JP2013171871A - 基板処理装置及び基板処理方法 - Google Patents

基板処理装置及び基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013171871A
JP2013171871A JP2012033107A JP2012033107A JP2013171871A JP 2013171871 A JP2013171871 A JP 2013171871A JP 2012033107 A JP2012033107 A JP 2012033107A JP 2012033107 A JP2012033107 A JP 2012033107A JP 2013171871 A JP2013171871 A JP 2013171871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
substrates
substrate processing
light
transfer arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012033107A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Iimuro
俊一 飯室
Hiroki Oka
寛樹 岡
Yoshihide Sakamoto
儀秀 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2012033107A priority Critical patent/JP2013171871A/ja
Priority to PCT/JP2013/052518 priority patent/WO2013121919A1/ja
Priority to TW102104377A priority patent/TW201403730A/zh
Publication of JP2013171871A publication Critical patent/JP2013171871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67201Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the load-lock chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67754Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a batch of workpieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】複数の基板を縦並びで搬送アームに搭載する場合に、搬送アームに搭載されている個々の基板を特定して検出することができる基板処理装置及び基板処理方法を提供すること。
【解決手段】2枚の基板を縦並びで搭載して、前記2枚の基板を搬送する搬送アームと、前記搬送アームに搭載されている2枚の基板を検出する2個のセンサとを有することを特徴とする基板処理装置により上記の課題が達成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体ウエハやフラットパネルディスプレイ用ガラス基板などの基板を処理する基板処理装置及び基板処理方法に関する。
基板を処理する装置(基板処理装置)には、基板待機部に保管されている基板を搬送アームに搭載し、基板を処理する基板処理部に搬送するものがある。また、基板処理装置には、基板の搬送中に、搬送アームに搭載されている基板を検出するセンサを備えるものがある。
特許文献1では、基板処理装置(プラズマ処理システム)の共通搬送部(ハンドリングステーション)のハウジングの上面及び下面の対向する位置に透光性窓部を備え、基板処理部の外部に発光素子及び受光素子並びに発光素子等に配線されたリード線を設けることにより、センサ(発光素子、受光素子及びリード線など)の耐久性を高めることができる技術を開示している。
実開平6−34253号公報
基板処理装置には、複数の基板を縦並びで(一の基板の平板表面が他の基板の平板表面と対向するように配置して)搬送アームに搭載して、複数の基板を一度に搬送するものがある。
上記の場合、基板処理装置は、搬送アームに搭載されている複数の基板を基板ごとに特定して検出する必要がある。
本発明は、このような事情の下に為され、複数の基板を縦並びで搬送アームに搭載する場合に、搬送アームに搭載されている個々の基板を特定して検出することができる基板処理装置及び基板処理方法を提供することを課題とする。
本発明の一の態様によれば、2枚の基板を縦並びで搭載して、前記2枚の基板を搬送する搬送アームと、前記搬送アームに搭載されている2枚の基板を検出する2個のセンサとを有することを特徴とする基板処理装置が提供される。
本発明の他の態様によれば、搬送アームに2枚の基板を縦並びで搭載して搬送する基板搬送工程と、前記搬送アームに搭載されている2枚の基板を検出する基板検出工程とを含むことを特徴とする基板処理方法が提供される。
本発明によれば、複数の基板を縦並びで搬送アームに搭載する場合に、搬送アームに搭載されている個々の基板を特定して検出することができる。
本発明の実施形態に係る基板処理装置の一例を示す概略平面図である。 本発明の実施形態に係る共通搬送部の搬送アームの一例を説明する図である。 本発明の実施形態に係る基板検出部を説明する図である。 本発明の実施形態に係る搬送アームに搭載された基板を検出する動作の一例を説明する図である。
添付の図面を参照しながら、本発明の限定的でない例示の実施形態について説明する。添付の全図面中、同一又は対応する部材又は部品については、同一又は対応する参照符号を付し、重複する説明を省略する。また、図面は、部材もしくは部品間の相対比を示すことを目的とせず、したがって、具体的な寸法は、以下の限定的でない実施形態に照らし、当業者により決定されるべきである。
(基板処理装置の構成)
図1に、本発明の実施形態に係る基板処理装置の概略平面図を示す。
図1に示すように、基板処理装置100は、複数の基板を縦並びに保管することができる基板待機部10と、縦並びに搭載した複数の基板を同時に搬送することができる共通搬送部20と、共通搬送部20から搬送された複数の基板を横並びに載置することができる基板処理部30とを有する。また、基板処理装置100は、基板の搬送時に、複数の基板を一時に(同時に)検出することができる基板検出部40を有する。
ここで、縦並びとは、複数の略平板形状の基板をその基板同士の平板表面が対向(一の基板の平板表面が他の基板の平板表面と対向)するように配置していることである(以後の説明においても、同様とする。)。また、横並びとは、複数の略平板形状の基板を略同一平面上に配置していることである(以後の説明においても、同様とする。)。
基板処理装置100は、本実施形態では、基板待機部10に保管された複数の基板のうち選択した2枚の基板を後述する共通搬送部20の搬送アームに縦並びで搭載し、共通搬送部20内部を通過して基板を搬送し、後述する基板処理部30の複数の基板処理室内の載置台に横並びで1枚ずつ基板を載置する。次に、基板処理装置100は、載置された基板を基板処理部30で処理した後に、処理した2枚の基板を搬送アームに縦並びで搭載し、基板待機部10に搬出する。このとき、基板処理装置100は、基板検出部40により、搬送アームにより基板処理室内の載置台に基板を1枚ずつ載置する度及び搬送アームに1枚ずつ基板を搭載する度、並びに、基板処理部30の基板処理室ごとに、搬送アームに搭載されている2枚の基板について個々の基板を特定して検出する。
なお、本実施形態では2枚の基板を搬送アームで搬送することを説明するが、本発明は2枚の基板に限定するものではない。したがって、本発明は、搬送アーム等を変形又は変更することにより、3枚以上の基板を縦並びに同時に搬送アームに搭載し、3枚以上の基板を基板処理室に横並びに載置することも可能である。
基板待機部10は、複数の基板を縦並びに保管するものである。基板待機部10は、本実施形態では、複数の基板を保管する容器(図中の11ac、11bc及び11cc)を置く台であるロードポート11a、11b及び11cと、保管された基板をロードポート(11a等)に置かれた容器(11ac等)から受け取る及び基板処理部30で処理された基板を容器(11ac等)に引き渡しするローダーモジュール12と、基板待機部10と共通搬送部20とで基板を受け渡しするために一時的に基板を保持する第1のロードロック室13A及び第2のロードロック室13Bと、を有する。
ロードポート(11a等)は、複数の基板を収納する容器(11ac等)を置く台である。ロードポート(11a等)は、ローダーモジュール12に並設されている。ロードポート(11a等)は、容器(11ac等)に複数の基板を等間隔で多段に載置して収容することができる。また、ロードポート(11a等)に置かれた容器(11ac等)の内部は、窒素ガスなどで満たされた密閉構造とすることができる。なお、ロードポートの形状及び数は、図1に示すものに限定されるものではない。
ローダーモジュール12は、ロードポート(11a等)に置かれた容器(11ac等)から第1のロードロック室13Aに基板を搬入するものである。また、ローダーモジュール12は、第2のロードロック室13Bから容器(11ac等)に基板を搬出するものである。ローダーモジュール12は、本実施形態では、矩形の筐体を用いることができる。また、ローダーモジュール12は、その矩形の長辺を構成する一側面に複数のロードポート(11a等)を並設することができる。更に、ローダーモジュール12は、その矩形の長辺方向に移動可能な基板受け渡し機構(不図示)をその内部に含むことができる。
第1のロードロック室13Aは、大気圧雰囲気のロードポート(11a等)に置かれた容器(11ac等)に保管された基板を真空雰囲気の基板処理部30に引き渡しするため、基板を一時的に保持するものである。第1のロードロック室13Aは、本実施形態では、基板を縦並びに載置することができる上部ストッカ14At及び下部ストッカ14Abを含む。ここで、上部ストッカ14Atと下部ストッカ14Abとは、縦並びに積層した構成とすることができる。これにより、上部ストッカ14At等は、基板を縦並びに支持することができる。
また、第1のロードロック室13Aは、ローダーモジュール12に対して気密性を確保するためのモジュール側ゲートバルブ15Amと、共通搬送部20に対して気密性を確保するための共通搬送部側ゲートバルブ15Acとを有する。更に、第1のロードロック室13Aは、図示しないガス導入系及びガス排気系に配管によって接続され、その室内の圧力(雰囲気)を変更することができる。
