JP2013180361A - 加工工具および工作機械 - Google Patents
加工工具および工作機械 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013180361A JP2013180361A JP2012045264A JP2012045264A JP2013180361A JP 2013180361 A JP2013180361 A JP 2013180361A JP 2012045264 A JP2012045264 A JP 2012045264A JP 2012045264 A JP2012045264 A JP 2012045264A JP 2013180361 A JP2013180361 A JP 2013180361A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tool
- tap
- machining
- main shaft
- flow path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
- Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)
Abstract
【解決手段】ねじを加工する加工工具50Aまたは孔の内面仕上を行う加工工具。工具本体51と、この工具本体51に対してスライド可能に設けられたスライダ53とを備える。工具本体51には、工作機械の主軸17に装着される主軸装着部55がスライダ53のスライド方向に対して直角に設けられている。スライダ53には、タップ56Aが主軸装着部55の軸と平行に設けられている。さらに、工具本体または主軸装着部の少なくとも一部を経由して、タップの刃部に切削剤を供給する切削剤供給路71を備えている。
【選択図】図3
Description
これには、まず、工作機械の主軸にドリルを取り付け、このドリルでワークに下孔を加工する。続いて、主軸にタップを取り付け、このタップを下孔に位置決めしたのち、主軸を回転させながら軸方向へ送ると、主軸の回転に伴ってタップも回転されるから、ワークに雌ねじが加工される。
このようなことは、雌ねじ加工だけでなく、雄ねじ加工や、孔の内面をリーマ加工する内面仕上加工でも同様な課題が生じる。
この加工工具は、ねじを加工する加工工具または孔の内面仕上加工を行う加工工具であって、アームと、このアームの一端に設けられ工作機械の主軸に装着される主軸装着部と、アームの他端に設けられたタップ若しくはダイスまたはリーマとを備える構成である。
従って、タップを備えた加工工具の場合、主軸装着部を工作機械の主軸に装着したのち、加工工具のタップをワークに予め加工した下孔に位置決めする。続いて、主軸装着部を、タップを中心として、その中心から主軸装着部までの距離を半径とする円運動させてタップを回転させるとともに、1回転当たり加工工具をタップの軸方向へかつタップの1ピッチ分ずつ送る。すると、タップが下孔に沿って回転しながら軸方向へ送られるから、ワークに雌ねじが加工される。
このとき、主軸装着部を、タップを中心として円運動させる力は小さくてもよいから、比較的大径の雌ねじを効率的に加工することができる。
ここで、切削剤とは、摩擦抑制と冷却のために使用する油の総称で、油性切削油や水溶性切削油のほかに、水を主成分とした切削液を含む意味である。
例えば、タップを備えた加工工具の場合、主軸装着部を工作機械の主軸に装着するとともに、加工工具のタップをワークに予め加工した下孔に位置決めする。このとき、タップの軸が主軸装着部の軸、つまり、主軸の軸に一致しているから、主軸を下孔の中心位置に位置決めするだけで、加工工具のタップをワークの下孔に位置決めできる。従って、タップをワークの下孔に容易に位置決めできる。
このとき、主軸装着部を、タップを中心として円運動させる力は小さくてもよいから、比較的大径の雌ねじを効率的に加工することができる。
従って、比較的大径の雄ねじ加工や孔の内面仕上加工も効率的に行うことができる。
このような構成によれば、タップによる雌ねじ加工や、リーマによる孔内面仕上加工において、工作機械の主軸内を通して切削剤を供給すると、切削剤は、主軸装着部の中心に貫通形成された主軸側流路、工具本体に設けられた中間流路、および、タップまたはリーマの刃部側流路を通って、タップまたはリーマの刃部からワークに向かって噴出される。
従って、加工点を効果的に潤滑、冷却することができる。しかも、切削剤は、主軸の内部を通して供給することができるから、切削剤を供給するための部材(例えば、供給ノズルやチューブ等)が工具の外側に露出しないため、加工の支障になることが少ない。
このような構成によれば、中間流路がチューブによって構成され、このチューブが工具本体内部に形成されたチューブ収納空間内に屈曲可能に収納されているから、チューブが工具本体の外部に露出することがないうえ、スライダの移動も支障なく行える。
