JP2013165622A - スイッチングレギュレータ - Google Patents

スイッチングレギュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP2013165622A
JP2013165622A JP2012028735A JP2012028735A JP2013165622A JP 2013165622 A JP2013165622 A JP 2013165622A JP 2012028735 A JP2012028735 A JP 2012028735A JP 2012028735 A JP2012028735 A JP 2012028735A JP 2013165622 A JP2013165622 A JP 2013165622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
switching regulator
short
detection circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012028735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6030836B2 (ja
Inventor
Michiyasu Deguchi
充康 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2012028735A priority Critical patent/JP6030836B2/ja
Priority to TW102103721A priority patent/TW201351862A/zh
Priority to KR1020130013745A priority patent/KR101981287B1/ko
Priority to US13/761,868 priority patent/US8692536B2/en
Priority to CN201310049936.9A priority patent/CN103248219B/zh
Publication of JP2013165622A publication Critical patent/JP2013165622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6030836B2 publication Critical patent/JP6030836B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/625Regulating voltage or current wherein it is irrelevant whether the variable actually regulated is ac or dc
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/565Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor
    • G05F1/569Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor for protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/66Regulating electric power
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0006Arrangements for supplying an adequate voltage to the control circuit of converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】トリミングなどの調整工程を必要とせず、簡易かつ確実に短絡状態を検出する回路を備えたスイッチングレギュレータを提供する。
【解決手段】スイッチングレギュレータのパワースイッチング素子駆動信号によって、放電回路を制御し、短絡状態となってパワースイッチング素子が常時ON状態となる時、放電回路の動作を停止し、容量への充電を連続的に行い、電圧検出回路によって容量の充電がある一定電位以上に達したことを検出することで短絡状態を検出する構成とした。
【選択図】図1

Description

本発明は、定電圧を出力するスイッチングレギュレータに関し、より詳しくは、短絡検出回路を備えたスイッチングレギュレータに関する。
スイッチングレギュレータは、様々な電子機器の回路の電圧供給源として用いられている。スイッチングレギュレータの機能は、入力端子の電圧変動によらず出力端子に一定の電圧を出力する事であるが、出力端子になんらかの異常が発生し、負荷に供給する電流が増加して最大電流を超えたことを検出する短絡保護回路を動作させることが重要である(例えば、特許文献1参照)。
図3に、短絡検出回路を備えた従来のスイッチングレギュレータの回路図を示す。従来のスイッチングレギュレータは、出力端子Outの電圧を分圧する出力電圧分圧回路20と、基準電圧を出力する基準電圧回路4と、分圧電圧FBと基準電圧Vrefを比較する誤差増幅器1と、三角波信号Vrampを出力する三角波発振回路3と、誤差増幅器1の出力電圧と三角波信号Vrampを比較してパルス状信号を出力するPWMコンパレータ回路2と、PWMコンパレータ2の出力信号を増幅するバッファー回路5と、出力端子Outに過大な電流が流れた事を検知する短絡検出回路100と、パワースイッチング素子200と、インダクタンス201と、ダイオード202と、平滑コンデンサー203と、からなる。短絡検出回路100は、第二の基準電圧回路102とコンパレータ回路101とから構成されている。
以下に、従来のスイッチングレギュレータの動作を説明する。従来のスイッチングレギュレータは、図に示すようにPWM制御で動作する。
三角波発振回路3が出力する三角波信号Vrampは、周波数が一定である。PWMコンパレータ2の出力する信号Vpwmは、負荷電流の増減に応じて、デューティーが変化する。パワースイッチング素子200は、信号Vpwmによって導通時間が制御される。そして、出力端子Outの出力電圧Voutは、一定値に保たれる。
図4は、従来のスイッチングレギュレータのタイミングチャートである。期間t1のように負荷電流が一定の条件であれば、信号Vpwmのデューティーは一定である。期間t2のように負荷電流が増加すると、誤差増幅器1が出力する電圧Verrが低下し、信号Vpwmのデューティーが増加する。さらに負荷電流が増加し、電圧Verrが三角波信号Vrampの振幅下限値を下回ると、信号Vpwmはパワースイッチング素子200を常に導通状態とする固定値を出力し続ける。
ここで、基準電圧Vref2は三角波信号Vrampの振幅下限よりも低電圧側に設定されているものとする。期間t3のように短絡状態にまで至ると、電圧Verrはさらに降下する。電圧Verrが基準電圧Vref2を下回ると、短絡検出回路100は短絡状態を検出しコンパレータ回路101の出力する電圧SDはLレベルに反転する。バッファー回路5は、Lレベルの電圧SDによりオフして、パワースイッチング素子200を非導通とする。このようにして、短絡検出回路100はスイッチングレギュレータが過電流を流し続けることを防止する。
特開平5−328711号公報
しかしながら、上述の誤差増幅器の出力電圧Verrを基準電圧Vref2と比較する回路を用いる場合、基準電圧Vref2を三角波信号Vrampの振幅範囲の外であり、且つ誤差増幅器の出力電圧振幅範囲内に収める必要がある。これは基準電圧Vref2に対してトリミング等の調整行為を必要とし、コスト増加をもたらすという欠点があった。
本発明は、以上のような課題を解決するために考案されたものであり、検出精度のよい短絡検出回路を有するスイッチングレギュレータを、簡便な回路で実現する。
従来の課題を解決するために、本発明の短絡検出回路を有するスイッチングレギュレータは以下のような構成とした。
短絡検出回路を有し、PWMコンパレータの出力信号でパワースイッチング素子を制御するするスイッチングレギュレータであって、短絡検出回路は、容量と、容量を充電する充電回路と、容量を放電する放電回路と、容量の充電電圧を監視する電圧検出回路と、を備え、放電回路は、パワースイッチング素子を制御する信号によって制御され、パワースイッチング素子がスイッチングレギュレータの出力端子にエネルギーを供給する期間に於いて放電回路は放電動作を停止する、ことを特徴としたスイッチングレギュレータ。
電圧検知回路は、その検出レベルの精度は極めて低くても動作に支障をきたす事が無いので、インバーターなどの簡易な回路で構成可能である。
本発明の短絡検出回路を備えたスイッチングレギュレータによれば、精度の高い基準電圧を必要とせず簡便な回路で構成でき、トリミング等の調整手段を省略する事が出来る、という効果がある。
本実施形態の短絡検出回路を備えたスイッチングレギュレータの回路図である。 本実施形態のスイッチングレギュレータのタイミングチャートである。 従来の短絡検出回路を備えたスイッチングレギュレータの回路図である。 従来のスイッチングレギュレータのタイミングチャートである。
図1は、本実施形態のスイッチングレギュレータの回路図である。
本実施形態のスイッチングレギュレータは、出力電圧分圧回路20と、基準電圧回路4と、誤差増幅器1と、PWMコンパレータ2と、三角波発振回路3と、出力バッファー5と、パワースイッチング素子200と、インダクタンス201と、ダイオード202と、平滑コンデンサー203と、短絡検出回路300と、を備えている。
パワースイッチング素子200は、制御端子が出力バッファー5の出力端子に接続され、出力バッファー5の出力電圧によって制御される。インダクタンス201は、パワースイッチング素子200と出力端子Outの間に接続される。ダイオード202と平滑コンデンサー203は、夫々インダクタンス201の両端と接地端子の間に接続される。
出力電圧分圧回路20は、出力端子Outに接続され、出力電圧Voutを分圧し分圧電圧FBを出力する。誤差増幅器1は、分圧電圧FBと基準電圧回路4の出力する基準電圧Vrefとを入力し、それらの差電圧を増幅して電圧Verrとして出力する。三角波発振回路3は、一定の周波数で三角波信号Vrampを出力する。PWMコンパレータ2は、三角波信号Vrampと電圧Verrを入力し、パルス状の信号Vpwmを出力する。出力バッファー5は、信号Vpwmを増幅して、パワースイッチング素子200を駆動する信号を出力する。短絡検出回路300は、PWMコンパレータ2の信号Vpwmによって出力端子Outの短絡状態を検出し、短絡状態検出信号SDを出力バッファー5に出力する。出力バッファー5は、短絡状態検出信号SDを受けて、パワースイッチング素子200の駆動を制御する。短絡検出回路300は、容量10と、容量10を充電する充電回路9と、容量10を放電する放電回路8と、容量10の電圧CDを監視する電圧検出回路11と、から構成される。
以下に、本実施形態のスイッチングレギュレータの短絡検出回路の動作について、図を持いて説明する。図2は、本実施形態のスイッチングレギュレータのタイミングチャートである。
放電回路8は、スイッチングレギュレータのパワースイッチング素子200を制御する信号Vpwmによって制御されている。従って、放電回路8は、パワースイッチング素子200が出力端子Outにエネルギーを供給する期間は放電動作を停止し、パワースイッチング素子200が出力端子Outにエネルギーの供給しない期間に放電動作を行う。 従って、図2において、容量10の電圧CDは、信号Vpwmのパルス幅によって変化している。
期間t1のように負荷電流が一定の条件であれば、信号Vpwmのデューティーは一定である。期間t2のように負荷電流が増加すると、誤差増幅器1が出力する電圧Verrが低下し、信号Vpwmのデューティーが増加する。それに応じて、容量10の電圧CDは増加していく。
期間t3において、出力端子Outが短絡すると、出力電圧Voutが低下し、パワースイッチング素子200は出力端子Outへ常にエネルギーを供給し続ける。すなわち、信号VpwmはLレベルを維持する。従って、放電回路8は放電動作を停止し、容量10は充電回路9によって充電される。容量10のCD端子電圧が上昇し、電圧検出回路11のスレッショルド電圧Vthまで達すると、電圧検出回路11は短絡状態を検出し、短絡状態検出信号SDの出力を反転する。
ここで、電圧検出回路のスレッショルドレベルVthは、出力端子Outの短絡が検出できるように適宜設定されれば良い。すなわち、スレッショルドレベルVthは、容量10が信号Vpwmの2周期以上(例えば10周期程度)の時間に渡って充電されたときに達する電圧以上に設定されていれば良い。また、スレッショルド電圧Vthの上限値は、短絡時に大電流が流れる素子の熱耐性によって決まる。一般的に、大電流が流れる時間が数10m秒程度であれば、破壊に至ることは無いとされている。比較的動作周波数が遅い100KHzの場合、一周期は10u秒である。前述の素子の熱耐性時間を10m秒と仮定すると、周期換算では1000周期分に該当する。
従って、スレッショルド電圧Vthの設定値は、充電回路9による容量10の充電が、発振周波数の10周期以上であって、且つ1000周期以下の時間連続して継続した場合に達する、容量10の充電電圧に設定されていれば良いことになる。これはスレッショルド電圧Vthの設定精度が極めて低くても問題ない事を意味しており、電圧検出回路11の構成を単純化する事が可能となる。従って、電圧検出回路11を単なるCMOSインバーターで構成しても、動作上なんらの不都合は無い。
以上に説明したように、本実施形態のスイッチングレギュレータは、短絡検出回路300を信号Vpwmによって出力端子Outの短絡を検出する回路(例えばインバーター)で構成したので、トリミングなどの調整工程を必要とせず、極めて単純な回路構成によって短絡状態を検出し、スイッチングレギュレータの過電流を防止することができる。
さらに、回路を単純化した結果、極めて小さな面積で機能を実現することからも、コスト低減を実現出来るという効果がある。
1 誤差増幅器
2 PWMコンパレータ
3 三角波発振回路
4 基準電圧回路
5 バッファー回路
8 放電回路
9 充電回路
11 電圧検出回路
20 分圧回路
100 短絡検出回路
101 コンパレータ回路
102 第2の基準電圧回路
200 パワースイッチング素子

Claims (3)

  1. 短絡検出回路を有し、PWMコンパレータの出力信号でパワースイッチング素子を制御するするスイッチングレギュレータであって、
    前記短絡検出回路は、容量と、前記容量を充電する充電回路と、前記容量を放電する放電回路と、前記容量の充電電圧を監視する電圧検出回路と、を備え、
    前記放電回路は、前記パワースイッチング素子を制御する信号によって制御され、前記パワースイッチング素子が前記スイッチングレギュレータの出力端子にエネルギーを供給する期間に於いて前記放電回路は放電動作を停止する、
    ことを特徴としたスイッチングレギュレータ。
  2. 前記電圧検出回路の検出電圧は、前記容量に対する前記充電回路の充電が、前記スイッチングレギュレータの動作周期の少なくとも2周期分の時間継続した場合に、前記容量が達する電圧値以上に設定されていることを特徴とする、請求項1に記載のスイッチングレギュレータ。
  3. 前記電圧検出回路は、論理ロジックゲートで構成され、前記電圧検出回路の出力によって、前記パワースイッチング素子の出力を停止させる事を特徴とする、請求項1又は2に記載のスイッチングレギュレータ。
JP2012028735A 2012-02-13 2012-02-13 スイッチングレギュレータ Expired - Fee Related JP6030836B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012028735A JP6030836B2 (ja) 2012-02-13 2012-02-13 スイッチングレギュレータ
TW102103721A TW201351862A (zh) 2012-02-13 2013-01-31 交換調整器
KR1020130013745A KR101981287B1 (ko) 2012-02-13 2013-02-07 스위칭 레귤레이터
US13/761,868 US8692536B2 (en) 2012-02-13 2013-02-07 Switching regulator with short-circuit detection circuit
CN201310049936.9A CN103248219B (zh) 2012-02-13 2013-02-08 开关调节器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012028735A JP6030836B2 (ja) 2012-02-13 2012-02-13 スイッチングレギュレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013165622A true JP2013165622A (ja) 2013-08-22
JP6030836B2 JP6030836B2 (ja) 2016-11-24

Family

ID=48927491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012028735A Expired - Fee Related JP6030836B2 (ja) 2012-02-13 2012-02-13 スイッチングレギュレータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8692536B2 (ja)
JP (1) JP6030836B2 (ja)
KR (1) KR101981287B1 (ja)
TW (1) TW201351862A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017204996A (ja) * 2016-05-14 2017-11-16 コーセル株式会社 スイッチング電源装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105425893B (zh) * 2015-12-04 2017-01-18 芜湖锐芯电子科技有限公司 车载加湿器用的驱动电路
CN107315443A (zh) * 2017-08-18 2017-11-03 山东美创生物科技股份有限公司 一种对高压放电采样并输出开关量或模拟量信号的电路
WO2021005792A1 (ja) * 2019-07-11 2021-01-14 三菱電機株式会社 電力変換装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03106217A (ja) * 1989-09-20 1991-05-02 Hitachi Ltd 絶縁ゲートトランジスタの駆動回路,過電流検出回路及び半導体装置
JPH06334524A (ja) * 1993-05-25 1994-12-02 Kawasaki Steel Corp A/dコンバータ
JP2003224968A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチング電源回路
JP2007325459A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Sony Corp 電源装置
JP2008054375A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Hitachi Ltd 電力変換装置及びその異常検出方法
US20090116153A1 (en) * 2007-11-05 2009-05-07 Chien-Liang Lin Power conversion system and over-load protection device thereof

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05328711A (ja) 1992-05-15 1993-12-10 Fuji Electric Co Ltd Dc−dcコンバ−タの短絡保護回路
JP4191090B2 (ja) * 2004-05-17 2008-12-03 セイコーインスツル株式会社 スイッチングレギュレータ
JP4777730B2 (ja) * 2005-09-20 2011-09-21 セイコーインスツル株式会社 Dc−dcコンバータ
TWI325207B (en) * 2006-06-06 2010-05-21 Realtek Semiconductor Corp Switching regulator with over current protection and method thereof
WO2009059459A1 (en) * 2007-11-07 2009-05-14 Texas Instruments Incorporated A power regulator system with current limit independent of duty cycle and its regulation method
JP5326804B2 (ja) * 2008-09-29 2013-10-30 富士電機株式会社 力率改善電源装置、該電源装置に用いられる制御回路および制御方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03106217A (ja) * 1989-09-20 1991-05-02 Hitachi Ltd 絶縁ゲートトランジスタの駆動回路,過電流検出回路及び半導体装置
JPH06334524A (ja) * 1993-05-25 1994-12-02 Kawasaki Steel Corp A/dコンバータ
JP2003224968A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチング電源回路
JP2007325459A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Sony Corp 電源装置
JP2008054375A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Hitachi Ltd 電力変換装置及びその異常検出方法
US20090116153A1 (en) * 2007-11-05 2009-05-07 Chien-Liang Lin Power conversion system and over-load protection device thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017204996A (ja) * 2016-05-14 2017-11-16 コーセル株式会社 スイッチング電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI562519B (ja) 2016-12-11
KR20130093028A (ko) 2013-08-21
US20130207633A1 (en) 2013-08-15
KR101981287B1 (ko) 2019-05-22
US8692536B2 (en) 2014-04-08
TW201351862A (zh) 2013-12-16
CN103248219A (zh) 2013-08-14
JP6030836B2 (ja) 2016-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8334683B2 (en) System and method for current limiting a DC-DC converter
EP2933911B1 (en) Switching mode power supply with negative current clocking
US8836294B2 (en) Switching regulator and control circuit and method therefor
TWI632765B (zh) DC-DC transformer
JP2012060714A (ja) 集積回路
KR20160012189A (ko) 경부하로부터 고부하로의 트랜지션 후의 pwm 교정
US20160149493A1 (en) Control circuit, control method and switch-type converter
US8587281B2 (en) Operation controller, DC-DC converter controller, and DC-DC converter
KR20120137243A (ko) 스위칭 레귤레이터
JP6030836B2 (ja) スイッチングレギュレータ
US9379610B2 (en) Buck variable negative current
US10468981B2 (en) Switching power supply device
US9912237B2 (en) Switching regulator
KR20130017024A (ko) Led 발광 장치 및 그 구동 방법
US10804813B2 (en) Power inverter for reducing total harmonic distortion via duty cycle control
JP2015061084A (ja) 負荷制御装置
US9673622B2 (en) Power supplying system, linear controlling module thereof, and controlling method of switching component
US20140375285A1 (en) Dc-dc boost converter
JP2016116261A (ja) スイッチング電源回路
JP6810150B2 (ja) スイッチング電源装置および半導体装置
US20130106384A1 (en) Voltage converting circuit
CN103248219B (zh) 开关调节器
JP2020120514A (ja) 電圧変換装置
JP5419551B2 (ja) 充電装置及び照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151124

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6030836

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees