JP2013152506A - コンピュータ断層撮影方法及びコンピュータ断層撮影システム - Google Patents

コンピュータ断層撮影方法及びコンピュータ断層撮影システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013152506A
JP2013152506A JP2012011691A JP2012011691A JP2013152506A JP 2013152506 A JP2013152506 A JP 2013152506A JP 2012011691 A JP2012011691 A JP 2012011691A JP 2012011691 A JP2012011691 A JP 2012011691A JP 2013152506 A JP2013152506 A JP 2013152506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
tomographic image
subject
image information
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012011691A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Sato
克利 佐藤
Takashi Yabutani
隆 薮谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOMOSOH JAPAN Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
TOMOSOH JAPAN Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOMOSOH JAPAN Ltd, Hitachi Ltd filed Critical TOMOSOH JAPAN Ltd
Priority to JP2012011691A priority Critical patent/JP2013152506A/ja
Publication of JP2013152506A publication Critical patent/JP2013152506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】被検体の断層画像情報を用いた処理によって加工された情報を依頼元に提供することができ、この情報の提供に対して適切な料金を算出できるコンピュータ断層撮影方法を提供する。
【解決手段】コンピュータ断層撮影システム(X線CT装置)の回転テーブル上に被検体を載せ、回転テーブルを回転させてX線源から被検体にX線を照射する。被検体を透過したX線が放射線検出器で検出され、検出された放射線検出信号を用いて被検体の断層画像が再構成される。断層画像情報を用いた解析処理により、例えば、被検体の欠陥分析が行われ、被検体の欠陥画像情報が作成される。被検体の断層画像情報を得るために要した費用、及び解析処理の解析項目に応じたポイントを用いて算出した費用に基づいて、被検体の断層画像情報及び欠陥画像情報を提供する料金を算出する。
【選択図】図1

Description

本発明は、コンピュータ断層撮影方法及びコンピュータ断層撮影システムに係り、特に、X線の被検体への照射により得られたこの被検体の断層像の情報を用いた解析を支援するのに好適なコンピュータ断層撮影方法及びコンピュータ断層撮影システムに関する。
コンピュータ断層撮影装置(X線CT装置)を用いた、工業製品等の被検体の断層像の撮影が知られている(例えば、特開2000−9662号公報参照)。このX線CT装置は、被検体に照射するX線を発生するX線源、被検体を載せて被検体を走査する、回転テーブル等を有する走査装置、被検体を透過したX線を検出するX線検出装置、及びX線検出装置から出力されたX線検出信号を用いて被検体の断層像を再構成する断層像再構成装置(コンピュータ)を備えている。
X線CT装置によって得られた被検体の断層像の情報を利用した被検体の解析の例が、特開2007−17314号公報に記載されている。特開2007−17314号公報では、被検体の密度分析が被検体の断層像の情報を用いて行われている。また、この密度分析を、鋳造品の鋳巣、コンクリート材の内部ひび割れ及び溶接部の欠陥などの構造物の内部における欠陥の解析、または構造物の内部構造の解析に適用することが記載されている。特開2006−329917号公報も、断層画像情報を用いた鋳造品の内部の欠陥を抽出する処理の一例を記載している。
また、特開2002−259834号公報には、ユーザが希望するコンピュータを用いた解析に関するサービスを提供する際に、コンピュータによって得られた解析データをユーザ宛てに送信する際に、その解析に要した料金情報も一緒に送信することが記載されている。特開2002−259834号公報では、解析結果のデータ量及び出力形式に応じた料金の算出に用いる課金単価情報をメモリに予め格納しておき、ユーザに送信する解析結果のデータ量及びその課金単価情報に基づいて料金情報を算出している。
特開2000−9662号公報 特開2007−17314号公報 特開2002−259834号公報 特開2006−329917号公報
X線CT装置を用いた工業製品等の被検体の断層像の撮影は、ユーザが購入したX線CT装置を用いて行っている。しかしながら、X線CT装置を購入することができないが、X線CT装置で得られる被検体の断層像の情報を利用したいと考えているユーザが存在する。このようなユーザに対しては、X線CT装置を購入してもらうのではなく、X線CT装置の製造メーカが、X線CT装置を貸与するとともにオペレータを派遣し、X線CT装置による被検体の断層像の取得、及び取得した断層像の情報を利用した業務を支援することが考えられる。
X線CT装置を貸与してもらうユーザは、X線CT装置を購入する初期投資が不要となり、しかも、X線CT装置の製造メーカからオペレータが派遣されるので、X線CT装置を運転するオペレータの養成も不要となる。ユーザは、貸与されたX線CT装置を設置する場所を提供するだけで、派遣されたオペレータの支援も得て、X線CT装置を用いて得られる被検体の断層像の情報をより有益に加工された情報として活用することができる。このように、ユーザは、X線CT装置に対する初期投資をすることなく、X線CT装置を用いた有益なサービスを受けることができる。
一方、X線CT装置の製造メーカは、X線CT装置の利用を図ることができ、X線CT装置を用いたサービスに対する対価をユーザから受けることができる。
本発明の目的は、被検体の断層画像情報を用いた処理によって加工された情報を依頼元に提供することができ、この情報の提供に対して適切な料金を算出することができるコンピュータ断層撮影方法及びコンピュータ断層撮影システムを提供することにある
上記した目的を達成する本発明の目的は、回転テーブルが回転可能に設けられた昇降テーブルを、回転テーブルに載せられた被検体の放射線照射開始位置から放射線照射終了位置まで設定ピッチで移動させるごとに、回転している回転テーブルに載せられた被検体に放射線源から放射線を照射し、
被検体を透過した放射線を複数の放射線検出器で検出し、
放射線の検出により各放射線検出器からそれぞれ出力された放射線検出信号を用いて被検体の断層画像を再構成し、
被検体の再構成された断層画像の情報を用いた処理によって依頼元への提供情報を作成し、
被検体の断層画像情報を得るために要した第1の費用、及び断層画像の情報を用いた処理に適用される解析項目のポイント情報に基づいて算出された、依頼元への提供情報を得るために要した第2の費用を用いて依頼元への提供情報の作成に対する料金を算出することにある。
被検体の再構成された断層画像の情報の処理によって作成された依頼元への提供情報を、この情報を要求している依頼元に提供することができる。さらに、断層画像情報の処理によって得られた依頼元への提供情報に対する費用を、被検体の断層画像情報を得るために要した第1の費用、及び断層画像の情報を用いた処理に適用される解析項目のポイント情報に基づいて算出された、断層画像情報を用いた処理により依頼元への提供情報を得るために要した第2の費用を用いて算出するので、依頼元への提供情報に対して適切な料金を算出することができる。
本発明によれば、被検体の断層画像情報を用いた処理によって加工された情報を依頼元に提供することができ、この情報の提供に対して適切な料金を算出することができる。
本発明の好適な一実施例であるコンピュータ断層撮影方法の手順を示すフローチャートである。 図1に示す制御指令情報を示す説明図である。 図1に示す断層画像再構成の条件情報を示す説明図である。 図1に示す断層画像情報を用いた処理の一例である鋳造欠陥の分析の手順を示すフローチャートである。 図1に示す記憶装置に格納されている入力情報のカテゴリ、解析項目(画像情報処理プログラム)及び出力情報のカテゴリのそれぞれのポイントの例を示す説明図である。 図1に示す断層画像情報を用いた処理の他の例であるCAD比較の手順を示すフローチャートである。 図1に示す断層画像情報を用いた処理の他の例である鋳造欠陥の分析及び振動解析の手順を示すフローチャートである。 コンピュータ断層撮影方法に用いるコンピュータ断層撮影システムの構成図である。 図8に示すコンピュータ断層撮影システムの縦断面図である。
本発明の実施例を以下に説明する。
本発明の好適な一実施例であるコンピュータ断層撮影方法を、図1から図9を用いて説明する。
本実施例のコンピュータ断層撮影方法を説明する前に、このコンピュータ断層撮影方法に用いられるコンピュータ断層撮影システムを、図8及び図9を用いて説明する。コンピュータ断層撮影システム1は、X線源装置2、回転テーブル4、昇降テーブル5、回転テーブル上下動装置6、アレイ検出器9、制御装置10、X線源制御装置11、検出回路13、断層画像再構成装置14、断層画像情報処理装置15及び料金演算装置16を備えている。
X線源装置2はX線源3を有している。X線源装置2からのX線の出射及び停止はX線源制御装置11により制御される。鉛及びタングステン等の放射線遮へい材で制作されたプリコリメータ7がX線源装置2の前面に配置され、プリコリメータ7にはX線源3から放出されたX線がファンビーム状になるように開口部7Aが形成される。
アレイ検出器9は一列に配置された複数の放射線検出器9Aを有する。放射線検出器9Aの個数と同じ数のスリット8Aが形成されたコリメータ8が、プリコリメータ7と対向して配置される。各放射線検出器9Aは、コリメータ8の、プリコリメータ7に面する側とは反対側に配置され、コリメータ8の各スリット8Aに別々に向き合っている。
回転テーブル4、昇降テーブル5、回転テーブル上下動装置6は、プリコリメータ7とコリメータ8の間に配置される。回転テーブル4は、被検体20を載せるテーブルであり、テーブルを回転させる第1駆動装置(例えば、モータ)22を有する。平行に配置された一対のガイドレール23が、昇降テーブル5の上面に設けられて昇降テーブル5の長手方向に伸びている。昇降テーブル5の長手方向に移動する移動体24が、一対のガイドレール23上に移動可能に設けられる。移動体24には、移動体24をガイドレール23に沿って移動させる第2駆動装置(図示せず)(例えば、モータ)が設けられる。第1駆動装置22も移動体24に設けられる。回転テーブル上下動装置6は、昇降テーブル5と噛み合って上方に向かって伸びる4本の回転ネジ6Aを有する。これらの回転ネジ6Aは、第3駆動装置(図示せず)(例えば、モータ)によって回転される。制御装置10が、第1駆動装置22、第2駆動装置及び第3駆動装置のそれぞれの駆動開始及び駆動停止を制御する。
検出回路13は、各放射線検出器9Aに接続され、さらに、断層画像再構成装置14に接続される。断層画像情報処理装置15は断層画像再構成装置14に接続され、料金演算装置16が断層画像情報処理装置15に接続される。CAD装置21が断層画像情報処理装置15に接続される。記憶装置17及び表示装置19が、断層画像再構成装置14、断層画像情報処理装置15及び料金演算装置16にそれぞれ接続される。入力装置18が制御装置10及び断層画像情報処理装置15に接続される。制御装置10はX線源制御装置11に接続される。同期装置12がX線源制御装置11及び検出回路13に接続される。
制御装置10が開閉器25を介して電源26に接続される。図8に示されていないが、X線源装置2、X線源制御装置11、各放射線検出器9A、断層画像再構成装置14、断層画像情報処理装置15及び断層画像再構成装置14が、開閉器25に接続される。第1駆動装置22、第2駆動装置及び第3駆動装置がそれぞれ電源26に接続される。また、料金演算装置16も、他の開閉器を介して電源26に接続される。
コンピュータ断層撮影システム1を製造したメーカは、このコンピュータ断層撮影システム1を或るユーザに貸与し、このユーザが準備した場所にコンピュータ断層撮影システム1を設置する。ユーザ(依頼元)が、コンピュータ断層撮影システム1を用いて撮影して得られた或る被検体の断層画像の情報を用いた処理によりその被検体に関する新たな情報得ることを望む場合には、メーカから派遣されたオペレータがユーザの意向を確認してその新たな情報を得るための制御指令情報及び断層画像再構成の条件情報を決定する。オペレータは入力装置18から決定した制御指令情報及び断層画像再構成の条件情報を入力する。
ユーザが鋳造で作られた或る部品の欠陥情報を取得することを希望している場合を例に挙げて、本実施例のコンピュータ断層撮影方法を、図1に基づいて説明する。
オペレータは、まず、断層画像情報を得る被検体20を、回転テーブル4上に配置し、回転テーブル4に取り付ける。コンピュータ断層撮影システム1の起動に際して、オペレータは、料金演算装置16につながる開閉器を閉じ、その後に開閉器25を閉じる。電源26から開閉器25が閉じられると、電源26から料金演算装置16に電流が供給される。制御装置10にも電源26から電流が供給され、制御装置10の起動プログラムが立ち上がる。電源26からの電流は、開閉器25を閉じることによって、X線源装置2、X線源制御装置11、各放射線検出器9A、断層画像再構成装置14、及び断層画像情報処理装置15等にも供給される。
制御指令情報、断層画像再構成の条件情報及び断層画像情報の処理項目を入力する(ステップS1)。ユーザ(依頼元)が製造した製品である鋳造製部品の欠陥分析をしたいとの、ユーザからの申し入れを受けた、メーカから派遣されたオペレータは、ユーザと打ち合わせを行って、鋳造製部品の欠陥分析を行うためにコンピュータ断層撮影システム1に入力する制御指令情報(図2参照)及び断層画像再構成の条件情報(図3参照)を決定する。この制御指令情報は、撮影方式、スライスピッチ及び撮影範囲等を含んでいる。また、断層画像再構成の条件情報はピクセルサイズ及び画像サイズ等を含んでいる。
撮影方式には、(a)高精細な画像を得る撮影及び(b)短時間撮影がある。高精細な画像を得る撮影は、特開2000−9662号公報に記載された回転テーブル4の回転中心の位置をずらして被検体を載せた回転テーブルを回転させながら被検体の同じ横断面に対して再度X線を照射する撮影である。短時間撮影は、前述の特開2000−9662号公報に記載された撮影を行わず、被検体にX線を照射しながら、被検体を載せた回転テーブルの回転、及び回転テーブルを高さ方向に移動させる撮影方式である。ピクセルサイズは断層画像のピクセルの大きさである。スライスピッチは、断層画像間の距離であり、高さ方向における被検体の撮影間隔を示す。撮影範囲は、被検体に対する、X線照射開始高さ及びX線照射終了高さである。画像サイズは、被検体の水平断面における最終的な断層画像の領域の大きさを規定し、被検体の水平断面に基づいて決定される。
オペレータは、断層画像情報の処理項目である「鋳造製部品の欠陥分析」の情報、及びユーザとの打ち合わせで決定した、この欠陥分析を行うために必要な鋳造製部品(被検体)の断層画像を得るための制御指令情報(撮影方式、スライスピッチ及び撮影範囲の各情報)及び断層画像再構成の条件情報(ピクセルサイズ及び画像サイズの各情報)を、入力装置18に入力する。鋳造製部品の欠陥分析を行うためには高精細な画像を得るほうが良いので、撮影方式としては、(a)の「高精細な画像を得る撮影」が指定されている。入力された「鋳造製部品の欠陥分析」の情報は入力装置18から断層画像情報処理装置15に出力される。入力された制御指令情報は、入力装置18から制御装置10に伝えられ、制御装置10のメモリ(図示せず)に格納される。なお、回転テーブル4の回転角度ピッチは、制御装置10のメモリに予め格納されている。入力装置18に入力された断層画像再構成の条件情報は、断層画像再構成装置14に入力され、断層画像再構成装置14のメモリ(図示せず)に格納される。
被検体にX線を照射する(ステップS2)。鋳造製部品である被検体20が既に回転テーブル4上に設置されている。制御指令情報を入力した制御装置10は、まず、第3駆動開始指令を出力して第3駆動装置を駆動させる。第3駆動装置の駆動により、4本の回転ネジ6Aが回転して昇降テーブル24が上昇し、回転テーブル4に設置された被検体20も上昇する。昇降テーブル24及び回転テーブル4の上昇により被検体20のX線照射開始位置が制御指令情報に含まれる撮影範囲に規定されたX線照射開始高さまで上昇したとき、制御装置10は、第3駆動停止指令を第3駆動装置に出力し、第3駆動装置の駆動を停止して昇降テーブル24及び回転テーブル4の上昇を止める。この結果、被検体20のX線照射開始位置がプリコリメータ7の開口部7Aの中心に対向する。
撮影方式として一横断面で2回転の「高精細な画像を得る撮影」が指定されているので、本実施例では、特開2002−259834号公報に記載された被検体の一横断面に対して回転テーブル4の異なる複数の回転中心位置でそれぞれ回転テーブル4を回転させてX線を照射する撮影が行われる。具体的には、制御装置10が第2駆動開始指令を第2駆動装置に出力する。第2回転開始指令に基づいた第2駆動装置の駆動により、移動体24がガイドレール23に沿って移動し、一回転目の回転における回転テーブル4の回転の中心を、コリメータ8に設けたスリット8Aの角度ピッチを例えば1:7に内分する位置に合わせる。この回転中心の位置合わせが終了したとき、制御装置10は、第2駆動停止指令を第2駆動装置に出力し、第2駆動装置の駆動を停止して移動体24のガイドレール23に沿った移動を停止させる。さらに、制御装置10は、第1駆動装置22に対して第1駆動開始指令を出力して第1駆動装置22を駆動し回転テーブル4を回転させる。
制御装置10は、第1駆動開始指令を出力するとき、X線源制御装置11に対してX線照射開始指令を出力する。X線源制御装置11は、制御装置10からX線照射開始指令を入力したとき、X線源装置2にX線照射開始指令を出力する。X線源装置2はX線照射開始指令に基づいてX線源3からX線を放出する。このX線は、プリコリメータ7の開口部7Aを通過してファンビーム状になり、回転テーブル4とともに回転している被検体(本実施例では鋳造製部品)20に照射される。制御装置10は、記憶している回転テーブル4の回転角度ピッチに基づいて、回転テーブル4をその回転角度ピッチずつ回転させ、回転テーブル4を一回転させる。
被検体を透過したX線を検出する(ステップS3)。被検体20に照射されたX線は、被検体20を透過してコリメータ8に形成された各スリット8Aを通過してそれぞれのスリット8Aに対向して配置された各放射線検出器9Aに入射される。X線を入射したそれぞれの放射線検出器9Aは放射線検出信号を出力する。放射線検出信号を入力した検出回路13は、アナログ信号である放射線検出信号を増幅してデジタル信号に変換する。デジタル信号に変換された放射線検出信号は、断層画像再構成装置14に入力される。
同期装置12は、第1駆動装置22に設けられたエンコーダの出力信号を入力して回転テーブル4が回転角度ピッチだけ回転するたびにパルス信号を発生し、このパルス信号をX線源制御装置11及び検出回路13に出力する。このパルス信号はX線照射のトリガー信号となり、X線源制御装置11はパルス信号を入力するごとにX線源装置2にX線照射トリガー信号を出力し、X線源装置2はX線照射トリガー信号を入力するごとにX線源3から被検体20に向かってX線を放出する。また、同期装置12からで検出回路13に入力されたパルス信号は、放射線検出器9Aから出力された放射線検出信号を検出回路13に入力させるゲート信号となる。検出回路13は、同期装置12からパルス信号を入力するたびに、放射線検出器9Aからの放射線検出信号を入力する。同期装置12は、X線源3からのX線の放出と検出回路13への放射線検出信号の入力との同期をとっている。
回転テーブル4の回転中心をコリメータ8に設けたスリット8Aの角度ピッチを1:7に内分する位置に合わせた状態で回転テーブル4が一回転したとき、制御装置10は、第1駆動装置22に第1駆動停止指令を出力し、X線源制御装置11にX線照射停止指令を出力する。第1駆動停止指令により第1駆動装置22が停止して回転テーブル4の回転が停止され、X線源制御装置11からX線照射停止指令を入力したX線源装置2はX線源3からのX線の放出を停止する。その後、制御装置10が第2駆動開始指令を出力するので、第2駆動装置が駆動されて移動体24がガイドレール23に沿って移動され、回転テーブル4の回転中心が、コリメータ8に設けたスリット8Aの角度ピッチを例えば3:5に内分する位置に合わせられる。回転テーブル4の回転中心をその位置に位置合わせた後、制御装置10は、第1駆動装置22に対して、再び、第1駆動開始指令を出力し、X線源制御装置11に対してX線照射開始指令を出力する。これにより、スリット8Aの角度ピッチを例えば3:5に内分する位置で回転テーブル4が、制御装置10により、制御指令情報に含まれる回転角度ピッチずつ一回転される。X線源制御装置11からのX線照射停止指令を入力したX線源装置2はX線源3からX線を放出する。回転テーブル4の回転により回転される被検体20に対して、X線源3から放出されたX線が、前述したように照射される。被検体20を透過したX線も、各放射線検出器9Aで検出される。各放射線検出器9Aから出力されたそれぞれの放射線検出信号も、検出回路13で増幅されてデジタル信号に変換され、断層画像情報処理装置15に出力される。
被検体20のX線照射開始高さでの横断面に対して回転テーブル4の回転中心を異なる位置に合わせた状態でのそれぞれのX線照射による撮影が終了した後、制御装置10は、第1駆動装置22に第1駆動停止指令を出力するとともに、X線源制御装置11にX線照射停止指令を出力する。これにより、回転テーブル4の回転が停止し、X線源3からのX線の放出が停止する。
被検体20へのX線照射は、昇降テーブル5の昇降方向において、制御指令情報に含まれる、被検体20のX線照射開始高さからX線照射終了高さまでの範囲で制御指令情報に含まれるスライスピッチごとに、回転テーブル4の回転中心の位置を変えてそれぞれの位置で回転テーブル4を一回転させながら行われる。すなわち、制御装置10は、第3駆動開始指令を出力して第3駆動装置を駆動させ、昇降テーブル24が、X線照射開始高さから、X線照射開始高さよりも上方に位置するX線照射終了高さに向かって1つのスライスピッチの高さだけ上昇したとき、第3駆動停止指令を出力する。1つのスライスピッチの高さだけ上昇すると、被検体20のX線照射開始高さでの横断面から1番目の横断面で被検体20にX線を照射することになる。ちなみに、被検体20のX線照射終了高さでの横断面は、X線照射開始高さでの横断面からn番目の横断面である。nは、(X線照射終了高さ)/(スライスピッチ)であり、整数である。その1番目の横断面における被検体20へのX線照射は、前述したように、回転テーブル4の回転中心を例えば、2つの位置に合わせてそれぞれの位置で回転テーブル4を一回転させながら行われる。同様に、昇降テーブル5の上昇により回転テーブル4をスライスピッチずつ上昇させ、被検体20のX線照射開始高さからX線照射終了高さまでスライスピッチごとに、回転テーブル4の回転中心の位置を変えて回転テーブル4を回転させながら、回転テーブル4上の被検体20にX線を照射する。スライスピッチごとに被検体20を透過したX線が各放射線検出器9Aで検出され、各放射線検出器9Aから出力された各放射線検出信号が、検出回路13でデジタル信号に変換されて断層画像再構成装置14に入力される。断層画像再構成装置14に入力された、全ての放射線検出信号のデジタル信号が記憶装置17に格納されている。
被検体20のX線照射終了高さでの横断面に対して回転テーブル4の回転中心を2点目の位置に合わせた状態でのそれぞれのX線照射による撮影が終了した後、制御装置10は、第1駆動装置22に第1駆動停止指令を出力するとともに、X線源制御装置11にX線照射停止指令を出力する。これにより、回転テーブル4の回転が停止し、X線源3からのX線の放出が停止し、回転テーブル4上に設置された被検体20に対するX線撮影が終了する。
被検体の断層画像を再構成する(ステップS4)。断層画像再構成装置14は、入力装置18から入力された制御指令情報のうち画像サイズ、スライスピッチ及び撮影範囲の各情報に基づいて、再構成する断層画像の範囲及び枚数を特定する。断層画像再構成装置14は、記憶装置17に格納された放射線検出信号のデジタル信号を用いて、断層画像再構成の条件情報である、指定されたピクセルサイズ及び画像サイズの大きさで、〔1+{(X線照射終了高さ)−(X線照射開始高さ)}/(スライスピッチ)〕枚の断層画像を再構成し、再構成された各断層画像の情報を記憶装置17に格納する。再構成された断層画像の情報は、オペレータの要求に基づいて表示装置19に表示される。
断層画像情報を用いた処理を実行する(ステップS5)。断層画像情報を用いた処理は、断層画像情報処理装置15において行われる。本実施例では、「鋳造製部品の欠陥分析」の情報が入力装置18から断層画像情報処理装置15に入力されたので、断層画像情報処理装置15は、記憶装置17に格納されている画像情報処理プログラムのうち欠陥分析のプログラム(図5参照)を読み込む。図5は、解析項目、この解析項目の実施に必要な入力情報のカテゴリ、及びその解析項目の実施で得られた出力情報のカテゴリに含まれる各項目に対するポイントを示しているポイントリストである。
記憶装置17に格納されている画像情報処理プログラム(解析項目)としては、2次元表示(単独)、部材抽出処理、ヒストグラム、ポリゴンモデル化、異材混入、欠陥分析、CAD比較、振動分析、流体解析及びCAD変換等の各プログラムが存在する(図5参照)。
断層画像再構成装置14で再構成された各断層画像情報及び欠陥分析プログラムを用いて、断層画像情報処理装置15において行われる鋳造製部品の欠陥分析の処理を、図4を用いて詳細に説明する。
断層画像情報を読み込む(ステップS11)。鋳造製部品の断層画像情報が記憶装置17から読み込まれる。本実施例において、入力される断面画像情報は、三次元画像の構築に用いる複数の断層画像情報である。なお、図5において、入力情報のカテゴリ及び出力情報のカテゴリにそれぞれ記載された「一断面(2次元)」、「複数断面(2次元)」及び「多断面(2次元)」について説明する。一断面(2次元)は1つの横断面における2次元の断層画像の情報である。複数断面(2次元)は3次元画像を再構築する必要がない複数の横断面のそれぞれにおける2次元の断層画像の情報である。多断面(2次元)は3次元画像の再構築に用いる複数の横断面のそれぞれにおける2次元の断層画像の情報である。
欠陥識別しきい値を設定する(ステップS12)。オペレータが、欠陥識別しきい値を設定し、設定した各欠陥識別しきい値を入力装置18に入力する。欠陥識別しきい値は、被検体20を構成する材料に応じて決めることができる。本実施例では、被検体20が鋳造製品であるので、鋳造材の欠陥識別しきい値が設定される。これらの設定された欠陥識別しきい値は、断層画像情報処理装置15に入力され、記憶装置17に格納される。
欠陥抽出処理を実行する(ステップS13)。欠陥分析プログラムに含まれる欠陥抽出処理のプログラムを用いて、被検体20である鋳造製部品の内部に存在する欠陥の抽出処理を実行する。この抽出処理では、断層画像情報の各ピクセルの画素値が欠陥識別しきい値よりも小さいかが判定され、欠陥識別しきい値よりも小さい画素値を有するピクセルを抽出する。欠陥識別しきい値よりも小さい画素値を有する複数のピクセルで形成される領域が、空間的に閉じているとき、この領域を欠陥として処理する。断層画像情報を用いた鋳造品の内部の欠陥を抽出する処理の一例が、特開2006−329917号公報に記載されている。抽出された欠陥情報は記憶装置17に格納される。
欠陥表示のカラーマップの情報を設定する(ステップS14)。オペレータは、入力装置18に、ステップS13で抽出された欠陥を表示するときにおけるカラーマップの情報を入力する。このカラーマップ情報は、断層画像情報処理装置15に入力される。カラーマップ情報は、欠陥の大きさに応じて異なる色にすることが望ましい。欠陥画像情報を作成する(ステップS15)。ステップS13で抽出された欠陥の情報及びステップS14で入力されたカラーマップ情報を用いて、ユーザが指定した、色情報を含む三次元の欠陥画像情報を作成する。作成された色情報を含む三次元の欠陥画像情報は記憶装置17に格納される。
欠陥画像情報を表示装置に出力する(ステップS16)。色情報を含む三次元の欠陥画像情報が、断層画像情報処理装置15から表示装置19に出力され、表示装置19に表示される。欠陥画像情報をプリンタに出力する(ステップS17)。ステップS15で作成された色情報を含む三次元の欠陥画像情報が、カラープリンタ(図示せず)に出力され、用紙にプリントされる。欠陥画像情報をテキストで出力する(ステップS18)。ステップS15で作成された色情報を含む三次元の欠陥画像情報を用いて、オペレータの要求に応じて、欠陥の大きさ及び位置等の各情報を含むテキストを作成する。作成されたテキストデータは、表示装置19に表示され、プリンタでプリントすることもできる。欠陥抽出処理で作成した情報を保存する(ステップS19)。ステップS15で作成された欠陥画像情報及びステップS18で作成されたテキストデータは、記憶装置17に格納される。
ポイントを検索する(ステップS20)。ステップS20では、後述の「断層画像情報を用いた処理により依頼元への提供情報を得るために要する費用」の算出の根拠となるポイントの検索が行われる。このポイントは、図5に示されるように、入力情報のカテゴリごと、解析項目ごと、及び出力情報のカテゴリごとに予め付与されている。図5に示されたポイント情報は記憶装置17に格納されている。これらのポイントは、入力情報のカテゴリ、解析項目及び出力情報のカテゴリの各処理ごとに処理の難易度及び処理時間を考慮して付与されている。ステップS20において、前述のステップS11〜S19の各処理におけるポイントを、記憶装置17に記憶された、図5に示すポイント情報から検索する。
ステップS11における情報入力の処理では、鋳造製部品の断層画像情報が多断面(2次元)の状態で読み込まれるので、ポイントが「5」である。ステップS12の処理ではポイントが「0」である。ステップS13で実施される「鋳造製部品の欠陥分析」の処理では、解析項目に示された欠陥分析プログラムが使用されるため、ポイントは「5」である。ステップS14では、解析項目の疑似カラー表示のプログラムが使用されるため、ポイントは「2」となる。ステップS15では、出力画像である三次元の欠陥情報が作成されるため、ポイントが「10」となる。ステップS16の処理ではポイントが「0」であり、ステップS17の処理では、複数断面(2次元)の欠陥画像情報がプリンタに出力されるため、ポイントが「3」である。また、ステップS18の処理では、表形式データ(テキストデータ)が出力されるので、ポイントが「10」となる。ステップS19の処理ではポイントが「0」である。
ステップS20におけるポイントの検索処理で得られた、後述の「断層画像情報を用いた処理により依頼元への提供情報を得るために要する費用」の算出の根拠となるポイントの合計値は、「35」である。
以上の断層画像情報処理装置15における処理によって、鋳造製部品に対する断層画像情報を用いた欠陥分析の処理が終了する。
料金を算出する(ステップS6)。料金演算装置16は、(A)X線撮影のために回転テーブル4に設置した被検体20の移動及び回転のために要する費用、(B)X線を被検体20に照射するために要する費用及び(C)断層画像情報を用いた処理により依頼元への提供情報を得るために要する費用(断層画像情報を用いた処理によって加工された情報を得るために要した費用)をそれぞれ算出し、算出された3つの費用を合計して、被検体20の断層画像情報を用いた処理により得られた、ユーザ(依頼元)に提供する加工情報に対する料金を求める。
(A)のX線撮影のために回転テーブル4に設置した被検体20の移動及び回転のために要する費用は、開閉器25が閉じられて制御装置10への通電が開始された時点から被検体20のX線撮影が終了して開閉器25が開いた時点までの時間に時間当たりの単価を掛けて算出される。
具体的には、開閉器25が閉じられて開閉器25の閉信号が料金演算装置16に入力されたときに料金演算装置16に設けられた第1タイマーが作動し、開閉器25が開いて開閉器25の開信号が料金演算装置16に入力されたときにその第1タイマーが停止する。この第1タイマーは、開閉器25が閉じられて制御装置10に電流が供給されている時間(第1時間)、すなわち、被検体20の断層撮影のためにコンピュータ断層撮影システム1に通電している時間を計測する。料金演算装置16は、第1タイマーで計測された第1時間に時間当たりの単価を掛けて(A)のX線撮影のために回転テーブル4に設置した被検体20の移動及び回転のために要する費用を算出する。
(B)のX線を被検体20に照射するために要する費用は、X線源装置2から被検体20にX線を照射している時間に時間当たりの単価を掛けて算出される。具体的には、制御装置10がX線源制御装置11にX線照射開始指令を出力したときに、制御装置10に設けられた第2タイマーが作動し、制御装置10がX線源制御装置11にX線照射停止指令を出力したときに第2タイマーが停止する。X線照射開始指令を出力してX線照射停止指令を出力するまでの時間が第2タイマーで計測され、X線源装置2からX線が放出されている期間の第2時間情報が第2タイマーから料金演算装置16に伝えられる。第2タイマーで計測された第2時間の情報は、一回だけでなく、被検体20のX線照射開始高さからX線照射終了高さまでの範囲でスライスピッチごとに回転テーブル4の回転中心の位置を変えてそれぞれの位置で回転テーブル4を一回転させるときにX線が被検体20に照射されるたびに、料金演算装置16に伝えられる。これらの第2時間を合計することによって、被検体20のX線撮影において被検体20にX線を照射している時間が、料金演算装置16で算出される。
料金演算装置16は、第2時間の合計時間に時間当たりの単価を掛けて(B)の被検体20の断層画像情報を得るために要する費用を算出する。
(C)の断層画像情報を用いた処理により依頼元への提供情報(本例では、欠陥分析で得られた情報)を得るために要する費用、具体的には、断層画像情報を用いて行われた鋳造製部品の欠陥分析の情報を得るために要する費用は、断層画像情報処理装置15で実行される、断層画像情報を用いた処理を行う解析項目、この解析項目の実施に必要な、断層画像情報処理装置15への入力情報のカテゴリ(入力情報の容量及び形式等)、及びその解析項目の実施で得られた出力情報のカテゴリ(出力情報の容量及び形式等)のそれぞれに応じて算出される。前述した鋳造製部品の欠陥分析の処理では、ステップ20で検索されたポイント情報の合計値が、前述したように、「35」である。料金演算装置16は、ステップ20で検索されたポイント情報の合計値(鋳造製部品の欠陥分析の処理では「35」)にポイントあたりの単価を掛けて(C)の断層画像情報を用いた処理により依頼元への提供情報を得るために要する費用を算出する。
本実施例では、ステップS20におけるポイントの検索処理において、解析項目(例えば、鋳造製部品の欠陥分析)を実施する処理手順に含まれるステップの処理ごとに該当するポイント情報を記憶装置17から検索して読み出している。前述のポイント情報の合計値は、解析項目を実施する処理手順に含まれるステップの処理ごとに検索された各ポイント情報の合計値である。
料金演算装置16は、(A)、(B)及び(C)の各費用を合計して、被検体(鋳造製部品)20へのX線照射により得られた断層画像の情報を用いた「鋳造製部品の欠陥分析」に対する料金を算出する。
ユーザは、コンピュータ断層撮影システム1を貸与したメーカから、鋳造製部品の断層画像の情報、鋳造製部品の欠陥分析で得られた情報(依頼元への提供情報)、料金の情報を受け取り、そのメーカに対して請求された料金を支払う。
コンピュータ断層撮影システム1を用いて行った鋳造製部品の欠陥分析について説明したが、被検体の断層画像情報を用いた他の処理の例として、「CAD比較」の場合について説明する。「CAD比較」は、設計図面に基づいて製作された製品が設計図面通りに製作されたかを確認するための処理である。
「CAD比較」の処理を行うために必要な被検体の断層画像情報は、図8及び図9に示すコンピュータ断層撮影システム1によって得られる。設計図面に基づいて製作された或る製品を、被検体20としてコンピュータ断層撮影システム1の回転テーブル4の上に設置する。
「CAD比較」の処理を行う本実施例のコンピュータ断層撮影方法を、図1に基づいて説明する。
制御指令情報、断層画像再構成の条件情報及び断層画像情報の処理項目を入力する(ステップS1)。設計図面に基づいて製作したある製品が設計図面通りに製作されているかを確認したいとの、ユーザからの申し入れを受けた、メーカから派遣されたオペレータは、ユーザと打ち合わせを行って、CAD比較を行うためにコンピュータ断層撮影システム1に入力する制御指令情報を決定する。オペレータは、断層画像情報の処理項目である「CAD比較」の情報、及びユーザとの打ち合わせで決定した、このCAD比較を行うために必要な対象製品(被検体)の断層画像を得るための制御指令情報(撮影方式、スライスピッチ及び撮影範囲の各情報)及び断層画像再構成の条件情報(ピクセルサイズ及び画像サイズの各情報)を、入力装置18に入力する。「CAD比較」では、ユーザが撮影方式として(b)の短時間撮影を希望しため、撮影方式として「短時間撮影」を入力した。
被検体へのX線照射(ステップS2)を行う。撮影方式として「短時間撮影」を入力したので、「鋳造製部品の欠陥分析」の場合のように、被検体20の一つの横断面において回転テーブル4の回転中心の位置を変えて異なる回転中心の位置で回転テーブル4をそれぞれ一回転させることは行われず、被検体20の一つの横断面において回転テーブル4は一つの位置で一回転されるだけである。この回転する被検体20に対してX線が照射される。
被検体(前述のある製品)20のX線照射開始高さからX線照射終了高さまでの範囲で制御指令情報に含まれるスライスピッチごとに、回転テーブル上下動装置6により回転テーブル4を上昇させて回転テーブル4を一回転させ、回転される被検体20を透過したX線を各放射線検出器9Aで検出する(ステップS3)。鋳造製部品の欠陥分析の場合と同様に、被検体20の断層画像の再構成が行われる(ステップS4)。
断層画像情報を用いた処理を実行する(ステップS5)。本実施例では、「CAD比較」の情報が入力装置18から断層画像情報処理装置15に入力されたので、断層画像情報処理装置15は、記憶装置17に格納されている画像情報処理プログラムのうちCAD比較のプログラム(図5参照)を読み込む。
断層画像再構成装置14で再構成された各断層画像情報及びCAD比較プログラムを用いて、断層画像情報処理装置15において行われるCAD比較の処理を、図6を用いて詳細に説明する。
断層画像情報を読み込む(ステップS21)。或る部品の断層画像情報が記憶装置17から読み込まれる。しきい値を設定する(ステップS22)。オペレータが、製品の表面を検出するためのしきい値を断層画像のピクセルごとに設定し、設定された各しきい値が入力装置18に入力される。断層画像情報を用いたポリゴンモデルを作成する(ステップS23)。読み込んだ断層画像情報及び入力したしきい値に基づいて、製品の表面を抽出し、抽出した製品の表面に対してポリゴンモデルを作成する。
ポリゴンモデルのデータ及びCADデータを読み込む(ステップS24)。ステップS23において断層画像情報を用いて作成したポリゴンモデル(第1ポリゴンモデルと称する)のデータ、及びX線照射を行った製品のCADデータをCAD装置21から入力する。ポリゴンモデルとCADデータの位置合わせを行う(ステップS25)。入力した第1ポリゴンモデルのデータと入力したCADデータの位置合わせを行う。この位置合わせは、CADデータで表される製品の表面に対して作成したポリゴンモデル(第2ポリゴンモデルと称する)のデータを用いて行うことが望ましい。すなわち、第1ポリゴンモデルのデータと第2ポリゴンモデルのデータの位置合わせを行う。ポリゴンモデル(第1ポリゴンモデル)とCADデータの比較処理を行う(ステップS26)。CADデータ(第2ポリゴンモデル)を基準に、第1ポリゴンモデルの各ポリゴンに対して第2ポリゴンモデルの対応するポリゴンからのずれを算出する。
ずれ表示のカラーマップの情報を設定する(ステップS27)。オペレータは、入力装置18に、ステップS26で算出されたずれを表示するときにおけるカラーマップの情報を入力する。このカラーマップ情報は、断層画像情報処理装置15に入力される。カラーマップ情報は、CADデータに対する第1ポリゴンモデルのずれの大きさに応じて異なる色にすることが望ましい。比較処理結果の画像情報を作成する(ステップS28)。CADデータを用いて第2ポリゴンモデルの画像情報を作成し、さらに、ステップS26で算出されたずれの情報及びステップS27で入力されたカラーマップ情報を用いて、第1ポリゴンモデルの画像情報を作成する。第1ポリゴンモデルの画像情報及び第2ポリゴンモデルの画像情報は、三次元画像情報である。
画像情報を表示装置に出力する(ステップS29)。色情報を含む第1ポリゴンモデルの画像情報、及び第2ポリゴンモデルの画像情報が、断層画像情報処理装置15から表示装置19に出力され、表示装置19に表示される。ポリゴンモデルの画像情報だけでなく、ステップS26で算出したずれの値を併せて表示装置19に表示しても良い。ずれの情報をテキストで出力する(ステップS30)。ステップS28で作成された色情報を含む三次元の第1及び第2ポリゴンモデルの各画像情報を用いて、オペレータの要求に応じて、ずれの大きさ及びずれている位置等の各情報を含むテキストを作成する。作成されたテキストデータは、表示装置19に表示され、プリンタでプリントすることもできる。比較処理結果の情報を保存する(ステップS31)。ステップS26で算出したずれの値、及びステップS28で作成した各ポリゴンモデルの画像情報を記憶装置17に格納する。
以上の断層画像情報処理装置15における処理によって、製品に対する断層画像情報を用いたCAD比較の処理が終了する。
ポイントを検索する(ステップS32)。ステップS32では、前述の「断層画像情報を用いた処理により依頼元への提供情報を得るために要する費用」の算出の根拠となるポイントの検索が、ステップS20と同様に行われる。ステップS32において、前述のステップS21〜S31の各処理におけるポイントを、記憶装置17に記憶された、図5に示すポイント情報から検索する。
ステップS21における情報入力の処理では、CAD比較の対象となる部品の断層画像情報が多断面(2次元)の状態で読み込まれるので、ポイントが「5」である。ステップS22の処理ではポイントが「0」である。ステップS23で実施される「断層画像情報を用いたポリゴンモデルの作成」の処理では、解析項目に示されたポリゴンモデル化プログラムが使用されるため、ポイントは「3」である。ステップS24では、断層画像情報を用いて作成した第1ポリゴンモデルのデータ、及びX線照射を行った製品のCADデータのそれぞれが入力されるので、第1ポリゴンモデルのデータの入力に対するポイントが「7」で、及びCADデータの入力に対するポイントが「20」である。ステップS25の「ポリゴンモデルとCADデータの位置合わせ」の処理では、解析項目に示されたポリゴンモデルとCADデータの位置合わせのプログラムが使用されるため、ポイントが「10」である。ステップS26の「ポリゴンモデルとCADデータの比較処理」の処理では、解析項目に示されたCAD比較のプログラムが使用される関係上、ポイントが「5」である。ステップS27では、解析項目の疑似カラー表示のプログラムが使用されるため、ポイントは「2」となる。ステップS28では、出力画像である三次元の第1及び第2ポリゴンモデルの各画像情報が作成されるため、ポイントが「10」となる。ステップS29の処理ではポイントが「0」であり、ステップS30の処理では表形式データ(テキストデータ)が出力されるので、ポイントが「10」となる。ステップS31の処理ではポイントが「0」である。
ステップS32の検索処理で得られた、前述の「断層画像情報を用いた処理により依頼元への提供情報を得るために要する費用」の算出の根拠となるポイントの合計値は、「72」である。
CAD比較の処理に対する料金を算出する(ステップS6)。CAD比較の処理に対しても、前述の(A),(B)及び(C)の各費用が算出され、これらの費用に基づいてCAD比較の処理に対する料金が算出される。
(A)のX線撮影のために回転テーブル4に設置した被検体20を移動させるために要する費用が、前述の「鋳造製部品の欠陥分析」の場合と同様に、開閉器25が閉じられて制御装置10への通電が開始された時点から被検体20のX線撮影が終了して開閉器25が開いた時点までに経過した第1時間に時間当たりの単価を掛けて算出される。
(B)の被検体20の断層画像情報を得るために要する費用は、前述の「鋳造製部品の欠陥分析」の場合と同様に算出される。
(C)の断層画像情報を用いた処理により依頼元への提供情報を得るために要する費用、具体的には、断層画像情報を用いて行われたCAD比較の情報を得るために要する費用は、以下のように算出する。ステップS32で検索されたポイント情報の合計値(CAD比較の処理では「72」)にポイントあたりの単価を掛けて(C)の断層画像情報を用いた処理により依頼元への提供情報(本例では、CAD比較で得られた情報)を得るために要する費用が算出される。
さらに、料金演算装置16は、上記のように求められた(A)、(B)及び(C)の各費用を合計して、被検体(或る製品)20へのX線照射により得られた断層画像の情報を用いた「CAD比較」に対する料金を算出する。
ユーザは、コンピュータ断層撮影システム1を貸与したメーカから、CAD比較を行う或る製品の断層画像の情報、CAD比較で得られた情報(依頼元への提供情報)、料金の情報を受け取り、そのメーカに対して請求された料金を支払う。
コンピュータ断層撮影システム1を用いて行う、被検体の断層画像情報を用いた他の処理の例として、「鋳造製部品の欠陥分析及びその部品の振動解析」の場合について説明する。この例では、被検体の断層画像情報を用いた鋳造製部品の欠陥分析、及び欠陥分析を行った、欠陥が存在する鋳造製部品に対する振動解析を行う。鋳造製部品の欠陥分析及びその部品の振動解析の処理を行うために必要な被検体の断層画像情報は、図8及び図9に示すコンピュータ断層撮影システム1によって得られる。
制御指令情報、断層画像再構成の条件情報及び断層画像情報の処理項目を入力する(ステップS1)。鋳造製部品の欠陥分析を行って、さらに、この欠陥分析の結果を用いてその部品の振動解析を行いたいとの、ユーザからの申し入れを受けた、メーカから派遣されたオペレータは、ユーザと打ち合わせを行って、欠陥分析及び振動解析を行うためにコンピュータ断層撮影システム1に入力する制御指令情報を決定する。オペレータは、断層画像情報の処理項目である「欠陥分析及び振動解析」の情報、及びユーザとの打ち合わせで決定した、この欠陥分析及び振動解析を行うために必要な対象製品(被検体)の断層画像を得るための制御指令情報(撮影方式、スライスピッチ及び撮影範囲の各情報)及び断層画像再構成の条件情報(ピクセルサイズ及び画像サイズの各情報)を、入力装置18に入力する。「欠陥分析及び振動解析」では、ユーザが撮影方式として前述の「鋳造製部品の欠陥分析」と同様に(a)の高精細な画像を得る撮影を希望しため、撮影方式として「高精細な画像を得る撮影」を入力した。
被検体へのX線照射(ステップS2)を行う。撮影方式として「高精細な画像を得る撮影」を入力したので、「鋳造製部品の欠陥分析」と同様に、被検体20の一つの横断面において回転テーブル4の回転中心の位置を変えて異なる回転中心の位置で回転テーブル4がそれぞれ一回転される。この回転する被検体20に対してX線が照射される。回転される被検体20を透過したX線を各放射線検出器9Aで検出する(ステップS3)。前述の鋳造製部品の欠陥分析の場合と同様に、被検体20の断層画像の再構成が行われる(ステップS4)。
断層画像情報を用いた処理を実行する(ステップS5)。本実施例では、「欠陥分析及び振動解析」の情報が入力装置18から断層画像情報処理装置15に入力されたので、断層画像情報処理装置15は、記憶装置17に格納されている画像情報処理プログラムのうち欠陥分析、ポリゴンモデル化及び振動解析の各プログラム(図5参照)を読み込む。
断層画像再構成装置14で再構成された各断層画像情報及び欠陥分析、ポリゴンモデル化及び振動解析の各プログラムを用いて、断層画像情報処理装置15において行われる欠陥分析及び振動解析の処理を、図7を用いて詳細に説明する。
鋳造製部品の欠陥分析で行われたステップS11〜S16の各処理が順番に実行される。欠陥画像情報を用いたポリゴンモデルを作成する(ステップS35)。ステップS15で作成した欠陥画像情報及び入力したしきい値に基づいて、鋳造製部品の表面を抽出し、抽出した鋳造製部品の表面に対してポリゴンモデル(以下、第3ポリゴンモデルという)を作成する。ポリゴンモデルモデル情報を保存する(ステップS36)。ステップS35で作成した第3ポリゴンモデルモデルの情報を記憶装置17に格納する。以上の処理によって鋳造製部品の欠陥分析が終了する。
その後、ポリゴンモデル化のプログラムによるステップS37〜S40の各処理が実行される。断層画像情報を読み込む(ステップS37)。ステップS11と同様に、被検体20である鋳造製部品の断層画像情報が記憶装置17から読み込まれる。しきい値を設定する(ステップS38)。オペレータが、鋳造製部品の表面を検出するためのしきい値を断層画像のピクセルごとに設定し、設定された各しきい値が入力装置18に入力される。断層画像情報を用いたポリゴンモデルを作成する(ステップS39)。読み込んだ断層画像情報及び入力したしきい値に基づいて、鋳造製部品の表面を抽出し、抽出した鋳造製部品の表面に対してポリゴンモデル(以下、第4ポリゴンモデルという)を作成する。被検体のポリゴンモデルの情報を保存する(ステップS40)。ステップS39で作成した、被検体20である鋳造製部品の第4ポリゴンモデルの情報を記憶装置17に格納する。
ポリゴンモデル化のプログラムによる処理が終了した後、振動解析プログラムによるステップS41〜S45の各処理が実行される。
被検体のポリゴンモデルの情報を読み込む(ステップS41)。ステップS39で作成された、被検体20である鋳造製部品の第4ポリゴンモデル情報が記憶装置17から読み込まれる。欠陥画像情報のポリゴンモデルの情報を読み込む(ステップS42)。ステップS35で作成された、被検体20である鋳造製部品の第3ポリゴンモデルの情報が記憶装置17から読み込まれる。振動解析用の計算メッシュを作成する(ステップS43)。振動解析を行うその鋳造製部品に対する振動解析用の計算メッシュが作成される。振動解析を実行する(ステップS44)。ステップS13で実施された欠陥抽出処理の結果を反映し(例えば、この欠陥抽出処理で鋳造製品に欠陥が抽出された場合には抽出された欠陥の存在を反映)、振動解析プログラム及び作成された振動解析用の計算メッシュを用いて、被検体20である鋳造製部品に対する振動解析を実行する。振動解析結果の表示、出力及び保存を行う(ステップS45)。ステップS44の振動解析により得られた情報、及びステップS15で作成した欠陥画像情報を用いて、欠陥画像情報及び振動解析により得られた情報を含む鋳造製部品の3次元画像情報を作成する。この3次元の画像情報が表示装置19に表示される。さらに、振動解析により得られた情報を用いてテキストデータを作成し、このテキストデータをプリントアウトする。欠陥画像情報及び振動解析により得られた情報を含む鋳造製部品の3次元画像情報、及びテキストデータが記憶装置17に格納される。
ポイントを検索する(ステップS46)。ステップS46では、前述の「断層画像情報を用いた処理により依頼元への提供情報を得るために要する費用」の算出の根拠となるポイントの検索が、ステップS20と同様に行われる。ステップS46において、前述のステップS11〜S16及びS37〜S45の各処理におけるポイントを、記憶装置17に記憶された、図5に示すポイント情報から検索する。
欠陥分析及び振動解析において、ステップS11〜S16は図4に示す欠陥分析と同じポイントが検索される。すなわち、ステップS11における情報入力の処理でのポイントが「5」、ステップS12の処理でのポイントが「0」、ステップS13における「鋳造製部品の欠陥分析」の処理でのポイントは「5」、ステップS14でのポイントは「2」、ステップS15でのポイントが「10」、及びステップS16の処理でのポイントが「0」である。
ステップS35のポリゴンモデルの作成ではポイントが「3」である。ステップS36のポリゴンモデルの保存ではポイントが「0」である。ステップS37の情報入力の処理では、ステップS11と同じくポイントが「5」である。ステップS38の設定ではポイントが「0」となる。ステップS39におけるポリゴンモデルの作成ではポイントは「3」であり、ステップS40ではポイントが「0」になる。
さらに、振動解析の各処理におけるポイントについて述べる。ステップS41における被検体のポリゴンモデルの読み込みではポイントが「7」である。ステップS42における欠陥画像情報のポリゴンモデルの読み込みでも、ポイントが「7」となる。ステップS43及びS44が振動解析の処理に該当するので、ポイントは「10」である。ステップS45では、欠陥画像情報及び振動解析情報を含む鋳造製部品の3次元画像情報、及びキストデータがそれぞれ作成されているので、ポイントはそれぞれのポイント「10」を合計した「20」である。
ステップS46の検索処理で得られた、前述の「断層画像情報を用いた処理により依頼元への提供情報を得るために要する費用」の算出の根拠となるポイントの合計値は、「67」である。
鋳造製部品の欠陥分析及び振動解析の処理に対する料金を算出する(ステップS6)。この処理に対しても、前述の(A),(B)及び(C)の各費用が算出され、これらの費用に基づいてCAD比較の処理に対する料金が算出される。
(A)のX線撮影のために回転テーブル4に設置した被検体20を移動させるために要する費用が、前述の「鋳造製部品の欠陥分析」の場合と同様に、開閉器25が閉じられて制御装置10への通電が開始された時点から被検体20のX線撮影が終了して開閉器25が開いた時点までに経過した第1時間に時間当たりの単価を掛けて算出される。
(B)の被検体20の断層画像情報を得るために要する費用は、前述の「鋳造製部品の欠陥分析」の場合と同様に算出される。
(C)の断層画像情報を用いた処理により依頼元への提供情報を得るために要する費用、具体的には、断層画像情報を用いて行われた鋳造製部品の欠陥分析及び振動解析の情報を得るために要する費用は、以下のように算出する。ステップS46で検索されたポイント情報の合計値(鋳造製部品の欠陥分析及び振動解析の処理では「67」)にポイントあたりの単価を掛けて(C)の断層画像情報を用いた処理により依頼元への提供情報(本例では、鋳造製部品の欠陥分析及び振動解析で得られた情報)を得るために要する費用が算出される。
さらに、料金演算装置16は、上記のように求められた(A)、(B)及び(C)の各費用を合計して、被検体(鋳造製部品)20へのX線照射により得られた断層画像の情報を用いた「鋳造製部品の欠陥分析及び振動解析」に対する料金を算出する。
ユーザは、コンピュータ断層撮影システム1を貸与したメーカから、欠陥分析及び振動解析を行う鋳造部品の断層画像の情報、欠陥分析及び振動解析で得られた情報(依頼元への提供情報)、料金の情報を受け取り、そのメーカに対して請求された料金を支払う。
図5に示す、「鋳造製部品の欠陥分析」、「CAD比較」及び「振動解析」以外の解析項目の処理を行う場合においても、コンピュータ断層撮影システム1による断層画像情報、この断層画像情報を用いた解析項目の処理結果の情報、及びこの処理結果の情報を得るための料金を、「鋳造製部品の欠陥分析」、「CAD比較」及び「振動解析」と同様に得ることができる。
本実施例によれば、ユーザはコンピュータ断層撮影システム1に対する初期投資が不要になり、ユーザが望む情報、すなわち、コンピュータ断層撮影システム1を用いた被検体の断層画像情報及びこの断層画像情報を用いた処理によって加工された情報(例えば、解析結果の情報)を得ることができる。コンピュータ断層撮影システム1を製造するメーカは、コンピュータ断層撮影システム1をユーザに貸与するため、コンピュータ断層撮影システム1をユーザに使用してもらう機会が増えるので、コンピュータ断層撮影システム1の新たなマーケットを創造することができる。
被検体の断層画像情報及びこの断層画像情報を用いた処理によって加工された情報をユーザに提供する際に、これらの情報を得るために要した料金をユーザに対して請求する。この料金は、被検体の断層画像情報を再構成するために要した費用、及び断層画像情報を用いた処理によって加工された情報を得るために要した費用を含んでいる。
本実施例では、被検体の断層画像情報を再構成するために要した費用を、コンピュータ断層撮影システム1に通電している時間、及びX線を被検体に照射している時間に基づいて算出し、断層画像情報を用いた処理によって加工された情報を得るために要した費用を、解析項目に応じたポイント情報に基づいて算出しているので、ユーザに提供する、被検体の断層画像情報及び断層画像情報を用いた処理によって加工された情報に対する適切な料金をユーザに提示することができる。その解析項目の実施に必要な入力情報のカテゴリ、及びその解析項目の実施で得られた出力情報のカテゴリのそれぞれに応じたポイント情報を、解析項目に応じたポイント情報に加味して、断層画像情報を用いた処理によって加工された情報を得るために要した費用を算出しているので、この費用をより適切に算出することができる。
解析項目、この解析項目の実施に必要な入力情報のカテゴリ、及びその解析項目の実施で得られた出力情報のカテゴリのそれぞれに応じたポイントは、その解析項目を実施する処理手順に含まれるステップの処理ごとに該当するポイント情報を記憶装置17から検索するので、断層画像情報を用いた処理によって加工された情報に対する料金の算出に必要なポイント情報を適切に得ることができる。
或る製品(被検体)の断層画像情報を用いて1つの解析項目に関する処理を実施し、この処理よって得られた、断層画像情報の加工情報を用いて他の解析項目に関する処理を実施して他の加工情報を得た場合においても、前者の解析項目に対するポイント情報及び後者の解析項目に対する他のポイント情報を用いて、断層画像情報を用いた処理によって加工された情報に対する料金の算出することができる。
コンピュータ断層撮影システム1で得られた或る製品(被検体)の断層画像情報に対して、断層画像情報を用いた新たな加工情報を得たいとのニーズが創生され、図5に示されていない新たな解析項目のプログラムが開発された場合には、この新たに開発された解析項目のプログラムを記憶装置17に格納する。併せて、その新たに開発された解析項目に対して新たに決めたポイントが、この解析項目に対応させて記憶装置17に格納される。さらに、この解析項目の名称及びこの解析項目について決定したポイントが、解析項目、この解析項目の実施に必要な入力情報のカテゴリ、及びその解析項目の実施で得られた出力情報のカテゴリの各項目に対するポイントを示しているポイントリスト(図5参照)に付加される。その後、ある製品の断層画像情報、及びこの新たに追加した解析項目のプログラムを用いた処理が実行される場合には、この新たに追加した解析項目のポイント情報を用いて、断層画像情報を用いた処理によって加工された情報を得るために要した費用を算出することができる。
1…コンピュータ断層撮影システム、2…X線源装置、3…X線源、4…回転テーブル、5…昇降テーブル、6…回転テーブル上下動装置、9…アレイ検出器、9A…放射線検出器、10…制御装置、11…X線源制御装置、13…検出回路、14…断層画像再構成装置、15…断層画像情報処理装置、16…料金演算装置、18…入力装置、19…表示装置。

Claims (6)

  1. 回転テーブルが回転可能に設けられた昇降テーブルを、前記回転テーブルに載せられた被検体の放射線照射開始位置から放射線照射終了位置まで設定ピッチで移動させるごとに、回転している前記回転テーブルに載せられた前記被検体に放射線源から放射線を照射し、
    前記被検体を透過した放射線を複数の放射線検出器で検出し、
    前記放射線の検出により前記各放射線検出器からそれぞれ出力された放射線検出信号を用いて前記被検体の断層画像を再構成し、
    前記被検体の再構成された前記断層画像の情報を用いた処理によって依頼元への提供情報を作成し、
    前記被検体の断層画像情報を得るために要した第1の費用、及び前記断層画像の情報を用いた処理に適用される解析項目のポイント情報に基づいて算出された、前記依頼元への提供情報を得るために要した第2の費用を用いて、前記依頼元への提供情報の作成に対する料金を算出することを特徴とするコンピュータ断層撮影方法。
  2. 前記第2の費用は、前記断層画像の情報を用いた処理に適用される解析項目のポイント情報に基づいて算出された、前記断層画像の情報を用いた処理によって前記依頼元への提供情報を得るために要した費用以外に、前記解析項目の実施に必要な入力情報のカテゴリ、及び前記解析項目の実施で得られた出力情報のカテゴリのそれぞれに応じた各ポイント情報を用いて算出した費用を含んでいる請求項2に記載のコンピュータ断層撮影方法。
  3. 前記依頼元への提供情報の作成は、前記被検体の再構成された前記断層画像の情報を用いた処理によって第1情報を作成し、前記第1情報を用いた処理によって他の第2情報を作成することによって行われ、
    前記第2の費用は、前記断層画像の情報を用いて前記第1情報を得る処理に適用される第1の前記解析項目のポイント情報、及び前記第1情報を用いて前記第2情報を得る処理に適用される第2の前記解析項目のポイント情報に基づいて算出される請求項1または2に記載のコンピュータ断層撮影方法。
  4. 前記第2の費用の算出に用いられる前記ポイント情報は、前記解析項目を実施する処理手順に含まれるステップの処理ごとに該当するポイント情報を、前記ポイント情報を格納している記憶装置から検索される請求項1ないし3のいずれか1項に記載のコンピュータ断層撮影方法。
  5. 前記第1の費用は、前記回転テーブル、前記昇降テーブル及び前記放射線源を有するコンピュータ断層撮影システムに通電している時間に基づいて算出される費用の、及び前記X線源からの放射線を、前記回転テーブルに載せられた前記被検体に照射している時間に基づいて算出される費用を加算することによって算出される請求項1ないし4のいずれか1項に記載のコンピュータ断層撮影方法。
  6. 被検体を載せる回転テーブルと、前記回転テーブルが回転可能に設けられた昇降テーブルと、前記回転テーブル上の被検体に放射線を照射する放射線源と、前記被検体を透過した放射線を検出する複数の放射線検出器と、前記放射線を検出する前記各放射線検出器からそれぞれ出力される放射線検出信号を用いて前記被検体の断層画像を再構成する断層画像再構成装置と、解析項目のプログラム及び前記解析項目のポイント情報を記憶している記憶装置と、前記断層画像再構成装置で得られる前記被検体の断層画像の情報を、前記解析項目のプログラム用いて処理することによって依頼元への提供情報を作成する断層画像情報処理装置と、前記被検体の断層画像情報を得るために要した第1の費用、及び前記断層画像の情報を用いた処理に適用される前記解析項目のポイント情報に基づいて算出された、前記依頼元への提供情報を得るために要した第2の費用を用いて、前記依頼元への提供情報の作成に対する料金を算出する料金演算装置とを備えたことを特徴とするコンピュータ断層撮影システム。
JP2012011691A 2012-01-24 2012-01-24 コンピュータ断層撮影方法及びコンピュータ断層撮影システム Pending JP2013152506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012011691A JP2013152506A (ja) 2012-01-24 2012-01-24 コンピュータ断層撮影方法及びコンピュータ断層撮影システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012011691A JP2013152506A (ja) 2012-01-24 2012-01-24 コンピュータ断層撮影方法及びコンピュータ断層撮影システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013152506A true JP2013152506A (ja) 2013-08-08

Family

ID=49048817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012011691A Pending JP2013152506A (ja) 2012-01-24 2012-01-24 コンピュータ断層撮影方法及びコンピュータ断層撮影システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013152506A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018040739A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 リョーエイ株式会社 粗形材の内部欠陥検査方法
CN113348478A (zh) * 2019-02-13 2021-09-03 株式会社岛津制作所 X射线管收费系统

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11134058A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Canon Inc 課金装置、課金方法、及び記憶媒体
JP2001258888A (ja) * 2000-03-15 2001-09-25 Toshiba Corp 超音波診断の装置及びその方法、画像診断のシステム及びその方法、並びに課金方法
JP2001265877A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Toshiba Corp 検査予約サービス方法、検査・診断画像データサービス方法、検査データ解析処理サービス方法、画像・検査データサービス方法
JP2002259834A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Hitachi Ltd 解析サービスシステム
JP2003281267A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Toshiba Medical System Co Ltd 医療費見積りシステム
JP2004013435A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Toshiba Mach Co Ltd 画像解析システムおよび試料の解析処理画像提供方法
JP2004046489A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 医用画像撮影装置
JP2004053430A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Hitachi Ltd Ct装置,ct撮像方法、及びct撮像サービス方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11134058A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Canon Inc 課金装置、課金方法、及び記憶媒体
JP2001258888A (ja) * 2000-03-15 2001-09-25 Toshiba Corp 超音波診断の装置及びその方法、画像診断のシステム及びその方法、並びに課金方法
JP2001265877A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Toshiba Corp 検査予約サービス方法、検査・診断画像データサービス方法、検査データ解析処理サービス方法、画像・検査データサービス方法
JP2002259834A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Hitachi Ltd 解析サービスシステム
JP2003281267A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Toshiba Medical System Co Ltd 医療費見積りシステム
JP2004013435A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Toshiba Mach Co Ltd 画像解析システムおよび試料の解析処理画像提供方法
JP2004046489A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 医用画像撮影装置
JP2004053430A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Hitachi Ltd Ct装置,ct撮像方法、及びct撮像サービス方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018040739A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 リョーエイ株式会社 粗形材の内部欠陥検査方法
CN113348478A (zh) * 2019-02-13 2021-09-03 株式会社岛津制作所 X射线管收费系统
JPWO2020166203A1 (ja) * 2019-02-13 2021-12-02 株式会社島津製作所 X線管課金システム
JP2022106931A (ja) * 2019-02-13 2022-07-20 株式会社島津製作所 X線管課金システム
US11808717B2 (en) 2019-02-13 2023-11-07 Shimadzu Corporation X-ray tube billing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5484788B2 (ja) X線ct装置
JP4832801B2 (ja) 医用撮像プロトコルの決定方法
US8811707B2 (en) System and method for distributed processing of tomographic images
CN109938758A (zh) 用于确保针对放射成像记录的正确定位的方法和装置
CN104768468A (zh) X射线ct装置以及其断层图像拍摄方法
CN109419526A (zh) 用于数字乳房断层合成中的运动评估和校正的方法和系统
JP5753697B2 (ja) X線ct装置
CN104220002B (zh) 成像系统对象支撑物
CN105361956A (zh) 用于执行计算机断层成像拍摄的检查室
CN106473762A (zh) 迭代x‑射线成像最优化方法和系统
JP2004180846A (ja) X線ct装置
JP2008206556A (ja) 医療用画像処理システム
CN103505237B (zh) 经由计算机断层摄影的定量二维荧光透视
JP6886606B2 (ja) 測定処理装置、x線検査装置、測定処理方法、測定処理プログラム、制御装置、および構造物の製造方法
JP5179788B2 (ja) 医用画像診断装置、その制御方法及びプログラム
JP5442363B2 (ja) X線ct装置
US11058387B2 (en) Radiographic apparatus, and area dose obtaining apparatus and method
JP2013152506A (ja) コンピュータ断層撮影方法及びコンピュータ断層撮影システム
US6975897B2 (en) Short/long axis cardiac display protocol
JP6412921B2 (ja) X線ct装置および医用画像表示方法
JP5985970B2 (ja) 放射線断層撮影装置およびプログラム
JP5027909B2 (ja) X線ct装置
JP2009233159A (ja) 放射線診断装置
EP1902423B1 (fr) Procede et dispositif d'imagerie x ou infrarouge
CN109363709A (zh) Pet数据采集方法和pet系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150224