このような構成によれば、中間流路がチューブによって構成され、このチューブが前記工具本体に形成されたスリットを通って主軸側流路とスライダとを連通しているから、比較的簡単な構成で、切削剤を刃部側流路に効率的に供給することができる。
このような構成によれば、制御装置によって、回転駆動機構および直線駆動機構を駆動制御すると、主軸に装着された加工工具のタップ若しくはダイスまたはリーマをワークの下孔や軸部に容易に位置決めすることができるとともに、ワークに対して、雌ねじ、雄ねじ、あるいは、孔の内面加工を実行することができる。そのため、より効率的な加工を実現できる。
図1は、本発明の工作機械の第1実施形態を示す斜視図である。
同工作機械は、工作機械本体10と、この工作機械本体10を加工プログラムに従って駆動制御する制御装置30と、工作機械本体10に取り付けられた被加工物としてのワークを加工する加工工具50Aとを備える。
工作機械本体10は、ベース11と、このベース11の上面に前後方向(X軸方向)へ移動可能に設けられたXテーブル12Aと、このXテーブル12Aの上面に垂直な軸(C軸)を中心に回転可能に設けられ上面に被加工物としてのワークを載置する回転テーブル12Bと、ベース11の両側に立設された一対のコラム13A,13Bと、この両コラム13A,13Bの上部間に掛け渡されたクロスレール14と、このクロスレール14に沿って左右方向(Y軸方向)へ移動可能に設けられたサドル15と、このサドル15に上下方向(Z軸方向)へ昇降可能に設けられたラム16と、このラム16内に回転可能に収納された主軸17と、この主軸17を回転駆動させる回転駆動源(図示省略)を備える門型工作機械によって構成されている。主軸17の先端には、自動工具交換装置あるいは手動によって、雌ねじ加工用の加工工具50Aが取り付けられる。
従って、回転テーブル12Bに載置されるワークは、回転およびX軸方向へ移動可能な構造に、また、主軸17に取り付けられる加工工具50Aについては、回転、Y軸方向およびZ軸方向への移動が可能な構造に構成されている。
制御装置30は、工作機械本体10を、手動、あるいは、予め設定されたプログラムに従って駆動を制御するもので、具体的には、Xテーブル12AのX軸直線駆動機構、回転テーブル12Bの回転駆動機構、サドル15のY軸直線駆動機構22、ラム16のZ軸直線駆動機構23、主軸17の回転駆動源を予め設定された加工プログラムに従って駆動制御する。
図2は雌ねじ加工用の加工工具50Aを示す斜視図、図3は加工工具50Aの断面図、図4は図3のIV-IV線断面図である。
加工工具50Aは、工具本体51と、この工具本体51に対してスライド可能に設けられたスライダ53と、工具本体51の一端上面にスライダ53のスライド方向に対して直角に設けられた主軸装着部55と、スライダ53の下面に主軸装着部55の軸と平行に設けられたタップ56Aと、タップ56Aの軸が主軸装着部55の軸に一致する基準位置にスライダ53を工具本体51に対して位置決めする位置決め機構61と、スライダ53を基準位置に付勢する付勢手段64と、工具本体51または主軸装着部55の少なくとも一部を経由してタップ56Aの刃部に切削剤を供給する切削剤供給路71とを含んで構成されている。
ここで、切削剤とは、摩擦抑制と冷却のために使用する油の総称で、油性切削油や水溶性切削油のほかに、水を主成分とした切削液を含む意味である。
スライダ53は、工具本体51の案内溝52Bに沿ってスライド可能に設けられた矩形板状のブロックで、下面に径の異なるタップ56Aをスライダ53に対して交換可能に取り付ける刃部取付部54を有する。刃部取付部54は、スライダ53の裏面に形成された角孔54Aと、スライダ53の表面に角孔54Aと同軸状に形成された円孔54Bとを備え、図示省略の適宜な固定手段によってタップ56Aを交換可能に保持する。
主軸装着部55は、工作機械の工具取付部、つまり、主軸17に差し込みできるように、テーパシャンクに形成されテーパシャンク部55Aと、このテーパシャンク部55Aの上端に設けられたプルスタット55Bとを有している。
付勢手段64は、工具本体51のチューブ収納空間52Aに設けられた係止ピン65と、スライダ53の側面に取り付けられた係止ピン66と、これらの係止ピン65,66間に掛け渡されたスプリング67とを備え、スライダ53を位置決めピン62に向かって付勢する。
主軸側流路72の上端開口は、主軸17内に進退可能に設けられ主軸装着部55のプルスタット55Bを把持して主軸17内のテーパー孔部に引き込むドローバー18内の通路19に連通されている。つまり、ドローバー18内の通路19を通って切削剤が供給されるようになっている。
刃部側流路73は、タップ56Aの中心に形成された主流路74と、タップ56Aの上部側壁から主流路74に向かって水平に貫通形成された導入流路75、主流路74の下部から刃部に向かって放射状に形成された複数本の分岐流路76とを含んで構成されている。
まず、回転テーブル12Bの上にワークWを載置する。また、加工工具50Aの主軸装着部55を工作機械の主軸17に装着したのち、タップ56AをワークWに予め加工した下孔に位置決めする。
これには、図5に示すように、タップ56Aの軸が主軸装着部55の軸、つまり、主軸17の軸に一致しているから、主軸17を下孔Hの中心位置に位置決めするだけでよい。具体的には、Xテーブル12AをX軸方向へ移動させるとともに、サドル15をY軸方向へ移動させて、主軸17を下孔Hの中心位置に位置決めし、この位置において、主軸17をZ軸方向へ移動させてタップ56Aの先端をワークWの下孔Hに挿入位置決めする。
こののち、タップ56Aが位置決め位置で回転するように、主軸装着部55を、タップ56Aを中心として、その中心から主軸装着部55までの距離を半径とする円運動させながら、C軸制御を行うとともに、1回転当たり加工工具50Aをタップ56Aの軸方向へかつタップ(雌ねじ加工部59A)の1ピッチ分ずつ送る(図7参照)。具体的には、Xテーブル12AをX軸方向へ移動させるとともに、サドル15をY軸方向へ移動させながら、C軸制御(主軸17の回転角制御)を行って、タップ56Aを回転させる。同時に、1回転当たり、ラム16をZ軸方向へかつ雌ねじ加工部59Aの1ピッチ分ずつ送る。つまり、法線ヘリカル制御動作させる。
すると、タップ56Aが下孔Hに沿って回転しながら軸方向へ送られるから、ワークWに雌ねじが加工される。
こののち、主軸17を前記とは逆動作させて、タップ56Aを雌ねじから引き抜く。
また、制御装置30によって、回転駆動機構および直線駆動機構を駆動制御すると、主軸17に装着された加工工具50Aによって、ワークWに対して、雌ねじ加工を実行することができる。そのため、より効率的な加工を実現できる。
第1実施形態において、切削剤供給路71を構成する中間流路77としてのチューブ78を工具本体51のチューブ収納空間52A内に屈曲した状態で収納するようにしたが、これに限られない。
例えば、図8に示すように、主軸側流路72の下端側を主軸装着部55の周囲に開口するとともに、工具本体51の上壁にスライダ53のスライド方向に伸びるスリット79を形成し、チューブ78の一端を主軸装着部55の周囲に開口した主軸側流路72に接続し、他端をスリット79を介してスライダ53に接続、つまり、スライダ53を介して刃部側流路73に接続するようにしてもよい。
このようにすれば、このチューブ78が工具本体51に形成されたスリット79を通って主軸側流路72と刃部側流路73とを連通するから、比較的簡単な構成で、切削剤を刃部側流路73に効率的に供給することができる。
なお、図8において、チューブ78の一端を主軸側流路72に接続することなく、工具本体51の上部に保持し、これに切削剤を直接供給するようにしてもよい。つまり、切削剤を主軸装着部55を経由することなく、工具本体51からスライダ53を経由して刃部側流路73に供給するようにしてもよい。
図9は、第2実施形態で用いる加工工具50Bを示す断面図である。なお、第2実施形態の説明にあたって、第1実施形態と同一構成要素については、同一符号を付し、その説明を省略する。
第2実施形態の加工工具50Bは、ワークWの軸部に雄ねじを加工するための加工工具で、第1実施形態の加工工具50Aのタップ56Aに代えて、雄ねじを加工するためのダイス56Bが取り付けられている点、および、刃部取付部54の角孔54Aに代えて、ダイス56Bを収納するための座ぐり穴付円孔54Cが設けられている点が異なる。
ダイス56Bは、内周面の一定角度間隔位置に複数の切込溝が軸方向に沿って形成され、この切込溝を挟む部分に雄ねじ加工用ダイス刃部59Bが形成されている。雄ねじ加工用ダイス刃部59Bは、加工する雄ねじと同じ形状の雌ねじ加工用刃が螺旋状に形成されている。ここでは、雄ねじ加工用ダイス刃部59Bの外径寸法は、約30mm以上のものが利用されているが、これに限られない。
従って、主軸17を回転させるモータの能力が小さい場合でも、主軸装着部55を、ダイス56Bを中心として円運動させる力は小さくてもよいから、比較的大径の雄ねじを効率的に加工することができる。
図10は、第3実施形態で用いる加工工具50Cを示す斜視図である。なお、第3実施形態の説明にあたって、第1実施形態と同一構成要素については、同一符号を付し、その説明を省略する。
第3実施形態の加工工具50Cは、ワークWの下孔H内面の仕上加工するための加工工具で、第1実施形態の加工工具50Aのタップ56Aに代えて、内面仕上を行うためのリーマ56Cが取り付けられている点が異なる。
リーマ56Cは、シャンク部57と、このシャンク部57の上端に形成されスライダ53の角孔54Aおよび円孔54Bに係合される軸部58(図示省略)と、シャンク部57の下端に一体的に形成された仕上加工部59Cとから構成されている。仕上加工部59Cは、加工する下孔より僅かに大きい径で、一定角度間隔位置に複数の切込溝が軸方向に沿って形成され、この切込溝の片側に刃を有する。なお、リーマ56Cにも、図示していないが、タップ56Aと同様に刃部側流路73が形成されている。また、ここでは、仕上加工部59Cの外径寸法は、約30mm以上のものが利用されているが、これに限られない。
従って、主軸17を回転させるモータの能力が小さい場合でも、主軸装着部55を、リーマ56Cを中心として円運動させる力は小さくてもよいから、比較的大径の孔の内面仕上加工を効率的に行うことができる。
なお、本発明は、前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれる。
各実施形態では、工具本体51に対して主軸装着部55が固定されていたが、工具本体51に対して主軸装着部55が回転可能に連結された構造であってもよい。例えば、図11に示すように、工具本体51の上面に支持軸120を一体的に形成し、この支持軸120に主軸装着部55を回転可能に取り付けるようにしてもよい。
前記各実施形態では、主軸17を、タップ56A、ダイス56B、リーマ56Cを中心として、その中心から主軸装着部55までの距離を半径とする円運動させつつC軸制御して、タップ56A、ダイス56B、リーマ56Cを回転させるようにしたが、図11に示す構造にすれば、Xテーブル12AのX軸方向への移動、および、サドル15のY軸方向への移動により、主軸17を、タップ56A、ダイス56B、リーマ56Cを中心として、その中心から主軸装着部55までの距離を半径とする円運動させるだけで、タップ56A、ダイス56B、リーマ56Cを回転させることができるから、制御が単純化できる。
なお、図11に示す構造において、支持軸にノッチを設け、このノッチをロックするようにすれば、C軸制御を行う場合と、C軸制御を行わない場合とを兼用できる。
例えば、スライダ53に角孔と円孔とを並設し、タップ56Aやリーマ56Cの場合には角孔に係合し、ダイス56Bの場合には円孔に係合するようにすれば、1つの加工工具によって、雌ねじ加工、雄ねじ加工、リーマ加工(仕上加工)を行うことができる。
例えば、ワークを載置するテーブルについては回転しない構造とし、このテーブルと加工工具50A,50B,50Cを取り付けた主軸17とをX軸方向、Y軸方向、および、Z軸方向へ移動させる相対移動機構を備えた工作機械であってもよい。
12B…回転テーブル、
17…主軸、
22…Y軸直線駆動機構(直線移動機構)、
23…Z軸直線駆動機構(直線移動機構)、
30…制御装置、
50A…雌ねじ加工工具、
50B…雄ねじ加工工具、
50C…内面仕上加工工具、
51…工具本体、
52A…チューブ収納空間、
52B…案内溝、
53…スライダ、
55…主軸装着部、
56A…タップ、
56B…ダイス、
56C…リーマ、
71…切削剤供給路、
72…主軸側流路、
73…刃部側流路、
77…中間流路、
78…チューブ、
79…スリット。
Claims (5)
- ねじを加工する加工工具または孔の内面仕上加工を行う加工工具であって、
工具本体と、
この工具本体に対してスライド可能に設けられたスタイダとを備え、
前記工具本体には、工作機械の主軸に装着される主軸装着部が前記スライダのスライド方向に対して直角に設けられ、
前記スライダには、タップ若しくはダイスまたはリーマが前記主軸装着部の軸と平行に設けられ、
前記工具本体または前記主軸装着部の少なくとも一部を経由して、前記タップ若しくはダイスまたはリーマの刃部に切削剤を供給する切削剤供給路を備えている、ことを特徴とする加工工具。 - 請求項1に記載の加工工具において、
前記スライダには、タップまたはリーマが設けられ、
前記切削剤供給路は、前記主軸装着部の中心に貫通形成された主軸側流路と、前記タップまたはリーマの中心から刃部に向かって開口する刃部側流路と、前記工具本体に設けられ一端が前記主軸側流路に連通され他端が前記刃部側流路に連通された中間流路とを含んで構成されている、ことを特徴とする加工工具。 - 請求項2に記載の加工工具において、
前記中間流路は、柔軟性を有するチューブによって形成され、
前記チューブは、前記工具本体内部に形成されたチューブ収納空間内に屈曲可能に収納されている、ことを特徴とする加工工具。 - 請求項2に記載の加工工具において、
前記中間流路は、柔軟性を有するチューブによって形成され、
前記チューブは、前記工具本体に前記スライダの移動方向に沿って形成されたスリットを通って、前記主軸側流路と前記刃部側流路とを連通している、ことを特徴とする加工工具。 - ワークを載置するテーブル、主軸、この主軸を回転駆動させる回転駆動機構、並びに、前記テーブルおよび前記主軸を前記主軸の軸線と平行な軸方向および前記軸線に対して直交する軸方向へ相対移動させる直線駆動機構を備えた工作機械本体と、
