JP4191090B2 - スイッチングレギュレータ - Google Patents

スイッチングレギュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP4191090B2
JP4191090B2 JP2004146049A JP2004146049A JP4191090B2 JP 4191090 B2 JP4191090 B2 JP 4191090B2 JP 2004146049 A JP2004146049 A JP 2004146049A JP 2004146049 A JP2004146049 A JP 2004146049A JP 4191090 B2 JP4191090 B2 JP 4191090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
short
signal
switching regulator
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004146049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005328671A (ja
Inventor
敏揮 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2004146049A priority Critical patent/JP4191090B2/ja
Priority to US11/129,800 priority patent/US7088083B2/en
Priority to TW094115962A priority patent/TWI352473B/zh
Priority to CN200510078887A priority patent/CN100586017C/zh
Publication of JP2005328671A publication Critical patent/JP2005328671A/ja
Priority to HK06105680.8A priority patent/HK1085849A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4191090B2 publication Critical patent/JP4191090B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/082Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/28Modifications for introducing a time delay before switching

Description

この発明は、半導体集積回路装置において短絡保護回路を有するスイッチングレギュレータに関するものである。
スイッチングレギュレータを電源とする電子システムは、多種多様に使われている。このシステムにおいて、何らかの原因で、スイッチングレギュレータの出力に過大負荷が接続されたショートもしくはそれに近い状態(以下、これを短絡状態と称する。)になると、スイッチングレギュレータに過大電流が流れ、スイッチングレギュレータは短絡破壊してしまう。それ故、スイッチングレギュレータの短絡破壊を防止するために、短絡保護回路を有するスイッチングレギュレータが従来から使われている。
スイッチングレギュレータの前記短絡保護回路からは、スイッチングレギュレータの短絡状態が所定時間継続後に短絡信号が出力される。これは、短期間の短絡状態により前記短絡信号が発せられ、システムが停止するなどの誤動作を防止するために必要な遅延時間である。
従来から図2に示すような短絡保護回路が、スイッチングレギュレータに利用されている。(例えば、特許文献1参照。)前記短絡保護回路は、定電流回路101、コンデンサ102、NMOSトランジスタ103、コンパレータ104、短絡状態検出回路107、ラッチ回路108、基準電圧109により構成されている。
スイッチングレギュレータの負荷が正常で非短絡状態である場合は、検出信号である出力がHIGHであるように短絡状態検出回路107は設計されている。この時、NMOSトランジスタ103はON状態を保持し、コンパレータ104の+入力はゼロであるために、コンパレータ104の出力はLOWを保持し、ラッチ回路108はLOWにリセットされている。
スイッチングレギュレータが短絡状態になると、出力がLowであるように短絡状態検出回路107は設計されている。この時、NMOSトランジスタ103はOFF状態となり、コンパレータ104の+入力は、ゼロから立ち上がり定電流回路101とコンデンサ102で決定される遅延時間経過後に、コンパレータ104の+入力が基準電圧109を超えるとコンパレータ104の出力がLOWからHIGHとなる反転信号が現れラッチ回路108はHIGHにセットされ短絡信号を発する。この短絡信号により、スイッチングレギュレータの図示されていない出力電流制限回路が作動し、短絡破壊が防止される。なお、短絡状態が終了すると、図示されていないリセット信号によりラッチ回路108はLOWにリセットされ短絡信号は消滅する。
特開2001−94407号公報
しかし、従来のスイッチングレギュレータの短絡保護回路において、コンデンサ102に充電した後のコンパレータ104の反転信号を短絡信号の発生時刻としていたため、長い遅延時間を得るためにはコンデンサ102の容量を大きくする必要がある。大容量のコンデンサを半導体集積回路に内蔵することが困難でるために、所定の前記遅延時間を得るには、外付けコンデンサを必要とし、前記システムの小型化の障害になっていた。
上記課題を解決するために、コンデンサ102に充電した後の前記反転信号をトリガー信号とするパルス発生回路と前記パルス回路のパスルをカウントするカウンタ回路をコンパレータとラッチ回路の間に挿入した。
より具体的には、遅延回路、ラッチ回路、短絡状態検出回路により構成した短絡保護回路を含むスイッチングレギュレータにおいて、前記短絡保護回路は更にパルス発生回路及びカウンタ回路を有し、前記短絡状態検出回路からの信号に基づいて前記遅延回路が起動し、所定時間後に前記遅延回路が前記パルス発生回路を起動して前記カウンタ回路にパルス信号を出力し、前記カウンタ回路が所定計数に達したときに前記ラッチ回路に信号を出力し、前記ラッチ回路が短絡信号を出力するようにした。