第2のロードロック室13Bの構成は、上記の第1のロードロック室13Aの構成と同様のため、説明を省略する。
共通搬送部20は、処理する基板を基板待機部10から基板処理部30に搬入し、処理した基板を基板処理部30から基板待機部10に搬出するものである。共通搬送部20は、本実施形態では、2枚の基板を縦並びに搭載(上積み)して移動することができる搬送アーム(図1及び図2(a)に示す第1搬送アーム24a及び第2搬送アーム25a)と、搬送アームを回転可能に支持する回転台21と、回転台21を搭載した回転載置台22と、回転載置台22を共通搬送部20の長手方向に移動可能に案内する案内レール23a、23bとを含む。また、共通搬送部20は、ゲートバルブ(15Ac及び15Bc、並びに、33A〜33F)を介して、基板待機部10の第1のロードロック室13A及び第2のロードロック室13B、並びに、後述する基板処理部30の複数の基板処理室(31A〜33F)と連通している。これにより、共通搬送部20は、第1のロードロック室13Aに縦並びに支持された2枚の基板を第1搬送アーム24aに縦並びで搭載し、基板処理部30の基板処理室に搬送する。また、共通搬送部20は、基板処理室で処理した2枚の基板を第2搬送アーム25aに縦並びで搭載し、第2のロードロック室13Bに搬出する。
第1搬送アーム24a及び第2搬送アーム25aは、2枚の基板を搭載することができるピック部を有する。
図2に、第1搬送アーム24a等の例を示す。図2(a)は、第1搬送アーム24a等の斜視図である。図2(b)は、第1搬送アーム24aのピック部(第1上部ピック24pt及び第1下部ピック24pb)の側面図である。なお、第2搬送アーム25aの構成は、本実施形態では、第1搬送アーム24aの構成と回転台21の回転軸を含む面を対称面として面対称の構成であるため、その説明を省略する。
図2(a)に示すように、第1搬送アーム24aは、複数の矩形のリンク(節)部を複数のジョイント(関節)部で回転可能に連結した構成(以下、アームのリンク機構という。)を有する。第1搬送アーム24aは、このアームのリンク機構の一端を回転台21で回転自由に支持されている。また、第1搬送アーム24aは、他端を自由端とし、その他端にピック部(24pt、24pb)を連設している。
図2(b)に示すように、ピック部は、略同形状の第1上部ピック24pt及び第1下部ピック24pbを所定の距離Dpだけ離間して積層した構成である。これにより、ピック部は、第1上部ピック24ptの上面に1枚の基板を搭載することができ、第1下部ピック24pbの上面(第1上部ピック24ptと第1下部ピック24pbとの間)に更に1枚の基板を搭載することができる。
したがって、第1搬送アーム24a等は、一端の回転及びアームのリンク機構によって他端を移動(以下、伸縮動作という。)することにより、他端(ピック部)に搭載した基板を所望の位置に移動することができる。また、第1搬送アーム24a等は一度に2枚の基板を搭載することができるため、基板処理装置100は、第1搬送アーム24a及び第2搬送アーム25aによって、同時に4枚の基板を支持することができる。
回転台21は、鉛直方向を回転軸として、第1搬送アーム24a等を回転(以下、回転動作という。)可能に支持する。
回転載置台22と案内レール23a、23b(図1)とは、載置した回転台21を共通搬送部20内部の所定の方向(例えば長手方向)に移動(以下、スライド動作という。)することができるスライド機構を構成する。
基板処理部30(図1)は、基板処理室に載置された基板を処理するものである。基板処理部30は、共通搬送部20の周囲に配置した複数の基板処理室(31A〜31F)を含む。ここで、基板処理室(31A〜31F)は、共通搬送部側ゲートバルブ(33A〜33F)を介して、共通搬送部20に連通している。このため、基板処理室31A等と共通搬送部20とは共通搬送部側ゲートバルブ33A等の閉鎖による気密性の確保及び共通搬送部側ゲートバルブ33A等の開放による連通を可能とする。また、基板処理部30は、基板処理室31A等に図示しないガス導入系(処理ガス及びパージガスなどのガス供給源など)及びガス排気系(真空ポンプ、排気制御バルブ及び排気管など)を接続している。
基板処理室(31A〜31F)は、本実施形態では、2枚の基板を横並びで載置することができる第1載置台(32Aa〜32Fa)及び第2載置台(32Ab〜32Fb)を有する。基板処理室31A等は、第1載置台32Aa等及び第2載置台32Ab等に横並びで基板を載置することにより、2枚の基板の表面を均一かつ同時に処理することができる。ここで、基板処理室31A等は、基板の処理として、成膜処理(プラズマCVD処理など)やエッチング処理(ドライエッチング処理など)をすることができる。また、基板処理室31A等は、基板処理室ごとに別々の処理を実施することができる。なお、基板処理室の数及び基板処理室の基板を載置することができる載置台の数は、図1に示す場合に限られるものではない。
