyocera Document Solutions Inc. Developing device and image forming apparatus provided with same
EP3396465A1 (en) * 2017-03-30 2018-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Developing device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5478922B2 (ja) * 2009-03-27 2014-04-23 キヤノン株式会社 現像装置
JP5458988B2 (ja) * 2010-03-16 2014-04-02 富士ゼロックス株式会社 現像装置、組立体、画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014199431A (ja) * 2013-03-15 2014-10-23 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2018155855A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 キヤノン株式会社 現像装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130236215A1 (en) 2013-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6065611B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2011013248A (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2008003256A (ja) 現像装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2012014145A (ja) 画像形成装置
JP2013186182A (ja) 現像装置及び画像形成装置
US9829829B2 (en) Developing device and image forming apparatus provided with same
US9541861B2 (en) Developing device, image forming apparatus, developing device control method
JP4987524B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2013190632A (ja) 現像装置および画像形成装置
JP5271872B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2011085777A (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2008262025A (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2018180402A (ja) 画像形成装置
JP4777150B2 (ja) 現像装置、画像形成装置、および非劣化キャリアの分離方法
JP2009020489A (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
US20200310277A1 (en) Image forming device
JP2017009649A (ja) 現像装置、画像形成装置
JP2016206271A (ja) 現像装置、画像形成装置、現像装置制御方法
JP5958179B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP6414738B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置。
JP2001022178A (ja) 電子写真現像装置
JP5115576B2 (ja) 現像装置
JP2023065849A (ja) 磁気部材を用いたキャリア除去装置
JP2013092576A (ja) 画像形成装置および帯電装置
JP2020008776A (ja) 現像装置およびそれを備えた画像形成装置