また、前記遅延回路は、定電流回路、前記定電流回路に接続したコンデンサ、基準電圧と前記コンデンサの電圧を入力して比較するコンパレータにより構成され、前記コンデンサは前記短絡保護回路からの信号により放電し、次に、前記定電流回路から前記コンデンサに電流を流し、前記コンパレータは、前記コンデンサの電圧が前記基準電圧に達したことを検出して前記パルス発生回路を起動させるようにした。
コンデンサに充電した後の反転信号をトリガ信号として1パルスを発生するパルス発生回路を付加し、さらに前記パルス信号をカウントするカウンタ回路をコンパレータとラッチ回路の間に挿入することにより、小容量のコンデンサを利用した短い周期の前記パルス信号をカウントすることにより、所望の長い遅延時間を作り出すことができ、スイッチングレギュレータ制御用ICのワンチップ小型化が可能となり、システムの小型化が実現する。
以下に本発明の実施例を図を用いて説明する。
図1に示す、本発明実施例であるスイッチングレギュレータの短絡保護回路は、遅延回路を構成する定電流回路101、コンデンサ102、NMOSトランジスタ103、コンパレータ104、基準電圧109、及び、ORゲート105、短絡状態検出回路107、ラッチ回路108、パルス発生回路110、カウンタ回路111により構成されている。
本実施例のORゲート105は、短絡状態検出回路107とパルス発生回路110の出力を入力とする。パルス発生回路110は、LOWにリセットされ、コンパレータ104の反転信号にトリガされた時のみパルス幅Tpの正パルスを出力する。カウンタ回路111は、LOWにリセットされ、前記正パルス数を計数し、所定のパルス数に達した時に、HIGHを出力する。他の構成要素は、図2の従来のスイッチングレギュレータの保護回路の構成要素と同じ機能を有する。
スイッチングレギュレータの負荷が正常で非短絡状態である時は、短絡状態検出回路107の出力V107とパルス発生回路110の出力V110を入力とするORゲート105の出力V105がhighを出力しNMOSトランジスタ103はON状態を保持し、コンパレータ104の+入力はゼロであるために反転信号が現れず、パルス発生回路110出力V110はLOWを出力し、カウンタ回路111の出力V111はLOWを出力するので、ラッチ回路の出力V108はLOWにリセットされている。
スイッチングレギュレータが短絡状態になると、短絡状態検出回路107の出力V107がLOWとなり検出信号が現れ、ORゲート105の出力V105がLOWとなるので、NMOSトランジスタ103はOFF状態となり、コンパレータ104の+入力は、ゼロから立ち上がり定電流回路101とコンデンサ102で決定される遅延時間経過後に、コンパレータ104の+入力が基準電圧109を超えるとコンパレータ104の出力V104がLOWからHIGHとなる出力が現れ、パルス回路110をトリガする。これを第1トリガと称する。カウンタ回路111はパルス回路110の正パルスを1パルスと計数する。この時、パスル回路110の正パルスはORゲートを介して、NMOSトランジスタ103をON状態にするので、コンデンサ102の電荷は失われ、コンパレータ104の出力V104はLOWとなる。これを第1復帰と称する。検出信号が現れた後、第1復帰までの時間がパルス発生回路110のパルス周期Tである。また、前記正パルスのパルス幅Tpは、コンパレータ104の出力V104がLOWに復帰するまでの時間Tr以上に設定する。前記コンパレータ104の出力がLOWに第1復帰後も、スイッチングレギュレータが短絡状態が継続すると、短絡状態検出回路107の出力V107がLOWとなり第2トリガを経て第2復帰となり、この繰返回数Nが、カウンタ回路に定められた係数値に達すると、ラッチ回路108はHIGHにセットされ短絡信号を発する。この短絡信号により、スイッチングレギュレータの図示されていない出力電流制限回路が作動し、短絡破壊が防止される。なお、短絡状態が終了すると、図示されていないリセット信号によりラッチ回路108はLOWにリセットされ短絡信号は消滅する。なお、所望の遅延時間は、パルス発生回路110のパルス周期Tとカウンタ回路111の計数Nを定めることで実現できる。
図3は、本発明のスイッチングレギュレータの実施例である短絡保護回路図の構成要素である短絡状態検出回路107の詳細回路である。次に、短絡状態検出回路107の詳細回路を図を用いて説明する。短絡状態検出回路107は、分圧比設定抵抗301と302、コンパレータ303、及び基準電圧回路304により構成されている。短絡状態検出回路107は、レギュレータの出力電圧が抵抗301,302で分圧された分圧電圧Vbと基準電圧回路304の基準電圧Vrを比較するコンパレータ303により比較され、分圧電圧が基準電圧Vrよりも低下すると短絡状態と認識され、短絡状態検出回路107から短絡信号が出力される。
図4は、本発明の他の実施例であるスイッチングレギュレータの短絡保護回路図である。
これを、図を用いて説明する。図4の実施例は図1の実施例の構成要素の短絡状態検出回路107が、最大デューティ検出回路401により構成される。
例えばパルスデューティ制御されるスイッチングレギュレータは、図示されていないコイルの図示されていない駆動パルスのデューティを負荷変動の際これに応じて増減することで、所定の定電圧出力を出力している。一般に、軽負荷に変化するとデューティを小さく、重負荷に変化するとデューティを大きくすることで、所望の定電圧出力を供給している。前記パルスデューティ制御されるスイッチングレギュレータでは、短絡状態になると出力電圧が低下するので、所定の出力電圧を出力しようと最大デューティの駆動パルスとなる。前記スイッチングレギュレータに本発明実施例の短絡保護回路を用いることで、最大デューティ検出回路401が最大デューティで一定時間動作し続けている状態を検出すると短絡状態と認識し、短絡信号を発する。
以上、スイッチングレギュレータに用いられる本発明の短絡保護回路を説明してきたが、本発明短絡保護回路は、スイッチングレギュレータに限定されるものではなく、シリーズレギュレータなどを含むレギュレータに用いても、その効果を十分に享受することができる。
本発明のスイッチングレギュレータの短絡保護回路図である。 従来のスイッチングレギュレータの短絡保護回路図である。 本発明の短絡状態検出回路である。 本発明のスイッチングレギュレータの短絡保護回路図である。
符号の説明
101 定電流回路
102 コンデンサ
103 NMOSトランジスタ
104、303 コンパレータ
105 orゲート
107 短絡状態検出回路
108 ラッチ回路
109,304 基準電圧回路
110 パルス発生回路
111 カウンタ回路
301、302 抵抗素子
305 出力電圧検出回路
401 最大デューティ検出回路

Claims (5)

  1. 短絡状態検出回路と、
    前記短絡状態検出回路の信号を受けて、前記信号を遅延時間後に出力する遅延回路と、
    前記遅延回路の信号を受けて、パルス信号を出力するパルス発生回路と、
    前記パルス信号を受けて、前記パルス信号を計数し、所定計数に達したときに短絡信号を出力するカウンタ回路と、を有する短絡保護回路を備えたスイッチングレギュレータであって、
    前記遅延回路は、遅延時間を計数するためにコンデンサを備えており、前記コンデンサは前記パルス信号によって放電され、前記短絡状態検出回路の前記信号を受信し続ける間は、前記信号を前記コンデンサが放電されてから遅延時間後に再び出力する、
    ことを特徴とするスイッチングレギュレータ。
  2. 前記遅延回路は、定電流回路、前記定電流回路に接続した前記コンデンサ、基準電圧と前記コンデンサの電圧を入力して比較するコンパレータを備え、
    前記遅延回路は前記短絡保護回路からの信号を受けて、
    前記定電流回路の電流よって前記コンデンサが充電され、
    前記コンパレータは、前記コンデンサの電圧が前記基準電圧に達したことを検出して前記パルス発生回路を起動させることを特徴とする請求項1に記載のスイッチングレギュレータ。
  3. 前記短絡状態検出回路は、出力電圧が所定の電圧よりも低下したときに信号を出力することを特徴とする請求項1又は2に記載のスイッチングレギュレータ。
  4. 前記短絡保護回路は更にORゲートとMOSトランジスタとを有し、前記MOSトランジスタが前記コンデンサと並列接続し、前記ORゲートが前記パルス発生回路からの信号と前記短絡状態検出回路からの信号とを入力し、そのOR出力を前記MOSトランジスタのゲートに与えることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のスイッチングレギュレータ。
  5. 前記短絡状態検出回路が最大ディユーティ状態を検出する構成であることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のスイッチングレギュレータ。
JP2004146049A 2004-05-17 2004-05-17 スイッチングレギュレータ Expired - Fee Related JP4191090B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004146049A JP4191090B2 (ja) 2004-05-17 2004-05-17 スイッチングレギュレータ
US11/129,800 US7088083B2 (en) 2004-05-17 2005-05-16 Switching regulator
TW094115962A TWI352473B (en) 2004-05-17 2005-05-17 Switching regulator
CN200510078887A CN100586017C (zh) 2004-05-17 2005-05-17 开关稳压器
HK06105680.8A HK1085849A1 (en) 2004-05-17 2006-05-16 Switching regulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004146049A JP4191090B2 (ja) 2004-05-17 2004-05-17 スイッチングレギュレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005328671A JP2005328671A (ja) 2005-11-24
JP4191090B2 true JP4191090B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=35474563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004146049A Expired - Fee Related JP4191090B2 (ja) 2004-05-17 2004-05-17 スイッチングレギュレータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7088083B2 (ja)
JP (1) JP4191090B2 (ja)
CN (1) CN100586017C (ja)
HK (1) HK1085849A1 (ja)
TW (1) TWI352473B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4777730B2 (ja) * 2005-09-20 2011-09-21 セイコーインスツル株式会社 Dc−dcコンバータ
US7573251B2 (en) * 2006-06-30 2009-08-11 System General Corp. AC-to-DC voltage regulator
WO2010035168A1 (en) * 2008-09-23 2010-04-01 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Current limiting controlling for power supply, e.g. led driver, having automatic reset
JP5601696B2 (ja) * 2009-03-23 2014-10-08 ローム株式会社 電源装置
TWI410642B (zh) * 2011-03-04 2013-10-01 Realtek Semiconductor Corp 電感偵測裝置與方法
US8816614B2 (en) * 2011-09-29 2014-08-26 Infineon Technologies Ag Diagnosis of over-current conditions in bipolar motor controllers
CN102332899A (zh) * 2011-11-01 2012-01-25 深圳市力生美半导体器件有限公司 延时电路及具有该延时电路的开关电源控制器
JP6030836B2 (ja) * 2012-02-13 2016-11-24 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 スイッチングレギュレータ
CN102790521A (zh) * 2012-08-06 2012-11-21 江苏大学 一种分布式发电系统双向dc-dc变换器的缓启动方法
US20160204711A1 (en) * 2015-01-12 2016-07-14 Xentris Wireless Llc Power adapter with automatic retry limiter and method of operation
US10587193B2 (en) * 2015-04-20 2020-03-10 Vitesco Technologies USA, LLC. Synchronous buck regulator with short circuit to voltage source protection
CN104852693B (zh) * 2015-04-20 2017-07-21 宁波音王电声股份有限公司 一种功放输出短路保护电路
CN109696599A (zh) * 2018-12-27 2019-04-30 上海南芯半导体科技有限公司 用于电池保护芯片的外部电容短路检测电路及检测方法
US10892745B2 (en) * 2019-04-03 2021-01-12 Semtech Corporation Signal detector for GPON optical line terminal

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000032744A (ja) * 1998-07-08 2000-01-28 Toyota Autom Loom Works Ltd Dc/dcコンバータおよびその制御方法
US6300750B1 (en) * 2000-04-07 2001-10-09 National Semiconductor Corporation Shunt voltage regulator with self-contained thermal crowbar safety protection
JP2003180072A (ja) * 2001-08-07 2003-06-27 Seiko Instruments Inc 昇降圧スイッチングレギュレータ制御回路及び昇降圧スイッチングレギュレータ
JP2003264455A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 出力回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005328671A (ja) 2005-11-24
CN1700597A (zh) 2005-11-23
TW200618435A (en) 2006-06-01
US7088083B2 (en) 2006-08-08
CN100586017C (zh) 2010-01-27
US20060076941A1 (en) 2006-04-13
TWI352473B (en) 2011-11-11
HK1085849A1 (en) 2006-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7088083B2 (en) Switching regulator
US8786317B2 (en) Low voltage detection circuit
JP4755197B2 (ja) 電力供給制御装置
JP5054928B2 (ja) 電力供給制御装置
US7636227B2 (en) Noise immune over current protection with inherent current limiting for switching power converter
US20090219661A1 (en) Power switching circuit
JP4570173B2 (ja) 電力供給制御装置
US11329473B2 (en) Driver circuit having overcurrent protection function and control method of driver circuit having overcurrent protection function
JP6914867B2 (ja) 過電流保護機能を備えたドライバ回路
US10355472B2 (en) Over temperature protection circuit and semiconductor device
US10425069B2 (en) Signal output circuit
US20160181792A1 (en) Semiconductor device and current limiting method
US8264280B2 (en) Load driving circuit
JP5163211B2 (ja) リセット回路および電源制御用半導体集積回路
JP2017073657A (ja) 誤出力防止回路
JP2005210845A (ja) 電源回路
JP2005012266A (ja) 出力回路
JP2017077138A (ja) 半導体装置
US8981734B2 (en) Power source generation circuit and integrated circuit
JP4348216B2 (ja) ボルテージディテクタ
JP2010081020A (ja) スイッチング制御回路
JP2020005323A (ja) 誤出力防止回路
US7295045B2 (en) Circuit for cutting-off output signal
JPH02201618A (ja) システムリセット回路
JP2009106055A (ja) 過電圧保護回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4191090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees