JP2013148598A - 分注装置及び分注方法 - Google Patents

分注装置及び分注方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013148598A
JP2013148598A JP2013098879A JP2013098879A JP2013148598A JP 2013148598 A JP2013148598 A JP 2013148598A JP 2013098879 A JP2013098879 A JP 2013098879A JP 2013098879 A JP2013098879 A JP 2013098879A JP 2013148598 A JP2013148598 A JP 2013148598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
tube
liquid
dispensing
thin tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013098879A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Aoki
寛 青木
Hiroaki Tao
博明 田尾
Masamoto Torimura
政基 鳥村
Takashi Ikeda
隆至 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CAN KK
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
CAN KK
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CAN KK, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical CAN KK
Priority to JP2013098879A priority Critical patent/JP2013148598A/ja
Publication of JP2013148598A publication Critical patent/JP2013148598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • B01L3/0241Drop counters; Drop formers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N35/1011Control of the position or alignment of the transfer device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L13/00Cleaning or rinsing apparatus
    • B01L13/02Cleaning or rinsing apparatus for receptacle or instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/021Adjust spacings in an array of wells, pipettes or holders, format transfer between arrays of different size or geometry
    • B01L2200/022Variable spacings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0819Microarrays; Biochips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0829Multi-well plates; Microtitration plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0832Geometry, shape and general structure cylindrical, tube shaped
    • B01L2300/0838Capillaries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0478Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • B01L3/021Pipettes, i.e. with only one conduit for withdrawing and redistributing liquids
    • B01L3/0217Pipettes, i.e. with only one conduit for withdrawing and redistributing liquids of the plunger pump type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L9/00Supporting devices; Holding devices
    • B01L9/52Supports specially adapted for flat sample carriers, e.g. for plates, slides, chips
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N2035/1027General features of the devices
    • G01N2035/1034Transferring microquantities of liquid
    • G01N2035/1039Micropipettes, e.g. microcapillary tubes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/2575Volumetric liquid transfer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

【課題】ナノリットル量のような微量の液体を正確に分注できる分注装置を提供することにある。
【解決手段】先端と基端とを備える細管2と、細管2の基端を通じて、細管内へ作動液を送出し、当該細管内から前記作動液を吸い出すポンプユニットと、細管2内に充填された作動液の液面の位置を変えて、先端から細管2内に所望量の液体を吸い上げ、かつ、吸い上げた液体を当該先端から吐出させるように前記ポンプユニットを制御する制御手段と、を備え、細管2は、可撓性を有し、基端が所定位置に固定され、先端の位置が当該細管の撓みにより水平面内で変更可能であり、先端出口からの液体の吸引または吐出のために、細管2の先端の位置を、基端の位置を変えることなく、一の位置から他の位置へ変更する変更機構をさらに有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、試料溶液等の液体を所望量吸い上げ、吸い上げた液体を分注位置に吐出する分注装置及び分注方法に関する。
