JP2013166857A - 架橋ゴム、それを用いたゴムケーブル、及び架橋ゴムの製造方法 - Google Patents

架橋ゴム、それを用いたゴムケーブル、及び架橋ゴムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013166857A
JP2013166857A JP2012030681A JP2012030681A JP2013166857A JP 2013166857 A JP2013166857 A JP 2013166857A JP 2012030681 A JP2012030681 A JP 2012030681A JP 2012030681 A JP2012030681 A JP 2012030681A JP 2013166857 A JP2013166857 A JP 2013166857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
group
silane
crosslinking
crosslinked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012030681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5664571B2 (ja
Inventor
Takashi Aoyama
貴 青山
Tomiya Abe
富也 阿部
Kiyoshi Watanabe
清 渡辺
Shingo Ashihara
新吾 芦原
Masaru Ishikawa
大 石川
Shuhei Yasuda
周平 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2012030681A priority Critical patent/JP5664571B2/ja
Priority to US13/762,315 priority patent/US20130209803A1/en
Priority to CN201310051146.4A priority patent/CN103254450B/zh
Publication of JP2013166857A publication Critical patent/JP2013166857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5664571B2 publication Critical patent/JP5664571B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/30Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule
    • C08C19/32Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with halogens or halogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D111/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of chloroprene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • C08J3/247Heating methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D119/00Coating compositions based on rubbers, not provided for in groups C09D107/00 - C09D117/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2311/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of chloroprene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/16Ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • C08L2312/08Crosslinking by silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

【課題】ドラム巻取りによる潰れが少ない架橋ゴム、それを用いたゴムケーブル、及び多量のエネルギーや高価な架橋装置を必要とせず、ドラム巻取りによる潰れが少ない架橋ゴムの製造方法を提供する。
