JP2013140741A - 真空容器を備えた荷電粒子線照射装置 - Google Patents

真空容器を備えた荷電粒子線照射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013140741A
JP2013140741A JP2012000878A JP2012000878A JP2013140741A JP 2013140741 A JP2013140741 A JP 2013140741A JP 2012000878 A JP2012000878 A JP 2012000878A JP 2012000878 A JP2012000878 A JP 2012000878A JP 2013140741 A JP2013140741 A JP 2013140741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
charged particle
ionic liquid
particle beam
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012000878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5918999B2 (ja
JP2013140741A5 (ja
Inventor
Asako Kaneko
朝子 金子
Hisayuki Takasu
久幸 高須
Hiroshi Muto
宏史 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp, Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2012000878A priority Critical patent/JP5918999B2/ja
Priority to US14/370,763 priority patent/US9343265B2/en
Priority to DE112012005189.0T priority patent/DE112012005189B4/de
Priority to PCT/JP2012/083439 priority patent/WO2013103107A1/ja
Priority to CN201280066028.4A priority patent/CN104040677B/zh
Publication of JP2013140741A publication Critical patent/JP2013140741A/ja
Publication of JP2013140741A5 publication Critical patent/JP2013140741A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5918999B2 publication Critical patent/JP5918999B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/305Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating or etching
    • H01J37/3053Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating or etching for evaporating or etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • C23C14/505Substrate holders for rotation of the substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4586Elements in the interior of the support, e.g. electrodes, heating or cooling devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/40Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using liquids, e.g. salt baths, liquid suspensions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/16Vessels; Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/18Vacuum locks ; Means for obtaining or maintaining the desired pressure within the vessel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/20Means for supporting or positioning the objects or the material; Means for adjusting diaphragms or lenses associated with the support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/002Cooling arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/2001Maintaining constant desired temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/2002Controlling environment of sample
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/26Electron or ion microscopes
    • H01J2237/28Scanning microscopes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/31Processing objects on a macro-scale
    • H01J2237/3151Etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/31749Focused ion beam

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

【課題】本発明、比較的簡単な構造で試料、或いは試料台の冷却を実現する荷電粒子線照射装置の提供を目的とする。
【解決手段】上記目的を達成するための一態様として、荷電粒子源と、試料台と、当該試料台を移動させる駆動力を伝達する伝達機構を有する駆動機構を備えた荷電粒子線照射装置であって、真空室内に配置されると共にイオン液体(12)の収容が可能な容器とを有し、当該容器は、前記イオン液体が収容されたときに、前記伝達機構の少なくとも一部がイオン液体に浸かる位置に設けられている荷電粒子線照射装置を提案する。
【選択図】 図1

Description

本発明は真空容器を備えた荷電粒子線照射装置に係り、特に荷電粒子線の照射対象である試料、照射対象を搭載するための試料台、或いは当該試料台を駆動するための駆動機構を冷却する冷却機構を備えた荷電粒子線装置に関する。
真空容器を備えた荷電粒子線装置の一態様であるイオンミリング装置は、真空排気した試料室に試料を設置し、10kV程度以下に印加したアルゴンイオンビームを試料に照射し、物理スパッタリング現象を利用して試料表面から原子を弾き飛ばし、無応力で試料を削る装置である。イオンミリング装置は、例えば走査電子顕微鏡用試料を作成する際に使用される。
走査電子顕微鏡用試料を作成する場合におけるイオンビームの照射条件は、例えば加速電圧が10kV程度、イオンビーム電流は200μA程度である。このとき、イオンビーム照射によって試料に与えられる熱量は2J/s程度となる。イオンミリング装置では、イオンビーム照射範囲がφ5mm程度、加工時間が数時間を超えることがある。高分子材料等の低融点試料の場合、長時間加工の際の温度上昇が無視できないため、試料冷却が必要となる。
非特許文献1には、真空試料室内に試料を冷却するための液体窒素やペルチェ素子を用いた冷却機構が紹介されており、試料室外に設置した液体窒素デュアーと試料ステージを銅製の編み線などを用いて接続した冷却方式や、液体窒素デュアーと試料ステージを配管で接続して冷媒として用いる冷却方式が記されている。
特許文献1には、基板ホルダに冷却ガス通路を設け、加工対象試料を冷却するイオンミリング装置が開示されている。
特開2005−109330号公報
日本電子顕微鏡学会関東支部,走査電子顕微鏡,共立出版,pp141
一方、特許文献1に開示されている装置と異なり、イオンミリング装置の中には、試料表面に対するビームの入射角度等を変えて加工を行うものがある。この場合、試料を保持する試料台には、傾斜機構や回転機構が設けられることになるが、このような駆動機構と冷却機構を試料台に併存させようとすると構造が複雑になる。また、非特許文献1に説明されているように、試料ステージのような移動物体と、冷却媒体が設置されるような非移動物体との間に、熱伝達機構を介在させようとすると、両者の相対位置が変化するため、熱伝達媒体と他部材が擦れて劣化することも考えられる。
更に、半導体デバイスを測定対象とするような走査電子顕微鏡では、OPC(Optical Proximity Correction)パターンの評価を行う場合等、測定対象が1枚のウェハで数千点に及ぶこともあり、その際に試料ステージの摺動部にて発生する熱によって、ウェハの熱のびや像ドリフトが発生し、測定対象位置に電子顕微鏡の視野を位置付けることが難しくなる場合がある。このような走査電子顕微鏡においても、試料や試料台を冷却することが望ましいが、やはり、試料台を駆動するための駆動機構と冷却機構を併存させる必要があり、構造が複雑になる。
以下に、比較的簡単な構造で試料、或いは試料台の冷却を実現することを目的とする真空容器を備えた荷電粒子線照射装置について説明する。
上記目的を達成するための一態様として、荷電粒子源と当該荷電粒子源から放出される試料を載置するための試料台と、当該試料台を移動させる駆動力を伝達する伝達機構を有する駆動機構と、前記試料が載置される雰囲気を真空状態に維持する真空室と、当該真空室内に配置されると共にイオン液体の収容が可能な容器とを有し、当該容器は、前記イオン液体が収容されたときに、前記伝達機構の少なくとも一部がイオン液体に浸かる位置に設けられている荷電粒子線照射装置を提案する。
イオン液体は、真空雰囲気内で液体状態を維持することができるため、駆動機構の駆動力伝達機構を漬けた状態とすることによって、駆動力を伝達させつつ、試料や試料台の蓄熱を抑制することが可能となる。
イオンミリング装置の一例を示す図。 試料の温度制御を伴うイオンミリング装置による加工工程を示すフローチャート。 傾斜機構を備えたイオンミリング装置の一例を示す図。 イオンガンの位置と試料ステージの傾斜角度との関係を示す図。 冷却機構を備えた試料ステージの一例を示す図。 走査電子顕微鏡の一例を示す図。 試料の種類ごとに制御温度を記憶するデータベースの一例を示す図。
以下、試料や試料台の蓄熱を効果的に抑制する荷電粒子線装置について説明する。
本実施例では、走査電子顕微鏡等の試料を作成するイオンミリング装置について説明する。本実施例では特に、試料室外に設置した液体窒素デュアーと試料ステージを銅製の編み線や冷媒配管等で直接接続することなく試料を冷却する冷却機構を備えたイオンミリング装置について説明する。
以下に説明するようなイオンミリング装置は、試料表面へのイオンビーム入射角を適時変える必要がある。具体的には試料を設置するステージには、照射されるイオンビームに対して、試料を回転する回転機構や傾斜機構が設けられている。このため、試料室外に設置した液体窒素デュアー等と試料ステージを銅製の編み線や冷媒配管等で直接接続することが困難である。
そこで、本実施例装置は、試料室内部に真空中で液体状態を維持できるイオン液体を用いた冷却媒体を有する機構を設け、試料室外部から前記冷却媒体を温調し、冷却媒体と接触する試料ステージを直接冷却する機構を設ける構成とした。また、本実施例では、前記イオン液体を用いた冷却媒体中に試料ステージの駆動機構を設け、試料ステージの冷却と試料ステージの回転およびスイング駆動を併せて行うことのできるイオンミリング装置について説明する。
図1は、試料温度の制御が可能な試料ステージを備えたイオンミリング装置の一例を示す図である。図1に例示するイオンミリング装置は、イオンガン1、試料室6、真空排気用ポンプ7、試料ステージ5から構成されている。イオンガン1でイオン3を発生させ、イオンガン1から試料4にイオンビーム2が照射されることで試料4表面から原子を弾き飛ばし、無応力で試料4を平滑に削る電顕用試料前処理装置である。本実施例では、試料を冷却するための冷却媒体としてイオン液体12を用いた。イオン液体12に試料ステージ5の一部が浸かるように試料ステージ5を配置し、前記イオン液体12の温度を調整する温度コントローラー13を設け、前記イオン液体12を介して直接前記試料ステージ5および試料4を冷却する機構を備えた。また、ウォームギア8をモータ9で回転させ、回転の変動を平歯車10へ伝え試料ステージ5下部に設けられたユニバーサルボールジョイント11を用いて試料ステージ5全体を回転させる機構を備えた。更に、試料4表面に照射されるイオンビーム2照射角度を可変するイオンガン移動機構を備えた。
図1に例示するように、冷媒となるイオン液体は、浸漬された駆動機構表面を漏れなく覆うように、駆動機構と接するため、冷却効率を高くすることができる。また、イオン液体は真空室内においても蒸発することがないので、液体槽を設けるという簡単な構成に基づいて冷却機構を設置することが可能となる。
図2は、試料の温度調整工程を示すフローチャートである。図2の例は、温度コントローラー13が取り付けられたイオン液体12を介し、直接試料ステージ5および試料4を冷却する機構を用いて、試料を冷却する工程を説明するものである。
本例では、イオンミリング装置の動作に応じて温度コントローラー13を用いた温度制御を行うことによって、試料の加工中および試料取出し時のイオン液体12、試料ステージ5および試料の温度を適正に管理する。
まず、試料室(真空室)を大気開放(ステップ201)し、試料4を装置本体の試料ステージ5にセットし、試料室の真空排気を開始する(ステップ202)。試料室の真空排気を完了(ステップ203)した後、温度コントローラー13をオンにする(ステップ204)。このとき併せて、温度コントローラー13に内蔵された温度計を用いてイオン液体の温度測定を開始する(ステップ205)。
以上の状態にて、イオンビームを用いた試料の加工を開始する(ステップ206)。加工が行われている状態において、温度コントローラー13を用いてイオン液体の温度が室温(設定温度)を保っているか否かの確認を行う(ステップ207)。加工中、イオン液体の温度が室温(設定温度)には、加工終了(ステップ209)に至るまで、その状態を継続する。一方、加工中、イオン液体の温度が室温(設定温度)から変化した場合には、温度コントローラーにてイオン液体が室温(設定温度)になるまで温度調整を行う(ステップ208)。
以上のように、温度コントローラー13を用いて、イオンビームを用いた加工中、イオン液体が設定温度に保たれているかを確認し、設定温度を満たさなくなったと判断される場合には、設定温度となるような制御が行われる。
加工完了(ステップ209)の後、温度コントローラーにてイオン液体の温度と大気中の温度が同じであることを確認(ステップ210)する。このとき、イオン液体の温度と大気中の温度が同じである場合には、温度コントローラーによる温度制御を停止(ステップ211)し、真空室の大気開放を開始する(ステップ212)。
一方、イオン液体の温度と大気中の温度が異なる場合、温度コントローラーにてイオン液体が室温(設定温度)になるまで温度調整を行う(ステップ208)。温度調整後、温度コントローラーによる制御を停止し、大気開放を開始する(ステップ211、212)。図示しない真空計やタイマーによって、真空室が大気に戻ったと判断されたときに、大気開放を終了する(ステップ213)。
以上のように、試料加工時、及び試料導入前後にて、試料ステージを所定温度に制御することによって、試料に対する熱ダメージを抑制することが可能となる。
上記実施例によれば、電子顕微鏡およびイオンミリング装置などにおいて、試料ステージの回転およびスイング駆動の制限を受けず、且つ、冷却機構を用い、高分子材料などの融点の比較的低い試料の加工において、イオンビームによる熱ダメージが軽減され、軟化による試料の変形や構造の破壊を軽減することが可能となる。
図3は、図1のイオンミリング装置に更に傾斜機構を備えた例を説明する図である。図3に例示するイオンミリング装置は、試料ステージ5を、傾斜運動が可能なステージベース17上に設置している。ステージベース17は、駆動軸16を介して、モータ15によって駆動され、イオンビームの照射中、駆動軸16を傾斜軸とする傾斜往復運動が行われる。図3に例示するような構成においても、駆動機構の一部をイオン液体12に浸漬することができるので、温度コントローラー13による温度制御によって、適切な温度管理を行うことが可能となる。
図4は、イオンミリング装置におけるイオンガン1の位置と試料ステージ5との間の位置関係を示す図である。図3に例示するような傾斜運動は、図3に例示した傾斜機構によって行われる。イオンガン1を装置の垂直方向18に対し45度傾斜させた位置に配置しており、図4(a)に示す試料ステージ5の傾斜が0度の場合、試料表面に照射されるイオン照射角度は45度である。同様に図4(b)に示す試料ホルダ表面がイオンガン方向に45度傾斜した場合、試料表面に照射されるイオン照射角度は0度である。また、図4(c)に示す試料ホルダ表面がイオンガン方向に45度傾斜した場合、試料表面に照射されるイオン照射角度は90度である。イオンガン1をあらかじめ装置の垂直方向18に対し傾斜させた位置に配置し、前記試料ステージ5を前記冷却媒体内で左右に傾斜させることで、試料表面に照射されるイオンビーム照射角度を可変する機構であり、且つ冷却媒体であるイオン液体12に直接浸かっている試料ステージ5がイオン液体12の外に出ることなく、試料ステージ5および試料4を冷却し続ける機構を備えた。
次に、イオン液体を温度伝達媒体とする冷却気候を備えた荷電粒子線装置の一態様である電子顕微鏡を、図面を用いて説明する。
図6は、荷電粒子線装置の一態様である走査電子顕微鏡(Scanning Electron Microscope:SEM)の概要を示す図である。なお、本実施例はSEMを例にとって説明するが、他の荷電粒子線装置(例えば集束イオンビーム(Focused Ion Beam:FIB)装置)や電子ビームを用いて試料にパターン描画する電子線描画装置に、以下の実施例を適用することも可能である。
電子源601から引出電極602によって引き出され、図示しない加速電極によって加速された電子ビーム603は、集束レンズの一形態であるコンデンサレンズ604によって、絞られた後に、走査偏向器605により、試料609上を一次元的、或いは二次元的に走査される。電子ビーム603は試料台608に内蔵された電極に印加された負電圧により減速されると共に、対物レンズ606のレンズ作用によって集束されて試料609上に照射される。
試料609に電子ビーム603が照射されると、当該照射個所から二次電子、及び後方散乱電子のような電子610が放出される。放出された電子610は、試料に印加される負電圧に基づく加速作用によって、電子源方向に加速され、変換電極612に衝突し、二次電子611を生じさせる。変換電極612から放出された二次電子611は、検出器613によって捕捉され、捕捉された二次電子量によって、検出器613の出力が変化する。この出力に応じて図示しない表示装置の輝度が変化する。例えば二次元像を形成する場合には、走査偏向器605への偏向信号と、検出器613の出力との同期をとることで、走査領域の画像を形成する。なお、図3の例では試料から放出された電子を変換電極にて一端変換して検出する例について説明しているが、無論このような構成に限られることはなく、例えば加速された電子の軌道上に、電子倍像管や検出器の検出面を配置するような構成とすることも可能である。
制御装置512は、走査電子顕微鏡の各構成を制御すると共に、検出された電子に基づいて画像を形成する機能や、ラインプロファイルと呼ばれる検出電子の強度分布に基づいて、試料上に形成されたパターンのパターン幅を測定する機能を備えている。
また、真空試料室607には、図示しない真空ポンプが接続されており、その内部空間が真空排気される。試料台608の少なくとも一部は、液体槽502に収容される。
図5は、駆動機構を構成する機械要素と、温度伝達媒体であるイオン液体を収容する液体槽502との関係を示す図である。本実施例の要旨は、動力源から試料(或いは試料台)に至るまでの駆動力伝達経路の少なくとも一部を、イオン液体に漬けることによって、試料、或いは試料台の蓄熱を抑制することにある。図5は、電子顕微鏡等の荷電粒子線照射装置に用いられるX−Yステージを例示するものである。本実施例では、説明を簡単にすべく、一方向(X方向、或いはY方向)のステージの駆動力伝達機構を説明するが、X−Yステージの場合、図5に例示する駆動力伝達機構が2方向に設けられる。
また、実施例1では、試料の回転機構や傾斜機構の駆動力伝達機構を、イオン液体が収容された液体槽に漬ける例について、説明してきたが、例えばZ方向(電子顕微鏡の場合、ビームの光軸方向)のステージ機構を駆動する駆動機構を液体槽に漬けるようにすることも可能である。なお、熱伝導性の高い試料ステージであれば、X方向の移動機構、Y方向の移動機構の一方を冷却するようにすることによって、試料まで冷却することが可能となるため、この場合は移動方向が2方向であっても、一方(下方に位置する移動機構)をイオン液体に漬けるようにすれば良い。
ステージ501は、モーター等の駆動源503から、歯車504、歯車505、かさ歯車506、かさ歯車507、及びボールねじ508を経由して伝達された駆動力によって、図示された方向に移動可能に構成されている。当該ステージ機構の一部は、イオン液体を収容する液体槽502に含まれている。
また、液体槽502の中には、温度計517と冷却機構518が、イオン液体に浸漬されるように設置されている。冷却機構518は例えばペルチェ素子のような温度制御機構によって構成されている。更に温度計517と冷却機構518は制御装置512に接続されている。制御装置512には、温度計517を用いてイオン液体の温度計測を行う温度検出部514、温度検出部514によって検出された温度と、メモリ516等に予め記憶されている目標温度との差分を算出する比較部515、及び当該比較部515によって求められた差分に応じて、温度制御機構を制御する温度制御部513が内蔵されている。また、メモリ516には、図7に例示するような試料の種類ごとに適正な温度条件を記憶するデータベースが登録されている。
SEMでは、試料台と試料との温度差に基づく像ドリフト等が発生する可能性があるが、本実施例のように、イオン液体を温度伝達媒体とする温度管理を行うことによって、両者の温度差を低減し、結果として像ドリフト等を抑制することが可能となる。また、試料の種類に応じてドリフトの程度が変化する場合には、図7に例示するようなデータベースを予め構築しておくことによって、試料の種類によらず、像ドリフトを抑制することが可能となる。更に、ステージの連続移動によって、ステージ温度が上昇する場合であっても、ステージ温度を適正に制御することが可能となる。
この図5に例示する駆動機構を構成する機械要素を仮想的に3つに分離すると、駆動源503に最も近い第1の機械要素509、イオン液体に接触する第2の機械要素510、及び第2の機械要素510と試料台501との間に位置する第3の機械要素511に分けられる。本実施例の要旨は、少なくとも第2の機械要素をイオン液体に浸漬することによって、試料、或いは試料ステージを冷却することにある。
より具体的には、動力源(例えば駆動源503)、或いは当該動力源から動力が伝達される機械要素(歯車、ラック、ピニオン、ギア、スプロケット、歯車のシャフト等の上流の機械要素(例えば第1の機械要素509))から動力が伝達される下流の機械要素であって、動力源、或いは上記上流の機械要素より、重力場の向かう方向(下方)に位置する機械要素(例えば第2の機械要素510)を、イオン液体に漬ける。また、第2の機械要素は、イオン液体より上方(重力場が向かう方向とは逆の方向)に位置する試料台、或いはイオン液体より上方に位置すると共に試料台に動力を伝達する機械要素(例えば第3の機械要素511)に、動力を伝達する。このように第2の機械要素を選択的に、イオン液体に漬けることによって、試料台から伝わる熱をイオン液体との熱交換によって、試料台から逃がすことが可能となる。イオン液体は重力によって容器(液体槽)底側に溜まるため、動力伝達のための機械要素を、一旦下方に向かって延伸させ、再度上方に向かって延伸するように構成することによって、動力源や試料台(或いは試料)を、イオン液体に漬けることなく、機械要素の一部を選択的にイオン液体に漬けることが可能となる。
このような構成によれば、真空室内において、冷却用の温度伝達媒体(イオン液体)を、機械要素の表面に密着し、且つ覆うように配置することができるため、試料、或いは試料ステージを高効率に冷却することが可能となる。
1 イオンガン
2 イオンビーム
3 イオン
4 試料
5 試料ステージ
6 試料室
7 真空排気用ポンプ
8 ウォームギア
9、15 モータ
10 平歯車
11 ユニバーサルボールジョイント
12 イオン液体
13 温度コントローラー
14 イオンガン移動機構
16 駆動軸
17 ステージベース
18 装置の垂直方向

Claims (11)

  1. 荷電粒子源と当該荷電粒子源から放出される試料を載置するための試料台と、当該試料台を移動させる駆動力を伝達する伝達機構を有する駆動機構と、前記試料が載置される雰囲気を真空状態に維持する真空室と、当該真空室内に配置されると共にイオン液体の収容が可能な容器とを有し、当該容器は、前記イオン液体が収容されたときに、前記伝達機構の少なくとも一部がイオン液体に浸かる位置に設けられていることを特徴とする荷電粒子線照射装置。
  2. 請求項1において、
    前記容器内の温度を制御する温度制御機構を備えたことを特徴とする荷電粒子線照射装置。
  3. 請求項1において、
    前記伝達機構は、動力源、或いは当該動力源から駆動力が伝達される第1の機械要素より、重力場が向かう方向に配置され、当該第1の機械要素から駆動力を伝達される第2の機械要素を備え、当該第2の機械要素が、前記イオン液体に浸漬されていることを特徴とする荷電粒子線照射装置。
  4. 請求項1において、
    前記駆動機構は、前記試料を回転する回転機構を備え、少なくとも当該回転機構に含まれる歯車が、前記イオン液体に浸漬されることを特徴とする荷電粒子線装置。
  5. 請求項1において、
    前記駆動機構は、前記試料を傾斜する傾斜機構を備え、当該傾斜機構によって傾斜される部分が、前記イオン液体に浸漬されることを特徴とする荷電粒子線装置。
  6. 請求項5において、
    前記傾斜機構によって傾斜される部分上に、前記試料を回転する回転機構が設置され、当該回転機構の少なくとも一部が前記イオン液体に浸漬されていることを特徴とする荷電粒子線装置。
  7. 請求項1において、
    前記容器内の温度を制御する温度制御機構を備え、当該温度制御装置は、前記イオン液体を所定温度に維持することを特徴とする荷電粒子線照射装置。
  8. 請求項1において、
    前記荷電粒子線照射装置は、イオンミリング装置であることを特徴とする荷電粒子線照射装置。
  9. 荷電粒子源と当該荷電粒子源から放出される試料を載置するための試料台と、当該試料台を移動させる駆動力を伝達する伝達機構を有する駆動機構と、前記試料が載置される雰囲気を真空状態に維持する真空室と、当該真空室内に配置されると共にイオン液体の収容が可能な容器とを有し、
    前記駆動機構は、試料台を駆動するための駆動源から駆動力が伝達される第1の機械要素と、当該第1の機械要素から駆動力が伝達されると共に、前記第1の機械要素に対し重力場の向かう方向に位置する第2の機械要素と、当該第2の機械要素と前記試料台との間に位置する第3の機械要素を含み、前記容器は当該第2の機械要素が前記イオン液体に浸漬されるように位置することを特徴とする荷電粒子線照射装置。
  10. 請求項9において、
    前記容器内の温度を制御する温度制御機構を備えたことを特徴とする荷電粒子線照射装置。
  11. 請求項10において、
    前記容器内の温度を検出する温度計を備え、前記温度制御機構は、当該温度計による検出温度に基づいて、前記イオン液体の温度を制御することを特徴とする荷電粒子線照射装置。
JP2012000878A 2012-01-06 2012-01-06 真空容器を備えた荷電粒子線照射装置 Active JP5918999B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012000878A JP5918999B2 (ja) 2012-01-06 2012-01-06 真空容器を備えた荷電粒子線照射装置
US14/370,763 US9343265B2 (en) 2012-01-06 2012-12-25 Charged particle beam irradiation apparatus
DE112012005189.0T DE112012005189B4 (de) 2012-01-06 2012-12-25 Ladungsteilchenbestrahlungsvorrichtung
PCT/JP2012/083439 WO2013103107A1 (ja) 2012-01-06 2012-12-25 真空容器を備えた荷電粒子線照射装置
CN201280066028.4A CN104040677B (zh) 2012-01-06 2012-12-25 具备真空容器的带电粒子线照射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012000878A JP5918999B2 (ja) 2012-01-06 2012-01-06 真空容器を備えた荷電粒子線照射装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013140741A true JP2013140741A (ja) 2013-07-18
JP2013140741A5 JP2013140741A5 (ja) 2015-02-26
JP5918999B2 JP5918999B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=48745169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012000878A Active JP5918999B2 (ja) 2012-01-06 2012-01-06 真空容器を備えた荷電粒子線照射装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9343265B2 (ja)
JP (1) JP5918999B2 (ja)
CN (1) CN104040677B (ja)
DE (1) DE112012005189B4 (ja)
WO (1) WO2013103107A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9679743B2 (en) * 2015-02-23 2017-06-13 Hitachi High-Tech Science Corporation Sample processing evaluation apparatus
JP2018163878A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 株式会社日立ハイテクサイエンス 荷電粒子ビーム装置
WO2018186294A1 (ja) * 2017-04-05 2018-10-11 株式会社Photo electron Soul 電子線発生装置、および、電子線適用装置
DE112018006577T5 (de) * 2018-02-28 2020-11-12 Hitachi High-Tech Corporation Ionenfräsvorrichtung und Ionenquellen-Justierverfahren für Ionenfräsvorrichtung
CN109211907B (zh) * 2018-10-24 2022-01-04 北京控制工程研究所 一种检测银离子迁移的工装装置
CN112285141B (zh) * 2020-10-21 2022-09-13 中国核动力研究设计院 辐照后反应堆结构材料sem试样的制备方法及试样盒

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10239259A (ja) * 1997-02-26 1998-09-11 Jeol Ltd 試料温度制御可能な試料ステージ
JP2004227842A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Canon Inc プローブ保持装置、試料の取得装置、試料加工装置、試料加工方法、および試料評価方法
JP2005091094A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Jeol Ltd 試料作製装置および試料作製方法
JP2005109330A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Hitachi High-Technologies Corp 基板ホルダ、イオンビームミリング装置、および真空プロセス装置における基板を保持する方法
WO2007083756A1 (ja) * 2006-01-20 2007-07-26 Juridical Foundation Osaka Industrial Promotion Organization 電子顕微鏡用チャージアップ防止液状媒体、及びそれを用いた試料観察方法
JP2011144692A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Panasonic Corp 導電性高分子を用いた流体搬送装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CS272919B1 (en) * 1988-12-29 1991-02-12 Vladimir Ing Csc Dynda Vacuum chamber for ionic implantation
US6734439B2 (en) * 2001-10-25 2004-05-11 Allan Weed Wafer pedestal tilt mechanism and cooling system
JP2006509999A (ja) * 2002-08-02 2006-03-23 イー エイ フィシオネ インストルメンツ インコーポレーテッド 顕微鏡の試料調製方法及び装置
JP2010025656A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Jeol Ltd イオン液体を用いた試料の処理方法及び処理システム
JP5250470B2 (ja) * 2009-04-22 2013-07-31 株式会社日立ハイテクノロジーズ 試料ホールダ,該試料ホールダの使用法、及び荷電粒子装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10239259A (ja) * 1997-02-26 1998-09-11 Jeol Ltd 試料温度制御可能な試料ステージ
JP2004227842A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Canon Inc プローブ保持装置、試料の取得装置、試料加工装置、試料加工方法、および試料評価方法
JP2005091094A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Jeol Ltd 試料作製装置および試料作製方法
JP2005109330A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Hitachi High-Technologies Corp 基板ホルダ、イオンビームミリング装置、および真空プロセス装置における基板を保持する方法
WO2007083756A1 (ja) * 2006-01-20 2007-07-26 Juridical Foundation Osaka Industrial Promotion Organization 電子顕微鏡用チャージアップ防止液状媒体、及びそれを用いた試料観察方法
JP2011144692A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Panasonic Corp 導電性高分子を用いた流体搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112012005189B4 (de) 2020-03-26
JP5918999B2 (ja) 2016-05-18
CN104040677B (zh) 2016-10-12
US9343265B2 (en) 2016-05-17
DE112012005189T5 (de) 2014-09-18
CN104040677A (zh) 2014-09-10
WO2013103107A1 (ja) 2013-07-11
US20140353151A1 (en) 2014-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5918999B2 (ja) 真空容器を備えた荷電粒子線照射装置
JP6262453B2 (ja) 粒子光学装置での薄片の調製及び可視化方法
JP6093752B2 (ja) イオンビーム装置
JP5250470B2 (ja) 試料ホールダ,該試料ホールダの使用法、及び荷電粒子装置
US8497476B2 (en) Inspection device
TWI585805B (zh) 校準電荷調節模組的系統與方法以及電子束檢測工具
JP7114426B2 (ja) 荷電粒子線装置
JP2017135375A (ja) 荷電粒子ビーム誘起エッチング
JPWO2007141868A1 (ja) X線顕微鏡およびx線顕微方法
JP6172690B2 (ja) アンチコンタミネーショントラップおよび真空応用装置
WO2014119351A1 (ja) イオンミリング装置、及びイオンミリング加工方法
US9773639B2 (en) Electron microscope
JP2017016810A (ja) 荷電粒子線装置、および試料ホルダの温度制御方法
JP6696019B2 (ja) イオンビーム装置、及びその作動方法
JP2012068227A (ja) イオンミリング装置及びイオンミリング方法
WO2020234291A1 (en) Diffractometer for charged-particle crystallography
US11347043B2 (en) Operating a particle beam apparatus and/or a light microscope
JP2012146417A (ja) 荷電粒子線装置及びそれを用いた試料への荷電粒子照射方法
JP4365438B2 (ja) 加工観察装置および加工観察方法
JP2016090486A (ja) X線像撮像用ユニット、電子顕微鏡及び試料像取得方法
JP6138471B2 (ja) 荷電粒子線装置
JP2016192273A (ja) 荷電粒子線装置および試料ステージの制御方法
JP2009038043A (ja) 半導体の加工観察装置、および半導体の加工観察装置の操作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5918999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350