現在、核酸やタンパク質、ペプチドなど生体試料や創薬試料のハイスループットスクリーニングや、ゲノミクス、プロテオミクスなどの網羅的生体活動解析に対するニーズが高まっていると共に、取り扱う試料も生体関連物質など不安定な性状の検体が多くなっている。このような技術分野では、複数種類の試料溶液をスライドガラスなどの基板上の数センチ四方という狭小領域に高密度に迅速に分注できる自動分注装置が必要とされている。
自動分注装置は、一般的には、ピペットチップ等のノズルを複数備えた分注ヘッドを備え、この分注ヘッドのノズルにより試料溶液溜めから試料溶液を分取する工程と、基板上の所定の位置にノズルから分取した試料溶液を分注する工程と、その後にノズルを洗浄、又は、未使用の新たなノズルに交換する工程とを自動で行う。
試料溶液を収容する試料溶液溜めとしては、96個、384個、又は1536個のウェルをもつ標準のマイクロタイタープレートが通常用いられている。これらのマイクロタイタープレートには各ウェルが9mm、4.5mm、又は、2.25mmの配列ピッチで配列されている。
一方、基板上へ分注する際の分注間隔は数十μmから数百μmである場合が多い。そのためマイクロタイタープレートなどの試料溶液溜めに収容された試料溶液を基板上へ分注するには、分注ヘッドのノズルの配列ピッチを変更する必要がある。
例えば、特許文献1、特許文献2等は、分注ヘッドのノズルの配列ピッチを変更できるピッチ可変機構を開示している。
しかしながら、これらのピッチ可変機構は、ノズル全体を移動させてノズルの配列ピッチを変更するため、ピッチの狭小化には限界がある。このため、数十μmから数百μmの分注間隔に対応するのは困難である。
また、上記のような技術分野においては、最低限マイクロリットル単位で分注量をコントロールする必要があり、さらに、ナノリットル単位の極めて微量な分注量のコントロールも必要とされている。
しかしながら、従来の自動分注装置では、ナノリットル単位で分注量を精度良くコントロールすることは困難であった。
特開2001−99847号公報 特開2001−211873号公報
本発明の目的は、ナノリットル単位のような微量の液体を精度良く分注できる分注装置及び分注方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、液体を狭小領域に高密度でかつ迅速に分注することができる分注装置及び分注方法を提供することにある。
本発明の分注装置は、先端と基端とを備える細管と、前記細管の基端を通じて、前記細管内へ作動液を送出し、当該細管内から前記作動液を吸い出すポンプユニットと、前記細管内に充填された前記作動液の液面の位置を変えて、前記先端から当該細管内に所望量の液体を吸い上げ、かつ、前記吸い上げた液体を当該先端から吐出させるように前記ポンプユニットを制御する制御手段とを備えることを特徴とする。
本発明の分注方法は、先端と基端とを備える細管と、前記細管の基端を通じて、前記細管内へ作動液の送出し、当該細管内から前記作動液を吸出するポンプユニットとを用いた分注方法であって、前記細管内、および、前記ポンプユニット内に作動液を充填するステップと、前記ポンプユニットを制御して前記細管内の前記作動液の液面の位置を当該細管の先端から所定距離の位置に調整するステップと、前記液面の位置を調整した後に、前記細管内の先端を液体に浸漬しながら、前記ポンプユニットの制御により前記作動液の液面の位置を変更して所望量の前記液体を当該細管内に吸い上げるステップと、前記細管内の先端を前記液体から取り出した後、前記ポンプユニットの制御により前記作動液の液面の位置を変更して当該細管内に吸い上げた前記液体を前記細管の先端から所定箇所に吐出するステップとを有することを特徴とする。
本発明によれば、細管内に充填した非圧縮性の作動液の液面位置を制御して液体を吸い上げ、これを吐出するので、微量の液体を精度良く分注できる。
また、本発明によれば、細管の撓みを利用して分注ピッチを変更するので、液体を狭小領域に高密度でかつ迅速に分注することができる。
本発明の一実施形態に係る分注装置の概略構成を示す図である。 (a)、図1の分注装置における分注ヘッドの斜視図であり、(b)は(a)のガイド部材の先端部周辺の拡大図である。 図2の分注ヘッドに備わるピッチ可変機構の背面図である。 (a)は、細管の先端部の構造の一例を示す断面図であり、(b)は、細管の先端部の構造の他例を示す断面図である。 シリンジポンプの構造を示す斜視図である。 図1の分注装置の細管を廃水溜めに移動させた状態を示す図である。 (a)は、細管に作動液を充填する際の細管の先端部の断面図であり、(b)は、細管内の作動液の液面の位置を細管の先端から所定距離の位置に調整する際の細管の先端部の断面図である。 図1の分注装置の細管をマイクロタイタープレートに移動させて試料溶液を吸い上げる状態を示す図である。 図8に示す分注装置の分注ヘッドの状態を示す斜視図である。 (a)は、細管内に試料溶液を吸い上げる際の細管の先端部の断面図であり、(b)は、細管内への試料溶液の吸い上げが完了した際の細管の先端部の断面図である。 図1の分注装置の細管をスライドガラス上に移動させて分注する状態を示す図である。 図11に示す分注装置の分注ヘッドの状態を示す斜視図である。 細管内に吸い上げた試料溶液を吐出した際の細管の先端部の断面図である。 図1の分注装置の細管を洗浄液溜めに移動させた状態を示す図である。 図1の分注装置により試料溶液を一の条件で分注したスライドガラスを示す図である。 図1の分注装置により試料溶液を他の条件で分注したスライドガラスを示す図である。 図1の分注装置により試料溶液をさらに他の条件で縦横に分注したスライドガラスを示す図である。 図15ないし図17に示す結果に基づく分注量と分注誤差の関係を示す表である。 本発明の他の実施形態に係る分注ヘッドの概念を示す斜視図である。
発明の詳細な説明
以下、本発明の実施形態について、図を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る分注装置の概略構成図である。
この分注装置は、複数の細管2を保持する分注ヘッド1、分注ヘッド1を移動し位置決めする移動機構25、ポンプユニット30、コントローラ60、作動液タンク70、及び、分注ヘッド1の下方に配置されたテーブル100を有する。テーブル100には、廃液溜め110、洗浄液溜め120、アルコール溜め121、ブロワー122、マイクロタイタープレート130、ホルダ140、切断装置150が設けられている。
図2(a)は分注ヘッド1の斜視図であり、図2(b)は図2(a)の円IIB内の拡大図である。
分注ヘッド1は、規則的に一列に配列された複数の細管2、これらの細管2の先端側をガイドして当該細管2の先端部の配列ピッチを規定するための下側ガイド部材10、下側ガイド部材10の上方に配置されて複数の細管2が直線状に保持されるように下側ガイド部材10と協働して細管2をガイドする複数の上側ガイド部材8、これらガイド部材8及び10を支持すると共に等間隔に配列された複数の可動フレーム7、及び、これらの可動フレーム7を移動させて複数の細管2の先端部の配列ピッチを変更させるピッチ可変機構4を有する。
図3は、ピッチ可変機構4の構造示す背面図である。
ピッチ可変機構4は、図2及び図3に示すように、並行に配列されるとともにその両端部が下部フレーム6bに回転自在に支持された複数のねじ軸14、複数の可動フレーム7とそれぞれ連結されるとともに複数のねじ軸14にそれぞれ螺合する複数の可動部材13、複数のねじ軸14の端部にそれぞれ固定されたプーリ15〜21、ねじ軸14−1のプーリ15に回転トルクを入力するモータ12、モータ12の出力軸に固定されたプーリ11、および、上記プーリ11、15〜21に巻回された複数のプーリベルトBを有する。
各ねじ軸14は、長手方向の中央位置から一方側にねじ部14aが形成され、他方側にねじ部14bが形成されている。このねじ部14aとねじ部14bとはピッチは同じであるが向きが互いに逆となっている。各ねじ軸14−1〜14−4のねじ部14aとねじ部14bとにそれぞれ螺合している可動部材13−1a〜13−4aと13−1b〜13−4bとは、各ねじ軸14の長手方向の中央位置に関して対称な位置にそれぞれ配置されている。また、可動部材13−1a〜13−4aは、可動フレーム7−1a〜7−4aにそれぞれ連結され、可動部材13−1b〜13−4bは、可動フレーム7−1b〜7−4bにそれぞれ連結されている。
プーリ16とプーリ17の直径の比は3:1、プーリ18とプーリ19の直径の比は5:3、プーリ20とプーリ21の直径の比は7:5に設定されている。このため、ねじ軸14−1,14−2,14−3及び14−4の間の回転速度の比率は、1:3:5:7となる。
ねじ部14aとねじ部14bとは向きが互いに逆となっているため、ねじ部14aに螺合する可動部材13−1a〜13−4aは、ねじ部14bに螺合する可動部材13−1b〜13−4bとは逆の方向にそれぞれ移動する。また、共通のねじ軸14に螺合する2つの可動部材13−1a,13−1b〜13−4a,13−4bは、モータ12の回転方向に応じて、互いに接近又は離隔する。さらに、各ねじ軸14−1〜14−4にそれぞれ螺合している可動部材13の移動量の比率は、1:3:5:7となる。
このピッチ可変機構4においては、可動フレーム7−1aと7−1bとがある距離xだけ移動して可動フレーム7−1aと7−1bとのピッチが距離2xだけ変化すると、可動フレーム7−2a及び7−2bは3x、可動フレーム7−3a及び7−3bは5x、可動フレーム7−4a及び7−4bは7xだけ移動する。この結果、可動フレーム7の間のピッチを自由に変更できると共に、隣り合う可動フレーム7の間の各間隔を等しく維持することができる。
下側ガイド部材10は、その基端部が可動フレーム7の下端部に水平方向に延在するように固定されていると共に、先端部に細管2が挿通するガイド孔10aをそれぞれ備えている。また、下側ガイド部材10は、共通の平面内に配置されているが、先端部のガイド孔10a間のピッチを最小にしたときに、互いに干渉しない形状に形成されている。
上側ガイド部材8は、基端部が可動フレーム7の中途に固定され水平方向に延在していると共に、先端部に細管2が挿通されるガイド孔8aを備える。ガイド孔8aは、下側ガイド部材10のガイド孔10aにそれぞれ対応する位置に配置されている。また、上側ガイド部材8は、ガイド孔8a間のピッチを最小にしたときに互いに干渉するのを避けるために、可動フレーム7へ固定される高さがそれぞれ異なる。
細管2は、液体が流通する流路を備え、可撓性を有するように、ステンレス、溶融石英ガラス、合成石英ガラス等の材料から形成される。細管2の内径は、微量の分注量を実現するためには、マイクロメータオーダーからナノメータオーダーの範囲内に設定される。しかし、このような範囲に限定されるわけではない。細管2の内径、外径、長さなどの寸法は、細管2を用いて分注する液体の量等に応じて最適化される。
細管2は、図2に示すように、上部フレーム6a上に配列された複数の管継手51と基端部が接続され、上部フレーム6aから下方に延在し、上側ガイド部材8のガイド孔8a及び下側ガイド部材10のガイド孔10aに挿通され、先端部は自由端となっている。この細管2は、ガイド孔8a及びガイド孔10aによりガイドされることにより、ガイド孔10aよりも下方部分が直線状に保たれている。細管2には、細管2の先端部分の高さを規定するために、ガイド部材8に対する細管2の動きを規制するストッパ90が取り付けられている。なお、ストッパ90の取り付け位置はこれに限定されるわけではなく、適宜変更可能である。
図4(a)は、細管2の先端部の構造の一例を示す断面図である。
細管2の外周面には、補強用膜3がコーティングされている。この補強用膜3は、例えば、ポリイミド樹脂、フッ素樹脂などで形成されている。補強用膜3を細管2の外周面にコーティングすることにより、細管2が塑性変形するのを抑制するとともに、細管2の復元力を高めることができる。
図4(b)は、細管の先端部の構造の他の例を示す断面図である。
図4(b)に示すように、細管2の先端部の内径が徐々に減少するように形成することも可能である。これにより、細管2の先端に形成される液滴を小さくすることができる。
さらに、細管2の少なくとも先端部に疎水処理を施して、細管2の先端に付着した液体の分離を促進させることができる。疎水処理は、細管2の内周面及び/又は外周面への化学修飾、シラン化処理、フッ素樹脂コーティングなどである。
細管2は、図1及び図2に示すように、管継手51を介して接続管50に接続されている。接続管50は、三方弁80を介してポンプユニット30に接続されている。
接続管50は、可撓性を有し、例えば、PEEK(ポリエーテル エーテル ケトン)樹脂で形成されている。PEEK樹脂で接続管50を形成することにより、分注ヘッド1を移動させるために必要な可撓性が接続管50に付与されるとともに、分注の際に接続管50に作用する作動液の圧力により接続管50が変形するのを極力抑制できる。この結果、分注量を正確にコントロールすることが可能となる。
移動機構25は、図1に示すように、分注ヘッド1と連結された可動部材27を移動可能に保持するフレーム26と、水平方向に設けられたレール29と、フレーム26を保持するとともにレール29に沿って移動可能に設けられたスライダ28とを有する。
フレーム26は、可動部材27を垂直方向に移動させるモータ等から構成される機構を内蔵している。
スライダ28は、レール29に沿って移動するためのモータ等から構成される機構を内蔵している。
ポンプユニット30は、複数のシリンジポンプ32と、シリンジポンプ32を駆動するアクチュエータ40とを備える。
シリンジポンプ32は、シリンジバレル34と、このシリンジバレル34の内周に移動自在に嵌合するプランジャチップ36と、このプランジャチップ36に接続されたプランジャロッド38とを含む。
シリンジバレル34は、接続管53を介して三方弁80に接続されている。
また、複数のシリンジバレル34は、図5に示すように、共通の支持部材SM1により支持され、複数のプランジャロッド38は共通の可動板46に連結されている。
アクチュエータ40は、回転自在に支持されたねじ軸42と、このねじ軸42がねじ込まれるとともに上記した可動板46に連結された可動部材44と、ねじ軸42を回転させるステッピングモータ48を含む。
ステッピングモータ48は、コントローラ60からの制御指令に応じた駆動電流がドライバ62から供給されることにより駆動される。ステッピングモータ48が駆動されると、可動板46が移動し、プランジャロッド38が前進又は後退する。
三方弁80には、接続管50、シリンジバレル34に通じる接続管53、及び作動液71を貯留する作動液タンク70に通じる導管72が接続されている。三方弁80は、電磁式又は電動式であり、コントローラ60からの制御指令に応答して、接続管53と接続管50との間および接続管53と導管72との間を選択的に接続する。
作動液71は、非圧縮性の液体であり、好適には水である。
廃液溜め110は、細管2から排出される廃液を収容する。
洗浄液溜め120は、細管2の先端部を洗浄するための水等の洗浄液を収容している。
アルコール溜め121は、細管2の先端部を洗浄するためのアルコールを収容している。
ブロワー122は、細管2の先端に付着した液体を吹き飛ばすために、乾燥した不活性ガス、好適には、窒素ガスを吹き出す。
マイクロタイタープレート130は、複数のウェルを備え、各ウェルに試料溶液が収容される。
ホルダ140は、試料溶液を分注すべきスライドガラス160を保持する。
切断装置150は、例えば、レーザ光線や切刃を用いて細管2の先端部を切断する。例えば、分注後に細管2の先端部を切断することにより、細管2の先端部の洗浄を不要化することができる。また、複数の細管2の先端の位置を揃えることができる。
コントローラ60は、プロセッサ、メモリなどのハードウエアと所要のソフトウエアで構成される。コントローラ60は、ドライバ62にパルス指令を与えることによりステッピングモータ48を制御する。また、コントローラ60は、三方弁80に制御指令を与えて、三方弁80を作動させる。さらに、コントローラ60は、移動機構25に対して制御指令を与えて、分注ヘッド1の位置をコントロールする。
次に、上記した分注装置による分注動作の一例について、図6〜図14を参照して説明する。なお、分注装置の一連の動作は、コントローラ60により制御される。
細管2、接続管50、シリンジポンプ32内に作動液71を充填するために、図6に示すように、移動機構25により分注ヘッド1を移動させて、細管2の先端部を廃液溜め110内に位置決めする。
細管2、接続管50、シリンジポンプ32内に作動液71を充填するには、先ず、三方弁80を制御してシリンジポンプ32と導管72とを連通させる。
次いで、ステッピングモータ48を駆動してプランジャチップ36を後退させ、作動液タンク70から作動液71をシリンジバレル34内へ吸い上げる。
次いで、三方弁80を制御してシリンジポンプ32と接続管50とを連通させるとともに、ステッピングモータ48を駆動してプランジャチップ36を前進させ、シリンジバレル34内の作動液71を接続管50及び細管2へ送出する。
作動液71のシリンジバレル34内への吸い上げ、及び、作動液71のシリンジバレル34から接続管50及び細管2への送出を必要な回数だけ繰り返すことにより、図7(a)に示すように、細管2の先端から廃液溜め110に作動液71が排出される。このとき、細管2、接続管50及びシリンジポンプ32に存在する空気も作動液71とともに外部に排出される。この結果、接続管50及び細管2の全てに作動液71が満たされる。
次に、ステッピングモータ48を駆動してプランジャチップ36を後退させて、図7(b)に示すように、細管2内の作動液71の液面71fの位置を上昇させ、細管2内に空隙AGを形成する。このとき、細管2の先端から液面71fまでの長さが所定長L0になるように、液面71fの位置は制御される。所定長L0は、例えば、数ミリメートルから数センチメートルの範囲に設定される。
細管2内の作動液71の液面71fの位置を調整したのち、分注ヘッド1における細管2の配列ピッチをマイクロタイタープレート130のウェル131の配列ピッチに対応するように調整する。そして、図8及び図9に示すように、分注ヘッド1をマイクロタイタープレート130に向けて移動させてマイクロタイタープレート130の所望のウェル131内に細管2の先端を位置決めする。この結果、細管2の先端は、図10(a)に示すように、ウェル131内に収容された試料溶液132内に浸漬される。
次いで、ステッピングモータ48を駆動してプランジャチップ36を後退させて、細管2内の作動液71の液面71fの位置を上昇させて所望量の試料溶液132を細管2内に吸い上げる。試料溶液132を細管2内に吸い上げる際には、図10(a)に示すように、細管2内に吸い上げた試料溶液132と細管2内の作動液71の液面71fとの間には空隙AGが介在する。これにより、試料溶液132に作動液71が混入することがない。
所望量の試料溶液132を細管2内に吸い上げるために、図10(b)に示すように、細管2の先端から細管2内の作動液71の液面71fまでの距離が所定長L1となるように、液面71fの位置が制御される。これにより、試料溶液132が正確に計量される。
次いで、分注ヘッド1を移動機構25により移動させて、細管2をマイクロタイタープレート130のウェル131から取り出し、図11に示すように、細管2をスライドガラス160上に位置決めする。このとき、図12に示すように、スライドガラス160の分注ピッチに合わせて、細管2の先端側の配列ピッチを狭小化する。これにより、細管2は、ガイド部材8および10によりガイドされた部分は、直線状に保たれるが、ガイド部材8より上側部分は撓む。この細管2の撓みが細管2の先端側の配列ピッチの調整を可能にする。
次いで、ステッピングモータ48を駆動してプランジャチップ36を前進させて、細管2内の作動液71の液面71fの位置を下降させ、細管2内に吸い上げた試料溶液132をスライドガラス160上に吐出する。図13に示すように、試料溶液132の液滴132dが複数の細管2から同時にスライドガラス160上に分注される。試料溶液132を吐出した後の細管2内の作動液71の液面71fの位置は、空隙AG1が形成されるように制御され、作動液71がスライドガラス160上に落下することはない。
試料溶液132をスライドガラス160上に吐出した後に、細管2の先端を洗浄する。
細管2の先端を洗浄するには、分注ヘッド1を移動機構25により移動させ、図6に示したように、細管2の先端部を廃液溜め110内に位置決めする。そして、細管2内の作動液71の一部を細管2の先端から吐出させて細管2内を洗浄する。
次いで、分注ヘッド1を移動機構25により移動させ、図14に示すように、細管2の先端部を洗浄液溜め120内に移動し、洗浄液を用いて細管2の先端外周を洗浄する。その後、細管2をアルコール溜め121に位置決めしてアルコールで洗浄する。最後に、細管2をブロワー122に位置決めし、細管2の先端部122を乾燥させる。
分注装置に上記のような動作を繰り返し実行させることにより、必要な数の試料溶液132の液滴がスライドガラス160上に縦横に分注される。
上記実施形態では、1回の分注に必要な試料溶液132を細管2内に吸い上げて、吸い上げた試料溶液132の全てをスライドガラス160上に吐出させる構成としたが、本発明はこれに限定されない。複数回の分注に必要な試料溶液132を細管2内に一度に吸い上げ、吸い上げた試料溶液132をスライドガラス160上に複数回に分けて続けて吐出させるようにコントローラ60がポンプユニット30を制御することも可能である。この場合には、スライドガラス160に必要数の溶液132の液滴をより迅速に分注することができる。
次に、本実施形態に係る分注装置の分注精度に関する測定結果を図15〜図18を参照して説明する。
使用した細管2は、外径360μm、内径150μm、長さが約20cmである。
図15は、ピッチ2mm、100ナノリットルの分注量で8×25の配列のスポットを形成したスライドガラスを示している。図16は、ピッチ1mm、50ナノリットルの分注量で8×50の配列のスポットが形成されたスライドガラスを示している。図17は、ピッチ1mm、20ナノリットルの分注量で8×50の配列のスポットが形成されたスライドガラスを示している。
図15〜図17に示すスライドガラス上の共通の細管から分注された25個又は50個のスポットの分注量をそれぞれ測定し、分注誤差を算出した。
この結果を図18に示す。図18において、分注誤差は、2.0ナノリットル以下、変動係数で5%以下に収まっているのが分かる。
市販されている従来の分注装置の分注誤差は、各社の製品カタログの記載によれば、1〜10マイクロリットルの分注時で50〜250ナノリットル程度ある。したがって、本発明の分注装置によれば、飛躍的に分注量の精度を改善することができる。
上記実施形態では、複数の細管2を一列に配列した場合について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、図19に示すように、マイクロタイタープレート130の縦横に配列されたウェル131に対応する数の細管2を分注ヘッド(図示せず)に設ける。さらに分注ヘッドには、縦横に配列された複数の細管2のピッチを変更できるピッチ可変機構(図示せず)を設ける。このピッチ可変機構としては、例えば、国際公開番号WO2008/007556、特開2001−99847号公報等に開示されたものを使用することも可能である。このような構成において、細管2の配列ピッチを狭小化すれば、スライドガラス160上の狭小な領域に多数の液滴が一括して縦横に配列されるように分注することが可能になる。
上記した実施形態では、ポンプとしてシリンジポンプを用いたが、これに限定されるわけではなく、例えば、チュービングポンプ、スクリューポンプ、ギアポンプ等の他のポンプを用いることも可能である。また、上記実施形態では、全てのポンプを一括して動作させたが、個別に駆動することも可能である。
上記した実施形態では、回転モータの回転運動を直線運動に変換するアクチュエータを用いた場合を説明したが、リニアモータ等のリニアアクチュエータを用いることも可能である。また、三方弁80の動作など、動作の一部を手動とすることも可能である。
上記実施形態では、分注ヘッドを移動させる移動機構として、水平方向及び垂直方向の移動が可能なものについて説明したが、これに限らず、三次元移動機構を採用することも可能である。
上記実施形態では、分注ヘッドを移動させる場合について説明したが、分注ヘッドを固定し、マイクロタイタープレートやスライドガラスを保持するテーブルを移動させることも可能である。
上記実施形態では、複数の細管の先端の配列ピッチを縮小させた場合について説明したが、複数の細管の先端の配列ピッチを拡大することも可能である。
上記実施形態では、複数の細管を備える装置の場合を説明したが、これに限定されるわけではなく、単一の細管でもよい。この場合には、ピッチ可変機構に代えて、単一の細管の先端の位置および高さを変更させる移動機構を採用できる。
上記実施形態では、ガイド部材として第1及び第2のガイド部材を用いた場合を説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、細管の先端の位置を規定すると共に細管の先端部分を直線状に保つ共通のガイド部材を用いることも可能である。
上記実施形態では、複数の細管の基端が、所定の配列ピッチで配列された場合について説明したが、本発明はこれに限定されない。たとえば、複数の細管の基端をランダムな位置に固定し、複数の細管の先端を所定の配列ピッチで配列することも可能である。
1…分注ヘッド
2…細管
3…補強用膜
6…上部フレーム
7…可動フレーム
8…上側ガイド部材
10…下側ガイド部材
8a、10a…ガイド孔
11、15〜21…プーリ
12…モータ
13、27、44…可動部材
14、42…ねじ軸
25…移動機構
26…フレーム
28…スライダ
29…レール
30…ポンプユニット
32…シリンジポンプ
34…シリンジバレル
36…プランジャチップ
38…プランジャロッド
40…アクチュエータ
46…可動板
48…ステッピングモータ
50…接続管
51…管継手
53…接続管
60…コントローラ
62…ドライバ
70…作動液タンク
71…作動液
71f…液面
72…導管
80…三方弁
90…ストッパ
100…テーブル
110…廃液溜め
120…洗浄液溜め
121…アルコール溜め
122…ブロワー
130…マイクロタイタープレート
140…ホルダ
150…切断装置
131…ウェル
132…試料溶液
160…スライドガラス
AG…空隙
B…プーリベルト
L0…所定長
SM1…支持部材

Claims (24)

  1. 先端と基端とを備える細管と、
    前記細管の基端を通じて、前記細管内へ作動液を送出し、当該細管内から前記作動液を吸い出すポンプユニットと、
    前記細管内に充填された前記作動液の液面の位置を変えて、前記先端から当該細管内に所望量の液体を吸い上げ、かつ、前記吸い上げた液体を当該先端から吐出させるように前記ポンプユニットを制御する制御手段と、を備え、
    前記細管は、可撓性を有し、基端が所定位置に固定され、先端の位置が当該細管の撓みにより水平面内で変更可能であり、
    先端出口からの液体の吸引または吐出のために、前記細管の先端の位置を、基端の位置を変えることなく、一の位置から他の位置へ変更する変更機構をさらに有する、
    ことを特徴とする分注装置。
  2. 前記制御手段は、前記先端から細管内に吸い上げた液体と当該細管内の作動液の液面との間に空隙が介在するように、前記作動液の液面の位置を制御することを特徴とする、請求項1に記載の分注装置。
  3. 前記制御手段は、複数回の分注に必要な量の液体を前記先端から細管内に一度に吸い上げ、吸い上げた前記液体を所望量ずつ前記先端から複数回に分けて吐出させるように前記ポンプユニットを制御することを特徴とする請求項1又は2に記載の分注装置。
  4. 前記制御手段は、前記先端から細管内に吸い上げた液体の全部を吐出させた後に、前記細管内の作動液の一部を前記先端から吐出させることを特徴とする請求項2又は3に記載の分注装置。
  5. 前記作動液は、非圧縮性の液体であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の分注装置。
  6. 前記細管から前記ポンプユニットまで作動液を充填するための充填ユニットをさらに備えることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の分注装置。
  7. 前記充填ユニットは、前記作動液の供給源と、前記細管と、前記ポンプユニットにそれぞれ連通する三方弁を有することを特徴とする請求項6に記載の分注装置。
  8. 前記細管の先端の位置を規定するためのガイド部材をさらに有することを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の分注装置。
  9. 前記細管の少なくとも先端部分を直線状に保つためのガイド部材をさらに有することを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載の分注装置。
  10. 前記細管の先端の位置および高さを変更する移動機構をさらに有することを特徴とする請求項1ないし9のいずれかに記載の分注装置。
  11. 前記細管は複数配列され、
    前記変更機構は、前記複数の細管の先端の配列ピッチを変更可能であることを特徴とする請求項1に記載の分注装置。
  12. 前記複数の細管の基端は、所定の配列ピッチで配列され、
    前記変更機構は、前記複数の細管の先端の配列ピッチを、縮小又は拡大可能に構成されている、ことを特徴とする請求項11に記載の分注装置。
  13. 前記複数の細管の先端の配列ピッチを規定するための複数のガイド部材をさらに有することを特徴とする請求項12に記載の分注装置。
  14. 前記複数の細管の先端の配列ピッチを規定するために前記複数の細管をそれぞれ案内する複数の第1のガイド部材と、
    前記第1のガイド部材と協働して前記細管を直線状に保つように前記細管をガイドする複数の第2のガイド部材と、
    を有することを特徴とする請求項12又は13に記載の分注装置。
  15. 前記変更機構は、前記複数のガイド部材を移動させて前記複数の細管の先端の配列ピッチを変更させる、請求項12ないし14のいずれかに記載の分注装置。
  16. 前記変更機構は、前記複数のガイド部材にそれぞれ連結された複数の可動部材と、
    互いに並行に配列されるとともに回転自在に支持され、ねじの向きが互いに逆向きで、かつ、前記複数の可動部材の各々に螺合する第1及び第2のねじ部を有する複数のねじ軸と、
    隣り合う前記ねじ軸間で回転トルクを伝達するための複数の回転伝達機構と、
    前記複数のねじ軸の1つに回転トルクを入力するモータとを備えている、
    ことを特徴とする請求項15に記載の分注装置。
  17. 前記細管と前記ポンプユニットとを接続する可撓性の接続管をさらに含み、
    前記接続管は、PEEK(ポリエーテル エーテル ケトン)から形成されている、ことを特徴とする請求項1ないし16のいずれかに記載の分注装置。
  18. 前記ポンプユニットは、複数のポンプと、前記複数のポンプを共通に駆動するアクチュエータとを有することを特徴とする請求項1ないし17のいずれかに記載の分注装置。
  19. 前記ポンプは、シリンジポンプであることを特徴とする請求項18に記載の分注装置。
  20. 前記細管は、少なくとも先端部に、外力の作用による曲げ変形から元の形状へ復元する復元力を付与又は強化するための補強用膜が形成されている、ことを特徴とする請求項1ないし19のいずれかに記載の分注装置。
  21. 前記細管は、少なくとも先端部に、前記液体の分離を促すための化学的又は物理的な疎水処理が施されている、ことを特徴とする請求項1ないし20のいずれかに記載の分注装置。
  22. 前記細管は、先端部の内径が先細りに形成されている、ことを特徴とする請求項1ないし21のいずれかに記載の分注装置。
  23. 先端と基端とを備える細管と、前記細管の基端を通じて、前記細管内へ作動液の送出し、当該細管内から前記作動液を吸出するポンプユニットとを用いた分注方法であって、
    前記細管内、および、前記ポンプユニット内に作動液を充填するステップと、
    前記ポンプユニットを制御して前記細管内の前記作動液の液面の位置を当該細管の先端から所定距離の位置に調整するステップと、
    前記液面の位置を調整した後に、前記細管内の先端を液体に浸漬しながら、前記ポンプユニットの制御により前記作動液の液面の位置を変更して所望量の前記液体を当該細管内に吸い上げるステップと、
    前記細管内の先端を前記液体から取り出した後、前記ポンプユニットの制御により前記作動液の液面の位置を変更して当該細管内に吸い上げた前記液体を前記細管の先端から所定箇所に吐出するステップと、を有し、
    前記細管は、可撓性を有し、基端が所定位置に固定され、先端の位置が当該細管の撓みにより水平面内で変更可能であり、
    先端出口からの液体の吸引または吐出のために、前記細管の先端の位置を、基端の位置を変えることなく、一の位置から他の位置へ、変更するステップと、
    を有することを特徴とする分注方法。
  24. 前記分注装置は、前記細管及び前記ポンプユニットが複数設けられ、
    前記複数の細管は可撓性を有し、
    前記吐出するステップは、前記複数の細管を撓ませて当該複数の細管の先端の配列ピッチを狭小化するステップをさらに有することを特徴とする請求項23に記載の分注方法。
JP2013098879A 2008-01-11 2013-05-08 分注装置及び分注方法 Pending JP2013148598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013098879A JP2013148598A (ja) 2008-01-11 2013-05-08 分注装置及び分注方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008004196 2008-01-11
JP2008004196 2008-01-11
JP2013098879A JP2013148598A (ja) 2008-01-11 2013-05-08 分注装置及び分注方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008258958A Division JP2009186455A (ja) 2008-01-11 2008-10-03 分注装置及び分注方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013148598A true JP2013148598A (ja) 2013-08-01

Family

ID=40850793

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008258958A Ceased JP2009186455A (ja) 2008-01-11 2008-10-03 分注装置及び分注方法
JP2013098879A Pending JP2013148598A (ja) 2008-01-11 2013-05-08 分注装置及び分注方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008258958A Ceased JP2009186455A (ja) 2008-01-11 2008-10-03 分注装置及び分注方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8808625B2 (ja)
JP (2) JP2009186455A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190098026A (ko) * 2018-02-12 2019-08-21 한국전자통신연구원 바이오 반응 유체 제어장치, 바이오 반응 시스템 및 바이오 반응 유체 제어방법
US11255868B2 (en) 2018-02-12 2022-02-22 Electronics And Telecommunications Research Institute Fluid control equipment for bio-reaction, bio-reaction system and fluid control method for bio-reaction

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008018982A1 (de) * 2008-04-14 2009-11-05 Merz, Hartmut, Prof. Dr. med. Automatische Vorrichtung zur Durchführung von Nachweisreaktionen und Verfahren zur Dosierung von Reagenzien auf Objektträgern
JP5552623B2 (ja) * 2010-12-28 2014-07-16 独立行政法人産業技術総合研究所 分注装置
US20130206857A1 (en) * 2011-01-21 2013-08-15 Biodot, Inc. Piezoelectric dispenser with a longitudinal transducer and replaceable capillary tube
DK2665557T3 (da) 2011-01-21 2020-04-06 Biodot Inc Piezoelektrisk dispenser med en langsgående transducer og udskifteligt kapillærrør
JP5943905B2 (ja) * 2011-03-28 2016-07-05 パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 分注装置および分注システム
JP2015000106A (ja) * 2013-06-13 2015-01-05 日立アロカメディカル株式会社 分注装置
JP2015099134A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 キヤノン株式会社 液体計量ユニットおよび液体供給装置
US9945883B2 (en) * 2014-04-08 2018-04-17 Life Technologies Corporation Pipette system
EP3471946B1 (en) * 2016-06-21 2019-10-09 Sabanci Üniversitesi Method for three dimensional printing of heterogeneous structures
EP3617767A4 (en) * 2017-04-24 2020-12-02 Riken HAIR OBSERVATION PROCEDURES, PHASE DIFFERENCE MICROSCOPE SYSTEM AND MANUFACTURING
CN108502832B (zh) * 2018-02-27 2019-08-20 中国地质大学(武汉) 自动分装处理器
US11474007B2 (en) * 2019-01-04 2022-10-18 Funai Electric Co., Ltd. Digital dispense system
CN109916676B (zh) * 2019-03-28 2021-08-13 国家海洋环境监测中心 一种海洋监测用深度不同的海水水质采样装置
CN110702463B (zh) * 2019-10-16 2022-05-03 山东韵丰环保科技有限公司 一种漂浮式水体检测自动下降采样设备

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH503985A (de) * 1968-09-19 1971-02-28 Ceskoslovenska Akademie Ved Verfahren und Einrichtung zur Trennung eines Hauptmediums von einem Strom, der durch einzelne Abschnitte des Hauptmediums und eines Trennmediums gebildet wird
JPS554523A (en) 1978-06-24 1980-01-14 Nippon Tectron Co Ltd Sample dispenser in automatic chemical analytical apparatus
US4338280A (en) * 1981-04-02 1982-07-06 Instrumentation Laboratory Inc. Fluid sampling
US5656493A (en) * 1985-03-28 1997-08-12 The Perkin-Elmer Corporation System for automated performance of the polymerase chain reaction
FR2583655B3 (fr) 1985-06-24 1987-09-11 Bionova Sarl Dispositif d'adaptation a diverses geometries de stations de pipetage a voies multiples
US5312757A (en) * 1991-05-02 1994-05-17 Olympus Optical Co., Ltd. Sample distributing method
US5785926A (en) * 1995-09-19 1998-07-28 University Of Washington Precision small volume fluid processing apparatus
FR2739935B1 (fr) * 1995-10-12 1997-12-19 Genomic Sa Dispositif pour le transfert d'echantillons de micro-quantites de liquides
US20010036425A1 (en) 1995-10-12 2001-11-01 Michel Gazeau Device for transferring samples of micro-amounts of liquids
JPH09318636A (ja) 1996-05-30 1997-12-12 Suzuki Motor Corp 分注装置
JPH1048100A (ja) 1996-08-06 1998-02-20 Sony Corp 分注装置
JPH1096735A (ja) 1996-09-25 1998-04-14 Aloka Co Ltd 空中吐出式分注装置
US6083763A (en) * 1996-12-31 2000-07-04 Genometrix Inc. Multiplexed molecular analysis apparatus and method
JP3423187B2 (ja) 1997-04-16 2003-07-07 三洋電機株式会社 分注装置
US6146594A (en) * 1999-02-10 2000-11-14 Robbins Scientific Corporation Syringe array with adjustable needle spacing
US6551557B1 (en) * 1998-07-07 2003-04-22 Cartesian Technologies, Inc. Tip design and random access array for microfluidic transfer
JP3425902B2 (ja) 1999-08-31 2003-07-14 株式会社日立製作所 検体の前処理装置
JP3723021B2 (ja) 1999-09-30 2005-12-07 富士写真フイルム株式会社 マイクロアレイチップ製造装置
JP2001211873A (ja) 2000-02-03 2001-08-07 Mitsubishi Chemicals Corp スポッティングヘッド
US7160511B2 (en) 2000-02-18 2007-01-09 Olympus Corporation Liquid pipetting apparatus and micro array manufacturing apparatus
JP2001235400A (ja) 2000-02-22 2001-08-31 Olympus Optical Co Ltd 液体分注装置及び液体分注方法
JP3876714B2 (ja) * 2000-04-12 2007-02-07 株式会社日立製作所 キャピラリーアレイユニット及びそれを用いた電気泳動装置
IT1317517B1 (it) * 2000-05-11 2003-07-09 Technoprobe S R L Testa di misura per microstrutture
DE10135963B4 (de) * 2001-07-24 2005-09-29 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zum Pipettieren einer Flüssigkeit
JP2005516220A (ja) * 2002-01-25 2005-06-02 イノベイダイン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 低容量かつ非接触な液体の分注方法
JP2003315352A (ja) 2002-04-17 2003-11-06 Takabayashi Seisakusho:Kk 液体分注装置
US6734424B2 (en) * 2002-05-16 2004-05-11 Large Scale Proteomics Corporation Method for microdispensing of fluids from a pipette
JP2005091339A (ja) 2003-09-18 2005-04-07 Toru Hiramatsu 液体分注装置
DE102005018352A1 (de) * 2005-04-20 2006-11-02 Anton Paar Gmbh Leitungselement zur Handhabung von Fluiden
JP4781075B2 (ja) * 2005-10-03 2011-09-28 シスメックス株式会社 検体分析装置
JP4747230B2 (ja) 2005-11-21 2011-08-17 多摩川精機株式会社 ノズルピッチ可変型多連ノズルユニット
MEP11108A (en) 2006-03-10 2010-10-10 Saryna Biotechnologies Llc High speed sample supply device
US20090305910A1 (en) 2006-07-12 2009-12-10 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Variable pitch array spotter
EP2085357A1 (en) 2008-02-01 2009-08-05 UNIVERSITE JOSEPH FOURIER - Grenoble 1 Electropolymerizable surfactant for dispersing carbon nanotubes

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190098026A (ko) * 2018-02-12 2019-08-21 한국전자통신연구원 바이오 반응 유체 제어장치, 바이오 반응 시스템 및 바이오 반응 유체 제어방법
US11255868B2 (en) 2018-02-12 2022-02-22 Electronics And Telecommunications Research Institute Fluid control equipment for bio-reaction, bio-reaction system and fluid control method for bio-reaction
KR102425126B1 (ko) * 2018-02-12 2022-07-29 한국전자통신연구원 바이오 반응 유체 제어장치, 바이오 반응 시스템 및 바이오 반응 유체 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009186455A (ja) 2009-08-20
US20090180930A1 (en) 2009-07-16
US8808625B2 (en) 2014-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013148598A (ja) 分注装置及び分注方法
EP1156880B1 (en) Apparatus and method for spotting a substrate
EP3171985B1 (en) Piezoelectric dispenser with a longitudinal transducer and replaceable capillary tube
JP4084034B2 (ja) 液体サンプルを吸入し分配する装置
US6672344B1 (en) Robotic system having positionally adjustable multiple probes
EP2145016B1 (en) Wash ring assembly and method of use
AU2004324443A1 (en) A micro-volume liquid ejection system
WO2023025289A1 (zh) 一种用于微液滴制备的控制装置及制备微液滴的方法
JP2000329771A (ja) 分注装置
JP2011043519A (ja) 可変ピッチアレイスポッタ
JP7426407B2 (ja) 容積投与量を有する液体の採取及び制御された分配のための装置
CN110505920B (zh) 用于接触计量液体的方法和计量装置
EP2006690A9 (en) Reaction container, analysis device, and analysis method
JP2007139738A (ja) 液体試料分注装置および駆動方法
JPH11287811A (ja) 自動分注装置および分注方法
JP2002214242A (ja) 液体分注装置および液体分注方法
JP2012141177A (ja) 分注装置
JP2006292416A (ja) 分注装置用液滴除去装置、分注装置及び分注方法
US20070258862A1 (en) Variable volume dispenser and method
WO2001036100A9 (en) Non-contact droplet dispensing system and methods