【解決手段】架橋前のゴム分子中に、高温状態で互いに乖離し冷却状態で互いに結合する高温乖離・冷却結合型架橋基と、シラン架橋基とを含有させ、成形後、前記高温乖離・冷却結合型架橋基が互いに結合した状態で、前記シラン架橋基を水分とともにシラノール縮合反応させることによって、シラン架橋が施された架橋ゴムとなるように構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、架橋ゴム、それを用いたゴムケーブル、及び架橋ゴムの製造方法に関する。
従来、架橋ゴムは、電線、ケーブルの材料として広く使用されている。例えば、エチレンプロピレンゴム(EPゴム)は、耐熱性、耐寒性、絶縁性等が必要なケーブルの絶縁体として広く使用されている。また、クロロプレンゴム(CRゴム)は、耐油性、耐摩耗性、耐候性等が必要なケーブルのシースとして使用されている。これらのゴム材料は、過酸化物、硫黄、金属酸化物等で架橋されるが、いずれの方式も架橋するために加熱処理が必要となる。通常、ゴムケーブルの場合、ゴムを押出機から押出して被覆後、高温高圧蒸気や高温溶融金属塩を用い、100℃以上の温度で架橋を行う。
しかし、これらの加熱による架橋は、多くの熱エネルギーを使用することや、加熱装置が高価である等の問題がある。そこで、ゴムケーブルの架橋を常温(100℃以下)、常圧下で行う方法が提案されている。すなわち、EPゴムに、シラン化合物を、遊離ラジカル発生剤を用いてグラフトし、シラングラフトEPゴムを作製し、その後、シラノール縮合触媒の存在下で押出被覆を行い、水分と接触させて架橋する方法が提案されている(特許文献1及び特許文献2参照)。
また、CRゴムと、アミノ基又はメルカプト基を有する有機シラン化合物とを混練することで、シラングラフトCRゴムを作製し、シラノール縮合触媒をCRゴムに添加したマスターバッチとともに、押出被覆を行い、室温の水中に1日浸漬して架橋する方法が提案されている(特許文献3参照)。
これらの方法は、シラン架橋と呼ばれ、常温に放置しておくだけで、空気中の水分で架橋するため、多量のエネルギーや高価な架橋装置が不要となる。しかし、シラン架橋は、特に、常温放置の場合、架橋速度が遅いため数日間放置する必要がある。ゴムケーブルは押出後ドラムに巻き取るが、ドラム巻取り時にゴムの架橋が進んでいないとドラム巻取り時の張力やケーブルの自重により、被覆ゴムが変形してしまう。高温高圧蒸気等加熱で架橋させるゴムケーブルの場合は、押出後、ドラム巻取りの前に加熱装置を設置してドラム巻取り時は架橋した状態となるが、シラン架橋の場合、架橋に時間がかかるため、未架橋の状態でドラムに巻くことになり、潰れの問題が発生する。
特開平8−20703号公報 特開2010−265349号公報 特公昭64−1501号公報
従って、本発明は、ドラム巻取りによる潰れが少ない架橋ゴム、それを用いたゴムケーブル、及び多量のエネルギーや高価な架橋装置を必要とせず、ドラム巻取りによる潰れが少ない架橋ゴムの製造方法を提供することを目的とする。
本発明者等は、上記目的を達成するため鋭意検討した結果、高温状態で乖離し冷却することで結合する高温乖離・冷却結合型架橋基を、架橋前のゴム分子中に導入することで、ゴム押出時の温度で乖離し、押出後、水槽等を通すことによって即座に結合するため、ドラム巻取り時に潰れることがなく、その後、シラン架橋基が、空気中の水分等でシラノール縮合反応を起こし、熱等による乖離がない不可逆的なシラン架橋が進むため、多量のエネルギーや高価な架橋装置も不要となることを見出し、本発明を完成させた。すなわち、本発明によれば、以下の架橋ゴム、それを用いたゴムケーブル及び架橋ゴムの製造方法が提供される。
[1]架橋前のゴム分子中に、高温状態で互いに乖離し冷却状態で互いに結合する高温乖離・冷却結合型架橋基と、シラン架橋基とを含有し、成形後、前記高温乖離・冷却結合型架橋基が互いに結合した状態で、前記シラン架橋基が水分とともにシラノール縮合反応することによって、シラン架橋が施されてなる架橋ゴム。
[2]前記高温乖離・冷却結合型架橋基は、水素結合基、イオン結合基又は、動的共有結合基である前記[1]に記載の架橋ゴム。
[3]前記[1]又は[2]に記載の架橋ゴムを用いたことを特徴とするゴムケーブル。
[4]架橋前のゴム分子中に、高温状態で互いに乖離し冷却状態で互いに結合する高温乖離・冷却結合型架橋基を導入し、前記高温乖離・冷却結合型架橋基が導入されたゴム分子中に、シラン架橋基を導入し、前記高温乖離・冷却結合型架橋基及びシラン架橋基が導入されたゴム分子を成形し、及び前記高温乖離・冷却結合型架橋基が互いに結合した状態で、前記シラン架橋基を水分とともにシラノール縮合反応させて、シラン架橋を施す、ことを含む架橋ゴムの製造方法。
[5]前記高温乖離・冷却結合型架橋基は、水素結合基、イオン結合基又は、動的共有結合基である前記[4]に記載の架橋ゴムの製造方法。
本発明によれば、ドラム巻取りによる潰れが少ない架橋ゴム、それを用いたゴムケーブル、及び多量のエネルギーや高価な架橋装置を必要とせず、ドラム巻取りによる潰れが少ない架橋ゴムの製造方法を提供することができる。
本発明の実施の形態に用いられる押出ラインの構成を示す説明図である。 ゴムケーブルの断面形状の潰れの評価(扁平率)を説明する断面図である。
