JP2013159208A - 自動二輪車用タイヤ - Google Patents

自動二輪車用タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2013159208A
JP2013159208A JP2012022225A JP2012022225A JP2013159208A JP 2013159208 A JP2013159208 A JP 2013159208A JP 2012022225 A JP2012022225 A JP 2012022225A JP 2012022225 A JP2012022225 A JP 2012022225A JP 2013159208 A JP2013159208 A JP 2013159208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
main groove
inclined main
axial direction
tread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012022225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5385998B2 (ja
Inventor
Koji Takenaka
康二 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2012022225A priority Critical patent/JP5385998B2/ja
Priority to EP13152194.0A priority patent/EP2623338B1/en
Priority to CN201310038692.4A priority patent/CN103241073B/zh
Priority to KR1020130011571A priority patent/KR101841788B1/ko
Priority to US13/756,853 priority patent/US9340070B2/en
Priority to RU2013104189A priority patent/RU2607524C2/ru
Publication of JP2013159208A publication Critical patent/JP2013159208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5385998B2 publication Critical patent/JP5385998B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/01Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0302Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/04Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/032Patterns comprising isolated recesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0344Circumferential grooves provided at the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0372Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane with particular inclination angles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0374Slant grooves, i.e. having an angle of about 5 to 35 degrees to the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/10Tyres specially adapted for particular applications for motorcycles, scooters or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】ロール特性を、他性能を低下させることなく向上させる。
【解決手段】トレッド面に、タイヤ赤道面からトレッド展開半巾Wの0〜5%の距離を隔てた内端Aiから、反タイヤ回転方向に傾斜しタイヤ周方向線Xに対して0〜20度の角度αで外端Aoまでのびる内側傾斜主溝と、前記外端Aoよりもタイヤ軸方向内側の内端Biから、タイヤ回転方向に傾斜しかつタイヤ赤道面からトレッド展開半巾Wの80〜95%の距離を隔てた外端Boまでのびる外側傾斜主溝とを具える。外側傾斜主溝は、内端Biにおけるタイヤ周方向線Xに対する角度βiが150〜170度、かつ前記外端Boにおける角度βoが110〜130度である。
【選択図】図2

Description

本発明は、ロール特性を、他性能を低下させることなく向上させた自動二輪車用タイヤに関する。
自動二輪車では、図5に略字するように、後輪タイヤarの接地点prから前方に向かって斜め上方に伸びるロール軸Zを中心として、左右に回転するように車体を倒し込むロール(バンクと呼ぶ場合がある。)と、このロールに呼応するように発生する前輪タイヤafの舵角とによって旋回が行われる。
そして自動二輪車用タイヤでは、旋回性能を高めるために、ロール初期においては、タイヤを直進時の直立状態から素早くバンクさせるためにロールし易いことが要求される。これに対してロール中期から終期(フルバンク状態)にかけては、舵角及びその手応えを充分に増加させ、ロールを怺えてタイヤが倒れ込み傾向となるのを抑えることが要求される。即ち、ロール初期ではロールし易く、かつロール中期から終期にかけては舵角及びその手応えを充分に増加させてロールを怺えるというロール特性が要求される。
他方、下記の特許文献1には、ロール時の過渡特性を悪化させることなく、転がり抵抗を低減させた自動二輪車用タイヤが提案されている。このタイヤは図6に示すように、直進走行時にトレッド面が接地する直進接地面領域a内に、タイヤ赤道面C上を通る中央周方向主溝g1と、その両側の中央周方向副溝g2、g2とのみ設けている。このタイヤでは、前記直進接地面領域aの周方向剛性が高いため、直進走行時のゴムの動きを抑えることができ、転がり抵抗性と直進走行性能とを向上しうる。又直進接地面領域aでは、周方向溝g1、g2のみ形成されるため、ロール初期において舵角が付こうとする力は小であり、ロールし易い。
しかしながら、前記直進接地面領域aよりもタイヤ軸方向外側の領域bでは、舵角及びその手応えの増加が不十分であり、ロール中期から終期にかけてタイヤが倒れ込み傾向となるなど、旋回性能を不十分なものとしている。
特開2009−298387号公報
そこで本発明は、ロール初期においてはロールし易く、直立状態からタイヤを素早くバンクさせうるとともに、ロール中期から終期にかけては舵角及びその手応えを充分に増加してタイヤが倒れ込み傾向となるのを抑制でき、ロール特性を改善して旋回性能を向上させうる自動二輪車用タイヤを提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本願請求項1の発明は、トレッド面が、タイヤ赤道面からトレッド端まで凸円弧状に湾曲してのび、かつ前記トレッド端間のタイヤ軸方向直線距離であるトレッド巾がタイヤ最大巾をなす自動二輪車用タイヤであって、
前記トレッド面に、
タイヤ赤道面からトレッド展開半巾Wの0〜5%の距離を隔てたタイヤ軸方向の内端Aiから、タイヤ軸方向外側に向かって反タイヤ回転方向に傾斜し、かつ反タイヤ回転方向のタイヤ周方向線Xに対して0〜20度の角度αで外端Aoまでのびるとともに、タイヤ赤道面の両側に交互に設けられる内側傾斜主溝と、
前記内側傾斜主溝の外端Aoよりもタイヤ軸方向内側に位置する内端Biから、タイヤ軸方向外側に向かってタイヤ回転方向に傾斜し、かつタイヤ赤道面からトレッド展開半巾Wの80〜95%の距離を隔てた外端Boまでのびるとともに、タイヤ赤道面の両側に交互に配される外側傾斜主溝とを具え、
しかも前記外側傾斜主溝は、前記内端Biにおける反タイヤ回転方向のタイヤ周方向線Xに対する角度βiが150〜170度、かつ前記外端Boにおける反タイヤ回転方向のタイヤ周方向線Xに対する角度βoが110〜130度であることを特徴としている。
また請求項2では、タイヤ赤道面の一方側に配置される前記内側傾斜主溝と外側傾斜主溝とは、タイヤ周方向に部分的に重複して、及び/又はタイヤ周方向に5mm以下の距離を隔ててタイヤ周方向に近接して配されることを特徴としている。
また請求項3では、前記トレッド面に、前記外側傾斜主溝の内端Biよりもタイヤ軸方向外側かつ前記内側傾斜主溝の外端Aoよりもタイヤ軸方向内側に位置する内端Ciから、前記外側傾斜主溝と同方向に傾斜し、しかも前記内側傾斜主溝の外端Aoよりもタイヤ軸方向外側かつ前記外側傾斜主溝の外端Boよりもタイヤ軸方向軸方向内側に位置する外端Coまでのびる中間傾斜主溝を具えることを特徴としている。
また請求項4では、前記トレッド面に、前記内側傾斜主溝の外端Aoよりもタイヤ軸方向外側かつ前記中間傾斜主溝の外端Coよりもタイヤ軸方向内側に位置する内端Diから、前記外側傾斜主溝と同方向に傾斜し、しかも前記中間傾斜主溝の外端Coよりもタイヤ軸方向外側に位置する外端Doまでのびる外側傾斜補助溝を具えることを特徴としている。
なお前記「トレッド展開半巾W」とは、トレッド面に沿って測定したタイヤ赤道面からトレッド端までのタイヤ軸方向距離を意味する。
本発明のタイヤでは、ロール初期には主に内側傾斜主溝が接地し、又ロール中期から終期(フルバンク状態)にかけては主に外側傾斜主溝が接地する。
前記内側傾斜主溝は、タイヤ赤道面の両側に交互に設けられ、かつタイヤ周方向線Xに対して20度以下の小な角度αで傾斜する。そのため、直進走行時に接地する領域のパターン剛性を高く維持でき、優れた直進走行性能を確保するとともに、該領域の耐摩耗性を高めて摩耗寿命を向上させうる。
又前記角度αが20度以下であるため、ロール初期の舵角の発生が小であり、そのためロールがし易く、直立状態から素早くバンクさせることができる。ここで、前輪タイヤの接地面内では、溝に対して直角な方向に力が発生するため、進行方向に対する溝の傾斜角度が直角に近づくほど舵角が付こうとする力が大きくなる。従って、内側傾斜主溝では前記角度αを20度以下と小とすることで、舵角が付こうとする力が小さくなりロールし易くなる。
他方、外側傾斜主溝では、内側傾斜主溝とは逆にタイヤ回転方向に傾斜し、かつタイヤ周方向線Xに対する内端での角度βiを150〜170度、かつ外端での角度βoを110〜130度としている。即ち、フルバンク状態に近づくにつれ、外傾斜溝が進行方向に対して直角に近づき、舵角が付こうとする力を徐々にかつ充分大きく発生させることができる。その結果、舵角及びその手応えを充分に増加させることができ、ロールを怺えてタイヤが倒れ込み傾向となるのを抑えることが可能となる。なおロール中期から終期にかけては、既に発生した舵角によってタイヤ回転方向と進行方向とに差が生じるため、舵角が付こうとする力を充分大きくするためには、外側傾斜主溝の角度βを90度以上とする必要がある。
