JP2013170529A - アイドルストップ車両のエンジン始動装置 - Google Patents

アイドルストップ車両のエンジン始動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013170529A
JP2013170529A JP2012035818A JP2012035818A JP2013170529A JP 2013170529 A JP2013170529 A JP 2013170529A JP 2012035818 A JP2012035818 A JP 2012035818A JP 2012035818 A JP2012035818 A JP 2012035818A JP 2013170529 A JP2013170529 A JP 2013170529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
idle stop
current
relay
starter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012035818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5953804B2 (ja
Inventor
Motoyuki Hattori
元之 服部
Yuichi Hosaka
悠一 保坂
Kenya Kosho
賢也 古性
Toshihiko Otsuka
俊彦 大塚
Hiromoto Shimizu
洋元 志水
Rei Sano
怜 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2012035818A priority Critical patent/JP5953804B2/ja
Priority to US14/379,112 priority patent/US9574506B2/en
Priority to CN201380010347.8A priority patent/CN104136764B/zh
Priority to PCT/JP2013/052616 priority patent/WO2013125343A1/ja
Priority to EP13752449.2A priority patent/EP2818691B1/en
Publication of JP2013170529A publication Critical patent/JP2013170529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5953804B2 publication Critical patent/JP5953804B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/087Details of the switching means in starting circuits, e.g. relays or electronic switches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2250/00Problems related to engine starting or engine's starting apparatus
    • F02N2250/02Battery voltage drop at start, e.g. drops causing ECU reset
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2300/00Control related aspects of engine starting
    • F02N2300/20Control related aspects of engine starting characterised by the control method
    • F02N2300/2002Control related aspects of engine starting characterised by the control method using different starting modes, methods, or actuators depending on circumstances, e.g. engine temperature or component wear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

【課題】 アイドルストップ後のエンジン再始動時における電装品の電源落ち防止と抵抗体の焼き切れ防止との両立を図ることができるアイドルストップ車両のエンジン始動装置を提供する。
【解決手段】 アイドルストップ後のエンジン再始動時にはバイパスリレー24を駆動する駆動用リレー27に電流を供給し、ドライバ操作に基づく初回エンジン始動時には駆動用リレー27への電流供給を遮断する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、アイドルストップ車両のエンジン始動装置に関する。
アイドルストップ車両において、アイドルストップ後のエンジン再始動時、バッテリの電圧降下によって電装品の電源が落ちる可能性がある。イグニッションスイッチがオンの状態で電装品の電源が落ちると、ドライバに違和感を与えてしまう。