[実施の形態の要約]
本実施の形態の架橋ゴム及びそれを用いたゴムケーブルは、架橋前のゴム分子中に、シラン架橋基を含有し、成形後、シラン架橋が施されてなる架橋ゴムにおいて、架橋前のゴム分子中に、シラン架橋基に加えて、高温状態で互いに乖離し冷却状態で互いに結合する高温乖離・冷却結合型架橋基を含有し、成形後、高温乖離・冷却結合型架橋基が互いに結合した状態で、シラン架橋基が水分とともにシラノール縮合反応することによって、シラン架橋が施されてなる架橋ゴム及びそれを用いたゴムケーブルである。
[実施の形態]
本実施の形態の架橋ゴムの製造方法は、架橋前のゴム分子中に、シラン架橋基を導入し、成形後、シラン架橋基を水分とともにシラノール縮合反応させて、シラン架橋を施す架橋ゴムの製造方法において、架橋前のゴム分子中に、シラン架橋基に加えて、高温状態で互いに乖離し冷却状態で互いに結合する高温乖離・冷却結合型架橋基を導入し、高温乖離・冷却結合型架橋基及びシラン架橋基が導入されたゴム分子を成形し、高温乖離・冷却結合型架橋基が互いに結合した状態で、シラン架橋基を水分とともにシラノール縮合反応させて、シラン架橋を施す、ことを含む架橋ゴムの製造方法である。
[架橋ゴム]
本実施の形態に係る架橋ゴムは、架橋前のゴム分子中に、高温状態で互いに乖離し冷却状態で互いに結合する高温乖離・冷却結合型架橋基と、シラン架橋基とを含有し、成形後、高温乖離・冷却結合型架橋基が互いに結合した状態で、シラン架橋基が水分とともにシラノール縮合反応することによって、シラン架橋が施されてなる架橋ゴムである。以下、構成要素ごとに説明する。
(ゴム分子)
本実施の形態に用いられるゴム分子としては、例えば、EPゴム、CRゴム、天然ゴム、アクリルゴム、ブチルゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム、アクリロニトリル・ブタジエンゴム、スチレン・ブタジエンゴム、塩素化ポリエチレン等を挙げることができるが、特にこれらに限定されるものではない。
(高温状態で互いに乖離し冷却状態で互いに結合する高温乖離・冷却結合型架橋基)
本実施の形態に用いられる高温状態で互いに乖離し冷却状態で互いに結合する高温乖離・冷却結合型架橋基としては、水素結合基又はイオン結合基又は、動的共有結合基等を好適例として挙げることができるが、特にこれらに限定されるものではない。
水素結合基としては、例えば、水酸基(−OH)、カルボキシル基(−COOH)、アミノ基(−NH)(−NHR)(−NR)、アミド基(−NH−CO−)及び、これらの基が複合した官能基等を挙げることができるが、特にこれらに限定されるものではない。
イオン結合基としては、例えば、カルボン酸、スルホン酸、アクリル酸、メタクリル酸等の金属塩が考えられる。金属塩となる金属としては、例えば、ナトリウム、亜鉛、マグネシウム、カリウム、カルシウム、リチウム、ベリリウム等を挙げることができるが、特にこれらに限定されるものではない。
動的共有結合基としては、例えば、アルデヒド基とヒドラジド基の組合せ等を挙げることができるが、特にこれらに限定されるものではない。アルデヒド基とヒドラジド基が反応してアルコキシアミンを生成することで結合(架橋)する。その他にもトリシアノエチレンカルボキシレート基とフルベン基の組合せで、ディールスアルダー(Diels−Alder)反応で結合するものや、炭素ラジカル基とニトロキシドラジカル基の組合せでアルコキシアミンを形成するもの等を挙げることができる。また、スルフィドラジカル基も動的共有結合基となる。スルフィドラジカル基同士が結合してジスルフィドを形成する。
なお、本実施の形態において、「高温状態で互いに乖離する」とは、例えば、グルコサミンの−OH基による水素結合の場合、70℃で、エチレン・メタクリル酸共重合体のナトリウム塩によるイオン結合の場合、63℃でそれぞれ乖離することを意味する。
また、本実施の形態において、「冷却状態で互いに結合する」とは、例えば、グルコサミンの−OH基による水素結合の場合、45℃で、エチレン・メタクリル酸共重合体のナトリウム塩によるイオン結合の場合、40℃でそれぞれ結合することを意味する。
(シラン架橋基)
本実施の形態に用いられるシラン架橋基を含む化合物としては、例えば、ビニルトリメトキシシラン等を挙げることができるが、特にこれに限定されるものではない。
[ゴムケーブル]
図2に示すように、本実施の形態に係るゴムケーブル10は、上述の架橋ゴムを用いたものであり、芯線13の上に、上述の架橋ゴムを用いて形成された絶縁被覆14が配設された構成を有している。図2に示すように、ゴムケーブル10の断面形状が潰れて、長軸11及び短軸12を有する場合、後述する数1で示す扁平率が80%以上であるのが好ましい。
[架橋ゴムの製造方法]