基板検出部40(図1)は、基板を搬送する際に、複数の基板を一時に検出することができるものである。基板検出部40は、本実施形態では、各基板処理室に対応して、発光部及び受光部で構成されるセンサをそれぞれ備える。また、基板検出部40は、本実施形態では、搬送アーム(24a、25a)に搭載された2枚の基板を一時に検出することができる。これにより、基板処理装置100は、共通搬送部20内部で基板を移動する際に、搬送アーム(24a、25a)に基板を搭載しているか、または、搬送アーム(24a、25a)によって基板を載置できたかを判断することができる。
基板検出部40の構成を、図3を用いて具体的に説明する。
図3は、共通搬送部20の基板処理室31A(図1)に隣接する部分に配置したセンサを示す。図3(a)は、2個のセンサ(2つの発光部41Ap、42Ap)の配置を示す平面図の一例である。図3(b)は、2個のセンサ(発光部41Ap及び受光部41An、並びに、発光部42Ap及び受光部42An)の配置を示す断面図の一例である。図3(c)は、センサ(発光部41Ap及び受光部41An)の配置を示す断面図のその他の例である。なお、他の基板処理室31B〜31F(図1)に配置されるセンサ(41Bp〜41Fp及び41Bn〜41Fn並びに42Bp〜42Fp及び42Bn〜42Fn)の構成は、基板処理室31Aの構成と同様のため、説明を省略する。
図3(a)及び図3(b)に示すように、基板検出部40は、基板を検出する2個のセンサとして、第1発光部41Ap及び第1受光部41An並びに第2発光部42Ap及び第2受光部42Anを有する。ここで、第1発光部41Ap及び第2発光部42Apは、共通搬送部20のハウジング21Ahの基板処理室31Aに隣接する部分の上部外面に配置されている。また、第1受光部41An及び第2受光部42Anは、第1発光部41Ap等と対向する位置の共通搬送部20のハウジング21Ahの基板処理室31Aに隣接する部分の下部外面に配置されている。すなわち、1個の発光部と1個の受光部の対(組合せ)が1個のセンサを構成する。
2個のセンサは、本実施形態では、搬送アーム24a、25a(図2(a))に搭載されている2枚の基板のうちの一の基板のみを検出する第1のセンサと、搭載されている2枚の基板のうちの他の基板のみを検出する第2のセンサとすることができる。
すなわち、第1のセンサは、2枚の基板が搬送アーム(24a等)に搭載されているときに2枚の基板のうちの一の基板のみに光を照射するように配置された第1発光部41Apと、一の基板が搬送アーム(24a等)に搭載されていないときに第1発光部41Apが照射した光を受光するように配置された第1受光部41Anとすることができる。また、第2のセンサは、2枚の基板が搬送アーム(24a等)に搭載されているときに2枚の基板のうちの他の基板のみに光を照射するように配置された第2発光部42Apと、他の基板が搬送アーム(24a等)に搭載されていないときに第2発光部42Apが照射した光を受光するように配置された第2受光部42Anとすることができる。
また、第1発光部41Ap及び第1受光部41Anは、基板の平面に対して、透光窓43p(図3(b))を透過する光の入射する角度(以下、入射角という。)が所定の入射角θsとなるように配置されている。第2発光部42Ap及び第2受光部42Anは、第1発光部41Ap及び第1受光部41Anと所定の離間距離Lsの位置関係で配置されている。
ここで、所定の入射角θs及び所定の離間距離Lsは、検出(搬送)する基板の形状(例えば円形の基板の場合はその直径)、基板と発光部等との離間距離及び搭載する基板同士の離間距離若しくはピック部のピック間距離(図2(b)のDp)に対応する値とすることができる。また、所定の入射角θs及び所定の離間距離Lsは、数値計算及び実験等により予め定められる値とすることができる。更に、第1発光部41Apは0°より大きく90°より小さい入射角θsで一の基板(例えば図3(b)のW1)に光を照射するように配置し、第2発光部42Apは0°より大きく90°より小さい入射角θsで他の基板(例えば図3(b)のW2)に光を照射するように配置することができる。
更に、第1発光部41Ap等は、ハウジング21Ahの透光窓(43p、43na及び43nb)を介して、ハウジング21Ah内に光を照射する。このため、処理ガス等が基板処理室31A内からハウジング21Ah内に流入しても、第1発光部41Ap等が処理ガス等の影響を受けることがないので、第1発光部41Ap等の耐久性等を高めることができる。また、第1発光部41Ap等は、ハウジング21Ahの外部に電源等配線を設けているため、電源等配線がハウジング21Ah内の処理ガス等により腐食することを防止することができる。
以下に、図3(b)を用いて、基板検出部40が基板を検出する方法を具体的に説明する。
図3(b)に示すように、基板検出部40は、発光部(第1発光部41Ap及び第2発光部42Ap)が発光した光を受光部(第1受光部41An及び第2受光部42An)で受光する。このとき、基板検出部40は、受光部の出力値に基づいて、光の光路上の複数の基板の有無を一時に検出することができる。すなわち、基板検出部40は、第1搬送アーム24aの第1下部ピック24pbが搭載している基板W1の存在により第1受光部41Anが受光する光Lt1の強度が減少して所定の値以下になった場合(例えば、基板W1により光Lt1が遮断されて第1受光部41Anが受光する光Lt1の強度がゼロになった場合)に、第1搬送アームが第1下部ピック24pbに基板を搭載していると判断することができる。また、基板検出部40は、第1搬送アーム24aの第1上部ピック24ptが搭載している基板W2の存在により第2受光部42Anが受光する光Lt2の強度が減少して所定の値以下になった場合(例えば、基板W2により光Lt2が遮断されて第2受光部42Anが受光する光Lt2の強度がゼロになった場合)に、第1搬送アーム24aが第1上部ピック24ptに基板を搭載していると判断することができる。