これに対し、特許文献1には、バッテリとスタータモータとの間に抵抗体とバイパスリレーとが並列接続された突入電流抑制回路が介装され、エンジン始動から所定時間経過後にバイパスリレーの常開接点を閉じることで、エンジン始動時におけるバッテリの電圧降下を抑制する技術が開示されている。
特開2004−257369号公報
しかしながら、上記従来技術にあっては、バイパスリレーの開閉を制御する制御手段の故障によりバイパスリレーが開固着した場合、抵抗体に長時間大電流が流れることで抵抗体が焼き切れてしまうおそれがある。
本発明の目的は、アイドルストップ後のエンジン再始動時における電装品の電源落ち防止と抵抗体の焼き切れ防止との両立を図ることができるアイドルストップ車両のエンジン始動装置を提供することにある。
本発明では、アイドルストップ後のエンジン再始動時にはバイパスリレーを通電するための電流を制御手段に供給し、ドライバ操作に基づく初回エンジン始動時には制御手段への電流供給を遮断する。
本発明では、ドライバ操作に基づく初回エンジン始動時には制御手段への電流供給を遮断するため、制御手段の故障によりバイパスリレーを通電しようとした場合であってもバイパスリレーには電流が供給されない。このため、バイパスリレーは閉状態を保持し、抵抗体が短絡されるため、抵抗体が焼き切れるのを防止できる。
一方、アイドルストップ後のエンジン再始動時には、制御手段に電流が供給されるため、制御手段の故障によりバイパスリレーを通電しようとした場合、バイパスリレーには実際に電流が供給される。このとき、バイパスリレーは開状態を保持するため、バッテリから抵抗体を介してスタータモータに電流が供給されることで、バッテリの電圧降下による電装品の電源落ちを防止できる。
この結果、アイドルストップ後のエンジン再始動時における電装品の電源落ち防止と抵抗体の焼き切れ防止との両立を図ることができる。
実施例1の車両の駆動系を示すシステム図である。 実施例1のエンジン始動装置1aの回路構成図である。 常温環境下における初回エンジン始動時のエンジン始動装置1aの動作を示すタイムチャートである。 常温環境下におけるエンジン再始動時のエンジン始動装置1aの動作を示すタイムチャートである。 低温環境下における初回エンジン始動時(正常時)のエンジン始動装置1aの動作を示すタイムチャートである。 低温環境下における初回エンジン始動時(故障時)のエンジン始動装置1aの動作を示すタイムチャートである。
以下、本発明のアイドルストップ車両のエンジン始動装置を実施するための形態を、図面に示す実施例に基づいて説明する。
〔実施例1〕
まず、実施例1の構成を説明する。
図1は、実施例1の車両の駆動系を示すシステム図である。エンジン1から入力された回転駆動力は、トルクコンバータ2を介してベルト式無段変速機3に入力され、所望の変速比によって変速された後、駆動輪4に伝達される。
エンジン1は、エンジン始動を行うエンジン始動装置1aを有する。具体的には、スタータモータが備えられ、エンジン始動指令に基づいてエンジンクランキングを行うと共に、燃料を噴射し、エンジン1が自立回転可能になると、スタータモータを停止する。
エンジン1の出力側には、停車速域でトルク増幅を行うと共に、所定車速(例えば、14km/h程度)以上では、相対回転を禁止するロックアップクラッチを有するトルクコンバータ2が設けられている。トルクコンバータ2の出力側にはベルト式無段変速機3が接続されている。
ベルト式無段変速機3は、発進クラッチと、プライマリプーリおよびセカンダリプーリと、これら両プーリに掛け渡されたベルトとから構成され、プーリ溝幅を油圧制御によって変更することで所望の変速比を達成する。また、ベルト式無段変速機3内には、エンジン1によって駆動されるオイルポンプが設けられ、エンジン作動時には、オイルポンプを油圧源としてトルクコンバータ2のコンバータ圧やロックアップクラッチ圧を供給し、また、ベルト式無段変速機3のプーリ圧やクラッチ締結圧を供給する。
さらに、ベルト式無段変速機3には電動オイルポンプ3aが設けられており、エンジン自動停止によってオイルポンプによる油圧供給ができない場合には、電動オイルポンプ3aが作動し、必要な油圧を各アクチュエータに供給可能に構成されている。よって、エンジン停止時であっても、所望の変速比を達成し、また、クラッチ締結圧を維持することができる。
エンジン1は、エンジンコントロールユニット10によって作動状態が制御される。エンジンコントロールユニット10には、ドライバのブレーキペダル操作によりON信号を出力するブレーキスイッチ11からのブレーキ信号、ドライバのアクセルペダル操作量を検出するアクセル開度センサ12からのアクセル信号、ブレーキペダル操作量に基づいて生じるマスタシリンダ圧を検出するマスタシリンダ圧センサ13からのブレーキ操作量信号(マスタシリンダ圧)、各輪に備えられた車輪速センサ14からの車輪速信号、後述するCVTコントロールユニット20からのCVT状態信号、エンジン水温、クランク角やエンジン回転数等の信号を入力する。エンジンコントロールユニット10は、上記各種信号に基づいてエンジン1の始動もしくは自動停止を実施する。なお、マスタシリンダ圧センサ13に代えてブレーキペダルストローク量やブレーキペダル踏力を検出する踏力センサ、もしくはホイルシリンダ圧を検出するセンサ等の用い、これによりブレーキペダル操作量を検出することでドライバの制動意思を検出してもよい。