又、前記外側傾斜主溝の内端を、前記内側傾斜主溝の外端よりもタイヤ軸方向内側に位置させているため、ロール初期から終期にかけてロールをスムーズに行いうる。
本発明の自動二輪車用タイヤの一実施例を示す断面図である。 そのトレッドパターンを示す展開図である。 内側傾斜主溝、外側傾斜主溝を示す拡大図である。 中間傾斜主溝、外側傾斜補助溝を示す拡大図である。 自動二輪車の旋回のメカニズムを示す概略図である。 従来の自動二輪車用タイヤのトレッドパターンの一例を示す展開図である。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
図1に示すように、本実施形態の自動二輪車用タイヤ1は、路面に接地するトレッド面2Sを有するトレッド部2と、その両端から半径方向内方にのびる一対のサイドウォール部3と、各サイドウォール部3の半径方向内方端に位置するビード部4とを具える。
前記トレッド面2Sは、タイヤ赤道面Cから、該トレッド面2Sのタイヤ軸方向両端であるトレッド端Teまで凸円弧状に湾曲してのび、かつ前記トレッド端Te、Te間のタイヤ軸方向直線距離であるトレッド巾Twがタイヤ最大巾をなすことにより、大きくバンクさせる自動二輪車特有の旋回走行を可能としている。
又自動二輪車用タイヤ1は、前記トレッド部2からサイドウォール部3をへてビード部4のビードコア5に至るカーカス6と、このカーカス6の半径方向外側かつ前記トレッド部2の内部に配されるトレッド補強層7とを具えた周知構造をなす。
前記カーカス6は、カーカスコードをタイヤ赤道面Cに対して例えば60゜〜90゜の角度で配列した1枚以上、本例では2枚のカーカスプライ6A、6Bから形成される。各カーカスプライ6A、6Bは、前記ビードコア5、5間に跨るトロイド状のプライ本体部6aの両端に、前記ビードコア5の廻りでタイヤ軸方向内側から外側に折り返されるプライ折返し部6bを有する。又プライ本体部6aとプライ折返し部6bとの間には、前記ビードコア5からタイヤ半径方向外側に先細状にのびるビード補強用のビードエーペックスゴム8が配される。なおカーカス6として、カーカスコードをタイヤ赤道面Cに対して例えば20〜60゜の角度で配列したバイアス構造とすることもできる。
又前記トレッド補強層7として、本例ではバンドコードをタイヤ周方向に螺旋状に巻回した1枚以上、本例では1枚のバンドプライ9Aからなるバンド層9が用いられる。なおバンド層9に代え、ベルトコードをタイヤ周方向に対して例えば10〜70゜の角度で傾斜配列した1枚以上のカットエンドプライからなる周知のベルト層を用いることもでき、さらにはカーカス6とバンド層9との間に、前記ベルト層を形成するなど、周知な種々の構造を採用することができる。
次に、前記トレッド面には、図2に示すように、タイヤ赤道面Cの両側に、タイヤ軸方向内側の内側傾斜主溝10と、その外側の外側傾斜主溝11とが配される。
図3に拡大して示すように、前記内側傾斜主溝10は、そのタイヤ軸方向の内端Aiから外端Aoまで、タイヤ軸方向外側に向かって反タイヤ回転方向に傾斜してのびる。この内側傾斜主溝10は、反タイヤ回転方向に向くタイヤ周方向線Xに対する傾斜の角度αが、0〜20度の範囲であって、本例では、前記角度αが前記内端Aiから外端Aoに向かって漸増するように湾曲してのびる好ましい場合が例示される。しかし内側傾斜主溝10は、前記角度αを一定とした直線溝として形成することもできる。
前記内側傾斜主溝10の内端Aiは、タイヤ赤道面Cからの距離Caiが、トレッド展開半巾Wの0〜5%の範囲であり、各内側傾斜主溝10は、タイヤ赤道面Cの両側に交互に設けられる。
なお前記内側傾斜主溝10の内端Aiと外端Aoとの間のタイヤ軸方向距離La1は、前記トレッド展開半巾Wの20〜50%の範囲が好ましく、又前記内端Aiと外端Aoとの間のタイヤ周方向距離La2は、前記内側傾斜主溝10のピッチ間隔Paの70〜85%が好ましい。
次に、前記外側傾斜主溝11は、そのタイヤ軸方向の内端Biから外端Boまで、タイヤ軸方向外側に向かってタイヤ回転方向Fに傾斜してのびる。即ち、外側傾斜主溝11は、前記内側傾斜主溝10とは逆方向に傾斜する。又前記外側傾斜主溝11では、前記タイヤ周方向線Xに対する傾斜の角度βが、前記内端Biから外端Boに向かって漸減するように湾曲し、前記内端Biにおける角度βiを150〜170度の範囲、かつ前記外端Boにおける角度βoを110〜130度の範囲としている。
この外側傾斜主溝11の内端Biは、前記内側傾斜主溝10の外端Aoよりもタイヤ軸方向内側に位置し、又前記外端Boは、タイヤ赤道面Cからトレッド展開半巾Wの80〜95%の距離Cboを隔てた位置に配される。又各外側傾斜主溝11は、タイヤ赤道面Cの両側に交互に設けられる。
なお前記外側傾斜主溝11の内端Biのタイヤ赤道面Cからの距離Cbiは、前記トレッド展開半巾Wの20〜30%の範囲が好ましい。又前記内端Biと外端Boとの間のタイヤ軸方向距離Lb1は、前記トレッド展開半巾Wの50〜80%の範囲が好ましく、又前記内端Biと外端Boとの間のタイヤ周方向距離Lb2は、前記外側傾斜主溝11のピッチ間隔Pbの30〜45%が好ましい。なお前記ピッチ間隔PaとPbとは等しく、以下総称してピッチ間隔Pと呼ぶ。