前記回転駆動機構および直線駆動機構を加工プログラムに従って駆動制御する制御装置と、
前記主軸に装着される加工工具とを備え、
前記加工工具は、前記請求項1〜請求項4のいずれかに記載の加工工具が用いられている、
ことを特徴とする工作機械。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012045264A JP5918570B2 (ja) | 2012-03-01 | 2012-03-01 | 加工工具および工作機械 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012045264A JP5918570B2 (ja) | 2012-03-01 | 2012-03-01 | 加工工具および工作機械 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013180361A true JP2013180361A (ja) | 2013-09-12 |
JP5918570B2 JP5918570B2 (ja) | 2016-05-18 |
Family
ID=49271396
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012045264A Active JP5918570B2 (ja) | 2012-03-01 | 2012-03-01 | 加工工具および工作機械 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5918570B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018192577A (ja) * | 2017-05-18 | 2018-12-06 | 株式会社彌満和製作所 | ねじ切りダイス用アタッチメント |
CN109604744A (zh) * | 2018-12-18 | 2019-04-12 | 成都陵川特种工业有限责任公司 | 大长径比内螺纹拉丝系统及拉丝方法 |
US10639753B2 (en) | 2017-11-01 | 2020-05-05 | Fanuc Corporation | Machine tool and plastic forming method |
CN111889822A (zh) * | 2020-08-26 | 2020-11-06 | 邵阳县振华机械锻造配件有限责任公司 | 一种机械配件生产装置 |
CN114192885A (zh) * | 2021-12-29 | 2022-03-18 | 洛阳市速奈精密工具有限公司 | 一种具有冷却内腔结构的金刚石铰刀装置及其方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6374246U (ja) * | 1986-10-31 | 1988-05-18 | ||
JPH03123620U (ja) * | 1990-03-29 | 1991-12-16 | ||
JPH07124845A (ja) * | 1993-06-29 | 1995-05-16 | Fuji Seiki Mach Works Ltd | 回転面板のクーラントスルー装置及び圧縮空気供給装置 |
JPH10244438A (ja) * | 1997-02-28 | 1998-09-14 | Hitachi Seiki Co Ltd | フェーシング装置における切削油剤供給装置 |
US20080008549A1 (en) * | 2006-07-06 | 2008-01-10 | Mazak Corporation | Method and apparatus for machining work pieces |
-
2012
- 2012-03-01 JP JP2012045264A patent/JP5918570B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6374246U (ja) * | 1986-10-31 | 1988-05-18 | ||
JPH03123620U (ja) * | 1990-03-29 | 1991-12-16 | ||
JPH07124845A (ja) * | 1993-06-29 | 1995-05-16 | Fuji Seiki Mach Works Ltd | 回転面板のクーラントスルー装置及び圧縮空気供給装置 |
