JP6681391B2 - 多機能容器ベース - Google Patents

多機能容器ベース Download PDF

Info

Publication number
JP6681391B2
JP6681391B2 JP2017519678A JP2017519678A JP6681391B2 JP 6681391 B2 JP6681391 B2 JP 6681391B2 JP 2017519678 A JP2017519678 A JP 2017519678A JP 2017519678 A JP2017519678 A JP 2017519678A JP 6681391 B2 JP6681391 B2 JP 6681391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
base portion
finish
retracted position
moves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017519678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017537850A (ja
Inventor
エー. ベイツ,ピーター
エー. ベイツ,ピーター
マクファーレン,ロナルド
Original Assignee
アムコー リジド プラスティックス ユーエスエー,エルエルシー
アムコー リジド プラスティックス ユーエスエー,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=55747066&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6681391(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アムコー リジド プラスティックス ユーエスエー,エルエルシー, アムコー リジド プラスティックス ユーエスエー,エルエルシー filed Critical アムコー リジド プラスティックス ユーエスエー,エルエルシー
Publication of JP2017537850A publication Critical patent/JP2017537850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6681391B2 publication Critical patent/JP6681391B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0223Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by shape
    • B65D1/0261Bottom construction
    • B65D1/0276Bottom construction having a continuous contact surface, e.g. Champagne-type bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0207Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features
    • B65D1/0215Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features multilayered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0223Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by shape
    • B65D1/023Neck construction
    • B65D1/0246Closure retaining means, e.g. beads, screw-threads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D21/00Nestable, stackable or joinable containers; Containers of variable capacity
    • B65D21/02Containers specially shaped, or provided with fittings or attachments, to facilitate nesting, stacking, or joining together
    • B65D21/0209Containers specially shaped, or provided with fittings or attachments, to facilitate nesting, stacking, or joining together stackable or joined together one-upon-the-other in the upright or upside-down position
    • B65D21/023Closed containers provided with local cooperating elements in the top and bottom surfaces, e.g. projection and recess
    • B65D21/0231Bottles, canisters or jars whereby the neck or handle project into a cooperating cavity in the bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/02Caps or cap-like covers without lines of weakness, tearing strips, tags, or like opening or removal devices
    • B65D41/04Threaded or like caps or cap-like covers secured by rotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D79/00Kinds or details of packages, not otherwise provided for
    • B65D79/005Packages having deformable parts for indicating or neutralizing internal pressure-variations by other means than venting
    • B65D79/008Packages having deformable parts for indicating or neutralizing internal pressure-variations by other means than venting the deformable part being located in a rigid or semi-rigid container, e.g. in bottles or jars
    • B65D79/0081Packages having deformable parts for indicating or neutralizing internal pressure-variations by other means than venting the deformable part being located in a rigid or semi-rigid container, e.g. in bottles or jars in the bottom part thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Stackable Containers (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

発明の詳細な説明
〔分野〕
本開示は、容器のためのベースに関する。
〔背景〕
この節は、本開示に関する背景の情報を提供するものであり、必ずしも先行技術というわけではない。
環境および他の関心の結果として、プラスチック容器、より具体的にはポリエステルおよびさらにより具体的にはポリエチレンテレフタレート(PET)容器が、ガラス容器に予め包装された多数の商品をパッケージするためにこれまで以上に使用されている。製造業者および充填業者、ならびに消費者は、PET容器が軽量で、安価で、リサイクル可能で、大量生産可能であることを認識している。
PETは、アモルファス(非晶質)形態または半結晶形態で利用可能であることを意味する結晶性ポリマーである。PET容器の材料の安定性を維持させるためのPET容器の性能は、結晶形態におけるPET容器の割合に関連し、PET容器の“結晶化度”として知られている。以下の式は、結晶化度の割合を体積分率として定義する。
Figure 0006681391
なお、ρはPET材料の密度である。ραは純粋なアモルファスPET材料の密度である(1.333g/cc)。ρは純粋な結晶材料の密度である(1.455g/cc)。
製造業者は現在、ジュースおよび等張性の飲料などの様々な液体商品のためのPET容器を提供する。提供者は、液体製品が高温、典型的には、68℃〜96℃(155°F〜205°F)の間、および通常は、約85℃(185°F)である間に、これらの液体製品を容器に充填することが多い。
熱充填された後、ヒートセットされた容器は、蓋をかぶせられ、一般的には充填温度で最大5分放置され、この時点で、容器は製品と共に、活発に冷却されてから、ラベル付け、梱包、および出荷作業に移る。冷却は、容器内の液体の体積を減少させる。この製品収縮減少は、容器内に真空を作り出す結果となる。一般的には、容器内で発生する真空圧力は、最大24inHgになり得る。制御されない、または、そうでなければ収容されない場合、これらの真空圧力は、容器の変形をもたらし、審美的に受け入れられない容器または不安定である容器のいずれかにつながる。
〔概要〕
この節は、本開示の一般的な概要を提供し、その全範囲またはその特徴の全ての包括的な開示ではない。
本開示は、フィニッシュ、肩部、本体、およびベース部を含む容器を提供する。フィニッシュは開口部を画定する。肩部はフィニッシュから延伸する。本体は、肩部から長手方向軸に平行な方向に延伸し、チャンバーを画定する。ベース部は肩部とは反対側の本体の端に延伸し、吹き出し位置から膨張位置まで、および膨張位置から後退位置まで移動可能であってもよい。ベース部は、固定リング、旋回領域、および中央領域を含む。旋回領域は固定リングと中央領域との間に配置されている。ベース部が吹き出し位置から膨張位置まで、または、膨張位置から後退位置まで移動するときに、旋回領域は長手方向軸に沿って中央領域を曲げて移動させる。
本開示はさらに、フィニッシュ、肩部、本体、およびベース部を含む容器を提供する。フィニッシュは開口部を画定する。肩部はフィニッシュから延伸する。本体は、肩部から長手方向軸に平行な方向に延伸し、チャンバーを画定する。ベース部は肩部とは反対側の本体の端に延伸し、吹き出し位置から膨張位置まで、および膨張位置から後退位置まで移動可能であってもよい。ベース部は、平面リング、平面部、および上げ底部を含む。ベース部が吹き出し位置から膨張位置まで、または、膨張位置から後退位置まで移動するときに、平面リングは旋回可能であり、長手方向軸に沿って平面部および上げ底部を移動させる。
また、本開示は、フィニッシュ、肩部、本体、およびベース部を含む容器を提供する。フィニッシュは開口部を画定する。肩部はフィニッシュから延伸する。本体は、肩部から長手方向軸に平行な方向に延伸し、チャンバーを画定する。ベース部は肩部とは反対側の本体の端に延伸し、吹き出し位置から膨張位置まで、および膨張位置から後退位置まで移動可能であってもよい。ベース部は、平面リング、平面部、および上げ底部を含む。ベース部は、平面部に沿って複数の放射状の溝を画定し、上げ底部において放射状に延伸する複数のリブを含む。リブは放射状溝と交互に埋め合わせて配置される。平面リングは旋回可能であり、ベース部が吹き出し位置から膨張位置まで移動するような、長手方向軸に沿った第1方向、およびベース部が膨張位置から後退位置まで移動するような、第1方向とは反対の第2方向における同一部分として、平面部および上げ底部を移動させる。
適用性のさらなる範囲は、ここに提供される説明から明らかになる。この概要における説明および特定の例は、説明のみを目的としており、本開示の範囲を限定するものではない。
〔図面〕
ここに記載される図面は、選択された実施形態のみを例示するものであり、全ての可能な実施ではなく、本開示の範囲を限定するものではない。
図1は、本開示による容器の側面図である。
図2は、図1の容器のベース部の斜視図である。
図3は、図1の容器のベース部の底面図である。
図4は、図3の線4−4に沿ったベース部の断面図である。
図5は、図3の線5−5に沿ったベース部の断面図である。
図6は、吹き出し位置、膨張位置、および後退位置における容器のベース部を示す。
図7は、吹き出し位置、膨張位置、および後退位置における容器のベース部を示す。
図8は、図6に示すベース部の分解図である。
図9は、蓋の斜視図である。
図10は、図9の線10−10に沿った蓋の断面図である。
図11は、図1の容器と、図1の容器の上に積み重ねられた別の容器とを示す斜視図である。
図12は、図11の線12−12に沿った断面図である。
対応する参照番号は、図面のいくつかの図を通して対応する部分を示す。
〔詳細な説明〕
本開示は添付の図面を参照して説明される。
図1を参照すると、本開示による容器は一般的に参照番号10で示される。容器10は、単層または多層材料からなる一体構造の、ブロー成形された2軸配向容器のような任意の適切な容器であってもよい。その材料はブロー成形に適したPETまたは他の熱可塑性物質であってもよい。容器10は一般的に、フィニッシュ12、肩部14、本体部16、およびベース部18を含む。容器10の特徴は、容器10の長手方向軸Aを参照して説明することができる。
フィニッシュ12は、くびれ部分20から延伸し、第1環状リブ22および第2環状リブ24を含む。第1環状リブ22は、第2環状リブ24とくびれ部分20との間にある。第1環状リブ22および第2環状リブ24は、フィニッシュ12の環状側壁26を越えて外側に延伸する。
フィニッシュ12は、環状側壁26から外側に延伸するネジ28をさらに含む。あるいは、そのネジは、環状側壁26の内面から容器10の内側に向かって延伸する雌ネジであってもよい。フィニッシュ12によって画定される開口部30を覆うことによって容器10を閉じるために、ネジ28は、例えば、金属突出部、または任意の他の適切な蓋と協同するように構成される。環状側壁26は、開口部30が画定される容器10の上端32まで延伸する。上端32は、ベース部18において容器10のベース端34と対向している。フィニッシュ12は、任意の適切な大きさ(例えば、43mm以上)の整った広口の吹き込みフィニッシュ、または43mmより小さい射出されたフィニッシュのような任意の適切なフィニッシュになり得る。また、そのフィニッシュは熱によって結晶化させられ、白い外観を有し得る。
肩部14は、くびれ部分20から第1環状リブ22の反対側に延伸する。肩部14は、テーパー面36および外径部38を含む。外径部38は、テーパー面36から本体部16に向かって延伸する。テーパー面36は、くびれ部分20から外径部38に延伸するにつれて、次第により大きな直径を有する。
本体部16は、肩部14の外径部38から延伸する。本体部16は、一般に円筒である側壁40を含み、チャンバー42を画定する。側壁40は、1つ以上の環状溝44を含んでもよい。本体部16と肩部14との間には、第1凹リング46がある。本体部16とベース部18との間には、第2凹リング48がある。
引き続き図1を参照し、さらに図2〜図5を参照すると、ベース部18は、詳細に説明される。ベース部18は、一般的に固定リング110および上げ底部112を含む。固定リング110は、ベース部18の外径にあり、ベース端34を形成する。
固定リング110から上げ底部112に向かって延伸するのは、ヒンジ部114および平面リング116である。ヒンジ部114は、ベース部18の表面に対して凹状である(図4)。平面リング116は、ヒンジ部114を介して移動するように構成されている。つまり、ヒンジ部114が曲がるとき、平面リング116は、ここで説明されるように、ヒンジ部114から延伸する端で旋回する。
段118は、平面リング116から上げ底部112に向かって延伸する(図4および図5)。段118は、凸部120、側壁122、および凹部124を含む。凸部120は、ベース部18の表面に対して凸状になっており、凹部124は、ベース部18の表面に対して凹状になっている。側壁122は、凸部120と凹部124との間に位置する。
ベース部18は、固定リング110と上げ底部112との間に配置される平面部126をさらに含む。平面部126は、段118の凹部124から上げ底部112に向かって延伸する。平面部126は、容器10の長手方向軸Aと垂直な軸、また、言い換えると、容器10が配置される固定面140に実質的に平行である(図6)。
平面部126は、ベース部18によって画定される複数の放射状溝128によって区分される。放射状溝128は、互いに等距離に配置されてもよい。放射状溝128は、剛性を高め、ここで説明されるような高温充填過程の間に、平面部126が変形することを防止する。ベース部18は、5つの放射状溝128を有するものとして示されているが、ベース部18は、任意の数(例えば、6)の放射状溝を画定してもよい。
上げ底部112は、上方向において平面部126からフィニッシュ12に向かって延伸している。つまり、上げ底部112の側壁130は、ドームのような形状を形成する容器10の中心132に向かって上方に曲げられて延伸する。中心132は、容器10の長手方向軸Aに整列する。
上げ底部112は、中心132と平面部126との間で放射状に延伸する複数の放射状リブ134を含む。放射状リブ134は、上げ底部112の剛性を強くして高める。放射状リブ134は、平面部126に沿って画定された放射状溝128から交互に埋め合わせになる。
図6および図7をさらに参照して、容器10の高温充填の間に容器10が受ける温度および圧力に応じたベース部18の動きについて説明する。高温充填詰めの適用では、詰め作業を行う人は、一般的に、約195°Fから205°F(約90.5℃から96℃)の間の高温で、液体または製品を容器に充填し、冷却する前に金属突出部のような蓋で容器を密閉する。密閉された容器が冷えると、内部が真空または負圧になることにより、容器の形状が変化する。例えば、容器内に10から15inHgの真空が発生する可能性がある。蓋に設けられた不正開封防止ダイアフラム(すなわち、鮮明な印または真空安全ボタン)を動作させるために、例えば、約8から10inHgの真空が必要とされることがある。蓋の直径に応じて、鮮明な印のダイアフラムを動作させるためには、6から22inHgの任意の場所が必要になることがある。容器内の残留真空は、常にダイアフラムを動作させるために必要な真空よりも高くなければならない。
図6および図7において、ベース部18は、Bでの吹き出し位置、Cでの膨張位置、およびDでの後退位置で示されている。ベース部18は、旋回領域E、および旋回領域Eに取り囲まれた中央領域Fを含む。固定リング110は、ベース部18の外径に設けられ、旋回領域Eおよび中央領域Fを取り囲む。旋回領域Eは、一般的に、ヒンジ部114から、凸部120と接続される平面リング116の一部まで延伸する。中央領域Fは、一般的に、長手方向軸Aを通って延伸し、段118、平面部126、放射状溝128、および上げ底部112を含む。ヒンジ部114および平面リング116を含む旋回領域Eは、ここで説明されるように、長手方向軸Aに沿って均一な一片として中央領域Fを移動させる。
図1〜図5は、形成され、室温などの通常状態で保管されてから約72時間後の吹き出し状態における容器10を示す。吹き出し状態では、容器10は空であり、ベース部18は吹き出し位置Bにある。固定リング110は、固定面140上の直立位置で容器10を支持する。
高温充填過程の間、容器10は、開口部30を介して高温生成物を受け取り、チャンバー42に保管される。その時、容器10は、蓋138でかぶせされる。図9および図10は、蓋138の例を示す。蓋138は、図11および図12に示すように、フィニッシュ12に取り付けられる。
製品の冷却に先立って、容器10では、上部空き高の膨張に起因した圧力の増加が起こる。圧力の増加により、ベース部18は膨張位置Cまで膨張する。図6および図7に示すように、吹き出し位置Bから膨張位置Cまで、旋回領域Eは、長手方向軸Aに沿って均一な一片として中央領域Fを移動させるように曲げる。つまり、図8に示すように、ヒンジ部114は、下方に曲がり、矢印142で示すように、平面リング116を下方に旋回させる。ヒンジ部114および平面リング116の曲がり動作に応じて、平面部126および上げ底部112は、長手方向軸Aと平行な方向144において下方にシフトする。
ベース部18が吹き出し位置Bから膨張位置Cまで移動するとき、平面部126は、一般的に、固定面140に対して水平で平行なままである。特に、放射状溝128は、圧力を吸収し、下方にシフトすることで、平面部126が変形することを防止する。放射状溝128は、平面部126よりもさらに長手方向軸Aに沿って移動する(図6および図7)。さらに、放射状リブ134を含む上げ底部112および平面部128は、旋回領域Eの伸び、および変形を防止するようにベース部18を支持する。
製品が冷却されるにつれて、真空が容器10内に生成され、蓋138の不正開封防止ダイアフラム146を動作させる(図9、図10、および図12)。ベース部18は、膨張位置Cから後退位置Dまで後退し移動する(図6および図7)。図8に示すように、ヒンジ部114は上方に曲がり、矢印150で示すように平面リング116を上方に旋回させる。ヒンジ部114および平面リング116の曲がり動作に応じて、平面部126および上げ底部112は、長手方向軸Aと平行な方向152において上方にシフトする。
後退位置Dでは、放射状溝128は、吹き出し位置Bに実質的に近い位置まで引っ込み、移動する(図7)。同様に、上げ底部112に関して、放射状リブ134の外側である側壁130の部分は、吹き出し位置Bに実質的に近い位置まで移動する。平面部126および放射状リブ134は、一般的に、後退位置Dおよび膨張位置Cにおける吹き出し位置Bに均一に分布する。平面部126および放射状リブ134は、放射状溝128、および放射状リブ134の外側の側壁130の部分よりも小さく移動する(図6)。
製品の冷却に伴って生成される負圧により、ベース部18が移動する間、ベース部18は、不正開封防止ダイアフラム146を動作させるために、容器10内に適切な量の負圧が残るように、負圧を緩和する(例えば、10〜20psiの負圧)。例えば、平面部126および放射状リブ134は、真空に起因する動きを最小化し、旋回領域Eの変形を防止するためにベース部18を構造的に支持する。放射状溝128は、圧力を散らせ、平面部126が変形することを防止するように移動する。したがって、ベース部18は、不正開封防止ダイアフラム146を動作させるために、製品が冷却されるように自然に生成された真空を利用する。
ベース部が吹き出し位置Bから膨張位置Cに移動し、膨張位置Cから後退位置Dに移動するとき、固定リング110は、固定面140との接触を維持する。固定リング110は、直立位置において容器10を連続的に支持する。
引き続き図4を参照すると、ベース部18は、容器の下に積み重ねられた別の容器の蓋を位置合わせして保持するための空洞160を含む。空洞160は、一般的に、段118および平面部126によって画定される。
特に、図11および図12を参照すると、容器10は、その上に積み重ねられた第2容器10’と共に示されている。容器10’は容器10と似ているので、容器10と共通である容器10’の特徴は、同一の参照番号で示されているが、プライム記号(’)を含んでいる。容器10’の段118’および平面部126’は、容器10の蓋138と位置合わせするための空洞160’を画定する。平面部126’は容器10の蓋138と接する。したがって、容器10の蓋138は、容器10’の段118’および平面部126’が蓋138を取り囲むように、ベース部18’内に受け入れられる。空洞160は、安全にベース部18’内の蓋138を受け入れ、容器10’が蓋138からずれることを防止する。
実施形態の前述の説明は、例示および説明の目的のために提供されたものである。徹底的であること、または、開示を制限することを意図するものではない。特定の実施形態の個々の要素または特徴は、一般的に、その特定の実施形態に限定されないが、適用可能であれば、交換可能であり、特に示されていない、または説明されていない場合でも、選択された実施形態で使用することができる。同一のものは多くの点で変化し得る。そのような変化は、開示からの逸脱と見なされるべきではなく、そのような変更の全ては、本開示の範囲内に含まれることが意図される。
例示的な実施形態は、本開示が徹底的であるように提供され、その範囲を当業者に完全に伝える。本開示の実施形態の徹底的な理解を提供するために、特定の構成要素、装置、および方法の例のような、多数の具体的な詳細が示されている。具体的な詳細を採用する必要はなく、例示的な実施形態が多くの異なる形態で具体化されてもよく、どちらも本開示の範囲を限定するものと解釈すべきではないことは、当業者には明らかであろう。いくつかの例示的な実施形態では、周知の過程、周知の装置構造、および周知の技術は、詳細には記載されていない。
本開示による容器の側面図である。 図1の容器のベース部の斜視図である。 図1の容器のベース部の底面図である。 図3の線4−4に沿ったベース部の断面図である。 図3の線5−5に沿ったベース部の断面図である。 吹き出し位置、膨張位置、および後退位置における容器のベース部を示す。 吹き出し位置、膨張位置、および後退位置における容器のベース部を示す。 図6に示すベース部の分解図である。 蓋の斜視図である。 図9の線10−10に沿った蓋の断面図である。 図1の容器と、図1の容器の上に積み重ねられた別の容器とを示す斜視図である。 図11の線12−12に沿った断面図である。

Claims (19)

  1. 開口部を画定するフィニッシュと、
    前記フィニッシュから延伸する肩部と、
    長手方向軸と平行な方向において前記肩部から延伸し、チャンバーを画定する本体と、
    前記肩部とは反対側の前記本体の端に延伸し、吹き出し位置から膨張位置まで移動可能であり、前記膨張位置から後退位置まで移動可能なベース部とを備える容器であって
    前記ベース部は、前記ベース部の外縁にある固定リング、旋回領域、および中央領域を含み、
    前記旋回領域は、前記固定リングと前記中央領域との間に配置され、
    前記ベース部が前記吹き出し位置から前記膨張位置まで、または、前記膨張位置から前記後退位置まで移動するときに、前記旋回領域は曲がり、前記長手方向軸に沿って前記中央領域を移動させ、
    前記旋回領域は平面リングを含み、前記中央領域は平面部を含み、前記平面部は、前記吹き出し位置、前記膨張位置、および前記後退位置における前記長手方向軸と垂直な軸に沿って延伸する平面と実質的に平行であり、
    前記固定リングは、前記ベース部が前記吹き出し位置から前記膨張位置まで、または、前記膨張位置から前記後退位置まで移動するように、直立位置で前記本体を支持し、
    前記固定リングは、前記吹き出し位置、前記膨張位置、および前記後退位置において、固定面との接触を維持するように構成され、
    前記旋回領域は、前記吹き出し位置、前記膨張位置、および前記後退位置のいずれか1つにおいて前記長手方向軸と垂直な前記固定リングと交差するように延伸する固定リング面と交差せず、
    前記ベース部は、複数の放射状溝を画定し、前記放射状溝と交互に埋め合わせて配置される複数の放射状リブを含み、
    前記フィニッシュに配置され、前記開口部を閉じる蓋をさらに備え、
    前記蓋は、前記後退位置で動作する不正開封防止ダイアフラムを含み、
    前記容器に追加された高温充填製品が冷えるにつれて前記容器内に生成される、20318.34から74500.58Paの真空に応じて、前記ベース部が前記後退位置まで移動すると同時に、前記不正開封防止ダイアフラムが動作するように構成されることを特徴とする容器。
  2. 前記中央領域は、前記ベース部が前記吹き出し位置から前記膨張位置まで移動するときに、前記長手方向軸に沿った第1方向において移動し、
    前記中央領域は、前記ベース部が前記膨張位置から前記後退位置まで移動するときに、前記長手方向軸に沿った前記第1方向とは反対の第2方向において移動することを特徴とする請求項1に記載の容器。
  3. 前記ベース部は、空洞を画定し、前記空洞は、前記ベース部の下に積み重ねられた第2容器の蓋と整列して前記蓋を実質的に収容することを特徴とする請求項1に記載の容器。
  4. 前記旋回領域は、前記吹き出し位置、前記膨張位置、および前記後退位置で前記固定リング面上に延伸することを特徴とする請求項1に記載の容器。
  5. 前記フィニッシュは、射出ネジ切りフィニッシュであることを特徴とする請求項1に記載の容器。
  6. ポリエチレンテレフタレートからなることを特徴とする請求項1に記載の容器。
  7. 前記フィニッシュは、前記フィニッシュの内面に沿って延伸する複数の雌ネジを含むことを特徴とする請求項1に記載の容器。
  8. 多層材料からなることを特徴とする請求項1に記載の容器。
  9. 開口部を画定するフィニッシュと、
    前記フィニッシュから延伸する肩部と、
    長手方向軸と平行な方向において前記肩部から延伸し、チャンバーを画定する本体と、
    前記肩部とは反対側の前記本体の端に延伸し、吹き出し位置から膨張位置まで移動可能になっており、前記膨張位置から後退位置まで移動可能になっているベース部とを備える容器であって
    前記ベース部は、平面リング、平面部、および上げ底部を含み、
    前記平面リングは、旋回可能であり、前記ベース部が前記吹き出し位置から前記膨張位置まで、または、前記膨張位置から前記後退位置まで移動するときに、前記長手方向軸に沿って前記平面部および前記上げ底部を移動させ、
    前記平面部は、前記吹き出し位置、前記膨張位置、および前記後退位置において、前記長手方向軸と垂直な軸に沿って延伸する平面に対して実質的に平行であり、
    前記ベース部は、前記平面部に沿って複数の放射状溝を画定し、
    前記ベース部は、前記ベース部の外径に沿って配置される固定リングを含み、
    前記ベース部が前記吹き出し位置から前記膨張位置まで、または、前記膨張位置から前記後退位置まで移動するときに、前記固定リングは、前記長手方向軸に沿って移動せず、
    前記平面リングは、前記吹き出し位置、前記膨張位置、および前記後退位置のいずれか1つにおいて前記長手方向軸と垂直な前記固定リングと交差するように延伸する固定リング面と交差せず、
    前記フィニッシュに配置され、前記開口部を閉じる蓋をさらに備え、
    前記蓋は、前記後退位置で動作する不正開封防止ダイアフラムを含み、
    前記容器に追加された高温充填製品が冷えるにつれて前記容器内に生成される、20318.34から74500.58Paの真空に応じて、前記ベース部が前記後退位置まで移動すると同時に、前記不正開封防止ダイアフラムが動作するように構成されることを特徴とする容器。
  10. 前記ベース部は、前記ベース部の表面に対して凹状のヒンジ部を含み、前記平面リングは、前記ヒンジ部から延伸し、
    前記ベース部が前記吹き出し位置から前記膨張位置まで、または、前記膨張位置から前記後退位置まで移動するときに、前記ヒンジ部は、前記平面リングが旋回するように曲がることを特徴とする請求項9に記載の容器。
  11. 前記フィニッシュは、射出ネジ切りフィニッシュであることを特徴とする請求項9に記載の容器。
  12. ポリエチレンテレフタレートからなることを特徴とする請求項9に記載の容器。
  13. 前記フィニッシュは、前記フィニッシュの内面に沿って延伸する複数の雌ネジを含むことを特徴とする請求項9に記載の容器。
  14. 多層材料からなることを特徴とする請求項9に記載の容器。
  15. 開口部を画定するフィニッシュと、
    前記フィニッシュから延伸する肩部と、
    長手方向軸と平行な方向において前記肩部から延伸し、チャンバーを画定する本体と、
    前記肩部とは反対側の前記本体の端に延伸し、吹き出し位置から膨張位置まで移動可能になっており、前記膨張位置から後退位置まで移動可能になっているベース部とを備える容器であって
    前記ベース部は、平面リング、平面部、および上げ底部を含み、
    前記ベース部は、前記平面部に沿って複数の放射状溝を画定し、前記上げ底部において放射状に延伸する複数のリブを含み、前記リブは、前記放射状溝と交互に埋め合わせて配置され、
    前記平面リングは、旋回可能であり、第1方向および第2方向に、前記平面部および前記上げ底部を一定断面として移動させ、前記第1方向は、前記ベース部が前記吹き出し位置から前記膨張位置まで移動するような前記長手方向軸に沿った方向であり、前記第2方向は、前記ベース部が前記膨張位置から前記後退位置まで移動するような、前記第1方向とは反対側の方向であり、
    前記平面部は、前記吹き出し位置、前記膨張位置、および前記後退位置において、前記長手方向軸と垂直な軸に沿って延伸する平面に対して実質的に平行であり、
    前記フィニッシュに配置され、前記開口部を閉じる蓋をさらに備え、
    前記蓋は、前記後退位置で動作する不正開封防止ダイアフラムを含み、
    前記ベース部は、
    前記ベース部の表面に対して凹状であるヒンジ部と、
    前記ベース部の外径に沿って配置される固定リングと、
    前記長手方向軸と垂直な前記固定リングと交差するように延伸する固定リング面とを含み、
    前記平面リングは、前記ヒンジ部から延伸し、
    前記ベース部が前記吹き出し位置から前記膨張位置まで、または、前記膨張位置から前記後退位置まで移動するときに、前記ヒンジ部は、前記平面リングが旋回するように曲がり、
    前記ベース部が前記吹き出し位置から前記膨張位置まで、または、前記膨張位置から前記後退位置まで移動するときに、前記固定リングは、前記長手方向軸に沿って移動せず、
    前記平面部は、前記吹き出し位置、前記膨張位置、および前記後退位置のいずれか1つにおいて前記固定リングと交差するように延伸せず、
    前記容器に追加された高温充填製品が冷えるにつれて前記容器内に生成される、20318.34から74500.58Paの真空に応じて、前記ベース部が前記後退位置まで移動すると同時に、前記不正開封防止ダイアフラムが動作するように構成されることを特徴とする容器。
  16. 前記フィニッシュは、射出ネジ切りフィニッシュであることを特徴とする請求項15に記載の容器。
  17. ポリエチレンテレフタレートからなることを特徴とする請求項15に記載の容器。
  18. 前記フィニッシュは、前記フィニッシュの内面に沿って延伸する複数の雌ネジを含むことを特徴とする請求項15に記載の容器。
  19. 多層材料からなることを特徴とする請求項15に記載の容器。
JP2017519678A 2014-10-17 2014-10-17 多機能容器ベース Active JP6681391B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2014/061096 WO2016060680A1 (en) 2014-10-17 2014-10-17 Multi-function container base

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017537850A JP2017537850A (ja) 2017-12-21
JP6681391B2 true JP6681391B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=55747066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017519678A Active JP6681391B2 (ja) 2014-10-17 2014-10-17 多機能容器ベース

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10457438B2 (ja)
EP (1) EP3206956B1 (ja)
JP (1) JP6681391B2 (ja)
BR (1) BR112017007810B1 (ja)
CA (1) CA2963628C (ja)
CO (1) CO2017004473A2 (ja)
ES (1) ES2774973T3 (ja)
MX (1) MX2017004478A (ja)
WO (1) WO2016060680A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102627237B1 (ko) 2016-06-01 2024-01-23 퀀텀-에스아이 인코포레이티드 분자들을 검출 및 분석하기 위한 통합 디바이스
US10766683B2 (en) 2017-08-25 2020-09-08 Graham Packaging Company, L.P. Variable displacement base and container and method of using the same
CN112004751B (zh) * 2018-03-05 2022-10-28 日精Asb机械株式会社 容器
MX2021007826A (es) * 2018-12-30 2021-10-01 Caniel Ind A T G Ltd Una lata y un miembro de empuje de la misma.
JP7413717B2 (ja) * 2019-10-23 2024-01-16 東洋製罐株式会社 合成樹脂製容器
USD984852S1 (en) * 2021-08-19 2023-05-02 Hydrojug, Inc. Container
WO2023113838A1 (en) * 2021-12-15 2023-06-22 Amcor Rigid Packaging Usa, Llc Base for container formed from recycle polymeric material

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3217915A (en) * 1964-04-22 1965-11-16 Merle E Weygandt Closure
US4533059A (en) 1984-06-13 1985-08-06 Continental White Cap, Inc. Vacuum-tamper indicating button for smaller diameter caps and the like
US4747497A (en) * 1987-05-08 1988-05-31 Holman Tommy E Tamper detection cap
CN1108960C (zh) * 1997-03-31 2003-05-21 普罗克特和甘保尔公司 提供良好产品排出的多层塑料容器
DE19924827A1 (de) * 1999-03-24 2000-10-05 Krones Ag Flasche mit Verschluß und Flaschen-Vorformling
JP2002029552A (ja) 2000-07-17 2002-01-29 Kau Pack Kk 注出口
NZ521694A (en) * 2002-09-30 2005-05-27 Co2 Pac Ltd Container structure for removal of vacuum pressure
US7900425B2 (en) * 2005-10-14 2011-03-08 Graham Packaging Company, L.P. Method for handling a hot-filled container having a moveable portion to reduce a portion of a vacuum created therein
US6569376B2 (en) * 2001-04-13 2003-05-27 Schmalbach-Lubeca Ag Process for improving material thickness distribution within a molded bottle and bottle therefrom
MXPA04009099A (es) * 2002-03-20 2005-07-13 Graham Packaging Co Contenedor con base apilable.
US7138082B2 (en) * 2002-12-24 2006-11-21 Graham Packaging Pet Technologies Inc. Swage-forming of container threads
US20040161558A1 (en) 2003-02-03 2004-08-19 Gamel Melissa J. Retortable light excluding container and methods of using same
US8276774B2 (en) * 2003-05-23 2012-10-02 Amcor Limited Container base structure responsive to vacuum related forces
US7150372B2 (en) 2003-05-23 2006-12-19 Amcor Limited Container base structure responsive to vacuum related forces
US20050139569A1 (en) * 2003-12-24 2005-06-30 Larsen W. B. Swage-forming of container or preform internal threads
US7918356B2 (en) 2006-01-27 2011-04-05 Amcor Limited Preform and container having thread groove
US7799264B2 (en) 2006-03-15 2010-09-21 Graham Packaging Company, L.P. Container and method for blowmolding a base in a partial vacuum pressure reduction setup
JP4725889B2 (ja) 2006-03-31 2011-07-13 株式会社吉野工業所 合成樹脂製壜体
JP5002235B2 (ja) 2006-10-19 2012-08-15 麒麟麦酒株式会社 スタッキングボトル
CN101687237B (zh) * 2007-07-05 2013-06-19 美铝公司 包含微腔的金属主体以及与其相关的装置和方法
JP5472792B2 (ja) 2009-04-30 2014-04-16 株式会社吉野工業所 合成樹脂製壜体
KR101662065B1 (ko) 2008-12-31 2016-10-04 프라스틱팩 팩키징, 인코퍼레이티드 뜨겁게 채워질 수 있는 유연한 플라스틱 컨테이너
US20130213980A1 (en) * 2008-12-31 2013-08-22 Plastipak Packaging, Inc. Plastic container with flexible base
CA2770659C (en) * 2009-08-10 2018-12-18 Dayton Systems Group, Inc. Conversion of existing open top container to reclosable can
WO2012002164A1 (ja) 2010-06-28 2012-01-05 日精エー・エス・ビー機械株式会社 耐熱容器の製造方法
FR2969987B1 (fr) 2010-12-29 2013-02-01 Sidel Participations Recipient a fond a assise interne ondulee
JP5680981B2 (ja) 2011-01-28 2015-03-04 株式会社吉野工業所 キャップ
US9994378B2 (en) * 2011-08-15 2018-06-12 Graham Packaging Company, L.P. Plastic containers, base configurations for plastic containers, and systems, methods, and base molds thereof
JP5817409B2 (ja) 2011-10-04 2015-11-18 大日本印刷株式会社 プリフォームおよびプラスチックボトルの製造方法
EP2781461B1 (en) 2011-11-18 2016-11-02 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Container consisting of synthetic resin
JP5950180B2 (ja) 2011-11-30 2016-07-13 株式会社吉野工業所 合成樹脂製ボトル
JP2013144560A (ja) 2012-01-16 2013-07-25 Toyo Seikan Group Holdings Ltd 合成樹脂製容器
JP2013154907A (ja) 2012-01-30 2013-08-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd ボトル
JP5970839B2 (ja) 2012-02-07 2016-08-17 東洋製罐株式会社 合成樹脂製容器
FR2991972B1 (fr) * 2012-06-15 2015-07-17 Sidel Participations Recipient empilable ayant une epaule a trois positions stables
CN202784006U (zh) 2012-08-13 2013-03-13 杭州临安立鑫玻璃制品有限公司 一种制有内螺纹的瓶口结构
MX354327B (es) * 2012-08-31 2018-02-26 Amcor Group Gmbh Base de recipiente ligera.
JP6055675B2 (ja) 2012-12-27 2016-12-27 株式会社吉野工業所 ボトル
JP6220538B2 (ja) 2013-03-29 2017-10-25 株式会社吉野工業所 ボトル
EP3107810B1 (en) * 2014-02-20 2019-06-26 Amcor Rigid Plastics USA, LLC Vacuum base for a container

Also Published As

Publication number Publication date
US10457438B2 (en) 2019-10-29
WO2016060680A1 (en) 2016-04-21
EP3206956A1 (en) 2017-08-23
BR112017007810A8 (pt) 2018-07-31
EP3206956A4 (en) 2018-04-18
ES2774973T3 (es) 2020-07-23
MX2017004478A (es) 2017-11-16
BR112017007810B1 (pt) 2021-08-03
CO2017004473A2 (es) 2017-07-19
JP2017537850A (ja) 2017-12-21
EP3206956B1 (en) 2020-01-01
BR112017007810A2 (pt) 2017-12-19
US20170297759A1 (en) 2017-10-19
CA2963628C (en) 2021-03-30
CA2963628A1 (en) 2016-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6681391B2 (ja) 多機能容器ベース
US10392151B2 (en) Lightweight container base
JP5595498B2 (ja) 耐熱容器の製造方法
JP5286497B1 (ja) 合成樹脂製容器
JP2012517948A (ja) 高温充填容器
JP5970839B2 (ja) 合成樹脂製容器
US20140190927A1 (en) Heat-set container and mold system thereof
JP2017519694A (ja) 反転可能なダイヤフラムおよびより大きい厚みの中央部分を備える容器
CA2964747C (en) Vacuum panel for non-round containers
US20140138343A1 (en) Heat set container with label boundary panel
MX2012014891A (es) Panel de etiquetado/vacio, resistente a presion.
US20180029750A1 (en) Method and Apparatus for Blow-Moulded Stackable Receptacles
JP2000079925A (ja) 耐熱及び耐圧性ブロー成形ボトル
JP2013144560A (ja) 合成樹脂製容器
EP3183178B1 (en) Lightweight container base
JP6805806B2 (ja) 内容液入り合成樹脂製容器、及びその製造方法
US11091289B2 (en) Lightweight container base
US9415894B2 (en) Pressure resistant vacuum/label panel

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170807

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20181220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6681391

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250