CVTコントロールユニット20は、エンジンコントロールユニット10との間でエンジン作動状態とCVT状態の信号を送受信し、これら信号に基づいてベルト式無段変速機3の変速比等を制御する。具体的には、走行レンジが選択されているときには、発進クラッチの締結を行うと共に、アクセルペダル開度と車速とに基づいて変速比マップから変速比を決定し、各プーリ油圧を制御する。また、車速が所定車速未満のときは、ロックアップクラッチを開放し、所定車速以上のときはロックアップクラッチを締結し、エンジン1とベルト式無段変速機3とを直結状態とする。さらに、走行レンジ選択中におけるエンジン自動停止時には、電動オイルポンプ3aを作動させ、必要な油圧を確保する。
[アイドルストップ制御]
次に、エンジンコントロールユニット10におけるアイドルストップ制御について説明する。
エンジンコントロールユニット10は、所定のエンジン停止条件の成立時にエンジン1を自動停止し、所定のエンジン再始動条件の成立時にスタータモータ21(図2参照)を作動させてエンジン1を再始動する、いわゆるアイドルストップ制御を行う。
アイドルストップ制御のエンジン停止条件は、例えば、以下の4条件がすべて成立している場合とし、エンジン再始動条件は、4条件のうちいずれか1つが不成立の場合とする。
1.ブレーキスイッチ11がON
2.アクセルペダル操作量がゼロ
3.走行レンジ(Dレンジ)選択中
4.車速ゼロが所定時間継続
[エンジン始動装置]
図2は、実施例1のエンジン始動装置1aの回路構成図である。
スタータモータ21の出力軸は、図外のベルトを介してエンジン1に接続されている。
バッテリ22は、スタータモータ21に直流電流を供給する。
バッテリ22とスタータモータ21との間には、抵抗体23とバイパスリレー24とが並列接続された突入電流抑制回路25が介装されている。抵抗体23は、アイドルストップ制御後のエンジン再始動時、スタータモータ21へ流れ込む電流を所定値以下に抑えるためのものである。
バイパスリレー24は、常閉接点(リレー接点)26を有し、駆動用リレー27からの電流供給により動作する(接点を開く)。
駆動用リレー27は、常開接点28を有し、コントローラ29からの指令により動作する(接点を閉じる)。駆動用リレー27の常開接点28が閉じると、電流供給経路30からバイパスリレー24に電流が供給される。駆動用リレー27とコントローラ29とにより制御手段が構成される。
コントローラ29は、イグニッションキースイッチ(不図示)がON位置に設定された場合、駆動用リレー27に対し常開接点28を閉じる指令を出力することでバイパスリレー24に電流供給経路30からの電流を供給し、所定時間経過後に常開接点28を開く指令を出力することでバイパスリレー24への電流供給を遮断する。ここで、所定時間は、例えば、エンジン1が最初の上死点を乗り越したと推定される時間とする。
電流供給経路30は、IGN2ラインに接続されている。IGN2ラインは、イグニッションキースイッチがON位置に設定された場合にはバッテリ22から電流を供給され、イグニッションキースイッチがエンジン始動位置STに設定された場合にはバッテリ22からの電流供給が遮断される経路である。IGN2ラインには、電流供給経路30の他、エンジン運転中は動作する必要があるが、ドライバのキー操作に基づくエンジン始動時(ドライバ操作に基づく初回エンジン始動時)には動作する必要がない電装品(例えば、エアコン、計器類等)が接続されている。
バッテリ22とスタータモータ21との間であって、抵抗体23および突入電流抑制回路25よりもスタータモータ21側の位置には、エンジンコントロールユニット10によりON/OFFされるコイルリレー31が設けられている。エンジンコントロールユニット10は、イグニッションキースイッチがエンジン始動位置STに設定されたとき、およびアイドルストップ制御によるエンジン1の再始動要求がなされたとき、エンジン回転数が設定値(例えば、クランキング回転数)に達するまでの間、コイルリレー31をONし、バッテリ22からスタータモータ21へ電流を供給してスタータモータ21を駆動する。
次に、作用を説明する。
図3は、常温環境下における初回エンジン始動時のエンジン始動装置1aの動作を示すタイムチャートであり、初回エンジン始動時には、イグニッションキースイッチがエンジン始動位置STに設定されるため、駆動用リレー27はOFFのままであり、バイパスリレー24はOFF(閉状態)を保持する。よって、突入電流抑制回路25の抵抗体23は短絡される。
図4は、常温環境下におけるエンジン再始動時のエンジン始動装置1aの動作を示すタイムチャートであり、エンジン再始動時には、イグニッションキースイッチはON位置に設定されているため、駆動用リレー27は所定時間の間ONとなり、バイパスリレー24は所定時間の間ON(開状態)となる。よって、スタータモータ21の起動電流は、抵抗体23を通ってスタータモータ21に供給される。これにより、バイパスリレー24が無い場合と比較して、バッテリ22の電圧効果を抑制できるため、車両に搭載された電装品等への影響を低減できる。
また、所定時間経過後は駆動用リレー27がOFFとなり、バイパスリレー24はOFF(閉状態)となるため、突入電流抑制回路25の抵抗体23が短絡されることで、従来のエンジン始動装置と同様、良好にクランキング状態へと移行できる。
図5は、低温環境下における初回エンジン始動時(正常時)のエンジン始動装置1aの動作を示すタイムチャートであり、低温環境下においても常温環境下と同様の動作となるが、常温時と比較してエンジンフリクションが大きくなるため、始動性が悪く、始動時間は長くなる。
図6は、低温環境下における初回エンジン始動時(故障時)のエンジン始動装置1aの動作を示すタイムチャートであり、駆動用リレー27の閉固着やコントローラ29が駆動用リレー27に対し常開接点28を閉じる誤指令を出力し続けた場合の例である。
従来のエンジン始動装置では、駆動用リレーの閉固着やコントローラからの誤指令によってバイパスリレーが開固着した場合、特にエンジン始動に長時間を要する低温環境下では、抵抗体に長時間大電流が流れることで抵抗体が焼き切れるおそれがあった。図6のバッテリ電圧の破線は、抵抗体が焼き切れたことでエンジン始動完了前にスタータモータが停止した状態を表している。
これに対し、実施例1のエンジン始動装置1aでは、初回エンジン始動時には電流供給経路30への電流供給を遮断するため、駆動用リレー27に電流が供給されることはない。このため、駆動用リレー27の閉固着やコントローラ29の故障によりバイパスリレー24を通電しようとした場合であっても、バイパスリレー24には電流が供給されず、バイパスリレー24はOFF(閉状態)する。よって、突入電流抑制回路25の抵抗体23は短絡されるため、抵抗体23に長時間大電流が流れるを防止でき、抵抗体23が焼き切れるのを防止できる。
一方、アイドルストップ後のエンジン再始動時には、駆動用リレー27に電流が供給されるため、駆動用リレー27が閉固着した場合、バイパスリレー24に電流が供給されることでバイパスリレー24はON(開状態)となるが、エンジン再始動時は既にエンジン1が暖機された状態であり、初回エンジン始動時と比較してエンジンフリクションは小さい。よって、エンジン再始動時間は初回エンジン始動時間と比較して十分に短いため、抵抗体23が焼き切れるおそれはない。
また、実施例1のエンジン始動装置1aでは、電流供給経路30をIGN2ラインと接続した。IGN2ラインは、既存の車両に備えられているため、アイドルストップ後のエンジン再始動時には駆動用リレー27に電流を供給し、ドライバ操作に基づく初回エンジン始動時には駆動用リレー27への電流供給を遮断する構成を、部品追加を伴うこと無く実現でき、コストアップを抑制できる。
以上のように、実施例1のアイドルストップ車両のエンジン始動装置にあっては、以下に列挙する効果を奏する。
(1) 所定のエンジン停止条件の成立時にエンジン1を自動停止し、所定のエンジン再始動条件の成立時にスタータモータ21を作動させてエンジン1を再始動するアイドルストップ車両のエンジン始動装置において、スタータモータ21とバッテリ22との間に直列配置された抵抗体23と、抵抗体23と並列配置され、通電により常閉接点26を開状態に保持する常閉接点構造を有するバイパスリレー24と、供給された電流をバイパスリレー24に通電するか否かを制御する制御手段(駆動用リレー27、コントローラ29)と、を備え、アイドルストップ後のエンジン再始動時には制御手段に電流を供給し、ドライバ操作に基づく初回エンジン始動時には制御手段への電流供給を遮断する。
よって、アイドルストップ後のエンジン再始動時における電装品の電源落ち防止と抵抗体23の焼き切れ防止との両立を図ることができる。
(2) 制御手段を、イグニッションスイッチのオン時にバッテリ22から電流を供給され、ドライバ操作に基づく初回エンジン始動時にバッテリ22からの電流供給を遮断される電装品と同じIGN2ラインに接続した。
IGN2ラインは、既存の車両に備えられているため、アイドルストップ後のエンジン再始動時には駆動用リレー27に電流を供給し、ドライバ操作に基づく初回エンジン始動時には駆動用リレー27への電流供給を遮断する構成を、部品追加を伴うこと無く実現でき、コストアップを抑制できる。
(他の実施例)
以上、本発明の実施するために形態を、実施例に基づき説明したが、本発明の構成は実施例に限定されるものではない。例えば、アイドルストップ制御のエンジン停止条件は実施例に示した4条件全ての成立時に限らず、2または3条件成立時としてもよい。また、他の条件を加えてもよい。
1 エンジン
1a エンジン始動装置
2 トルクコンバータ
3 ベルト式無段変速機
3a 電動オイルポンプ
4 駆動輪
10 エンジンコントロールユニット
11 ブレーキスイッチ
12 アクセル開度センサ
13 マスタシリンダ圧センサ
14 車輪速センサ
20 CVTコントロールユニット
21 スタータモータ
22 バッテリ
23 抵抗体
24 バイパスリレー
25 突入電流抑制回路
26 常閉接点(リレー接点)
27 駆動用リレー(制御手段)
28 常開接点
29 コントローラ(制御手段)
30 電流供給経路
31 コイルリレー

Claims (2)

  1. 所定のエンジン停止条件の成立時にエンジンを自動停止し、所定のエンジン再始動条件の成立時にスタータモータを作動させて前記エンジンを再始動するアイドルストップ車両のエンジン始動装置において、
    前記スタータモータとバッテリとの間に直列配置された抵抗体と、
    前記抵抗体と並列配置され、通電によりリレー接点を開状態に保持する常閉接点構造を有するバイパスリレーと、
    供給された電流を前記バイパスリレーに通電するか否かを制御する制御手段と、
    を備え、
    アイドルストップ後のエンジン再始動時には前記制御手段に電流を供給し、ドライバ操作に基づく初回エンジン始動時には前記制御手段への電流供給を遮断することを特徴とするアイドルストップ車両のエンジン始動装置。
  2. 請求項1に記載のアイドルストップ車両のエンジン始動装置において、
    前記制御手段を、イグニッションスイッチのオン時に前記バッテリから電流を供給され、ドライバ操作に基づく初回エンジン始動時に前記バッテリからの電流供給を遮断される電装品と同じ電流供給経路に接続したことを特徴とするアイドルストップ車両のエンジン始動装置。
JP2012035818A 2012-02-22 2012-02-22 アイドルストップ車両のエンジン始動装置 Active JP5953804B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012035818A JP5953804B2 (ja) 2012-02-22 2012-02-22 アイドルストップ車両のエンジン始動装置
US14/379,112 US9574506B2 (en) 2012-02-22 2013-02-05 Engine starting device of idle reduction vehicle
CN201380010347.8A CN104136764B (zh) 2012-02-22 2013-02-05 怠速停止车辆的发动机起动装置
PCT/JP2013/052616 WO2013125343A1 (ja) 2012-02-22 2013-02-05 アイドルストップ車両のエンジン始動装置
EP13752449.2A EP2818691B1 (en) 2012-02-22 2013-02-05 Engine startup device of idling-stop vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012035818A JP5953804B2 (ja) 2012-02-22 2012-02-22 アイドルストップ車両のエンジン始動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013170529A true JP2013170529A (ja) 2013-09-02
JP5953804B2 JP5953804B2 (ja) 2016-07-20

Family

ID=49005531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012035818A Active JP5953804B2 (ja) 2012-02-22 2012-02-22 アイドルストップ車両のエンジン始動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9574506B2 (ja)
EP (1) EP2818691B1 (ja)
JP (1) JP5953804B2 (ja)
CN (1) CN104136764B (ja)
WO (1) WO2013125343A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014073391A1 (ja) * 2012-11-12 2014-05-15 日立オートモティブシステムズ株式会社 エンジン始動電動機の制御システム
WO2016028861A1 (en) * 2014-08-20 2016-02-25 Idlesaver Llc Idle reduction system
JP2017020462A (ja) * 2015-07-14 2017-01-26 日産自動車株式会社 スタータ制御装置及びスタータ制御方法
JP2017229183A (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 ダイハツ工業株式会社 バッテリ残量算出装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105986912A (zh) * 2015-01-30 2016-10-05 上海汽车集团股份有限公司 发动机自动起动的控制方法及装置
JP6319134B2 (ja) * 2015-02-20 2018-05-09 株式会社デンソー 内燃機関の始動装置
CN110388290B (zh) * 2019-09-17 2020-06-09 潍柴动力股份有限公司 一种发动机进气加热控制方法、装置及起动机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004257369A (ja) * 2003-02-28 2004-09-16 Denso Corp エンジン始動装置
JP2006029142A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Toyota Motor Corp 車両のエンジン始動制御装置
JP2009068426A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Toyota Motor Corp エンジン始動制御装置
JP2011185260A (ja) * 2010-02-10 2011-09-22 Denso Corp スタータ制御装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5731638A (en) 1994-11-22 1998-03-24 Nippondenso Co., Ltd. Starter motor having a two stage magnetic switch and current limiting member
JP4114193B2 (ja) * 1998-09-25 2008-07-09 マツダ株式会社 エンジンの自動停止装置
JP2000134707A (ja) 1998-10-26 2000-05-12 Toyota Motor Corp 電源制御装置
US6363906B1 (en) * 2000-03-06 2002-04-02 Detroit Diesel Corporation Idle shutdown override with defeat protection
DE102004007393A1 (de) 2003-02-28 2004-09-09 Denso Corp., Kariya Maschinenanlasser mit einem Anlassermotor
JP2005045905A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Toyota Motor Corp 回転電機用駆動回路および車両用電装ユニット
JP4543844B2 (ja) 2004-09-10 2010-09-15 トヨタ自動車株式会社 電源回路の制御装置
US7557583B2 (en) 2005-11-21 2009-07-07 Gm Global Technology Operations, Inc. System and method for monitoring an electrical power relay in a hybrid electric vehicle
JP4788461B2 (ja) 2006-04-24 2011-10-05 トヨタ自動車株式会社 電源制御装置およびリレーの異常検出方法
JP2008301612A (ja) 2007-05-31 2008-12-11 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置とこの電源装置のコンタクター溶着検出方法
US7966110B2 (en) 2008-03-05 2011-06-21 GM Global Technology Operations LLC High-voltage vehicle fault detection method and apparatus
JP2011014282A (ja) 2009-06-30 2011-01-20 Kobe Steel Ltd 建設機械用電源制御装置およびそれを用いる建設機械用電源装置
FR2948461B1 (fr) 2009-07-24 2011-07-01 Renault Sa Procede de diagnostic du fonctionnement d'un dispositif de coupure et de raccordement d'une batterie a un reseau de bord de vehicule automobile
DE102009028294A1 (de) * 2009-08-06 2011-02-10 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Starten einer Verbrennungskraftmaschine
DE102009047635A1 (de) 2009-08-12 2011-02-17 Robert Bosch Gmbh Schaltungsanordnung von einer Startvorrichtung
JP4942803B2 (ja) * 2009-10-28 2012-05-30 三菱電機株式会社 エンジン始動装置
JP4821906B2 (ja) 2009-11-27 2011-11-24 株式会社豊田自動織機 電源制御装置
CN101832209B (zh) 2009-12-23 2011-11-23 联合汽车电子有限公司 起动机继电器控制系统及发动机控制器
JP5504899B2 (ja) 2010-01-12 2014-05-28 株式会社デンソー 電磁継電器
JP5573227B2 (ja) 2010-03-01 2014-08-20 株式会社デンソー スタータ制御装置
JP2011185196A (ja) 2010-03-10 2011-09-22 Denso Corp エンジン始動装置
JP2012005174A (ja) 2010-06-14 2012-01-05 Toyota Motor Corp 車両の電源装置
JP5218496B2 (ja) 2010-08-04 2013-06-26 株式会社デンソー スタータ制御装置
GB2485375B (en) 2010-11-11 2017-02-22 Ford Global Tech Llc A method and apparatus for limiting the in-rush current to a starter motor of a motor vehicle
JP5223936B2 (ja) 2011-02-28 2013-06-26 株式会社デンソー スタータ制御装置
JP5276697B2 (ja) 2011-06-15 2013-08-28 三菱電機株式会社 車載エンジンの始動制御装置
KR101255248B1 (ko) 2011-07-04 2013-04-16 로베르트 보쉬 게엠베하 배터리 관리 시스템 및 이의 제어 방법
JP5880098B2 (ja) * 2012-02-09 2016-03-08 日産自動車株式会社 エンジン始動装置およびエンジンの自動停止再始動制御装置
WO2014017199A1 (ja) 2012-07-27 2014-01-30 日産自動車株式会社 車両の制御装置および車両の制御方法
WO2014017198A1 (ja) 2012-07-27 2014-01-30 日産自動車株式会社 車両の制御装置および車両の制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004257369A (ja) * 2003-02-28 2004-09-16 Denso Corp エンジン始動装置
JP2006029142A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Toyota Motor Corp 車両のエンジン始動制御装置
JP2009068426A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Toyota Motor Corp エンジン始動制御装置
JP2011185260A (ja) * 2010-02-10 2011-09-22 Denso Corp スタータ制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014073391A1 (ja) * 2012-11-12 2014-05-15 日立オートモティブシステムズ株式会社 エンジン始動電動機の制御システム
WO2016028861A1 (en) * 2014-08-20 2016-02-25 Idlesaver Llc Idle reduction system
US10166837B2 (en) 2014-08-20 2019-01-01 Idlesaver Llc Idle reduction system
JP2017020462A (ja) * 2015-07-14 2017-01-26 日産自動車株式会社 スタータ制御装置及びスタータ制御方法
JP2017229183A (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 ダイハツ工業株式会社 バッテリ残量算出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9574506B2 (en) 2017-02-21
WO2013125343A1 (ja) 2013-08-29
EP2818691A1 (en) 2014-12-31
CN104136764A (zh) 2014-11-05
JP5953804B2 (ja) 2016-07-20
EP2818691B1 (en) 2018-12-19
EP2818691A4 (en) 2016-05-18
US20150027405A1 (en) 2015-01-29
CN104136764B (zh) 2016-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5953804B2 (ja) アイドルストップ車両のエンジン始動装置
JP5880098B2 (ja) エンジン始動装置およびエンジンの自動停止再始動制御装置
RU2643080C2 (ru) Способ управления натяжением приводного ремня двигателя, система натяжения приводного ремня двигателя и автомобиль, содержащий такую систему
JP4893779B2 (ja) スタータ制御装置
JP2010106825A (ja) エンジン自動停止始動制御装置
US20140350827A1 (en) Restarting device of internal combustion engine
JP2011196501A (ja) 自動変速機の油圧供給装置
JP5394569B2 (ja) エンジン始動装置およびエンジン始動装置の制御方法
JP5945628B2 (ja) ハイブリッド車両の故障判定装置及びその故障判定方法
JP2011236992A (ja) 車両駆動システムの制御装置
JP6036085B2 (ja) エンジン始動装置
JP6012400B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP7016608B2 (ja) 車両用制御装置
JP6394312B2 (ja) 内燃機関のアイドリングストップの制御システム
JP2016044614A (ja) 車両の制御装置
JP6406835B2 (ja) 制御装置
JP6120697B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6562604B2 (ja) 車両の制御装置
JP3780959B2 (ja) エンジン自動停止・自動再始動装置
JP2016043916A (ja) 車両の制御装置
JP2016044615A (ja) 車両の制御装置
JP2016046924A (ja) 車両の制御装置
JP2003239833A (ja) エンジン自動停止・自動再始動装置
JP2018017387A (ja) 車両用制御装置
JP2016070143A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160530

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5953804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151