JPH10244438A (ja) * | 1997-02-28 | 1998-09-14 | Hitachi Seiki Co Ltd | フェーシング装置における切削油剤供給装置 |
US20080008549A1 (en) * | 2006-07-06 | 2008-01-10 | Mazak Corporation | Method and apparatus for machining work pieces |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018192577A (ja) * | 2017-05-18 | 2018-12-06 | 株式会社彌満和製作所 | ねじ切りダイス用アタッチメント |
US10639753B2 (en) | 2017-11-01 | 2020-05-05 | Fanuc Corporation | Machine tool and plastic forming method |
CN109604744A (zh) * | 2018-12-18 | 2019-04-12 | 成都陵川特种工业有限责任公司 | 大长径比内螺纹拉丝系统及拉丝方法 |
CN111889822A (zh) * | 2020-08-26 | 2020-11-06 | 邵阳县振华机械锻造配件有限责任公司 | 一种机械配件生产装置 |
CN114192885A (zh) * | 2021-12-29 | 2022-03-18 | 洛阳市速奈精密工具有限公司 | 一种具有冷却内腔结构的金刚石铰刀装置及其方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5918570B2 (ja) | 2016-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5918570B2 (ja) | 加工工具および工作機械 | |
US9162289B2 (en) | Machine tool apparatus and method | |
JP4977227B2 (ja) | 深穴加工装置 | |
US9950374B2 (en) | Workpiece clamping apparatus, machine tool and method for working a workpiece | |
WO2015152200A1 (ja) | タレット刃物台及び該タレット刃物台を備えた工作機械 | |
TWI742243B (zh) | 工具機 | |
JP2007000966A (ja) | 工作機械 | |
TW201945100A (zh) | 差動齒輪箱的加工機 | |
JP5887158B2 (ja) | 加工工具および工作機械 | |
EP4043127A1 (en) | Boring cutting tool, boring machine and boring method | |
KR20140072808A (ko) | 포터블식 천공장치용 클램프 장치 및 포터블식 클램프 장치가 구비된 에어 구동 드릴 장치 | |
JP4982253B2 (ja) | コンビネーションホルダ | |
WO2016013307A1 (ja) | 工作機械、工具ユニット、及び加工方法 | |
JP6458442B2 (ja) | 歯車加工装置 | |
JP2013018098A (ja) | 多軸工作機械 | |
JP5918542B2 (ja) | 加工工具、加工方法および工作機械 | |
JP2020069563A (ja) | 工作機械 | |
JP2012161904A (ja) | 複合工具、加工方法および工作機械 | |
US20150224580A1 (en) | Machine tool | |
JP5787690B2 (ja) | 工作機械および加工方法 | |
JP2010105065A (ja) | Nc旋盤 | |
JP2020082319A (ja) | 工具ユニット | |
CN105234442B (zh) | 用于加工内孔的刀具和系统 | |
JPS61103713A (ja) | 多軸工作機械 | |
WO2024190408A1 (ja) | ガイドブッシュ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151006 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160119 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160408 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5918570 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |