JP2013144560A - 合成樹脂製容器 - Google Patents

合成樹脂製容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2013144560A
JP2013144560A JP2012005873A JP2012005873A JP2013144560A JP 2013144560 A JP2013144560 A JP 2013144560A JP 2012005873 A JP2012005873 A JP 2012005873A JP 2012005873 A JP2012005873 A JP 2012005873A JP 2013144560 A JP2013144560 A JP 2013144560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
resin container
raised bottom
peripheral wall
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012005873A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Miura
正樹 三浦
Kazushi Matsukiyo
和志 松清
Yuta Murayama
祐太 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Group Holdings Ltd filed Critical Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Priority to JP2012005873A priority Critical patent/JP2013144560A/ja
Publication of JP2013144560A publication Critical patent/JP2013144560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

【課題】底部に減圧吸収性能を有する合成樹脂製容器において、内圧の変化における底部の変形が均一かつ緩やかでありながら、大きな内圧変化にも確実に対応可能な減圧吸収性能を有する底部構造の合成樹脂製容器を提供することである。
【解決手段】底部が減圧吸収性能を有する合成樹脂容器であって、該底部には、胴部から連なる外周壁、接地部及び内周壁から成る環状の脚部が形成され、且つ該脚部の内周壁よりも内側が、前記接地部よりも上方に位置する上げ底部として形成されており、該上げ底部は、前記脚部の内周壁との付け根よりも下方に突出していると共に、上げ底部の中央部外縁から外周側に向かって外方に突出する複数の凸部、及び該凸部の間に形成される凹部が周方向且つ等間隔に形成されていることを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、底部に減圧吸収性能を有する合成樹脂製容器に関するものであり、より詳細には、内圧の変化によって変形可能な底部構造を有する合成樹脂製容器に関する。
合成樹脂製の容器は、軽量性及び耐衝撃性に優れていることから、各種液体に対する包装容器として広く使用されている。特にポリエチレンテレフタレート(PET)を延伸ブロー成形して成る延伸成形容器は、透明性、ガスバリヤー性、軽量性、耐衝撃性、適度な剛性等の組合せを有し、液体内容物を収容させるための包装容器として広く使用されており、従来ガラス瓶に充填されていた調味料等においても合成樹脂製容器への移行が進んでいる。
内容物の保存性を高めるために、内容物を熱間充填することは、ポリエステル等の合成樹脂製容器においても広く行われているが、冷却による内容物の容積収縮により、合成樹脂製容器においては減圧変形が必ず生じる。これを防止するために、一般に容器胴部にリブ部を介してパネル部を設け、このパネル部で減圧変形を吸収させることが行われている(特許文献1等)。
しかしながら、上述したような調味料等の内容物においては、ガラス瓶にロールラベルを貼付するという、長年使用されてきた商品外観のイメージを維持することが要求されており、胴部に減圧吸収のためのパネル部を設けることはラベル貼付ができないことから望ましくない。また減圧のために胴部が不正変形すると、一見して変形がわかることから、外観に影響を与えることなく内圧変化に対応できることが望まれている。
このような要求を満足するために、胴部に減圧吸収パネルを設けることなく、底部に減圧吸収性能を付与した合成樹脂製容器も種々提案されている(特許文献2,3)。
特許第2998559号公報 特表2008−539141号公報 特開2008−178994号公報
上記特許文献2及び3に記載された底部形状を有する合成樹脂製容器は、底部に形成された支点を軸に底部傾斜面が反転することにより内圧の変化に対応するものであるが、減圧吸収能を発揮する際、底部中心部から放射線上に偏肉箇所が存在してしまうと、底部傾斜面上にて強度差が生じて不均一な変形を招き、安定して所望の減圧吸収能を発揮できないおそれがある。
また上記特許文献3に記載された底形状では、自立搬送に際して、底部の反転傾斜部を上方に押し込むための装置が別途必要である。さらに、底部の反転傾斜部を上方に押し込まずにグリッパー等で容器を保持搬送する場合には、装置が複雑になり、生産性に劣るおそれがある。
従って本発明の目的は、底部に減圧吸収性能を有する合成樹脂製容器において、内圧の変化における底部の変形が均一且つ緩やかであり、大きな内圧変化にも確実に対応可能な減圧吸収性能を有する底部構造の合成樹脂製容器を提供することである。
本発明の他の目的は、容器の内圧変化による容器の外観に変化がなく、容器の自立性が維持されると共に、搬送性や生産性にも優れた合成樹脂製容器を提供することである。
本発明によれば、底部が減圧吸収性能を有する合成樹脂容器であって、該底部には、胴部から連なる外周壁、接地部及び内周壁から成る環状の脚部が形成され、且つ該脚部の内周壁よりも内側が、前記接地部よりも上方に位置する上げ底部として形成されており、該上げ底部は、前記脚部の内周壁との付け根よりも下方に突出していると共に、上げ底部の中央部外縁から外周側に向かって外方に突出する複数の凸部、及び該凸部の間に形成される凹部が周方向且つ等間隔に形成されていることを特徴とする合成樹脂製容器が提供される。
本発明の合成樹脂製容器においては、
1.凹部が前記中央部から前記付け根まで連通していること、
2.凸部が、上げ底部の中央部外縁から外周側に向かって下方に傾斜する内方傾斜面、該内方傾斜面の外側端部から前記付け根に向かって上方に傾斜する外方傾斜面、及び前記内方傾斜面から凹部の方向に傾斜する側方傾斜面を有し、前記付け根に向かって幅広に形成されていること、
3.凹部が、V字形状を形成していること、
4.凸部が、中央部から外周側に向かって下方に傾斜する内方傾斜面、及び該内方傾斜面の外側端部から前記付け根に向かって上方に傾斜する外方傾斜面を有すること、
5.上げ底部の中央部が、上げ底部の外方又は内方に突出していること、
6.凸部の傾斜面の表面が粗面であること、
7.脚部の内周壁の表面が粗面であること、
が好適である。
本発明の合成樹脂製容器においては、容器底部に形成された環状の脚部の内側に、下方に突出する上げ底部、及びこの上げ底部に所定形状の凸部及び凹部が周方向且つ等間隔に形成されることにより、内圧の変化に対応して上げ底部が上下方向に移動することが可能になる。また、前記凸部及び凹部が形成されて上げ底部の表面積が増加することによって、大きな内圧変化にも対応し得る可動領域を確保することが可能になる。
また、前記凸部間に凹部が形成されていること、特にこの凹部の谷底部分の肉厚を低減して薄肉に形成することにより、隣り合う凸部がその間隔を狭めるように撓むため、上げ底部の変形が起こりやすい。従って、容器の減圧吸収時に内圧が変化して上げ底部に応力が作用すると、上げ底部が均一に変形しつつ、上方に向かって緩やか移動することが可能であり、安定して所望の減圧吸収能を発揮することができる。
更に、この上げ底部に前記凸部及び凹部が形成されることにより、上げ底部全体の保形性が向上するため、容器内に内容物が熱間充填されて、内容物の自重による荷重を受けつつ容器が暖められた場合でも、或いは充填された内容物の蒸気圧等により、容器内が大気圧を超える陽圧となった場合でも、上げ底部が容器外方に異常に膨出することが有効に防止されている。
また上げ底部に形成された、凸部の表面、凹部の表面、及び環状の脚部の内周壁の表面が粗面に形成されていること、すなわち本発明の合成樹脂製容器を成形する際に用いる底金型に、粗面加工が施されていることにより、複雑な形状の底部であっても離型性を向上することができ、生産性にも優れている。
本発明の合成樹脂製容器においては、減圧吸収に寄与しない環状の脚部が底部に形成されていることから、内圧変化が生じても容器の高さを常に一定に維持することが可能であると共に、容器の自立性が維持され、搬送性にも優れている。
また本発明の合成樹脂製容器においては、胴部に減圧吸収のためのパネルを形成する必要がないことから、外観特性を維持できると共に、ラベルの貼付も可能である。
本発明の合成樹脂製容器の一例を示す側面図である。 図1に示した合成樹脂製容器の底面図及び一部断面図である。 図1に示した合成樹脂製容器の別の実施形態を示す底面図及び一部断面図である。 図1に示した合成樹脂製容器の底部の挙動を説明するための一部断面図であり、(A)は空の状態、(B)は準高温充填(例えば72℃)直後の状態、(C)は(B)の充填後減圧状態、(D)は高温充填後(例えば85℃)減圧状態、をそれぞれ示す図であり、(E)は(A)〜(D)を重ね合わせた図である。
本発明の合成樹脂製容器の好適態様を添付図面に示す具体例に基づいて説明する。
図1に示す本発明の合成樹脂製容器1は、口部2、肩部3及び胴部4及び底部5から成り、胴部4は、肩部3から連なる上部胴部4a、底部に連なる下部胴部4b、上部胴部4a及び下部胴部4bの間に位置する中央胴部4cから成っている。
中央胴部4cは、周方向リブ6,6,6が平行且つ等間隔に3本形成され、胴部の機械的強度及び内圧変形に対する保形性が確保されている。またリブ6の部分を除いた外周面が軸方向にストレートに形成されており、ラベル(図示せず)を胴部に一周巻きつけることも可能である。
図に示す具体例では、下部胴部4bと底部5の間にもリブ7が形成され、胴部4及び底部5を明確に区画しているが、胴部及び底部は必ずしも明確に区画されていなくてもよい。
底部5は、環状の脚部8及びこの環状の脚部8の内側に位置する上げ底部9から成っている。環状の脚部8は、リブ7より下方に位置し、下方に行くに従って容器外径が減少するように胴部4から連なる外周壁8a,接地部8b,接地部8bから上方に立ち上がりを形成する内周壁8cから成っている。
図1及び図4(A)から明らかなように、上げ底部9は、接地部8bよりも上方に位置し、且つ、環状の脚部8の付け根8dから上げ底部9の中央部10に向かって下方に突出した形状を有している。また図2及び図4(A)から明らかなように、上げ底部9の中央部10は、後述する凸部12,12・・・が連接する仮想円を外縁として、ほぼ平坦に形成されている。また、中央部10の中心部分には、中央部10の肉厚寸法よりも大とされた円10bで区画される厚肉部10bが形成されている。
また、本発明においては、図1乃至図3から明らかなように、この上げ底部9の中央部10の外縁(仮想円C)から外周側に向って外方に突出する8個の凸部12,12・・・が周方向且つ等間隔に形成されている。また、隣り合う凸部12,12・・・の間には、中央部10から内周壁8cの付け根8dまで一定の幅で連通する8個の凹部13,13・・・が周方向且つ等間隔に形成されている。この凹部13,13・・・は、上げ底部9の中央部10から外周側に向かって放射状に真っ直ぐ且つ均一な肉厚で延びていると、容器内が減圧状態になったときに、均一に変形するため好適である。
本発明の合成樹脂製容器においては、図4に示す内圧変化に対応した底部の挙動から明らかなように、容器内が減圧状態になったときに、隣り合う凸部12,12・・・がその間隔を狭めるように撓むことで、凹部13,13・・・を含んだ上げ底部9全体が上方に向かって移動して、減圧吸収性能を発揮することが可能になる。
本発明の合成樹脂製容器において、減圧時に上げ底部9を均一且つ緩やかに上方に向かって移動させるためには、凹部13,13・・・の谷底部分の肉厚を低減して薄肉に形成することが望ましい。すなわち、凹部13,13・・・の谷底部分の肉厚を薄肉とすることで、減圧時に隣り合う凸部12,12・・・がその間隔を狭めるように撓み易くなり、凹部13,13・・・を含んだ上げ底部9全体を均一且つ緩やかに上方に向かって移動させることが可能になる。
また、この上げ底部9に凸部12,12・・・及び凹部13,13・・・が形成されることにより、上げ底部9全体の保形性が向上するため、容器1内に内容物が熱間充填されて、内容物の自重による荷重を受けつつ容器1が暖められた場合でも、上げ底部9が容器1外方に異常に膨出することが有効に防止されている。
本発明において、凸部12,12・・・は、図に示すように、上げ底部9の中央部10の外縁(仮想円C)から外周側に向かって下方に傾斜する内方傾斜面12a、この内方傾斜面12aの外側端部(頂部)12bから環状の脚部8の付け根8dに向かって上方に傾斜する外方傾斜面12c、及びこの内方傾斜面12aから凹部13,13・・・の方向に傾斜する側方傾斜面12dからなり、環状の脚部8の付け根8dに向かって幅広に形成されていると好適である。また、側方傾斜面12dは、凸部12,12・・・の外側端部(頂部)12bに向かって隣り合う凸部12,12・・・の間隔が広くなるように形成されている。
ここで、凹部13,13・・・は、隣り合う凸部12,12・・・の側方傾斜面12dを側面として、谷底部分を有するU字形状となる。ここで好適には、凹部13,13・・・は、その谷底部分の肉厚を低減させて薄肉に形成することにより、上述したように上げ底部9を上方に向かって移動させることがより容易になる。
尚、凸部12の外側端部12bは明確な頂点として存在していなくてもよい。
さらに好適には、図3に示すように、凹部13,13・・・をV字形状にして、その谷底部分を幅狭に形成することで、凹部13,13・・・の頂点(谷底)部分の肉厚を低減させて薄肉とすることが可能になって、上述したように、上げ底部9を上方に向かって移動させることがより一層容易になる。また、凸12,12・・・が外側端部12bを頂点として、内方傾斜面12a、外方傾斜面12c、側方傾斜面12dによって区画されているため、容器内が減圧状態になっても、凸部12,12・・・自体が反転することがなく、容器の内圧変化による上げ底部9の緩やかな変形が可能になる。
本発明の合成樹脂製容器の内圧変化に応じた底部の変動を説明するための図4において、(A)は空の状態、(B)は準高温充填(例えば72℃)直後の状態、(C)は(B)の充填後減圧状態、(D)は高温充填後(例えば85℃)減圧状態をそれぞれ示す一部断面図であり、(E)は(A)〜(D)を重ね合わせた図である。
本発明の合成樹脂製容器1においては、充填温度にかかわらず、内容物が充填された直後(B)においては、上げ底部9は内容物の自重により空の状態(A)よりも下方に移動するが、72℃という準高温で充填・密封された後に冷却され、減圧状態になった場合(C)には、上げ底部9は、空の状態(A)よりもやや上方に移動しているが、下方に突出した状態を維持している。また85℃という高温で充填・密封された後に冷却され、減圧状態になった場合(D)には、上げ底部9の中央部10は、環状の脚部8の付け根8dよりも上方に位置し、凸部12,12・・・の外側端部12bよりも内側が大きく上方にせり上がった形状になっている。
従って、これらの図を重ね合わせてなる図4(E)から明らかなように、本発明の合成樹脂製容器では、凸部12,12・・・の肉厚が均等となるよう形成された上げ底部9が緩やかに変形して容器内方にせり上がった状態になることによって、所望の減圧吸収能を発揮することができる。また高温充填の場合でも、上げ底部9は一気に反転することなく、緩やかに変形し、最終的には、上げ底部の外側端部12bよりも内側が大きく上方にせり上がった状態となるので、従来の底部減圧能を有する合成樹脂製容器に比して上げ底部9の上下方向の変化は緩やかであって、容器底部の負荷を低減することができる。
本発明の合成樹脂製容器においては、上述した具体例に限定されず、種々の変更が可能である。
すなわち、図に示した具体例では、凸部12,12・・・及び凹部13,13・・・は、それぞれ8個形成されていたがこれに限定されるものではなく、上げ底部9の径にもよるが、4乃至12個の範囲にあることが、上げ底部の可動領域を増加してより大きな減圧吸収性能を発揮する上で望ましい。前述の個数が4個未満であると、上記範囲にある場合に比して減圧時の撓み幅が小さくなって減圧性能が低下するおそれがあり、前述の個数が12個を越えると、上記範囲にある場合に比して凹部13,13・・・の幅が小さくなり成形が困難になるおそれがある。
また凹部13,13・・・の谷底部分の幅は、上述したように狭いことが望ましく、凹部13,13・・・の形状がV字形状であれば、V字の頂点(谷底)部分の肉厚を低減させて薄肉とできることから、更に効果的である。
また凸部12,12・・・は、隣り合う凸部12,12・・・がその間隔を狭めるように撓み可能である限り、図に示された形状に限定されないが、大きな内圧変化にも対応し得る可動領域を確保するためには、図に示した具体例のように、頂部が下方且つ外周側に突出した形状であることが好適である。
更に、図に示した具体例では、上げ底部9の中央部10は、ほぼ平坦に形成されているが、上げ底部9の外方又は内方に突出していてもよく、これにより、中央部10をより薄肉化することが可能となって、より大きな減圧吸収性能を発揮することができる。
上げ底部9は、底部の接地部径の85乃至95%の外径を有することが、容器の自立性を確保すると共に減圧吸収性能を確保する上で好ましい。また上げ底部9の中央部10は上げ底部9の外径の20乃至35%の外径を有することが好ましい。
更に、凸部12,12・・・の頂部をつなぐ円が、上げ底部9の外径の60乃至90%の径を有することが好適である。尚、本実施形態では、前記円が上げ底部9の外径の75%の径となっている。上げ底部9の外径の60%未満であると、上記範囲にある場合に比して減圧時の撓み幅が小さくなって減圧性能が低下するおそれがあり、上げ底部9の外径の90%を越えると、上記範囲にある場合に比して内周壁との角度が急になり成形が困難になるおそれがある。
また、本発明の合成樹脂製容器においては、底部の厚みが、胴部の最も薄い部分における厚みと同等或いはそれ以下であることが、好適であり、上げ底部の径にもよるが、0.2乃至0.3mmの範囲に薄肉化されていることが望ましい。
本発明の合成樹脂製容器においては、上述した底部形状を有する限り、従来公知の合成樹脂製容器の製造方法により成形することができるが、容器の内圧変化による上げ底部9の上下動を可能にする上で、上げ底部9が薄肉であることが重要であることから、上げ底部9を薄肉に成形可能な延伸ブロー成形法により成形することが好ましい。
延伸ブロー成形においては、ポリエチレンテレフタレート等の熱可塑性ポリエステル樹脂から成るプリフォームを上述した底部形状を容器底部に賦形可能な底金型を用いて成形する。
この際、凸部12,12・・・及び凹部13,13・・・から成る凹凸形状が底部に賦形されることから、底金型の離型性を向上するために底金型は粗面を有していることが好適である。特に、上げ底部9の表面、すなわち、凸部12,12・・・の内方傾斜面12a、外側端部(頂部)12b、外方傾斜面12c、及び側方傾斜面12d及び凹部13,13・・・の表面、更には環状の脚部8の内周壁8cに相当する部分が、凹凸が入り組み、型抜きが困難になるおそれがあることから、上記箇所に対応する底金型の部分を粗面とすることが離型性の点から好ましい。従って、成形された合成樹脂製容器においても、かかる底金型と接触する、上げ底部9の表面、更には環状の脚部8の内周壁8cの表面が粗面に形成される。
本発明の合成樹脂製容器は、従来、延伸ブロー成形に用いられていた熱可塑性ポリエステル樹脂、特にエチレンテレフタレート系熱可塑性ポリエステルが有利に使用されるが、勿論、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレートなどの他のポリエステル、或いはポリカーボネートやアリレート樹脂等とのブレンド物を用いることもできる。
また上記熱可塑性ポリエステル樹脂の単層のみならず、上記熱可塑性ポリエステル樹脂とガスバリヤー性樹脂又は酸素吸収性樹脂との多層構造であっても良く、高温での熱間充填に耐え得る耐熱性を付与すべく、用いるプリフォームの口部は熱結晶化されていることが好ましい。
また延伸ブロー成形条件も、上述した形状を底部に付与可能な底金型を使用し得る限り、従来公知の成形条件で成形でき、一段ブロー成形の他、二段ブロー成形によっても成形することができ、耐熱性の見地から熱固定されていることが好適である。
本発明の合成樹脂製容器においては、容器外観に影響を与えない底部に減圧吸収機能が付与されていることから、熱間充填により充填され、胴部にロールラベルを貼付する容器イメージが確立されている調味料等の容器として有効に利用できる。
またこのような内容物以外にも、比較的高温で熱間充填される内容物に対しても適用可能である。
1 合成樹脂製容器、2 口部、3 肩部、4 胴部、5 底部、6 リブ、8 環状の脚部、9 上げ底部、10 中央部、12 凸部、13 凹部。

Claims (8)

  1. 底部が減圧吸収性能を有する合成樹脂容器であって、該底部には、胴部から連なる外周壁、接地部及び内周壁から成る環状の脚部が形成され、且つ該脚部の内周壁よりも内側が、前記接地部よりも上方に位置する上げ底部として形成されており、該上げ底部は、前記脚部の内周壁との付け根よりも下方に突出していると共に、上げ底部の中央部外縁から外周側に向かって外方に突出する複数の凸部、及び該凸部の間に形成される凹部が周方向且つ等間隔に形成されていることを特徴とする合成樹脂製容器。
  2. 前記凹部が前記中央部から前記付け根まで連通している請求項1記載の合成樹脂製容器。
  3. 前記凸部が、上げ底部の中央部外縁から外周側に向かって下方に傾斜する内方傾斜面、該内方傾斜面の外側端部から前記付け根に向かって上方に傾斜する外方傾斜面、及び前記内方傾斜面から凹部の方向に傾斜する側方傾斜面を有し、前記付け根に向かって幅広に形成されている請求項1又は2記載の合成樹脂製容器。
  4. 前記凹部が、V字形状を形成する請求項1乃至3の何れかに記載の合成樹脂製容器。
  5. 前記上げ底部の中央部が、上げ底部の外方又は内方に突出している請求項1乃至4の何れかに記載の合成樹脂製容器。
  6. 前記凸部の表面が粗面である請求項1乃至5の何れかに記載の合成樹脂製容器。
  7. 前記凹部の表面が粗面である請求項1乃至6の何れかに記載の合成樹脂製容器。
  8. 前記脚部の内周壁の表面が粗面である請求項1乃至7の何れかに記載の合成樹脂製容器。
JP2012005873A 2012-01-16 2012-01-16 合成樹脂製容器 Pending JP2013144560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012005873A JP2013144560A (ja) 2012-01-16 2012-01-16 合成樹脂製容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012005873A JP2013144560A (ja) 2012-01-16 2012-01-16 合成樹脂製容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013144560A true JP2013144560A (ja) 2013-07-25

Family

ID=49040610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012005873A Pending JP2013144560A (ja) 2012-01-16 2012-01-16 合成樹脂製容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013144560A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017506201A (ja) * 2014-02-20 2017-03-02 アムコー リミテッド 容器のための負圧ベース
JP2017100330A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 三笠産業株式会社 容器の製造方法および容器
JP2017537850A (ja) * 2014-10-17 2017-12-21 アムコー リミテッド 多機能容器ベース

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3468443A (en) * 1967-10-06 1969-09-23 Apl Corp Base of plastic container for storing fluids under pressure
JP2004276602A (ja) * 2003-02-25 2004-10-07 Toyo Seikan Kaisha Ltd プラスチック容器及びその成形方法並びにブロー成形型
JP2008068898A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Toyo Seikan Kaisha Ltd プラスチックボトル
JP2009208832A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Shojiro Harato 攪拌機能を有した容器
JP2010535137A (ja) * 2007-07-30 2010-11-18 シデル パーティシペイションズ 変形可能な膜を具備する底部を備える容器
US20110204067A1 (en) * 2010-02-19 2011-08-25 Liquid Container L.P. Pressure compensating bases for polymeric containers

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3468443A (en) * 1967-10-06 1969-09-23 Apl Corp Base of plastic container for storing fluids under pressure
JP2004276602A (ja) * 2003-02-25 2004-10-07 Toyo Seikan Kaisha Ltd プラスチック容器及びその成形方法並びにブロー成形型
JP2008068898A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Toyo Seikan Kaisha Ltd プラスチックボトル
JP2010535137A (ja) * 2007-07-30 2010-11-18 シデル パーティシペイションズ 変形可能な膜を具備する底部を備える容器
JP2009208832A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Shojiro Harato 攪拌機能を有した容器
US20110204067A1 (en) * 2010-02-19 2011-08-25 Liquid Container L.P. Pressure compensating bases for polymeric containers

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017506201A (ja) * 2014-02-20 2017-03-02 アムコー リミテッド 容器のための負圧ベース
US9834359B2 (en) 2014-02-20 2017-12-05 Amcor Limited Vacuum base for container
JP2017537850A (ja) * 2014-10-17 2017-12-21 アムコー リミテッド 多機能容器ベース
US10457438B2 (en) 2014-10-17 2019-10-29 Amcor Rigid Plastics Usa, Llc Multi-functional container base
JP2017100330A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 三笠産業株式会社 容器の製造方法および容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5286497B1 (ja) 合成樹脂製容器
JP5970839B2 (ja) 合成樹脂製容器
JP5408501B2 (ja) 合成樹脂製壜体
US8596479B2 (en) Hot-fill container
JP6457191B2 (ja) ボトルの製造方法
JP6681391B2 (ja) 多機能容器ベース
JP2016182971A (ja) 底部に減圧吸収性能を有するポリエステル容器及びその製造方法
JP6671104B2 (ja) 合成樹脂製容器
JP2013144560A (ja) 合成樹脂製容器
JP2012096798A (ja) 合成樹脂製丸形壜体
WO2016121890A1 (ja) 合成樹脂製容器
JP2016145074A (ja) 合成樹脂製容器
JP5463503B2 (ja) 合成樹脂製容器及びその製造方法
WO2012012182A2 (en) Pressure resistant vacuum/label panel
JP7003448B2 (ja) プラスチック容器
JP2013079096A (ja) 合成樹脂製容器
JP5966358B2 (ja) 合成樹脂製容器
JP2017001705A (ja) 合成樹脂製容器
JP5434634B2 (ja) 合成樹脂製容器
JP7295842B2 (ja) 容器
JP6957978B2 (ja) プラスチック容器
JP2016199294A (ja) 合成樹脂製容器
JP6566604B2 (ja) 合成樹脂製扁平ボトルの底部形状
JP7403963B2 (ja) 合成樹脂製容器
JP2016534950A (ja) 高温充填容器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130513

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160517