そして、タイヤ赤道面Cの一方側に配置される前記内側傾斜主溝10と外側傾斜主溝11とは、タイヤ周方向に部分的に重複して、及び/又はタイヤ周方向に5mm以下の距離KLを隔ててタイヤ周方向に近接して配される。即ち、外側傾斜主溝11は、タイヤ周方向に隣り合う内側傾斜主溝10、10間を、跨るようにタイヤ周方向に介在している。本例では、前記内側傾斜主溝10の内端部と、外側傾斜主溝11の内端部とが、タイヤ周方向に重複する重複部Gを形成し、かつ内側傾斜主溝10の外端部と外側傾斜主溝11の外端部とが、タイヤ周方向に5mm以下の距離KLを隔ててタイヤ周方向に近接する近接部Kを形成している。
このように重複部G及び/又は近接部Kを有して内側傾斜主溝10と外側傾斜主溝11とがタイヤ周方向に実質的に連なるため、タイヤの転動を円滑としている。又前記外側傾斜主溝11の内端Biを、内側傾斜主溝10の外端Aoよりもタイヤ軸方向内側に位置させ、内側傾斜主溝10と外側傾斜主溝11とをタイヤ軸方向に部分的に重複させているため直進状態からロール終期に至りロールをスムーズとして、過渡性能を高めうる。なお近接部Kの前記距離KLが5mmを超えると転動が円滑でなくなる。又前記重複部Gの周方向長さGLが長すぎるとパターン剛性が減じてドライ路面での操縦安定性に不利となり、そのため前記長さGLは40mm以下が好ましい。
このような自動二輪車用タイヤ1は、前記内側傾斜主溝10が、タイヤ赤道面Cの両側に交互に設けられ、かつ前記タイヤ周方向線Xに対して20度以下の小な角度αで傾斜するため、直進走行時に接地する領域のパターン剛性を高く維持できる。その結果、優れた直進走行性能を確保するとともに、該領域の耐摩耗性を高めて摩耗寿命を向上させうる。又内側傾斜主溝10が傾斜するため、接地面が柔軟となり路面からの衝撃吸収性を高めることができる。なお前記角度αが20度を超える場合、内側傾斜主溝10がタイヤ赤道面Cの両側で向かい合わせに配された場合には、パターン剛性が不十分となって、上記効果が発揮されなくなる。又前記距離Caiが、トレッド展開半巾Wの5%を超えると、直進時のウエット性が不十分となる。
又前記角度αが20度以下であるため、ロール初期の舵角の発生が小であり、そのためロールがし易く、直立状態から素早くバンクさせることができる。なお前輪タイヤの接地面内では、溝に対して直角な方向に力が発生するため、進行方向に対する溝の傾斜角度が直角に近づくほど舵角が付こうとする力が大きくなる。従って、内側傾斜主溝10では舵角が付こうとする力が小さくなりロールし易くなる。
他方、外側傾斜主溝11では、内側傾斜主溝10とは逆にタイヤ回転方向に傾斜し、かつ前記タイヤ周方向線Xに対する内端での角度βiを150〜170度、かつ外端での角度βoを110〜130度としている。即ち、フルバンク状態に近づくにつれ、外側傾斜主溝11が進行方向に対して直角に近づき、舵角が付こうとする力を徐々にかつ充分大きく発生させることができる。その結果、舵角及びその手応えを充分に増加させることができ、ロールを怺えてタイヤが倒れ込み傾向となるのを抑えることが可能となる。なおロール中期から終期にかけては、既に発生した舵角によってタイヤ回転方向と進行方向とに差が生じるため、舵角が付こうとする力を充分大きくするためには、外側傾斜主溝11の角度βを90度以上とする必要がある。
なお外側傾斜主溝11の外端Boの前記距離Cboがトレッド展開半巾Wの80%未満では、旋回時のウエット性が不十分となり、逆に95%を超えると、ショルダー剛性が減じてドライ路面でのフルバンク状態での旋回性能が低下する。
又外側傾斜主溝11の内端Biでの前記角度βiが前記範囲(150〜170度)から外れると、ロール初期から中期にかけてロールの円滑が低下する。又外端Boでの前記角度βoが130度を超えると、舵角及びその手応えを充分に増加させることができなくなり、逆に110度を下回ると、フルバンク状態の近傍で、舵角及びその手応えの増加から減少に転じる部位が生じる恐れがあり、旋回性能の低下を招く。なお前記角度の差(βi−βo)は、30〜50度が好ましい。
又本例では、前記トレッド面2Sに、中間傾斜主溝12と外側傾斜補助溝13とがさらに配される。
前記中間傾斜主溝12は、図4に拡大して示すように、そのタイヤ軸方向の内端Ciから外端Coまで、前記外側傾斜主溝11と同方向に傾斜してのびる。本例では前記タイヤ周方向線Xに対する傾斜の角度γが140〜175度であって、前記内端Ciから外端Coに向かって漸減するように湾曲している。
又前記中間傾斜主溝12の内端Ciは、前記外側傾斜主溝11の内端Biよりもタイヤ軸方向外側かつ前記内側傾斜主溝10の外端Aoよりもタイヤ軸方向内側に位置する。又中間傾斜主溝12の外端Coは、前記内側傾斜主溝10の外端Aoよりもタイヤ軸方向外側かつ前記外側傾斜主溝11の外端Boよりもタイヤ軸方向軸方向内側に位置する。
なお中間傾斜主溝12の内端Ciのタイヤ赤道面Cからの距離Cciは、前記トレッド展開半巾Wの20〜50%の範囲が好ましく、又前記内端Ciと外端Coとの間のタイヤ軸方向距離Lc1は、前記トレッド展開半巾Wの20〜50%の範囲、かつ前記内端Ciと外端Coとの間のタイヤ周方向距離Lc2は、前記ピッチ間隔Pの25〜40%の範囲が好ましい。又内側傾斜主溝10の前記内端Aiからこの中間傾斜主溝12の内端Ciまでのタイヤ周方向距離Jacは、前記ピッチ間隔Pの40〜60%が好ましい。
又前記外側傾斜補助溝13は、そのタイヤ軸方向の内端Diから外端Doまで、前記外側傾斜主溝11と同方向に傾斜してのびる。本例では、前記タイヤ周方向線Xに対する傾斜の角度δが110〜130度であって、前記内端Diから外端Doに向かって漸減するように湾曲している。
又前記外側傾斜補助溝13の内端Diは、前記内側傾斜主溝10の外端Aoよりもタイヤ軸方向外側かつ前記中間傾斜主溝12の外端Coよりもタイヤ軸方向内側に位置する。又外側傾斜補助溝13の外端Doは、前記外側傾斜主溝11の外端Boとほぼ同位置に配される。なお同位置とは外端Bo、Do間のタイヤ軸方向距離Tが5mm以下を意味する。
なお外側傾斜補助溝13の内端Diのタイヤ赤道面Cからの距離Cdiは、前記トレッド展開半巾Wの50〜80%の範囲が好ましく、又前記内端Diと外端Doとの間のタイヤ軸方向距離Ld1は、前記トレッド展開半巾Wの10〜40%の範囲、かつ前記内端Diと外端Doとの間のタイヤ周方向距離Ld2は、前記ピッチ間隔Pの5〜10%の範囲が好ましい。又内側傾斜主溝10の前記内端Aiからこの外側傾斜補助溝13の内端Diまでのタイヤ周方向距離Jadは、前記ピッチ間隔Pの45〜65%が好ましい。
このような中間傾斜主溝12、および外側傾斜補助溝13は、ロール中期から終期(フルバンク状態)にかけて、舵角が付こうとする力をさらに増加させることができ、舵角及びその手応えを充分に増加せしめ、ロールを怺えてタイヤが倒れ込み傾向となるのを抑えうるなどロール特性を向上しうる。
なお外側傾斜主溝11、中間傾斜主溝12、および外側傾斜補助溝13においては、前記タイヤ軸方向距離Lb1、Lc1、Ld1は、Lb1>Lc1>Ld1であって、又前記タイヤ周方向距離Lb2、Lc2、Ld2は、Lb2>Lc2>Ld2である。
又内側傾斜主溝10、外側傾斜主溝11、中間傾斜主溝12、および外側傾斜補助溝13は、本例ではそれぞれ内端から外端に向かって溝巾を漸減している。なお前記内側傾斜主溝10、外側傾斜主溝11、中間傾斜主溝12、および外側傾斜補助溝13の溝巾、溝深さは特に規制されることがなく、従来の自動二輪車用タイヤに形成されるトレッド溝の溝巾、溝深さが好適に採用しうる。
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。
本発明の効果を確認するため、図2に示すトレッドパターンを基本パターンとし、かつ図1に示すタイヤ構造をなす自動二輪車用タイヤ(120/70ZR17)を、表1の仕様に基づき試作した。そして各タイヤの、吸収性、ロール特性、グリップ性をテストし、互いに比較した。なお表1に記載以外は、実質的に同仕様であり、各タイヤとも、
トレッド展開半巾W=80mm
ピッチ間隔P=185mm
としている。又表1において、※1〜※3は、以下を意味する。
※1−−トレッド展開半巾Wに対する比率(%)で表示している。
※2−−タイヤ回転方向を+F、反タイヤ回転方向を−Fとしている。
※3−−ピッチ間隔Pに対する比率(%)で表示している。
(1)吸収性:
試供タイヤを、リム(MT3.50×17)、内圧(250kPa)の条件にて大型自動二輪(750cc、4サイクル)の前輪に装着した。又後輪には、市販のタイヤ(180/55ZR17)をリム(MT5.50×17)、内圧(290kPa)の条件にて装着している。そして前記車両で、ドライアスファルト路面のテストコースを実車走行し、路面から受ける衝撃吸収性を、ドライバーによって官能評価し、5点法を用いて表示した。点数が大なほど性能に優れている。
(2)ロール特性:
前記車両を用いてテストコースを実車走行した時の、ロール初期における操縦性、ロール中期〜終期(フルバンク状態)にかけての操縦性、及びそれらの過渡特性を、ドライバーによって官能評価し、5点法を用いて表示した。点数が大なほど性能に優れている。
(3)グリップ性:
前記車両を用いてテストコースを実車走行した時の、ドライ路面グリップ性をドライバーによって官能評価し、5点法を用いて表示した。点数が大なほど性能に優れている。
Figure 2013159208
Figure 2013159208
Figure 2013159208
表の如く実施例のタイヤは、ロール特性を、他性能(例えば吸収性、グリップ性など)を低下させることなく向上させうるのが確認できる。
1 自動二輪車用タイヤ
2Sトレッド面
10 内側傾斜主溝
11 外側傾斜主溝
12 中間傾斜主溝
13 外側傾斜補助溝
Cタイヤ赤道面
Teトレッド端

Claims (4)

  1. トレッド面が、タイヤ赤道面からトレッド端まで凸円弧状に湾曲してのび、かつ前記トレッド端間のタイヤ軸方向直線距離であるトレッド巾がタイヤ最大巾をなす自動二輪車用タイヤであって、
    前記トレッド面に、
    タイヤ赤道面からトレッド展開半巾Wの0〜5%の距離を隔てたタイヤ軸方向の内端Aiから、タイヤ軸方向外側に向かって反タイヤ回転方向に傾斜し、かつ反タイヤ回転方向のタイヤ周方向線Xに対して0〜20度の角度αで外端Aoまでのびるとともに、タイヤ赤道面の両側に交互に設けられる内側傾斜主溝と、
    前記内側傾斜主溝の外端Aoよりもタイヤ軸方向内側に位置する内端Biから、タイヤ軸方向外側に向かってタイヤ回転方向に傾斜し、かつタイヤ赤道面からトレッド展開半巾Wの80〜95%の距離を隔てた外端Boまでのびるとともに、タイヤ赤道面の両側に交互に配される外側傾斜主溝とを具え、
    しかも前記外側傾斜主溝は、前記内端Biにおける反タイヤ回転方向のタイヤ周方向線Xに対する角度βiが150〜170度、かつ前記外端Boにおける反タイヤ回転方向のタイヤ周方向線Xに対する角度βoが110〜130度であることを特徴とする自動二輪車用タイヤ。
  2. タイヤ赤道面の一方側に配置される前記内側傾斜主溝と外側傾斜主溝とは、タイヤ周方向に部分的に重複して、及び/又はタイヤ周方向に5mm以下の距離を隔ててタイヤ周方向に近接して配されることを特徴とする請求項1記載の自動二輪車用タイヤ。
  3. 前記トレッド面に、
    前記外側傾斜主溝の内端Biよりもタイヤ軸方向外側かつ前記内側傾斜主溝の外端Aoよりもタイヤ軸方向内側に位置する内端Ciから、前記外側傾斜主溝と同方向に傾斜し、しかも前記内側傾斜主溝の外端Aoよりもタイヤ軸方向外側かつ前記外側傾斜主溝の外端Boよりもタイヤ軸方向軸方向内側に位置する外端Coまでのびる中間傾斜主溝を具えることを特徴とする請求項1又は2記載の自動二輪車用タイヤ。
  4. 前記トレッド面に、
    前記内側傾斜主溝の外端Aoよりもタイヤ軸方向外側かつ前記中間傾斜主溝の外端Coよりもタイヤ軸方向内側に位置する内端Diから、前記外側傾斜主溝と同方向に傾斜し、しかも前記中間傾斜主溝の外端Coよりもタイヤ軸方向外側に位置する外端Doまでのびる外側傾斜補助溝を具えることを特徴とする請求項3記載の自動二輪車用タイヤ。
JP2012022225A 2012-02-03 2012-02-03 自動二輪車用タイヤ Active JP5385998B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012022225A JP5385998B2 (ja) 2012-02-03 2012-02-03 自動二輪車用タイヤ
EP13152194.0A EP2623338B1 (en) 2012-02-03 2013-01-22 Motorcycle tire
CN201310038692.4A CN103241073B (zh) 2012-02-03 2013-01-31 摩托车用轮胎
KR1020130011571A KR101841788B1 (ko) 2012-02-03 2013-02-01 자동 이륜차용 타이어
US13/756,853 US9340070B2 (en) 2012-02-03 2013-02-01 Motorcycle tire
RU2013104189A RU2607524C2 (ru) 2012-02-03 2013-02-01 Шина для мотоцикла

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012022225A JP5385998B2 (ja) 2012-02-03 2012-02-03 自動二輪車用タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013159208A true JP2013159208A (ja) 2013-08-19
JP5385998B2 JP5385998B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=47563306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012022225A Active JP5385998B2 (ja) 2012-02-03 2012-02-03 自動二輪車用タイヤ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9340070B2 (ja)
EP (1) EP2623338B1 (ja)
JP (1) JP5385998B2 (ja)
KR (1) KR101841788B1 (ja)
CN (1) CN103241073B (ja)
RU (1) RU2607524C2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5517319B1 (ja) * 2013-05-09 2014-06-11 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用タイヤ
JP2015048051A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
WO2015045723A1 (ja) * 2013-09-24 2015-04-02 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
JP2016055821A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
WO2016152689A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用タイヤ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5839594B2 (ja) 2012-12-11 2016-01-06 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
EP3700760B1 (en) * 2017-10-26 2023-01-18 Pirelli Tyre S.p.A. Motorcycle tyre
JP1652859S (ja) * 2019-07-05 2021-02-15

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009013961A1 (ja) * 2007-07-24 2009-01-29 Bridgestone Corporation 自動二輪車用空気入りタイヤ

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2114069B (en) * 1982-02-01 1985-09-18 Avon Tyres Ltd Motorcycle tyre tread
JPS63121505A (ja) * 1986-11-07 1988-05-25 Bridgestone Corp 二輪車用空気入りタイヤのパタ−ン
JPH0714683B2 (ja) * 1988-11-09 1995-02-22 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
JPH07108604B2 (ja) * 1989-10-21 1995-11-22 住友ゴム工業株式会社 二輪車用空気入りタイヤ
AU116775S (en) * 1992-02-18 1993-04-15 Metzeler Reifen Gmbh Tyre
DE69823715T2 (de) * 1997-02-27 2005-05-12 Bridgestone Corp. Luftreifen für Zweiräder
EP1547819A4 (en) * 2002-08-09 2010-07-07 Bridgestone Corp PNEUMATIC FOR TWO-WHEEL MOTOR VEHICLE
JP4294408B2 (ja) * 2003-08-21 2009-07-15 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
JP4817711B2 (ja) * 2005-05-17 2011-11-16 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用空気入りラジアルタイヤ
JP5013759B2 (ja) * 2006-06-15 2012-08-29 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用タイヤ
JP4580437B2 (ja) * 2008-06-17 2010-11-10 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
ATE509783T1 (de) * 2008-11-04 2011-06-15 Sumitomo Rubber Ind Luftreifen für ein motorrad
CN102264556B (zh) * 2008-12-24 2013-11-13 倍耐力轮胎股份公司 机动车辆轮胎
BRPI0823307B1 (pt) * 2008-12-24 2020-01-28 Pirelli pneu para veículos a motor, par de pneus para veículos a motor, e, método para indicação de possibilidade de usar veículo a motor com os pneus que alcançaram condições de uso ideais ao condutor de um veículo a motor
USD625682S1 (en) * 2009-06-17 2010-10-19 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire for motorcycle
USD612322S1 (en) * 2009-06-17 2010-03-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire for motorcycle
IT1395004B1 (it) * 2009-07-28 2012-08-07 Pirelli Coppia di pneumatici per motoveicoli.
US9738119B2 (en) * 2009-12-29 2017-08-22 Pirelli Tyre S.P.A. Motorcycle tyre and pair of motorcycle tyres
USD644596S1 (en) * 2010-08-04 2011-09-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire for motorcycle
JP5297503B2 (ja) * 2011-06-13 2013-09-25 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
USD659079S1 (en) * 2011-07-14 2012-05-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire for motorcycle
USD687368S1 (en) * 2012-08-02 2013-08-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire for motorcycle
USD674737S1 (en) * 2012-08-27 2013-01-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009013961A1 (ja) * 2007-07-24 2009-01-29 Bridgestone Corporation 自動二輪車用空気入りタイヤ

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5517319B1 (ja) * 2013-05-09 2014-06-11 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用タイヤ
WO2014181614A1 (ja) * 2013-05-09 2014-11-13 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用タイヤ
US10358000B2 (en) 2013-05-09 2019-07-23 Bridgestone Corporation Tire for two-wheeled motor vehicle
JP2015048051A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
WO2015045723A1 (ja) * 2013-09-24 2015-04-02 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
JP6010703B2 (ja) * 2013-09-24 2016-10-19 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
JPWO2015045723A1 (ja) * 2013-09-24 2017-03-09 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
US10071599B2 (en) 2013-09-24 2018-09-11 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Motorcycle tire
JP2016055821A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
WO2016152689A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用タイヤ
JP2016175599A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
US9340070B2 (en) 2016-05-17
CN103241073A (zh) 2013-08-14
CN103241073B (zh) 2017-03-01
RU2013104189A (ru) 2014-08-10
US20130199683A1 (en) 2013-08-08
KR20130090353A (ko) 2013-08-13
KR101841788B1 (ko) 2018-03-23
EP2623338B1 (en) 2017-04-12
RU2607524C2 (ru) 2017-01-10
JP5385998B2 (ja) 2014-01-08
EP2623338A1 (en) 2013-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5385998B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
TWI542483B (zh) 自動二輪車用輪胎
JP5385997B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP5250021B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP4649215B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2009298387A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP5839594B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP5138923B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
US9937755B2 (en) Motorcycle tire
JP2013132965A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP5913224B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP6010703B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP5616878B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP6581371B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP5412589B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP5216620B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP4553678B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP5201961B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2009061920A (ja) 自動二輪車用タイヤとその製造方法
JP6019073B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP6453124B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP2012201279A (ja) 空気入りタイヤ
JP2009040287A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2012201275A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5385998

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250