ここで、所定の値は、基板の厚さ及び材質並びに発光部及び受光部の諸元などに対応する値とすることができる。また、所定の値を、数値計算及び実験等により予め定められる値とすることができる。
一方、図3(c)にその他の例として、1個のセンサで構成される基板検出部40を示す。
図3(c)に示すように、基板検出部40は、1個のセンサとして発光部41Ap及び受光部41Anを用いて、基板W1及び基板W2を検出することができる。具体的には、基板検出部40は、先ず、第1発光部41Ap及び第1受光部41Anによって、第1搬送アーム24aの第1下部ピック24pbが搭載している基板W1により光Lt1の強度が減少したときで、その光Lt1の強度が所定の値以下になった場合に、第1搬送アームが第1下部ピック24pbに基板を搭載していると判断することができる。次に、基板検出部40は、第1搬送アーム24aによって基板W1を基板処理室31Aに載置した後に、第1搬送アーム24aに搭載された基板W2が最初に検出した基板W1の位置と同位置になるように、第1搬送アーム24aによって基板W2を移動する。次いで、基板検出部40は、第1発光部41Ap及び第1受光部41Anによって、基板W1の検出時と同様に、基板W2を検出することができる。
なお、基板W1を検出した後に基板W2を水平方向(図中のy方向)に移動し、第1発光部41Ap等と基板W2との位置関係が、図3(b)の第2発光部42Ap等と基板W2との位置関係と同様になる位置に、基板W2を移動して基板W2を検出してもよい。
(基板を検出する動作)
搬送アームに搭載された複数の基板を基板ごとに特定して検出する動作(基板処理方法)を、図4を用いて説明する。図4(a)は、2枚の基板(W1及びW2)を基板処理室31Aに搬入する直前を示す。図4(b)は、1枚目の基板W1を第1搬送アーム24aによって基板処理室31Aの第1載置台32Aaに載置することを示す。図4(c)は、1枚目の基板W1を載置したことを示す。図4(d)は、2枚目の基板W2を第2載置台32Abに載置することを示す。図4(e)は、2枚目の基板W2を載置したことを示す。
先ず、図4(a)に示すように、基板処理装置100は、基板を搬入するときに、共通搬送部20の第1搬送アーム24a(図1)によって、第1のロードロック室13A内で支持されている2枚の基板を基板処理部30の基板処理室31Aの手前まで搬送している。ここで、基板処理装置100は、基板検出部40(図3)によって、第1搬送アーム24aに搭載された2枚の基板を基板ごとに特定して一時に検出する。基板を検出する方法は、前述の図3(b)の内容と同様のため、説明を省略する。次いで、基板処理装置100は、検出した結果に基づいて、第1搬送アーム24aが2枚の基板を搭載していないと判断した場合には、基板の処理を中止又は中断することができる。また、基板処理装置100は、再度、第1のロードロック室13Aから基板を搬送する動作を繰り返すことができる。このため、基板処理装置100は、不必要な基板処理(基板処理室に基板が載置されていない場合の基板処理)を回避することができる。
次に、図4(b)に示すように、基板処理装置100は、2枚の基板うちの第1下部ピック24pb(図2(a)及び図2(b))で保持している基板W1を基板処理室の第1載置台32Aa(図4(a))に載置するため、第1搬送アーム24aを伸張して第1載置台32Aaの上方に搬送アーム24aの第1下部ピック24pbを移動する。このとき、第1下部ピック24pbで保持している基板W1は、第1載置台32Aaの上方に移動される。
次いで、図4(c)に示すように、基板処理装置100は、基板W1を第1載置台32Aaに載置し、基板処理室31Aの手前の位置(図4(a)の第1搬送アーム24aの位置)に第1搬送アーム24aを退避させる。具体的には、基板処理装置100は、図示しない第1載置台32Aaが備える3本のピンで基板W1を持ち上げ、第1搬送アーム24aの第1下部ピック24pbから基板W1を離間する。その後、基板処理装置100は、第1搬送アーム24aを基板処理室31Aの手前の位置に退避させ、次いで、基板W1を支持したピンを下降させることで、第1載置台32Aaに基板W1を載置することを完了する。
ここで、基板処理装置100は、基板検出部40によって、退避した第1搬送アーム24aが搭載している基板W2のみを検出することができる(図4(a)の同様)。これにより、基板処理装置100は、第1搬送アーム24aが2枚の基板を搭載している場合(基板W1を検出した場合)に、再度、基板W1を載置する動作を繰り返すことができる。
その後、図4(d)に示すように、基板処理装置100は、図4(b)と同様の動作を実施し、第1上部ピック24ptに搭載している基板W2を第2載置台32Ab(図4(a))に載置する。次いで、基板処理装置100は、図4(e)に示すように、図4(c)と同様の動作を実施し、第1搬送アーム24aに基板が搭載されていないことを検出することができる。これにより、基板処理装置100は、第1搬送アーム24aが基板を搭載している場合(基板W2を検出した場合)に、再度、基板W2を載置する動作を繰り返すことができる。
一方、載置した基板を処理した後では、基板処理装置100は、図4(a)乃至図4(e)と同様でその逆手順の動作を実施し、処理後の基板を搬出することができる。具体的には、基板処理装置100は、第2搬送アーム25a(図4(a))に処理した2枚の基板を搭載し、第2のロードロック室13Bに基板を搬出する。また、基板処理装置100は、基板検出部40(図3)によって、基板を搬送する際に第2搬送アーム25aに搭載されている基板を適宜検出することができる。
なお、基板処理装置100は、第1搬送アーム24aと第2搬送アーム25aのうちの一方でロードロック室から基板処理室へ2枚の基板を搬送し、第1搬送アーム24aと第2搬送アーム25aのうちの他方で基板処理室からロードロック室へ2枚の基板を搬送してもよい。この場合、基板処理装置100は、(1)一方が第1のロードロック室13Aまたは第2のロードロック室13Bから2枚の基板を搬出し、(2)他方が((1)より前の時点で基板処理室31A等から搬出した)2枚の基板を第1のロードロック室13Aまたは第2のロードロック室13Bに搬入し、(3)両方がロードロック室(13A、13B)の近傍から基板処理室31A等の近傍へ移動し、(4)他方が基板処理室31A等から2枚の基板を搬出し、(5)一方が((1)で第1のロードロック室13Aまたは第2のロードロック室13Bから搬出した)2枚の基板を基板処理室31A等に搬入し、(6)両方が基板処理室31A等の近傍からロードロック室(13A、13B)の近傍へ移動する、ことができる。また、基板処理装置100は、上記(1)〜(6)の動作を繰返すことができる。
以上により、基板処理装置100は、基板検出部40によって、搬送アームで複数の基板を搬送する際に、その搬送アームに搭載されている基板を特定して一時に検出することができる。また、基板処理装置100は、基板検出部40によって搬送アームに搭載されている基板を特定することで、搬送アームに基板を搭載する動作又は搬送アームによって基板を載置する動作が正しく実施されているかを判断することができる。
なお、発光部及び受光部の数は、一時に搬送する基板の枚数に対応する数としてもよい。また、発光部及び受光部のセンサの数は、1個または3個以上としてもよい。更に、センサを1個とした場合では、基板の位置を段階的に移動することにより、搭載されている複数の基板を順次検出することができる構成としてもよい。
以上、実施形態を参照しながら本発明を説明したが、本発明はこれに限定されることなく、添付の特許請求の範囲に照らし、種々に変形又は変更することが可能である。
100 :基板処理装置
10 :基板待機部
11a〜11c:ロードポート
12 :ローダーモジュール
13A :第1のロードロック室、13B:第2のロードロック室
14At:上部ストッカ(第1のロードロック室13A用)
14Ab:下部ストッカ(第1のロードロック室13A用)
14Bt:上部ストッカ(第2のロードロック室13B用)
14Bb:下部ストッカ(第2のロードロック室13B用)
15Am:モジュール側ゲートバルブ(第1のロードロック室13A用)
15Ac:共通搬送部側ゲートバルブ(第1のロードロック室13A用)
15Bm:モジュール側ゲートバルブ(第2のロードロック室13B用)
15Bc:共通搬送部側ゲートバルブ(第2のロードロック室13B用)
20 :共通搬送部
21 :回転台
22 :回転載置台
23a、23b:案内レール
24a :第1搬送アーム
24pt及び24pb:第1上部ピック及び第1下部ピック
25a :第2搬送アーム
25pt及び25pb:第2上部ピック及び第2下部ピック
30 :基板処理部
31A〜31F:基板処理室
32Aa〜32Fa:第1載置台(基板処理室31A〜31F)
32Ab〜32Fb:第2載置台(基板処理室31A〜31F)
33A〜33F:共通搬送部側ゲートバルブ(基板処理室31A〜31F)
40 :基板検出部
41Ap〜41Fp及び41An〜41Fn:第1発光部及び第1受光部
42Ap〜42Fp及び42An〜42Fn:第2発光部及び第2受光部
43p、43na、43nb:透光窓
W、W1、W2:基板

Claims (8)

  1. 2枚の基板を縦並びで搭載して、前記2枚の基板を搬送する搬送アームと、
    前記搬送アームに搭載されている2枚の基板を検出する2個のセンサと
    を有することを特徴とする基板処理装置。
  2. 前記2個のセンサは、前記搭載されている2枚の基板のうちの一の基板のみを検出する第1のセンサと、前記搭載されている2枚の基板のうちの他の基板のみを検出する第2のセンサとであることを特徴とする、請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記第1のセンサは、前記2枚の基板が前記搬送アームに搭載されているときに前記2枚の基板のうちの前記一の基板のみに光を照射するように配置された第1発光部と、前記一の基板が前記搬送アームに搭載されていないときに前記第1発光部が照射した光を受光するように配置された第1受光部とを有し、
    前記第2のセンサは、前記2枚の基板が前記搬送アームに搭載されているときに前記2枚の基板のうちの前記他の基板のみに光を照射するように配置された第2発光部と、前記他の基板が前記搬送アームに搭載されていないときに前記第2発光部が照射した光を受光するように配置された第2受光部とを有する、
    ことを特徴とする、請求項2に記載の基板処理装置。
  4. 前記第1発光部は0°より大きく90°より小さい所定の入射角で前記一の基板に光を照射するように配置され、
    前記第2発光部は0°より大きく90°より小さい所定の入射角で前記他の基板に光を照射するように配置される、
    ことを特徴とする、請求項3に記載の基板処理装置。
  5. 搬送アームに2枚の基板を縦並びで搭載して搬送する基板搬送工程と、
    前記搬送アームに搭載されている2枚の基板を検出する基板検出工程と
    を含むことを特徴とする基板処理方法。
  6. 前記基板検出工程は、前記搭載されている2枚の基板のうちの一の基板のみに光を照射して前記一の基板を特定して検出し、前記搭載されている2枚の基板のうちの他の基板のみに光を照射して前記他の基板を特定して検出することを特徴とする、請求項5に記載の基板処理方法。
  7. 前記基板検出工程は、前記一の基板に対して光を照射して前記一の基板を検出すると同時に、前記他の基板に対して光を照射して前記他の基板を検出することを特徴とする、請求項6に記載の基板処理方法。
  8. 前記基板検出工程は、前記一の基板に対して光を照射して前記一の基板のみを検出した後に、前記搬送アームにより前記他の基板を移動して、前記他の基板に対して光を照射して前記他の基板のみを検出することを特徴とする、請求項6に記載の基板処理方法。
JP2012033107A 2012-02-17 2012-02-17 基板処理装置及び基板処理方法 Pending JP2013171871A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012033107A JP2013171871A (ja) 2012-02-17 2012-02-17 基板処理装置及び基板処理方法
PCT/JP2013/052518 WO2013121919A1 (ja) 2012-02-17 2013-02-04 基板処理装置及び基板処理方法
TW102104377A TW201403730A (zh) 2012-02-17 2013-02-05 基板處理裝置及基板處理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012033107A JP2013171871A (ja) 2012-02-17 2012-02-17 基板処理装置及び基板処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013171871A true JP2013171871A (ja) 2013-09-02

Family

ID=48984033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012033107A Pending JP2013171871A (ja) 2012-02-17 2012-02-17 基板処理装置及び基板処理方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2013171871A (ja)
TW (1) TW201403730A (ja)
WO (1) WO2013121919A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107845588A (zh) * 2016-09-20 2018-03-27 东京毅力科创株式会社 基板处理装置和基板搬送方法
WO2018207616A1 (ja) * 2017-05-11 2018-11-15 東京エレクトロン株式会社 真空処理装置
KR20210104933A (ko) * 2019-12-05 2021-08-25 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 교체 가능 계면 플레이트를 갖는 재구성 가능 메인프레임

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6635888B2 (ja) * 2016-07-14 2020-01-29 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理システム
JP7137408B2 (ja) * 2017-09-29 2022-09-14 芝浦メカトロニクス株式会社 基板処理装置及び基板処理方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3947761B2 (ja) * 1996-09-26 2007-07-25 株式会社日立国際電気 基板処理装置、基板搬送機および基板処理方法
US5855681A (en) * 1996-11-18 1999-01-05 Applied Materials, Inc. Ultra high throughput wafer vacuum processing system
JPH11214481A (ja) * 1998-01-20 1999-08-06 Kokusai Electric Co Ltd 固体デバイス製造装置
JP5102717B2 (ja) * 2008-08-13 2012-12-19 大日本スクリーン製造株式会社 基板搬送装置およびこれを備えた基板処理装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107845588A (zh) * 2016-09-20 2018-03-27 东京毅力科创株式会社 基板处理装置和基板搬送方法
KR20180031604A (ko) 2016-09-20 2018-03-28 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 장치 및 기판 반송 방법
KR102101538B1 (ko) * 2016-09-20 2020-04-16 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 장치 및 기판 반송 방법
US10720356B2 (en) 2016-09-20 2020-07-21 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus and method of transferring substrate
CN107845588B (zh) * 2016-09-20 2021-09-03 东京毅力科创株式会社 基板处理装置和基板搬送方法
WO2018207616A1 (ja) * 2017-05-11 2018-11-15 東京エレクトロン株式会社 真空処理装置
JP2018190939A (ja) * 2017-05-11 2018-11-29 東京エレクトロン株式会社 真空処理装置
US11776828B2 (en) 2017-05-11 2023-10-03 Tokyo Electron Limited Vacuum processing device
KR20210104933A (ko) * 2019-12-05 2021-08-25 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 교체 가능 계면 플레이트를 갖는 재구성 가능 메인프레임
KR102384220B1 (ko) 2019-12-05 2022-04-08 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 교체 가능 계면 플레이트를 갖는 재구성 가능 메인프레임

Also Published As

Publication number Publication date
TW201403730A (zh) 2014-01-16
WO2013121919A1 (ja) 2013-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013171872A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
CN107845588B (zh) 基板处理装置和基板搬送方法
WO2013121919A1 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
US9230845B2 (en) Article storage facility and article storage method
JP2014229730A (ja) 基板搬送ロボット、基板搬送システムおよび基板の配置状態の検出方法
JP2008311303A (ja) 位置ずれ検出装置及びこれを用いた処理システム
KR102274732B1 (ko) 기판 반송 장치
KR20100085128A (ko) 기판반송장치, 기판반송방법 및 진공처리장치
JP6409579B2 (ja) パージストッカ、及びパージストッカの稼働方法
JP2018198305A (ja) 真空搬送モジュール及び基板処理装置
JP2010283334A (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
TWI533392B (zh) 基板中繼裝置、基板中繼方法及基板處理裝置
KR101969599B1 (ko) 기판 처리 장치, 조정 방법 및 기억 매체
JP3965131B2 (ja) 基板処理装置
KR20130022025A (ko) 기판수납용기 로더
TW202015155A (zh) 基板載體裝置與方法
KR102512865B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 반송 방법
JP2023061293A (ja) 基板搬送装置及び基板搬送方法
JP2017108063A (ja) 基板搬入方法、基板処理装置及び基板保持方法
KR102602412B1 (ko) 반송 장치 및 반송 방법
JP2018060823A (ja) キャリア搬送装置及びキャリア搬送方法
KR101574202B1 (ko) 기판 감지 장치 및 이를 이용한 기판 처리 장치
JP2024048171A (ja) リフターピンの制御方法及び搬送アーム
KR100654772B1 (ko) 패널이송장치
JP2013247302A (ja) 基板バッファ並びに有機elデバイス製造装置及び同製造方法