本実施の形態に係る架橋ゴムの製造方法は、架橋前のゴム分子中に、シラン架橋基を導入し、成形後、シラン架橋基を水分とともにシラノール縮合反応させて、シラン架橋を施す架橋ゴムの製造方法において、架橋前のゴム分子中に、シラン架橋基に加えて、高温状態で互いに乖離し冷却状態で互いに結合する高温乖離・冷却結合型架橋基を導入し、高温乖離・冷却結合型架橋基及びシラン架橋基が導入されたゴム分子を成形し、高温乖離・冷却結合型架橋基が互いに結合した状態で、シラン架橋基を水分とともにシラノール縮合反応させて、シラン架橋を施す、ことを含む架橋ゴムの製造方法である。具体的には、実施例において説明する。
[実施例]
以下に、本発明の架橋ゴム、それを用いたゴムケーブル及び架橋ゴムの製造方法を、実施例を用いてさらに具体的に説明する。なお、本発明は、以下の実施例によって、いかなる制限を受けるものではない。
本発明の架橋ゴムを、[化1]に示す分子構造を有するエチレンプロピレンゴム(EPゴム)に適用した例を示す。
Figure 2013166857
(1)EPゴムへの無水マレイン酸のグラフト
[化2]に示すように、下記の配合を、40mm単軸押出機(回転数30rpm)、で、160℃で混練することで、EPゴムへの無水マレイン酸のグラフトによる無水マレイン酸グラフトEPゴムを得た。
EPゴム(JSR社製:商品名:EP21) 100質量部
無水マレイン酸(日油社製:商品名:CRYSTAL MAN) 3質量部
DCP(化薬アクゾ社製) 0.1質量部
Figure 2013166857
(2)マレイン酸グラフトEPゴムへのアミノトリアゾール(ATA)付加
[化3]に示すように、(1)で作製した無水マレイン酸グラフトEPゴムに、ATAを下記配合の通り添加し、ニーダ(回転数30rpm)で180℃×30分混練することで、下記構造式のATA付加マレイン酸グラフトEPゴムを得た。ATA付加マレイン酸基は、カルボキシル基、アミノ基を多数有し、多くの水素結合を行う箇所を有する。
無水マレイン酸グラフトEPゴム 100質量部
3−アミノ−1,2,4−トリアゾール(ATA)(日本カーバイド工業社製) 2質量部
Figure 2013166857
(3)シラン架橋基のグラフト
[化4]に示すように、下記の配合を40mm単軸押出機(回転数30rpm)で、160℃で混練することで、シラン架橋基のグラフトを行い、下記構造のシラングラフト・ATA付加マレイン酸グラフトEPゴムを得た。
ATA付加マレイン酸グラフトEPゴム 100質量部
ビニルトリメトキシシラン(信越化学工業社製:商品名:KBM1003) 3質量部
デス-γ-カルボキシプロトロンビン(DCP) 0.1質量部
Figure 2013166857
(4)シラノール触媒添加EPゴム
下記の配合をニーダにて(回転数30rpm)で150℃×15分混練することで、触媒マスターバッチを作製した。
EPゴム(JSR社製:商品名:EP21) 100質量部
ジブチルスズジラウレート 1質量部
(5)EPゴムケーブルの成形
下記の配合を40mm単軸押出機(回転数5rpm、100℃)で押出、芯線に被覆した。押出ラインの構成は図1に示す通りである。
シラングラフト・ATA付加マレイン酸グラフトEPゴム 95質量部
触媒マスターバッチ 5質量部
図1に示すように、製造ラインのスピードは、2m/minで、芯線ドラム1から、芯線としての芯線サイズ0.75mmのスズめっき軟銅線に、押出機2によって厚さ0.8mmで被覆し、水槽3(例えば、長さ2m)を経由して、巻取りドラム4(水槽3から巻取りドラム4までの距離が例えば8m)に巻きつけた。この状態では、[化5]に示すように、ATA付加マレイン酸グラフト部分が水素結合した状態で巻取りドラム4に巻かれている。
Figure 2013166857
その後、ドラム巻き付き状態で、室温(23℃、湿度50%)に7日間放置して、シラン架橋を施した(架橋構造は[化6]に示す)。
Figure 2013166857
(6)潰れの評価
シラン架橋後、巻取りドラムよりケーブルを取り出し、図2に示すように、断面形状の潰れを評価した。潰れの評価は、下記式により、扁平率を求めた。
Figure 2013166857
扁平率は、目標の80%以上である、90%と良好であった。
(比較例1)
EPゴムにシラン架橋基のみをグラフトし、架橋ゴムとした例を示す。
(1)シラン架橋基のグラフト
[化7]に示すように、下記の配合を40mm単軸押出機(回転数30rpm)で、160℃で混練することで、シラン架橋基のグラフトを行い、下記構造のシラングラフトEPゴムを得た。
EPゴム(JSR社製EP21) 100質量部
ビニルトリメトキシシラン(信越化学工業社製:商品名:KBM1003) 3質量部
DCP 0.1質量部
Figure 2013166857
(2)シラノール触媒添加EPゴム
下記の配合をニーダにて(回転数30rpm)で150℃×15分混練することで、触媒マスターバッチを作製した。
EPゴム(JSR社製商品名:EP21) 100質量部
ジブチルスズジラウレート 1質量部
(3)EPゴムケーブルの成形
下記の配合を、実施例1と同様の押出機、押出条件で同様の形状に押出、芯線に被覆した。その後、ドラム巻き付き状態で、室温(23℃、湿度50%)に7日間放置して、シラン架橋を施した。
シラングラフトEPゴム 95質量部
触媒マスターバッチ 5質量部
(4)潰れの評価
シラン架橋後、巻取りドラムよりケーブルを取り出し、断面形状の潰れを評価した。潰れの評価は、実施例1に示した扁平率を求める式を用いた。扁平率は74%で、目標(80%以上)を達成することができなかった。
[化8]に示すクロロプレンゴム(CRゴム)に本発明を適用した例を示す。
(1)CRゴムへのグルコサミン、アミノシラングラフト
[化8]に示すように、下記の配合を6インチロールで、80℃×5分混練することで、グルコサミン・シラングラフトCRゴムを得た。反応式は[化8]に示すように、1,2結合CRゴムにアミノ基が付加する。
CRゴム(昭和電工社製:商品名:ショウプレンW) 100質量部
グルコサミン 1質量部
3−アミノプロピルトリエトキシシラン 2質量部
酸化マグネシウム 3質量部
Figure 2013166857
(4)シラノール触媒添加CRゴム
下記の配合をニーダにて(回転数30rpm)で80℃×15分混練することで、触媒マスターバッチを作製した。
CRゴム(昭和電工社製:商品名:ショウプレンW) 100質量部
ジブチルスズジラウレート 1質量部
酸化マグネシウム 3質量部
(5)CRゴムケーブルの成形
下記の配合を40mm単軸押出機(回転数5rpm、80℃)で押出、芯線に被覆した。押出ラインの構成は実施例1の場合と同様である。
グルコサミン、シラングラフトCRゴム 95質量部
触媒マスターバッチ 5質量部
製造ラインのスピードは2m/minで、芯線サイズ0.75mmのスズめっき軟銅線に、厚さ0.8mmで被覆し、巻取りドラムに巻きつけた。この状態では、[化9]に示すように、グルコサミングラフト部が水素結合した状態で巻取りドラムに巻かれている。
Figure 2013166857
その後、ドラム巻き付き状態で、室温(23℃、湿度50%)に7日間放置して、シラン架橋を施した(架橋構造は[化10]に示す)。
Figure 2013166857
(6)潰れの評価
シラン架橋後、巻取りドラムよりケーブルを取り出し、断面形状の潰れを評価した。潰れの評価は、実施例1に示した扁平率を求める式を用いた。扁平率は、目標の80%以上である、86%と良好であった。
(比較例2)
CRゴムにシラン架橋基のみをグラフト、架橋ゴムとした例を示す。
(1)シラン架橋基のグラフト
[化11]に示すように、下記の配合を6インチロールで、80℃×5分混練することで、シラングラフトCRゴムを得た。反応式は[化11]に示す通りとなり、1,2結合CRゴムにアミノ基が付加する。
CRゴム(昭和電工社製:商品名:ショウプレンW) 100質量部
3−アミノプロピルトリエトキシシラン 2質量部
酸化マグネシウム 3質量部
Figure 2013166857
(2)シラノール触媒添加CRゴム
下記の配合をニーダにて(回転数30rpm)で80℃×15分混練することで、触媒マスターバッチを作製した。
CRゴム(昭和電工社製:商品名:ショウプレンW) 100質量部
ジブチルスズジラウレート 1質量部
酸化マグネシウム 3質量部
(3)CRゴムケーブルの成形
下記の配合を実施例2と同様の押出機、押出条件で同様の形状に押出、芯線に被覆した。その後、ドラム巻き付き状態で、室温(23℃、湿度50%)に7日間放置して、シラン架橋を施した。
シラングラフトCRゴム 95質量部
触媒マスターバッチ 5質量部
(4)潰れの評価
シラン架橋後、巻取りドラムよりケーブルを取り出し、断面形状の潰れを評価した。潰れの評価は、実施例1に示した扁平率を求める式を用いた。扁平率は70%で、目標(80%以上)を達成できなかった。
1 芯線ドラム
2 押出機
3 水槽
4 巻取りドラム
10 ゴムケーブル
11 長軸
12 単軸
13 芯線
14 絶縁被覆

Claims (5)

  1. 架橋前のゴム分子中に、高温状態で互いに乖離し冷却状態で互いに結合する高温乖離・冷却結合型架橋基と、シラン架橋基とを含有し、成形後、前記高温乖離・冷却結合型架橋基が互いに結合型架橋した状態で、前記シラン架橋基が水分とともにシラノール縮合反応することによって、シラン架橋が施されてなる架橋ゴム。
  2. 前記高温乖離・冷却結合型架橋基は、水素結合基、イオン結合基又は、動的共有結合基である請求項1に記載の架橋ゴム。
  3. 請求項1又は2に記載の架橋ゴムを用いたことを特徴とするゴムケーブル。
  4. 架橋前のゴム分子中に、高温状態で互いに乖離し冷却状態で互いに結合する高温乖離・冷却結合型架橋基を導入し、
    前記高温乖離・冷却結合型架橋基が導入されたゴム分子中に、シラン架橋基を導入し、
    前記高温乖離・冷却結合型架橋基及びシラン架橋基が導入されたゴム分子を成形し、及び
    前記高温乖離・冷却結合型架橋基が互いに結合した状態で、前記シラン架橋基を水分とともにシラノール縮合反応させて、シラン架橋を施す、ことを含む架橋ゴムの製造方法。
  5. 前記高温乖離・冷却結合型架橋基は、水素結合基、イオン結合基又は、動的共有結合基である請求項4に記載の架橋ゴムの製造方法。
JP2012030681A 2012-02-15 2012-02-15 架橋ゴム、それを用いたゴムケーブル、及び架橋ゴムの製造方法 Expired - Fee Related JP5664571B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012030681A JP5664571B2 (ja) 2012-02-15 2012-02-15 架橋ゴム、それを用いたゴムケーブル、及び架橋ゴムの製造方法
US13/762,315 US20130209803A1 (en) 2012-02-15 2013-02-07 Crosslinked rubber, rubber-sheathed cable using same, and crosslinked rubber producing method
CN201310051146.4A CN103254450B (zh) 2012-02-15 2013-02-16 交联橡胶、使用其的橡胶电缆、和交联橡胶的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012030681A JP5664571B2 (ja) 2012-02-15 2012-02-15 架橋ゴム、それを用いたゴムケーブル、及び架橋ゴムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013166857A true JP2013166857A (ja) 2013-08-29
JP5664571B2 JP5664571B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=48945804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012030681A Expired - Fee Related JP5664571B2 (ja) 2012-02-15 2012-02-15 架橋ゴム、それを用いたゴムケーブル、及び架橋ゴムの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130209803A1 (ja)
JP (1) JP5664571B2 (ja)
CN (1) CN103254450B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017066183A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 日立金属株式会社 クロロプレンゴム組成物及びその製造方法、電線・ケーブル及びその製造方法、並びにクロロプレンゴム組成物の架橋方法及び保管方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6052195B2 (ja) * 2014-02-04 2016-12-27 日立金属株式会社 多層ゴムケーブル
CN106847413A (zh) * 2016-12-28 2017-06-13 江苏戴普科技有限公司 高清监控专用网线的制备工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013804A (ja) * 1983-07-04 1985-01-24 Toa Nenryo Kogyo Kk 架橋性樹脂組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE757296A (fr) * 1969-10-13 1971-03-16 Brindejonc De Treglode Pierre Element de support ou de traction, en particulier pour elingueset son procede de fabrication
DE10046024A1 (de) * 1999-09-16 2001-04-19 Yokohama Rubber Co Ltd Thermoreversibel vernetzbares Elastomer und seine Zusammensetzung
JP4076381B2 (ja) * 2002-07-05 2008-04-16 横浜ゴム株式会社 熱可塑性エラストマー組成物
US8192813B2 (en) * 2003-08-12 2012-06-05 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Crosslinked polyethylene articles and processes to produce same
JP4139839B2 (ja) * 2006-10-30 2008-08-27 横浜ゴム株式会社 熱可塑性エラストマーおよび熱可塑性エラストマー組成物
EP1918307A3 (en) * 2006-10-30 2010-01-20 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Thermoplastic elastomer and thermoplastic elastomer composition
CN104861252B (zh) * 2007-06-21 2019-09-27 祖恩派克斯公司 交联聚乙烯制品及其制备方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013804A (ja) * 1983-07-04 1985-01-24 Toa Nenryo Kogyo Kk 架橋性樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017066183A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 日立金属株式会社 クロロプレンゴム組成物及びその製造方法、電線・ケーブル及びその製造方法、並びにクロロプレンゴム組成物の架橋方法及び保管方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5664571B2 (ja) 2015-02-04
CN103254450A (zh) 2013-08-21
US20130209803A1 (en) 2013-08-15
CN103254450B (zh) 2016-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107735842B (zh) 电缆
JP5640889B2 (ja) 電線・ケーブル
KR102005113B1 (ko) 절연 조성물 및 이를 포함하는 전기 케이블
JP2008031354A (ja) 非ハロゲン難燃性熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法並びにこれを用いた電線・ケーブル
JP6858115B2 (ja) シラン架橋性ゴム組成物及びシラン架橋ゴム成形体の製造方法
JP2013166857A (ja) 架橋ゴム、それを用いたゴムケーブル、及び架橋ゴムの製造方法
WO2014084047A1 (ja) 耐熱性シラン架橋性樹脂組成物を用いた成形体の製造方法
JP4812788B2 (ja) 同軸線及びその同軸線の製造方法、多心同軸ケーブル
JP5163597B2 (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物及びその製造方法並びにこれを用いた電線・ケーブル
JP7322379B2 (ja) 電線の製造方法およびケーブルの製造方法
KR100935853B1 (ko) 고유연성 및 고내열성의 피복조성물을 갖는 자동차용배터리 케이블의 제조방법
JPWO2018180690A1 (ja) 耐熱性塩素含有架橋樹脂成形体及びその製造方法、シランマスターバッチ及びマスターバッチ混合物、並びに、耐熱性製品
JPWO2014084048A1 (ja) 耐熱性シラン架橋性樹脂組成物を用いた成形体の製造方法
JP2012021146A (ja) シラン架橋ポリエチレン、電線、及びケーブル
CN104861396A (zh) 一种耐热性笔记本电脑连接线用聚氯乙烯电缆料及其制备方法
JP2023147835A (ja) シラン架橋性シリコーンゴム組成物、シラン架橋シリコーンゴム成形体及びそれらの製造方法、並びに、シラン架橋シリコーンゴム成形品
JP5769321B2 (ja) シラン架橋樹脂成形体の製造方法及びその方法を用いた成形体
Wang et al. Preparation and properties of unsaturated zinc carboxylate/EPDM composites
CN104419083A (zh) 高质量中高压乙丙绝缘橡皮
JPWO2019087505A1 (ja) ケーブル
KR101446795B1 (ko) Abs 센서 케이블
CN110164599B (zh) 电缆和电缆的制造方法
CN111518359A (zh) 高压电缆及其制备方法
JP2014062180A (ja) 塩素含有ポリマ組成物、それを用いた電線及びケーブル
CN116622181A (zh) 硅烷接枝橡胶组合物、硅烷交联橡胶组合物、电线、电缆和硅烷交联橡胶组合物的制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20131113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5664571

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees