JP2013142029A - シート処理装置 - Google Patents

シート処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013142029A
JP2013142029A JP2012003174A JP2012003174A JP2013142029A JP 2013142029 A JP2013142029 A JP 2013142029A JP 2012003174 A JP2012003174 A JP 2012003174A JP 2012003174 A JP2012003174 A JP 2012003174A JP 2013142029 A JP2013142029 A JP 2013142029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet bundle
sheet
staple
discharge
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012003174A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Ishikawa
直樹 石川
Hitoshi Kato
加藤  仁志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012003174A priority Critical patent/JP2013142029A/ja
Priority to US13/689,916 priority patent/US8833751B2/en
Publication of JP2013142029A publication Critical patent/JP2013142029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41LAPPARATUS OR DEVICES FOR MANIFOLDING, DUPLICATING OR PRINTING FOR OFFICE OR OTHER COMMERCIAL PURPOSES; ADDRESSING MACHINES OR LIKE SERIES-PRINTING MACHINES
    • B41L43/00Auxiliary folding, collecting, or depositing of sheets or webs
    • B41L43/10Collecting
    • B41L43/12Collecting and stapling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42BPERMANENTLY ATTACHING TOGETHER SHEETS, QUIRES OR SIGNATURES OR PERMANENTLY ATTACHING OBJECTS THERETO
    • B42B4/00Permanently attaching together sheets, quires or signatures by discontinuous stitching with filamentary material, e.g. wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C1/00Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
    • B42C1/12Machines for both collating or gathering and permanently attaching together the sheets or signatures
    • B42C1/125Sheet sorters combined with binding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/04Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
    • B65H31/08Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another
    • B65H31/10Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another and applied at the top of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • B65H31/38Apparatus for vibrating or knocking the pile during piling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H33/00Forming counted batches in delivery pile or stream of articles
    • B65H33/06Forming counted batches in delivery pile or stream of articles by displacing articles to define batches
    • B65H33/08Displacing whole batches, e.g. forming stepped piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/04Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for securing together articles or webs, e.g. by adhesive, stitching or stapling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • B65H43/04Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable detecting, or responding to, presence of faulty articles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4213Forming a pile of a limited number of articles, e.g. buffering, forming bundles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/515Absence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/40Movement
    • B65H2513/42Route, path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/20Sensing or detecting means using electric elements
    • B65H2553/22Magnetic detectors, e.g. Hall detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/80Arangement of the sensing means
    • B65H2553/81Arangement of the sensing means on a movable element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2557/00Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00
    • B65H2557/60Details of processes or procedures
    • B65H2557/64Details of processes or procedures for detecting type or properties of handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/18Form of handled article or web
    • B65H2701/182Piled package
    • B65H2701/1829Bound, bundled or stapled stacks or packages
    • B65H2701/18292Stapled sets of sheets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Forming Counted Batches (AREA)

Abstract

【課題】装置の大型化や製造コストの増大を抑制しながら、シート束に対して正常にステイプル処理がなされたか否かを判定する時間を短縮し、かつ正常にステイプル処理されたシート束とされなかったシート束とを排紙トレイ上で区別することが可能となるシート処理装置を提供する。
【解決手段】ステイプル針検知センサによってシート束のステイプル針「なし」が検出された場合には、当該シート束の次に排出されるシート束から排紙トレイ137上の排紙位置が変更されて排出される。
【選択図】図13

Description

本発明は、シート束に綴じ処理(以下、「ステイプル処理」という)を施すステイプル処理機能を有するシート処理装置に関する。
従来、画像形成装置によって画像が形成されたシート束にステイプル処理を施す後処理装置は広く知られている。
このような後処理装置において、ステイプラ内でのステイプル針の不送りやステイプル針なし等の理由により、正常にステイプル処理されないシート束が生成される場合がある。この場合には、正常にステイプル処理されたシート束とされなかったシート束とが、排紙トレイ上に区別なく混在して積載されてしまっていた。これに対処するために、例えば特許文献1に記載の従来の後処理装置では、まずシート束に対して正常にステイプル処理がなされているか否かを判定する。次にその判定の結果、正常にステイプル処理がなされていないときには、当該シート束を排紙トレイ上、正常にステイプル処理がなされたシート束の排紙位置に対して、シート束の搬送方向に対して直交する幅方向にシフトした排紙位置に排出するようにしている。
また上記従来の後処理装置では、シート束に対して正常にステイプル処理がなされたか否かの判定を、ステイプル針によってシート束が完全に綴じ止めされているか否かを判定することで行っている。より具体的には、ステイプル針の2本の針先がシート束の裏側に突き抜けた状態で綴じられているか否かを判定することで行っている。
特開平03−121897号公報
ところで、シート束に対して正常にステイプル処理がなされたか否かを判定および排出に要する時間を短縮するために、その判定をシート束の排出動作中に行うようにすることが考えられる。しかし一般的に、シート束のシフト動作はシート束の排出開始前に完了しているため、シート束の排出動作中にそのシフト動作を行うことはできない。したがって、シート束の排出中にそのシフト動作を行おうとすると、別途シフト動作専用の機構が必要となり、後処理装置の大型化や製造コストの増大を招いてしまう。また、シート束の排出中にそのシフト動作を行うと、排紙トレイでのシート束の落下位置が安定しない虞がある。
本発明は、この点に着目してなされたものであり、装置の大型化や製造コストの増大を抑制しながら、シート束に対して正常にステイプル処理がなされたか否かを判定する時間を短縮し、かつ正常にステイプル処理されたシート束とされなかったシート束とを排紙トレイ上で区別することが可能となるシート処理装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載のシート処理装置は、シートを順次積載する中間処理トレイと、前記中間処理トレイ上に積載されたシート束を整合する整合手段であって、前記積載されたシート束を1つ前に排紙トレイに排出されたシート束の排出位置に対して幅方向にずれた位置に排出する場合には、前記積載されたシートを前記中間処理トレイ上で、シートの搬送方向に直交する方向の位置にシフトさせる整合手段と、前記中間処理トレイ上に積載され、前記整合手段によって整合されたシート束に対してステイプル処理を施すステイプル手段と、前記ステイプル手段によってステイプル処理の施されたシート束を前記排紙トレイに排出する排出手段と、前記排出手段が前記ステイプル処理の施されたシート束を排出中に、当該シート束についてステイプル針の有無を検出する検出手段と、前記検出手段が検出対象のシート束についてステイプル針がないことを検出したときには、当該シート束の次に排出されるシート束の前記中間処理トレイ上の位置をシフトさせるように前記整合手段を制御する制御手段とを有することを特徴とする。
本発明によれば、装置の大型化や製造コストの増大をせずに、シート束の排出中に当該シート束に対して正常にステイプル処理がなされたか否かを判定するようにしたので、装置の大型化や製造コストの増大を抑制しながら、その判定時間を短縮することができる。さらに、正常にステイプル処理されたシート束とされなかったシート束とを排紙トレイ上で区別することができる。
本発明の第1の実施の形態に係るシート処理装置を適用した画像形成システムの概略構成を示す断面図である。 図1のフィニッシャの詳細な構成を示す断面図である。 図2中の中間処理トレイを含む中間処理トレイの周辺部の平面図である。 図2のフィニッシャの制御部の制御構成を示すブロック図である。 図3中のステイプル針検知センサの構成および動作原理を説明するための図である。 図5のステイプル針検知センサから出力されるセンサ出力信号を生成するセンサ出力信号生成回路の構成の一例と、センサ出力信号を生成する方法の一例とを示す図である。 図4のフィニッシャ、特にCPUが実行するステイプルジョブ処理の手順を示すフローチャートである。 図7のステップS7のシート束の排出動作の開始前/後のシート束と中間処理トレイとの位置関係を示す図である。 シート束の排出中にステイプル針を検出するタイミングを示すタイムチャートである。 シート処理が不完全な状態のシート束の排出動作の開始前/後のシート束と中間処理トレイとの位置関係を示す図である。 シート処理が不完全な状態のシート束の排出中にステイプル針を検出するタイミングを示すタイムチャートである。 ステイプル針「なし」が検出された後、次のシート束以降はシート束のオフセット設定が「あり」に変更されたときに実行されるシート束のオフセット動作を説明するための図である。 ステイプル針「なし」が検出された場合の下排紙トレイ上でのシート束の積載状態の一例を示す図である。 ステイプル針「なし」が連続して検出された場合の下排紙トレイ上でのシート束の積載状態の一例を示す図である。 図1の操作部上に表示された警告画面の一例を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係るフィニッシャ、特にCPUが実行するステイプルジョブ処理の手順を示すフローチャートである。 ステイプル針「なし」が検出されずに、各シート束に対して排紙オフセット動作がなされた場合の下排紙トレイ上でのシート束の積載状態の一例を示す図である。 ステイプル針「なし」が検出された場合の下排紙トレイ上でのシート束の積載状態の一例を示す図である。 排出位置P2を中心としてシート束の排紙オフセット動作がなされているときに、再びステイプル針「なし」が検出された場合の下排紙トレイ上でのシート束の積載状態の一例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るシート処理装置を適用した画像形成システムの概略構成を示す断面図である。
同図に示すように、本実施の形態の画像形成システムは、画像形成装置本体としての白黒/カラー複写機(以下、「複写機」と略していう)300と、シート処理装置であるフィニッシャ100とによって構成されている。フィニッシャ100は、複写機300から排出されたシートに、ステイプル処理を含む各種後処理を行う。このように本実施の形態では、複写機300とフィニッシャ100は別体で構成され、フィニッシャ100はオプションとして選択できるようになっているので、複写機300は単独でも使用できるようになっている。なお、これに限らず、複写機300とフィニッシャ100とを一体に構成してもよい。
複写機300内の給紙カセット909a〜909dのいずれかから供給されたシートには、イエロー、マゼンタ、シアンおよびブラック用の感光ドラム914a〜914d等によって4色のトナー画像が転写され、定着器904に搬送されてトナー画像が定着された後、機外に排出される。
図2は、フィニッシャ100の詳細な構成を示す断面図である。
同図において、複写機300から排紙されたシートは、フィニッシャ100の入口ローラ対102に受け渡される。このとき、入口センサ101によりシートの受渡しタイミングが検出される。入口ローラ対102により搬送されたシートは、搬送パス103を通過しながら、シートの端部位置を横レジ検知センサ104により検出される。横レジ検知センサ104は、シート搬送路の搬送方向に直交する幅方向のセンター(中央)位置に対して、どの程度の幅方向の位置ズレ(横レジ誤差)が生じているかを検出する。
シートの横レジ誤差が検出された後、シートがシフトローラ対105および106によって搬送されている途中で、シフトユニット108が手前奥方向(幅方向)に所定量移動することにより、シートのシフト動作が実行される。
そしてシートは、搬送ローラ110および離間ローラ111により搬送され、さらにバッファーローラ対115により搬送される。その後、シートを上排紙トレイ136に排出する場合には、上パス切換えフラッパー118が、図示されないソレノイド等によって図中破線の状態になり、シートを上パス搬送路117に導き、上排紙ローラ120により上排紙トレイ136に排出する。
一方、シートを上排紙トレイ136に排出しない場合には、上パス切換えフラッパー118が、図中実線の状態になり、シートを束搬送パス121に導く。そしてシートは、バッファーローラ対122および束搬送ローラ対124により順次束搬送パス121内を通過して行く。その後、シートをサドル(中綴じ)処理する場合には、サドルパス切換えフラッパー125が、図示しないソレノイド等によって図中破線の位置に変位し、シートをサドルパス133に導く。さらにシートは、サドル入口ローラ対134によりサドルユニット135に導かれ、サドル処理(中綴じ処理)される。サドル処理は、一般的な処理であり、本発明の要部でないため、その詳細な説明は省略する。
一方、束搬送ローラ対124によって搬送されて来たシートを下トレイに排出する場合には、サドル切換えフラッパー125は、図中実線の位置に変位し、シートを下パス126に導く。そしてシートは、下排紙ローラ対128により中間処理トレイ138に排出され、中間処理トレイ138内で所定の処理を施され、束排紙ローラ対(排出手段)130により下排紙トレイ137に排出される。
図3は、中間処理トレイ138を含む中間処理トレイ138の周辺部の平面図である。同図を用いて、ステイプラ(ステイプル手段)132の構成および動作を説明する。
同図に示すように、ステイプラ132はスライド支台303上に固定されており、スライド支台303の下部には転動コロ304および305が設けられている。スライド支台303は、転動コロ304および305と、ステイプラ移動台306上のガイドレール溝307とによって案内されて、中間処理トレイ138に積載されたシート束Sの後端縁に沿って(矢印Y方向に)移動できるようになっている。なお中間処理トレイ138には、複数枚のシートからなるシート束ではなく、1枚のシートのみが積載される場合もある。しかし、本発明の特徴はステイプル処理がなされたシート束の取り扱いにあるので、中間処理トレイ138にはシート束が積載されるものとする。
ステイプラ132は、中間処理トレイ138に積載されたシート束Sのコーナーにおいて、シート束Sの後端縁に対して所定角度αだけ傾斜された姿勢に維持されるようになっている。なお、この傾斜角度αは、約30度に設定されているが、ガイドレール溝307の形状を変えることにより変更することができる。また、ステイプラ移動台306には、ステイプラ132のホームポジションを検出する不図示の位置センサが設けられている。ステイプラ132は通常、装置手前側のホームポジションに待機している。
中間処理トレイ138には、処理トレイ紙有無センサ211とステイプル針検知センサ(排出手段)201aおよび201bが配置されている。処理トレイ紙有無センサ211は、中間処理トレイ138上にシートが積載されているか否かを検出する。ステイプル針検知センサ201aおよび201bは、ステイプラ132がコーナー綴じや2箇所綴じ等のステイプル処理を施す位置に応じて、シート束Sの搬送方向に直交するシート束Sの幅方向(図中、矢印方向)に移動可能に構成されている。そしてステイプル針検知センサ201aおよび201bは、シート束Sへのステイプル処理後に、シート束Sに正常にステイプル針が打たれたか否かを検出する。
上記ステイプル処理を施す位置(綴じ位置)を示す情報(以下、「ステイプル位置情報」という)は、複写機300の操作部310(図1参照)からユーザによって設定される。複写機300内に設定されたステイプル位置情報は、図4を用いて後述する複写機制御部350からフィニッシャ制御部(制御手段)900に送信される。
また中間処理トレイ138上には、シート束Sの幅方向に移動可能な整合板(整合手段)340および341が配置されており、中間処理トレイ138に積載されたシート束Sを整合することができるようになっている。
図4は、フィニッシャ100の制御部900の制御構成を示すブロック図である。同図には、制御部(以下、「フィニッシャ制御部」という)900の他にも、複写機300を制御する制御部(以下、「複写機制御部)という)350も記載されている。
フィニッシャ制御部900は、CPU(制御手段)901,ROM902およびRAM903を有している。CPU901は、ROM902に格納された制御プログラムを実行することにより、各種アクチュエータを制御する。フィニッシャ100は、入口搬送モータ911、シフト搬送モータ912、排紙モータ913、束排出モータ(排出手段)914、ステイプルモータ915、整合モータ(整合手段)916およびステイプル針検知センサ移動モータ917などを備えている。また、フィニッシャ制御部900は、通信線Lを介して複写機制御部350と接続され、複写機制御部350との情報のやりとりが可能となっている。
複写機制御部350は、フィニッシャ制御部900と同様に、CPU351,ROM352およびRAM353を有している。
フィニッシャ制御部900は、前述のようにユーザが操作部310を用いて設定したステイプル位置情報を複写機制御部350から受信する。フィニッシャ制御部900は、受信したステイプル位置情報に基づいてステイプル針検知センサ移動モータ917を動作させ、ステイプル処理が実行される位置へステイプル針検知センサ201aおよび201bを移動させる。
図5は、ステイプル針検知センサ201aの構成および動作原理を説明するための図である。なお、ステイプル針検知センサ201bも、ステイプル針検知センサ201aと同様に構成されているので、ここではステイプル針検知センサ201aについてのみ説明する。
図5(a)に示すように、ステイプル針検知センサ201aは、永久磁石202と磁気抵抗素子203とを組み合わせることにより構成されており、永久磁石202が発生する磁束Bを磁気抵抗素子203により検出する。磁性体がステイプル針検知センサ201aの検出面に沿って通過すると、磁束Bの磁束密度が変化するが、ステイプル針検知センサ201aは、この磁束密度の変化を磁気抵抗素子203によって検出する。磁気抵抗素子203は、通過する磁束Bが多いと磁気抵抗値が大きくなり、通過する磁束Bが少ないと磁気抵抗値が小さくなる特性を持っている。ステイプル針検知センサ201aは、磁気抵抗素子203の磁気抵抗値を電気信号に変換した後、増幅回路によって増幅した電気信号に基づいて、ステイプル針の有無を検出する。
図5(b)に示すように、磁性体としてのステイプル針stがステイプル針検知センサ201aから離れた位置にある場合は、磁気抵抗素子203を通過する磁束Bは比較的少ないので、磁気抵抗素子203の磁気抵抗値は小さい。この状態では、ステイプル針検知センサ201aはステイプル針stがないと検出する。一方、図5(c)に示すように、ステイプル針stがステイプル針検知センサ201aの真上にある場合には、図5(b)に比べて磁気抵抗素子203を通過する磁束Bは多くなるので、磁気抵抗素子203の磁気抵抗値が大きくなる。この状態では、ステイプル針検知センサ201aはステイプル針stがあると検出する。このように、ステイプル針検知センサ201aは、自身とステイプル針stとの位置関係に応じた磁気抵抗値の差分に基づいてステイプル針stの有無を検出するようにしている。
図6は、ステイプル針検知センサ201aから出力されるセンサ出力信号を生成するセンサ出力信号生成回路の構成の一例((a))と、センサ出力信号を生成する方法の一例((b))とを示す図である。
図6(a)に示すように、ステイプル針検知センサ201aのセンサ出力信号生成回路は、検出回路211、増幅回路212および比較回路213によって構成されている。検出回路211は、磁気抵抗素子203の磁気抵抗値を電気信号に変換して出力し、増幅回路212は、検出回路211からの電気信号を増幅する。比較回路213は、図6(b)に示すように、増幅回路212から出力されるアナログ信号出力を所定のスレッシュレベル(threshold level)と比較する。その結果、当該アナログ信号出力がスレッシュレベル以上であれば、比較回路213はハイレベル(=ステイプル針あり)を出力し、当該アナログ信号出力がスレッシュレベルより小さければ、比較回路213はローレベル(=ステイプル針なし)を出力する。
以上のように構成されたフィニッシャ100が実行する制御処理を、図7〜図15を参照して詳細に説明する。
図7は、フィニッシャ100、特にCPU901が実行するステイプルジョブ処理の手順を示すフローチャートである。
ステイプルジョブ処理が開始されると、まずCPU901は、前述のようにしてステイプル針検知センサ移動モータ917を動作させることにより、ステイプル針検知センサ201aおよび201bをシートのシートサイズおよび排出位置に応じたステイプル針の検出位置へ移動させる(ステップS1)。
次にCPU901は、中間処理トレイ138内へシートを順次積載し(ステップS2)、積載したシート束Sに対して整合動作を行った(ステップS3)後、整合されたシート束Sに対してステイプル処理を施す(ステップS4)。
そしてCPU901は、シート束Sのオフセット設定が「なし」に設定されているか否かを判定し(ステップS5)、シート束のオフセット設定が「なし」に設定されている場合には、そのまま幅方向のシート束のオフセットを行うことなくシート束の排出動作を開始する(ステップS7)。一方、シート束のオフセット設定が「あり」に設定されている場合には、CPU901は、整合板340および341によりシート束Sをオフセットさせた(ステップS6)後、そのシート束Sの排出動作を開始する(ステップS7)。
次にCPU901は、シート束Sの排出動作中に、検出対象であるシート束Sからステイプル針が検出されたか否かを判定する(ステップS8)。この判定の結果、ステイプル針が検出されなかった場合には、CPU901は、当該シート束Sのオフセット設定が「あり」か「なし」かを判定する(ステップS9)。この判定の結果、オフセット設定が「あり」の場合には、CPU901は、次のシート束以降のシート束のオフセット設定を「なし」に変更する(ステップS10)。一方、オフセット設定が「なし」の場合には、CPU901は、次のシート束以降のシート束のオフセット設定を「あり」に変更する(ステップS11)。
一方、ステップS8の判定の結果、ステイプル針が検出された場合には、CPU901は、何もせずに処理を次のステップS12に進める。
シート束Sの排出動作が所定量なされると、CPU901は、シート束Sの排出動作を終了し(ステップS12)、整合板340および341を待機位置へ移動させる(ステップS13)。このとき、シート束Sのオフセットが実行されていたか否かに拘わらず、整合板340および341は同じ待機位置に移動する。
次にCPU901は、ステイプルジョブを終了するか否かを判定し(ステップS14)、ステイプルジョブを終了する場合には、本ステイプルジョブ処理を終了する。一方、ステイプルジョブを終了しない場合には、CPU901は、処理をステップS1に戻して、ステップS1からの処理を繰り返し行う。このステップS1では、CPU901は、ステップS10またはS11でオフセット設定がなし/ありに設定された場合、当該オフセット設定に応じた検出位置にステイプル針検知センサ201aおよび201bを移動させる。
図8は、ステップS7のシート束Sの排出動作の開始前/後のシート束Sと中間処理トレイ138との位置関係を示す図であり、同図(a)がシート束Sの排出動作の開始前の状態を示し、同図(b)がシート束Sの排出動作の開始後の状態を示している。
ステイプル針検知センサ201aおよび201bは、前述のように中間処理トレイ138上に配置され、シート束Sのシートサイズおよびステイプル処理が施される幅方向の位置に応じて中間処理トレイ138上で幅方向の任意の位置に移動可能に構成されている。
図8(a)は、シート束Sの排出動作の開始前に、ステイプル針検知センサ201aおよび201bがシート束Sのステイプル針st1およびst2を検出可能な位置に待機した状態を示している。一方、図8(b)は、図8(a)の状態からシート束Sの排出が開始され、シート束Sのステイプル針st1およびst2がステイプル針検知センサ201aおよび201b上を通過した後の状態を示している。つまり、ステイプル針検知センサ201aおよび201bは、シート束Sが図8(a)の状態から図8(b)の状態へ移動する間に、シート束Sに対してステイプル針の有無を検出する。
図9は、シート束の排出中にステイプル針を検出するタイミングを示すタイムチャートである。同図には、前記処理トレイ紙有無センサ211(図3参照)の出力信号も記載されている。なお、各信号はアクティブハイである。
図9に示すように、シート束Sの排出を開始して(時刻t0)から所定時間(時間t1−t0)後、つまり所定距離を搬送後、ステイプル針検知センサ201aおよび201bはステイプル針st1およびst2を検出している。
図10は、図8と同様に、シート束の排出動作の開始前/後のシート束Sと中間処理トレイ138との位置関係を示す図であるが、図8と異なり、シート束Sに施されたシート処理が不完全な状態を示している。具体的には、ステイプル針st1およびst2のうち、図10における右側(奥側)のステイプル針st2がない状態を示している。
ステイプル針検知センサ201aおよび201bは、シート束Sが図10(a)の状態から図10(b)の状態へ移動する間に、シート束Sに対してステイプル針の有無を検出するのは、図8と同様である。
図11は、シート処理が図10のように不完全な状態のシート束Sの排出中にステイプル針を検出するタイミングを示すタイムチャートである。
図11に示すように、ステイプル針検知センサ201aはシート束Sのステイプル針st1を検出している(時刻t1)。しかし、シート束Sにステイプル針st2はないので、ステイプル針検知センサ201bはステイプル針を検出していない(あるいは、ステイプル針「なし」を検出している)。
図12は、ステイプル針「なし」が検出された後、次のシート束以降はシート束のオフセット設定が「あり」に変更されたときに実行されるシート束Sのオフセット動作を説明するための図である。ここで、オフセット動作とは、排出すべきシート束Sの排出位置を、その直前に排出されたシート束に対して、シート搬送方向に直交するシート束Sの幅方向に移動することを意味する。
ステイプル針検知センサ201aおよび201bがステイプル針「なし」を検出すると、そのシート束Sに対するオフセット動作を行わず、次のシート束に対してオフセット動作を行う(図7のステップS11参照)。
図12(a)は、シートが中間処理トレイ138内に積載される前に、図7のステップS1の処理によりステイプル針検知センサ201aおよび201bが移動した状態を示している。この場合、ステイプル針「なし」を検出した後の次のシート束からオフセットさせてシート束を排出するので、予めオフセット位置にステイプル針検知センサ201aおよび201bを移動させておく。
図12(b)は、処理トレイ138内に搬送されたシート束Sが整合板340および341で整合され(ステップS3参照)、整合されたシート束Sに対してステイプル処理が施された(ステップS4参照)状態を示している。
図12(c)は、ステイプル処理が終了した後、整合板340および341によってシート束Sが図12(c)における右方向(奥方向)にシフトされた(ステップS6参照)状態を示している。
図12(d)は、図12(c)の状態からシート束Sの排出が開始され、シート束Sのステイプル針st1およびst2がステイプル針検知センサ201aおよび201b上を通過した後の状態を示している。図8を用いて前述したように、ステイプル針検知センサ201aおよび201bは、シート束Sが図12(c)から図12(d)の状態へ移動する間に、シート束Sに対してステイプル針の有無を検出する。
図13は、ステイプル針「なし」が検出された場合の下排紙トレイ137上でのシート束の積載状態の一例を示す図である。図示例では、シート束が5部排出され、その2部目のシート束に対してステイプル針「なし」が検出された場合が示されている。
同図に示すように、ステイプル針「なし」が検出されたシート束の次のシート束からオフセット動作がなされ、当該シート束からその排出位置が変更されている。これにより、ステイプル針「なし」が検出されたシート束の視認性を向上させることが可能となる。
図14は、ステイプル針「なし」が連続して検出された場合の下排紙トレイ137上でのシート束の積載状態の一例を示す図である。図示例では、8部目と9部目のシート束で連続してステイプル針「なし」が検出された場合が示されている。
同図に示すように、ステイプル針「なし」が連続して検出された場合には、シート束に対して1部ごとにオフセット動作がなされ、その排出位置が変更される。
また図14では、ステイプル針「なし」のシート束(2部目)が検出された後、ステイプル針「あり」のシート束(3部目)が検出され、再度ステイプル針「なし」のシート束(4部目)が検出された場合も示されている。この場合には、3部目のシート束で一旦シフトされた排出位置が、5部目のシート束でシフト前の排出位置に戻っている。さらにその後、ステイプル針「なし」のシート束(8部目)が検出されると、次のシート束(9部目)では、元に戻った排出位置がシフトされている。
即ち、図13および図14に示すように、排出位置が変更されたシート束の1つ下のシート束がステイプル針「なし」のシート束であると識別可能である。
図15は、前記図1の操作部310上に表示された警告画面の一例を示す図である。同図に示すように、ステイプル針なしが検出された場合には、操作部310上に「ステイプル針なしが検出されました。排紙トレイ上のシート束を確認して下さい。」というメッセージを表示してユーザに知らせるようにしている。
(第2の実施の形態)
本実施の形態の画像形成システムは、シート束の排出条件として排紙オフセット動作を選択可能に構成したものである。ここで、排紙オフセット動作とは、排紙トレイ上に排出されるシートを部単位で区分けする動作を意味する。
本実施の形態の画像形成システムは、前記第1の実施の形態の画像形成システムに対して、ステイプルジョブ処理の一部が異なるのみである。したがって、本実施の形態の画像形成システムのハードウェアは、第1の実施の形態の画像形成システムのハードウェア、つまり図1〜図6に記載のハードウェアをそのまま採用することにする。
図16は、本実施の形態のフィニッシャ100、特にCPU901が実行するステイプルジョブ処理の手順を示すフローチャートである。なお、本ステイプルジョブ処理は、排紙オフセット動作が選択された状態の処理を示している。また図16中、前記図7と同様の処理を行うステップには同一のステップ番号を付し、その説明を省略する。
同図において、CPU901は、ステップS4の処理を実行すると次に、シート束Sの排紙オフセット方向が手前(後述する図17における中心位置P1より左側)であるか否かを判定する(ステップS21)。この判定の結果、シート束Sの排紙オフセット方向が手前であるときには、CPU901は、整合板340および341によりシート束Sを手前方向にオフセットさせた(ステップS22)後、そのシート束Sの排出動作を開始する(ステップS7)。一方、シート束Sの排紙オフセット方向が手前でないときには、CPU901は、整合板340および341によりシート束Sを奥方向(図17における中心位置P1より右側)にオフセットさせた(ステップS23)後、そのシート束Sの排出動作を開始する(ステップS7)。
次にCPU901は、シート束Sの排出中にシート束Sからステイプル針が検出されたか否かを判定する(ステップS8)。この判定の結果、ステイプル針が検出されなかった場合には、CPU901は、当該シート束Sの幅方向の排出中心位置が“P1”に設定されているか否かを判定する(ステップS24)。この判定の結果、シート束Sの排出中心位置が“P1”に設定されている場合には、CPU901は、次のシート束以降のシート束の排出中心位置の設定を“P2”に変更する(ステップS25)。一方、シート束Sの排出中心位置の設定が“P1”でない場合には、CPU901は、次のシート束以降のシート束の排出中心位置の設定を“P1”に変更する(ステップS26)。
なお、ステップS14から戻った後のステップS1では、CPU901は、ステップS25またはS26で次のシート束の排出中心位置の設定が“P2”/“P1”に変更された場合には、当該排出位置に応じた検出位置にステイプル針検知センサ201aおよび201bを移動させる。
図17は、ステイプル針「なし」が検出されずに、各シート束に対して排紙オフセット動作がなされた場合の下排紙トレイ137上でのシート束の積載状態の一例を示す図である。
同図に示すように、排出位置P1を中心として、シート束が1束毎に手前方向と奥方向にオフセットされて排紙される。
排紙オフセット動作が選択されている状態で、ステイプル針「なし」が検出されたときには、排紙オフセットの中心位置を変更することで、ステイプル針「な」しが検出されたシート束とステイプル針「なし」が検出されず、正常にステイプル処理されたシート束とが区別される。
図18は、ステイプル針「なし」が検出された場合の下排紙トレイ137上でのシート束の積載状態の一例を示す図である。図示例では、シート束が10部排出され、その5部目のシート束に対してステイプル針「なし」が検出された場合が示されている。
同図に示すように、1部目から5部目までのシート束は、排出位置P1を中心として排紙オフセット動作がなされ、ステイプル針「なし」が検出されたシート束の次の6部目のシート束から、排出位置P2を中心として排紙オフセット動作がなされている。
図19は、排出位置P2を中心としてシート束の排紙オフセット動作がなされているときに、再びステイプル針「なし」のシート束が検出された場合の下排紙トレイ137上でのシート束の積載状態の一例を示す図である。
同図に示すように、排出位置P2を中心にしてシート束の排紙オフセット動作がなされているときに、ステイプル針「なし」のシート束が検出されると、再び排出位置P1を中心にしてシート束の排紙オフセット動作がなされるようになる。即ち、排出中心位置が変更されたシート束の1つ下のシート束がステイプル針「なし」のシート束であることが識別可能となる。これにより、ステイプル針「なし」が検出されたシート束の視認性を向上させることが可能となる。
100 フィニッシャ
132 ステイプラ
135 サドルユニット
136 上排紙トレイ
137 下排紙トレイ
138 中間処理トレイ
201a,201b ステイプル針検知センサ
202 永久磁石
203 磁気抵抗素子
300 画像形成装置
340 整合板
341 整合板

Claims (4)

  1. シートを順次積載する中間処理トレイと、
    前記中間処理トレイ上に積載されたシート束を整合する整合手段であって、前記積載されたシート束を1つ前に排紙トレイに排出されたシート束の排出位置に対して幅方向にずれた位置に排出する場合には、前記積載されたシートを前記中間処理トレイ上で、シートの搬送方向に直交する方向の位置にシフトさせる整合手段と、
    前記中間処理トレイ上に積載され、前記整合手段によって整合されたシート束に対してステイプル処理を施すステイプル手段と、
    前記ステイプル手段によってステイプル処理の施されたシート束を前記排紙トレイに排出する排出手段と、
    前記排出手段が前記ステイプル処理の施されたシート束を排出中に、当該シート束についてステイプル針の有無を検出する検出手段と、
    前記検出手段が検出対象のシート束についてステイプル針がないことを検出したときには、当該シート束の次に排出されるシート束の前記中間処理トレイ上の位置をシフトさせるように前記整合手段を制御する制御手段と
    を有することを特徴とするシート処理装置。
  2. 前記制御手段は、前記整合手段によってシート束がシフトされてから、前記検出手段が再度ステイプル針がないシート束を検出するまでは、前記排紙トレイ上のシート束の排出位置を変更しないようにし、再度ステイプル針がないと検出されたシート束の次のシート束の排出位置を変更するよう前記整合手段を制御することを特徴とする請求項1に記載のシート処理装置。
  3. 前記制御手段は、部単位で前記排紙トレイ上の排出位置を変更する排紙オフセット動作が選択されている場合には、前記積載されたシート束を前記中間処理トレイ上で、シートの搬送方向に直交する幅方向の所定位置を中心として、部単位でシート束をシフトするように前記整合手段を制御し、前記排紙オフセット動作が選択されている場合に、前記検出手段が検出対象のシート束についてステイプル針がないことを検出したときには、当該シート束の次に排出されるシート束から、前記所定の位置を変更するように前記整合手段を制御することを特徴とする請求項1に記載のシート処理装置。
  4. 前記制御手段は、前記所定の位置を変更してから、前記排出手段が再度ステイプル針がないシート束を検出するまでは、前記所定の位置を変更しないようにし、再度ステイプル針がないと検出されたシート束の次のシート束から前記所定の位置を再度変更するよう前記整合手段を制御することを特徴とする請求項3に記載のシート処理装置。
JP2012003174A 2012-01-11 2012-01-11 シート処理装置 Pending JP2013142029A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012003174A JP2013142029A (ja) 2012-01-11 2012-01-11 シート処理装置
US13/689,916 US8833751B2 (en) 2012-01-11 2012-11-30 Sheet processing apparatus having a staple detecting function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012003174A JP2013142029A (ja) 2012-01-11 2012-01-11 シート処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013142029A true JP2013142029A (ja) 2013-07-22

Family

ID=48743389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012003174A Pending JP2013142029A (ja) 2012-01-11 2012-01-11 シート処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8833751B2 (ja)
JP (1) JP2013142029A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014233923A (ja) * 2013-06-03 2014-12-15 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法とプログラム
JP2018097054A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート処理装置およびこれを備える画像形成装置
US11235942B2 (en) 2016-12-09 2022-02-01 Canon Finetech Nisca Inc. Apparatus for processing sheets

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6915407B2 (ja) * 2017-06-29 2021-08-04 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
JP7154145B2 (ja) * 2019-01-23 2022-10-17 東芝テック株式会社 後処理装置
JP7251258B2 (ja) * 2019-03-28 2023-04-04 株式会社リコー シート仕分け装置、後処理装置及び画像形成システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4382592A (en) * 1979-09-24 1983-05-10 International Business Machines Corporation Apparatus for collating sheets into sets and finishing thereof
EP0346851B1 (en) * 1988-06-14 1994-12-14 Canon Kabushiki Kaisha A sheet post-processing apparatus
JPH03121897A (ja) 1989-10-05 1991-05-23 Ricoh Co Ltd ステープラを備えた記録紙後処理装置
US6047960A (en) * 1996-05-07 2000-04-11 Konica Corporation Sheet tamping device for offsetting stacks of documents
US5642876A (en) * 1996-08-12 1997-07-01 Xerox Corporation Variable sheet sets stapling and registration positions system
KR100480463B1 (ko) * 1998-09-17 2005-09-12 주식회사신도리코 용지후처리장치
JP3466942B2 (ja) * 1998-12-15 2003-11-17 キヤノン株式会社 後処理装置および後処理方法
JP3973836B2 (ja) * 2000-12-15 2007-09-12 株式会社リコー シート状媒体処理装置、画像形成装置、シート状媒体後処理装置
JP3802426B2 (ja) * 2002-01-22 2006-07-26 ニスカ株式会社 シ−ト後処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4256288B2 (ja) * 2004-03-19 2009-04-22 京セラミタ株式会社 用紙後処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014233923A (ja) * 2013-06-03 2014-12-15 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法とプログラム
JP2018097054A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート処理装置およびこれを備える画像形成装置
US11235942B2 (en) 2016-12-09 2022-02-01 Canon Finetech Nisca Inc. Apparatus for processing sheets

Also Published As

Publication number Publication date
US8833751B2 (en) 2014-09-16
US20130175752A1 (en) 2013-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4819636B2 (ja) シート処理装置と画像形成装置
JP4939123B2 (ja) シート搬送装置とシート後処理装置及びそれらを備えた画像形成装置
JP5031522B2 (ja) シート排出装置、シート処理装置、画像形成装置
JP2013142029A (ja) シート処理装置
JP4280740B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP5100534B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP4823347B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2008239298A (ja) 画像形成システム
JP2013035642A (ja) シート後処理装置
JP2007001761A (ja) シート整合装置、シート処理装置、および画像形成装置
JP5386526B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2013155024A (ja) シート後処理装置およびその制御方法
JP5207851B2 (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP6004762B2 (ja) ステイプル針を検知するシート処理装置及び画像形成装置
JP2006151598A (ja) 用紙後処理装置
JP2012025534A (ja) 画像形成装置
JP2010006537A (ja) シート処理装置
JP2005089024A (ja) 用紙後処理装置
JP2008265973A (ja) 画像形成システム
JP5506862B2 (ja) シート排出装置、シート処理装置、画像形成装置
JP5754175B2 (ja) 用紙整合装置、用紙後処理装置及び画像形成システム
JP2019099295A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
US10372076B2 (en) Sheet processing apparatus
JP2017081756A (ja) 後処理装置及び画像形成装置
JP5741825B2 (ja) 用紙後処理装置及び画像形成システム